JPH10258647A - 車のトランスファケースの差動組立体 - Google Patents

車のトランスファケースの差動組立体

Info

Publication number
JPH10258647A
JPH10258647A JP9055154A JP5515497A JPH10258647A JP H10258647 A JPH10258647 A JP H10258647A JP 9055154 A JP9055154 A JP 9055154A JP 5515497 A JP5515497 A JP 5515497A JP H10258647 A JPH10258647 A JP H10258647A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
differential assembly
bevel gears
spider
gear
differential
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9055154A
Other languages
English (en)
Inventor
Dan J Showalter
ダン・ジェイ・ショワルター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BorgWarner Inc
Original Assignee
Borg Warner Automotive Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Borg Warner Automotive Inc filed Critical Borg Warner Automotive Inc
Publication of JPH10258647A publication Critical patent/JPH10258647A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/06Differential gearings with gears having orbital motion
    • F16H48/08Differential gearings with gears having orbital motion comprising bevel gears
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/34Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles
    • B60K17/344Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having a transfer gear
    • B60K17/346Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having a transfer gear the transfer gear being a differential gear
    • B60K17/3467Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having a transfer gear the transfer gear being a differential gear combined with a change speed gearing, e.g. range gear
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K23/00Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for
    • B60K23/08Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles
    • B60K23/0808Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles for varying torque distribution between driven axles, e.g. by transfer clutch
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D27/00Magnetically- or electrically- actuated clutches; Control or electric circuits therefor
    • F16D27/10Magnetically- or electrically- actuated clutches; Control or electric circuits therefor with an electromagnet not rotating with a clutching member, i.e. without collecting rings
    • F16D27/108Magnetically- or electrically- actuated clutches; Control or electric circuits therefor with an electromagnet not rotating with a clutching member, i.e. without collecting rings with axially movable clutching members
    • F16D27/112Magnetically- or electrically- actuated clutches; Control or electric circuits therefor with an electromagnet not rotating with a clutching member, i.e. without collecting rings with axially movable clutching members with flat friction surfaces, e.g. discs
    • F16D27/115Magnetically- or electrically- actuated clutches; Control or electric circuits therefor with an electromagnet not rotating with a clutching member, i.e. without collecting rings with axially movable clutching members with flat friction surfaces, e.g. discs with more than two discs, e.g. multiple lamellae
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/30Constructional features of the final output mechanisms
    • F16H63/304Constructional features of the final output mechanisms the final output mechanisms comprising elements moved by electrical or magnetic force
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D27/00Magnetically- or electrically- actuated clutches; Control or electric circuits therefor
    • F16D27/004Magnetically- or electrically- actuated clutches; Control or electric circuits therefor with permanent magnets combined with electromagnets
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/06Differential gearings with gears having orbital motion
    • F16H48/08Differential gearings with gears having orbital motion comprising bevel gears
    • F16H2048/082Differential gearings with gears having orbital motion comprising bevel gears characterised by the arrangement of output shafts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/30Constructional features of the final output mechanisms
    • F16H63/304Constructional features of the final output mechanisms the final output mechanisms comprising elements moved by electrical or magnetic force
    • F16H2063/3056Constructional features of the final output mechanisms the final output mechanisms comprising elements moved by electrical or magnetic force using cam or crank gearing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/38Constructional details
    • F16H48/40Constructional details characterised by features of the rotating cases
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H48/00Differential gearings
    • F16H48/38Constructional details
    • F16H48/42Constructional details characterised by features of the input shafts, e.g. mounting of drive gears thereon
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/08Multiple final output mechanisms being moved by a single common final actuating mechanism
    • F16H63/16Multiple final output mechanisms being moved by a single common final actuating mechanism the final output mechanisms being successively actuated by progressive movement of the final actuating mechanism
    • F16H63/18Multiple final output mechanisms being moved by a single common final actuating mechanism the final output mechanisms being successively actuated by progressive movement of the final actuating mechanism the final actuating mechanism comprising cams

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Retarders (AREA)
  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 ピニオンギヤを受け入れる複数の半径方向ス
ポークを有するスパイダが、取り巻く環状部材のスロッ
ト、又は孔内に受けられる、車等用の差動組立体を提供
すること。 【解決手段】 補助伝動装置、又はその他の自動車の機
構に使用される差動組立体156は、入力部材により駆
動される、中心位置に配置されたスパイダ170と側面
接触する一対のサイドギヤを備えている。該サイドギヤ
は、複数のスポーク又は軸と、軸に設けられたベベルピ
ニオンギヤ180とを備えている。環状部材がベベルギ
ヤ180をスパイダ170上に保持する。第一の実施の
形態において、環状部材は、該環状部材に形成された協
働する細長のスロット160によりスパイダ170上に
保持され、該スロット160は、スパイダ170の軸
と、環状部材の円周の周りを伸長するスナップリング1
68とを受け入れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、全体として、差動
装置、より具体的には、内部スパイダと、複数のピニオ
ンギヤと、環状の保持部材とを有する補助伝動装置即ち
トランスファケース(transfer case)等
に使用される差動組立体に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、自動車の4輪に力を伝達するた
めに手動伝動装置及び自動伝動装置と関係付けられたト
ランスファケース即ち補助伝動装置のような動力伝達機
構には、基本的に、二種類の型式のものがある。即ち、
車の4つの車輪が駆動されるフルタイム型、即ち、全輪
駆動型と、2つの車輪が通常駆動され、他方の2つの車
輪が選択的に駆動されるパートタイム型とである。
【0003】多くの補助伝動装置、特に、フルタイム型
のものには、出力軸が異なる速度にて回転することを可
能にする差動装置が設けられている。こうした差動型補
助伝動装置は、差動装置の物理的性質に従って、自動車
の前輪及び後輪に対するそれぞれの出力軸間にて入力ト
ルクを分割する。しかしながら、一定の作動状態に適合
するように、2つの出力軸間で分割されたトルクを調節
することも公知である。1988年2月2日付けで、マ
ーク・J・フォーゲルバーグ(Mark J.Foge
lberg)に付与された米国特許第4,718,30
3号には、2つの出力軸に作用して、車の前車軸と後車
軸との間で分割されたトルクを調節する電磁摩擦クラッ
チを有する差動型トランスファケース即ち補助伝動装置
が開示されている。この調節可能な摩擦クラッチは、そ
の4輪駆動の機能を損なうことなく、補助伝動装置が容
易に且つ直ちに車の変化する状態に適合することを可能
にするものである。4輪駆動車内でのトルクの伝達を制
御する装置に関して、1991年2月5日付けでアラン
・L・ミラー(Alan L.Miller)に付与さ
れた米国特許第4,989,686号の明細書も参照す
るとよい。
【0004】もう一つの型式の補助伝動装置は、パート
タイム型の一種であると見なすことのできるオン・ディ
マンド型である。この型式のトランスファケース即ち補
助伝動装置において、2つの車輪が通常、駆動され、他
の2つの車輪は、通常、駆動される車輪の滑りのような
外的作用に応答して自動的に駆動される。こうしたオン
・ディマンド型の補助伝動装置は、通常、摩擦クラッチ
(作動装置の2つの要素を接続し、摩擦クラッチの物理
的性質に従って2つの出力軸が所定の差動速度差の範囲
内の異なる速度にて回転することを許容する粘性継手の
ようなクラッチ)を備えている。
【0005】こうしたオン・ディマンド型の補助伝動装
置にて2つの出力軸間でトルクを分割することは、その
内容の全体を引用して本明細書に含めた、1995年4
月18日付けで付与された米国特許第5,407,02
4号の明細書に開示されたような電磁摩擦クラッチによ
って調節することができる。
【0006】補助伝動装置、又はその他の自動車の機構
に使用するための差動組立体は、一対のサイドギヤを備
えている。このサイドギヤは、入力軸により駆動され
る、中央位置に配置されたスパイダ(複数のスポーク、
及びベベルピニオンを有する)と側面が接触する。環状
部材がベベルギヤをスパイダ上に保持する。第一の実施
の形態において、環状部材は、この環状部材に形成され
た協働する細長の孔、又はスロット(スパイダの軸を受
け入れる)と、環状部材の円周の周りを伸長し且つ軸を
細長の孔内に保持するスナップリングとを通じて、スパ
イダ上に保持されている。別の実施の形態において、こ
のピニオンギヤは、環状部材の内面にて凹状の球状面に
対し相補的であり且つ該球状面内に着座する突き出た球
状面を有している。その双方の実施の形態において、環
状部材は、スパイダ上、及びベベルギヤ上を遊動して、
これらを一対のサイドベベルギヤと作用可能な関係に保
つ。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】このように、本発明の
目的は、補助伝動装置及び車の動力伝達系統即ちドライ
ブラインに使用される差動組立体を提供することであ
る。
【0008】本発明の更に一つの目的は、遊動型の環状
部材を有する差動組立体であって、ベベルギヤをスパイ
ダ上に保持し且つ差動組立体を作動可能な関係に保つ差
動組立体を提供することである。
【0009】本発明の更に別の目的は、ピニオンギヤを
受け入れる複数の半径方向スポークを有するスパイダを
備える差動組立体であって、該スパイダが、取り巻く環
状部材のスロット又は孔内に受けられる、該差動組立体
を提供することである。
【0010】本発明の更に別の目的は、球状の突起を有
する複数のスポーク及びベベルギヤが設けられたスパイ
ダを備える差動組立体であって、該スパイダが該スパイ
ダ及びベベルギヤを取り巻く環状部材の相補的な形状の
凹所内に受けられる、差動組立体を提供することであ
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】本願の一つの発明は、車
のトランスファケース用の差動組立体にして、 中央本
体部分と、該中央本体部分から半径方向に伸長する複数
のスポークとを有するスパイダと、複数のベベルギヤで
あって、該複数のベベルギヤの一つが前記複数のスポー
クのそれぞれの一つに配置された前記複数のベベルギヤ
と、前記スポークを受け入れる複数の開口部を有する環
状リテーナと、一対のサイドベベルギヤであって、各々
が前記複数のベベルギヤに係合する前記一対のサイドベ
ベルギヤとを備えて構成されている。
【0012】本願の他の発明は、トランスファケースの
差動組立体にして、入力部材と、該入力部材に配置され
た中央本体部分と、該中央本体部分から半径方向に伸長
する複数の軸とを有するスパイダと、複数のベベルギヤ
であって、該複数のベベルギヤの1つが前記複数の軸の
それぞれの一つに配置されている複数のベベルギヤと、
前記軸を受け入れる複数のスロットを有する環状部材
と、前記トランスファケースの第一の出力部材に駆動可
能に接続された第一のサイドベベルギヤと、前記トラン
スファケースの第二の出力部材に駆動可能に接続された
第二のサイドベベルギヤとを備え、前記サイドベベルギ
ヤの各々が前記複数のベベルギヤに係合するように構成
されている。
【0013】本発明は、次の手段を提供することによ
り、上記の課題を解決するものである。即ち、車のドラ
イブライン用の差動組立体にして、中央本体部分と、該
中央本体部分から半径方向に伸長する複数のスポークと
を有するスパイダと、複数のベベルギヤであって、該複
数のベベルギヤの1つが前記複数のスポークのそれぞれ
の一つに配置された前記複数のベベルギヤと、前記スポ
ークを受け入れる複数の開口部を有する環状リテーナ
と、一対のサイドベベルギヤであって、該ベベルギヤの
各々が前記複数のベベルギヤに係合する前記一対のサイ
ドベベルギヤとを備える差動組立体である。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明の上記及びその他の目的、
特徴並びに有利な点は、同一の構成要素、又は特徴部分
を同様の参照番号で示す添付図面に関する以下の詳細な
説明から明らかになるであろう。
【0015】図面を参照すると、図1には、共に適宜に
固着された前方及び後方ハウジング部分14、16によ
り形成されたハウジング組立体12を有する一例として
の補助伝動装置即ちトランスファケース10が図示され
ている。前方ハウジング部分14は、内側にスプライン
が形成された管状の副入力軸18に接続された伝動装置
の出力軸(図示せず)を受け入れる。該伝動装置の出力
軸は、自動車、バン、ピックアップトラック又はSUV
のような内燃機により駆動される。
【0016】該副入力軸18は、全体として参照番号2
0で示した変速装置の一部である。該変速装置20は、
遊星歯車セットと、図1に示した「高レンジ」直結駆動
位置と、図5に示した「低レンジ」減速比駆動位置とを
有する、レンジシフトスリーブ22とを備えている。該
遊星歯車セットは、副入力軸18に一体に形成された太
陽入力歯車24を備えている。該太陽歯車24は、遊星
キャリア28に個々に軸支された複数の遊星歯車26
(その1つのみ図示)とかみ合う。遊星歯車26は、ハ
ウジング12内に固定状態に固着されたリングギヤ30
とかみみ合う。
【0017】該シフトスリーブ22は、主入力軸32の
端部に摺動可能に取り付けられている。該シフトスリー
ブ22の一端には、外側歯車の歯34が設けられてい
る。該外側歯車の歯34は、該シフトスリーブ22が図
1に示した高レンジ位置にあり、副入力軸18の内側歯
車の歯36に係合しているとき、副入力軸18からシフ
トスリーブ22への直結の1:1の駆動比を設定するこ
れと代替的に、外側歯車の歯34は、シフトスリーブ2
2が図5に示した低レンジ位置にあるとき、遊星キャリ
ア28の内側歯車の歯38に係合し、これにより、遊星
歯車26及び遊星キャリア28を介して副軸18からシ
フトスリーブ22に伝達される減速比の駆動状態を設定
するようにしてもよい。
【0018】補助伝動装置即ちトランスファケース10
は、シフトスリーブ22を主入力軸32に駆動接続する
駆動力の確実作動クラッチ、又はかみ合いクラッチ40
と、以下に説明するように、シフトスリーブ22のトル
クを補助伝動装置10の出力軸の一つに伝達する電磁摩
擦クラッチ42とを更に備えている。
【0019】かみ合いクラッチ40は、主入力軸32の
外側スプライン上に摺動可能に取り付けられ且つレンジ
シフトスリーブ22の拡張部分内に配置された、雌状に
スプライン結合された係止ハブ即ちロックアップハブ4
4を備えている。この係止ハブ44は、軸方向に隔てた
2セットの歯車の歯46、48(レンジシフトスリーブ
22の歯車の歯50の内側セットと係合可能である)を
有している。この係止ハブ44は、2つのコイルばね5
2によって主入力軸32上の軸方向位置に配置されてい
る。この2つのコイルばね52は、係止ハブ44の両端
に係合し、主入力軸32によって支持されたそれぞれの
保持リング54に反作用する。
【0020】摺動可能に取り付けられたハブ44及びコ
イルばね52は、シフトスリーブ22と主入力歯車32
との間に遅延接続部を提供する。この時間的な遅延機構
は、電磁摩擦クラッチ42と協働して、シフトスリーブ
22を高レンジと低レンジとの間で前後に動的に移動す
ることを許容する。この点については、以下においてよ
り詳細に説明する。
【0021】また、補助伝動装置即ちトランスファケー
ス10は、差動組立体156も備えている。この好適な
実施の形態の差動組立体156(図1及び図6に図示)
は、環状部材又はキャリア158を有するベベルギヤに
よる遊星歯車差動装置である。環状キャリア158は、
ネットシェイプ(net shape)にて形成された
部品としてもよい。の環状キャリア158は、複数(典
型的に、3つ又は4つ)の軸方向に伸長する孔、通路、
又はスロット160を画成する。これらのスロット16
0は、3つ設けられるならば、等しい120°の間隔で
配置し、また、そのスロット160が4つ設けられるな
らば、等しい90°の間隔で配置されることが好まし
い。これらのスロット160の閉端部は、半円筒状面1
62(環状キャリア158の軸方向長さに沿った略中間
の位置に配置される)により画成される。環状キャリア
158の内面は、複数の平坦部、又は円弧状面164を
画成し、これらの面は、複数のスロット160のそれぞ
れの一つと関係付けられ且つその一つと円周方向に中心
決めされている。環状キャリア158の円形面(スロッ
ト160の開口部が配置される面)から軸方向に、円周
溝166が離間されている。該円周溝166は、相補的
な寸法としたスナップリング即ち保持リング168を受
け入れる。
【0022】環状キャリア158の中央にスパイダ17
0が配置されている。このスパイダ170は、複数の雌
型スプライン即ち歯車の歯174を画成する、中心位置
に設けられた開口部を有している。この雌型スプライン
即ち歯車の歯174は、主入力軸32の端部に形成され
た複数の雄型スプライン即ち歯車の歯176と相補的で
あり且つ該歯車の歯と係合する。該スパイダ170は、
複数(好ましくは、3つ又は4つ)の半径方向に伸長す
るスポーク即ち副軸178を有している。これらのスポ
ーク及び副軸は、同数で且つ相補的に配置されて、その
スポーク即ち副軸が環状キャリア158の通路即ちスロ
ット160内に受け入れられるようにされている。スポ
ーク即ち副軸178の各々は、それぞれのベベルピニオ
ンギヤ180を受け入れ、位置決めし且つ回転可能に支
持する。
【0023】ベベルギヤ180及びスパイダ170は、
環状キャリア158の内部に受け入れられ、また、副軸
178は、細長のスロット160内に着座し且つスナッ
プリング168によりその位置に保持されている。環状
キャリア158の各面に隣接する位置には、一対のサイ
ドギヤ182、184のそれぞれ一つが位置している。
該サイドギヤ182は、チェーン駆動スプロケット66
と一体に形成され、又は、チェーン駆動スプロケットと
固着されている。該チェーン駆動スプロケット66は、
駆動チェーン68を介して、補助伝動装置10の下方部
分にあるオフセット出力軸67を駆動する。このオフセ
ットされた出力軸67は、典型的に、4輪駆動車の前輪
差動装置を通じて前車軸を駆動する。サイドギヤ184
は、適当なスプライン結合セットを通じて、同軸状に配
置された後輪の出力軸70に結合される。該出力軸70
は、後輪差動装置を通じて後車軸を駆動する(その双方
は、共に図示せず)。
【0024】差動歯車セット156は、周知の方法にて
作動し、主入力軸32から受け取ったトルクをそれぞれ
のサイドギヤ182、184を通じて出力軸67、70
の間で分割する。出力軸67、70が典型的に、それ自
体の差動装置(図示せず。側部間の速度の変化に対応す
る)を有する車軸組立体を駆動する限り、この差動歯車
セット156は一般に、中間、又は車軸間の差動装置と
称されている。
【0025】次に、図1、図7、及び図8を参照する
と、代替的な実施の形態による差動組立体190が図示
されている。この代替的な実施の形態による差動組立体
190は、環状部材又はキャリア192を有する。ベベ
ルギヤによる遊星差動装置でもある。該環状キャリア1
92は、複数、典型的に3つ又は4つの、軸方向に伸長
する孔、通路又はスロット194を画成する。該スロッ
ト194の閉端部は、環状キャリア192の軸方向長さ
に沿った略中間の位置に配置された半円形面196によ
り画成されている。これらのスロット194は、そのス
ロットが3つ設けられる場合、等しい120°の間隔で
配置される一方、そのスロット194が4つ設けられる
場合、等しい90°の間隔で配置されることが好まし
い。環状キャリア192の内面は、複数の平坦部又は円
弧状面198を画成し、これらの平坦部又は円弧状面
は、複数のスロット194のそれぞれの一つに関係付け
られ且つその一つの上にて円周方向に中心決めされてい
る。円弧状面198の各々の内部には、球状の凹所20
2が形成されており、該球状の凹所の一部は、半円筒状
面162により形成されている、即ち、面162の軸線
と同軸状である、基準円筒体と同心状である。該球状凹
所202は、球の一部を示すものであり、球形カッター
によって容易に形成することができる。これと代替的
に、キャリア192は、ネットシェイプに形成された部
品としてもよい。
【0026】スパイダ206が環状キャリア192の内
の中央位置に配置されている。該スパイダ206は、複
数の雌型スプライン即ち歯車の歯208を画成する、中
央位置に形成された開口部を有している。該雌型スプラ
イン即ち歯車の歯208は、主入力軸32の端末部分に
形成された複数の雄型スプライン即ち歯車の歯176と
相補的で且つこれらの雄型スプライン又は歯車の歯に係
合する。該スパイダ206は、複数、好ましくは3つ又
は4つの、半径方向に伸長するスポーク即ち副軸212
を備えている。該スポーク即ち副軸は、同数であり且つ
相補的な位置に配置され、これらのスポーク即ち副軸
は、環状キャリア192の通路即ちスロット194内に
受け入れられる。スポーク又は副軸212の各々は、そ
れぞれのベベルギヤ214を受け入れ、位置決めし且つ
回転可能に支持する。ベベルギヤ214の各々は、軸線
(ベベル状雄型歯車の歯218がその周りに配置され
る)を画成する貫通穴216を有している。また、該ベ
ベルギヤ214は、穴216と同心状である球状面22
0を有している。該球状面220は、球状凹所202の
半径に等しい半径を画成し、スパイダ206及び関係し
たベベルギヤ214を環状キャリア192内に配置した
とき、その球状凹所内に着座する。環状キャリア192
の各面に隣接する位置には、上述した一対のサイドギヤ
182、184のそれぞれの一方が位置している。
【0027】代替的な実施の形態の差動組立体190を
組み立てるためには、スパイダ206の中央部分と接触
する状態にて、最初にベベルギヤ214を副軸212上
に配置する。次に、副軸212がスロット194と整合
した状態にてスパイダ206及び関係したベベルギヤ2
14を環状キャリア192内に配置する。次に、ベベル
ギヤ214を半径方向外方に駆動して、ベベルギヤ21
4の球状面220が相補的な形状とした球状凹所202
内に着座するようにする。対のサイドギヤ182、18
4は、図7に図示した位置にベベルギヤ214を保ち、
これにより、環状キャリア192を所定位置に保ち且つ
差動組立体190を組み立てた状態に保つ。好適な実施
の形態の差動組立体156の場合と同様に、環状キャリ
ア192は、差動組立体内で遊動する。好適な実施の形
態の差動組立体156にて利用される相補的な溝166
及びスナップリング168を必要とせずに、この組み立
て状態が実現され、その位置決めは、ベベルピニオンギ
ヤ214及び環状キャリア192の球状面220、20
2がそれぞれ協働することにより達成される。
【0028】上述したように、補助伝動装置即ちトラン
スファケース10は、レンジシフトスリーブ22と差動
歯車セット156との間で物理的に配置された電磁摩擦
クラッチ42を更に備えている。該電磁摩擦クラッチ4
2は、シフトスリーブ22から補助伝動装置10の出力
軸の1つにトルクを伝達する。このように、この電磁摩
擦クラッチ42は、差動歯車セット156を介してトル
クの伝達を調節する偏倚型クラッチとして機能する。即
ち、該電磁摩擦クラッチ42は、それぞれの出力軸6
7、70に供給されるトルクを選択的に且つ作用可能に
追加したり、又は減ずる。また、該摩擦クラッチ42
は、係止ハブ44と、コイルばね52とを備える遅延機
構と協働して、上述したように、シフトスリーブ22を
動的に移動することができる。
【0029】好適な実施の形態において、電磁摩擦クラ
ッチ41は、ハウジング16内に適宜に配置された電磁
コイル72(軟鉄ロータ74で一部取り巻かれている)
から成っている。導電体即ちケーブル(図示せず)が電
磁コイル72に電流を供給して磁束を発生させる。該ロ
ータ74には、適当なスロットが設けられた端面が形成
され、該スロットは、第一の伸長スリーブ78上で回転
する内側リング76に取り付けられている。該伸長スリ
ーブ78は、主入力軸32に軸支され且つ一端にてサイ
ドギヤ62及びスプロケット66に駆動可能に接続され
ている。
【0030】また、該ロータ74は、内側リング76
と、第一の伸長スリーブ78にスプライン接続された隣
接する連結リング80と、緩く可動な一連の係止ボール
82とを備えるボールランプ(ball ramp)継
手を通じて、第一の伸長スリーブ78にも結合されてい
る。該係止ボール82は、円錐形の形状とした一連の凹
所又は傾斜面83(図2)内に取り込まれる。該凹所又
は傾斜面は、ロータ74の内側リング76と、第一の伸
長スリーブ78に結合されたリング継手80との双方に
設けられている。この継手の一つの重要な設計上の特徴
は、この継手が自己係止しないようなボールランプの設
計による幾何学的形状とした点である。この幾何学的な
形状は、制御信号を付与しない限り、継手ユニットが自
己係止しないようにし、また、制御信号が停止し、又は
減少したときに、確実に解放し又は調節する機能を確保
するために必要とされる。
【0031】連結リング80をロータ74の内側リング
76に向けて軸方向に付勢させるため、1又は2以上の
弾性ばね81が設けられている。該ばね81は、継手リ
ング80の端面と内側クラッチ板のカラー84との間に
配置されている。該内側クラッチ板のカラーは、第一の
伸長スリーブ78の端部にスプライン結合され且つスナ
ップリングにより所定位置に保持されている。内側クラ
ッチ板のカラー84は、電磁摩擦クラッチ42の摩擦ク
ラッチ部分の一部を形成する。この構造体は、電磁コイ
ル72が励起されないときに、摩擦クラッチ42に顕著
な圧縮力を作用させないようにロータ74を自動的に位
置決めする。
【0032】図1を参照すると、電磁摩擦クラッチ42
は、適当なスロットが形成されたアーマチャー又は摩擦
ディスク85を更に備えている。該摩擦ディスク85
は、クラッチハウジング86の相補的な内側スプライン
と駆動関係にて協働する外側スプラインを有している。
該クラッチハウジング86は、第二の伸長スリーブ88
(主入力軸32の上で回転する)に結合された端部壁を
有している。該第二の伸長スリーブ88は、主入力軸3
2上にて軸方向に固定され且つ適合するスプラインによ
りシフトスリーブ22に摺動可能で且つ回転不能に接続
されている。
【0033】摩擦ディスク85は、クラッチハウジング
86に関して軸方向に変位可能であり、また、該摩擦デ
ィスクは、ロータ74のスロット付きの端面と摩擦係合
し得るように配置されている。環状の圧力板90が摩擦
ディスク85に隣接しており、該圧力板は、スプライン
により摩擦クラッチ42の内側クラッチ板のカラー84
に接続されている。圧力板90とハウジング86の端部
壁との間には、かみ合った一組の摩擦板又はディスク9
2、94が配置されている。これらの一組の摩擦板又は
ディスク92、94は、それぞれ、内側クラッチ板カラ
ー84及びクラッチハウジング86にスプライン結合さ
れている。
【0034】トルク分割の調節 作用について説明すると、シフトスリーブ22は、図1
に示した高レンジ位置か、又は、図5に示した低レンジ
位置にある。最初に、電磁コイル72を非励起状態にし
て、電磁クラッチ42を介して駆動接続が為されないよ
うにする。従って、駆動車軸の各々に分割されたトルク
は、差動歯車セット56の歯車の駆動形態(図示した差
動ベベルギヤの場合、50対50である)により決ま
る。電磁コイル72にクラッチ電流を印加すると、磁束
が発生し、この磁束のため、摩擦ディスク、又はアーマ
チャ85は、ロータ74のスロット付きの端面に向けて
引き寄せられ、これにより、ロータ74と摩擦ディスク
85との間に摩擦駆動接続部が形成される。摩擦ディス
ク85は、第二の伸長スリーブ88と、シフトスリーブ
22と、ロックアップハブ即ち係止ハブ44とを介して
主入力軸32に作用可能に接続されている。従って、ロ
ータ74及び該ロータ74に取り付けられた内側継手リ
ング76は、主入力軸32と等しい回転速度にて回転す
る。他方、この継手リング80は、第一の伸長スリーブ
78と、スプロケット66と、駆動チェーン68とを介
して、オフセット副出力軸67に作用可能に接続されて
いる。従って、この継手リング80は、オフセット出力
軸67及び一体のサイドギヤ/スプロケット62、18
2と等しい回転速度にて回転する。
【0035】主入力軸32とオフセット出力軸67との
間に、相対的な動作が存在するならば、その動作によっ
てボール82は円錐状の形状をした凹所83の上を転動
する。従って、ボールの傾斜面継手は、継手リング80
及び圧力板90をユニットとして強制的に且つ軸方向に
駆動し、摩擦板92、94を共に圧縮力で押し付ける。
共に押し付けたとき、摩擦板92、94は、シフトスリ
ーブ22に係止された主入力軸32と、一体のスプロケ
ット/サイドギヤ62、182に駆動接続されたオフセ
ット出力軸67との間にて駆動力を伝達する働きをす
る。従って、摩擦クラッチは、遅く回転する2つのサイ
ドギヤ182、184、及びそのそれぞれの出力軸6
7、70にトルクを追加する一方、速く回転するサイド
ギヤ及び出力軸からトルクを減ずる。クラッチの電流を
調節することにより、出力軸67、70の相対的な回転
を調節することができる。即ち、トルクを受けたときに
非係合状態となるように設計された継手機構の場合、摩
擦板92、94を共に係合状態に保持するのに必要とさ
れる軸方向力を発生させるため、予備的な継手に追加的
なトルクが供給されなければならない。かかるトルク
は、電磁摩擦クラッチ42により供給される。
【0036】電磁摩擦クラッチ42の電磁コイル72に
供給される電流の量がクラッチ42の偏倚トルクを制御
する。即ち、偏倚トルクの正確な制御は、各種のパラメ
ータに応答して電磁コイル72への電流を増減させるこ
とにより実現することができる。所望であれば、所定の
量の電流を電磁コイル72に連続的に供給することがで
きる。このため、クラッチ42により均一な偏倚トルク
を付与することができる。これと代替的に、摩擦クラッ
チ42は、車輪の相対的な滑りに応答するようにしても
よい。車輪の相対的な滑りに応答して偏倚トルクを制御
する制御システムの詳細は、その内容の全体を引用して
本明細書に含めた、1991年2月5日付けて付与さ
れ、本出願と同一人に譲渡された、米国特許第4,98
9,686号に記載されている。
【0037】動的なシフト操作 また、この電磁摩擦クラッチ42は、係止ハブ44と、
コイルばね52とから成る遅延機構と協働して、補助伝
動装置即ちトランスファケース10を高速レンジ範囲と
低速レンジ範囲との間にて前後に動的に移動させること
を許容する。
【0038】レンジシフトスリーブ22が左方向に変位
されて、副入力軸18の内側歯車の歯36と係止ハブ4
4の外側歯車の歯46が図1に示すように係合した状態
にし、補助伝動装置10が高速レンジ範囲にて作動して
いると仮定する。
【0039】この場合、高速レンジから低速レンジにシ
フトするとき、次の動的なダウンシフト過程が生ずる。
電気式にシフトされる補助伝動装置の場合、車の運転手
は、電気スイッチにより低速度範囲を選択し、又は、機
械式にシフトされる補助伝動装置の場合、シフトレバー
を低速度範囲の位置に向けて動かし始める。これに対応
して、シフトを制御する運転手95は、シフトロッド9
6及びウォーム歯車98(ヨーク100及び速度シフト
スリーブ22を図1に見て右方向に並進させる)を回転
させる。次に、速度シフトスリーブ22が係止ハブ44
の歯46から非係合状態となると同時に、又は略同時
に、速度シフトスリーブ22の外側歯車の歯34が副入
力軸18の高レンジ歯車の歯36と非係合状態となる。
この非係合状態の位置、即ち、中立位置は、図3に図示
されている。
【0040】エンジンから副入力軸18を介して補助伝
動装置10に付与されるトルクに起因して係合する歯3
6、46に生ずる摩擦力はヨーク100上のウォーム歯
車98の力よりも小さいため、シフトスリーブ22が図
1に図示したエンジン位置から図3に示した中立位置ま
で右方向に動き得ない限り、上記の過程は為されないこ
とを認識べきである。摩擦力がより大きいならば、車の
運転手がスロットルを解放して、エンジンにより補助伝
動装置10に付与されるトルクを少なくすることによ
り、その状況を容易に修正することができる。また、特
に、電気的にシフトされる補助伝動装置の場合、シフト
機構にスロットルの位置センサを含めることも可能であ
る。このことは、「ティップオフ(tip out)」
位置、即ち零スロットル位置(スロットルの閉じ位置)
にてのみシフト過程が開始されることを許容する。
【0041】何れの場合でも、速度シフトスリーブ22
が図3に示した中立位置に達すると、速度シフトスリー
ブ22が右方向に並進する動作が続けられて、シフトス
リーブ22の歯車の歯34を遊星キャリア28の内歯車
の歯38と係合させる。
【0042】シフトスリーブ22及び関係するクラッチ
の部品の慣性力が比較的小さいため、歯車の歯の34、
38の面取り加工した端部の係合により、その2つの部
材は、略瞬間的に同期的な速度に加速され、殆どの状況
にて、穏当なぶつかり係合を可能にする。これと代替的
に、補助伝動装置10内に小型の同期化装置を組み込ん
で、これら2つの部材の歯車の歯が係合する前に、速度
シフトスリーブ22の速度を遊星キャリア28の速度と
釣り合わせることができる。
【0043】また、レンジシフトスリーブ22が中立位
置を経て並進を続けると、シフトスリーブ22の面取り
加工した内側歯車の歯50は、係止ハブ44の第二のサ
イドギヤの歯48の面取り加工した端部と接触される
(2つの部材間の相対的な動きにより)。シフトスリー
ブ22と係止ハブ44との間の相対的な回転は、歯車の
歯48、50の係合を防止して、右巻きコイルばね52
の偏倚力に抗して係止ハブ44を最初に軸方向に変位さ
せる。図4に示した低速レンジ動作の場合、歯車の歯3
4が歯車の歯38に係合して、シフトスリーブ22を遊
星キャリア28に駆動可能に接続する迄、係止ハブ44
の軸方向への変位は続く。レンジシフトスリーブ22と
遊星キャリア28とのこの駆動接続が完成されると、電
磁摩擦クラッチ42が励起されて、このため、遊星キャ
リア28の速度をオフセット出力軸67(一体のスプロ
ケット66によりサイドギヤ62に駆動接続されてい
る)の速度と等しくするために、クラッチの全機能を利
用することができる。等速度のとき、レンジシフトスリ
ーブ22の速度は、主入力軸32(差動歯車セット56
のサイドギヤ62、64に駆動接続されている)の速度
と等しく、又は略等しくなる。この同期化のため、図5
に図示するように、右側のばね52が遅延した係合を行
う係止ハブ44を左方向に動かして、レンジシフトスリ
ーブ22と合わせ係合させ、ダウンシフトを完了させ
る。
【0044】動的なアップシフト、即ち、低速レンジか
ら高速レンジへのシフトは、同様であるが、逆の順序に
て行われる。
【0045】電磁摩擦クラッチ42の比較的大きいトル
ク能力は、従来の機械的な同期化装置にてこれまで、実
現し得なかった状況下にて速度レンジ間にて動的にシフ
トすることを可能にする。補助伝動装置10を自動伝動
装置と共に使用するとき、その自動伝動装置を中立位置
にすることなく、この動的な速度レンジのシフトが可能
である。この補助伝動装置10を手動伝動装置と共に使
用するとき、エンジンクラッチを切ったりせず、即ち、
手動の伝動装置を中立位置にすることなく、動的な速度
レンジの変更が可能である。
【0046】補助伝動装置10を電気式にシフトさせる
とき、エンジンのオーバスピードを防止するため、シフ
ト速度の上限値を設定しなければならない。補助伝動装
置10を機械式にシフトさせるとき、エンジンのオーバ
スピードを防止し且つ手動式伝動装置の場合、クラッチ
のオーバスピードを防止するため、かかる限界値が必要
とされる。
【0047】本発明は、一例として説明したものであ
り、本明細書にて使用した語は、限定を付するものでは
なくて、説明の目的にのみ使用したものであることを理
解すべきである。更に、自動車の補助伝動装置の場合に
関して説明したが、本発明の差動装置は、広く且つ容易
に適用可能であり、一般的な力の分配装置、及び差動装
置による作用の有利性が必要とされ、又は望ましいとさ
れる何れの箇所にても使用されるものであることを理解
すべきである。
【0048】当然に、上記の教示内容に照して、本発明
の多数の改変例及び変形例が可能である。このため、特
許請求の範囲の記載内にて、本発明は、具体的に説明し
た以外の形態にて実施が可能であることを理解すべきで
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】高レンジ位置にあるシフトスリーブを示す、本
発明による2速度補助伝動装置の完全な断面図である。
【図2】図1に示した2速度補助伝動装置の電磁摩擦ク
ラッチ内に組み込まれた1つの係止ボール、及び連結リ
ングの関係する凹所の一部の平坦なパターン展開図であ
る。
【図3】中立位置にあるシフトスリーブを示す、2速度
補助伝動装置の部分断面図である。
【図4】係止ハブを係合させる前の低レンジ位置にある
シフトスリーブを示す、2速度補助伝動装置の部分断面
図である。
【図5】係止ハブが係合した低レンジ位置にあるシフト
スリーブを示す、2速度補助伝動装置の部分断面図であ
る。
【図6】本発明による補助伝動装置の差動組立体の実施
の形態を示す分解斜視図である。
【図7】本発明による補助伝動装置の差動組立体の別の
実施の形態を示す部分断面図である。
【図8】本発明による補助伝動装置の差動組立体の別の
実施の形態を示す分解斜視図である。
【符号の説明】
10 補助伝動装置 12 ハウジング組
立体 14 前方ハウジング部分 16 後方ハウジン
グ部分 18 副入力軸 20 変速装置 22 速度範囲シフトスリーブ 24 太陽入力歯車 26 遊星歯車 28 遊星キャリア 30 リングギヤ 32 主入力軸 34 外側歯車の歯 36 内側歯車の歯 38 遊星キャリアの内側歯車の歯 40 かみ合いクラッチ 42 電磁摩擦クラ
ッチ 44 係止ハブ 46、48、50
歯車の歯 52 右巻きコイルばね 54 保持リング 56 差動歯車セット 62、64 サイドギヤ 66 チェーン駆動
スプロケット 67 オフセット出力軸 68 駆動チェーン 70 出力軸 72 電磁コイル 74 軟鉄ロータ 76 内側リング 78 第一の伸長スリーブ 80 連結リング 82 係止ボール 83 傾斜面 84 内側クラッチ板のカラー 85 摩擦ディスク 86 クラッチハウジング 88 第二の伸長ス
リーブ 90 環状の圧力板 92、94 摩擦板
/ディスク 95 作動装置 96 シフトロッド 98 ウォーム歯車 100 ヨーク 156 差動組立体 160 スロット 168 スナップリング 170 スパイダ 180 ベベルピニオンギヤ 202 球状凹所 220 球状面

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車のトランスファケース用の差動組立体
    (156)にして、 中央本体部分と、該中央本体部分から半径方向に伸長す
    る複数のスポーク(178)とを有するスパイダ(17
    0)と、 複数のベベルギヤ(180)であって、該複数のベベル
    ギヤ(180)の一つが前記複数のスポーク(178)
    のそれぞれの一つに配置された前記複数のベベルギヤ
    (180)と、 前記スポーク(178)を受け入れる複数の開口部(1
    60)を有する環状リテーナ(158)と、 一対のサイドベベルギヤ(182、184)であって、
    各々が前記複数のベベルギヤ(180)に係合する前記
    一対のサイドベベルギヤ(182、184)とを備える
    差動組立体。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の差動組立体(156)
    にして、前記環状リテーナ(158)が、内面を有し、
    該内面が、前記複数の開口部(160)の各々に隣接す
    る円弧状面(164)を有する差動組立体。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の差動組立体(156)
    にして、前記環状リテーナ(158)が縁部を画成し、
    前記開口部(160)が該縁部まで伸長して且つ該縁部
    に開口部を画成する長いスロットであり、前記環状リテ
    ーナ(158)には、前記縁部から隔てた円周溝(16
    6)が形成され、該溝内に保持部材(168)が配置さ
    れる差動組立体。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載の差動組立体(156)
    にして、前記保持部材(168)がスナップリングであ
    る差動組立体。
  5. 【請求項5】 請求項1に記載の差動組立体(156)
    にして、前記環状リテーナ(192)が内面を有し、該
    内面が前記開口部(194)の各々と関連する球状凹所
    (202)を画成し、前記ベベルギヤ(214)が前記
    球状凹所(202)と相補的な球状突起(220)を有
    する差動組立体。
  6. 【請求項6】 請求項1に記載の差動組立体(156)
    にして、前記環状リテーナ(158)が縁部を画成し、
    前記開口部(160)が該縁部まで伸長する長いスロッ
    トである差動組立体。
  7. 【請求項7】 請求項1に記載の差動組立体(156)
    にして、前記環状リテーナ(192)が内面を画成し、
    該内面が、前記開口部(194)の各々に隣接する円弧
    状面(198)を有し、該円弧状面(198)が球状凹
    所(202)を有する差動組立体。
  8. 【請求項8】 請求項1に記載の差動組立体(156)
    にして、前記スパイダ(170)の前記中央本体部分は
    その内部に歯(174)が配置された孔を有する差動組
    立体。
  9. 【請求項9】 請求項1に記載の差動組立体(156)
    にして、前記スパイダ(170)と駆動可能に係合する
    入力部材(32)と、前記サイドベベルギヤ(184)
    の一方と駆動可能に係合する第一の出力部材(70)
    と、前記サイドベベルギヤ(182)の前記他方に作用
    可能に且つ駆動可能に係合する第二の出力部材(67)
    とを更に備える差動組立体。
  10. 【請求項10】 トランスファケース(10)内に配置
    された、請求項1に記載の差動組立体(156)にし
    て、ハウジング(14)と、入力軸(18)と、遊星歯
    車式変速装置(20)と、電磁クラッチ(42)と、前
    記サイドベベルギヤ(182)の一方により駆動される
    第一の出力軸(70)と、前記サイドベベルギヤ(18
    2)の他方により駆動される第二の出力軸とを更に備え
    る差動組立体。
  11. 【請求項11】 トランスファケースの差動組立体(1
    56)にして、 入力部材(32)と、 該入力部材(32)に配置された中央本体部分と、該中
    央本体部分から半径方向に伸長する複数の軸(178)
    とを有するスパイダ(170)と、 複数のベベルギヤ(180)であって、該複数のベベル
    ギヤ(180)の1つが前記複数の軸(178)のそれ
    ぞれの一つに配置されている複数のベベルギヤ(18
    0)と、 前記軸を受け入れる複数のスロット(160)を有する
    環状部材(158)と、 前記トランスファケースの第
    一の出力部材(70)に駆動可能に接続された第一のサ
    イドベベルギヤ(184)と、 前記トランスファケースの第二の出力部材(67)に駆
    動可能に接続された第二のサイドベベルギヤ(182)
    とを備え、 前記サイドベベルギヤ(182、184)の各々が前記
    複数のベベルギヤ(180)に係合するトランスファケ
    ースの差動組立体。
JP9055154A 1996-03-15 1997-03-10 車のトランスファケースの差動組立体 Pending JPH10258647A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US616333 1990-11-21
US08/616,333 US5718653A (en) 1993-08-02 1996-03-15 Differential assembly for transfer cases and vehicle drivelines

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10258647A true JPH10258647A (ja) 1998-09-29

Family

ID=24468990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9055154A Pending JPH10258647A (ja) 1996-03-15 1997-03-10 車のトランスファケースの差動組立体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5718653A (ja)
JP (1) JPH10258647A (ja)
KR (1) KR970066182A (ja)
DE (1) DE19711015A1 (ja)
GB (1) GB2311103B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102630410B1 (ko) * 2023-06-09 2024-01-29 송길봉 기어축과 기어통이 일체인 구조체로 결합하는 기어장치

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6083133A (en) * 1998-05-08 2000-07-04 Zexel Torsen Inc. Bevel gear differential with asymmetrically distributed pinions
US6010424A (en) * 1998-10-22 2000-01-04 Dana Corporation Two-piece limited slip differential
US6146304A (en) * 1998-12-22 2000-11-14 Caterpillar Inc. Vehicle differential
US6354978B1 (en) 1999-10-26 2002-03-12 Simplicity Manufacturing, Inc. Differential and method for variable traction control
US6585616B1 (en) 2000-11-06 2003-07-01 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Magneto-rheological variable limited slip differential
US6692398B1 (en) 2001-05-11 2004-02-17 Torque-Traction Technologies, Inc. Simplified differential assembly
DE10125795C1 (de) * 2001-05-26 2003-04-10 Gkn Automotive Gmbh Differentialgetriebe mit integrierten Gleichlaufgelenken
AT5363U1 (de) * 2001-07-31 2002-06-25 Steyr Powertrain Ag & Co Kg Verteilergetriebe mit steuerbarer reibungskupplung
US6652408B2 (en) 2001-12-11 2003-11-25 Visteon Global Technologies, Inc. Vehicular differential with ring gear directly loading the differential pin
TW529446U (en) * 2002-05-22 2003-04-21 You-Bo Ju Structure of differential for model car
US6814683B2 (en) * 2003-02-19 2004-11-09 Visteon Global Technologies, Inc. Differential with bolt fastener assembly
US7291083B2 (en) * 2004-08-04 2007-11-06 Arvinmeritor Technology, Llc Inter-axle differential assembly
WO2006030247A1 (en) * 2004-09-17 2006-03-23 Konstantinos Spentzas Undulated toothed gear
JP2006341825A (ja) * 2005-06-10 2006-12-21 Fuji Heavy Ind Ltd 車両の駆動力配分制御装置
JP2006349117A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Jtekt Corp 車両用差動歯車装置
JP4706431B2 (ja) 2005-10-21 2011-06-22 株式会社ジェイテクト 車両用差動装置、車両用混成差動装置及び車両用デフケース
US7479086B2 (en) * 2006-03-22 2009-01-20 Metaldyne Company Structure of differential housing
WO2007111956A2 (en) 2006-03-22 2007-10-04 Metaldyne Company, Llc Pin retention and assembly system for locking differential
US7479087B2 (en) 2006-04-03 2009-01-20 Metaldyne Company Llc Pinion shaft and differential housing assembly
US8500594B2 (en) * 2007-10-17 2013-08-06 Metaldyne Company Llc Differential assembly and method for manufacturing same
US8043188B2 (en) 2008-09-04 2011-10-25 Dana Heavy Vehicle Systems Group, Llc Spider-less vehicle differential
GB2466008B (en) * 2008-12-05 2013-03-13 Gm Global Tech Operations Inc Differential gear
US20100151983A1 (en) * 2008-12-11 2010-06-17 Ziech James F Spider-less vehicle differential
EP2760408A4 (en) * 2011-09-29 2015-05-20 Intelliwheels Inc LOW-SPEED DRIVE SYSTEM FOR MANUAL-POWERED WHEELCHAIRS AND METHODS OF USE
DE102011118481A1 (de) * 2011-11-12 2013-05-16 Volkswagen Aktiengesellschaft Differentialanordnung, insbesondere Kronenraddifferential
KR101565235B1 (ko) * 2013-02-06 2015-11-02 마그나 파워트레인 아게 운트 코 카게 트랜스퍼 케이스
JP6863115B2 (ja) * 2017-06-19 2021-04-21 株式会社ジェイテクト 差動装置
US11209077B2 (en) * 2019-08-12 2021-12-28 Dana Heavy Vehicle Systems Group, Llc Inter-axle differential assembly
CN113738844B (zh) * 2021-09-13 2023-04-14 一汽解放汽车有限公司 一种四挡贯通桥减速器结构及汽车

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1410061A (en) * 1972-01-07 1975-10-15 Gkn Transmissions Ltd Vehicle with differential assembly
US3848691A (en) * 1972-11-30 1974-11-19 Chrysler Corp Full time four wheel drive
GB1460441A (en) * 1973-01-10 1977-01-06 Knowles Sons Ltd Reg Differential locking mechanism
CA1220363A (en) * 1983-07-05 1987-04-14 Mark E. Littke Drive system for railroad track vehicle
US4644822A (en) * 1985-02-11 1987-02-24 American Motors Corporation Transfer case for vehicle drivetrains
US4718303A (en) * 1986-10-06 1988-01-12 Borg-Warner Automotive, Inc. Four wheel drive transfer case with clutch mechanism
US4848508A (en) * 1987-10-05 1989-07-18 Borg-Warner Automotive, Inc. Method and apparatus for controlling wheel slip in a full-time four wheel drive vehicle
DE3814205A1 (de) * 1988-04-27 1989-11-09 Viscodrive Gmbh Kegelradausgleichsgetriebe, insbesondere fuer kraftfahrzeuge
US4989686A (en) * 1988-07-07 1991-02-05 Borg-Warner Automotive, Inc. System for controlling torque transmission in a four wheel drive vehicle
US4959043A (en) * 1989-08-29 1990-09-25 Chrysler Corporation Multi-pinion differential assembly
EP0531088B1 (en) * 1991-09-02 1995-06-28 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Power transfer device for four-wheel drive
US5407024A (en) * 1992-06-24 1995-04-18 Borg-Warner Automotive, Inc. On demand vehicle drive system
US5284068A (en) * 1992-10-15 1994-02-08 New Venture Gear, Inc. Transfer case with integrated planetary gear assembly
US5304103A (en) * 1992-12-11 1994-04-19 Dana Corporation Pinion mate retaining assembly
US5334116A (en) * 1992-12-31 1994-08-02 Dana Corporation All wheel drive transfer case having two wheel overdrive
EP0625655A1 (en) * 1993-04-22 1994-11-23 Kenji Mimura Differential gear
US5499951A (en) * 1993-08-02 1996-03-19 Borg-Warner Automotive, Inc. Dynamic range shift transfer case with electromagnetic clutch for coupling one output to the input for modulating torque split
EP0683333B1 (de) * 1994-05-18 1997-10-01 Dr.Ing.h.c. F. Porsche Aktiengesellschaft Differential für den Achsantrieb eines Kraftfahrzeuges
US5545102A (en) * 1994-07-20 1996-08-13 General Motors Corporation Differential gear assembly

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102630410B1 (ko) * 2023-06-09 2024-01-29 송길봉 기어축과 기어통이 일체인 구조체로 결합하는 기어장치

Also Published As

Publication number Publication date
KR970066182A (ko) 1997-10-13
GB2311103B (en) 2000-02-09
US5718653A (en) 1998-02-17
DE19711015A1 (de) 1997-10-30
GB2311103A (en) 1997-09-17
GB9702346D0 (en) 1997-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10258647A (ja) 車のトランスファケースの差動組立体
US7150694B2 (en) Power take-off unit for four-wheel drive vehicle
US5499951A (en) Dynamic range shift transfer case with electromagnetic clutch for coupling one output to the input for modulating torque split
US6846262B2 (en) Transfer case shift system for controllable bi-directional overrunning clutch
US7004875B2 (en) Torque coupling with tri-mode overrunning clutch assembly
US6602159B1 (en) On-demand transfer case with integrated sprocket and bi-directional clutch assembly
EP1253041B1 (en) On-demand four-wheel drive transfer case with controllable bi-directional clutch assembly
US6821227B2 (en) Transfer case with synchronized range shift and controllable bi-directional clutch
US6974400B2 (en) Transfer case with a tri-mode bi-directional clutch assembly
US7384366B2 (en) Transfer case with torque synchronizer clutching
US20020029948A1 (en) On-demand transfer case with integrated sprocket and bi-directional clutch assembly
US9156351B2 (en) Power transfer device with low effort mode shift system
US4627308A (en) Automatic transmission for a vehicle
US5845754A (en) Shift synchronizer for two speed transfer case and the like
US9216649B2 (en) Power transfer mechanism for 4WD vehicles with low effort mode shift system
US5862900A (en) Transmission synchronizer mechanism
JPH07117516A (ja) トランスファー

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060418

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060714

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060720

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070327

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070328

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070403

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071119