JPS60230722A - 無線装置 - Google Patents

無線装置

Info

Publication number
JPS60230722A
JPS60230722A JP8754684A JP8754684A JPS60230722A JP S60230722 A JPS60230722 A JP S60230722A JP 8754684 A JP8754684 A JP 8754684A JP 8754684 A JP8754684 A JP 8754684A JP S60230722 A JPS60230722 A JP S60230722A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
relay
voltage
receiving section
power source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8754684A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidemi Saito
斎藤 英実
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP8754684A priority Critical patent/JPS60230722A/ja
Publication of JPS60230722A publication Critical patent/JPS60230722A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/06Receivers
    • H04B1/16Circuits
    • H04B1/1607Supply circuits

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の属する技術分野 本発明は、無線通信用に供する無線装置に関し、豹に、
電源としてバッテリと太陽電池を使用する無線装置に関
する。
従来技術の説明 無線回線を介して伝送される制御信号を受信してその信
号を検出し、外部に制御出力を発生する無線装置におい
て、無線装置の電源として商用電源が得られない場合に
は電源としてはバッテリとバッテリを充電する太陽電池
が使用されている。
そして無線装@は極力低消費電力としバッテリの低容量
化と太陽電池の小形化を計っている。
従来、この種の無線装置の構成は、第1図に示すように
、無線回線を介して伝送する制御信号を受信する受信部
lと、この受信部lに接続され受信された制御信号を検
出する検出部2と、検出部2の出力により動作する継電
器6と、受信部11検出部2、継電器6に電源を供給す
るバッテリ3と、バッテリ3を充電するための太陽電池
4と、バッテリ3と太陽電池4の逆流防止ダイオード5
と、゛継電器6の接点7と、外部制御出力端子8から構
成され、受信部lで受信した制御信号を検出部2にて検
出し、そして、検出出力にて継電器6が駆動され、継電
器6の接点7が閉成されて外部に制御出力として寛容電
圧を出力する。
しかしながら、無線装置の低消費電力化を計シなからも
制御出力電圧が無線装置で必要とする電源電圧よりも高
い場合には、バッテリ及び太陽電池の電圧を高くする必
要がある。
発明の目的 本発明は従来の上記事情に鑑みてなさnたものであシ、
従って本発明の目的は、外部制御出力電圧が無線装置の
電源電圧、即ち、受信部1、検出部2、継電器6の電源
電圧よシも尚い電圧を必要とする時においても、バッテ
リと太陽電池の電圧を上げることなく、無線装置を低消
費電力とした効果を低減することを防止できるようにし
た新規な無線装置を提供することにある。
発明の構成 上記目的を達成する為に、本発明に係る無線装置は、無
線回線を介して送られてくる制御信号を受信する受信部
と、該受信部に接続され前記制御信号に検出する検出部
と、前記受信部にて受信した制御信号が前記検出部にて
検出された時にはその検出出力により複数個のバッテリ
を直列接続し外部制御出力電圧とし且つ前記制御信号が
前記検出部にて検出されない時には前記バッテリを並列
接続して前記受信部、検出部、継電器の電源とする複数
個の接点を有する継電器と、前記パンテリを並列接続状
態にて充電する太陽電池とを有して構成され、しかして
、前記バッテリと太陽電池の容量を上げる必要のない無
線装置が得られる。
3、発明の詳細な説明 次に本発明をその好ましい一実施例について図面(第2
図)を参照して具体的に説明する。
第2図は本発明の一実施例を示す回路構成図である。図
において、参照番号1,2.4.6は第1図と同様の受
信部、検出部、太陽電池、継電器をそれぞれ示す。第1
図と異なる点は、バッテリが3−1,3−2の2個、逆
流防止用ダイオードが5−1〜5−4の4個、継電器6
の接点が7−117−2の2個設けられていることであ
る。以上の各要素は第2図に示される如く接続されてい
る。
制御信号を受信する受信部lと、受信部lの出力に接続
される検出部2と、検出部2の出方に接続される継電器
6において、受信部lにより受信された制御信号が検出
部2で検出された時には継電器6の接点7−1及び7−
2は端子C−N0が閉成され、端子C−NCが開放とな
る。受信部1で制御信号が受信されない時には継電器6
の接点7−1及び7−2は端子C−NCが閉成され、端
子C−N0が開放される。
受信部lにおいて制御信号を受信していない時、即ち、
外部制御出力がなしの時には継電器6の接点7−1及び
7−2の端子C−NCが閉成されているので、バッテリ
3−1とバッテリ3−2が並列に接続され、パンテリ3
−1から逆流防止ダイオード5−3を通して、及びバッ
テリ3−2から逆流防止ダイオード5−4を通して受信
部11検出部2、継電器6に電源が供給される。又、太
陽電池4から逆流防止ダイオード5−1を通してバンチ
I73−1が充電され、逆流防止ダイオード5−2を通
してバッテリ3−2が充電される。
受信部lにおいて受信さnた制御信号が検出部2で検出
された時には、継電器6の接点7−1及び7−2の端子
C−N0が閉成される結果、パンテリ3−2が直列接続
され、接点7−1の端子C−N0を通して外部制御出力
端子8に電圧が供給されもそして受信部11検出部2、
継電器6の電源はバッテリ3−1から逆流防止ダイオー
ド5−3を通して供給さnておシ、且つ太陽電池4で逆
流防止ダイオード5−1を通してバッテリ3−1が充電
される。この時にはバッテリ3−2の陽極側電圧は太陽
電池4の電圧よシ高くバッテリ3−2は充電されない。
そして太@電池4は逆流防止ダイオード5−2により保
護されている。
発明の効果 本発明は、以上説明したように構成することにより、無
線装置の制御出力電圧が高く必要な場合でも、無線装置
で必要とする電圧によυバッテリと太陽電池を構成する
ことができ、パンテリと太陽電池の必要電力を低くする
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来におけるこの種の装置の一例を示したブロ
ック図、第2図は本発明の一実施例を示したブロック構
成図である。 l・・・受信部、2会・・検出部、3・拳・バッテリ、
3−1@−ψバッテリ、3−2・・・バッテリ、4・・
・太陽電池、5・・・逆流防止ダイオード、5−1φ・
・逆流防止ダイオード、5−2−・・逆流防止ダイオー
ド、5−30・・逆流防止ダイオード、5−4・・φ逆
流防止ダイオード、6−・・継電器、7・・・接点、7
−1・・・接点、7−2・・・接点、8・−・外部制御
出力端子 特許出願人 日本電気株式会社 代 理 人 弁理士 熊 谷雄太部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 無線回線を介して伝送される制御信号を受信する受信部
    と、該受信部に接続され前記制御信号を検出する検出部
    と、該検出部の出力によ多動作する継電器と、前記制御
    信号が前記検出部にて検出されて前記継電器が動作した
    時に直列接続に接続切替され且つ前記制御信号が検出さ
    れないで前記継電器が動作しない時には並列に接続され
    る複数個のバッテリと、該バッテリを充電する太陽電池
    とを有することを管機とした無線装置0
JP8754684A 1984-04-28 1984-04-28 無線装置 Pending JPS60230722A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8754684A JPS60230722A (ja) 1984-04-28 1984-04-28 無線装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8754684A JPS60230722A (ja) 1984-04-28 1984-04-28 無線装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS60230722A true JPS60230722A (ja) 1985-11-16

Family

ID=13917978

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8754684A Pending JPS60230722A (ja) 1984-04-28 1984-04-28 無線装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60230722A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63169740U (ja) * 1987-04-23 1988-11-04
EP0561257A1 (de) * 1992-03-20 1993-09-22 Siemens Aktiengesellschaft Schaltungsanordnung zur Überbrückung von kurzzeitigen Spannungsabfällen in batteriegespeisten Funkgeräten
EP0862276A2 (en) * 1997-02-18 1998-09-02 Nokia Mobile Phones Ltd. Mobile station voltage supply using level shift of base band operating voltages
JP2010130304A (ja) * 2008-11-27 2010-06-10 Maspro Denkoh Corp 放送信号増幅装置及び放送信号受信システム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63169740U (ja) * 1987-04-23 1988-11-04
EP0561257A1 (de) * 1992-03-20 1993-09-22 Siemens Aktiengesellschaft Schaltungsanordnung zur Überbrückung von kurzzeitigen Spannungsabfällen in batteriegespeisten Funkgeräten
EP0862276A2 (en) * 1997-02-18 1998-09-02 Nokia Mobile Phones Ltd. Mobile station voltage supply using level shift of base band operating voltages
EP0862276A3 (en) * 1997-02-18 1999-10-13 Nokia Mobile Phones Ltd. Mobile station voltage supply using level shift of base band operating voltages
JP2010130304A (ja) * 2008-11-27 2010-06-10 Maspro Denkoh Corp 放送信号増幅装置及び放送信号受信システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0657982B1 (en) Battery system for portable electric equipment
US5519261A (en) Power management control system for battery powered devices
EP0319020B1 (en) Over-discharge protection circuit
US4680528A (en) Battery charging device
CA2020384C (en) Battery charger for a portable wireless telephone set having means for tricklingly charging the battery with an increased current during a stand-by period of the telephone set
EP0621649B1 (en) Battery pack
US5867798A (en) Cordless telephone system having power interruption detection
JPH09285026A (ja) バッテリ充電装置及び方法、並びにバッテリパック
US5929603A (en) Apparatus for preventing over-discharge
US5686816A (en) Charging control circuit
GB2262401A (en) Vehicle-mounted charging apparatus for a portable telephone set
JPS60230722A (ja) 無線装置
US5462814A (en) Method and apparatus for providing an electronic lockout for a rechargeable battery
US5589756A (en) Battery charger having a multiple function sense line
JPH098676A (ja) 無線通信給電システム
US5515228A (en) Portable terminal unit with a dual purpose external connection
JPH0946914A (ja) 電源供給装置及びその充電装置
CN211830247U (zh) 一种多电池充放电控制装置和系统
US6819079B2 (en) Apparatus for prolonging rechargeable battery life and power in a wireless communicating hand-held system
US5438696A (en) Method and apparatus for controlling radio frequency interference generated by a voltage multiplier
JP3282194B2 (ja) 充電装置
JP3128221B2 (ja) 充電装置
US5614806A (en) Battery charger
JP2003079058A (ja) 電池パック
JP3231717B2 (ja) 充電制御回路