JPH10258929A - 仕分け用搬送装置 - Google Patents

仕分け用搬送装置

Info

Publication number
JPH10258929A
JPH10258929A JP6522297A JP6522297A JPH10258929A JP H10258929 A JPH10258929 A JP H10258929A JP 6522297 A JP6522297 A JP 6522297A JP 6522297 A JP6522297 A JP 6522297A JP H10258929 A JPH10258929 A JP H10258929A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
sorting
receiving
link
receiving arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6522297A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Chiba
淳 千葉
Osamu Murakami
修 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Zosen Corp
Original Assignee
Hitachi Zosen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Zosen Corp filed Critical Hitachi Zosen Corp
Priority to JP6522297A priority Critical patent/JPH10258929A/ja
Publication of JPH10258929A publication Critical patent/JPH10258929A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharge Of Articles From Conveyors (AREA)
  • Control Of Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 物品の排出落下距離を短くして物品の損傷を
少なくする。 【解決手段】 搬送経路11に沿って移動される搬送チ
ェーンに、物品を保持排出可能な搬器ユニット21を一
定間隔毎に配設し、搬器ユニット21に、物品を保持す
る受けアーム23を上方に持ち上げる揺動リンク25
と、受けアーム23を傾動させる第2捩じりコイルばね
28と、これら揺動リンク25および第2捩じりコイル
ばね28を起動させる掛止解除レバー31を配設し、搬
送経路11の仕分け位置に、掛止解除レバー31を作動
させ受けアーム23を水平姿勢から略垂直な排出姿勢に
変位させる分別用アクチェータ34を設けた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、青果物などの傷付
きやすい物品を搬送して仕分けするための仕分け用搬送
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の仕分け用コンベヤ装置としてたと
えば特公平6−10050号公報に開示されたものがあ
る。これは搬送体ユニットの一端部が回動自在に支持さ
れ、他端部を下方に回動して物品を仕分け位置に落下さ
せるものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記構成によ
れば、一体の搬送体ユニットを物品を落下排出可能な角
度まで回動するため、搬送体ユニットの保持位置から仕
分け位置までの落下距離をある程度確保しなければなら
ない。このため物品によっては、この仕分け時の排出落
下により損傷して、商品価値を低下させる恐れがあっ
た。
【0004】本発明のうち請求項1記載の発明は、上記
問題点を解決して物品の落下排出距離を小さくできて仕
分け時の物品の損傷を防止できる仕分け用搬送装置を提
供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明の請求項1記載の発明は、搬送経路に沿って移
動される無端状移動体に、物品を保持排出可能な搬送仕
分け手段を一定間隔毎に配設し、前記搬送仕分け手段
は、物品を保持する受けアームを上方に持ち上げるリフ
ト機構と、前記受けアームを傾動させる傾動排出機構
と、これらリフト機構および傾動排出機構を作動させる
排出受動手段とを有し、搬送経路の仕分け位置に、前記
排出受動手段を作動し受けアームを水平姿勢から略垂直
な排出姿勢に変位させる分別手段を配設したものであ
る。
【0006】上記構成によれば、仕分け位置で分別手段
により排出受動機構を作動させてリフト機構および傾動
排出機構を起動させ、水平姿勢の受けアームを上昇させ
て傾斜させ排出姿勢とするることにより、受けアーム上
の物品を落下排出させる。この時、受けアームは上昇さ
せるので、排出姿勢の受けアームの下端部を上位とする
ことができ、物品の受け面を上方に配置できるので、排
出時の物品の落下距離を小さくすることができ、物品の
損傷を防止することができる。
【0007】また請求項2記載の発明は、請求項1の搬
送仕分け手段は、無端状移動体に取り付けられたアーム
支持部にリフト機構および傾動排出機構を介して受けア
ームが配設され、前記リフト機構は、基端部が前記アー
ム支持部に搬送方向に沿う第1軸心周りに回動自在に連
結されるとともに先端部が前記受けアームの中間部に搬
送方向に沿う第2軸心周りに回動自在に連結される揺動
リンクと、前記揺動リンクを第1軸心周りに上方に回動
付勢する第1付勢具により構成され、前記傾動排出機構
は、前記受けアームを第2軸心周りに傾動させる第2付
勢具により構成され、排出受動手段は、アーム支持部に
取り付けられて受けアームを掛止し受けアームを水平姿
勢に保持可能なアーム掛止具により構成され、前記分別
手段は、前記アーム掛止具による受けアームの掛止を解
除可能な解除排出装置により構成され、前記分別手段の
下流側に、受けアームを水平姿勢に復帰させるアーム復
帰装置を設けたものである。
【0008】上記構成において、「受けアームの中間
部」とは受けアームの中央を含む両端部間の任意位置を
指す。上記構成によれば、第1付勢具と揺動リンクによ
り受けアームを上昇させると同時に、第2付勢具により
傾動させ、これをアーム掛止具により作動できるので、
全体をコンパクトで簡単な構造にすることができる。
【0009】さらに請求項3記載の発明は、請求項1の
搬送仕分け手段は、無端状移動体に取り付けられたアー
ム支持部にリフト機構および傾動排出機構ならびに排出
受動機構を介して受けアームが配設され、前記リフト機
構および傾動排出機構は、基端部がアーム支持部に搬送
方向に沿う軸心周りに回動自在に連結されると共に先端
部が受けアームに搬送方向に沿う軸心周りに回動自在に
連結された第1リンクアームと、基端部がアーム支持部
に搬送方向に沿う軸心周りに回動自在に連結されると共
に先端部が受けアームに搬送方向に沿う軸心周りに回動
自在に連結され第1リンクアームと共動して受けアーム
を下位で水平姿勢と上位の略垂直な排出姿勢との間で回
動可能な第2リンクアームと、第1リンクアームおよび
第2リンクアームの少なくとも一方に設けられて受けア
ームを排出姿勢側に回動付勢する付勢手段とで構成さ
れ、受動排出機構は、第1リンクアームおよび第2リン
クアームの少なくとも一方を受けアームの水平姿勢で掛
止するアーム掛止具により構成し、分別手段は、搬送経
路の仕分け位置に配設されて前記アーム掛止具によるリ
ンクアームの掛止を解除可能な解除排出装置により構成
され、搬送経路の前記仕分け位置の下流側に、受けアー
ムを水平姿勢に復帰させるアーム復帰装置を設けたもの
である。
【0010】上記構成によれば、2本のリンクアームの
動作により、受けアームを水平姿勢から上昇させると同
時に傾動させることができるので、簡単な構成で受けア
ームの昇降および傾動を実施できる。
【0011】また請求項4記載の発明は、搬送仕分け手
段に、無端状移動体に取り付けられたアーム支持部にリ
フト機構および傾動排出機構を介して受けアームが配設
され、前記リフト機構および傾動排出機構は、基端部が
アーム支持部に搬送方向に沿う軸心周りに回動自在に連
結されると共に先端部が受けアームに搬送方向に沿う軸
心周りに回動自在に連結されて受けアームを昇降可能な
第1リンクアームと、基端部がアーム支持部に搬送方向
に沿う軸心周りに回動自在に連結されると共に先端部が
受けアームに搬送方向に沿う軸心周りに回動自在に連結
され第1リンクアームの回動に従って受けアームを下位
で水平な水平姿勢と上位で略垂直な排出姿勢との間で回
動可能な第2リンクアームと、第1リンクアームおよび
第2リンクアームの少なくとも一方に設けられて受けア
ームを水平姿勢側に回動付勢する付勢手段とで構成さ
れ、仕分け手段は、前記付勢手段に抗してリンクアーム
の少なくとも一方を上方に回動させるアーム駆動装置に
より構成されたものである。
【0012】上記構成によれば、請求項3の構成と同様
の効果を奏することができ、請求項3の発明に見られる
アーム掛止具やアーム復帰装置が不要になり、簡単な構
造となる。
【0013】
【発明の実施の形態】ここで、本発明に係る仕分け用搬
送装置の第1の実施の形態を図1〜図4に基づいて説明
する。
【0014】この搬送装置は、図4に示すように、たと
えば青果物集荷場などの配送設備に設置され、トレイ1
から投入された多層の青果物を、分散コンベヤ2により
さらに分散させ、さらに整列コンベヤ3により1個ずつ
取り出して、本発明に係る仕分け用搬送装置4に供給す
るように構成されている。この仕分け用搬送装置4によ
り、1個ずつ搬送される青果物などの物品Sは、検査装
置5を通過して検査され、大きさや形、傷の有無等を選
別基準としてたとえば3段階に仕分けされ、3本の分別
コンベヤ装置6A〜6Cにそれぞれ分別供給される。そ
して各分別コンベヤ装置6A〜6Cにより箱詰め装置7
に搬送された青果物は、箱詰めされて出荷される。
【0015】この仕分け用搬送装置4は、図1〜図3に
示すように、搬送経路11に沿って移動自在な無端状移
動体である搬送チェーン12に、物品を保持排出可能な
搬送仕分け手段である搬器ユニット21が搬送チェーン
12の一定ピッチ毎に設けられている。この搬器ユニッ
ト21は、搬送チェーン12に取り付けられたアーム支
持部であるアームホルダー22にリフト機構および傾動
排出機構ならびに排出受動手段を介して受けアーム23
が配設されている。
【0016】すなわち、受けアーム23は上面に青果物
の緩衝毛24が植設されるとともに、背面に2本のリブ
23aが突設され、幅方向に長い矩形状に形成されてい
る。また前記アームホルダー22のブラケット22aに
揺動リンク25の基端部が搬送方向の第1軸26を中心
に回動自在に連結され、この揺動リンク25の先端部が
受けアーム23のリブ23a間に搬送方向の第2軸27
を中心に回動自在に連結されている。また第1軸26に
は揺動リンク25を矢印A方向で示す上方に回動付勢す
る第1付勢具である第1捩じりコイルばね28が取り付
けられ、さらに第2軸27には受けアーム23を図1で
右端側を矢印C方向で示す下方に回動する第2付勢具で
ある第2捩じりコイルばね29が取り付けられ、受けア
ーム23の底面には、回動限を規制するストッパ23b
が突設されている。
【0017】また、アームホルダー22のブラケット2
2aには、受けアーム23を青果物を受ける水平姿勢に
保持する排出受動手段である掛止解除レバー31が第1
軸26に回動自在に取り付けられている。この掛止解除
レバー31は、受けアーム23の右端側リブ23aに設
けられた掛止ピン32に係脱自在な掛止爪31aと、ア
ームホルダー22の上面に当設して矢印B方向で示す掛
止方向の回動を規制するレバー規制部31bと、掛止解
除レバー31を矢印A方向で示す解除方向に回動させる
受動部31cと、揺動アーム23の回動限となるアーム
規制部31dとを具備し、第1軸26には掛止解除レバ
ー31を矢印E方向に回動付勢する第3捩じりコイルば
ね33が取り付けられている。
【0018】したがって、掛止解除レバー31が第3捩
じりコイルばね33に抗して矢印A方向に回動されるこ
とにより、掛止爪31aが掛止ピン32から離脱する。
すると、第2捩じりコイルばね29の作用で受けアーム
23が第2軸26を中心に矢印C方向に傾動されると同
時に、第1捩じりコイルばね28の作用で揺動リンク2
5が第1軸26を中心に矢印A方向に回動されて受けア
ーム23が持ち上げられ、青果物が下方に排出される。
そして仮想線で示すように、揺動リンク25の回動が掛
止解除レバー31のアーム規制部31dで規制されると
ともに、受けアーム23の回動がストッパ23bにより
規制されて排出姿勢とすることができる。ここで、前記
リフト機構は、第1軸26、揺動リンク25、第1捩じ
りコイルばね28により構成され、また傾動排出機構
は、第2軸27、第2捩じりコイルばね29により構成
され、排出受動手段は掛止解除レバー31により構成さ
れる。
【0019】前記搬送経路11の分別コンベヤ装置6A
〜6Cにそれぞれ対向する仕分け位置には、掛止解除レ
バーを作動して物品を排出する分別手段である分別用ア
クチェータ34がそれぞれ配設されている。さらに分別
コンベヤ装置6Cの下流側搬送経路11には、排出姿勢
の受けアーム23を水平姿勢に復帰させるアーム復帰手
段である復帰用レール35A,35Bが搬送経路11に
沿って配設され、搬送経路11に沿って移動する受けア
ーム23と揺動リンク25に復帰用レール35A,35
Bがそれぞれ当設されて矢印D方向および矢印B方向に
回動され、水平姿勢まで復帰されると、第3捩じりコイ
ルばね33により掛止解除レバー31の掛止爪31Aが
掛止ピン32に掛止される。
【0020】また図4に示すように、搬送経路11の始
端部と終端部には、少なくとも一方が搬送用モータ(図
示せず)により駆動されるスプロケット13がそれぞれ
配置され、これらスプロケット13,13に搬送チェー
ン12が巻張されている。また搬送経路11に沿って配
設された搬送フレーム15に、搬送チェーン12を案内
する上下ガイドレール14A,14Bがそれぞれ配設さ
れる。
【0021】つぎにこの仕分け用搬送装置4の作用を説
明する。整列コンベヤ3から物品が供給され、水平姿勢
の受けアーム23上に保持されて搬送経路11に沿って
搬送される。次いで検査装置5により物品が検査されて
排出する分別コンベヤ装置6A〜6Cが選択される。そ
してその搬器ユニット21が目的の仕分け位置まで搬送
されると、その分別用アクチェータ34が作動されて掛
止解除レバー31の受動部31cが押し下げられ、掛止
爪31Aが掛止ピン32から離脱される。すると第2捩
じりコイルばね29の作用により受けアーム23が矢印
C方向に傾動されると同時に、第1捩じりコイルばね2
8の作用により揺動リンク25が矢印A方向に回動さ
れ、これにより青果物が下方の分別コンベヤ装置6A〜
6Cのいずれかに排出される。
【0022】搬器ユニット21が分別コンベヤ装置6C
の下流側にくると、復帰用レール35A,35Bが受け
アーム23と揺動リンク25にそれぞれ当接され、搬送
経路11に沿って移動されることにより矢印D方向およ
び矢印B方向に回動され、掛止ピン32が掛止解除レバ
ー31の掛止爪31a頭部に当接して矢印A方向に押し
て回転させ、水平姿勢に達すると、掛止爪31aが掛止
ピン32に掛止され受けアーム23が水平姿勢に保持さ
れる。
【0023】上記実施の形態によれば、分別コンベヤ装
置6A〜6C上の仕分け位置において、搬器ユニット2
1の受けアーム23を、水平姿勢からリフト機構の揺動
リンク25により上方に持ち上げると同時に、傾動排出
機構により傾動させるので、排出姿勢の受けアーム23
の下端部を上方位置とすることができ、その分、分別コ
ンベヤ6A〜6Cの受け面を上位に配置することができ
るので、青果物の落下距離を小さくできて損傷を未然に
防止することができる。
【0024】なお、上記実施の形態では受けアーム23
は上面に青果物の緩衝毛24を植設したが、これに限る
ものではなく、高い突起のあるゴム製のラバー材を貼着
してもよい。
【0025】また、1個のアームホルダー22に1個の
搬送ユニット21を配設したが、1個のアームホルダー
22に2個以上の搬送ユニット21を配設することもで
きる。
【0026】次に上記揺動リンクを2本のリンクアーム
で構成した第2の実施の形態を図5,図6に基づいて説
明する。搬送チェーン12に一定ピッチ毎に設けられた
搬送仕分け手段である搬器ユニット41は、搬送チェー
ン12に取り付けられたアームホルダー42にリフト機
構および傾動排出機構ならびに排出受動手段を介して受
けアーム46が配設されている。アームホルダー42に
は、上下位置に配設されたブラケット42a,42b
に、同一長さの第1リンクアーム43と第2リンクアー
ム44の基端側がそれぞれ搬送方向の第1軸45A,4
5Bを介して回動自在に支持されている。そして、第1
リンクアーム43と第2リンクアーム44の先端部は、
受けアーム46底面のリブ46a間所定位置にそれぞれ
搬送方向の第2軸47A,47Bを介して回動自在に連
結されている。前記第1軸45A,45Bは、アームホ
ルダー42の下部と上部に設定され、第2軸47A,4
7Bは、受けアーム46の中心の図5左側と右側とにそ
れぞれ設定され、第2リンクアーム44を略水平から約
50°上方に回動させることにより、第1リンクアーム
43を同一角度回転させて受けアーム46を水平姿勢か
ら略垂直の排出姿勢に傾動させるように設定される。第
2リンクアーム44の基端部には掛止ピン48が取り付
けられている。
【0027】前記第1軸45Aには、第2リンクアーム
44を矢印Gで示す上方に回動付勢する付勢手段である
第1捩じりコイルばね49が取り付けられている。また
アームホルダー42の上部のブラケット42bには、第
2リンクアーム44を水平姿勢で掛止するアーム掛止具
であるアーム掛止レバー51が搬送方向の支持ピン52
を介して回動自在に支持されている。このアーム掛止レ
バー51は、下端部に掛止ピン48を掛止する掛止爪5
1aと、掛止ピン48の回動を案内するガイド面51b
とを有し、上端部はレバー本体を揺動させるための受動
端51cに形成され、また支持ピン52に取り付けられ
た第2捩じりコイルばね53により、矢印Iで示す掛止
方向に回動付勢されている。
【0028】ここで、リフト機構および傾動排出機構は
第1リンクアーム43、第2リンクアーム44および第
1捩じりコイルばね49により構成され、また排出受動
手段はアーム掛止レバー51により構成される。
【0029】したがって、受動端51cが図 左方向に
押されてアーム掛止レバー51が捩じりコイルばね53
に抗して矢印Jで示す離脱方向に回動されると、掛止爪
51aが掛止ピン48から外れる。すると第1捩じりコ
イルばね49の作用により、第2リンクアーム44が上
方に回動されて受けアーム46を上方に持ち上げると同
時に第1リンクアーム43の作用で受けアーム46が下
方に傾動され、青果物が下方に排出される。そして第2
リンクアーム44の基端部がアームホルダー42の規制
面42cに当接して受けアーム46が排出姿勢で停止さ
れる。
【0030】第2の実施の形態では、仕分け位置の分別
手段である分別用アクチェータ54は作動端を側方に出
退するように構成される。また仕分けコンベヤ6Cの下
流側搬送経路11に設けられたアーム復帰手段である復
帰用レール55が、第2リンクアーム44に当設されて
矢印H方向に回動され、水平姿勢に復帰させるように構
成される。
【0031】上記第2の実施の形態によれば、2本のリ
ンクアーム43,44を利用してこの連動作用により、
受けアーム46を水平姿勢と、水平姿勢の上方で略垂直
となる排出姿勢とに回動させるので、排出姿勢での受け
アーム46の下端部を上方に位置させることができる。
したがって、その分、分別コンベヤ6A〜6Cの受け面
を上位に設定でき、青果物の落下距離を小さくできて損
傷を未然に防止することができる。また、排出姿勢の受
けアーム23の上端部の位置を低くできると共に、分別
コンベヤ6A〜6Cを上位に配置するので、仕分け用コ
ンベヤ装置4の高さを低くできて全体をコンパクトに構
成することができる。
【0032】なお、第2の実施の形態における第1捩じ
りコイルばね49は第1軸45A,45Bの一方または
両方に設けることができ、他の付勢具として伸縮用コイ
ルばねなどを使用できる。
【0033】また、第2の実施の形態の第1リンクアー
ム43と第2リンクアーム44とを同一長さに設定して
同一角度をそれぞれ回転させたが、リンクアームの長さ
は任意に設定でき、この場合にはそれぞれの回動角度も
相違することになる。
【0034】図7,図8は第3の実施の形態を示す。第
2の実施の形態において、第1捩じりコイルばね61を
逆の矢印Hで示す下方に回動付勢するように取り付け、
アームホルダー42に、第2リンクアーム44の下降限
となるストッパ62を配置し、第2リンクアーム44の
基端部が排出受動手段に構成される。またアーム掛止レ
バー51は削除される。
【0035】したがって、排出受動手段は第2リンクア
ーム44の基端部を下方に押し込んで第1,第2リンク
アーム43,44をそれぞれ上方に回動させるアーム駆
動装置であるアーム駆動アクチェータ63により構成さ
れる。ここで受けアーム46を水平姿勢に復帰させるア
ーム復帰手段は、第1捩じりコイルばね61および受け
アーム46の自重により機能される。
【0036】上記第3の実施の形態も第2実施の形態と
同様の効果を奏することができる。しかも、第2の実施
の形態に必要なアーム掛止レバー51および復帰用レー
ル55も不要になり、構造を簡略化することができる。
【0037】なお、上記各実施の形態では、搬器ユニッ
トを1列に配置して搬送するものを示したが、対称形状
を2列並設することもできる。
【0038】
【発明の効果】以上に述べたごとく、請求項1記載の発
明によれば、仕分け位置で分別手段により排出受動機構
を作動させてリフト機構および傾動排出機構を起動さ
せ、水平姿勢の受けアームを上昇させて傾斜させ排出姿
勢とするることにより、受けアーム上の物品を落下排出
させる。この時、受けアームは上昇させるので、排出姿
勢の受けアームの下端部を上位とすることができ、物品
の受け面を上方に配置できるので、排出時の物品の落下
距離を小さくすることができ、物品の損傷を防止するこ
とができる。
【0039】また請求項2記載の構成によれば、第1付
勢具と揺動リンクにより受けアームを上昇させると同時
に、第2付勢具により傾動させ、これをアーム掛止具に
より作動できるので、全体をコンパクトで簡単な構造に
することができる。
【0040】さらに請求項3記載の構成によれば、2本
のリンクアームの動作により、受けアームを水平姿勢か
ら上昇させると同時に傾動させることができるので、簡
単な構成で受けアームの昇降および傾動を実施できる。
【0041】また請求項4記載の構成によれば、請求項
3の構成と同様の効果を奏することができ、請求項3の
発明に見られるアーム掛止具やアーム復帰装置が不要に
なり、簡単な構造となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る仕分け用搬送装置の第1の実施の
形態を示し、搬器ユニットの正面図である。
【図2】同搬器ユニットの一部切欠き平面図である。
【図3】同搬器ユニットの要部分解斜視図である。
【図4】同仕分け用搬送装置を備えた配送設備を示す斜
視図である。
【図5】本発明に係る仕分け用搬送装置の第2の実施の
形態を示す搬器ユニットの正面図である。
【図6】同搬器ユニットの一部切欠き平面図である。
【図7】本発明に係る仕分け用搬送装置の第3の実施の
形態を示す搬器ユニットの正面図である。
【図8】同搬器ユニットの一部切欠き平面図である。
【符号の説明】
4 仕分け搬送装置 11 搬送経路 12 搬送チェーン(移動体) 21 搬器ユニット(搬送仕分け手段) 22 アームホルダー(アーム支持部) 23 受けアーム 25 揺動リンク 26 第1軸 27 第2軸 28 第1捩じりコイルばね(第1付勢具) 29 第2捩じりコイルばね(第2付勢具) 31 掛止解除レバー(アーム掛止具) 31a 掛止爪 34 分別アクチェータ(分別手段) 35A,35B 復帰用レール(アーム復帰手段) 41 搬器ユニット(搬送仕分け手段) 42 アームホルダー(アーム支持部) 43 第1リンクアーム 44 第2リンクアーム 45A,45B 第1軸 46 受けアーム 47A,47B 第1軸 48 掛止ピン 49 第1捩じりコイルばね(付勢手段) 51 アーム掛止レバー(アーム掛止具) 54 分別アクチェータ(分別手段) 55 復帰用レール(アーム復帰手段) 61 第1捩じりコイルばね(付勢手段)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】搬送経路に沿って移動される無端状移動体
    に、物品を保持排出可能な搬送仕分け手段を一定間隔毎
    に配設し、 前記搬送仕分け手段は、物品を保持する受けアームを上
    方に持ち上げるリフト機構と、前記受けアームを傾動さ
    せる傾動排出機構と、これらリフト機構および傾動排出
    機構を作動させる排出受動手段とを有し、 搬送経路の仕分け位置に、前記排出受動手段を作動し受
    けアームを水平姿勢から略垂直な排出姿勢に変位させる
    分別手段を配設したことを特徴とする仕分け用搬送装
    置。
  2. 【請求項2】搬送仕分け手段は、無端状移動体に取り付
    けられたアーム支持部にリフト機構および傾動排出機構
    を介して受けアームが配設され、 前記リフト機構は、基端部が前記アーム支持部に搬送方
    向に沿う第1軸心周りに回動自在に連結されるとともに
    先端部が前記受けアームの中間部に搬送方向に沿う第2
    軸心周りに回動自在に連結される揺動リンクと、前記揺
    動リンクを第1軸心周りに上方に回動付勢する第1付勢
    具により構成され、 前記傾動排出機構は、前記受けアームを第2軸心周りに
    傾動させる第2付勢具により構成され、 排出受動手段は、アーム支持部に取り付けられて受けア
    ームを掛止し受けアームを水平姿勢に保持可能なアーム
    掛止具により構成され、 前記分別手段は、前記アーム掛止具による受けアームの
    掛止を解除可能な解除排出装置により構成され、 前記分別手段の下流側に、受けアームを水平姿勢に復帰
    させるアーム復帰装置を設けたことを特徴とする請求項
    1記載の仕分け用搬送装置。
  3. 【請求項3】搬送仕分け手段に、無端状移動体に取り付
    けられたアーム支持部にリフト機構および傾動排出機構
    ならびに排出受動機構を介して受けアームが配設され、 前記リフト機構および傾動排出機構は、 基端部がアーム支持部に搬送方向に沿う軸心周りに回動
    自在に連結されると共に先端部が受けアームに搬送方向
    に沿う軸心周りに回動自在に連結された第1リンクアー
    ムと、 基端部がアーム支持部に搬送方向に沿う軸心周りに回動
    自在に連結されると共に先端部が受けアームに搬送方向
    に沿う軸心周りに回動自在に連結され第1リンクアーム
    と共動して受けアームを下位で水平姿勢と上位の略垂直
    な排出姿勢との間で回動可能な第2リンクアームと、 第1リンクアームおよび第2リンクアームの少なくとも
    一方に設けられて受けアームを排出姿勢側に回動付勢す
    る付勢手段とで構成され、 受動排出機構は、第1リンクアームおよび第2リンクア
    ームの少なくとも一方を受けアームの水平姿勢で掛止す
    るアーム掛止具により構成し、 分別手段は、搬送経路の仕分け位置に配設されて前記ア
    ーム掛止具によるリンクアームの掛止を解除可能な解除
    排出装置により構成され、 搬送経路の前記仕分け位置の下流側に、受けアームを水
    平姿勢に復帰させるアーム復帰装置を設けたことを特徴
    とする請求項1記載の仕分け用搬送装置。
  4. 【請求項4】搬送仕分け手段に、無端状移動体に取り付
    けられたアーム支持部にリフト機構および傾動排出機構
    を介して受けアームが配設され、 前記リフト機構および傾動排出機構は、 基端部がアーム支持部に搬送方向に沿う軸心周りに回動
    自在に連結されると共に先端部が受けアームに搬送方向
    に沿う軸心周りに回動自在に連結されて受けアームを昇
    降可能な第1リンクアームと、 基端部がアーム支持部に搬送方向に沿う軸心周りに回動
    自在に連結されると共に先端部が受けアームに搬送方向
    に沿う軸心周りに回動自在に連結され第1リンクアーム
    の回動に従って受けアームを下位で水平な水平姿勢と上
    位で略垂直な排出姿勢との間で回動可能な第2リンクア
    ームと、 第1リンクアームおよび第2リンクアームの少なくとも
    一方に設けられて受けアームを水平姿勢側に回動付勢す
    る付勢手段とで構成され、 仕分け手段は、前記付勢手段に抗してリンクアームの少
    なくとも一方を上方に回動させるアーム駆動装置により
    構成されたことを特徴とする請求項1記載の仕分け用搬
    送装置。
JP6522297A 1997-03-19 1997-03-19 仕分け用搬送装置 Pending JPH10258929A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6522297A JPH10258929A (ja) 1997-03-19 1997-03-19 仕分け用搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6522297A JPH10258929A (ja) 1997-03-19 1997-03-19 仕分け用搬送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10258929A true JPH10258929A (ja) 1998-09-29

Family

ID=13280685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6522297A Pending JPH10258929A (ja) 1997-03-19 1997-03-19 仕分け用搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10258929A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021043760A3 (de) * 2019-09-05 2021-04-29 Interroll Holding Ag Transportbehälter für eine sortiervorrichtung

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021043760A3 (de) * 2019-09-05 2021-04-29 Interroll Holding Ag Transportbehälter für eine sortiervorrichtung
CN114341029A (zh) * 2019-09-05 2022-04-12 英特诺控股公司 用于分拣装置的运输容器
US11780686B2 (en) 2019-09-05 2023-10-10 Interroll Holding Ag Transport container for a sorting device
CN114341029B (zh) * 2019-09-05 2023-12-08 英特诺控股公司 用于分拣装置的运输容器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080093554A1 (en) Dual band imager with visible or SWIR detectors combined with uncooled LWIR detectors
ZA200504153B (en) Article carrier for a grading apparatus
JP2009274878A5 (ja)
US10131505B2 (en) Baggage handling system
US20080247859A1 (en) Streamlined Pallet Handling Apparatus and Method
US5348132A (en) Carriage for a conveyor for piece goods
JPH04505908A (ja) 物品の自動選別用機械
JP2002505244A (ja) 生産物の寸法分類輸送機構
KR102277623B1 (ko) 물품 분류 시스템 및 물품 분류 방법
JPH10258929A (ja) 仕分け用搬送装置
JP2007045629A (ja) ウエイトサイザの選別皿支持装置
JP6143564B2 (ja) 物品仕分装置
JP2007313470A (ja) フリーバケット式選別装置
JP3621527B2 (ja) 農産物の仕分コンベア装置
JP5084186B2 (ja) 搬送装置
CN113242834A (zh) 从侧向打开的大型货柜中卸载件货
JP4605515B2 (ja) 選別コンベア
JP4152057B2 (ja) 農産物の搬送装置
JP4587793B2 (ja) 物品移載装置
JP4990537B2 (ja) 果菜選別方法と果菜選別装置と果菜選別装置用果菜搬送体と果菜選別装置用スライド体
JPH11292259A (ja) 容器排出装置
JP4259397B2 (ja) 長物野菜の選別コンベヤ
JP2006198553A (ja) 農産物選別装置
CN117999133A (zh) 果实分拣设备
JPH10101220A (ja) 仕分け用搬送装置