JPH10258080A - 電子氷嚢 - Google Patents

電子氷嚢

Info

Publication number
JPH10258080A
JPH10258080A JP6835997A JP6835997A JPH10258080A JP H10258080 A JPH10258080 A JP H10258080A JP 6835997 A JP6835997 A JP 6835997A JP 6835997 A JP6835997 A JP 6835997A JP H10258080 A JPH10258080 A JP H10258080A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
peltier element
heat
ice bag
metal plate
peltier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6835997A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Horiba
剛 堀場
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Machine Works Ltd
Original Assignee
Sanyo Machine Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Machine Works Ltd filed Critical Sanyo Machine Works Ltd
Priority to JP6835997A priority Critical patent/JPH10258080A/ja
Publication of JPH10258080A publication Critical patent/JPH10258080A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F7/00Heating or cooling appliances for medical or therapeutic treatment of the human body
    • A61F7/10Cooling bags, e.g. ice-bags

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Thermotherapy And Cooling Therapy Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 氷嚢やゼリー状の保冷剤等の保冷用器具に代
わるものとして、ペルチェ素子を内蔵した新規なものを
提供する。 【解決手段】 複数のペルチェ素子モジュール9を電気
的に直並列接続した状態で縦横方向に整列させて平面配
置し、その放熱側及び吸熱側から熱伝導性の良好な金属
板11,12でペルチェ素子モジュール9を挟着し、放
熱側の金属板8の外側に熱伝導性の良い媒体14が充填
された袋状の放熱体15を接合させ、ペルチェ素子モジ
ュール9、金属板11,12及び放熱体15に外装カバ
ー16を被着し、外装カバー16から導出した電源ケー
ブル17によりペルチェ素子モジュール9を駆動して温
度制御するコントローラ18を接続する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電子氷嚢に関し、詳
しくは、熱電半導体であるペルチェ素子を内蔵した電子
氷嚢に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、暖房機能を有する保温用器具に
は、懐炉や抵抗発熱を利用した電気毛布、電気ジャケッ
ト等がある。これらの保温用器具は電気抵抗のジュール
発熱を利用したものであって冷却機能を有しない。一
方、冷却機能を有する保冷用器具には、予め冷却した媒
体で一時的に冷やす方法を採用した氷嚢やゼリー状の保
冷剤等がある。これらの保冷用器具は、睡眠中や病気療
養等で人間が非活動状況にあるときは安全で有効な方法
である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述し
た冷却機能を有する保冷用器具では、媒体温度も時間と
共に室温になって任意の温度で維持することが困難であ
り、定期的に媒体を交換する必要があって持続時間が短
くてあまり実用的ではなかった。
【0004】ところで、例えば、車載用のクーラーボッ
クス、光通信用の半導体レーザの温度調節、半導体製造
装置の精密な温度制御、放送局用のテレビカメラ等で
は、冷却装置として、熱電半導体であるペルチェ素子が
賞用されつつある。このペルチェ素子は、小型、軽量、
形状自由度大、加熱冷却自在、対環境性良好、温度特性
良好、振動なし及び長寿命などの利点を有する。
【0005】本発明は、氷嚢やゼリー状の保冷剤等の保
冷用器具に代わるものとして、前述した利点を有するペ
ルチェ素子を内蔵した新規な電子氷嚢を提供することを
目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の技術的手段として、本発明は、複数のペルチェ素子モ
ジュールを電気的に直並列接続した状態で縦横方向に整
列させて平面配置し、その放熱側及び吸熱側から熱伝導
性の良好な放熱体及び吸熱体で前記ペルチェ素子モジュ
ールを挟着して外装カバーを被着し、前記ペルチェ素子
モジュールを駆動して温度制御するコントローラを接続
したことを特徴とする。
【0007】また、本発明は、複数のペルチェ素子モジ
ュールを電気的に直並列接続した状態で縦横方向に整列
させて平面配置し、その放熱側及び吸熱側から熱伝導性
の良好な金属板で前記ペルチェ素子モジュールを挟着
し、前記放熱側の金属板外側に熱伝導性の良い媒体が充
填された袋状の放熱体を接合させ、前記ペルチェ素子モ
ジュール、金属板及び放熱体に外装カバーを被着し、前
記外装カバーから導出した電源ケーブルにより前記ペル
チェ素子モジュールを駆動して温度制御するコントロー
ラを接続したことを特徴とする。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の実施形態を図1乃至図5
に示して説明する。
【0009】本発明の電子氷嚢は、例えば、図3(a)
に示すようにビスマス・アンチモン・テルル系の化合物
半導体等のp型熱電半導体1とビスマス・テルル系の化
合物半導体等のn型熱電半導体2とを金属電極3,4で
直列に接続したπ字形構造のペルチェ素子6を一つの単
位として、図3(b)に示すように複数(図では3個)
のペルチェ素子6を直列接続し、上下に位置する金属電
極3,4にアルミナ系のセラミックス基板等の絶縁基板
7,8を密着させて配置し、その絶縁基板7,8により
ペルチェ素子6をネジ止め等で挟み込んでペルチェ素子
モジュール9を構成する。
【0010】ペルチェ素子6に直流の電流を流すと、p
型熱電半導体1なら電流の向きに熱が運ばれ、n型熱電
半導体2なら電流と反対向きに熱が運ばれ、熱電半導体
1,2の両端で温度差が生じる。この温度差を利用し
て、低温側を吸熱(冷却)に、高温側を放熱に使えば冷
却システムとなる。尚、このペルチェ素子モジュール9
では、図3(b)中矢印方向に電流を流した場合、上部
に位置する絶縁基板側が吸熱(冷却)側となり、下部に
位置する絶縁基板側が放熱側となり、電流を逆方向に流
せば、吸熱(冷却)側と放熱側とが反転する。
【0011】本発明の実施形態における電子氷嚢を図1
及び図2に示す。この実施形態の電子氷嚢10は、前述
した複数のペルチェ素子モジュール9を電気的に直並列
接続した状態で縦横方向に整列させて平面配置し、その
放熱側及び吸熱側の絶縁基板7,8に熱伝導性の良好な
例えば銅製の金属板11,12を接合してその金属板1
1,12でペルチェ素子モジュール9を挟着した構造を
有する。尚、前述した金属板11,12には、ペルチェ
素子モジュール9が配列する縦方向に沿って複数のスリ
ット状のV溝13が刻設されており、これにより電子氷
嚢10の全体がV溝13の形成方向に沿って折り曲げ可
能な機能を有する。
【0012】ペルチェ素子モジュール9を挟み込む二枚
の金属板11,12のうち、放熱側の金属板11の外側
に熱伝導性の良い媒体14(例えば水)が充填された袋
状の放熱体15を接合させる。この放熱体15は、前述
した金属板11と略同一形状及び面積を有する。更に、
ペルチェ素子モジュール9、金属板11,12及び放熱
体15に例えばポリエチレン製の外装カバー16を被着
する。この外装カバー16から導出された電源ケーブル
17によりペルチェ素子モジュール9を駆動して温度制
御するコントローラ18を接続する。
【0013】このコントローラ18は、図4に示すよう
にペルチェ素子モジュール9が電気的に接続される電流
駆動回路19と、その電流駆動回路19を制御する制御
回路20と、それら電流駆動回路19及び制御回路20
を駆動するためのバッテリー電源21からなる電気系回
路を具備する。尚、必要に応じてペルチェ素子モジュー
ル9を任意の温度に設定するための温度設定器22、及
び吸熱(冷却)側の金属板12に適宜の手段により取り
付けられた温度センサ(図示せず)を制御回路20にそ
れぞれ接続する。また、このコントローラ18には、タ
イマー回路が内蔵され、そのタイマー回路の作動により
電源を自動的にオンオフすることが可能である。尚、こ
のコントローラ18は、そのタイマー機能でオンオフ時
間を設定するための設定器(図示せず)を具備する。
【0014】この電子氷嚢10を使用する場合には、例
えば、身体の保冷したい部位にペルチェ素子モジュール
9の吸熱(冷却)側を当接させながら適宜の手段により
装着する。尚、ペルチェ素子モジュール9を挟着する金
属板11,12にはV溝13が形成されているので、図
5(ペルチェ素子モジュール9及び金属板11,12の
みを示す)に示すように電子氷嚢10の全体を彎曲させ
ることが可能であるため、身体の保冷したい部位への装
着も容易である。
【0015】その上で、コントローラ18の電源スイッ
チ(図示せず)をオンすることにより、バッテリー電源
21から所定の電圧が制御回路20及び電流駆動回路1
9に印加される。この電流駆動回路19の作動によりコ
ントローラ18に接続された複数のペルチェ素子モジュ
ール9へ通電する。
【0016】このペルチェ素子モジュール9への通電に
より、そのペルチェ素子モジュール9を構成するペルチ
ェ素子6では、p型熱電半導体1及びn型熱電半導体2
の両端で温度差が生じる。このペルチェ素子6に生じた
温度差により、ペルチェ素子モジュール9における吸熱
側の絶縁基板8が低温となり、放熱側の絶縁基板7が高
温となる。これにより、ペルチェ素子モジュール9の吸
熱側に位置する絶縁基板8に接する金属板12が冷却さ
れて、その金属板12に接する身体部位が冷却される。
一方、ペルチェ素子モジュール9の放熱側に位置する絶
縁基板7に接する金属板11及びその金属板11に接す
る放熱体15の媒体14が放熱作用を呈する。
【0017】尚、コントローラ18に内蔵された温度設
定器22により所望の温度に調節すれば、吸熱(冷却)
側の金属板12に取り付けられた温度センサによる検知
出力に基づいて、制御回路20により電流駆動回路19
を制御しペルチェ素子6の吸熱側と放熱側との温度差を
調整し、温度設定器22により設定された所望の温度に
保冷することが可能である。
【0018】
【発明の効果】本発明によれば、従来の氷嚢やゼリー状
の保冷剤に代わるものとして、ペルチェ素子への通電に
より長い持続時間を確保することができ、従来のように
頻繁に交換する必要がなくなる。また、任意の温度に設
定してその温度を維持することが容易であって最適な保
冷状態で使用することができ、汎用性及び実用性の飛躍
的な向上が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態を示す電子氷嚢の断面図
【図2】図1の金属板及びペルチェ素子モジュールを示
す平面図
【図3】(a)はペルチェ素子の構造を示す模式図 (b)はペルチェ素子モジュールの構造を示す模式図
【図4】図1のコントローラの制御ブロック図
【図5】図1の電子氷嚢を彎曲させた使用状態での金属
板及びペルチェ素子モジュールを示す断面図
【符号の説明】
9 ペルチェ素子モジュール 10 電子氷嚢 11,12 金属板 14 媒体 15 放熱体 16 外装カバー 17 電源ケーブル 18 コントローラ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のペルチェ素子モジュールを電気的
    に直並列接続した状態で縦横方向に整列させて平面配置
    し、その放熱側及び吸熱側から熱伝導性の良好な放熱体
    及び吸熱体で前記ペルチェ素子モジュールを挟着して外
    装カバーを被着し、前記ペルチェ素子モジュールを駆動
    して温度制御するコントローラを接続したことを特徴と
    する電子氷嚢。
  2. 【請求項2】 複数のペルチェ素子モジュールを電気的
    に直並列接続した状態で縦横方向に整列させて平面配置
    し、その放熱側及び吸熱側から熱伝導性の良好な金属板
    で前記ペルチェ素子モジュールを挟着し、前記放熱側の
    金属板外側に熱伝導性の良い媒体が充填された袋状の放
    熱体を接合させ、前記ペルチェ素子モジュール、金属板
    及び放熱体に外装カバーを被着し、前記外装カバーから
    導出した電源ケーブルにより前記ペルチェ素子モジュー
    ルを駆動して温度制御するコントローラを接続したこと
    を特徴とする電子氷嚢。
JP6835997A 1997-03-21 1997-03-21 電子氷嚢 Pending JPH10258080A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6835997A JPH10258080A (ja) 1997-03-21 1997-03-21 電子氷嚢

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6835997A JPH10258080A (ja) 1997-03-21 1997-03-21 電子氷嚢

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10258080A true JPH10258080A (ja) 1998-09-29

Family

ID=13371536

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6835997A Pending JPH10258080A (ja) 1997-03-21 1997-03-21 電子氷嚢

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10258080A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111544193A (zh) * 2019-08-28 2020-08-18 华中科技大学同济医学院附属协和医院 一种充电冰敷袋
CN116616992A (zh) * 2023-04-28 2023-08-22 刘书杭 一种中医骨伤临床用药液冰敷装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111544193A (zh) * 2019-08-28 2020-08-18 华中科技大学同济医学院附属协和医院 一种充电冰敷袋
CN116616992A (zh) * 2023-04-28 2023-08-22 刘书杭 一种中医骨伤临床用药液冰敷装置
CN116616992B (zh) * 2023-04-28 2024-03-15 刘书杭 一种中医骨伤临床用药液冰敷装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10686232B2 (en) Thermoelectric-based thermal management of electrical devices
US10337770B2 (en) Thermoelectric-based thermal management of electrical devices
US5653741A (en) Heating and cooling pad
JPH11284235A (ja) 熱電充電器および熱電充電器一体型二次電池
JP2924369B2 (ja) ヒートポンプデバイス
JPH10258080A (ja) 電子氷嚢
JP2954908B2 (ja) 基板の温度調整装置
JP3087813B2 (ja) 温度制御装置及び方法
KR20180022250A (ko) 솔더링 장치, 이를 이용한 솔더링 연결 방법
WO1998023235A1 (fr) Tube thermo-isolant et revetement thermo-isolant
JP3920393B2 (ja) 保温・保冷具
CN107927936A (zh) 一种温度调节服装的电源
JP2662200B2 (ja) 植物栽培装置
JPH05272836A (ja) 車両用飲料冷温装置
KR200404457Y1 (ko) 열전소자를 이용한 시트
JP3590325B2 (ja) 電子部品等冷却装置
CN217464940U (zh) 电卡模组及电卡制冷设备
SU1175612A1 (ru) Режущий инструмент с внутренним охлаждением
JP2004012091A (ja) 加熱冷却装置及び加熱冷却方法
KR100288436B1 (ko) 혈압 강하기
JPH10153373A (ja) 冷却および加熱装置
CN116951811A (zh) 电卡制冷系统及设备
JP2746541B2 (ja) 料理保温装置
KR0149245B1 (ko) 열전 반도체 소자를 이용한 피부 국소 냉각 장치
JPH09263945A (ja) プロセスチャンバ加熱・冷却装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20040315

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060703

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061027