JPH10263927A - 回しびきのこ身 - Google Patents

回しびきのこ身

Info

Publication number
JPH10263927A
JPH10263927A JP4340698A JP4340698A JPH10263927A JP H10263927 A JPH10263927 A JP H10263927A JP 4340698 A JP4340698 A JP 4340698A JP 4340698 A JP4340698 A JP 4340698A JP H10263927 A JPH10263927 A JP H10263927A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
saw
tooth
head
teeth
blade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4340698A
Other languages
English (en)
Inventor
Nicolantonio Aldo Di
ディ ニコラントニオ アルド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Scintilla AG
Original Assignee
Scintilla AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Scintilla AG filed Critical Scintilla AG
Publication of JPH10263927A publication Critical patent/JPH10263927A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D61/00Tools for sawing machines or sawing devices; Clamping devices for these tools
    • B23D61/12Straight saw blades; Strap saw blades
    • B23D61/128Sabre saw blades
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D61/00Tools for sawing machines or sawing devices; Clamping devices for these tools
    • B23D61/12Straight saw blades; Strap saw blades
    • B23D61/121Types of set; Variable teeth, e.g. variable in height or gullet depth; Varying pitch; Details of gullet

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sawing (AREA)
  • Drilling Tools (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 締付端部12と、歯側14と、のこ身の
頭18と、のこ身軸線24と、のこ歯20を備えた歯側
14とは逆の側に位置する狭幅側に配置されたのこ身の
背16とを備えた回しびきのこ身において、のこ歯20
が、締付端部12からのこ身の頭18へ向かう方向で、
歯ピッチ並びに歯の寸法もしくは歯溝の寸法に関連して
逐次増大している 【効果】 薄い材料であれ厚い材料であれ金属並びに木
材をそれぞれ最適な切断速度でのこびきすることがで
き、しかも、公知のこ身に比して長い耐用寿命を有して
いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は締付端部と、歯側
と、のこ身の頭と、のこ身軸線と、のこ歯を備えた歯側
とは逆の側に位置する狭幅側に配置されたのこ身の背と
を備えた回しびきのこ身に関する。
【0002】
【従来の技術】アメリカ合衆国特許第2840125号
明細書によれば、不規則に成形された歯を備えたのこ身
を有するのこであって、大きなのこ歯と小さなのこ歯と
が交番している形式のものが公知である。その場合、小
さなのこ歯はのこ身の頭の近くと締付端部とに配置さ
れ、大きなのこ歯は刃渡りのほぼ中央部に配置されてい
る。この配置は木材ののこびき時におがくず搬出を改善
せしめる。
【0003】この公知のこ身が有する欠点とするところ
は、回しびきのこによって、金属ののこびきをするのに
も、さらにまた、突切りのこびき(Eintauchs
aegen)、要するに木材又は類似材料内へのドリル
状の突刺しのこびき(Einsaegen)をするのに
も不適当であることにある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題はこの欠
点を排除することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題は本発明によれ
ば、請求項1に記載のように、のこ歯が、締付端部から
のこ身の頭へ向かう方向で、歯ピッチ並びに歯の寸法も
しくは歯溝の寸法に関連して逐次増大していることによ
り解決される。
【0006】
【発明の効果】本発明の利点とするところは、本発明に
もとづくのこ身により薄い材料であれ厚い材料であれ金
属並びに木材をそれぞれ最適な切断速度でのこびきする
ことができ、しかも、本発明のこ身が公知のこ身に比し
て長い耐用寿命を有していることにある。
【0007】その上、本発明にもとづくのこ身は木材、
プラスチック又は類似物の突切りのこびきに適してい
る。
【0008】小さな歯がのこ身の締付端部もしくは「込
み」の近く、ひいては回しびきのこの足板の近くに配置
され、かつ大きな歯がのこ身の頭の近くに配置されてお
り、かつのこ身の頭へ向かう方向で歯ピッチが逐次増大
していることによって、足板がワーク上に座着するよう
に保持されている場合にはのこ身の上昇運動時もしくは
のこびき行程時にまず始めに小さな歯が、次いで締付端
部から比較的大きな間隔をおいて配置された大きな歯が
ワークと係合する。
【0009】薄い材料がのこびきされる場合には、小さ
な歯だけがワークと係合し、その結果、振動の少ない、
騒音発生のわずかな、高い品位の細密な切断が行われ
る。厚い材料が切断される場合には、大きな歯も共にワ
ークと係合し、その結果、それ相応の大きな作業進捗度
が得られる。
【0010】のこ身の縦軸線に対して歯側が傾斜してい
ることにより、かつ、これにより歯側のポジティブな角
度でのリーミング(Raeumstellung)が得
られることにより、次の2つのその他の利点が生じる。
要するに、第1に、上昇行程時にこのリーミングによ
り、ワークへ向かう方向の歯側の付加的な送り成分が得
られ、ひいては比較的高い切削速度が得られる。第2
に、下降行程時に、歯側がワークから離反する方向へ案
内され、その結果、歯が負荷軽減され、その結果、のこ
身の耐用寿命が増大する。
【0011】本発明の有利な構成が請求項2以下に記載
されている。
【0012】
【発明の実施の形態】次ぎに、本発明の実施例を図面に
つき詳細に説明する。
【0013】図1に示されている金属用回しびきのこ身
は、詳細には図示されてはいないが側方へ突出したノー
ズを備えた締付端部もしくは「込み」12を備えてい
る。のこ身10の下方の狭幅側はのこ身の頭18へ向か
う方向で逐次増大する歯20と歯溝とを形成しており、
その場合、のこ身の頭18に最も近い歯は突刺し歯22
として形成されており、この突刺し歯はワーク表面内へ
の突切りのこびきのために役立てられ、その結果、回し
びきのこの使用時に平たいもしくは任意に成形されたワ
ーク内へドリル状に切込みを行う。歯側14とは逆の側
にはのこ身の背16が位置している。歯側14はのこ身
10の中央軸線24に対してのこ身の頭18へ向かう方
向で次第に中央軸線24から遠ざかっており、その結
果、突切り歯22は、締付端部12に配置された第1の
歯20に比して中央軸線24から比較的大きく隔たって
いる。このことにより、以下で説明するリーミングが得
られる。
【0014】中央軸線24に対して歯側14が傾斜して
いることにより、のこ身10のリーミングが生じる。こ
のことにより、のこ身10の歯側14は行程運動軸線に
対してポジティブな角を成している。上昇行程時にはこ
のリーミングによりワークへ向かう方向の付加的な送り
成分が得られ、このことにより、切削速度が比較的高く
なる。その反面、下降行程時には歯側14がワークから
離反する。このことにより、歯20が負荷軽減され、の
こ身10の加熱が軽減され、このことにより、耐用寿命
が延長する。
【0015】こののこ身10は金属ののこびきのために
使用されるのみならず、さらにプラスチック及び木材の
ためにも使用される。特別に薄い又は厚い薄板並びに比
較的厚肉の管及びプロフィール材をのこびきすることが
できる。
【0016】図2はユニバーサル回しびきのこ身30を
示し、こののこ身は非鉄重金属、アルミニウムプロフィ
ール材、プラスチック、釘付きの木材、さらには鋼材の
のこびきに適している。のこ身30は図1ののこ身10
と同様に、詳細には図示しない側方向のノーズを有する
締付端部32を備えている。のこ身30の下側て延びて
いる歯側14はのこ身の頭38へ向かう方向で逐次大き
くなる歯40と歯溝とを備えている。歯側34の、のこ
身の頭38の直前の最後の大きな歯は突切りのこびきの
ために役立つ突刺し歯42を形成している。
【0017】図3に示すさらに別ののこ身50はのこ身
の頭58へ向かう方向で逐次大きくなる歯60と、それ
につれて大きくなる歯溝とを備えている。のこ身軸線
も、スリーミングを生ぜしめる、この軸線に対する歯側
54のポジティブな角度も明らかに看取される。符号6
6aにより回しびきのこの略示された足板が図示されて
おり、この場合、この足板に対してのこ身50が最大限
度突出している。符号66bにより、この足板がのこ身
50に対して自軸線方向に著しくのこ身の頭58へ向か
う方向へ移動した位置が示されており、この位置では、
のこ身50のわずかな部分領域だけしか足板66bから
突出していない。足板66aがワークに当接することに
より、比較的わずかなのこびき進捗度と切断縁の高い品
位とでのこびきが行われ、換言すれば、小さなワーク6
8のために最適なのこびき進捗度で細密な鋸断が行われ
る。足板66bによれば、歯側54の比較的大きな歯が
使用され、これにより、相応して大きなのこびき進捗度
と、粗く加工されるワーク70のための相応の適性とが
得られる。
【0018】図4は、細かくハッチングを施された、の
こびきされるべき薄板ワーク72と、行程ロッドに著し
く近寄って位置する足板66と共に、図3に示したのこ
身50を示す。この位置では、粗くハッチングを施され
た大きなワーク74が部分的に、足板66に近い領域内
では小さな歯により、かつ部分的に、のこ身の頭58に
近い領域内では比較的大きな歯によりのこびきされる。
このことにより、相応する高いのこびき進捗度で比較的
粗い鋸断が行われる。
【0019】図1から図4までにもとづくのこ身では、
歯はそのピッチと寸法とに関して逐次増大するように配
置されており、これにより、薄い材料では有利に回しび
きのこの足板の近くの小さな歯を備えた領域内で、かつ
比較的厚い材料では足板から著しく隔たった比較的大き
な歯を備えた領域内で歯が作業を行うことができる。切
断されるべき木材はしばしば金属ワークに比して大きな
厚さを有しており、従って、のこ身の頭領域の粗い歯が
有利に使用され、かつ高い送りが生じる。
【0020】回しびきのこにおいて、足板がのこ身に沿
って移動調整可能である場合には、ワークはストッパ領
域内で足板に当接して、所望の係合範囲内で、のこ身の
所望の歯の大きさで有利に加工されることができる。
【0021】図1から図4までにもとづくのこ身の歯は
あさりもしくは歯振りを有しており、従って、のこ身の
頭のみならず、のこ身側部ものこびき効果を有してい
る。比較的大きな歯は大きく振られたあさりを有してお
り、比較的小さな歯はわずかに振られたあさりを有して
いる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施例にもとづく金属用のこ身を示
す図である。
【図2】本発明の別の実施例にもとづくユニバーサルの
こ身を示す図である。
【図3】本発明のさらに別の実施例にもとづくのこ身に
より種々異なる厚さのワークをのこびきする状態を示す
複合図である。
【図4】図3に示すのこ身により移動不能な定置の足板
に関連して薄いもしくは厚いワークをのこびきする状態
を示す図である。
【符号の説明】 12 締付端部(込み)、 14 歯側、 16 (の
こ身の)背、 18のこ身の頭、 20 歯、 22
突刺し歯、 24 のこ身軸線

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 締付端部(12)と、歯側と、のこ身の
    頭(18)と、のこ身軸線(24)と、のこ歯(20)
    を備えた歯側(14)とは逆の側に位置する狭幅側に配
    置されたのこ身の背(16)とを備えた回しびきのこ身
    において、のこ歯(20)が、締付端部(12)からの
    こ身の頭(18)へ向かう方向で、歯ピッチ並びに歯の
    寸法もしくは歯溝の寸法に関連して逐次増大しているこ
    とを特徴とする回しびきのこ身。
  2. 【請求項2】 有利には大きな最後ののこ歯(20)が
    のこ身の頭(18)の領域内に位置していて突刺し歯
    (22)として役立つ請求項1記載の回しびきのこ身。
  3. 【請求項3】 突刺し歯(22)の尖端が締付端部(1
    2)の領域内のこ歯(20)の尖端に比してのこ身軸線
    (24)から大きく隔たるように歯側(14)がのこ身
    軸線(24)に対して傾斜している請求項1又は2記載
    の回しびきのこ身。
  4. 【請求項4】 のこ歯(20)が締付端部(12)の領
    域内で特に金属用のこ歯として小さく形成されており、
    かつ、のこ身の頭(18)の領域内ののこ歯(20)が
    木材用もしくはユニバーサルのこ歯として役立つ請求項
    1から3までのいずれか1項記載の回しびきのこ身。
  5. 【請求項5】 のこ身の頭(18)の領域内ののこ歯
    (20)が締付端部(12)の領域内ののこ歯に比して
    大きく振られたあさりを有している請求項1から4まで
    のいずれか1項記載の回しびきのこ身。
  6. 【請求項6】 締付端部が2つの側方のノーズを備えて
    おり、このノーズにより締付端部が回しびきのこの締付
    装置内で締付け可能である請求項1から5までのいずれ
    か1項記載の回しびきのこ身。
JP4340698A 1997-02-25 1998-02-25 回しびきのこ身 Pending JPH10263927A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE29703232U DE29703232U1 (de) 1997-02-25 1997-02-25 Stichsägeblatt
DE29703232.1 1997-02-25

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10263927A true JPH10263927A (ja) 1998-10-06

Family

ID=8036423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4340698A Pending JPH10263927A (ja) 1997-02-25 1998-02-25 回しびきのこ身

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPH10263927A (ja)
DE (1) DE29703232U1 (ja)
FR (1) FR2759929B1 (ja)
TW (1) TW350802B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100415426C (zh) * 2003-10-18 2008-09-03 罗伯特·博施有限公司 刺锯片
US9321112B2 (en) 2011-05-18 2016-04-26 Black & Decker Inc. Power saw tool
US9899899B2 (en) 2013-10-25 2018-02-20 Black & Decker Inc. Handheld power tool with compact AC switch

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010028748A1 (de) 2010-05-07 2011-11-10 Robert Bosch Gmbh Sägeblatt

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE361331A (ja) *
GB191300538A (en) * 1913-01-08 1913-09-11 Arthur Kingsford Wilson Improvements in Saws.
US1515071A (en) * 1924-01-02 1924-11-11 Louis J Rothbauer Combination saw
US2141504A (en) * 1936-10-20 1938-12-27 Balfour Robert Arthur Saw teeth
GB2182606B (en) * 1985-11-18 1989-10-04 Kanzawa Tekko Co Ltd Combined drill and saw
US5295426A (en) * 1992-06-15 1994-03-22 Planchon Paul O Slot starting sawing method and apparatus
DE29501708U1 (de) * 1995-02-03 1996-05-30 Bosch Gmbh Robert Hubsäge

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100415426C (zh) * 2003-10-18 2008-09-03 罗伯特·博施有限公司 刺锯片
US9321112B2 (en) 2011-05-18 2016-04-26 Black & Decker Inc. Power saw tool
US9899899B2 (en) 2013-10-25 2018-02-20 Black & Decker Inc. Handheld power tool with compact AC switch

Also Published As

Publication number Publication date
TW350802B (en) 1999-01-21
FR2759929A1 (fr) 1998-08-28
FR2759929B1 (fr) 2000-01-14
DE29703232U1 (de) 1998-08-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10618124B2 (en) Reciprocating saw blade
US4485711A (en) Adjustable straddle block
US7043845B2 (en) Trim attachment for portable circular saw
US20050087049A1 (en) Sawing apparatus and saw fence system
GB2097718A (en) A saw and a method of making a saw
US20080201964A1 (en) Dual-Cut Saw Blade
US6439089B1 (en) Apparatus for shearing multi-walled workpieces
JP4782450B2 (ja) 内径加工用ホルダおよび切削工具
JPH10263927A (ja) 回しびきのこ身
US20220072639A1 (en) Reciprocating Saw Blade for a Machine Tool
US5819420A (en) Coping foot for a jig saw and method of use
US6412181B1 (en) Cutting tool
NZ528101A (en) Cutting tool and system for coring a bowl using a lathe
US3848649A (en) Safety device for hacksaw
JP2503544Y2 (ja) バイト
US20030110918A1 (en) Compass saw with tool receptacle
GB2438285A (en) Mitre Saw
WO2003000451A3 (en) A guided power tool assembly
JPH09109103A (ja) 鋸歯保持具
EP0949048A3 (en) Mitre saw with angularly adjustable fence
JPH10166217A (ja) 平行ストッパを備えた手持ち式工作機械
WO2006098349A1 (ja) 帯鋸盤
JP2603622Y2 (ja) 帯鋸刃
AU747587B2 (en) Cutting tool
JP2538344Y2 (ja) 工作機械用切削工具