JPH10262042A - セキュリティエレメントのスクランブル解除装置並びにこのスクランブル解除装置からなるセキュリティエレメント - Google Patents

セキュリティエレメントのスクランブル解除装置並びにこのスクランブル解除装置からなるセキュリティエレメント

Info

Publication number
JPH10262042A
JPH10262042A JP10023299A JP2329998A JPH10262042A JP H10262042 A JPH10262042 A JP H10262042A JP 10023299 A JP10023299 A JP 10023299A JP 2329998 A JP2329998 A JP 2329998A JP H10262042 A JPH10262042 A JP H10262042A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clock signal
combination
data
descrambling
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10023299A
Other languages
English (en)
Inventor
Jacques Prunier
プリュニエ ジャック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Vantiva SA
Original Assignee
Thomson Multimedia SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Multimedia SA filed Critical Thomson Multimedia SA
Publication of JPH10262042A publication Critical patent/JPH10262042A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/70Protecting specific internal or peripheral components, in which the protection of a component leads to protection of the entire computer
    • G06F21/71Protecting specific internal or peripheral components, in which the protection of a component leads to protection of the entire computer to assure secure computing or processing of information
    • G06F21/77Protecting specific internal or peripheral components, in which the protection of a component leads to protection of the entire computer to assure secure computing or processing of information in smart cards
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F5/00Methods or arrangements for data conversion without changing the order or content of the data handled
    • G06F5/06Methods or arrangements for data conversion without changing the order or content of the data handled for changing the speed of data flow, i.e. speed regularising or timing, e.g. delay lines, FIFO buffers; over- or underrun control therefor
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N7/00Television systems
    • H04N7/16Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
    • H04N7/162Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing
    • H04N7/163Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing by receiver means only

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明はスクランブル解除装置の制御回路に
より散逸される電力の削減を目的とする。 【解決手段】 クロック信号の周波数で入力に到来した
スクランブル処理されたディジタルデータはビット周波
数でnビットの組合せにグループ化され、ビット周波数
/nの周波数でm×nビットの組合せにグループ化され
る。m×nの組合せがスクランブルを解除され、ビット
周波数/nの周波数でnビットのm個の組合せに分割さ
れ、各組合せのnビットがビット周波数で送出されるの
で、ビット周波数で動作するスクランブル解除装置の回
路の数及び表面積が削減される。本発明はスクランブル
処理されたディジタルデータのスクランブル解除装置を
含むスマートカード又はデコーダのような条件付きアク
セスシステムに適用される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はディジタルデータス
トリームの処理を許可するセキュリティエレメントに係
り、特に、上記のセキュリティエレメントに含まれるス
クランブル解除装置に関する。セキュリティエレメント
は、例えば、条件付きアクセスシステムのスマートカー
ドであり、ディジタルデータはビデオデータである。
【0002】
【従来の技術】当業者に知られているように、条件付き
アクセスシステムは、サービスプロバイダがサービスに
対する資格を取得したユーザだけにサービスを提供する
ことを可能にさせる。例えば、このようなシステムには
有料テレビジョンシステムがある。
【0003】サービスプロバイダにより供給される項目
は、制御語によってスクランブルを掛けられた項目であ
る。スクランブルが掛けられた項目は、資格が割り当て
られたユーザだけによりスクランブルが解かれ、読むこ
とが可能になる。許可されたユーザだけにサービスへの
アクセス権を付与するため、サービスプロバイダはスマ
ートカード及びデコーダを配布する。
【0004】項目のスクランブルを解除する回路はスマ
ートカード又はデコーダのいずれに収容してもよい。本
発明は、項目のスクランブルを解除する回路がスマート
カード内にある場合、若しくは、項目のスクランブルを
解除する回路がデコーダ内に在る場合のいずれの場合に
も同等に関係する。一般的に言うと、スクランブルを解
除されるべきディジタルデータは、連続したビットから
形成されたデータパケットの形式でスクランブル解除装
置に伝送される。
【0005】例えば、NRSS標準(“ナショナルリニ
ューアブルセキュリティスタンダード”)に準拠したス
マートカードの場合、データパケットは、1バイトが8
ビットからなる188又は131バイトのビデオデータ
から構成され、ビデオデータのビット周波数は、高い
値、例えば、50MHzの周波数である。当業者に公知
の如く、データパケットは、途切れることなく互いの後
に続いてもよく、又は、任意の数のビット期間で分けら
れてもよい。
【0006】スクランブルが解かれる前に、直列ビデオ
データは64ビットの2進の組合せとしてグループ化さ
れる。64ビットの組合せのスクランブルを解除する動
作に要する時間に配慮して、スクランブルを解除するた
めスマートカードに送られたデータは、現時のデータの
スクランブル解除が進行中である限りシフトレジスタに
格納される。
【0007】従来技術によれば、スクランブルを解除さ
れるべき2進の組合せを作成し得る論理回路の動作周波
数は、ビット周波数である。上記論理回路はCMOS技
術を用いて構築された回路である。当業者に公知の如
く、CMOS技術回路により消費される電力はその動作
周波数に比例する。典型的に、NRSS標準と適合する
スマートカードに対し、スクランブル解除動作の全体を
制御する論理回路に散逸される電力は400mWのオー
ダーである。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】この消費電力の値は大
きく、多数の欠点が生じる。これにより、スクランブル
解除装置の信頼性が劣化し、セキュリティエレメントが
使用できる温度範囲が制限される。本発明の目的は、上
記欠点を有しないセキュリティエレメント用のスクラン
ブル解除装置を提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】このため、本発明による
ディジタルデータのスクランブルを解除する装置は、直
列に接続されたクロック信号CLKと同期して受信した
直列ディジタルデータの組合せを形成し得る入力回路
と、入力回路から発生したデータの組合せのスクランブ
ルを解除し得るスクランブル解除回路と、スクランブル
解除回路から発生した上記スクランブルを解除されたデ
ータの組合せをクロック信号CLKと同期して直列ディ
ジタルデータに変換し得る出力回路とからなる。
【0010】本発明によれば、入力回路は、上記クロッ
ク信号CLKのタイミングの分数と一致する周波数から
なるクロック信号CL1と同期してデータの組合せを作
成し得る第1の手段を含み、出力回路は、上記スクラン
ブル解除回路から発生したスクランブルを解除されたデ
ータの組合せを、クロック信号CL1と同じ周波数のク
ロック信号CL2と同期して副組合せに分割し得る第2
の手段を含み、スクランブルを解除する装置はクロック
信号CL1及びCL2を発生させる同期及び制御装置を
更に含む。
【0011】かくして、本発明によれば、ビット周波数
で動作するスクランブル解除装置の数及び表面積が削減
される。本発明の利点はスクランブル解除装置によって
散逸される電力が減少されることである。本発明の具体
的な一実施例によれば、入力回路は、直列ディジタルデ
ータをnビットの組合せに変換し得るデシリアライザ
と、nビットの組合せを上記データの組合せを構成する
m×nビットの組合せのブロックとして関連付けること
ができる第1の手段との直列接続からなり、出力回路
は、スクランブルが解除されたデータの組合せをnビッ
トのm個の副組合せに分割し得る第2の手段と、nビッ
トの各副組合せのスクランブルが解除されたデータを復
元し得るシリアライザとの直列接続からなる。
【0012】本発明の好ましい一面によれば、上記第1
の手段はクロック信号CL1を備えた第1のFIFO
(先入れ先出し)形メモリにより構成され、上記第2の
手段はクロック信号CL2を備えた第2のFIFO形メ
モリにより構成されている。具体的な一実施例によれ
ば、本発明の装置は、スクランブル解除回路が受信した
データの組合せのスクランブルを解除しないトランスペ
アレントモードを所有するような手段により構成されて
いる。
【0013】具体的な一実施例によれば、入力として受
信されたディジタルデータは連続したデータパケットに
グループ化され、クロック信号CL1及びCL2の周波
数はnで分周されたクロック信号CLKの周波数と一致
し、クロック信号CL2は2個の連続したデータパケッ
トを分離するビット期間の数を考慮するように信号CL
1に対し位相がシフトされている。
【0014】また、本発明は、ディジタルデータのスク
ランブルを解除する上記の如くの装置よりなるセキュリ
ティエレメントである。本発明の一面によれば、セキュ
リティエレメントは、条件付きアクセスシステムのスマ
ートカードである。また、本発明は、ディジタルデータ
のスクランブルを解除する上記の如くの装置よりなるデ
ィジタルデコーダである。
【0015】
【発明の実施の形態】以下の説明では、ディジタルデー
タの一例として、ビデオデータをとりあげているが、よ
り一般的に言うと、本発明は、既に説明したようにいか
なるタイプのディジタルデータでも適用される。本発明
の他の特徴及び利点は、添付図面を参照して好ましい一
実施例の説明を読むことにより明らかになるであろう。
全ての図面を通じて同じ参照ラベルは同じ素子を示して
いる。
【0016】図1に示された装置は、二つのゾーンZ1
及びZ2に分割されたシフトレジスタ1と、スクランブ
ル解除回路2とからなる。ゾーンZ1は入力EZ1及び
出力SZ1を含み、ゾーンZ2は入力EZ2及び出力S
Z2を含む。スクランブル解除回路2は、入力ED及び
出力SDを有する。シフトレジスタ1の出力SZ1はス
クランブル解除回路2の入力EDに接続され、スクラン
ブル解除回路2の出力SDはシフトレジスタ1の入力E
Z2に接続されている。
【0017】スクランブル解除されるべきビデオデータ
から作成された信号VEは、入力EZ1に供給される。
上記の如く、信号VEはディジタルデータパケットの文
字列又は直列したビットから作成される。クロックCL
KはビットがゾーンZ1に累積する周波数と同期する。
例えば、64と一致し得るNビットの集団がゾーンE1
に集められたとき、その集団はN個の並列したビットの
組合せC1の形式で、出力SZ1と入力EDとの間に確
立されたリンクを経由して、スクランブル解除回路2に
転送される。ビットの組合せC1の転送は、好ましく
は、同期信号SY1の影響下で行われる。
【0018】ユーザによって取得された資格に依存し
て、スクランブル解除は許可される場合と許可されない
場合とがある。スクランブル解除の許可又は不許可は、
スクランブル解除回路2に供給されたコマンドKAを介
して与えられる。スクランブル解除動作が許可された場
合、スクランブル解除回路2は組合せC1のスクランブ
ルを解除する。
【0019】スクランブルが解除された後、ビデオデー
タは、スクランブル解除回路2からシフトレジスタ1の
ゾーンZ2に転送されたN個の並列したビットの組合せ
C2を構成する。組合せC2の転送は、同期信号SY2
の影響下で出力SDと入力EZ2との間に確立されたリ
ンクにより行われる。ゾーンZ2に格納されたスクラン
ブルを解除されたデータは、出力信号VSを形成するた
めクロック信号CLKと同期して出力SZ2によって送
出される。
【0020】信号VEを構成するビデオデータがスクラ
ンブルを掛けられていないデータである場合、その信号
VEは、シフトレジスタ1を介して入力EZ1と出力S
Z2との間に直ぐに伝達される。NRSS標準によれ
ば、例えば、組合せC1及びC2は、夫々64ビットに
より構成され、上記組合せの転送を制御する論理回路の
動作周波数は、例えば、50MHzに一致する。
【0021】上記の如く、NRSS標準下で動作する論
理回路によって消費された電力は典型的に400mWの
オーダーであり、これにより、多数の欠点が生じる。図
2には、本発明の好ましい実施例によるセキュリティエ
レメントのスクランブル解除装置が示されている。入力
回路は、入力E1及び出力S1を有するデシリアライザ
3と、入力E2及び出力S2を有する第1のFIFO形
メモリ4とにより構成されている。
【0022】出力回路は、入力E4及び出力S4を有す
る第2のFIFO形メモリ6と、入力E5及び出力S5
を有するシリアライザ7とにより構成されている。スク
ランブル解除回路5は入力E3及び出力S3を有する。
デシリアライザ3の出力S1は第1のFIFO形メモリ
4の入力E2に接続され、第1のFIFO形メモリ4の
出力S2はスクランブル解除回路5の入力E3に接続さ
れ、スクランブル解除回路5の出力S3は第2のFIF
O形メモリ6の入力E4に接続され、第2のFIFO形
メモリ6の出力S4はシリアライザ7の入力E5に接続
されている。
【0023】スクランブル解除されるべきビデオデータ
から作成された信号VEは、デシリアライザ3の入力E
1に供給される。上記の如く、信号VEは直列したビッ
トのパケットの文字列により構成される。クロック信号
CLKは、ビットがデシリアライザ3に累積する際の周
波数と同期する。第1のnビットの集まりがデシリアラ
イザ3に集められるとき、デシリアライザ3は、同期及
び制御装置8を初期化させる同期信号Siを発生させ
る。
【0024】本発明によれば、nは1よりも大きくNよ
りも小さい整数であり、好ましくは、n=8である。デ
シリアライザ3に集められたnビットの各集まりは、n
個の並列したビットの組合せC3を構成する。装置8に
より出力され、メモリ4に供給される同期信号SY3の
働きに基づいて、各組合せC3はデシリアライザ3から
FIFO形メモリ4の第1段に転送される。装置8によ
り出力され、メモリ4に供給されたクロック信号CL1
は、種々の組合せC3をメモリ4内の段と段との間でシ
フトすることが可能である。好ましくは、FIFO形メ
モリ4の各段の寸法はnビットに一致する。
【0025】本発明によれば、メモリ4の種々の段のロ
ーディングにより、m×nの直列ビットの集まりの形成
が可能であり、ここで、mは好ましくは8に一致する整
数である。m×nの直列ビットの集まりがメモり4に集
められたとき、その集まりは、m×nの並列ビットの組
合せC4の形式でスクランブル解除回路5に転送され
る。組合せC4の転送は、スクランブル解除回路5に供
給された同期信号SY1の働きに基づいて行われる。
【0026】クロック信号CL1の周波数はクロック信
号CLKの周波数の分数である。一方、クロック信号C
LKの周波数は、例えば、50MHzに一致する。クロ
ックCL1の周波数は50/nMHzに一致し、例え
ば、n=8の場合に、6.25MHzである。一般的に
言うと、m×nの並列ビットの組合せC4は、スクラン
ブルを掛けられたデータ、或いは、スクランブルを掛け
られていないデータにより構成される。
【0027】本発明によれば、スクランブル解除回路5
は、スクランブル解除モードに従って動作するだけでは
なく、トランスペアレントモードでも動作し得る。ここ
で、用語トランスペアレントモードは、スクランブルを
掛けられていないデータの転送モードを意味し、スクラ
ンブル解除動作が行われないことに注意する必要があ
る。
【0028】装置8により発生され、スクランブル解除
回路5に供給されたコマンド信号KDは、スクランブル
解除回路5に転送されたデータがスクランブル処理され
たデータ、又は、スクランブル処理されていないデータ
のいずれであるかに依存して、スクランブル解除回路5
をスクランブル解除モード又はトランスペアレントモー
ドのいずれかに移すことが可能である。
【0029】データがスクランブル処理されている場合
に、スクランブル解除回路5は、コマンドKAによって
認証が与えられたならば、スクランブル解除動作を実行
する。スクランブルを解除されたデータは、m×nの並
列ビットの組合せC5を構成し、スクランブル解除回路
5から第2のメモリ6に転送される。組合せC5の転送
は、スクランブル解除回路5又はメモリ6に供給された
同期信号SY2の働きの下で行われる。
【0030】同期及び制御装置8により出力されるクロ
ック信号CL2及び同期信号SY4は、第2のFIFO
形メモリ6に供給される。クロック信号CL2及び同期
信号SY4は、第1のFIFO形メモリ4に供給された
クロック信号CL1及び同期信号SY3と対称的な役割
を果たす。クロック信号CL2はクロック信号CL1と
同一の周波数を備えた信号であり、信号CL1に関する
その位相シフトは、2個の連続したデータパケットを分
離するビット期間の数を考慮するように調整される。
【0031】クロック信号CL2の作用の下で、メモリ
6は、m×nビットの各組合せC5をnビットずつのm
個の副組合せC6の系列に変換することが可能になる。
メモリ6によって出力された組合せC6はシリアライザ
7に転送される。クロック信号CLKの作用の下で、デ
シリアライザ3に供給された信号と同様に、シリアライ
ザ7から出る2進データは、スクランブルを解除された
データ信号VSを構成する。
【0032】上記本発明の実施例によれば、同期信号S
Y2及びSY4がスクランブル解除回路5及びメモリ6
に夫々供給される。本発明は、同期信号SY2がメモリ
6に供給され、同期信号SY4がシリアライザ7に供給
される他の実施例にも適用される。その上、上記本発明
の好ましい実施例によれば、入力回路は、直列接続され
たデシリアライザと第1のFIFO形メモリとにより構
成され、出力回路は、直列接続された第2のFIFO形
メモリとシリアライザとにより構成される。
【0033】本発明によれば、デシリアライザ3及びシ
リアライザ7だけがビット周波数で動作し、スクランブ
ル解除装置の残りの全ての部分はより低い周波数で動作
する。かくして、本発明のスクランブル解除装置により
散逸される電力は、従来技術の装置により散逸される電
力よりも著しく低下する。より一般的に言うと、本発明
は、スクランブルを解除されるべき2進組合せがビット
周波数を定めるクロック信号CLKの周波数の分数と一
致する周波数を有するクロック信号CL1と同期して構
成され得る手段により構成されている任意のタイプの入
力回路、並びに、スクランブル解除回路により出力され
たスクランブルを解除された2進組合せがクロック信号
CL2と同期した2進副組合せに分割され得る手段によ
り構成されている任意のタイプの出力回路を含む。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来技術によるセキュリティエレメントのスク
ランブル解除装置を表わす図である。
【図2】本発明によるセキュリティエレメントのスクラ
ンブル解除装置を表わす図である。
【符号の説明】
3 デシリアライザ 4,6 FIFO形メモリ 5 スクランブル解除回路 7 シリアライザ 8 同期及び制御装置 C3,C4,C5 組合せ C6 副組合せ CLK,CL1,CL2 クロック信号 E1,E2,E3,E4,E5 入力 KD コマンド信号 S1,S2,S3,S4,S5 出力 Si,SY1,SY2,SY3,SY4 同期信号 VE 入力信号 VS 出力信号

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 クロック信号CLKのビット周波数で受
    信した直列ディジタルデータの組合せを形成し得る入力
    回路と、 上記入力回路から発生したデータの組合せのスクランブ
    ルを解除し得るスクランブル解除回路と、 上記スクランブル解除回路から発生した上記スクランブ
    ルを解除されたデータの組合せをクロック信号CLKの
    ビット周波数で直列ディジタルデータに変換し得る出力
    回路とが直列に接続されているディジタルデータのスク
    ランブルを解除するスクランブル解除装置において、 上記入力回路は、上記クロック信号CLKの周波数の分
    数と一致する周波数からなるクロック信号CL1と同期
    して上記データの組合せを作成し得る第1の手段を含
    み、 上記出力回路は、上記スクランブル解除回路から発生し
    たスクランブルを解除されたデータの組合せを、上記ク
    ロック信号CL1と同じ周波数のクロック信号CL2と
    同期して副組合せに分割し得る第2の手段を含み、 クロック信号CL1及びCL2を発生させる同期及び制
    御装置を更に有することを特徴とする装置。
  2. 【請求項2】 上記入力回路は、 直列ディジタルデータをnビットの組合せに変換し得る
    デシリアライザと、 上記nビットの組合せを、上記データの組合せを構成す
    るm×nビットの組合せのブロックとして関連付け得る
    上記第1の手段とが直列に接続され、 上記出力回路は、 上記スクランブルが解除されたデータの組合せをnビッ
    トのm個の副組合せに分割し得る上記第2の手段と、 nビットの各副組合せのスクランブルが解除されたデー
    タを復元し得るシリアライザとが直列に接続されている
    ことを特徴とする請求項1記載の装置。
  3. 【請求項3】 上記第1の手段はクロック信号CL1を
    備えた第1のFIFO形メモリにより構成され、 上記第2の手段はクロック信号CL2を備えた第2のF
    IFO形メモリにより構成されていることを特徴とする
    請求項1又は2記載の装置。
  4. 【請求項4】 上記スクランブル解除回路がスクランブ
    ルを掛けられていないデータの組合せを受信するトラン
    スペアレントモードを所有するような手段を更に有する
    ことを特徴とする請求項1乃至3のうちいずれか1項記
    載の装置。
  5. 【請求項5】 入力として受信されたディジタルデータ
    は連続したデータパケットにグループ化され、 上記クロック信号CL1及び上記クロック信号CL2の
    周波数はnで分周されたクロック信号CLKの周波数と
    一致し、 上記クロック信号CL2は2個の連続したデータパケッ
    トを分離するビット期間の数を考慮するように上記信号
    CL1に対し位相がシフトされていることを特徴とする
    請求項2乃至4のうちいずれか1項記載の装置。
  6. 【請求項6】 n=8であることを特徴とする請求項2
    乃至5のうちいずれか1項記載の装置。
  7. 【請求項7】 m=8であることを特徴とする請求項2
    乃至6のうちいずれか1項記載の装置。
  8. 【請求項8】 ディジタルデータのスクランブルを解除
    する請求項1乃至7のうちいずれか1項記載の装置から
    なることを特徴とするセキュリティエレメント。
  9. 【請求項9】 条件付きアクセスシステムのスマートカ
    ードであることを特徴とする請求項8記載のセキュリテ
    ィエレメント。
  10. 【請求項10】 ディジタルデータのスクランブルを解
    除する請求項1乃至7のうちいずれか1項記載の装置か
    らなることを特徴とするディジタルデコーダ。
JP10023299A 1997-02-05 1998-02-04 セキュリティエレメントのスクランブル解除装置並びにこのスクランブル解除装置からなるセキュリティエレメント Pending JPH10262042A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9701306A FR2759175B1 (fr) 1997-02-05 1997-02-05 Dispositif de desembrouillage d'element de securite et element de securite comprenant un tel dispositif
FR9701306 1997-02-05

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10262042A true JPH10262042A (ja) 1998-09-29

Family

ID=9503359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10023299A Pending JPH10262042A (ja) 1997-02-05 1998-02-04 セキュリティエレメントのスクランブル解除装置並びにこのスクランブル解除装置からなるセキュリティエレメント

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6408077B1 (ja)
EP (1) EP0858185A1 (ja)
JP (1) JPH10262042A (ja)
CN (1) CN1149780C (ja)
FR (1) FR2759175B1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020146125A1 (en) * 2001-03-14 2002-10-10 Ahmet Eskicioglu CA system for broadcast DTV using multiple keys for different service providers and service areas
KR20030048903A (ko) * 2001-12-13 2003-06-25 엘지전자 주식회사 비동기전송모드 수동광네트워크의 하향 데이터에 대한병렬 분산표본 역혼화 장치
DE10162309A1 (de) * 2001-12-19 2003-07-03 Philips Intellectual Property Verfahren und Anordnung zur Erhöhung der Sicherheit von Schaltkreisen gegen unbefugten Zugriff
US7724907B2 (en) * 2002-11-05 2010-05-25 Sony Corporation Mechanism for protecting the transfer of digital content

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4139839A (en) * 1977-03-18 1979-02-13 Nasa Digital data reformatter/deserializer
GB2257557B (en) * 1991-07-08 1994-11-16 Amstrad Plc Video recorder system
MY125706A (en) * 1994-08-19 2006-08-30 Thomson Consumer Electronics High speed signal processing smart card

Also Published As

Publication number Publication date
CN1149780C (zh) 2004-05-12
US6408077B1 (en) 2002-06-18
CN1198062A (zh) 1998-11-04
EP0858185A1 (en) 1998-08-12
FR2759175A1 (fr) 1998-08-07
FR2759175B1 (fr) 1999-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6963223B2 (en) Programmable logic devices with multi-standard byte synchronization and channel alignment for communication
US6269107B1 (en) Device and method for demultiplexing transport stream
US5602595A (en) ATV/MPEG sync system
KR100382432B1 (ko) 스마트카드에기초한보안성이개선된액세스제어시스템
US5570356A (en) High bandwidth communications system having multiple serial links
US6970482B2 (en) Apparatus and method for demultiplexing of transport stream
ATE322126T1 (de) Taktrückgewinnungsanordnung und -verfahren für mpeg-datensignale
EP0910208A2 (en) Digital broadcast receiving system
CA2460521A1 (en) Aliasing and routing of plural mpeg data streams
US20010008001A1 (en) Switching system and scramble control method
JP2003515286A (ja) デジタルテレビジョン方法および装置
JP3348683B2 (ja) デジタル放送受信装置
US20030123657A1 (en) Methods and apparatus for simultaneously decrypting multiple services received on separate multiplexed transport streams
KR20200115238A (ko) 송신 장치, 수신 장치, 송수신 장치 및 송수신 시스템
JPH08237231A (ja) 通信システムのための回路および通信リンクおよび通信装置
JPH10262042A (ja) セキュリティエレメントのスクランブル解除装置並びにこのスクランブル解除装置からなるセキュリティエレメント
KR20030056306A (ko) 전송 스트림 데이터의 디스크램블 처리 장치 및 그 방법
US5825778A (en) VSB modulator input interfrace using simple standard
US7027526B1 (en) Time multiplexing bus for DTV common interface
US7443922B1 (en) Circuitry for padded communication protocols
US5784013A (en) Circuit for removing energy dispersal in a data transmission
KR100272241B1 (ko) 화상 입력 장치
KR100232140B1 (ko) 디지탈 방송신호의 디스크램블링 장치
JP2002064816A (ja) ストリームデータ処理装置
KR100236833B1 (ko) 트랜스포트 스트림 패킷 재생장치

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050202

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080122

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080415

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080418

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081007