JPH10256823A - ヘリカルアンテナ - Google Patents

ヘリカルアンテナ

Info

Publication number
JPH10256823A
JPH10256823A JP5456797A JP5456797A JPH10256823A JP H10256823 A JPH10256823 A JP H10256823A JP 5456797 A JP5456797 A JP 5456797A JP 5456797 A JP5456797 A JP 5456797A JP H10256823 A JPH10256823 A JP H10256823A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
helical antenna
strip line
power supply
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5456797A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuro Fukuda
達朗 福田
Futoshi Deguchi
太志 出口
Mitsuyasu Baba
潤寧 馬場
Takahiro Tamae
隆浩 玉江
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP5456797A priority Critical patent/JPH10256823A/ja
Publication of JPH10256823A publication Critical patent/JPH10256823A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Aerials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 製作が容易かつ高精度なヘリカルアンテナを
提供することを目的とする。 【解決手段】 第1の誘電体フィルム3a上に給電用ス
トリップライン10を構成する給電用ストリップライン
のグランド部5を設け、第2の誘電体フィルム3b上に
給電用ストリップライン10を構成する給電用ストリッ
プラインの中心導体となる金属箔4と放射素子導体6を
所定の距離を隔てて設け、第3の誘電体フィルム3c上
に給電用ストリップラインのグランド部5’を設け、第
1、第2、第3の誘電体フィルム3a,3b,3cを円
柱状に巻くことにより給電用ストリップライン10と放
射素子導体6をヘリカル状に設け、その円柱の上部にお
いてアンテナの給電点12を設け、円柱の下部において
給電用ストリップラインのグランド部5を同軸線路の外
導体7、給電用ストリップラインの中心導体となる金属
箔4を同軸線路の中心導体8、放射素子導体6の他端を
同軸線路の外導体7に接続した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、誘電体フィルム中
のストリップラインにより構成されるヘリカルアンテナ
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、ヘリカルアンテナは人工衛星を用
いた通信端末のアンテナとしての使用が検討されてい
る。
【0003】以下に従来のヘリカルアンテナについて説
明する。図9は、従来の円錐円偏波を有するヘリカルア
ンテナの斜視図であって、特開平3−274904号公
報に記載されたものを判りやすく描いたものである。図
9において、1は同軸線路、2は放射部導体であり、同
軸線路1の外部導体がアンテナの放射素子として動作す
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ヘリカルアンテナは導
体を渦巻状に配置することにより作成できるが、特性に
大きな影響を与えるのはこの導体の巻径やピッチであ
る。上記従来のヘリカルアンテナでは同軸線路と放射導
体を円柱状に巻き付ける構造の為、巻径やピッチ等の製
作誤差による特性への影響が大きいという問題点を有し
ていた。また、フィルタや増幅器等の回路はアンテナ外
部に取り付けなければならないという問題点も有してい
た。
【0005】本発明は上記従来の問題点を解決するもの
で、精度よく、かつ容易に製作でき、またその内部にフ
ィルタや増幅器等の回路を構成できるヘリカルアンテナ
を提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明は、導体箔を積層した第1の誘電体フィルム上
に、エッチング等の手段により給電用ストリップライン
を構成する第1のグランド部を設け、第2の誘電体フィ
ルム上に前記給電用ストリップラインを構成する中心導
体と放射素子導体を所定の距離を隔てて設け、第3の誘
電体フィルム上に、前記給電用のストリップラインを構
成する第2のグランド部を設け、第1、第2、第3の誘
電体フィルムを積層した状態で巻くことにより、給電用
ストリップラインと放射素子導体をヘリカル状に設け、
その円柱の上部において、円柱の一部より伸張した前記
給電用ストリップラインの中心導体と前記放射素子導体
の一端を接続することによりアンテナの給電点を設け、
また円柱の下部において、円周の一部より伸長した前記
給電用ストリップラインの他端のグランド部を給電用同
軸線の外導体、給電用ストリップラインの中心導体を給
電用同軸線の中心導体、前記放射素子導体の他端を給電
用同軸線の外導体に各々接続したものである。
【0007】この構成により、精度よく、かつ容易に製
作でき、またその内部にフィルタや増幅器等の回路を構
成できるヘリカルアンテナを実現できる。
【0008】
【発明の実施の形態】請求項1に記載の発明は、導体箔
を積層した第1の誘電体フィルム上に、エッチング等の
手段により給電用ストリップラインを構成する第1のグ
ランド部を設け、第2の誘電体フィルム上に前記給電用
ストリップラインを構成する中心導体と放射素子導体を
所定の距離を隔てて設け、第3の誘電体フィルム上に、
前記給電用のストリップラインを構成する第2のグラン
ド部を設け、第1、第2、第3の誘電体フィルムを積層
した状態で巻くことにより、給電用ストリップラインと
放射素子導体をヘリカル状に設け、その円柱の上部にお
いて、円周の一部より伸張した前記給電用ストリップラ
インの中心導体と前記放射素子導体の一端を接続するこ
とによりアンテナの給電点を設け、また円柱の下部にお
いて、円周の一部より伸長した前記給電用ストリップラ
インの他端のグランド部を給電用同軸線の外導体、給電
用ストリップラインの中心導体を給電用同軸線の中心導
体、前記放射素子導体の他端を給電用同軸線の外導体に
各々接続したものである。
【0009】この構成により、導体部はエッチング等の
手段により設けることができるので、巻径やピッチとい
った特性に大きな影響を与える部分の製作誤差を抑える
ことができ、また容易に製作できる。
【0010】請求項2に記載の発明は、ヘリカルアンテ
ナの導体にチップタイプのインダクタンス素子、キャパ
シタンス素子、抵抗等を装荷してフィルタを構成したも
のである。
【0011】この構成により、導体の形状の変更により
チップタイプの部品の実装が可能となるので、アンテナ
内部に容易にフィルタを組み込める。
【0012】請求項3に記載の発明は、ヘリカルアンテ
ナの導体にトランジスタ等の能動素子を装荷し、またそ
の電源供給ラインもヘリカルアンテナ中に構成したもの
である。
【0013】この構成により、導体の形状の変更により
チップタイプの部品や能動素子の実装が可能となるの
で、容易に増幅器をアンテナ内部に組み込める。
【0014】請求項4に記載の発明は、ヘリカルアンテ
ナの導体の形状により、分布定数線路フィルタを構成し
たものである。
【0015】この構成により、ストリップラインを構成
する金属の形状により容易に分布定数線路フィルタを得
られる。
【0016】請求項5に記載の発明は、ヘリカルアンテ
ナの給電点付近において、誘電性インピーダンスを持つ
ストリップラインを構成することにより、インピーダン
ス特性の改善を行うものである。
【0017】この構成により、ストリップラインを構成
する金属の形状により容易に誘導性インピーダンスを付
加することができインピーダンス特性を改善できる。
【0018】請求項6に記載の発明は、ヘリカルアンテ
ナの給電点付近において、容量性インピーダンスを持つ
ストリップラインを構成することにより、インピーダン
ス特性の改善を行うものである。
【0019】この構成により、ストリップラインを構成
する金属の形状により容易に容量性インピーダンスを付
加することができインピーダンス特性を改善できる。
【0020】以下本発明の実施の形態について説明す
る。 (実施の形態1)図1は本発明の実施の形態1のヘリカ
ルアンテナの斜視図、図2(a)は本発明の実施の形態
1のヘリカルアンテナの誘導体フィルムの展開平面図、
図2(b)は本発明の実施の形態1のヘリカルアンテナ
の誘導体フィルムの断面図、図3(a)は本発明の実施
の形態1のヘリカルアンテナ給電部の断面図、図3
(b)は本発明の実施の形態1のヘリカルアンテナの同
軸−ストリップライン変換部の断面図を示す。
【0021】図1において、このヘリカルアンテナは、
円柱状の誘電体フィルム3に給電用ストリップライン1
0と放射素子導体6を仕込んで形成されている。誘電体
フィルム3はポリイミド樹脂などにより形成されてい
る。図2(b)において、誘電体フィルム3は第1の誘
電体フィルム3a、第2の誘電体フィルム3b、第3の
誘電体フィルム3cを積層して作られている。給電用ス
トリップラインの中心導体となる金属箔4は第1の誘電
体フィルム3aの表面にエッチング等の手段により形成
されており、給電用ストリップライン10の中心導体と
なる。5,5’は給電用ストリップライン10の第1お
よび第2のグランド部となる金属箔であり、給電用スト
リップラインの中心導体となる金属箔4を上下から覆う
構造となっている。放射素子導体6は金属箔である。
【0022】図2(a)において給電用ストリップライ
ン10と放射素子導体6は、誘電体フィルム3の垂直軸
に対して、所望のピッチ角θ、所望の距離Lを隔てて配
置している。このように構成された誘電体フィルム3を
図1に示すように円柱状若しくは多角柱状に巻き付ける
ことで、ヘリカル状の給電用ストリップライン10と放
射素子導体6を得る。また円周の一部より伸長した給電
用ストリップライン10の両端部10aと放射素子導体
6の両端部6aは、円柱の上部で接続し、アンテナの給
電点12を図3(a)のように設けている。また円柱の
下部においては、図3(b)のように第1のグランド部
である給電用ストリップラインのグランド部5または第
2のグランド部である給電用ストリップラインのグラン
ド部5’と放射素子導体6の端部6aを接続し、さらに
給電用同軸線路の外導体7を接続している。また、給電
用同軸線路の中心導体8は給電用ストリップラインの中
心導体となる金属箔4と接続する。これにより、給電用
ストリップライン10との送受信信号の入出力を行うス
トリップライン−同軸変換部を得ている。
【0023】以上のように構成されたヘリカルアンテナ
の動作について説明する。同軸線路を伝搬してきた電磁
波はストリップライン−同軸変換部を介して給電用スト
リップライン10へ伝搬し、さらにアンテナの給電点1
2を介して放射素子導体6へと伝搬する。この時、所望
のピッチ、巻数、素子長を選ぶ事により、円偏波の電磁
波が放射される。この場合、給電用ストリップラインの
グランド部5または5’に流れる高周波電流と放射素子
導体6に流れる高周波電流は大きさが等しく、かつ進行
方向が逆方向である為、それ以後の導体上を流れる事は
なく終端され、高周波電流は必要な放射部のみを流れ
る。
【0024】このヘリカルアンテナは誘電体フィルムを
円柱状若しくは多角柱状に巻き付けるという容易な方法
で製作できるが、導体は誘電体フィルムにエッチング等
により精度よく形成されているので、巻径やピッチ等、
アンテナの特性に大きな影響を与える部分の製作誤差を
格段に改善できる。
【0025】(実施の形態2)図4は本発明の実施の形
態2のヘリカルアンテナの部分斜視図である。図4にお
いて、13はヘリカルアンテナを構成する金属箔を部品
実装のため所望の形状に製作したものである。14はフ
ィルタを構成する為のインダクタンス素子またはキャパ
シタンス素子、或は抵抗といったチップタイプ部品であ
り、高域通過フィルタや低域通過フィルタ等、フィルタ
の特性にあった部品を金属箔13上に実装する。また1
5,15’は接地導体であり、スルーホール16等によ
って給電用ストリップラインのグランド部5または5’
に接続されている。また、これらの構成位置はアンテナ
の給電点12でも、ストリップライン−同軸変換部でも
さしつかえない。
【0026】以上のように、従来のプリント基板等と同
様に金属箔を所望の形状に作っておき、その上にチップ
タイプの部品14を実装することにより、アンテナ内部
にフィルタを得ることができる。このフィルタ内蔵ヘリ
カルアンテナは、所望のフィルタをアンテナと共に形成
でき、システムの小型化を図ることができる。
【0027】(実施の形態3)図5は本発明の実施の形
態3のヘリカルアンテナの部分斜視図である。図5にお
いて、17はヘリカルアンテナを構成する金属箔を、ト
ランジスタ等の能動素子を含む部品の実装のため電源供
給ラインも含めて所望の形状に製作したものであり、上
記金属箔13と同様のものである。18は金属箔上に実
装された能動素子またはICである。19はDCブロッ
ク用キャパシタンス素子や利得決定用抵抗、または高周
波阻止用インダクタンス素子等のチップタイプ部品であ
る。これらの構成位置はアンテナの給電点付近でも、ス
トリップライン−同軸変換部でもさしつかえない。
【0028】以上のように、プリント基板等と同様に電
源供給ラインを含めて金属箔を所望の形状に作ってお
き、その上に能動素子を実装することにより、アンテナ
内部に増幅器を得ることができる。この増幅器内臓ヘリ
カルアンテナは、増幅器及び電源供給ラインをアンテナ
と共に形成でき、システムの小型化を図ることができ
る。
【0029】(実施の形態4)図6は本発明の実施の形
態4のヘリカルアンテナの部分斜視図である。図6にお
いて、20は上記金属箔13同様ヘリカルアンテナを構
成する金属箔の幅を広く、または狭く構成したものの組
み合わせから成るストリップラインであり、それぞれの
長さは電磁波の波長の4分の1となっている。このよう
に金属箔の幅を広くすると分布定数線路フィルタとなる
ストリップライン20の特性インピーダンスを低くする
ことができる。逆に幅を狭くすると特性インピーダンス
は高くなる。これらを電磁波の波長の4分の1の長さで
交互に製作することにより、分布定数線路フィルタとし
ての動作が得られる。
【0030】以上のように、金属箔の形状により分布定
数線路のフィルタをヘリカルアンテナ中に形成できるの
でシステムの小型化が図れ、高周波通信の分野での利用
が期待される。
【0031】(実施の形態5)図7は本発明の実施の形
態5のヘリカルアンテナの部分斜視図である。図7にお
いて、21はアンテナの給電点の給電用ストリップライ
ンの中心導体を、所望の長さについて幅を狭くしたスト
リップラインである。誘導性インピーダンスを付加した
ストリップライン21の幅の狭い部分は誘導性インピー
ダンスを持つので、これを加える事により誘導性インピ
ーダンスが加えられ、ヘリカルアンテナのインピーダン
ス特性を改善できる。
【0032】(実施の形態6)図8は本発明の実施の形
態6のヘリカルアンテナの部分斜視図である。図8にお
いて、22はアンテナの給電点の給電用ストリップライ
ンの中心導体を、所望の長さについて幅を広くしたスト
リップラインである。幅の広い部分は容量性インピーダ
ンスを持つので、これを加える事により容量性インピー
ダンスを加えられ、ヘリカルアンテナのインピーダンス
特性を改善できる。
【0033】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、アンテナ
の性能に大きな影響を与える放射導体の巻径やピッチ等
の製作誤差を抑えたヘリカルアンテナを容易に製作でき
る。またアンテナの特性に大きな影響を与える巻径やピ
ッチなどの製作誤差を抑えたヘリカルアンテナを容易に
得ることができる。また、このヘリカルアンテナに増幅
器やフィルタ、インピーダンス変換器を内蔵し、小型な
多機能アンテナを容易に得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1のヘリカルアンテナの斜
視図
【図2】(a)本発明の実施の形態1のヘリカルアンテ
ナの誘導体フィルムの展開平面図 (b)本発明の実施の形態1のヘリカルアンテナの誘導
体フィルムの断面図
【図3】(a)本発明の実施の形態1のヘリカルアンテ
ナ給電部の断面図 (b)本発明の実施の形態1のヘリカルアンテナの同軸
−ストリップライン変換部の断面図
【図4】本発明の実施の形態2のヘリカルアンテナの部
分斜視図
【図5】本発明の実施の形態3のヘリカルアンテナの部
分斜視図
【図6】本発明の実施の形態4のヘリカルアンテナの部
分斜視図
【図7】本発明の実施の形態5のヘリカルアンテナの部
分斜視図
【図8】本発明の実施の形態6のヘリカルアンテナの部
分斜視図
【図9】従来の円錐円偏波を有するヘリカルアンテナの
斜視図
【符号の説明】
3 誘電体フィルム 3a 第1の誘電体フィルム 3b 第2の誘電体フィルム 3c 第3の誘電体フィルム 4 給電用ストリップラインの中心導体となる金属箔 5,5’ 給電用ストリップラインのグランド部 6 放射素子導体 7 同軸線路の外導体 8 同軸線路の中心導体 10 給電用ストリップライン 12 アンテナの給電点 14 チップタイプ部品 15,15’ 接地導体 18 増幅器IC 19 チップタイプ部品 20 分布定数線路フィルタとなるストリップライン 21 誘導性インピーダンスを付加したストリップライ
ン 22 容量性インピーダンスを付加したストリップライ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 玉江 隆浩 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】導体箔を積層した第1の誘電体フィルム上
    に、エッチング等の手段により給電用ストリップライン
    を構成する第1のグランド部を設け、第2の誘電体フィ
    ルム上に前記給電用ストリップラインを構成する中心導
    体と放射素子導体を所定の距離を隔てて設け、第3の誘
    電体フィルム上に、前記給電用のストリップラインを構
    成する第2のグランド部を設け、第1、第2、第3の誘
    電体フィルムを積層した状態で巻くことにより、給電用
    ストリップラインと放射素子導体をヘリカル状に設け、
    その円柱の上部において、円柱の一部より伸張した前記
    給電用ストリップラインの中心導体と前記放射素子導体
    の一端を接続することによりアンテナの給電点を設け、
    また円柱の下部において、円周の一部より伸長した前記
    給電用ストリップラインの他端のグランド部を給電用同
    軸線の外導体、給電用ストリップラインの中心導体を給
    電用同軸線の中心導体、前記放射素子導体の他端を給電
    用同軸線の外導体に各々接続したことを特徴とするヘリ
    カルアンテナ。
  2. 【請求項2】ヘリカルアンテナの導体にチップタイプの
    インダクタンス素子キャパシタンス素子、抵抗等を装荷
    してフィルタを構成することを特徴とする請求項1記載
    のヘリカルアンテナ。
  3. 【請求項3】ヘリカルアンテナの導体にトランジスタ等
    の能動素子を装荷し、またその電源供給ラインもヘリカ
    ルアンテナ中に構成することを特徴とする請求項1記載
    のヘリカルアンテナ。
  4. 【請求項4】ヘリカルアンテナの導体の形状により、分
    布定数線路フィルタを構成することを特徴とする請求項
    1記載のヘリカルアンテナ。
  5. 【請求項5】ヘリカルアンテナの給電点付近において、
    誘電性インピーダンスを持つストリップラインを構成す
    ることにより、インピーダンス特性の改善を行うことを
    特徴とする請求項1記載のヘリカルアンテナ。
  6. 【請求項6】ヘリカルアンテナの給電点付近において、
    容量性インピーダンスを持つストリップラインを構成す
    ることにより、インピーダンス特性の改善を行うことを
    特徴とする請求項1記載のヘリカルアンテナ。
JP5456797A 1997-03-10 1997-03-10 ヘリカルアンテナ Pending JPH10256823A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5456797A JPH10256823A (ja) 1997-03-10 1997-03-10 ヘリカルアンテナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5456797A JPH10256823A (ja) 1997-03-10 1997-03-10 ヘリカルアンテナ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10256823A true JPH10256823A (ja) 1998-09-25

Family

ID=12974277

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5456797A Pending JPH10256823A (ja) 1997-03-10 1997-03-10 ヘリカルアンテナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10256823A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000019562A1 (fr) * 1998-09-28 2000-04-06 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Circuit d'alimentation d'antenne
KR20040006156A (ko) * 2002-07-11 2004-01-24 (주)테나텍 휴대용 무선통신단말기의 동박회로 안테나 및 형성방법
CN109473770A (zh) * 2018-12-10 2019-03-15 广东工业大学 一种基于平行板电容加载的螺旋天线

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000019562A1 (fr) * 1998-09-28 2000-04-06 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Circuit d'alimentation d'antenne
US6204827B1 (en) 1998-09-28 2001-03-20 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Antenna feeding circuit
KR20040006156A (ko) * 2002-07-11 2004-01-24 (주)테나텍 휴대용 무선통신단말기의 동박회로 안테나 및 형성방법
CN109473770A (zh) * 2018-12-10 2019-03-15 广东工业大学 一种基于平行板电容加载的螺旋天线
CN109473770B (zh) * 2018-12-10 2024-01-05 广东工业大学 一种基于平行板电容加载的螺旋天线

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7250910B2 (en) Antenna apparatus utilizing minute loop antenna and radio communication apparatus using the same antenna apparatus
JP4290744B2 (ja) アンテナ装置
US6163300A (en) Multi-band antenna suitable for use in a mobile radio device
KR101260278B1 (ko) 안테나 및 안테나 피드 구조
US7271770B2 (en) Reverse F-shaped antenna
US6906682B2 (en) Apparatus for generating a magnetic interface and applications of the same
US7245268B2 (en) Quadrifilar helical antenna
US5818398A (en) Surface mounting type antenna system
US20120098728A1 (en) Antenna module
US9979087B2 (en) Coil device and antenna device
WO2018164255A1 (ja) 無線通信デバイス
JPH10256826A (ja) 同調型スロットアンテナ
US6097349A (en) Compact antenna feed circuits
WO1991011038A1 (fr) Antenne helicoidale a enroulement a nombre fractionnaire et a quatre fils
US11271314B2 (en) Antenna coupling element, antenna device, and electronic device
US20030117339A1 (en) Composite antenna apparatus
JPH09223908A (ja) チップアンテナ
JPH10256823A (ja) ヘリカルアンテナ
JP2005260382A (ja) ダイポールアンテナ
JP2003197426A (ja) インダクタンス素子を含む複合電子部品
JPH0514043A (ja) バツクフアイアヘリカルアンテナ
JP6807946B2 (ja) アンテナ、モジュール基板およびモジュール
US11557833B2 (en) Corrugated ground plane apparatus for an antenna
JP2005110144A (ja) マッチング回路及びアンテナ装置
JP2002261538A (ja) ヘリカルアンテナ