JPH10263669A - 鋼材の冷却方法 - Google Patents

鋼材の冷却方法

Info

Publication number
JPH10263669A
JPH10263669A JP7161597A JP7161597A JPH10263669A JP H10263669 A JPH10263669 A JP H10263669A JP 7161597 A JP7161597 A JP 7161597A JP 7161597 A JP7161597 A JP 7161597A JP H10263669 A JPH10263669 A JP H10263669A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling
steel
nozzle
steel material
width direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7161597A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3407589B2 (ja
Inventor
Hisashi Kuriyama
壽志 栗山
Shinichi Toyoshima
慎一 豊島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP07161597A priority Critical patent/JP3407589B2/ja
Publication of JPH10263669A publication Critical patent/JPH10263669A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3407589B2 publication Critical patent/JP3407589B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 搬送中の鋼材3を柱状噴流群によってロ
ーラーテーブル上で冷却する方法である。鋼材3に対し
て略直角に設けた柱状噴流ノズル12を、一定間隔の千
鳥状に配置し、鋼材3面に衝突した後の流動水が、隣接
する柱状噴流ノズル12からの流動水と衝突してできる
干渉流6によって囲まれ、ノズル直下を細胞核とみなす
同一形状のハニカム状のセル7を形成させる。 【効果】 柱状噴流ノズルからの柱状噴流はハニカム状
のセルに拘束されて、鋼材に衝突した後の冷却水の流動
挙動は集合流となり、不規則流動水による偏冷却もな
く、鋼材の幅方向に均一な冷却が可能になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば熱間圧延さ
れた直後の鋼板、形鋼等の高温鋼材を、移動用ローラー
テーブル上において、冷却する方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】鋼材の機械的性質、加工性、溶接性を向
上させるために、例えば熱間圧延された直後の高温状態
の鋼材を圧延ライン上で加速冷却し、鋼材に所定の冷却
履歴を与えることは一般に行われている。そして、その
場合の冷却方法としては、スプレー群による冷却を筆頭
に、水膜状の落下・噴出流を用いるスリットラミナー、
柱状噴流によるパイプラミナー等が用いられている。
【0003】ところで、この冷却に要求されることは、
冷却能力の制御性と鋼材の幅方向における冷却の均一性
である。このため、スプレー群から噴射される水量の受
水面積に対する割合を鋼材の冷却面で可及的に平準・均
一とし、冷却を均一化するためのスプレー群の幾何的な
適正配置の提案がなされている。
【0004】例えば、その加工性、保守の容易性より、
平板に多数のきり孔を開け、このきり孔を開けた面を鋼
材に対向させた箱状の冷却ヘッダーをテーブルローラ間
に配置することで、鋼材の下面を広範囲に冷却する方法
が特開昭62−259610号で提案されている。
【0005】また、幅方向に等間隔にノズルを配置した
ヘッダーを、テーブルローラ間の搬送方向に複数個並設
し、かつ、これらヘッダー毎に制御バルブを備えた装置
を用いて、鋼材を幅方向に均一冷却する方法が特開平7
−214136号に記載されている。
【0006】そして、特開昭62−259610号で提
案されている方法においては、きり孔を千鳥状に配置す
ることを、また、特開平7−214136号に記載され
ている方法においては,並列状に設けた2列の柱状冷却
噴出口を碁盤目状あるいは千鳥状に配置することを特徴
としている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、鋼材を
その幅方向に均一に冷却しようとする場合、特開昭62
−259610号や特開平7−214136号に開示さ
れているように、柱状噴流を形成するノズル配列を、た
だ単に碁盤目状や千鳥状に配置しただけでは、冷却の均
一性を確保することは困難である。
【0008】その理由は、柱状噴流群による冷却の場
合、図4(b)に示すような、ノズル1からの柱状噴流
2が鋼材3に直接当たる直下域4の冷却能は、図4
(a)に示すように、他の部分、すなわち流水域5や干
渉域6の冷却能に比べて高いので、基本的に、この直下
域4に相当する部分の鋼材3は幅方向に冷却筋むらが生
じるからである。
【0009】この冷却筋むらは、当然ながら鋼材の幅方
向に、冷却速度や冷却終了温度の不一致を生じせしめ、
鋼材の幅方向に機械的性質の周期的分布をもたらすこと
になる。また、冷却速度の違いにより、冷却過程中に鋼
材の幅方向に周期的な温度差が生じ、これにより幅方向
の残留応力を鋼材内に残す結果となる。そして、これら
により、製品の二次加工時の変形挙動や、小板に切断し
た場合の切断後変形を生じせしめることになる。
【0010】加えて、特開昭62−259610号で提
案されているように、搬送される鋼材に対し、中央の冷
却ノズルを鉛直に、そしてその両隣の冷却ノズルを異な
る角度で傾斜させた、5列構成の冷却ノズルからの柱状
噴流群で冷却する場合、冷却装置の入り側では、搬送鋼
材の先端部上面へ下部冷却水が水乗りし、また、冷却装
置の出側では、搬送鋼材の後端部上面へのすくい水や追
いかけ水により、鋼材の先端、後端が過冷却されて好ま
しくないという問題もある。
【0011】本発明は、上記した従来の問題点に鑑みて
なされたものであり、柱状噴流群による冷却において、
冷却後における鋼板幅方向の温度を可及的に均一となす
ことができる鋼材の冷却方法を提供することを目的とし
ている。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ために、本発明は、鋼材に対して略直角に設けたノズル
を、一定間隔の千鳥状に配置し、鋼材面に衝突した後の
流動水が、隣接するノズルからの流動水と衝突してでき
る干渉流によって囲まれ、ノズル直下を細胞核とみなす
同一形状のハニカムセル状の冷却面群を形成させること
としている。そして、このようにすることで、柱状噴流
はこのハニカムセル状の冷却面群に拘束され、鋼材に衝
突した後の冷却水の流動挙動は集合流となって、不規則
流動水による偏冷却もなく、均一な冷却が可能になる。
【0013】
【発明の実施の形態】単一柱状噴流による冷却では直下
域から径方向に向かってその冷却能力は減衰するが、柱
状噴流群による冷却では、先に説明したように、直下
域、流水域、干渉域の三域が生じ、その冷却能力は、噴
出流が有する慣性力と冷却流体の温度より直下域が最大
で、続いて隣接するノズルからの流水と衝突し、干渉盛
り上がりが生ずる干渉域が、そして、最も低いのが流水
域である。干渉域は、相反する方向の流水が盛り上がる
ため、盛り上がろうとする反作用で鋼材表面の冷却流体
は鋼材に押し付けられる分、流水域より高い冷却能力を
有するようになる。
【0014】本発明者らが、このような柱状噴流群を用
いた鋼材の冷却について、種々研究、実験を行った結
果、鋼材面に衝突した後の流動水によって、直下域を核
とし、干渉域を細胞膜とするような同一のハニカムセル
状の冷却面群を形成させれば、柱状噴流はこの冷却面群
に拘束されることになって、鋼材に衝突した後の冷却水
の流動挙動は集合流となり、アットランダムな動きはと
らなくなって、不規則流動水による偏冷却もなく、均一
な冷却が可能になる、ことを知見した。
【0015】本発明に係る鋼材の冷却方法は、上記した
本発明者らの知見によってなされたものであり、搬送中
の鋼材を柱状噴流群によってローラーテーブル上で冷却
する方法において、鋼材に対して略直角に設けたノズル
を、一定間隔の千鳥状に配置し、鋼材面に衝突した後の
流動水が、隣接するノズルからの流動水と衝突してでき
る干渉流によって囲まれ、ノズル直下を細胞核とみなす
同一形状のハニカムセル状の冷却面群を形成させるもの
である。
【0016】ノズルからの柱状噴流は、その吐出流速に
より層流または乱流となり、また、冷却は、テーブルロ
ーラによって搬送される鋼材の上下面だけでなく、垂直
面、傾斜面に対しても行う場合があるが、本発明では、
冷却する鋼材面に対して垂直となるように配置したノズ
ルから、鋼材の冷却面に対して柱状噴流を射出する。ノ
ズルから射出された柱状噴流は重力の影響を受けるが、
これは射出速度、またはノズル先端と鋼材間距離により
調整可能で、本発明では、柱状冷却水は鋼材衝突面で鋼
材面に対して垂直となるようにする。
【0017】本発明において、直下域を核とし、干渉域
を細胞膜とするように形成する各ハニカムセル状の冷却
面群の形状を同一とするには、ノズルピッチを一定間隔
にすることが重要である。また、各冷却面群において柱
状噴流の直下域と干渉域の距離を同等に保つには、柱状
噴流が鋼材に衝突した後、全方位に向けて均等な流れを
形成させることが重要で、このためには、柱状噴流を鋼
材面に対して可及的に垂直に衝突させることが必要であ
る。
【0018】また、本発明において、直下域、干渉域と
流水域の冷却能差を可及的に少なくするためには、直下
域に対する干渉域までの広がりを制限すればよい。その
ためには、本発明においては特に限定するものではない
が、ノズル口径dに対し、隣接するノズル間の距離、す
なわち鋼材の幅方向のノズルピッチs、及び鋼材の搬送
方向のノズルピッチs1 を3〜10dの範囲とすること
が好ましい。その理由は、3d未満であれば、ノズル同
士が接近しすぎてノズル間で水が流れなくなり、また、
10dを超えると、ハニカムセル状となした冷却面群が
大きくなりすぎ、すなわち、直下域と干渉域の間隔が大
きくなりすぎ、図4(a)に示したような冷却能となる
からである。
【0019】すなわち、鋼材の幅方向のノズルピッチ
s、及び鋼材の搬送方向のノズルピッチs1 が3〜10
dの範囲であれば、直下域及び干渉域が流水域に比べて
冷却能力が高いために生じる一定間隔(幅方向のノズル
ピッチs、及び幅方向のノズルピッチsの1/2の長
さ)の冷却後の温度むらは殆ど見られなくなる。これ
は、単一柱状噴流による冷却では、流水域は直下域、干
渉域に比べて冷却能力は低いものの、それぞれの境界で
変化するわけではなく漸次変化すること、また、柱状噴
流群では流水域は交互に冷却されるため、その重畳によ
りお互いに影響しあって温度むらがなくなるためであ
る。
【0020】また、本発明を実施するに際しては、区間
毎に冷却流体を増減したり、また、区間毎にノズル密度
を増減させてもよい。この場合、鋼材移送方向のノズル
ピッチs1 を鋼材の幅方向のノズルピッチs以下とする
ようにして高密度に配置すれば、図1に示すように、幅
方向全てに干渉域6を有するハニカムセル状の冷却面群
7が形成されて、幅方向の冷却むらを生じることがな
い。一方、鋼材移送方向のノズルピッチs1 が鋼材の幅
方向のノズルピッチsを超えると、図2に示すように、
干渉域6は鋼材搬送方向のみに生じ、鋼材幅方向にノズ
ルピッチsの1/2の長さの筋状の冷却むらが等間隔に
生じる場合がある。
【0021】
【実施例】以下、図3に示す装置を用いて本発明に係る
鋼材の冷却方法を実施した場合について説明する。
【0022】図3において、11は例えば直径が200
mmのローラであり、600mmのピッチで配置されて
いる。そして、これらのローラ11間に、ノズル径が6
mmの柱状噴流ノズル12を、鋼材3の上下面に対して
直角に、かつ、鋼材3の搬送方向に5列、図3(b)に
示すように、一定間隔の千鳥状に配置した冷却ヘッダー
13を、各ローラ11間に3基、鋼材3を挟んで上下に
設置している。
【0023】900℃に加熱した幅1200mmで厚さ
30mmの鋼材3を、60m/分の速度でローラ11に
よって搬送・逆送・搬送する間に、冷却開始温度を80
0℃に揃えて前記冷却ヘッダー13を用いて3回連続し
て冷却した。そして、この冷却を、上記した冷却ヘッダ
ー13のノズル径やノズルピッチs、s1 を種々変化さ
せて行い、それぞれの冷却直後に、鋼材両側の100m
mを除いた部分全面において、鋼材幅方向の温度分布を
測定した。その結果を下記表1に示す。なお、下記表1
は、柱状噴流ノズル12からの冷却水温度が25℃で、
水量は、上部に配置した冷却ヘッダー13では120m
3 /時間、下部に配置した冷却ヘッダー13では175
3 /時間の場合の結果である。
【0024】
【表1】
【0025】また、ノズル径が6.0mmで、幅方向の
ノズルピッチsが60mmの場合において、鋼材3の搬
送方向のノズルピッチs1 を種々変化させた場合の冷却
後の温度むら(絶対値)ΔTと温度むら(標準偏差)σ
を下記表2に示す。下記表2より明らかなように、搬送
方向のノズルピッチs1 が幅方向のノズルピッチsより
小さい場合は勿論のこと、幅方向のノズルピッチsを超
えた場合にも、幅方向のノズルピッチsより小さい場合
と比べて若干温度むらは大きくなるものの、従来と比べ
て幅方向の温度むらは格段に小さくなっている。
【0026】
【表2】
【0027】なお、比較として、ノズル径dが6.0m
m、幅方向のノズルピッチsが60mm、鋼材搬送方向
のノズルピッチs1 が60mmの場合おいて、特開昭6
2−259610号に開示されているように、各冷却ヘ
ッダーにおける中央のノズルを鋼材に対して90°、そ
してその両隣のノズルをそれぞれ80°と70°に傾斜
させた場合、前記した本発明と同じ条件で冷却すると、
冷却装置の入り側では、鋼材先端部上面への下部冷却水
の水乗りが、また、冷却装置の出側では鋼材の後端部上
面へのすくい水や追いかけ水が発生した。そして、これ
らの影響により、温度むら(標準偏差)σは12.3℃
にもなった。
【0028】本実施例では鋼材の冷却方法について説明
したが、本発明方法は均一冷却を必要とする平面を有す
る材料であれば、高温のガラスやフィルム、また、温風
による均一加熱や均一乾燥を必要とする製紙プロセスに
適用することも可能である。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る鋼材
の冷却方法によれば、柱状噴流はハニカムセル状の冷却
面群に拘束され、鋼材に衝突した後の冷却水の流動挙動
は集合流となるので、不規則流動水による偏冷却もな
く、鋼材の幅方向に均一な冷却が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】鋼材移送方向のノズルピッチs1 を鋼材の幅方
向のノズルピッチs以下とした場合における本発明方法
により形成したハニカムセル状の冷却面群を平面から見
た図である。
【図2】鋼材移送方向のノズルピッチs1 が鋼材の幅方
向のノズルピッチsを超えた場合における本発明方法に
より形成したハニカムセル状の冷却面群を平面から見た
図である。
【図3】(a)は本発明方法を実施するための装置の一
例を示す概略図、(b)はノズルの配置を平面から見た
図である。
【図4】(a)は柱状噴流群により冷却した場合のノズ
ル間における冷却能の説明図、(b)は(a)図の冷却
能を得た場合におけるノズル配置及び柱状噴流の説明図
である。
【符号の説明】
2 柱状噴流 4 直下域 5 流水域 6 干渉域 7 冷却面群 12 柱状噴流ノズル s 幅方向ピッチ s1 搬送方向ピッチ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 搬送中の鋼材を柱状噴流群によってロー
    ラーテーブル上で冷却する方法において、鋼材に対して
    略直角に設けたノズルを、一定間隔の千鳥状に配置し、
    鋼材面に衝突した後の流動水が、隣接するノズルからの
    流動水と衝突してできる干渉流によって囲まれ、ノズル
    直下を細胞核とみなす同一形状のハニカムセル状の冷却
    面群を形成させることを特徴とする鋼材の冷却方法。
JP07161597A 1997-03-25 1997-03-25 鋼材の冷却方法 Expired - Fee Related JP3407589B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07161597A JP3407589B2 (ja) 1997-03-25 1997-03-25 鋼材の冷却方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP07161597A JP3407589B2 (ja) 1997-03-25 1997-03-25 鋼材の冷却方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10263669A true JPH10263669A (ja) 1998-10-06
JP3407589B2 JP3407589B2 (ja) 2003-05-19

Family

ID=13465740

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP07161597A Expired - Fee Related JP3407589B2 (ja) 1997-03-25 1997-03-25 鋼材の冷却方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3407589B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007260550A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Jfe Steel Kk 複合ノズルおよび鋼材表面の処理方法
JP2007260712A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Jfe Steel Kk 鋼板の冷却方法および冷却設備
JP2008100255A (ja) * 2006-10-19 2008-05-01 Jfe Steel Kk 鋼板の冷却設備および冷却方法
JP2008100256A (ja) * 2006-10-19 2008-05-01 Jfe Steel Kk 鋼板の冷却設備および冷却方法
JP2008126293A (ja) * 2006-11-22 2008-06-05 Jfe Steel Kk 鋼板の冷却設備および冷却方法
JP2008142743A (ja) * 2006-12-11 2008-06-26 Jfe Steel Kk 鋼板の冷却設備および冷却方法
JP2008168316A (ja) * 2007-01-11 2008-07-24 Jfe Steel Kk 鋼材の冷却装置および冷却方法
JP2008212943A (ja) * 2007-02-28 2008-09-18 Jfe Steel Kk 鋼材の冷却装置および冷却方法
JP2009208112A (ja) * 2008-03-04 2009-09-17 Nippon Steel & Sumikin Stainless Steel Corp 棒鋼の製造設備
WO2010114083A1 (ja) 2009-03-30 2010-10-07 Jfeスチール株式会社 熱延鋼板の冷却装置
WO2016192993A1 (de) * 2015-05-29 2016-12-08 Voestalpine Stahl Gmbh Verfahren zum kontaktlosen kühlen von stahlblechen und vorrichtung hierfür

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103014304B (zh) * 2012-12-21 2014-03-12 鞍钢股份有限公司 一种钢板淬火板形控制方法
KR101607217B1 (ko) * 2014-12-26 2016-03-29 주식회사 포스코 압연소재의 냉각 장치 및 시스템

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007260550A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Jfe Steel Kk 複合ノズルおよび鋼材表面の処理方法
JP2007260712A (ja) * 2006-03-28 2007-10-11 Jfe Steel Kk 鋼板の冷却方法および冷却設備
JP2008100255A (ja) * 2006-10-19 2008-05-01 Jfe Steel Kk 鋼板の冷却設備および冷却方法
JP2008100256A (ja) * 2006-10-19 2008-05-01 Jfe Steel Kk 鋼板の冷却設備および冷却方法
JP2008126293A (ja) * 2006-11-22 2008-06-05 Jfe Steel Kk 鋼板の冷却設備および冷却方法
JP2008142743A (ja) * 2006-12-11 2008-06-26 Jfe Steel Kk 鋼板の冷却設備および冷却方法
JP2008168316A (ja) * 2007-01-11 2008-07-24 Jfe Steel Kk 鋼材の冷却装置および冷却方法
JP2008212943A (ja) * 2007-02-28 2008-09-18 Jfe Steel Kk 鋼材の冷却装置および冷却方法
JP2009208112A (ja) * 2008-03-04 2009-09-17 Nippon Steel & Sumikin Stainless Steel Corp 棒鋼の製造設備
WO2010114083A1 (ja) 2009-03-30 2010-10-07 Jfeスチール株式会社 熱延鋼板の冷却装置
US8931321B2 (en) 2009-03-30 2015-01-13 Jfe Steel Corporation Hot rolled steel sheet cooling apparatus
WO2016192993A1 (de) * 2015-05-29 2016-12-08 Voestalpine Stahl Gmbh Verfahren zum kontaktlosen kühlen von stahlblechen und vorrichtung hierfür
WO2016192994A1 (de) * 2015-05-29 2016-12-08 Voestalpine Stahl Gmbh Verfahren zum homogenen kontaktlosen temperieren von temperierenden, nicht endlosen oberflächen und vorrichtung hierfür
WO2016192992A1 (de) * 2015-05-29 2016-12-08 Voestalpine Stahl Gmbh Verfahren zum homogenen, kontaktlosen kühlen von heissen, nicht endlosen oberflächen und vorrichtung hierfür
CN108136464A (zh) * 2015-05-29 2018-06-08 奥钢联钢铁有限责任公司 待控温的非无尽表面的均匀非接触温度控制方法及其装置
JP2018524535A (ja) * 2015-05-29 2018-08-30 フォエスタルピネ スタール ゲーエムベーハー 温度調節されるべき非無端表面の均一な非接触温度調節方法およびその装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3407589B2 (ja) 2003-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10263669A (ja) 鋼材の冷却方法
EP1944099B1 (en) Cooling method of steel plate
JP4779749B2 (ja) 鋼板の冷却方法および冷却設備
US4318534A (en) Plate quench
JP4853224B2 (ja) 鋼板の冷却設備および冷却方法
US5201132A (en) Strip cooling, heating or drying apparatus and associated method
JP3287245B2 (ja) 高温鋼板の冷却装置および方法
JP2008100256A (ja) 鋼板の冷却設備および冷却方法
EP0031517B1 (en) Gas-liquid cooling apparatus
WO1998021535A1 (en) Apparatus for cooling strip and associated method
JP4876781B2 (ja) 鋼板の冷却設備および冷却方法
JP4905180B2 (ja) 鋼材の冷却装置および冷却方法
EP2979770B1 (en) Thick steel plate manufacturing device and manufacturing method
JP2848953B2 (ja) ローラ搬送式ガラス板の高効率焼入れ
JPH09174137A (ja) デスケール装置およびデスケール方法
JP3528740B2 (ja) 鋼材の冷却装置
JP4888124B2 (ja) 鋼材の冷却装置および冷却方法
WO2014047754A1 (zh) 一种射流清洗喷嘴的布置方法
ITMI972207A1 (it) Procedimento continuo per la produzione di piastre piane in materiale in schiuma e dispositivo per l'esecuzione del procedimento
JPS6043434A (ja) 厚鋼板冷却装置
JPS5916617A (ja) 厚鋼板のオンライン冷却装置
JPS62166020A (ja) 熱間圧延鋼板の冷却装置
JP4091934B2 (ja) 厚鋼板の冷却方法
JP4061286B2 (ja) 金属板の冷却装置および冷却方法
JPH05123737A (ja) 高温鋼板の上面冷却方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080314

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090314

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100314

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100314

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120314

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130314

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130314

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130314

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140314

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees