JPH10254630A - ライブラリシステム及び論理ボリュームの投入/排出方法 - Google Patents

ライブラリシステム及び論理ボリュームの投入/排出方法

Info

Publication number
JPH10254630A
JPH10254630A JP6051697A JP6051697A JPH10254630A JP H10254630 A JPH10254630 A JP H10254630A JP 6051697 A JP6051697 A JP 6051697A JP 6051697 A JP6051697 A JP 6051697A JP H10254630 A JPH10254630 A JP H10254630A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
logical volume
identifier
cartridge
storage area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP6051697A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruaki Watanabe
治明 渡辺
Toshifumi Nishimura
利文 西村
Akira Yamamoto
山本  彰
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP6051697A priority Critical patent/JPH10254630A/ja
Publication of JPH10254630A publication Critical patent/JPH10254630A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】磁気テープカートリッジ124の記録媒体を複
数の論理ボリュームに分割するとき、ライブラリシステ
ムの外部に対して論理ボリュームを単位として投入/排
出を行う。 【解決手段】ライブラリ制御装置101は、指定された
論理ボリュームの内容をライブラリ装置115に収納さ
れるカートリッジから記録/再生制御装置109及び記
録/再生装置114を介して読み出して投入口122か
ら投入された別のカートリッジにコピーするよう制御
し、コピー元の論理ボリュームを未使用の状態に変更し
た後、コピー先の別のカートリッジを排出口123から
排出するよう制御する。また収納されるカートリッジ中
の未使用の論理ボリュームを選択し、投入されたカート
リッジからコピー元の論理ボリュームを読み出して選択
された論理ボリュームにコピーするよう制御し、コピー
先の論理ボリュームを使用中の状態に変更する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数の記録媒体を
収納し要求された記録媒体の記録/再生を行うライブラ
リシステムに係わり、特にこのライブラリシステムに対
して論理ボリュームを単位としてデータの投入/排出を
行うライブラリシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】情報処理システムにおけるデータの記録
媒体として、磁気テープカートリッジ、光磁気ディスク
が知られており、特に最近では、DVD(Digita
lVideo Disk)が注目されている。また磁気
テープカートリッジのような可搬記憶媒体を収納する収
納棚を複数個備え、収納されている可搬記憶媒体を自動
的に記録/再生装置にマウント/デマウントする機構を
備えたライブラリ装置が知られている。ユーザは必要な
データが記録されている可搬記憶媒体を外部からライブ
ラリ装置に収納すること(以下この操作を投入と呼ぶ)
により、データの蓄積を行い必要なときに目的とするデ
ータにアクセスすることができる。またユーザはデータ
が記録されている可搬記憶媒体をライブラリ装置から取
り出すこと(以下この操作を排出と呼ぶ)により、別の
場所でそのデータを利用することができる。
【0003】特開平5−73221号公報では、1巻の
磁気テープカートリッジを複数個の記憶領域(以下この
記憶領域を論理ボリュームと呼ぶ)に分割し、1個の論
理ボリュームを1巻の磁気テープカートリッジとして上
位装置に提供する技術が開示されている。また特開平6
−131233号公報では、複数の論理ボリュームから
構成される磁気テープカートリッジを収納するライブラ
リ装置において、1巻の磁気テープカートリッジの複数
個の論理ボリュームに対して同時にデータの記録/再生
を行う技術が開示されている。この技術によって上位装
置は、ライブラリ装置に収納されている磁気テープカー
トリッジの論理ボリュームを従来の1巻の磁気テープカ
ートリッジと同様に扱うことができる。ただし論理ボリ
ュームを単位とするデータの投入及び排出に関してはな
にも記述されていない。
【0004】Pattersonの論文(エー.シー.
エム.シグモッドコンファレンスプロシーディング、1
988年6月、ページ109−116(D.Patterson,et
al:A Case for Redundant Arrays of Inexpensive Dis
ks (RAID),ACM SIGMOD conference proceeding,Chica
go,IL,June 1-3,1988,pp.109-116))では、ディスクシ
ステムの高性能化、高信頼化を実現するための機構であ
るディスクアレイに関する技術が開示されている。ディ
スクアレイでは、高性能化を実現するために、物理的に
は複数のディスク装置を、処理装置に対しては1台のデ
ィスク装置に見せかける。一方、高信頼化のために、デ
ータを格納したディスク装置に障害が発生した場合、デ
ータの回復を行なうための冗長データを別のディスク装
置に格納しておく。
【0005】情報処理システムで扱うデータは、ますま
す大規模化しているため、その可用性の向上に対するニ
ーズも非常に高い。したがって、可搬記憶媒体で構成さ
れる記憶装置システムにおいても、Patterson
の論文で提案されているコンセプトを適用することによ
り、高可用性を実現することは有効である。
【0006】可搬記憶媒体にこのようなコンセプトを適
用した技術として、コムデックス96:DVDアプリケ
ーション(Alan E.Bell (IBM Research Division):DV
D Applications,COMDEX 96,Nov20,1996)がある。本文
献では、DVD、記録/再生装置、ロボット等から構成
される通常のライブラリを複数組み合わせて冗長性をも
つRAIL(Redundant Array of Inexpensive Librali
es)が提案されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従来技術によれば、ラ
イブラリ装置への投入単位及びライブラリ装置からの排
出単位は磁気テープカートリッジであるため、論理ボリ
ューム単位の投入/排出ができない。従ってライブラリ
装置に収納されている磁気テープカートリッジ内の特定
の論理ボリュームだけをライブラリ装置から取り出して
別の場所で利用する場合、その論理ボリュームを含む磁
気テープカートリッジを取り出すことになり、ライブラ
リ装置に残しておきたい他の論理ボリュームも取り出し
てしまうという問題があった。
【0008】可搬記憶媒体にPattersonの論文
のコンセプトと特開平5−73221号公報の技術を適
用すると、複数の可搬記憶媒体によって構成される1個
の記憶領域を複数に分割し、分割した1個の記憶領域を
従来の1個の可搬記憶媒体(論理ボリューム)として上
位装置に提供することにより、高性能化、高可用化を実
現することができる。この場合、1個の論理ボリューム
は複数の可搬記憶媒体にまたがっている。このような可
搬記憶媒体をライブラリ装置に収納して利用すると、特
定の論理ボリュームだけをライブラリ装置から取り出し
て別の場所で利用する場合、その論理ボリュームを含む
複数の可搬記憶媒体を取り出すことになり、ライブラリ
装置に残しておきたい他の論理ボリュームも取り出して
しまうという上記と同様の問題がある。
【0009】本発明の目的は、ライブラリ装置へのデー
タの投入/排出を論理ボリューム単位で行う方法及びそ
のライブラリシステムを提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、指定された論
理ボリュームの内容をライブラリシステムに収納される
磁気テープカートリッジから読み出してライブラリシス
テムに投入される別の磁気テープカートリッジにコピー
し、コピー元の論理ボリュームを未使用の状態に変更
し、論理ボリュームの内容がコピーされた別の磁気テー
プカートリッジをライブラリシステムから排出する論理
ボリュームの排出方法を特徴とする。
【0011】また本発明は、コピー先の論理ボリューム
として未使用の状態にある論理ボリュームを有するいず
れかの磁気テープカートリッジを選択し、ライブラリシ
ステムに投入される磁気テープカートリッジからコピー
元の論理ボリュームの内容を読み出して選択された磁気
テープカートリッジの未使用状態の論理ボリュームにコ
ピーし、コピー先の論理ボリュームを未使用状態から使
用中の状態に変更する論理ボリュームの投入方法を特徴
とする。
【0012】さらに本発明は、上記の制御を行う制御手
段を設け、論理ボリュームの投入/排出を行うライブラ
リシステムを特徴とする。
【0013】論理ボリュームは、例えば今まで使用され
ていたより記憶容量の小さい磁気テープカートリッジ等
に対応させることができる。ライブラリシステムの上位
装置であるホストコンピュータは、論理ボリュームを単
位記憶媒体としてライブラリシステムのデータにアクセ
スするので、論理ボリューム単位でデータの投入/排出
ができればホストコンピュータが扱う単位記憶媒体に合
致するデータの管理と運用が可能となる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態について
図面を用いて詳細に説明する。
【0015】図1は、第1の本実施形態のシステムの構
成図である。システムは上位装置100、ライブラリ制
御装置101、ライブラリ装置115、記録/再生制御
装置109、記録/再生装置114、入出力装置107
及び磁気テープカートリッジ124から構成される。上
位装置100は、ライブラリ制御装置101及び記録/
再生制御装置109へコマンドを発行する処理装置であ
る。
【0016】ライブラリ制御装置101は、ライブラリ
制御装置101全体を制御する制御プロセッサ127、
制御プロセッサ127と上位装置100との間に介在し
両者の間のデータ転送を制御する上位インタフェース1
02、メモリ103及び下位インタフェース106から
構成される。メモリ103は、記録/再生装置管理情報
104、カートリッジ管理情報105及び動作管理情報
129などの管理情報と制御プログラムを格納する。制
御プロセッサ127はメモリ103に格納されるこれら
の管理情報を参照し、制御プログラムを実行することに
よって、カートリッジ投入処理、マルチボリューム投入
処理、論理ボリューム投入処理、論理ボリューム排出処
理、カートリッジ排出処理及び論理ボリューム排出コマ
ンド受領処理を行う。下位インタフェース106は、制
御プロセッサ127と入出力装置107との間のデータ
転送を制御するインタフェース、制御プロセッサ127
と記録/再生制御装置109との間のデータ転送を制御
するインタフェース及び制御プロセッサ127とライブ
ラリ装置115との間のデータ転送を制御するインタフ
ェースから構成される。なお制御プロセッサ127は、
一般に上位装置100から送られるコマンドに応答し
て、磁気テープカートリッジ124の移動を主とするラ
イブラリ装置115の動作を制御するが、以下本発明に
直接関係しない一般的処理の説明を省略する。
【0017】入出力装置107は、ライブラリ制御装置
101に接続され、ユーザ108がライブラリ制御装置
101に対するコマンドを入力したり、ライブラリ制御
装置101から転送される論理ボリューム識別子を表示
する。
【0018】記録/再生制御装置109は、記録/再生
制御装置109全体を制御する制御プロセッサ111、
制御プロセッサ111と上位装置100との間に介在し
両者の間のデータ転送を制御する上位インタフェース1
10及び下位インタフェース112から構成される。制
御プロセッサ111は、ライブラリ制御装置101の要
求に従って図示しないメモリに格納される制御プログラ
ムを実行することによって、論理ボリュームコピー処
理、マルチボリューム初期化処理及び管理情報記録/再
生処理を行う。下位インタフェース112は、制御プロ
セッサ111とライブラリ制御装置101との間のデー
タ転送を制御するインタフェース及び制御プロセッサ1
11と記録/再生装置114との間のデータ転送を制御
するインタフェースから構成される。記録/再生制御装
置109は複数台あってもよく、複数ある場合の各記録
/再生制御装置109は、下位インタフェース112を
介して同一のライブラリ制御装置101に接続され、ま
た異なる記録/再生装置114に接続される。各記録/
再生制御装置109には各々を識別するための記録/再
生制御装置識別子が付けられていて、ライブラリ制御装
置101の制御プロセッサ127はこの識別子によって
記録/再生制御装置109を識別する。なお制御プロセ
ッサ111は、一般に上位インタフェース110を介し
て上位装置100から送られるコマンドに応答して記録
/再生装置114を駆動し、記録/再生装置114にマ
ウントされる磁気テープカートリッジ124に記録され
る情報の読み書き動作を制御するが、以下本発明に直接
関係しない一般的処理の説明を省略する。
【0019】磁気テープカートリッジ124は、データ
を記録する記録媒体を有し、磁気テープカートリッジ1
24の外面には各々を識別するための磁気テープカート
リッジ識別子125と記録媒体に記憶されているデータ
の記録形式がマルチボリューム構成かシングルボリュー
ム構成かを区別するための種別識別子126が貼付され
ている。磁気テープカートリッジ識別子125と種別識
別子126は、磁気テープカートリッジ124に貼付さ
れる代わりに磁気テープカートリッジ124が保有する
記憶媒体に記録されていてもよい。
【0020】記録/再生装置114は、記録/再生制御
装置109によって制御され、記録/再生制御装置10
9からデータを受け取って磁気テープカートリッジ12
4内の記録媒体に受け取ったデータを記録したり、磁気
テープカートリッジ124内の記録媒体からデータを再
生し記録/再生制御装置109に再生したデータを送っ
たりすることができる。各記録/再生装置114には、
各々を識別するための記録/再生装置識別子が付けられ
ていて、ライブラリ制御装置101の制御プロセッサ1
27と記録/再生制御装置109の制御プロセッサ11
1は、この識別子によって記録/再生装置114を識別
する。記録/再生制御装置109が複数台ある場合に
は、例えば3台の記録/再生装置114を単位として各
々の記録/再生制御装置109に接続される。
【0021】ライブラリ装置115は、上位インタフェ
ース116、制御プロセッサ128、アクセッサ制御部
117、カートリッジID読み取り部118、カートリ
ッジ投入検出部119、アクセッサ120、複数の収納
棚121、投入口122及び排出口123から構成され
る。収納棚121は磁気テープカートリッジ124を収
納する棚である。投入口122と排出口123は、ライ
ブラリ装置115とユーザ108が磁気テープカートリ
ッジ124の受け渡しをする機構であり、ユーザ108
は投入口122に磁気テープカートリッジ124を入れ
ることによりライブラリ装置115に磁気テープカート
リッジ124を渡し、ライブラリ装置115は排出口1
23に磁気テープカートリッジ124を入れることによ
り、ユーザ108に磁気テープカートリッジ124を渡
す。アクセッサ120は、アクセッサ制御部117によ
り制御されて磁気テープカートリッジ124を投入口1
22から記録/再生装置114へ、記録/再生装置11
4から排出口123へ、記録/再生装置114から収納
棚121へ、収納棚121から記録/再生装置114
へ、収納棚121から排出口123へ移動させる。制御
プロセッサ128は、上位インタフェース116を介し
てライブラリ制御装置101の制御プロセッサ127か
ら要求を受領し、それに従ってアクセッサ制御部117
を使用して磁気テープカートリッジ124を目的の機構
(例えば収納棚121)から目的の機構(例えば記録/
再生装置114)へ移動させる。また制御プロセッサ1
28は、投入口122に磁気テープカートリッジ124
が投入されたことを検出したカートリッジ検出部119
からの報告を受けて、カートリッジID読み取り部11
8を使用して投入された磁気テープカートリッジ124
に貼付されている磁気テープカートリッジ125と種別
識別子126を読み取り、ライブラリ制御装置101の
制御プロセッサ127に送信する。
【0022】図2は、1巻の磁気テープカートリッジ1
24に複数の論理ボリュームを格納するマルチボリュー
ム構成の記録形式と、1巻の磁気テープカートリッジ1
24にひとつの論理ボリュームを格納するシングルボリ
ューム構成の記録形式を示す図である。図2(a)に示
すマルチボリューム構成の記録形式では、記録媒体にひ
とつの論理ボリューム管理情報200と複数の論理ボリ
ューム格納領域201が設けられる。論理ボリューム格
納領域201には、各々の論理ボリューム格納領域20
1を識別するための論理ボリューム格納領域識別子が付
けられており、ライブラリ制御装置101の制御プロセ
ッサ127と記録/再生制御装置109の制御プロセッ
サ111は、論理ボリューム格納領域識別子によって各
々の論理ボリューム格納領域201を識別する。論理ボ
リューム管理情報200には、論理ボリューム記憶領域
201と1対1に対応する複数の領域から構成され、そ
の各々には対応する論理ボリューム格納領域201に格
納されている論理ボリュームを識別するための論理ボリ
ューム識別子が格納されている。ただし対応する論理ボ
リューム格納領域201に論理ボリュームが格納されて
いないときは、対応する論理ボリューム識別子格納領域
202には「未使用」が格納される。また論理ボリュー
ム識別子格納領域202も論理ボリューム格納領域20
1と同様にその各々を識別する識別子が付けられてお
り、以下これを論理ボリューム識別子格納領域識別子と
呼ぶ。ただし論理ボリューム識別子が格納される論理ボ
リューム識別子格納領域202の論理ボリューム識別子
格納領域識別子とその論理ボリューム識別子に対応する
論理ボリュームを格納する論理ボリューム格納領域20
1の論理ボリューム格納領域識別子とは等しい。なお磁
気テープカートリッジ124の記録媒体に磁気テープカ
ートリッジ125と種別識別子126を記録する場合に
は、論理ボリューム管理情報200としてこれらの情報
が付加される。
【0023】図2(b)に示すシングルボリューム構成
の記録形式では、記録媒体上にひとつの論理ボリューム
格納領域201が設けられる。シングルボリューム構成
の場合、磁気テープカートリッジ識別子125とその磁
気テープカートリッジ124に格納される論理ボリュー
ムの論理ボリューム識別子とは等しい。またその論理ボ
リューム格納領域201の論理ボリューム格納領域識別
子は0である。なおシングルボリューム構成の磁気テー
プカートリッジ124もマルチボリューム構成の磁気テ
ープカートリッジ124の記録形式に合わせて論理ボリ
ューム管理情報200を設け、単一の論理ボリューム識
別子格納領域202を記録してもよい。
【0024】図3は、メモリ103上に格納されている
記録/再生装置管理情報104のデータ構造を示す図で
ある。記録/再生装置管理情報104は、1個の記録/
再生制御装置識別子格納領域300と複数の記録/再生
装置識別子格納領域301と複数の使用状況格納領域3
02から構成される記憶領域が、記録/再生制御装置1
09の数だけ設けられる。記録/再生装置識別子格納領
域301と使用状況格納領域302とは1対1の対応を
とる。記録/再生装置識別子格納領域301は記録/再
生装置識別子を格納し、対応する使用状況格納領域30
2はその記録/再生装置114に現在磁気テープカート
リッジ124がマウントされているか否かを示す情報を
格納する。使用状況格納領域302に「使用中」が格納
されているときは、その記録/再生装置114に現在磁
気テープカートリッジ124がマウントされていること
を示し、「未使用」が格納されているときは、その記録
/再生装置114に磁気テープカートリッジ124がマ
ウントされていないことを示している。記録/再生制御
装置識別子格納領域300は、記録/再生制御装置識別
子を格納する。記録/再生制御装置識別子格納領域30
0からリンクされる各記録/再生装置識別子格納領域3
01は、記録/再生制御装置識別子格納領域300内の
記録/再生制御装置識別子によって識別される記録/再
生制御装置109に接続する記録/再生装置114の記
録/再生装置識別子を格納するので、記録/再生制御装
置識別子格納領域300にリンクする記録/再生装置識
別子格納領域301をたどることによってその記録/再
生制御装置109に接続するすべての記録/再生装置1
14の識別子を取得することができる。また逆に記録/
再生装置識別子格納領域301からその上位の記録/再
生制御装置識別子格納領域300にリンクするので、記
録/再生装置識別子格納領域301にリンクする記録/
再生制御装置識別子格納領域300をたどることによっ
てその記録/再生装置114に接続する上位の記録/再
生制御装置109の識別子を取得することができる。ま
た同様に記録/再生装置識別子格納領域301と対応す
る使用状況格納領域302との間にも、記録/再生装置
識別子格納領域301から使用状況格納領域302への
リンクと使用状況格納領域302から記録/再生装置識
別子格納領域301へのリンクが設けられる。従って制
御プロセッサ127は、使用状況格納領域302を検索
して現在「未使用」状態の使用状況格納領域302を取
得することができ、その使用状況格納領域302に対応
する記録/再生装置識別子格納領域301及び記録/再
生制御装置識別子格納領域300をたどることによって
現在未使用の記録/再生装置114の識別子とその記録
/再生装置114を接続する記録/再生制御装置109
の識別子を取得することができる。
【0025】図4は、メモリ103に格納されるカート
リッジ管理情報105のデータ構造を示す図である。カ
ートリッジ管理情報105は、1個の収納棚識別子格納
領域400、1個の磁気テープカートリッジ識別子格納
領域401、1個の磁気テープカートリッジ使用状況格
納領域402及び複数個の論理ボリューム情報403を
1組の管理情報としてライブラリ装置115の収納棚1
21の数だけの管理情報を設ける。収納棚識別子格納領
域400は収納棚121の識別子を格納する。磁気テー
プカートリッジ識別子格納領域401は、収納棚識別子
格納領域400内の収納棚識別子に対応する収納棚12
1に磁気テープカートリッジ124が収納されている場
合は収納されている磁気テープカートリッジ124の磁
気テープカートリッジ識別子125を格納し、収納棚1
21に磁気テープカートリッジ124が収納されていな
い場合は収納されていないことを示す「未使用」を格納
する。磁気テープカートリッジ使用状況格納領域402
は、磁気テープカートリッジ識別子格納領域401内の
磁気テープカートリッジ識別子125に対応する磁気テ
ープカートリッジ124が現在記録/再生装置114に
マウント中の状態か否かを示す値を格納する。「使用
中」は現在マウント中の状態であることを示し、「未使
用」は現在マウントされていないことを示す。なお磁気
テープカートリッジ識別子格納領域401に「未使用」
が格納されているときは、磁気テープカートリッジ使用
状況格納領域402に格納されている値は無効である。
論理ボリューム情報403は、論理ボリューム格納領域
識別子格納領域404、論理ボリューム識別子格納領域
405及び排出コマンド受領フラグ格納領域406から
構成される。ただし磁気テープカートリッジ識別子格納
領域401に「未使用」が格納されている時は、論理ボ
リューム情報403は無効である。論理ボリューム格納
領域識別子格納領域404は、論理ボリューム格納領域
識別子を格納する。論理ボリューム識別子格納領域40
5は、その論理ボリューム格納領域に格納される論理ボ
リュームの識別子を格納する。排出コマンド受領フラグ
格納領域406は、論理ボリューム識別子格納領域40
5内の論理ボリューム識別子に対応する論理ボリューム
について、上位装置100又はユーザ108から排出要
求(又は排出コマンド)を受領したかどうかを示す排出
コマンド受領フラグを格納する。排出コマンド受領フラ
グが「受領済み」の時は排出要求(又は排出コマンド)
を受領したことを示し、「未受領」の時は受領していな
いことを示す。
【0026】図5は、メモリ103に格納される動作管
理情報129のデータ構造を示す図である。動作管理情
報129は、収納棚識別子格納領域500、記録/再生
制御装置識別子格納領域501、管理情報記録/再生用
記録/再生装置識別子格納領域502、コピー元記録/
再生装置識別子格納領域503、コピー先記録/再生装
置識別子格納領域504、コピー元磁気テープカートリ
ッジ識別子格納領域505、コピー先磁気テープカート
リッジ識別子格納領域506、コピー元/先論理ボリュ
ーム格納領域識別子格納領域507、磁気テープカート
リッジ識別子格納領域508から構成される。収納棚識
別子格納領域500は、処理の対象とする磁気テープカ
ートリッジ124を収納する収納棚121の識別子を格
納する。記録/再生制御装置識別子格納領域501は、
磁気テープカートリッジ124をマウントする記録/再
生装置114を制御する記録/再生制御装置109の識
別子を格納する。管理情報記録/再生用記録/再生装置
識別子格納領域502は、マルチボリューム構成の磁気
テープカートリッジ124の記録媒体上に論理ボリュー
ム管理情報200を記録又は再生するときに使用する記
録/再生装置114の識別子を格納する。コピー元記録
/再生装置識別子格納領域503及びコピー先記録/再
生装置識別子格納領域504は、それぞれコピー元及び
コピー先となる記録/再生装置の識別子を格納する。コ
ピー元磁気テープカートリッジ識別子格納領域505及
びコピー先磁気テープカートリッジ識別子格納領域50
6は、それぞれコピー元及びコピー先となる磁気テープ
カートリッジ124の識別子を格納する。コピー元/先
論理ボリューム格納領域識別子格納領域507は、コピ
ーの対象となる論理ボリュームが格納される論理ボリュ
ーム格納領域の識別子を格納する。磁気テープカートリ
ッジ識別子格納領域508は、ライブラリ装置115の
投入口122又は排出口123から投入された又は排出
すべき磁気テープカートリッジ124の識別子を格納す
る。
【0027】図6は、ライブラリ制御装置101の制御
プロセッサ127が記録/再生制御装置109の制御プ
ロセッサ111に対して処理要求を行うときに、記録/
再生制御装置109の制御プロセッサ111に渡す情報
を格納する記録/再生制御装置処理要求テーブル607
のデータ構造を示す図である。制御プロセッサ111
は、記録/再生制御装置処理要求テーブル607を受領
すると、格納されている情報に従って、論理ボリューム
コピー処理、マルチボリューム初期化処理又は管理情報
記録/再生処理を行う。記録/再生制御装置処理要求テ
ーブル607は、要求処理格納領域600、コピー元記
録/再生装置識別子格納領域601、コピー元論理ボリ
ューム格納領域識別子格納領域602、コピー先記録/
再生装置識別子格納領域603、コピー先論理ボリュー
ム格納領域識別子格納領域604、論理ボリューム識別
子格納領域識別子格納領域605、論理ボリューム識別
子格納領域606及び記録/再生装置識別子格納領域6
08から構成される。要求処理格納領域600は、制御
プロセッサ127が記録/再生制御装置109の制御プ
ロセッサ111に要求する処理名、すなわち「論理ボリ
ュームコピー処理」、「マルチボリューム初期化処
理」、「管理情報記録処理」又は「管理情報再生処理」
を格納する。コピー元記録/再生装置識別子格納領域6
01及びコピー先記録/再生装置識別子格納領域603
は、それぞれコピー元及びコピー先となる記録/再生装
置114の識別子を格納し、第1の磁気テープカートリ
ッジ124に記録されている論理ボリュームを第2の磁
気テープカートリッジ124に記録する場合、第1の磁
気テープカートリッジ124がマウントされている記録
/再生装置114の識別子をコピー元記録/再生装置識
別子格納領域601に格納し、第2の磁気テープカート
リッジ124がマウントされている記録/再生装置11
4の識別子をコピー先記録/再生装置識別子格納領域6
03に格納する。コピー元論理ボリューム格納領域識別
子格納領域602及びコピー先論理ボリューム格納領域
識別子格納領域604は、論理ボリューム格納領域識別
子を格納し、第1の磁気テープカートリッジ124の論
理ボリュームが格納されている論理ボリューム格納領域
201の識別子をコピー元論理ボリューム格納領域識別
子格納領域602に格納し、第2の磁気テープカートリ
ッジ124の論理ボリュームが格納される論理ボリュー
ム格納領域201の識別子をコピー先論理ボリューム格
納領域識別子格納領域604に格納する。論理ボリュー
ム識別子格納領域識別子格納領域605は、論理ボリュ
ーム識別子格納領域の識別子を格納する。論理ボリュー
ム識別子格納領域606は、論理ボリュームの識別子を
格納する。記録/再生装置識別子格納領域608は、磁
気テープカートリッジ124の論理ボリューム管理情報
200を記録/再生するときや磁気テープカートリッジ
124をマルチボリューム構成に初期化するとき使用す
る記録/再生装置114の識別子を格納する。
【0028】以下に制御プロセッサ111が記録/再生
制御装置処理要求テーブル607を受領したときの動作
について説明する。制御プロセッサ111は、ライブラ
リ制御装置101の制御プロセッサ127から記録/再
生制御装置処理要求テーブル607を受領すると、要求
処理格納領域600に格納されている処理名を調べ、
「論理ボリュームコピー処理」が格納されている場合は
論理ボリュームコピー処理を開始し、「マルチボリュー
ム初期化処理」が格納されている場合はマルチボリュー
ム初期化処理を開始し、「管理情報記録処理」又は「管
理情報再生処理」が格納されている場合は「管理情報記
録/再生処理」を開始する。
【0029】論理ボリュームコピー処理は、コピー元記
録/再生装置識別子格納領域601に格納されている記
録/再生装置識別子に対応する記録/再生装置114を
制御してコピー元論理ボリューム格納領域識別子格納領
域602に格納されている論理ボリューム格納領域識別
子に対応する論理ボリューム格納領域201に格納され
ている論理ボリュームを読み出し、読み出した論理ボリ
ュームをコピー先記録/再生装置識別子格納領域603
に格納されている記録/再生装置識別子に対応する記録
/再生装置114を制御してコピー先論理ボリューム格
納領域識別子格納領域604に格納されている論理ボリ
ューム格納領域識別子に対応する論理ボリューム格納領
域201に記録する。記録が終了するとライブラリ制御
装置101の制御プロセッサ127に完了報告を行う。
【0030】マルチボリューム初期化処理は、記録/再
生装置識別子格納領域608に格納されている記録/再
生装置識別子に対応する記録/再生装置114を駆動し
て磁気テープカートリッジ124の記録媒体に論理ボリ
ューム管理情報200を記録し、論理ボリューム格納領
域201を作成する。ただし論理ボリューム管理情報2
00の中のすべての論理ボリューム識別子格納領域20
2には「未使用」を格納する。処理が終了すると、ライ
ブラリ制御装置101の制御プロセッサ127に完了報
告を行う。
【0031】管理情報記録/再生処理は、要求処理格納
領域600に格納されている処理名を調べ、「管理情報
記録処理」であった場合は、記録/再生装置識別子格納
領域608に格納されている記録/再生装置識別子に対
応する記録/再生装置114にマウントされている磁気
テープカートリッジ124について論理ボリューム識別
子格納領域識別子格納領域605に格納されている論理
ボリューム識別子格納領域識別子に対応する論理ボリュ
ーム識別子格納領域202に論理ボリューム識別子格納
領域606に格納されている論理ボリューム識別子を記
録し、ライブラリ制御装置101の制御プロセッサ12
7に完了報告を行う。また「管理情報再生処理」であっ
た場合は、記録/再生装置識別子格納領域608に格納
されている記録/再生装置識別子に対応する記録/再生
装置114にマウントされている磁気テープカートリッ
ジ124について論理ボリューム管理情報200が記録
されているかどうかを調べる。記録されている場合は、
完了報告と共にライブラリ制御装置101の制御プロセ
ッサ127に記録されている論理ボリューム管理情報2
00を報告する。また記録されていない場合は、完了報
告と共にライブラリ制御装置101の制御プロセッサ1
27に論理ボリューム管理情報200が記録されていな
いことを報告する。
【0032】図7は、ライブラリ制御装置101の制御
プロセッサ127がライブラリ装置115の制御プロセ
ッサ128に対して処理要求を行うときに、制御プロセ
ッサ128に渡す情報が格納されたライブラリ装置処理
要求テーブル700のデータ構造を示す図である。ライ
ブラリ装置処理要求テーブル700は、移動元属性格納
領域701、移動元識別子格納領域702、移動先属性
格納領域703及び移動先識別子格納領域704から構
成される。移動元属性格納領域701は、磁気テープカ
ートリッジ124をライブラリ装置115の第1の機構
から第2の機構へ移動させるときの第1の機構名を格納
する。ここで機構とは、記録/再生装置114、収納棚
121、投入口122又は排出口123のいずれかであ
る。例えば磁気テープカートリッジ124を収納棚12
1から記録/再生装置114に移動させる時は、移動元
属性格納領域701には「収納棚」が格納される。移動
元識別子格納領域702は、移動元属性格納領域701
に格納されている機構の識別子を格納する。移動先属性
格納領域703は、第2の機構名を格納する。移動先識
別子格納領域704は、移動先属性格納領域703に格
納されている機構の識別子を格納する。
【0033】以下に制御プロセッサ128がライブラリ
装置処理要求テーブル700を受領したときの動作につ
いて説明する。制御プロセッサ128はライブラリ制御
装置101の制御プロセッサ127からライブラリ装置
処理要求テーブル700を受領すると、アクセッサ制御
部117を駆動して磁気テープカートリッジ124を移
動元属性格納領域701と移動元識別子格納領域702
に格納される情報によって一意に定まるライブラリ装置
115の第1の機構から移動先属性格納領域703と移
動先識別子格納領域704によって一意に定まるライブ
ラリ装置115の第2の機構へ移動させる。移動が終了
すると、ライブラリ制御装置101の制御プロセッサ1
27に完了報告を行う。
【0034】図8は、論理ボリューム排出コマンド受領
処理の処理の流れを示すフローチャートである。制御プ
ロセッサ127は、上位インタフェース102を介して
上位装置100からまたは入出力装置107及び下位イ
ンタフェース106を介してユーザ108から論理ボリ
ューム排出コマンドと排出対象となる論理ボリュームの
論理ボリューム識別子を受領すると、論理ボリューム排
出コマンド受領処理を開始する。ステップ800では、
カートリッジ管理情報105を調べて受領した論理ボリ
ューム識別子が格納されている論理ボリューム識別子格
納領域405を持つ論理ボリューム情報403を取得
し、その排出コマンド受領フラグ格納領域406に「受
領済み」を格納する。ステップ801では、受領した論
理ボリューム識別子を表示するように入出力装置107
に要求して処理を終了する。
【0035】ユーザ108は、表示された論理ボリュー
ム識別子と同一の識別子を磁気テープカートリッジ識別
子125としてもつ磁気テープカートリッジ124を用
意し、この磁気テープカートリッジ124を投入口12
2に投入することができる。なおステップ801の処理
の代わりに、上位装置100が上位装置100に接続さ
れる図示しない入出力装置上に排出対象となる論理ボリ
ューム識別子を表示してもよい。
【0036】図9は、ユーザ108が磁気テープカート
リッジ124を投入口122に投入したときに制御プロ
セッサ127が実行するカートリッジ投入処理の処理の
流れを示すフローチャートである。ユーザ108が磁気
テープカートリッジ124を投入すると、カートリッジ
投入検出部119がこの投入を検出し、ライブラリ装置
115の制御プロセッサ128は、カートリッジID読
み取り部118を介して投入された磁気テープカートリ
ッジ124の磁気テープカートリッジ識別子125と種
別識別子126を読み取り、ライブラリ制御装置101
の制御プロセッサ127へこれらの情報を報告する。こ
の報告を受けて制御プロセッサ127はカートリッジ投
入処理を開始する。ステップ900では、受領した磁気
テープカートリッジ識別子125を動作管理情報129
の磁気テープカートリッジ識別子格納領域508に格納
し、受領した種別識別子126から投入された磁気テー
プカートリッジ124がマルチボリューム構成かシング
ルボリューム構成かを判定する。マルチボリューム構成
であると判定した場合はステップ901に進み、シング
ルボリューム構成であると判定した場合はステップ90
2に進む。なお磁気テープカートリッジ識別子125と
種別識別子126を磁気テープカートリッジ124の論
理ボリューム管理情報200の一部として記録する場合
には、投入された磁気テープカートリッジ124を記録
/再生装置114にマウントして論理ボリューム管理情
報200中に記録された磁気テープカートリッジ識別子
125と種別識別子126を読み取る処理を行う。すな
わち図10について説明する磁気テープカートリッジ1
24のマウントと管理情報の読み取り(ステップ100
0〜ステップ1007)に相当する処理をステップ90
0に先立って行う。
【0037】ステップ901では、マルチボリューム投
入処理を実行して終了する。マルチボリューム投入処理
については後述する。
【0038】ステップ902では、カートリッジ管理情
報105を調べて受領した磁気テープカートリッジ識別
子125と同一の論理ボリューム識別子が格納されてい
る論理ボリューム識別子格納領域405を持つ論理ボリ
ューム情報403を取得し、その排出コマンド受領フラ
グ格納領域406を調べる。「受領済み」が格納されて
いる場合はステップ903に進み、それ以外はステップ
904に進む。
【0039】ステップ903では、論理ボリューム排出
処理を実行して終了する。論理ボリューム排出処理につ
いては後述する。
【0040】ステップ904では、論理ボリューム投入
処理を実行して終了する。論理ボリューム投入処理につ
いては後述する。
【0041】図10は、マルチボリューム投入処理の処
理の流れを示すフローチャートである。
【0042】ステップ1000では、カートリッジ管理
情報105を調べて、磁気テープカートリッジ識別子格
納領域401に「未使用」が格納されている400〜4
06からなる管理情報の組を1個取得する。取得した組
の収納棚識別子格納領域400に格納されている収納棚
識別子を動作管理情報129の収納棚識別子格納領域5
00に格納する。
【0043】ステップ1001では、記録/再生装置管
理情報104を調べて、使用状況格納領域302に「未
使用」が格納されている記録/再生装置識別子格納領域
301を1個選択して格納される記録/再生装置識別子
を取得し、さらに選択した記録/再生装置識別子の記録
/再生装置114に接続している記録/再生制御装置1
09の記録/再生制御装置識別子を取得し、動作管理情
報129の管理情報記録/再生用記録/再生装置識別子
格納領域502に取得した記録/再生装置の識別子を格
納し、記録/再生制御装置識別子格納領域501に取得
した記録/再生制御装置識別子を格納する。
【0044】ステップ1003では、ステップ1001
で取得した記録/再生装置識別子が格納されている記録
/再生装置識別子格納領域301に対応する使用状況格
納領域302に「使用中」を格納する。
【0045】ステップ1004では、ライブラリ装置処
理要求テーブル700の移動元属性格納領域701に
「投入口」を格納し、移動先属性格納領域703に「記
録/再生装置」を格納し、移動先識別子格納領域704
に動作管理情報129の管理情報記録/再生用記録/再
生装置識別子格納領域502に格納されている記録/再
生装置識別子を格納して作成したライブラリ装置処理要
求テーブル700をライブラリ装置115の制御プロセ
ッサ128に送信し、マウント要求を行う。
【0046】ステップ1005では、ライブラリ装置1
15の制御プロセッサ128からの完了報告を待ち、完
了報告を受領した場合はステップ1006へ進む。
【0047】ステップ1006では、記録/再生制御装
置要求テーブル607の要求処理格納領域600に「管
理情報再生処理」を格納し、記録/再生装置識別子格納
領域608に動作管理情報129の管理情報記録/再生
用記録/再生装置識別子格納領域502に格納されてい
る記録/再生装置識別子を格納して作成した記録/再生
制御装置要求テーブル607を、記録/再生制御装置識
別子格納領域501に格納されている記録/再生制御装
置識別子に対応する記録/再生制御装置109の制御プ
ロセッサ111に送信し、磁気テープカートリッジ12
4に記録されている論理ボリューム管理情報200の読
み取り要求を行う。
【0048】ステップ1007では、記録/再生制御装
置109の制御プロセッサ111からの完了報告を待
ち、完了報告を受領した場合はステップ1008に進
む。
【0049】ステップ1008では、論理ボリューム管
理情報200があった場合にはステップ1009に進
み、無かった場合にはステップ1012に進む。
【0050】ステップ1009では、動作管理情報12
9の収納棚識別子格納領域500に格納されている収納
棚識別子に対応するカートリッジ管理情報105の磁気
テープカートリッジ識別子格納領域401に、動作管理
情報129の磁気テープカートリッジ識別子格納領域5
08に格納されている磁気テープカートリッジ識別子1
25を格納し、磁気テープカートリッジ使用状況格納領
域402に「未使用」を格納し、ステップ1006での
要求で得た論理ボリューム管理情報200の論理ボリュ
ーム識別子格納領域202に格納されている論理ボリュ
ーム識別子を論理ボリューム識別子格納領域405に格
納し、排出コマンド受領フラグ格納領域406に「未受
領」を格納する。
【0051】ステップ1010では、移動元属性格納領
域701に「記録/再生装置」を格納し、移動元識別子
格納領域702に動作管理情報129の管理情報記録/
再生用記録/再生装置識別子格納領域502に格納され
ている記録/再生装置識別子を格納し、移動先属性格納
領域703に「収納棚」を格納し、移動先識別子格納領
域704に動作管理情報129の収納棚識別子格納領域
500を格納して作成したライブラリ装置処理要求テー
ブル700をライブラリ装置115の制御プロセッサ1
28に送信し、磁気テープカートリッジ124を記録/
再生装置114から収納棚121に移動するように要求
する。
【0052】ステップ1011では、ライブラリ装置1
15の制御プロセッサ128からの完了報告を待ち、完
了報告を受領した場合は処理を終了する。
【0053】ステップ1012では、要求処理格納領域
600に「マルチボリューム初期化処理」を格納し、記
録/再生装置識別子格納領域608に動作管理情報12
9の管理情報記録/再生用記録/再生装置識別子格納領
域502に格納されている記録/再生装置識別子を格納
して作成した記録/再生制御装置処理要求テーブル60
7を、動作管理情報129の記録/再生制御装置識別子
格納領域501に格納されている記録/再生制御装置識
別子に対応する記録/再生制御装置109の制御プロセ
ッサ111に送信し、新規にマルチボリューム構成を作
成するように要求する。
【0054】ステップ1013では、記録/再生制御装
置109の制御プロセッサ111からの完了報告を待
ち、完了報告が行われた場合はステップ1014に進
む。
【0055】ステップ1014では、動作管理情報12
9の収納棚識別子格納領域500に格納されている収納
棚識別子に対応するカートリッジ管理情報105の磁気
テープカートリッジ識別子格納領域401に動作管理情
報129の磁気テープカートリッジ識別子格納情報領域
508に格納されている磁気テープカートリッジ識別子
125を格納し、磁気テープカートリッジ使用状況格納
領域402に「未使用」を格納し、論理ボリューム情報
403の論理ボリューム識別子格納領域405に「未使
用」を格納し、排出コマンド受領フラグ格納領域406
に「未受領」を格納する。ステップ1014の処理が終
了すると、ステップ1010に進む。
【0056】図11は、論理ボリューム排出処理903
の処理の流れを示すフローチャートである。
【0057】ステップ1100では、記録/再生装置管
理情報104から同じ記録/再生制御装置109に接続
していて現在磁気テープカートリッジ124がマウント
されていない記録/再生装置114を2個選択し、それ
ぞれの記録/再生装置114の記録/再生装置識別子を
取得し、一方を動作管理情報129のコピー元記録/再
生装置識別子格納領域503に格納し、他方をコピー先
記録/再生装置識別子格納領域504に格納する。さら
に選択した記録/再生装置114に接続している記録/
再生制御装置109の識別子を取得し、動作管理情報1
29の記録/再生制御装置識別子格納領域501に格納
する。
【0058】ステップ1102では、ステップ1100
で選択した記録/再生装置114に対応する使用状況格
納領域302に「使用中」を格納し、選択した記録/再
生装置114を使用中にする。
【0059】ステップ1103では、まず動作管理情報
129のコピー先磁気テープカートリッジ識別子格納領
域506に磁気テープカートリッジ識別子格納領域50
8に格納されている磁気テープカートリッジ識別子12
5を格納する。次にカートリッジ管理情報105から動
作管理情報129の磁気テープカートリッジ識別子格納
領域508に格納されている磁気テープカートリッジ識
別子125と等しい論理ボリューム識別子が格納されて
いる論理ボリューム識別子格納領域405を取得し、そ
の論理ボリューム識別子格納領域405に対応する収納
棚識別子格納領域400と磁気テープカートリッジ識別
子格納領域401を取得し、取得した収納棚識別子格納
領域400に格納されている収納棚識別子を動作管理情
報129の収納棚識別子格納領域500に格納し、取得
した磁気テープカートリッジ識別子格納領域401に格
納されている磁気テープカートリッジ識別子125を動
作管理情報129のコピー元磁気テープカートリッジ識
別子格納領域505に格納する。
【0060】ステップ1104では、ステップ1103
で取得した磁気テープカートリッジ格納領域401に対
応する磁気テープカートリッジ使用状況格納領域402
に「使用中」を格納する。
【0061】ステップ1105では、まず移動元属性格
納領域701に「投入口」を格納し、移動先属性格納領
域703に「記録/再生装置」を格納し、移動先識別子
格納領域704に動作管理情報129のコピー先記録/
再生装置識別子格納領域504に格納されている記録/
再生装置識別子を格納して作成したライブラリ装置処理
要求テーブル700をライブラリ装置115の制御プロ
セッサ128に送信し、投入口122にあるユーザ10
8が投入した磁気テープカートリッジ124を記録/再
生装置114に移動するように(マウントするように)
要求する。次に移動元属性格納領域701に「収納棚」
を格納し、移動元識別子格納領域702に動作管理情報
129の収納棚識別子格納領域500に格納されている
収納棚識別子を格納し、移動先属性格納領域703に
「記録/再生装置」を格納し、移動先識別子格納領域7
04に動作管理情報129のコピー元記録/再生装置識
別子格納領域503に格納されている記録/再生装置識
別子を格納して作成したライブラリ装置処理要求テーブ
ル700をライブラリ装置115の制御プロセッサ12
8に送信し、ステップ1103で取得した磁気テープカ
ートリッジ識別子に対応する磁気テープカートリッジ1
24を収納棚121から記録/再生装置114に移動す
るように(マウントするように)要求する。
【0062】ステップ1106では、ライブラリ装置1
15の制御プロセッサ128からの完了報告を待ち、完
了報告が受領した場合はステップ1107に進む。
【0063】ステップ1107では、要求処理格納領域
600に「論理ボリュームコピー処理」を格納し、コピ
ー元記録/再生装置識別子格納領域601に動作管理情
報129のコピー元記録/再生装置識別子格納領域50
3に格納されている記録/再生装置識別子を格納し、コ
ピー元論理ボリューム格納領域識別子格納領域602に
ステップ1103で取得した論理ボリューム識別子格納
領域405に対応する論理ボリューム格納領域識別子格
納領域404に格納されている論理ボリューム格納領域
識別子を格納し、コピー先記録/再生装置識別子格納領
域603に動作管理情報129のコピー先記録/再生装
置識別子格納領域504に格納されている記録/再生装
置識別子を格納し、コピー先論理ボリューム格納領域識
別子格納領域604に0を格納して作成した記録/再生
制御装置処理要求テーブル607を、動作管理情報12
9の記録/再生制御装置識別子格納領域501に格納さ
れている記録/再生制御装置識別子に対応する記録/再
生制御装置109の制御プロセッサ111に送信し、排
出対象の論理ボリュームをユーザ108が投入した磁気
テープカートリッジ124の記録媒体に記録するように
要求する。
【0064】ステップ1108では、記録/再生制御装
置識別子に対応する記録/再生制御装置109の制御プ
ロセッサ111からの完了報告を待ち、完了報告を受領
した場合はステップ1113に進む。
【0065】ステップ1113では、要求処理格納領域
600に「管理情報記録処理」を格納し、論理ボリュー
ム識別子格納領域識別子格納領域605にステップ11
03で取得した論理ボリューム識別子格納領域405に
対応する論理ボリューム格納領域識別子格納領域404
に格納されている論理ボリューム格納領域識別子を格納
し、論理ボリューム識別子格納領域606に「未使用」
を格納し、記録/再生装置識別子格納領域608に動作
管理情報129のコピー元記録/再生装置識別子格納領
域503に格納されている記録/再生装置識別子を格納
して作成した記録/再生制御装置処理要求テーブル60
7を、動作管理情報129の記録/再生制御装置識別子
格納領域501に格納されている記録/再生制御装置識
別子に対応する記録/再生制御装置109の制御プロセ
ッサ111に送信し、排出対象の論理ボリュームがもと
もと格納されていた論理ボリューム格納領域201を現
在使われていないことを示すように磁気テープカートリ
ッジ124の論理ボリューム管理情報200を更新する
ように要求する。すなわち論理ボリューム管理情報20
0中の対応する論理ボリューム識別子格納領域202内
の論理ボリューム識別子を未使用状態に変更する。
【0066】ステップ1114では、記録/再生制御装
置109の制御プロセッサ111からの完了報告を待
ち、完了報告を受領した場合はステップ1109に進
む。
【0067】ステップ1109では、まず移動元属性格
納領域701に「記録/再生装置」を格納し、移動元識
別子格納領域702にコピー先記録/再生装置識別子格
納領域504に格納されている記録/再生装置識別子を
格納し、移動先属性格納領域703に「排出口」を格納
して作成したライブラリ装置処理要求テーブル700を
ライブラリ装置115の制御プロセッサ128に送信
し、ユーザ108が投入した磁気テープカートリッジ1
24を排出口123に移動するように要求する。次に移
動元属性格納領域701に「記録/再生装置」を格納
し、移動元識別子格納領域702にコピー元記録/再生
装置識別子格納領域503に格納されている記録/再生
装置識別子を格納し、移動先属性格納領域703に「収
納棚」を格納し、移動先識別子格納領域704に動作管
理情報129の収納棚識別子格納領域500に格納され
ている収納棚識別子を格納して作成したライブラリ装置
処理要求テーブル700をライブラリ装置115の制御
プロセッサ128に送信し、収納棚121から移動した
磁気テープカートリッジ124を元の収納棚121に戻
すように要求する。
【0068】ステップ1110では、ライブラリ装置1
15の制御プロセッサ128からの完了報告を待ち、完
了報告を受領した場合ステップ1111に進む。
【0069】ステップ1111では、動作管理情報12
9のコピー元記録/再生装置識別子格納領域503とコ
ピー元記録/再生装置識別子格納領域504に格納され
ているそれぞれの記録/再生装置識別子が格納されてい
る記録/再生装置識別子格納領域301に対応する使用
状況格納領域302に「未使用」を格納し、使用してい
た記録/再生装置114を使われていない状態にする。
【0070】ステップ1112では、動作管理情報12
9の磁気テープカートリッジ識別子格納領域508に格
納されている磁気テープカートリッジ識別子125が格
納されている論理ボリューム識別子格納領域405に
「未使用」を格納し、その論理ボリューム識別子格納領
域405に対応する排出コマンド受領フラグ格納領域4
06に「未受領」を格納して、排出対象の論理ボリュー
ムが格納されていた論理ボリューム格納領域201には
論理ボリュームが格納されていないようにカートリッジ
管理情報105を更新し、最後に磁気テープカートリッ
ジ識別子格納領域401がコピー元磁気テープカートリ
ッジ識別子であるところの磁気テープカートリッジ使用
状況格納領域402に「未使用」を格納して処理を終了
る。
【0071】なお磁気テープカートリッジ識別子125
と種別識別子126を論理ボリューム管理情報200の
一部として記録する場合には、先に磁気テープカートリ
ッジ124のマウントと管理情報の読み取りを行うため
に、投入される磁気テープカートリッジ124をマウン
トする記録/再生装置114の選択及び投入される磁気
テープカートリッジ124のマウント処理は行われな
い。また投入された磁気テープカートリッジ124の論
理ボリューム管理情報200内の論理ボリューム識別子
格納領域202が「未使用」である場合には、ステップ
1113の処理で「未使用」にされた元の論理ボリュー
ム識別子(すなわち投入された磁気テープカートリッジ
124の磁気テープカートリッジ識別子125)をこの
論理ボリューム識別子格納領域202に書き込む。
【0072】図12は、論理ボリューム投入処理904
の処理の流れを示すフローチャートである。
【0073】ステップ1200では、記録/再生装置管
理情報104から同じ記録/再生制御装置109に接続
している現在使われていない記録/再生装置114を2
個選択し、それぞれの記録/再生装置114の識別子を
取得し、一方を動作管理情報129のコピー元記録/再
生装置識別子格納領域503に格納し、他方をコピー先
記録/再生装置識別子格納領域504に格納する。さら
に選択した記録/再生装置114に接続している記録/
再生制御装置109の識別子を取得し、動作管理情報1
29の記録/再生制御装置識別子格納領域501に格納
する。
【0074】ステップ1202では、ステップ1200
で選択した記録/再生装置114に対応する使用状況格
納領域302に「使用中」を格納し、選択した記録/再
生装置114を使用中にする。
【0075】ステップ1203では、まず動作管理情報
129の磁気テープカートリッジ識別子格納領域508
に格納されている磁気テープカートリッジ識別子125
をコピー元磁気テープカートリッジ識別子格納領域50
5に格納する。次にカートリッジ管理情報105の論理
ボリューム識別子格納領域405を調べて、コピー元磁
気テープカートリッジ識別子格納領域505に格納され
た磁気テープカートリッジ識別子125と同じ識別子を
論理ボリューム識別子としてもつような磁気テープカー
トリッジがあるか否かチェックする。もしあれば論理ボ
リューム識別子が重複するのでエラーとする。このよう
な磁気テープカートリッジがなければ、カートリッジ管
理情報105中の磁気テープカートリッジ使用状況格納
領域402が「未使用」であるような磁気テープカート
リッジ124の中から論理ボリューム識別子格納領域4
05が「未使用」である磁気テープカートリッジ124
を取得し、そのような磁気テープカートリッジ124の
中から1個の磁気テープカートリッジ124と、その磁
気テープカートリッジ124の現在使われていない論理
ボリューム格納領域201を取得する。ここで磁気テー
プカートリッジ124を選択する際に、ライブラリ制御
装置101に磁気テープカートリッジ124が使用され
た回数を計測する手段を持ち、使用された回数が少ない
磁気テープカートリッジ124を選択するような選択手
段を用いても良い。また磁気テープカートリッジ124
に記録されている論理ボリュームの個数が少ないものを
選択する選択手段を用いてもよい。
【0076】選択した磁気テープカートリッジ124に
ついて、磁気テープカートリッジ識別子格納領域401
に格納される磁気テープカートリッジ識別子125を動
作管理情報129のコピー先磁気テープカートリッジ識
別子格納領域506に格納する。次にカートリッジ管理
情報105から選択した磁気テープカートリッジ124
の磁気テープカートリッジ識別子125に対応する収納
棚識別子格納領域400に格納されている収納棚識別子
を取得して、動作管理情報129の収納棚識別子格納領
域500に格納する。
【0077】ステップ1204では、ステップ1203
で取得した磁気テープカートリッジ124が現在使用中
であることをことを示すために、カートリッジ管理情報
105の対応する磁気テープカートリッジ使用状況格納
領域402に「使用中」を格納する。
【0078】ステップ1205では、まず移動元属性格
納領域701に「投入口」を格納し、移動先属性格納領
域703に「記録/再生装置」を格納し、移動先識別子
格納領域704に動作管理情報129のコピー元記録/
再生装置識別子格納領域503に格納されている記録/
再生装置識別子を格納して作成したライブラリ装置処理
要求テーブル700を、ライブラリ装置115の制御プ
ロセッサ128に送信し、投入口122にあるユーザ1
08が投入した磁気テープカートリッジ124を記録/
再生装置114にマウントするように要求する。次に移
動元属性格納領域701に「収納棚」を格納し、移動元
識別子格納領域702に動作管理情報129の収納棚識
別子格納領域500に格納されている収納棚識別子を格
納し、移動先属性格納領域703に「記録/再生装置」
を格納し、移動先識別子格納領域704に動作管理情報
129のコピー先記録/再生装置識別子格納領域504
に格納されている記録/再生装置識別子を格納して作成
したライブラリ装置処理要求テーブル700を、ライブ
ラリ装置115の制御プロセッサ128に送信し、ステ
ップ1203で選択した磁気テープカートリッジ124
を記録/再生装置114にマウントするように要求す
る。
【0079】ステップ1206では、ライブラリ装置1
15の制御プロセッサ128からの完了報告を待ち、完
了報告を受領した場合、ステップ1207に進む。
【0080】ステップ1207では、要求処理格納領域
600に「論理ボリュームコピー処理」を格納し、コピ
ー元記録/再生装置識別子格納領域601に動作管理情
報129のコピー元記録/再生装置識別子格納領域50
3に格納されている記録/再生装置識別子を格納し、コ
ピー元論理ボリューム格納領域識別子格納領域602に
0を格納し、コピー先記録/再生装置識別子格納領域6
03に動作管理情報129のコピー先記録/再生装置識
別子格納領域504に格納されている記録/再生装置識
別子を格納し、コピー先論理ボリューム格納領域識別子
格納領域604にステップ1203で取得した論理ボリ
ューム格納領域201に対応する論理ボリューム格納領
域識別子格納領域404内の論理ボリューム格納領域識
別子を格納して作成した記録/再生制御装置処理要求テ
ーブル607を、動作管理情報129の記録/再生制御
装置識別子格納領域501に格納されている記録/再生
制御装置識別子に対応する記録/再生制御装置109の
制御プロセッサ111に送信し、ユーザ108が投入し
た磁気テープカートリッジ124に記録されている論理
ボリュームを収納棚121に収納されていて「未使用」
状態の磁気テープカートリッジ124の「未使用」の論
理ボリューム格納領域201に記録するように要求す
る。
【0081】ステップ1208では、記録/再生制御装
置109の制御プロセッサ111からの完了報告を待
ち、完了報告を受領した場合、ステップ1213に進
む。
【0082】ステップ1213では、要求処理格納領域
600に「管理情報記録処理」を格納し、論理ボリュー
ム識別子格納領域識別子格納領域605にステップ12
03で取得した論理ボリューム格納領域201の論理ボ
リューム識別子格納領域識別子を格納し、論理ボリュー
ム識別子格納領域606に動作管理情報129の磁気テ
ープカートリッジ識別子格納領域508に格納されてい
る磁気テープカートリッジ識別子125を格納し、記録
/再生装置識別子格納領域608に動作管理情報129
のコピー先記録/再生装置識別子格納領域504に格納
されている記録/再生装置識別子を格納して作成した記
録/再生制御装置処理要求テーブル607を、動作管理
情報129の記録/再生制御装置識別子格納領域501
に格納されている記録/再生制御装置識別子に対応する
記録/再生制御装置109の制御プロセッサ111に送
信し、ステップ1203で取得した磁気テープカートリ
ッジ124の論理ボリューム管理情報200のステップ
1203で取得した論理ボリューム格納領域201に対
応する論理ボリューム識別子格納領域202にユーザ1
08が投入した磁気テープカートリッジ124に記録さ
れていた論理ボリュームの論理ボリューム識別子を記録
するように要求する。
【0083】ステップ1214では、記録/再生制御装
置109の制御プロセッサ111からの完了報告を待
ち、完了報告を受領した場合、ステップ1209に進
む。
【0084】ステップ1209では、まず移動元属性格
納領域701に「記録/再生装置」を格納し、移動元識
別子格納領域702に動作管理情報129のコピー元記
録/再生装置識別子格納領域503に格納されている記
録/再生装置識別子を格納し、移動先属性格納領域70
3に「排出口」を格納して作成したライブラリ装置処理
要求テーブル700をライブラリ装置115の制御プロ
セッサ128に送信して、ユーザ108が投入した磁気
テープカートリッジ124を排出口123に移動するよ
うに要求する。
【0085】次に移動元属性格納領域701に「記録/
再生装置」を格納し、移動元識別子格納領域702に動
作管理情報129のコピー先記録/再生装置識別子格納
領域504に格納されている記録/再生装置識別子を格
納し、移動先属性格納領域703に「収納棚」を格納
し、移動先識別子格納領域704に動作管理情報129
の収納棚識別子格納領域500に格納されている収納棚
識別子を格納して作成したライブラリ装置処理要求テー
ブル700をライブラリ装置115の制御プロセッサ1
28に送信して、収納棚121から移動してユーザ10
8が投入した磁気テープカートリッジ124に記録され
ていた論理ボリュームを記録した磁気テープカートリッ
ジ124を元の収納棚121に戻すように要求する。
【0086】ステップ1210では、ライブラリ装置1
15の制御プロセッサ128からの完了報告を待ち、完
了報告を受領した場合ステップ1211に進む。
【0087】ステップ1211では、動作管理情報12
9のコピー元記録/再生装置識別子格納領域503及び
コピー先記録/再生装置識別子格納領域504に格納さ
れている記録/再生装置識別子に対応する記録/再生装
置114の記録/再生装置管理情報104の使用状況格
納領域302に「未使用」を格納する。
【0088】ステップ1212では、ステップ1203
で取得した論理ボリューム格納領域201に対応するカ
ートリッジ管理情報105の論理ボリューム識別子格納
領域405に動作管理情報129の磁気テープカートリ
ッジ識別子格納領域508に格納されている磁気テープ
カートリッジ識別子を格納し、排出コマンド受領フラグ
格納領域406に「未受領」を格納し、最後に対応する
磁気テープカートリッジ使用状況格納領域402に「未
使用」を格納して処理を終了する。
【0089】なお投入される磁気テープカートリッジ1
24にはコピー元の論理ボリュームが残るが、運用の都
合によってはこのコピー元論理ボリュームの内容を削除
してもよい。また磁気テープカートリッジ識別子125
と種別識別子126を論理ボリューム管理情報200の
一部として記録する場合には、先に磁気テープカートリ
ッジ124のマウントと管理情報の読み取りを行うため
に、投入される磁気テープカートリッジ124をマウン
トする記録/再生装置114の選択及び投入される磁気
テープカートリッジ124のマウント処理は行われな
い。また投入された磁気テープカートリッジ124の論
理ボリューム管理情報200内の論理ボリューム識別子
格納領域202に論理ボリューム識別子が格納されてい
る場合には、運用上の都合に応じて、そのまま残すかま
たはステップ1213の処理で「未使用」に変更する。
【0090】図13は、カートリッジ排出処理の処理の
流れを示す制御プロセッサ127のフローチャートであ
る。制御プロセッサ127は、入出力装置107、下位
インタフェース106を介してユーザ108からの磁気
テープカートリッジ排出要求を受領すると、磁気テープ
カートリッジ識別子125によって指定された磁気テー
プカートリッジ124を排出口123まで移動するため
にカートリッジ排出処理を開始する。なお入出力装置1
07からカートリッジ排出要求を入力する代わりに上位
装置100に接続される図示しない入出力装置からこの
要求を入力し、上位装置100から上位インタフェース
102を介して制御プロセッサ127へカートリッジ排
出コマンドを発行してもよい。
【0091】ステップ1300では、まず要求とともに
受領した磁気テープカートリッジ識別子125を動作管
理情報129の磁気テープカートリッジ識別子格納領域
508に格納する。次にカートリッジ管理情報105の
受領した磁気テープカートリッジ識別子125に対応す
る磁気テープカートリッジ使用状況402に「使用中」
を格納する。
【0092】ステップ1301では、カートリッジ管理
情報105を調べて受領した磁気テープカートリッジ識
別子125に対応する磁気テープカートリッジ124が
収納棚121の収納棚識別子を取得し、動作管理情報1
29の収納棚識別子格納領域500に格納する。
【0093】ステップ1302では、移動元属性格納領
域701に「収納棚」を格納し、移動元識別子格納領域
702に動作理情報129の収納棚識別子格納領域50
0に格納されている収納棚識別子を格納し、移動先属性
格納領域703に「排出口」を格納して作成したライブ
ラリ装置処理要求テーブル700を、ライブラリ装置1
15の制御プロセッサ128に送信して、排出対象の磁
気テープカートリッジ124を排出口123まで移動す
るように要求する。
【0094】ステップ1303では、ライブラリ装置1
15の制御プロセッサ128からの完了報告を待ち、完
了報告を受領した場合はステップ1304に進む。
【0095】ステップ1304では、動作管理情報12
9の収納棚識別子格納領域500に格納されている収納
棚識別子500に対応する収納棚121のカートリッジ
管理情報105の磁気テープカートリッジ識別子格納領
域401に「未使用」を格納し、対応する磁気テープカ
ートリッジ使用状況格納領域402に「未使用」次に、
本発明の第2の実施形態について図面を用いて詳細に説
明する。
【0096】図14は、第2の実施形態のシステム構成
図である。システムは、上位装置1400、ライブラリ
制御装置1401、記録/再生制御装置1402、入出
力装置1413、記録/再生装置1415、ライブラリ
装置1420および磁気テープカートリッジ1425か
ら構成される。
【0097】上位装置1400は、ライブラリ制御装置
1401及び記録/再生制御装置1402へコマンドを
発行する処理装置である。
【0098】ライブラリ制御装置1401は、処理を実
行する制御プロセッサ1405及び制御プロセッサ14
05が処理を実行するために必要な情報を格納する制御
メモリ1409から構成される。制御プロセッサ140
5は、上位装置1400、記録/再生制御装置1402
の制御プロセッサ1412、入出力装置1413及びラ
イブラリ装置1416の制御プロセッサ1420と情報
やコマンド等の受け渡しを行う行う機能を有する。制御
メモリ1409は、制御プロセッサ1405が処理を実
行するために必要な情報である記録/再生装置管理情報
1406、カートリッジ管理情報1407、動作管理情
報1408及び論理ボリューム管理情報1427を格納
する。カートリッジ管理情報1407と論理ボリューム
管理情報1427は、複数個制御メモリ1409にあ
る。
【0099】入出力装置1413は、本システムを利用
するユーザ1414と制御プロセッサ1405との仲介
を行う機能を有し、ユーザ1414が入出力装置141
3に対して入力したコマンドを制御プロセッサ1405
に通知したり、制御プロセッサ1405の要求にしたが
って制御プロセッサ1405から受け取った情報を表示
してユーザ1414に情報を通知したりする。
【0100】記録/再生制御装置1402は、制御プロ
セッサ1412から構成される。制御プロセッサ141
2は、ライブラリ制御装置1401の制御プロセッサ1
405の要求にしたがって、記録/再生装置1415を
制御して処理を実行する。記録/再生制御装置1402
は、複数台あっても良く、各々の記録/再生制御装置1
402には、各々の記録/再生制御装置1402を識別
するための識別子が付いている。
【0101】磁気テープカートリッジ1425は、デー
タを記録する記録媒体を有し、磁気テープカートリッジ
1425の外面には、各々を識別するためのカートリッ
ジ識別子1426が貼付されている。もちろん、各々を
識別する情報が磁気テープカートリッジ1425に貼付
されるかわりに、磁気テープカートリッジ1425が保
有する記録媒体に記録されていてもよい。また、磁気テ
ープカートリッジ1425の代わりに光磁気ディスクや
DVD等の可搬記憶媒体を使用しても良い。
【0102】記録/再生装置1415は、記録/再生制
御装置1402の制御プロセッサ1412によって制御
され、制御プロセッサ1412から受け取ったデータを
磁気テープカートリッジ1425内の記録媒体に記録し
たり、磁気テープカートリッジ1425内の記録媒体に
記録されているデータを再生して制御プロセッサ141
2に転送する機能を有する。各々の記録/再生装置14
15には、各々を識別するための識別子が付いている。
【0103】ライブラリ装置1416は、制御プロセッ
サ1420、アクセッサ制御部1417、カートリッジ
ID読み取り部1418、カートリッジ投入検出部14
19、アクセッサ1421、収納棚1424、投入口1
422および排出口1423から構成される。収納棚1
424は、磁気テープカートリッジ1425を収納す
る。この収納棚1424は、ライブラリ装置1416に
多数あり、各々の収納棚1424には各々を識別する識
別子が付いている。投入口1422と排出口1423
は、ライブラリ装置1416とユーザ1414が磁気テ
ープカートリッジ1425を受け渡しする機構であり、
ユーザ1414は投入口1422に磁気テープカートリ
ッジ1425を入れることにより、ライブラリ装置14
16に磁気テープカートリッジ1425を渡し、ライブ
ラリ装置1416は排出口1423に磁気テープカート
リッジ1425を入れることにより、ユーザ1414に
磁気テープカートリッジ1425を渡すことができる。
アクセッサ1421は、アクセッサ制御部1417によ
り制御され、磁気テープカートリッジ1425を、投入
口1422から記録/再生装置1415へ、記録/再生
装置1415から排出口1423へ、記録/再生装置1
415から収納棚1424へ、収納棚1424から記録
/再生装置1415へ運搬する機能を有する。制御プロ
セッサ1420は、ライブラリ制御装置1401の制御
プロセッサ1405から要求を受領して、それに従っ
て、アクセッサ制御部1417を使用して磁気テープカ
ートリッジ1425を運搬する。また、制御プロセッサ
1420は、投入口1422に磁気テープカートリッジ
1425が投入されたことを検出したカートリッジ投入
検出部1419からの報告を受けて、カートリッジID
読み取り部1418を使用して投入された磁気テープカ
ートリッジ1425に貼付されているカートリッジ識別
子1426を読み取り、ライブラリ制御装置1401の
制御プロセッサ1405に通知する。もちろん、カート
リッジ識別子1426が貼付されていない場合、制御プ
ロセッサ1420は、磁気テープカートリッジ1425
が投入されたことをライブラリ制御装置1401の制御
プロセッサ1405へ通知するだけであり、制御プロセ
ッサ1405は、制御プロセッサ1420に対して投入
された磁気テープカートリッジ1425を記録/再生装
置1415へマウントするように要求し、記録/再生制
御装置1402の制御プロセッサ1412に対して磁気
テープカートリッジ1425内の記録媒体に記録されて
いる識別子を読み取るように要求して、投入された磁気
テープカートリッジ1425の識別子を取得することに
なる。
【0104】図15は、アレイグループを形成する磁気
テープカートリッジ1425内の記録媒体のデータ記録
形式を示している。1個の磁気テープカートリッジ14
25内の記録媒体には、1個の管理情報1501と、複
数個の分割論理ボリューム格納領域1502とが記録さ
れる。
【0105】分割論理ボリューム格納領域1502は、
上位装置1400から受領したライトデータを記録する
部分であり、1個の磁気テープカートリッジ1425の
中で、各々を識別する識別子が付けられている。また、
異なる磁気テープカートリッジ1425内の記録媒体に
ある複数個の分割論理ボリューム格納領域1502によ
ってアレイグループ1500が構成される。このアレイ
グループ1500は、上位装置1400やユーザ141
4からは論理的に1個のまとまった記録領域である論理
ボリュームに見える。論理ボリュームには、各々を識別
するための識別子が付けられている。また、分割論理ボ
リューム格納領域1502は、論理ボリュームの一部の
領域として有効なデータを記録している時とそうでない
時とがある。
【0106】管理情報1501は、1個のカートリッジ
識別子1503と分割論理ボリューム格納領域1502
と同じ個数の格納領域管理情報1504から構成され
る。カートリッジ識別子1503は、当該管理情報15
01を記録した記録媒体を保有する磁気テープカートリ
ッジ1425を識別する識別子を示す。格納領域管理情
報1504と分割論理ボリューム格納領域1502と
は、1対1に対応し、格納領域管理情報1504は分割
ボリューム格納領域識別子1505と論理ボリューム識
別子1506と使用状況1507から構成される。分割
論理ボリューム識別子1505は、前記分割論理ボリュ
ーム識別子1505が属する格納領域管理情報1504
に対応する分割論理ボリューム格納領域1502に付け
られている識別子を示す。論理ボリューム識別子150
6は、前記論理ボリューム識別子1506が属する格納
領域管理情報1504に対応する分割論理ボリューム格
納領域1502が論理ボリュームの一部の領域として有
効なデータを記録しているときはその論理ボリュームの
識別子を設定され、論理ボリュームの領域の一部として
有効なデータを記録していないときはどの論理ボリュー
ムの識別子とも異なる特別な値である「NULL」が設
定されている。使用状況1507は、前記使用状況15
07が属する格納領域管理情報1504に対応する分割
論理ボリューム格納領域1502が論理ボリュームの領
域の一部として有効なデータが記録されているかどうか
を示す情報で、「使用中」は論理ボリュームの領域の一
部として有効なデータが記録されていることを示し、
「未使用」は論理ボリュームの領域の一部として有効な
データが記録されていないことを示す。
【0107】図16は、1個の磁気テープカートリッジ
1425内の記録媒体に1個の論理ボリュームが記録さ
れる磁気テープカートリッジ1425の記録媒体のデー
タ記録形式を示している。1個の磁気テープカートリッ
ジ1425内の記録媒体には、1個の管理情報1600
と1個の論理ボリューム格納領域1601とが記録され
る。
【0108】論理ボリューム格納領域1601には、論
理ボリュームのデータが記録される。
【0109】管理情報1600は、論理ボリューム格納
領域1601を管理するための情報で、論理ボリューム
識別子1602から構成される。論理ボリューム識別子
1602は、論理ボリューム格納領域1601に記録さ
れる論理ボリュームの識別子を示す。
【0110】磁気テープカートリッジ1425内の記録
媒体に管理情報1600がなく、論理ボリューム格納領
域1601だけがあるような記録形式でも、本発明は有
効である。
【0111】図17は、記録/再生装置管理情報140
6のデータ構造を示している。記録/再生装置管理情報
1406は、どの記録/再生制御装置1402とどの記
録/再生装置1415が接続されているか、言い替える
と、どの記録/再生制御装置1402がどの記録/再生
装置1415を制御することができるかという情報と、
記録/再生装置1415が使用されているかどうかとい
う情報を示し、記録/再生制御装置識別子1700と記
録/再生装置識別子1701と使用状況1702とから
構成される。記録/再生制御装置識別子1700は、記
録/再生制御装置1402に付けられている識別子を示
し、記録/再生装置識別子1701は記録/再生装置1
415に付けられている識別子を示す。1個の記録/再
生制御装置識別子1700は、前記記録/再生制御装置
識別子1700によって識別される記録/再生制御装置
1402と接続する記録/再生装置1415と同数の記
録/再生装置識別子1701と対応する。1個の記録/
再生装置識別子1701と1個の使用状況1702とが
対応する。使用状況1702は、対応する記録/再生装
置識別子1701によって識別される記録/再生装置1
415が使用中かどうかを示す情報で、「使用中」は使
用されていることを示し、「未使用」は使用されていな
いことを示す。図17に示した場合では、「1」という
記録/再生制御装置識別子1700によって識別される
記録/再生制御装置1402は、「10」という記録/
再生装置識別子1701によって識別される記録/再生
装置1415と「11」という記録/再生装置識別子1
701によって識別される記録/再生装置1415と接
続していることを示している。また、「10」という記
録/再生装置識別子1701によって識別される記録/
再生装置1415は使用されており、「11」という記
録/再生装置識別子1701によって識別される記録/
再生装置1415は使用されていないことを示してい
る。
【0112】図18は、論理ボリューム管理情報142
7のデータ構造を示している。論理ボリューム管理情報
1427は、対象の論理ボリュームに対して上位装置1
400やユーザ1414はライブラリ装置1416から
排出するために排出コマンドを発行したかどうか、どの
磁気テープカートリッジ1425に入っているかという
論理ボリュームを管理するための情報である。論理ボリ
ューム管理情報1427は、論理ボリューム識別子18
00と排出要求情報1805と複数のカートリッジ情報
1804から構成される。論理ボリューム識別子180
0は、当該論理ボリューム管理情報1427が管理対象
としている論理ボリュームの識別子を示す。ただし、当
該論理ボリューム管理情報1427がどの論理ボリュー
ムの管理情報でもないときは、論理ボリューム識別子1
800には、どの論理ボリュームの識別子とも異なる特
別な値である「NULL」が入る。排出要求情報180
5は、論理ボリューム識別子1800によって識別され
る論理ボリュームに対して、排出コマンドを受領したか
どうかを示す情報で、排出要求情報1805が「受領済
み」の時は排出コマンドを受領したことを示し、排出要
求情報1805が「未受領」の時は排出コマンドを受領
していないことを示す。カートリッジ情報1804は、
論理ボリューム識別子1800によって識別される論理
ボリュームが入っている磁気テープカートリッジ142
5を示す情報で、磁気テープカートリッジ識別子180
1、収納棚識別子1802、分割論理ボリューム格納領
域識別子1803から構成される。磁気テープカートリ
ッジ識別子1801は、磁気テープカートリッジ142
5に付けられている識別子を示す。収納棚識別子180
2は、磁気テープカートリッジ識別子1801によって
識別される磁気テープカートリッジ1425が収納され
ている収納棚1424、あるいは、磁気テープカートリ
ッジ識別子1801によって識別される磁気テープカー
トリッジ1425を収納すべき収納棚1424に付けら
れている識別子を示す。分割論理ボリューム格納領域識
別子1803は、論理ボリューム識別子1800によっ
て識別される論理ボリュームが格納されている磁気テー
プカートリッジ1425内の記録媒体の分割論理ボリュ
ーム格納領域1502に付けられている識別子を示す。
【0113】図19は、カートリッジ管理情報1407
のデータ構造を示している。カートリッジ管理情報14
07は、磁気テープカートリッジ1425がどの収納棚
1424に収納されているのか、あるいは、磁気テープ
カートリッジ1425をどの収納棚1424に収納すべ
きかという情報や、磁気テープカートリッジ1425の
記録媒体にある分割論理ボリューム格納領域1502の
使用状況を管理する。カートリッジ管理情報1407
は、磁気テープカートリッジ識別子1900、収納棚識
別子1901、複数個の分割論理ボリューム管理情報1
904から構成される。磁気テープカートリッジ識別子
1900は、当該カートリッジ管理情報1407が管理
対象とする磁気テープカートリッジ1425を識別する
識別子を示す。収納棚識別子1901は、磁気テープカ
ートリッジ識別子1900によって識別される磁気テー
プカートリッジ1425が収納されている収納棚142
4、あるいは、磁気テープカートリッジ識別子1900
によって識別される磁気テープカートリッジ1425を
収納すべき収納棚1424を識別する識別子を示す。
【0114】分割論理ボリューム管理情報1904は、
磁気テープカートリッジ識別子1900によって識別さ
れる磁気テープカートリッジ1425内の記録媒体にあ
る分割論理ボリューム格納領域1502を管理するため
の情報で、分割論理ボリューム格納領域識別子1902
と使用状況1903から構成される。分割論理ボリュー
ム格納領域識別子1902は、当該分割論理ボリューム
管理情報1904が管理対象とする分割論理ボリューム
格納領域1502に付けられている識別子を示す。使用
状況1903は、分割論理ボリューム格納領域識別子1
902によって識別される分割論理ボリューム格納領域
1902が使用されているかどうか、すなわち、有効な
データが記録されているかどうかを示す情報で、使用状
況1903が「使用中」のとき使用されていることを示
し、「未使用」のとき使用されていないことを示す。
【0115】図20は、動作管理情報1408のデータ
構造を示している。動作管理情報1408は、制御プロ
セッサ1405が処理の実行中に使用する情報で、シン
グルカートリッジ管理情報2000、記録/再生制御装
置識別子2006、複数のアレイカートリッジ管理情報
2001から構成される。シングルカートリッジ管理情
報2000は、処理対象となる1個の磁気テープカート
リッジ1425内の記録媒体に1個の論理ボリュームが
記録される磁気テープカートリッジ1425を管理する
情報で、カートリッジ識別子2002と記録/再生装置
識別子2003から構成される。カートリッジ識別子2
002は、当該シングルカートリッジ管理情報2000
が管理対象とする磁気テープカートリッジ1425の識
別子を示す。記録/再生装置識別子2003は、カート
リッジ識別子2002で識別される磁気テープカートリ
ッジ1425をマウントしている記録/再生装置141
5、あるいは、マウントする予定にある記録/再生装置
1415の識別子を示している。記録/再生制御装置識
別子2006は、制御プロセッサ1405が処理を実行
する上で必要な要求を発行する記録/再生制御装置14
02の識別子を示す。アレイカートリッジ管理情報20
01は、処理対象となるアレイグループを形成する分割
論理ボリューム格納領域1502を持つ磁気テープカー
トリッジ1425を管理する情報で、カートリッジ識別
子2004、記録/再生装置識別子2005、分割論理
ボリューム格納領域識別子2007から構成される。カ
ートリッジ識別子2004は、当該アレイカートリッジ
管理情報2001が管理対象とする磁気テープカートリ
ッジ1425の識別子を示す。記録/再生装置識別子2
005は、カートリッジ識別子2004で識別される磁
気テープカートリッジ1425をマウントしている記録
/再生装置1415、あるいは、マウントする予定にあ
る記録/再生装置1415の識別子を示す。分割論理ボ
リューム格納領域識別子2007は処理対象となる分割
論理ボリューム格納領域1502の識別子を示す。
【0116】図21は、制御プロセッサ1405が制御
プロセッサ1412に対して論理ボリュームコピー処理
の実行を要求するとき、制御プロセッサ1412に転送
する論理ボリュームコピー処理要求テーブル2100の
データ構造を示している。論理ボリュームコピー処理要
求テーブル2100は、要求処理名2101、処理対象
論理ボリューム識別子2102、シングルカートリッジ
管理情報2103、複数のアレイカートリッジ管理情報
2104から構成される。要求処理名2101は、論理
ボリュームのコピー方向を示す情報で、「投入処理」お
よび「排出処理」のいずれかが設定される。処理対象論
理ボリューム識別子2102は、コピーの対象となる論
理ボリュームの識別子を示す。シングルカートリッジ管
理情報2103は、処理対象となる、1個の磁気テープ
カートリッジ1425内の記録媒体に1個の論理ボリュ
ームが記録される磁気テープカートリッジ1425を管
理する情報で、記録/再生装置識別子2106から構成
される。記録/再生装置識別子2106は、処理対象の
磁気テープカートリッジ1425がマウントされている
記録/再生装置1415、あるいは、マウントする予定
にある記録/再生装置1415の識別子を示す。アレイ
カートリッジ管理情報2104は、処理対象となるアレ
イグループを形成する分割論理ボリューム格納領域15
02をもつ磁気テープカートリッジ1425を管理する
情報で、記録/再生装置識別子2107と分割論理ボリ
ューム格納領域識別子2108から構成される。記録/
再生装置識別子2107は、処理対象となる磁気テープ
カートリッジ1425がマウントされている記録/再生
装置1415、あるいは、マウントする予定にある記録
/再生装置1415の識別子を示す。分割論理ボリュー
ム格納領域識別子2108は、処理対象となる分割論理
ボリューム格納領域1502の識別子を示す。
【0117】図22は、制御プロセッサ1405が制御
プロセッサ1420に対して磁気テープカートリッジ1
425の運搬を要求するとき、制御プロセッサ1420
に転送するライブラリ装置処理要求テーブル2204の
データ構造を示している。ライブラリ装置処理要求テー
ブル2204は、移動元属性2200、移動元識別子2
201、移動先属性2202及び移動先識別子2203
から構成される。移動元属性2200及び移動先属性2
203は、「投入口」、「排出口」、「収納棚」、「記
録/再生装置」のいずれかの値を取る。移動元識別子2
201及び移動先識別子2203は、収納棚1424の
識別子、記録/再生装置1415の識別子のいずれかの
値を取る。制御プロセッサ1420は、制御プロセッサ
1405からライブラリ装置処理要求テーブル2204
を受領すると、テーブルの内容にしたがって磁気テープ
カートリッジ1425を運搬する。例えば、移動元属性
2200が「収納棚」で、移動先属性2202が「記録
/再生装置」であるライブラリ装置処理要求テーブル2
204を制御プロセッサ1420が受領すると、移動元
識別子2201によって識別される収納棚1424か
ら、移動先識別子2203によって識別される記録/再
生装置1415に磁気テープカートリッジ1425を運
搬し、マウントする。運搬が終了すると、制御プロセッ
サ1420は制御プロセッサ1405に対して処理終了
を通知する。
【0118】図23は、制御プロセッサ1412の論理
ボリュームコピー処理の処理フローを示している。制御
プロセッサ1412は、制御プロセッサ1405から論
理ボリュームコピー処理要求テーブル2100を受領す
ると、論理ボリュームコピー処理を開始する。なお、論
理ボリュームコピー処理を開始する前に、制御プロセッ
サ1405の各処理によって、シングルカートリッジ管
理情報2103の記録/再生装置識別子2106によっ
て識別される記録/再生装置1415には図16に示し
たデータ記録形式の磁気テープカートリッジ1425が
マウントされ、各々のアレイカートリッジ管理情報21
04の記録/再生装置識別子2107によって識別され
る記録/再生装置1415には図15に示したデータ記
録形式の磁気テープカートリッジ1425がマウントさ
れた状態になっている。ただし、要求処理名2101が
「排出処理」の場合には、シングルカートリッジ管理情
報2103の記録/再生装置識別子2106によって識
別される記録/再生装置1415にはなにも記録されて
いない記録媒体を保有する磁気テープカートリッジ14
25がマウントされている場合もあり、そのような磁気
テープカートリッジ1425の記録媒体に管理情報16
00やデータを記録する際には、図16に示したデータ
形式を作成することになる。ここで述べた制御プロセッ
サ1405の各処理については後述する。
【0119】ステップ2300では、要求処理名210
1を参照し、要求処理名2101が「投入処理」ならば
ステップ2301へ進み、要求処理名2101が「排出
処理」ならばステップ2303へ進む。
【0120】ステップ2301では、シングルカートリ
ッジ管理情報2103の記録/再生装置識別子2106
によって識別される記録/再生装置1415を制御し
て、磁気テープカートリッジ1425内の記録媒体の論
理ボリューム格納領域1601に記録されているデータ
を再生し、各々のアレイカートリッジ管理情報2104
の記録/再生装置識別子2107によって識別される記
録/再生装置1415を制御して、各々の分割論理ボリ
ューム格納領域識別子2108によって識別される磁気
テープカートリッジ1425内の記録媒体の分割論理ボ
リューム格納領域1502へ再生したデータを記録す
る。もちろん、データの回復を行う冗長データを分割論
理ボリューム格納領域1502へ記録する必要がある場
合には本ステップで冗長データを作成し、分割論理ボリ
ューム格納領域1502に記録する。
【0121】ステップ2302では、各々のアレイカー
トリッジ管理情報2104の記録/再生装置識別子21
07によって識別される記録/再生装置1415を制御
して、各々の分割論理ボリューム格納領域識別子210
8によって識別される分割論理ボリューム格納領域15
02に対応する格納領域管理情報1504の論理ボリュ
ーム識別子1506に、処理対象論理ボリューム識別子
2102を記録し、使用状況1507に「使用中」を記
録する。
【0122】ステップ2305では、制御プロセッサ1
405に対して処理終了を通知し、論理ボリュームコピ
ー処理を終了する。
【0123】ステップ2303では、各々のアレイカー
トリッジ管理情報2104の記録/再生装置識別子21
07によって識別される記録/再生装置1415を制御
して、各々の分割論理ボリューム格納領域識別子210
8によって識別される分割論理ボリューム格納領域15
02に記録されているデータを再生し、シングルカート
リッジ管理情報2103の記録/再生装置識別子210
6によって識別される記録/再生装置1415を制御し
て、磁気テープカートリッジ1425の記録媒体の論理
ボリューム格納領域1601に再生したデータを記録す
る。分割論理ボリューム格納領域1502にデータの回
復を行う冗長データが格納されている場合は、その冗長
データは論理ボリューム格納領域1601には記録しな
い。
【0124】ステップ2304では、まず、シングルカ
ートリッジ管理情報2103の記録/再生装置識別子2
106によって識別される記録/再生装置1415を制
御して、管理情報1600の論理ボリューム識別子16
02に処理対象論理ボリューム識別子2102を記録す
る。次に、各々のアレイカートリッジ管理情報2104
の記録/再生装置識別子2107によって識別される記
録/再生装置1415を制御して、管理情報1501
の、各々のアレイカートリッジ管理情報2104の分割
論理ボリューム格納領域識別子2108によって識別さ
れる分割論理ボリューム格納領域1502に対応する格
納領域管理情報1504の使用状況1507に「未使
用」を記録する。
【0125】図24は、制御プロセッサ1405の排出
コマンド受領処理の処理フローである。制御プロセッサ
1405は、上位装置1400や入出力装置1413を
介してユーザ1414から排出コマンドを受領すると、
排出コマンド受領処理を開始する。
【0126】ステップ2400では、論理ボリューム識
別子1800が指定された論理ボリュームの識別子と同
じ論理ボリューム管理情報1427を選択し、選択した
論理ボリューム管理情報1427の排出要求情報180
5に「受領済み」を設定する。
【0127】ステップ2401では、入出力装置141
3に対して、指定された論理ボリュームの識別子のつい
た磁気テープカートリッジ1425を投入するように表
示させ、ユーザ1414に通知し、排出コマンド受領処
理を終了する。
【0128】図25は、制御プロセッサ1405の投入
処理の処理フローである。制御プロセッサ1405は、
制御プロセッサ1420から磁気テープカートリッジ1
425投入の通知を受領すると、投入処理を開始する。
【0129】ステップ2500では、制御プロセッサ1
420が通知したカートリッジ識別子1426と同じ値
である論理ボリューム識別子1800を持つ論理ボリュ
ーム管理情報1427を選択し、選択した論理ボリュー
ム管理情報1427の排出要求受領情報1805を取得
する。取得した排出要求情報1805が「受領済み」な
らばステップ2501に進み、取得した排出要求情報1
805が「未受領」ならばステップ2502に進む。
【0130】ステップ2501では、論理ボリューム排
出処理を実行して投入処理を終了する。
【0131】ステップ2502では、論理ボリューム投
入処理を実行して投入処理を終了する。
【0132】図26は、論理ボリューム投入処理の処理
フローである。
【0133】ステップ2600では、動作管理情報14
08のシングルカートリッジ管理情報2000のカート
リッジ識別子2002に制御プロセッサ1420が通知
したカートリッジ識別子1426を設定する。
【0134】ステップ2601では、現在使用されてい
ない記録/再生装置1415を選択する。ただし、選択
する記録/再生装置1415は、同じ記録/再生制御装
置1402に接続する論理ボリュームのコピーに必要な
個数でなければならない。具体的には、まず、記録/再
生装置管理情報1406を参照し、アレイグループ15
00を形成するために必要な磁気テープカートリッジ1
425と投入された磁気テープカートリッジ1425の
個数の使用状況1702が「未使用」となっている記録
/再生制御装置識別子1700を1個選択する。次に、
選択した記録/再生制御装置識別子1700に対応する
記録/再生装置識別子1701群の中から、使用状況1
702が「未使用」のものを、アレイグループ1500
を形成するために必要な磁気テープカートリッジ142
5と投入された磁気テープカートリッジ1425の個数
だけ選択し、選択した記録/再生装置識別子1701の
使用状況1702に「使用中」を設定する。選択した記
録/再生制御装置識別子1700を動作管理情報140
8の記録/再生制御装置識別子2006に設定し、選択
した記録/再生装置識別子1701のうち1個をシング
ルカートリッジ管理情報2000の記録/再生装置識別
子2003に設定し、残りを記録/再生装置識別子17
01を各々のアレイカートリッジ管理情報2001の記
録/再生装置識別子2005に設定する。
【0135】ステップ2602では、移動元属性220
0が「投入口」、移動先属性2202が「記録/再生装
置」、移動先識別子2203がシングルカートリッジ管
理情報2000の記録/再生装置識別子2003である
ライブラリ装置処理要求テーブル2204をライブラリ
装置1416の制御プロセッサ1420に転送し、投入
された磁気テープカートリッジ1425を記録/再生装
置1415にマウントさせる。ライブラリ装置1416
の制御プロセッサ1420から処理終了の通知をまっ
て、通知を受領するとステップ2604に進む。
【0136】ステップ2604では、まず、カートリッ
ジ管理情報1407を参照し、使用状況1903が「未
使用」である分割論理ボリューム管理情報1904を少
なくとも1個持つカートリッジ管理情報1407をアレ
イグループ1500を形成するために必要な磁気テープ
カートリッジ1425の個数分だけ選択する。次に、選
択したカートリッジ管理情報1407から、使用状況1
903が「未使用」である分割論理ボリューム管理情報
1904を1個選択し、選択した分割論理ボリューム管
理情報1904の使用状況1904に「使用中」を設定
する。次に、選択したカートリッジ管理情報1407の
磁気テープカートリッジ識別子1900を動作管理情報
1408のアレイカートリッジ管理情報2001のカー
トリッジ識別子2004に設定し、選択した分割論理ボ
リューム1904の分割論理ボリューム格納領域識別子
1902を同じアレイカートリッジ管理情報2001の
分割論理ボリューム格納領域識別子2007に設定す
る。
【0137】ステップ2605では、まず、動作管理情
報1408のアレイカートリッジ管理情報2001を1
個選択する。次に、選択したアレイカートリッジ管理情
報2001のカートリッジ識別子2004が収納されて
いる収納棚の識別子をカートリッジ管理情報1407か
ら算出する。次に、移動元属性2200が「収納棚」
で、移動元識別子2201が算出した識別子で、移動先
属性2202が「記録/再生装置」で、移動先属性22
03が選択したアレイカートリッジ管理情報2001の
記録/再生装置識別子2005であるライブラリ装置処
理要求テーブル2204を作成し、ライブラリ装置14
16の制御プロセッサ1420に転送し、収納棚142
4に収納されている磁気テープカートリッジ1425を
記録/再生装置1415まで運搬しマウントさせる。ラ
イブラリ装置1416の制御プロセッサ1420から処
理終了の通知をまって、通知があった場合はステップ2
606に進む。
【0138】ステップ2606では、動作管理情報14
08のすべてのアレイカートリッジ管理情報2001に
対してステップ2605の処理を実施したかどうかを判
定し、まだ実施していないアレイカートリッジ管理情報
2001がある場合にはそのアレイカートリッジ管理情
報2001に対してステップ2605の処理を実施する
ためにステップ2605に進み、すべてのアレイカート
リッジ管理情報2001に対してステップ2605の処
理を実施した場合には次の処理を行うために、ステップ
2607に進む。
【0139】ステップ2607では、まず、下記の内容
の論理ボリュームコピー処理要求テーブル2100を作
成する。要求処理名2101は、「投入処理」。処理対
象論理ボリューム識別子2102は、動作管理情報14
08のシングルカートリッジ管理情報2000のカート
リッジ識別子。シングルカートリッジ管理情報2103
の記録/再生装置識別子2106は、動作管理情報14
08のシングルカートリッジ識別子2000の記録/再
生装置識別子2003。それぞれのアレイカートリッジ
管理情報2104の記録/再生装置識別子2107は、
動作管理情報1408のアレイカートリッジ管理情報2
001の記録/再生装置識別子2005で、分割論理ボ
リューム格納領域識別子2108は分割論理ボリューム
格納領域識別子2007。
【0140】作成した論理ボリュームコピー処理要求テ
ーブル2100を、記録/再生制御装置識別子2006
によって識別される記録/再生制御装置1402の制御
プロセッサ1412に転送して、論理ボリュームコピー
処理を起動させる。
【0141】ステップ2608では、記録/再生制御装
置1402の制御プロセッサ1412から処理終了の通
知をまって、通知を受け取った場合ステップ2609に
進む。
【0142】ステップ2609では、まず、移動元属性
2200が「記録/再生装置」で、移動元識別子220
1が動作管理情報1408のシングルカートリッジ管理
情報2000の記録/再生装置識別子2003で、移動
先属性2202が「排出口」であるライブラリ装置処理
要求テーブル2204をライブラリ装置1416の制御
プロセッサ1420に転送し、記録/再生装置1415
にマウントされている磁気テープカートリッジ1425
を排出口1423まで運搬させる。次に、動作管理情報
1408のシングルカートリッジ管理情報2000の記
録/再生装置識別子2003と同じ値を持つ記録/再生
装置管理情報1406の記録/再生装置識別子1701
に対応する使用状況1702に「未使用」を設定する。
次に、アレイカートリッジ管理情報2001を1個選択
して、移動元属性2200が「記録/再生装置」で、移
動元識別子2201が選択したアレイカートリッジ管理
情報2001の記録/再生装置識別子2005で、移動
先属性2202が「収納棚」で、移動先識別子2203
が選択したアレイカートリッジ管理情報2001のカー
トリッジ識別子2004とカートリッジ管理情報140
7から算出する収納棚識別子1901であるライブラリ
装置処理要求テーブル2204をライブラリ装置141
6の制御プロセッサ1420に転送して、記録/再生装
置1415にマウントされている磁気テープカートリッ
ジ1425を収納棚1424に運搬させる。また、記録
/再生装置管理情報1406において、選択したアレイ
カートリッジ管理情報2001の記録/再生装置識別子
2107と同じ記録/再生装置識別子1701と対応す
る使用状況1702に「未使用」を設定する。磁気テー
プカートリッジ1425の運搬および記録/再生装置管
理情報1406の更新は、すべてのアレイカートリッジ
管理情報2104に対して実施する。
【0143】ステップ2610では、まず、論理ボリュ
ーム識別子1800が「NULL」である論理ボリュー
ム管理情報1427を1個選択する。次に、選択した論
理ボリューム管理情報1427の論理ボリューム識別子
1800に動作管理情報1408のシングルカートリッ
ジ管理情報2002のカートリッジ識別子2002を設
定し、排出要求情報1805に「未受領」を設定する。
さらに、カートリッジ情報1804の磁気テープカート
リッジ識別子1801にアレイカートリッジ管理情報2
001のカートリッジ識別子2004を設定し、カート
リッジ管理情報1407を参照して設定したカートリッ
ジ識別子2004に対応する収納棚識別子1901を算
出し、収納棚識別子1802に設定し、分割論理ボリュ
ーム格納領域識別子1804にアレイカートリッジ管理
情報2001の分割論理ボリューム格納領域識別子20
07を設定する。この処理は、選択した論理ボリューム
管理情報1427のカートリッジ情報1804と動作管
理情報1408のアレイカートリッジ管理情報2001
と1対1の対応をとって、すべてのカートリッジ情報1
804に対して実施する。論理ボリューム管理情報14
27の更新が終了すると、論理ボリューム投入処理を終
了する。
【0144】図27は、論理ボリューム排出処理の処理
フローである。
【0145】ステップ2700では、動作管理情報14
08のシングルカートリッジ管理情報2000のカート
リッジ識別子2002に制御プロセッサ1420が通知
したカートリッジ識別子1426を設定する。
【0146】ステップ2701では、現在使用されてい
ない記録/再生装置1415を選択する。ただし、選択
する記録/再生装置1415は、同じ記録/再生制御装
置1402に接続する論理ボリュームのコピーに必要な
個数でなければならない。具体的には、まず、記録/再
生装置管理情報1406を参照し、アレイグループ15
00を形成するために必要な磁気テープカートリッジ1
425と投入された磁気テープカートリッジ1425の
個数の使用状況1702が「未使用」となっている記録
/再生制御装置識別子1700を1個選択する。次に、
選択した記録/再生制御装置識別子1700に対応する
記録/再生装置識別子1701群の中から、使用状況1
702が「未使用」のものを、アレイグループ1500
を形成するために必要な磁気テープカートリッジ142
5と投入された磁気テープカートリッジ1425の個数
だけ選択し、選択した記録/再生装置識別子1701の
使用状況1702に「使用中」を設定する。選択した記
録/再生制御装置識別子1700を動作管理情報140
8の記録/再生制御装置識別子2006に設定し、選択
した記録/再生装置識別子1701のうち1個をシング
ルカートリッジ管理情報2000の記録/再生装置識別
子2003に設定し、残りを記録/再生装置識別子17
01を各々のアレイカートリッジ管理情報2001の記
録/再生装置識別子2005に設定する。
【0147】ステップ2702では、移動元属性220
0が「投入口」、移動先属性2202が「記録/再生装
置」、移動先識別子2203がシングルカートリッジ管
理情報2000の記録/再生装置識別子2003である
ライブラリ装置処理要求テーブル2204をライブラリ
装置1416の制御プロセッサ1420に転送し、投入
された磁気テープカートリッジ1425を記録/再生装
置1415にマウントさせる。ライブラリ装置1416
の制御プロセッサ1420から処理終了の通知をまっ
て、通知を受領するとステップ2703に進む。
【0148】ステップ2703では、まず、動作管理情
報1408のシングルカートリッジ管理情報2000の
カートリッジ識別子2002と同じ値である論理ボリュ
ーム識別子1800を持つ論理ボリューム管理情報14
27を選択する。次に、選択した論理ボリューム管理情
報1427のカートリッジ情報1804から磁気テープ
カートリッジ識別子1801を取得し、動作管理情報1
408のアレイカートリッジ管理情報2001のカート
リッジ識別子2004に設定する。
【0149】ステップ2704では、まず、動作管理情
報1408のアレイカートリッジ管理情報2001を1
個選択する。次に、選択したアレイカートリッジ管理情
報2001のカートリッジ識別子2004によって識別
される磁気テープカートリッジ1425が収納されてい
る収納棚の識別子をカートリッジ管理情報1407から
算出する。次に、移動元属性2200が「収納棚」で、
移動元識別子2201が算出した収納棚1424の識別
子で、移動先属性2202が「記録/再生装置」で、移
動先属性2203が選択したアレイカートリッジ管理情
報2001の記録/再生装置識別子2005であるライ
ブラリ装置処理要求テーブル2204を作成し、ライブ
ラリ装置1416の制御プロセッサ1420に転送し、
収納棚1424に収納されている磁気テープカートリッ
ジ1425を記録/再生装置1415まで運搬しマウン
トさせる。ライブラリ装置1416の制御プロセッサ1
420から処理終了の通知をまって、通知があった場合
はステップ2705に進む。
【0150】ステップ2705では、動作管理情報14
08のすべてのアレイカートリッジ管理情報2001に
対してステップ2704の処理を実施したかどうかを判
定し、まだ実施していないアレイカートリッジ管理情報
2001がある場合にはそのアレイカートリッジ管理情
報2001に対してステップ2704の処理を実施する
ためにステップ2704に進み、すべてのアレイカート
リッジ管理情報2001に対してステップ2605の処
理を実施した場合には次の処理を行うために、ステップ
2706に進む。
【0151】ステップ2706では、まず、下記の内容
の論理ボリュームコピー処理要求テーブル2100を作
成する。要求処理名2101は、「排出処理」。処理対
象論理ボリューム識別子2102は、動作管理情報14
08のシングルカートリッジ管理情報2000のカート
リッジ識別子2002。シングルカートリッジ管理情報
2103の記録/再生装置識別子2106は、動作管理
情報1408のシングルカートリッジ識別子2000の
記録/再生装置識別子2003。それぞれのアレイカー
トリッジ管理情報2104の記録/再生装置識別子21
07は、動作管理情報1408のアレイカートリッジ管
理情報2001の記録/再生装置識別子2005で、分
割論理ボリューム格納領域識別子2108は分割論理ボ
リューム格納領域識別子2007。
【0152】作成した論理ボリュームコピー処理要求テ
ーブル2100を、記録/再生制御装置識別子2006
によって識別される記録/再生制御装置1402の制御
プロセッサ1412に転送して、論理ボリュームコピー
処理を起動させる。
【0153】ステップ2707では、記録/再生制御装
置1402の制御プロセッサ1412から処理終了の通
知をまって、通知を受け取った場合ステップ2708に
進む。
【0154】ステップ2708では、まず、移動元属性
2200が「記録/再生装置」で、移動元識別子220
1が動作管理情報1408のシングルカートリッジ管理
情報2000の記録/再生装置識別子2003で、移動
先属性2202が「排出口」であるライブラリ装置処理
要求テーブル2204をライブラリ装置1416の制御
プロセッサ1420に転送し、記録/再生装置1415
にマウントされている磁気テープカートリッジ1425
を排出口1423まで運搬させる。次に、動作管理情報
1408のシングルカートリッジ管理情報2000の記
録/再生装置識別子2003と同じ値を持つ記録/再生
装置管理情報1406の記録/再生装置識別子1701
に対応する使用状況1702に「未使用」を設定する。
次に、アレイカートリッジ管理情報2001を1個選択
して、移動元属性2200が「記録/再生装置」で、移
動元識別子2201が選択したアレイカートリッジ管理
情報2001の記録/再生装置識別子2005で、移動
先属性2202が「収納棚」で、移動先識別子2203
が選択したアレイカートリッジ管理情報2001のカー
トリッジ識別子2004とカートリッジ管理情報140
7から算出する収納棚識別子1901であるライブラリ
装置処理要求テーブル2204をライブラリ装置141
6の制御プロセッサ1420に転送して、記録/再生装
置1415にマウントされている磁気テープカートリッ
ジ1425を収納棚1424に運搬させる。また、記録
/再生装置管理情報1406において、選択したアレイ
カートリッジ管理情報2001の記録/再生装置識別子
2107と同じ記録/再生装置識別子1701に対応す
る使用状況1702に「未使用」を設定する。磁気テー
プカートリッジ1425の運搬および記録/再生装置管
理情報1406の更新は、すべてのアレイカートリッジ
管理情報2001に対して実施する。
【0155】ステップ2709では、まず、動作管理情
報1408のシングルカートリッジ管理情報2000の
カートリッジ識別子2002と同じ値である論理ボリュ
ーム識別子1800を持つ論理ボリューム管理情報14
27を選択し、選択した論理ボリューム管理情報142
7の論理ボリューム識別子1800に「NULL」を設
定する。次に、動作管理情報1408のアレイカートリ
ッジ管理情報2001のカートリッジ識別子2004と
同じ値の磁気テープカートリッジ識別子1900を持つ
カートリッジ管理情報1407を選択し、選択したカー
トリッジ管理情報1407の分割論理ボリューム管理情
報1904の中から、アレイカートリッジ管理情報20
01の分割論理ボリューム格納領域識別子2007と同
じ値の分割論理ボリューム格納領域識別子1902を持
つ分割論理ボリューム管理情報1904を算出し、算出
した分割論理ボリューム管理情報1904の使用状況1
903に「未使用」を設定する。使用状況1903に
「未使用」を設定する処理は、動作管理情報1408の
すべてのアレイカートリッジ管理情報2001に対して
実施する。この処理が終了すると、論理ボリューム排出
処理を終了する。
【0156】本実施例では、論理ボリュームの排出を行
う際は、ユーザ1414に磁気テープカートリッジ14
25をライブラリ装置1416に投入してもらったが、
収納棚1424に論理ボリュームの排出に使用する磁気
テープカートリッジ1425をあらかじめ収納しておい
ても良い。あらかじめ論理ボリュームの排出に使用する
磁気テープカートリッジ1425を収納しておく場合、
排出コマンド受領処理から論理ボリューム排出処理を起
動して、論理ボリュームのコピーを行なって、磁気テー
プカートリッジ1425を排出口1423に運搬する。
【0157】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、複数
の論理ボリュームが格納される磁気テープカートリッジ
を収納するライブラリシステムにおいて、ライブラリ装
置から論理ボリューム単位の投入/排出処理を行うこと
ができる。さらに、複数の磁気テープカートリッジに複
数の論理ボリュームがまたがって記録されるような記録
/再生方式をとるライブラリシステムにおいて、ライブ
ラリ装置から論理ボリューム単位の投入/排出処理を行
なうことができる。従って別の場所や装置で使用するた
めに論理ボリュームをライブラリ装置から排出するとき
に、他のライブラリ装置に残しておきたい論理ボリュー
ムも一緒に排出することがなくなり、ライブラリシステ
ムの運用上の利便性が大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施形態のライブラリシステムの構成図
である。
【図2】第1の実施形態の磁気テープカートリッジの記
録形式を示す図である。
【図3】第1の実施形態の記録/再生装置管理情報10
4のデータ構造を示す図である。
【図4】第1の実施形態のカートリッジ管理情報105
のデータ構造を示す図である。
【図5】第1の実施形態の動作管理情報129のデータ
構造を示す図である。
【図6】第1の実施形態の記録/再生制御装置処理要求
テーブル607(ライブラリ制御装置が記録/再生制御
装置に処理を要求するときに使用するテーブル)のデー
タ構造を示す図である。
【図7】第1の実施形態のライブラリ装置処理要求テー
ブル700(ライブラリ制御装置がライブラリ装置に処
理を要求するときに使用するテーブル)のデータ構造を
示す図である。
【図8】第1の実施形態の制御プロセッサ127が行う
論理ボリューム排出コマンドの処理の流れを示すフロー
チャートである。
【図9】第1の実施形態の制御プロセッサ127が行う
カートリッジ投入処理の処理の流れを示すフローチャー
トである。
【図10】第1の実施形態の制御プロセッサ127が行
うマルチボリューム投入処理の処理の流れを示すフロー
チャートである。
【図11】第1の実施形態の制御プロセッサ127が行
う論理ボリューム排出処理の処理の流れを示すフローチ
ャートである。
【図12】第1の実施形態の制御プロセッサ127が行
う論理ボリューム投入処理の処理の流れを示すフローチ
ャートである。
【図13】第1の実施形態の制御プロセッサ127が行
うカートリッジ排出処理の処理の流れを示すフローチャ
ートである。
【図14】第2の実施形態のライブラリシステムの構成
図である。
【図15】第2の実施形態の磁気テープカートリッジの
記録形式を示す図である。
【図16】第2の実施形態の磁気テープカートリッジの
記録形式を示す図である。
【図17】第2の実施形態の記録/再生装置管理情報の
データ構造を示す図である。
【図18】第2の実施形態の論理ボリューム管理情報の
データ構造を示す図である。
【図19】第2の実施形態のカートリッジ管理情報のデ
ータ構造を示す図である。
【図20】第2の実施形態の動作管理情報のデータ構造
を示す図である。
【図21】第2の実施形態の論理ボリュームコピー処理
要求テーブルのデータ構造を示す図である。
【図22】第2の実施形態のライブラリ装置処理要求テ
ーブルのデータ構造を示す図である。
【図23】第2の実施形態の制御プロセッサ1412が
行なう論理ボリュームコピー処理の処理の流れを示すフ
ローチャートである。
【図24】第2の実施形態の制御プロセッサ1405が
行なう排出コマンド受領処理の処理の流れを示すフロー
チャートである。
【図25】第2の実施形態の制御プロセッサ1405が
行なう投入処理の処理の流れを示すフローチャートであ
る。
【図26】第2の実施形態の制御プロセッサ1405が
行なう論理ボリューム投入処理の処理の流れを示すフロ
ーチャートである。
【図27】第2の実施形態の制御プロセッサ1405が
行なう論理ボリューム排出処理の処理の流れを示すフロ
ーチャートである。
【符号の説明】
101:ライブラリ制御装置、109:記録/再生制御
装置、114:記録/再生装置、115:ライブラリ装
置、124:磁気テープカートリッジ、201:論理ボ
リューム格納領域、405:論理ボリューム識別子格納
領域

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】記録媒体上に複数の論理ボリュームを設け
    るカートリッジを複数個収納し、外部に対してカートリ
    ッジの投入/排出を行い、カートリッジに記録されるデ
    ータの記録/再生を行うライブラリシステムから該ライ
    ブラリシステム内の制御装置の制御によって単一の論理
    ボリュームを排出する方法であって、指定された論理ボ
    リュームの内容を収納されるカートリッジから読み出し
    て該ライブラリシステムに投入される別のカートリッジ
    にコピーし、コピー元の論理ボリュームを未使用の状態
    に変更し、論理ボリュームの内容がコピーされた別のカ
    ートリッジを該ライブラリシステムから排出することを
    特徴とする論理ボリュームの排出方法。
  2. 【請求項2】記録媒体上に複数の論理ボリュームを設け
    るカートリッジを複数個収納し、外部に対してカートリ
    ッジの投入/排出を行い、カートリッジに記録されるデ
    ータの記録/再生を行うライブラリシステムへ該ライブ
    ラリシステム内の制御装置の制御によって単一の論理ボ
    リュームを投入する方法であって、 コピー先の論理ボ
    リュームとして未使用の状態にある論理ボリュームを有
    するいずれかのカートリッジを選択し、該ライブラリシ
    ステムに投入されるカートリッジからコピー元の論理ボ
    リュームの内容を読み出して選択されたカートリッジの
    未使用状態の論理ボリュームにコピーし、コピー先の論
    理ボリュームを未使用状態から使用中の状態に変更する
    ことを特徴とする論理ボリュームの投入方法。
  3. 【請求項3】記録媒体上に複数の論理ボリュームを設け
    るカートリッジを複数個収納し、外部に対してカートリ
    ッジの投入/排出を行い、カートリッジに記録されるデ
    ータの記録/再生を行うライブラリシステムに対して該
    ライブラリシステム内の制御装置の制御によって単一の
    論理ボリュームを投入/排出する方法であって、指定さ
    れた論理ボリュームの内容を収納されるカートリッジか
    ら読み出して該ライブラリシステムに投入される別のカ
    ートリッジにコピーし、コピー元の論理ボリュームを未
    使用の状態に変更し、論理ボリュームの内容がコピーさ
    れた別のカートリッジを該ライブラリシステムから排出
    し、コピー先の論理ボリュームとして未使用の状態にあ
    る論理ボリュームを有するいずれかのカートリッジを選
    択し、該ライブラリシステムに投入されるカートリッジ
    からコピー元の論理ボリュームの内容を読み出して選択
    されたカートリッジの未使用状態の論理ボリュームにコ
    ピーし、コピー先の論理ボリュームを未使用状態から使
    用中の状態に変更することを特徴とするライブラリシス
    テムの論理ボリューム投入方法。
  4. 【請求項4】記録媒体上に複数の論理ボリュームが設け
    られるカートリッジを複数個収納するライブラリ装置
    と、外部に対してカートリッジを投入/排出する手段
    と、カートリッジをマウントしてデータの記録/再生を
    行う記録/再生装置と、該ライブラリ装置と該記録/再
    生装置を制御する制御装置とを有し、該ライブラリ装置
    から単一の論理ボリュームを排出するライブラリシステ
    ムであって、該制御装置は、指定された論理ボリューム
    の内容を収納されるカートリッジから該記録/再生装置
    を介して読み出して該ライブラリ装置に投入される別の
    カートリッジにコピーするよう制御する手段と、コピー
    元の論理ボリュームを未使用の状態に変更する手段と、
    論理ボリュームの内容がコピーされた別のカートリッジ
    を該ライブラリシステムから排出するよう制御する手段
    とを有することを特徴とするライブラリシステム。
  5. 【請求項5】記録媒体上に複数の論理ボリュームが設け
    られるカートリッジを複数個収納するライブラリ装置
    と、外部に対してカートリッジを投入/排出する手段
    と、カートリッジをマウントしてデータの記録/再生を
    行う記録/再生装置と、該ライブラリ装置と該記録/再
    生装置を制御する制御装置とを有し、該ライブラリ装置
    へ単一の論理ボリュームを投入するライブラリシステム
    であって、該制御装置は、コピー先の論理ボリュームと
    して未使用の状態にある論理ボリュームを有するいずれ
    かのカートリッジを選択する手段と、該ライブラリ装置
    に投入されるカートリッジから該記録/再生装置を介し
    てコピー元の論理ボリュームの内容を読み出して選択さ
    れたカートリッジの未使用状態の論理ボリュームにコピ
    ーするよう制御する手段と、コピー先の論理ボリューム
    を未使用状態から使用中の状態に変更する手段とを有す
    ることを特徴とするライブラリシステム。
  6. 【請求項6】データを格納する可搬記憶媒体と、複数の
    該可搬記憶媒体を収納するライブラリ装置と、該可搬記
    憶媒体に対してデータの記録/再生を行なう記録/再生
    装置と、該ライブラリ装置と該記録/再生装置を制御す
    る制御装置とを有し、複数の該可搬記憶媒体で構成され
    るアレイグループに該可搬記憶媒体をまたがるように複
    数の論理ボリュームを格納し、上位装置とI/Oを行な
    うライブラリシステムにおいて、該ライブラリ装置は外
    部と該可搬記憶媒体を受渡しを行なう投入/排出手段を
    有し、該制御装置は、該記録/再生装置を制御してアレ
    イグループに格納されている論理ボリュームを外部から
    受けとった該可搬記憶媒体にコピーするコピー手段を有
    することを特徴とするライブラリシステム。
  7. 【請求項7】データを格納する可搬記憶媒体と、複数の
    該可搬記憶媒体を収納するライブラリ装置と、該可搬記
    憶媒体に対してデータの記録/再生を行なう記録/再生
    装置と、該ライブラリ装置と該記録/再生装置を制御す
    る制御装置とを有し、複数の該可搬記憶媒体で構成され
    るアレイグループに該可搬記憶媒体をまたがるように複
    数の論理ボリュームを格納し、上位装置とI/Oを行な
    うライブラリシステムにおいて、該ライブラリ装置は外
    部と該可搬記憶媒体を受渡しを行なう投入/排出手段を
    有し、該制御装置は該記録/再生装置を制御して外部か
    ら受けとった該可搬記憶媒体に記録されている論理ボリ
    ュームを、アレイグループを構成する複数の該可搬記憶
    媒体にコピーするコピー手段を有することを特徴とする
    ライブラリシステム。
JP6051697A 1997-03-14 1997-03-14 ライブラリシステム及び論理ボリュームの投入/排出方法 Pending JPH10254630A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6051697A JPH10254630A (ja) 1997-03-14 1997-03-14 ライブラリシステム及び論理ボリュームの投入/排出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6051697A JPH10254630A (ja) 1997-03-14 1997-03-14 ライブラリシステム及び論理ボリュームの投入/排出方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10254630A true JPH10254630A (ja) 1998-09-25

Family

ID=13144571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6051697A Pending JPH10254630A (ja) 1997-03-14 1997-03-14 ライブラリシステム及び論理ボリュームの投入/排出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10254630A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001082050A1 (fr) * 2000-04-26 2001-11-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Unite de disque magnetique, procedes d'enregistrement et de reproduction de donnees
JP2006163454A (ja) * 2004-12-02 2006-06-22 Hitachi Ltd 可搬記憶媒体に対する論理ディスク仮想化機能を有するディスクシステム
US7664910B2 (en) 2004-12-20 2010-02-16 Fujitsu Limited Data management method and apparatus, hierarchical storage apparatus and computer-readable storage medium

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001082050A1 (fr) * 2000-04-26 2001-11-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Unite de disque magnetique, procedes d'enregistrement et de reproduction de donnees
JP2006163454A (ja) * 2004-12-02 2006-06-22 Hitachi Ltd 可搬記憶媒体に対する論理ディスク仮想化機能を有するディスクシステム
US7664910B2 (en) 2004-12-20 2010-02-16 Fujitsu Limited Data management method and apparatus, hierarchical storage apparatus and computer-readable storage medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6336163B1 (en) Method and article of manufacture for inserting volumes for import into a virtual tape server
US6360232B1 (en) Disaster recovery method for a removable media library
US7080277B2 (en) Method and apparatus for recovery of a logical volume in a multi copy storage system
JP5310480B2 (ja) ストレージ制御装置および方法
US5940849A (en) Information memory apparatus and library apparatus using a single magnetic tape shared with a plurality of tasks
US7664910B2 (en) Data management method and apparatus, hierarchical storage apparatus and computer-readable storage medium
JPH06236608A (ja) ライブラリシステムおよびその制御方法
JP2003150322A (ja) 単一ライブラリ内で仮想ライブラリを使って複数のドライブタイプをサポートする仮想電子データ・ライブラリ
US20080019226A1 (en) Hierarchical storage apparatus and method for managing storage medium thereof
US6453396B1 (en) System, method and computer program product for hardware assisted backup for a computer mass storage system
JPH10254631A (ja) コンピューターシステム
JP2003141813A (ja) 記録再生装置及び記録再生方法
US7222140B2 (en) Method for improving the recovery time from a lost database in a VTS automation system
US6041421A (en) Storage apparatus system
JPH10269026A (ja) ライブラリサブシステム
JPH10254630A (ja) ライブラリシステム及び論理ボリュームの投入/排出方法
US6233697B1 (en) Storage apparatus system having redundancy in a rail configuration
JPH10111768A (ja) ライブラリシステム及び論理ボリュームの投入/排出方法
JP3584665B2 (ja) 可搬媒体を用いたライブラリ記憶装置
JP3412442B2 (ja) 可搬メディアを用いた記憶装置
US20070214311A1 (en) Homogeneous device initialization of data storage library subsystems which may have heterogeneous devices
JP2752750B2 (ja) オートチェンジャ
JP2650228B2 (ja) 集合型補助記憶装置のボリューム管理方式
JP2000048439A (ja) ライブラリ装置
JPH10254635A (ja) 投入されたアレイグループの確認を行なう記憶装置サブシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041026