JPH10256983A - ベースバンド動作電圧をレベルシフトさせて用いる移動局用電源 - Google Patents

ベースバンド動作電圧をレベルシフトさせて用いる移動局用電源

Info

Publication number
JPH10256983A
JPH10256983A JP3113898A JP3113898A JPH10256983A JP H10256983 A JPH10256983 A JP H10256983A JP 3113898 A JP3113898 A JP 3113898A JP 3113898 A JP3113898 A JP 3113898A JP H10256983 A JPH10256983 A JP H10256983A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load
vdd
vss
mode signal
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3113898A
Other languages
English (en)
Inventor
Tapio Kuiri
クイリ タピオ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia Oyj
Original Assignee
Nokia Mobile Phones Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nokia Mobile Phones Ltd filed Critical Nokia Mobile Phones Ltd
Publication of JPH10256983A publication Critical patent/JPH10256983A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0068Battery or charger load switching, e.g. concurrent charging and load supply
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0013Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries acting upon several batteries simultaneously or sequentially
    • H02J7/0024Parallel/serial switching of connection of batteries to charge or load circuit
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/16Circuits
    • H04B1/1607Supply circuits
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/16Circuits
    • H04B1/1607Supply circuits
    • H04B1/1615Switching on; Switching off, e.g. remotely

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 無線通信装置の複数のバッテリが同じように
放電するようにする。 【解決手段】 セルラ電話やパーソナル通信装置などの
無線通信装置が、出力電圧VSS、VDD、およびV1
(ただしV1=(VDD−VSS)/2)を供給する電
源26を有しており、第1の負荷に対してVSSとVD
Dの電圧を供給する。電源切り換え部26aは、モード
信号が第1の状態であるときに、第2の負荷をVSSお
よびV1の電源電位によって駆動し、第2の状態である
ときに、第2の負荷をV1とVDDの電圧によって駆動
する。モード信号を、例えば無線通信装置のフレーム周
期の倍数の周期で繰り返しトグルさせることによって、
各バッテリから第2の負荷に引き出される電力が等しく
なるように制御する。このとき、第2の負荷に対して
は、所望の低動作電圧が供給される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般に直流電源に
関し、特にセルラ電話やパーソナル通信装置などのバッ
テリ駆動無線通信装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】バッテリ駆動セルラ電話には、いろいろ
な種類の回路が用いられている。これらの回路は、高周
波回路と、ベースバンド回路とに大別することができ
る。通常、これらの2種類の回路には異なる電源電圧が
必要である。すなわち、高周波回路には、ベースバンド
回路よりも高い電源電圧が必要である。例えば、高周波
電力増幅器は、一般に、より高い電源電圧(例えば4.
5V前後)で動作させたときの方が、中央処理装置(C
PU)やディジタル信号プロセッサ(DSP)などのベ
ースバンド回路を動作させるのに用いられる低い電源電
圧で動作させたときよりも、より高い効率で動作する。
【0003】異なる電圧を得るために多数の電圧レギュ
レータを用いることが当該技術において知られている。
しかし、ベースバンド回路用として低電圧を供給するた
めに、線形電圧レギュレータを用いると、これにより不
要な電力消費が発生し、従って望ましくない発熱が起こ
る。例えば、6Vのバッテリからレギュレータを介して
3V、10mAの電力を供給する場合、0.01A×3
V=0.03Wの電力がレギュレータで発生され、また
消費される。
【0004】このような方法を用いる代わりに、ベース
バンド回路で用いられる低い電圧を、チョッパーやスイ
ッチトキャパシタ回路を用いて、より高い電圧に昇圧さ
せて高周波回路に供給するようにすることもできる。し
かし、この方法は、少なくとも次の理由で望ましくな
い。すなわち、この方法では、本質的にスイッチング雑
音が発生し、回路の動作が影響を受ける。さらにはこの
スイッチング雑音によって、可聴信号帯域の雑音が発生
することがある。
【0005】他の方法は、2つ以上の個数のバッテリセ
ルを直列に接続して、これから高周波回路へ電圧を供給
し、一方、ベースバンド回路には、より少ない数のバッ
テリから、より低い電圧を供給するようにすることであ
る。しかし、この方法では、高周波回路とベースバンド
回路の両方に電力を供給するバッテリセルが高周波回路
のみに電力を供給するバッテリセルと比較して早く放電
してしまうという欠点がある。再充電を行うときには、
バッテリセルが直列に接続された状態で行われるから、
再充電においてもさらに問題が起こる。従って、このよ
うなバッテリと負荷との接続方法は、明らかに望ましく
ない副次的な作用を伴う。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の第1
の目的は、バッテリ駆動装置において、回路に動作電圧
を供給するための改良された方法を提供することであ
る。本発明の第2の目的は、無線通信装置に複数の動作
電圧を直列接続されたバッテリから供給し、これらの複
数のバッテリが同じように放電するようにする方法を提
供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明の実施例による方
法と装置とによって、上記のあるいはその他の問題を解
決し、本発明の上記の目的を達成することが可能であ
る。
【0008】本発明においては、セルラ電話あるいはパ
ーソナル通信装置などの無線通信装置において、電源
(例えば2つの直列に接続されたバッテリ)からVS
S、VDD、およびV1の出力電圧が供給される。ここ
で、V1=(VDD−VSS)/2である。電源は、第
1の負荷に対してVSSおよびVDDを供給するように
接続される。無線通信装置は、さらに、VSS、VD
D、およびV1に接続された複数の第1の入力端子と、
モード信号に接続された第2の入力端子と、第2の負荷
に接続された出力端子とを有する電源スイッチングユニ
ットを具備している。電源スイッチングユニットは、モ
ード信号が第1の状態であるときに、第2の負荷に対し
てVSSとV1とを供給し、モード信号が第2の状態で
あるときに第2の負荷に対してV1とVDDとを供給す
る。モード信号を周期的に、例えば無線通信装置のフレ
ーム周期で変化させることによって、各バッテリから第
2の負荷に対して電力が等しく引き出されて、第2の負
荷に対して所望の低電圧が供給される。
【0009】また、本発明は、第1の負荷から第2の負
荷に対して出力される信号をレベルシフトさせるための
インタフェース回路を提供する。このインタフェース回
路は、モード信号の状態に応じて、第2の負荷の入出力
信号をVSS−V1およびV1−VDDとの間で変更す
る。また、上記の特徴を有するようにパーソナル通信装
置を動作させる技術についても開示する。
【0010】
【発明の実施の形態】まず、図1および図2を参照し、
本発明を適用するのに好適な例として、セルラ無線電話
あるいはパーソナル通信装置などの無線通信装置すなわ
ち移動局10について説明する。なお、これは、あくま
でも例として示すものであり、本発明がこれに限定され
るわけではない。移動局10は、基地局30との間で信
号を送受するためのアンテナ12を具備している。基地
局30は、例えば、移動交換局(MSC)34を含む基
地局・移動交換局相互接続網(BMI)32からなるセ
ルラ通信網の一部である。移動局10が交信を行う際に
は、MSC34を介して地上回線と接続される。
【0011】移動局は、変調器(MOD)14A、送信
機14、受信機16、復調器(DEMOD)16A、お
よび送信機14と信号の送受を行う制御装置18とから
成っている。これらの信号には、セルラシステムに適用
可能な無線通信方式規格による呼び出し情報およびユー
ザの音声情報および/またはユーザが生成したデータが
含まれる。なお、本発明は、特定の通信方式規格に基づ
いて使用される場合だけに限定されるものではないが、
以下に説明するように、時分割やマルチプルアクセス
(TDMA)方式などの、音声および/または呼び出し
データをフレームによって送受する方式を用いるのが好
適である。TDMA規格の1つの好適な例は(これに限
定されるわけではないが)EIA/TIA IS−13
6である。
【0012】また、制御装置18は、移動局において音
声および論理機能を実現するのに必要な回路を含んでい
る。例えば、制御装置18は、ディジタル信号プロセッ
サ装置、マイクロプロセッサ装置、および各種のアナロ
グ・ディジタル変換器、ディジタル・アナログ変換器、
およびその他の関連回路とから構成される。これら各種
の回路を、「ベースバンド」回路と呼ぶ。移動局におい
て必要とされる各種の制御機能および信号処理機能が、
これらの装置に対して割り当てられている。
【0013】また、ユーザインタフェースとして、従来
用いられているイヤホンやスピーカ17、マイクロホン
19、表示装置20、およびキーパッドなどのユーザ入
力装置22が備えられており、これはいずれも制御装置
18に接続されている。キーパッド22は、移動局10
を操作するのに通常必要な数字(0−9)および関連す
るキー(#、*)22a、およびその他のキー22bを
有している。上記その他のキー22bとしては、例え
ば、発信キーや、各種のメニュー、スクロール、ソフト
キー、および電源スイッチキーなどがある。
【0014】また、移動局10は、移動局を動作させる
のに必要な各種の回路に対して電力を供給するバッテリ
26および電源回路26aを有している。バッテリ26
および電源回路26aは、本発明にとって最も重要なも
のであるから、これらについては後に詳細に説明する。
【0015】また、移動局10は、各種のメモリを有し
ている。これらのメモリは、まとめて単にメモり24と
して図には記されている。これらのメモリには、移動局
の動作中に制御装置18によって用いられるいろいろな
定数や変数が記憶される。例えば、メモリ24は、セル
ラシステムパラメータの値および割り当て番号モジュー
ル(NAM)を記憶している。また、制御装置18を制
御する動作プログラムもメモリ24(通常はROMが用
いられる)に記憶されている。またメモリ24は、その
他のデータ、例えば、BMI32からユーザメッセージ
を受信したときに、これを表示装置に表示してユーザに
知らせる前に一時的に記憶するのにも用いられる。
【0016】なお、移動局10は車両に搭載されたもの
であってもよいし、あるいは携帯型のものであってもよ
い。また、移動局10は、単に1つの無線通信方式規格
や、変調方式、あるいはアクセス方式に基づいて動作す
るだけでなく、複数の規格や、変調方式、アクセス方式
に対応できるようにすることも可能である。例えば、移
動局は、IS−136だけでなく、GSM(TDMA)
やIS−95(CDMA)など、その他の多くの規格の
うちの任意の規格に基づいて動作するようにできる。ま
た、本発明は、従来のアナログ移動局(例えばAMP
S)に対して適用して、デュアルあるいはさらに高次モ
ードの電話(例えば、ディジタル/アナログあるいはT
DMA/CDMA/アナログ電話)として用いる際にも
有益なものである。以上に説明したように、本発明は、
特定の1つの方式に限定されず、任意の移動局あるいは
無線通信方式規格に適用することが可能である。
【0017】さて、次に、図3を参照しながら、バッテ
リ26および電源回路26aについて詳細に説明する。
以下では、議論を具体的かつ明解にするために、バッテ
リは2つの直列に接続されたリチウムイオン3.6Vバ
ッテリB1およびB2からなり、これによって公称電圧
値7.2Vが供給されるものと仮定する。ただし、同様
にして、NiCdバッテリやNiNHバッテリを用いる
ことも可能であり、例えば、2つの2.4Vバッテリを
用いて4.8のVDD電圧を供給するようにすることも
できる。従って、本発明は、特定の種類のバッテリや特
定のセル電圧に限定されるものではない。一般に、バッ
テリの種類、あるいはセルの数は、移動局10に用いら
れる回路に必要とされる電圧や価格などの条件によって
決められる。
【0018】VDDは、高周波電力増幅器(PA)に対
して直接に接続される。また、アナログ回路(図示せ
ず)が電圧レギュレータ(ANAREG)を介してVD
Dに接続され、高周波回路が高周波電源レギュレータ
(RFREG)を介してVDDに接続されている。これ
らの回路を総称して第1の負荷と呼ぶことにする。な
お、本発明においては、これらのレギュレータは必ずし
も必要とするものではない。例えば、本発明の別の実施
形態では、高周波電源安定回路を用いずにVDDから直
接に高周波回路に電圧が供給される。
【0019】本発明の1つの態様においては、B1およ
びB2は、スイッチS1およびS2によって、ベースバ
ンド電圧レギュレータ(BBREG)に接続され、この
レギュレータから安定化されたVDD/2にほぼ等しい
電圧(実際には、VSSが0でなければ、(VDD−V
SS)/2)が制御装置18の一部を構成するCPUや
DSPなどのベースバンド回路に供給される。これらの
回路を第2の負荷と呼び、少なくとも異なる動作電圧を
必要とする点で異なる、第1の負荷と区別する。スイッ
チS1およびS2としては、好適には、スイッチング信
号(MODE)によって制御される低損失MOSFET
スイッチが用いられる。モード信号が高レベルであると
き、これらのスイッチは図示の位置にあり、ベースバン
ド電圧レギュレータの入力端子はB1のみに接続され
る。すなわち、ベースバンド電圧レギュレータの入力端
子は、0V(アースまたはVSS)と3.6V(以後、
単に+V1とも表わす)とに接続される。逆にモード信
号が低レベルであるときには、S1およびS2は反対側
のスイッチ位置となり、ベースバンド電圧レギュレータ
の入力端子は、B2のみに接続される。すなわち、ベー
スバンド電圧レギュレータの入力端子は+V1とVDD
(以後+V2とも表わす)との間に接続される。ベース
バンド電圧レギュレータが用いられている場合には、こ
のレギュレータによって入力電圧が安定化されて出力電
圧+VBBおよび−VBBとしてベースバンド回路に供
給される。ベースバンド電圧レギュレータが必要でない
場合には、ベースバンド回路を直接にS1およびS2の
出力端子に接続する。
【0020】本発明のさらに他の態様においては、モー
ド信号が周期的にトグルされて、ベースバンド回路は、
B1とB2とから交互に電力の供給を受ける。このよう
にすることによって、低電圧で動作するベースバンド回
路の電力消費によって、B1とB2との放電がアンバラ
ンスとなることを防止でき、かつ、高周波回路およびそ
の他の回路にはB1およびB2との直列結合からVDD
が供給される。フレーム期間中において信号を送受する
ことによって動作する移動局10の場合、制御装置18
はモード信号をフレーム周期(例えば20msec毎
に)で、あるいは、フレーム周期の倍数でトグルさせる
ようにできる。すなわち、フレーム周期をFRで表し、
nを整数とするとき、モード信号は、第1および第2の
状態の間をn×FRの周期で遷移する。上記の動作は、
通話中の間において行ってもよいが、好適には、休止期
間中(例えば、スリープモードにおいて割り当てられた
ページングチャネル内のスロットを定期的にモニタして
いる状態)において行う。また、他の種類の移動局(例
えばAMPS移動局)の場合では、適当な保持キャパシ
タをベースバンド電源バスに用いることによって、B1
とB2とが切り替えられる期間において、電圧が変動す
ることなく維持されるようにすることができる。
【0021】ベースバンド電源バスへの電圧は、アース
と+V1との間の電圧と+V1とVDDとの間の電圧と
が切り替えられるので、ベースバンド回路と、例えば、
変調器14Aおよび復調器16Aを含みVDDとアース
間に接続されている高周波回路との間の結合は、適当な
インタフェース回路を介して行うようにする必要があ
る。図1において、破線で示した部分がこのためのイン
タフェース回路であり、14Bは変調器14Aの入力側
に設けられたベースバンド回路から高周波回路、16B
は復調器16Aの出力側に設けられた高周波回路からベ
ースバンド回路へのインタフェースである。これらのイ
ンタフェース回路について、図4,5,6,7を用いて
さらに以下に説明する。
【0022】まず図4を参照し、PおよびNチャネルM
OSFET Q1〜Q24を用いて、スイッチS1、S
2、およびベースバンド・高周波インタフェース14
B、高周波・ベースバンドインタフェース16Bが実現
されている。この図において、これらのMOSFETの
伝導型(すなわち、Pチャネル型であるかあるいはNチ
ャネル型であるか)はQ1〜Q24で示されたブロック
の内部に表示されている。図4の左下の部分に、Pおよ
びNチャネルMOSFETの代表的な構造が示されてい
る。PチャネルMOSFETの場合、その入力が高レベ
ルであると、トランジスタは遮断状態となり、入力が低
レベルであるとトランジスタは導通状態となる。Nチャ
ネルMOSFETの場合はこの逆である。
【0023】図4において、トランジスタ対Q1、Q
2、およびトランジスタ対Q15、Q16によって、モ
ード信号インバータが構成されている。このモード信号
インバータによって、モード信号の反転信号(反転モー
ド信号)が出力される。トランジスタQ3、Q4,Q
5,Q6によって図3のスイッチS1およびS2が実現
されている。さらに具体的には、Q3およびQ4がS1
に対応し、Q5およびQ6がS2に対応する。Q3〜Q
6の出力は、ベースバンド電圧レギュレータ(用いられ
ている場合)の入力に接続されている。これらのトラン
ジスタは、必要に応じて、ベースバンド電圧レギュレー
タの内部に組み込むこともできるし、ベースバンド電圧
レギュレータの外部に配置するようにすることもでき
る。また、Q1およびQ2で構成されるインバータもベ
ースバンド電圧レギュレータに内蔵させることもでき
る。この場合、インタフェースに必要なピン数が1本で
すむ。
【0024】次の表1は、Q3〜Q6のレベル状態を表
わしている。 表 1 状態 高レベル −VBB=VSS、+VBB=+V1 Q3 オフ Q4 オン Q5 オフ Q6 オン 状態 低レベル −VBB=+V1、+VBB=VDD Q3 オン Q4 オフ Q5 オン Q6 オフ
【0025】この例の場合では、ベースバンド電圧レギ
ュレータが用いられており、ベースバンド電圧レギュレ
ータの出力+VBBおよび−VBBがベースバンド回路
の2つの電源バスにそれぞれ接続されているものと仮定
されている。さらに、図6の上部に示されているよう
に、ベースバンド電圧レギュレータで著しい電圧低下が
発生せず、モード信号が低レベルのときに動作電圧は+
V1とVDDとの間、すなわち3.6〜7.2Vの間に
あるものと仮定する。逆に、モード信号が高レベルであ
る場合には、ベースバンド動作電圧は、アース(VS
S)と+V1との間の電圧となる。上記のように、モー
ド信号をトグルさせることによって、ベースバンド回路
の電力消費による放電がB1とB2とで同様となるよう
にする。
【0026】図4に示されているように、高周波回路の
電源電圧(+VRFおよびRFGND)は、B1とB2
との直列接続から供給される(すなわち7.2Vが供給
される)。この場合、ベースバンド・高周波インタフェ
ース14Bおよび高周波・ベースバンドインタフェース
16Bによって、ベースバンド回路と高周波回路との間
を伝達される信号に対して、レベルシフトがなされる。
図には、それぞれのタイプのインタフェースを1つずつ
しか示していないが、高周波回路とベースバンド回路と
の間を伝達される信号の数に応じて必要な数のインタフ
ェースを設けるようにしてよい。もし、信号が一方向の
みに伝達される場合には、1種類のインタフェースを設
ければよい。
【0027】上記のインタフェース回路の役割は、単に
高周波回路とベースバンド回路とで電源電圧が2:1と
なっていることに対する対策だけでなく、ベースバンド
回路の電源が0〜3.6Vと3.6〜7.2Vとの間で
切り換えられることに対する対策ともなっている。
【0028】まず最初に、高周波・ベースバンドインタ
フェース16Bについて図6を参照しながら説明する。
図6に示されているように、高周波入力信号は、(理想
的には)0Vと7.2Vとの間を遷移する。この信号
は、トランジスタQ18、Q19、Q22、Q23に入
力される。トランジスタQ17、Q24は、モード信号
によって駆動され、一方トランジスタQ20、Q21は
インバータトランジスタ対Q15、Q6から出力される
反転モード信号によって駆動される。これらのトランジ
スタの直列接続において、PチャネルMOSFETQ1
8とNチャネルMOSFETQ19の結合点と、Pチャ
ネルMOSFETQ22とNチャネルMOSFETQ2
3との結合点との間の電圧が出力として取り出される。
また、出力駆動トランジスタQ25、Q26が、ベース
バンド回路電源バス+VBBおよび−VBBとの間に配
置されている。Q25とQ26との結合点から取り出さ
れた高周波信号出力は、図6の最上部に示されているR
BB出力である。図からわかるように、この出力信
号は、モード信号が高レベル状態であるか低レベル状態
であるかによって、0〜3.6Vの間で遷移するか、あ
るいは3.6〜7.2Vの間で遷移するかが切り換わ
る。
【0029】次に、ベースバンド・高周波インタフェー
ス14Bについて、説明する。ベースバンド回路への入
力信号は、図6の第4段目に示されている。この信号
は、トランジスタQ7およびQ8に入力されて、これら
のトランジスタから、反転出力信号として出力される。
この反転出力信号は、トランジスタQ9,Q10、Q1
2、Q13に入力される。トランジスタQ11、Q14
は、モード信号によって駆動される。図6の第3段目に
示されているように、ベースバンド・高周波インタフェ
ースの出力信号は、(理想的には)0〜7.2Vの間
で、すなわち、トランジスタQ9、Q10とQ11〜Q
14との間の電位差の間で遷移する。図6の第5段目
は、ベースバンド電源電位が、モード信号に応じて高レ
ベルと低レベルとに切り換わる様子を示したものであ
る。
【0030】図7は、モード信号が高レベルであるか、
あるいは低レベルであるかに応じて、ベースバンドイン
タフェース14Bがどのように遷移するかを示したもの
である。ベースバンドインタフェース14Bの、モード
信号に応じたこのような遷移は、同時にベースバンド入
力信号レベルの変化に対する対策ともなっている。
【0031】図5は、図4の回路をより簡単に構成した
実施例を示す。先の実施例において述べたのと同様に、
この実施例でも、いろいろな変形が可能であることは言
うまでもない。例えば、他の種類のバッテリを用いるこ
ともできるし、バッテリの電圧や、トランジスタの種類
や数なども適当に選択できる。さらに、本発明は、ベー
スバンド回路をレベルシフトする電源で駆動する場合だ
けに限定されない。例えば、他の実施例として、ベース
バンド回路および高周波回路をVDDの電源電圧で駆動
し、一方、ユーザインタフェース回路(例えば表示装置
20、キーバッド22など)および/または移動局の音
声回路を、VSS〜V1とV1〜VDDとの間で切り換
えながら駆動するようにもできる。
【0032】また上記の実施例では、2つのバッテリB
1、B2を使用するものとした場合について説明した
が、図8(A),(B)に示すように各々Xボルトのn
個のバッテリ(B1〜Bn)を用いるようにすることも
可能である。例えば、n=8で、X=1.2であれば、
図8(A)の最上部のラインの電位は9.6Vとなる。
この場合、モード信号は、図8(B)に示したように、
2つ以上の状態を有し、スイッチS1を用いてベースバ
ンド回路電圧+VBBおよび−VBBを選択する。も
し、n=8でX=1.2Vの場合、図示のスイッチ位置
においては、+VBB=9.6V(=8×1.2)Vで
あり、−VBB=8.4V(=7×1.2)Vである。
すなわち、この実施例の場合では、+VBBと−VBB
との電位差は1個のバッテリの電位差に等しく、Xボル
トである。また、さらに、スイッチングを、+VBBと
−VBBとの間の電位差がm個のバッテリの電位差に等
しいmXボルトとなるようにすることもできる(例えば
m=2、n=8)。
【0033】図8(C)は、ベースバンド回路から高周
波回路へのインタフェース14Bを電圧コンパレータ
(VC)を用いて構成した実施例を示す。この実施例で
は、モード信号に応じて、反転入力が、スイッチSRF
によって、0.5Xボルトとの電位と、Xの(n−1+
0.5)倍の電位との間で切り替えられる。一方、非反
転入力信号が、BB IN端子に入力され、電圧コンパ
レータの出力はVDDとVSSとの間で遷移する。この
実施例は、図4、図5を用いて説明した実施例と比較し
て概念的に簡単であるが、実際には、さらに他のいろい
ろな回路を必要とする。
【0034】以上に、本発明を、具体的な実施例につい
て説明したが、本発明はこれらに限定されず、発明の精
神と範囲を逸脱することなしにいろいろな変形が可能で
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によって構成され動作する移動局のブロ
ック図である。
【図2】図1の移動局の立面図であり、なおこの図2に
は、この移動局が無線伝送路によって双方向に結合され
ているセルラ通信システムも示されている。
【図3】本発明による電源および電源供給装置の実施例
を示すブロックである。
【図4】本発明の一実施例の電源および電源供給装置を
一部ブロック図として詳細に示した回路図であり、なお
図には、ベースバンド回路と高周波回路との間のインタ
フェース回路も示されている。
【図5】本発明の第2の実施例の電源および電源供給装
置を一部ブロック図として詳細に示した回路図であり、
なお図には、ベースバンド回路と高周波回路との間のイ
ンタフェース回路も示されている。
【図6】図4および図5に示した回路に関するタイミン
グ図である。
【図7】図4および図5のベースバンド・高周波インタ
フェース回路におけるスイッチングポイントを示すグラ
フである。
【図8】(A)および(B)は、本発明を、n(>2)
個のバッテリを用いる場合に拡張した回路図であり、
(C)は、ベースバンドから高周波回路へのインタフェ
ース回路のさらに別の実施例を示す回路図である。
【符号の説明】
10・・・無線通信装置 12・・・アンテナ 14・・・送信機 16・・・受信機 14A・・・変調器 14B、16B・・・レベルシフト回路(インタフェー
ス回路) 16A・・・復調器 18・・・制御装置 24・・・メモリ 26a・・・電源切り換え部 26・・・電源

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 出力電圧VSS、VDD、およびV1
    (ただしV1=(VDD−VSS)/2)を供給する電
    源であって、 第1の負荷に接続されて、この第1の負荷をVSSおよ
    びVDDの出力電圧によって駆動するようになされた電
    源と、 VSS、VDD、およびV1にそれぞれ接続された複数
    の第1の入力端子と、モード信号に結合された第2の入
    力端子と、第2の負荷に接続された出力端子とを有する
    電源切り換え部であって、前記モード信号が第1の状態
    であるときに、前記第2の負荷をVSSおよびV1の電
    源電位によって駆動し、前記モード信号が第2の状態で
    あるときに、前記第2の負荷をV1とVDDの電圧によ
    って駆動する電源切り換え部と、を具備していることを
    特徴とする無線通信装置。
  2. 【請求項2】 前記電源が直列接続された複数のバッテ
    リによって構成されていることを特徴とする請求項1に
    記載の無線通信装置。
  3. 【請求項3】 前記第1の負荷が高周波回路から構成さ
    れており、前記第2の負荷がベースバンド回路から構成
    されていることを特徴とする請求項1に記載の無線通信
    装置。
  4. 【請求項4】 前記電源切り換え部が、前記モード信号
    によって制御される複数のスイッチ手段からなることを
    特徴とする請求項1に記載の無線通信装置。
  5. 【請求項5】 前記スイッチ手段が、トランジスタで構
    成されていることを特徴とする請求項4に記載の無線通
    信装置。
  6. 【請求項6】 前記スイッチ手段が、Nチャネルおよび
    PチャネルFETによって構成されていることを特徴と
    する請求項4に記載の無線通信装置。
  7. 【請求項7】 前記第1の負荷と前記第2の負荷との間
    に結合され、前記第1の負荷から出力されるVSSとV
    DDとの間で遷移する少なくとも1つの第1の電気信号
    をレベルシフトさせるインタフェース回路をさらに具備
    し、該インタフェース回路が、前記モード信号に結合さ
    れており、該モード信号が第1の状態であるときには、
    VSSとV1との間で遷移する第1のレベルシフトされ
    た信号を出力し、前記モード信号が第2の状態であると
    きには、V1とVDDとの間で遷移する第2のレベルシ
    フトされた信号を出力することを特徴とする請求項1に
    記載の無線通信装置。
  8. 【請求項8】 前記第1の負荷と前記第2の負荷との間
    に結合され、前記第2の負荷から出力された少なくとも
    1つの第1の電気信号をレベルシフトさせ、VSSとV
    DDとの間で遷移するレベルシフトされた信号を前記第
    1の負荷に対して出力するインタフェース回路をさらに
    具備し、該インタフェース回路が、前記モード信号に結
    合されており、該モード信号が第1の状態であるときに
    は、前記少なくとも1つの第1の電気信号がVSSとV
    1との間で遷移する際にVSSとVDDとの間で遷移す
    る前記レベルシフトされた信号を出力し、前記モード信
    号が第2の状態であるときには、前記少なくとも1つの
    第1の電気信号がV1とVDDとの間で遷移する際にV
    SSとVDDとの間で遷移する前記レベルシフトされた
    信号を出力することを特徴とする請求項1に記載の無線
    通信装置。
  9. 【請求項9】 前記モード信号が前記無線通信装置の制
    御装置から生成されることを特徴とする請求項1に記載
    の無線通信装置。
  10. 【請求項10】 前記モード信号が周期的に第1と第2
    の状態の間を遷移することを特徴とする請求項1に記載
    の無線通信装置。
  11. 【請求項11】 フレーム周期をFRとしてnを整数と
    するとき、前記モード信号が第1と第2の状態の間をn
    ×FRの周期で遷移することを特徴とする請求項1に記
    載の無線通信装置。
  12. 【請求項12】 無線通信装置の動作方法であって、該
    方法が、 出力電圧VSS、VDD、およびV1(ただしV1=
    (VDD−VSS)/2)を供給する電源であって、第
    1の負荷に接続されて、この第1の負荷をVSSおよび
    VDDの出力電圧によって駆動するようになされた電源
    を設けるステップと、 モード信号を第1と第2の状態の間で周期的にトグルさ
    せるステップと、 VSS、VDD、およびV1にそれぞれ接続された複数
    の第1の入力端子と、モード信号に結合された第2の入
    力端子と、第2の負荷に接続された出力端子とを有する
    電源切り換え部を動作させ、前記モード信号が第1の状
    態であるときには、前記第2の負荷をVSSおよびV1
    の電源電位によって駆動し、前記モード信号が第2の状
    態であるときには、前記第2の負荷をV1とVDDの電
    圧によって駆動するようにするステップと、を含むこと
    を特徴とする無線通信装置の動作方法。
  13. 【請求項13】 前記第1の負荷から出力された少なく
    とも1つの第1の電気信号をレベルシフトさせるインタ
    フェース回路を動作させるステップをさらに含み、前記
    少なくとも1つの第1の電気信号がVSSとVDDとの
    間で遷移し、前記インタフェース回路が、前記モード信
    号に結合されており、該モード信号が第1の状態である
    ときには、VSSとV1との間で遷移する第1のレベル
    シフトされた信号を出力し、前記モード信号が第2の状
    態であるときには、V1とVDDとの間で遷移する第2
    のレベルシフトされた信号を出力することを特徴とする
    請求項12に記載の無線通信装置の動作方法。
  14. 【請求項14】 前記第2の負荷から出力された少なく
    とも1つの第1の電気信号をレベルシフトさせるインタ
    フェース回路を動作させるステップをさらに含み、前記
    レベルシフトされた信号がVSSとVDDとの間で遷移
    し、前記インタフェース回路が、前記モード信号に結合
    されており、前記モード信号が第1の状態であるときに
    は、前記少なくとも1つの第1の電気信号がVSSとV
    1との間で遷移する際にVSSとVDDとの間で遷移す
    る前記レベルシフトされた信号を出力し、前記モード信
    号が第2の状態であるときには、前記少なくとも1つの
    第1の電気信号がV1とVDDとの間で遷移する際にV
    SSとVDDとの間で遷移する前記レベルシフトされた
    信号を出力する請求項12に記載の無線通信装置の動作
    方法。
  15. 【請求項15】 前記モード信号をトグルさせるステッ
    プが前記無線通信装置の制御装置から生成されることを
    特徴とする請求項12に記載の方法。
  16. 【請求項16】 フレーム周期をFRとしてnを整数と
    するとき、前記モード信号が第1と第2の状態の間をn
    ×FRの周期で遷移することを特徴とする請求項15に
    記載の方法。
  17. 【請求項17】 直列された複数のバッテリからなり、
    最小電圧VDDを基準にして最大出力電圧VSSを出力
    する電源であって、 第1の負荷に接続されて、この第1の負荷をVSSおよ
    びVDDの出力電圧によって駆動するようになされた電
    源と、 複数の状態間を遷移するモード信号を生成する制御装置
    と、 前記複数のバッテリのうちのいくつかに個別にそれぞれ
    接続された複数の第1の複数の入力端子と、モード信号
    に結合された第2の入力端子と、第2の負荷に電力を供
    給するために第2の負荷に接続された出力端子とを有す
    る電源切り換え部であって、該電源切り換え部は、前記
    モード信号が前記複数の状態間を遷移する際に、前記第
    2の負荷に対して前記複数のバッテリのうちの異なるバ
    ッテリを接続させるように切り換える電源切り換え部
    と、 前記第1の負荷と前記第2の負荷との間に結合されたレ
    ベルシフト回路であって、前記複数の状態間を遷移する
    前記モード信号の状態に応じて、前記第1の負荷と第2
    の負荷との間を伝送される電気信号に対してレベルシフ
    トを行うレベルシフト回路と、を具備したことを特徴と
    する無線通信装置。
JP3113898A 1997-02-18 1998-02-13 ベースバンド動作電圧をレベルシフトさせて用いる移動局用電源 Withdrawn JPH10256983A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/800,571 US5877564A (en) 1997-02-18 1997-02-18 Mobile station voltage supply using level shift of base band operating voltages
US08/800,571 1997-02-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10256983A true JPH10256983A (ja) 1998-09-25

Family

ID=25178757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3113898A Withdrawn JPH10256983A (ja) 1997-02-18 1998-02-13 ベースバンド動作電圧をレベルシフトさせて用いる移動局用電源

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5877564A (ja)
EP (1) EP0862276A3 (ja)
JP (1) JPH10256983A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007088751A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 受信システム
JP2018064448A (ja) * 2016-10-12 2018-04-19 グァンドン オッポ モバイル テレコミュニケーションズ コーポレーション リミテッド 端末及び装置
KR20180051432A (ko) * 2016-10-12 2018-05-16 광동 오포 모바일 텔레커뮤니케이션즈 코포레이션 리미티드 충전 대기 기기 및 충전 방법
US11171499B2 (en) 2017-04-13 2021-11-09 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Device to be charged with multiple charging channels, charging method, and charging control circuit with multiple charging channels

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE520420C2 (sv) * 1997-10-28 2003-07-08 Ericsson Telefon Ab L M Anordning samt förfarande för att identifiera batterityp samt för att mäta batteritemperatur
US6097973A (en) * 1997-12-19 2000-08-01 Motorola, Inc. Electronic circuit for a portable electronic device
FI980962A (fi) 1998-04-30 1999-10-31 Nokia Mobile Phones Ltd Järjestely suojauksen toteuttamiseksi akussa ja akku
US6633769B2 (en) * 2000-07-24 2003-10-14 Symbol Technologies, Inc. Wireless access point software system
US6760604B2 (en) * 2001-01-29 2004-07-06 Motorola, Inc. Portable radio transceiver having shared power source for audio and RF amplifiers
US6678513B2 (en) * 2001-05-31 2004-01-13 Skyworks Solutions, Inc. Non-linear transistor circuits with thermal stability
US7734317B2 (en) * 2003-03-18 2010-06-08 Qualcomm Incorporated Battery management
CN101751057B (zh) * 2008-12-09 2012-01-25 佛山普立华科技有限公司 电子设备供电电路及其供电方法
BR112017019922A2 (pt) 2015-04-06 2018-06-19 Ge Aviation Systems Llc método para operar um circuito elétrico e sistema de controle para operar um circuito elétrico
US10518652B2 (en) 2017-05-24 2019-12-31 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Fuel cell vehicle with power modules
US10442297B2 (en) 2017-05-24 2019-10-15 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Fuel cell vehicle with power modules
US10793157B2 (en) 2017-05-24 2020-10-06 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Operating electrified vehicles during traction events
CN112865255A (zh) * 2018-02-06 2021-05-28 凹凸电子(武汉)有限公司 管理电池组的控制器、系统和方法
IT201900002963A1 (it) * 2019-02-28 2020-08-28 St Microelectronics Srl Procedimento per la gestione ottimizzata dell'alimentazione in un circuito elettronico comprendente un sistema di elaborazione e un ulteriore circuito, corrispondenti circuito ed apparato

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60230722A (ja) * 1984-04-28 1985-11-16 Nec Corp 無線装置
US4877982A (en) * 1989-01-23 1989-10-31 Honeywell Inc. MOSFET turn-on/off circuit
GB2230405B (en) * 1989-04-07 1993-06-30 Technophone Ltd Portable radio telephone power supply
US5623533A (en) * 1992-08-18 1997-04-22 Hitachi, Ltd. Mobile communication end device with low power operation mode
US5276366A (en) * 1992-10-02 1994-01-04 Motorola, Inc. Digital voltage level translator circuit
US5656915A (en) * 1995-08-28 1997-08-12 Eaves; Stephen S. Multicell battery pack bilateral power distribution unit with individual cell monitoring and control
US8490843B1 (en) * 2012-05-21 2013-07-23 Arthur Vincent Ski boot spreader and method of use

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007088751A (ja) * 2005-09-21 2007-04-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 受信システム
JP4705443B2 (ja) * 2005-09-21 2011-06-22 パナソニック株式会社 受信システム
JP2019106882A (ja) * 2016-10-12 2019-06-27 グァンドン オッポ モバイル テレコミュニケーションズ コーポレーション リミテッドGuangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. 装置
JP2019193566A (ja) * 2016-10-12 2019-10-31 グァンドン オッポ モバイル テレコミュニケーションズ コーポレーション リミテッドGuangdongoppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. 被充電機器及び充電方法
KR20180051432A (ko) * 2016-10-12 2018-05-16 광동 오포 모바일 텔레커뮤니케이션즈 코포레이션 리미티드 충전 대기 기기 및 충전 방법
KR20180121472A (ko) * 2016-10-12 2018-11-07 광동 오포 모바일 텔레커뮤니케이션즈 코포레이션 리미티드 충전 대기 설비 및 충전 방법
KR20180121471A (ko) * 2016-10-12 2018-11-07 광동 오포 모바일 텔레커뮤니케이션즈 코포레이션 리미티드 충전 대기 설비 및 충전 방법
JP2018535630A (ja) * 2016-10-12 2018-11-29 広東欧珀移動通信有限公司 被充電機器と充電方法
JP2019500828A (ja) * 2016-10-12 2019-01-10 クワントン オーピーピーオー モバイル テレコミュニケーションズ コーポレイション リミテッド 充電対象機器及び充電方法
JP2019500829A (ja) * 2016-10-12 2019-01-10 広東欧珀移動通信有限公司 被充電機器及び充電方法
JP2018064448A (ja) * 2016-10-12 2018-04-19 グァンドン オッポ モバイル テレコミュニケーションズ コーポレーション リミテッド 端末及び装置
KR20180040487A (ko) * 2016-10-12 2018-04-20 광동 오포 모바일 텔레커뮤니케이션즈 코포레이션 리미티드 단말기 및 장치
JP2019195266A (ja) * 2016-10-12 2019-11-07 オッポ広東移動通信有限公司 被充電機器と充電方法
US10536006B2 (en) 2016-10-12 2020-01-14 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Device to be charged and charging method
US10727679B2 (en) 2016-10-12 2020-07-28 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Chargeable device and charging method
US10826303B2 (en) 2016-10-12 2020-11-03 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Chargeable device and charging method
US10916951B2 (en) 2016-10-12 2021-02-09 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Device to be charged and charging method
KR20210059805A (ko) * 2016-10-12 2021-05-25 광동 오포 모바일 텔레커뮤니케이션즈 코포레이션 리미티드 충전 대기 설비 및 충전 방법
US11056896B2 (en) 2016-10-12 2021-07-06 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Terminal and device
US11322949B2 (en) 2016-10-12 2022-05-03 Guangdong Oppo Mobile Telecommunication Corp., Ltd. Battery management circuit, device to be charged, and power management method
US11171499B2 (en) 2017-04-13 2021-11-09 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Device to be charged with multiple charging channels, charging method, and charging control circuit with multiple charging channels
US11631985B2 (en) 2017-04-13 2023-04-18 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Device to be charged with multiple charging channels, charging method, and charging control circuit with multiple charging channels

Also Published As

Publication number Publication date
EP0862276A3 (en) 1999-10-13
US5877564A (en) 1999-03-02
EP0862276A2 (en) 1998-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10256983A (ja) ベースバンド動作電圧をレベルシフトさせて用いる移動局用電源
US8363856B2 (en) Audio amplifier circuit and electronic apparatus including the same
US5546051A (en) Power amplifier and power amplification method
US8829979B2 (en) Power-efficient multi-mode charge pump
US5774813A (en) Method and apparatus for controlling the power consumption of an electronic device
US20030151581A1 (en) Driving voltage controller
EP1325555A1 (en) Configurable power amplifier and bias control
ATE443374T1 (de) Treiberschaltungen für geschaltete hf- leistungsverstärker
KR20080065552A (ko) 증폭기, rf 증폭기 및 이를 포함하는 전자 장치
JP2001136068A (ja) 電流加算型d/a変換器
US6078214A (en) High efficiency class DB power amplifier
JP3212950B2 (ja) 液晶表示用駆動電源装置
US11522528B2 (en) Voltage control
JPH09191564A (ja) 集合電池用電源供給回路及び電池動作装置
KR100247043B1 (ko) 이중모드 이동 통신 단말기의 전력 증폭 장치
JP3041321B2 (ja) 携帯電話機
JPH02279032A (ja) 携帯電話機
KR100627559B1 (ko) 이동 통신 단말기의 전원 절약 회로 및 방법
US6930540B2 (en) Integrated circuit with voltage divider and buffered capacitor
CN114865804B (zh) 一种电子设备及智能功率放大器的供电方法
JPH0654876B2 (ja) 高周波電力制御回路
JPH05206860A (ja) 電流加算型ディジタル/アナログ変換回路
JP2930045B2 (ja) 半導体集積回路
KR100462546B1 (ko) 휴대폰의 다중 전원 공급 장치
JPH11186894A (ja) 出力バッファ回路

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050510