JPH10254517A - 数値制御装置の異常検出方法 - Google Patents

数値制御装置の異常検出方法

Info

Publication number
JPH10254517A
JPH10254517A JP5170797A JP5170797A JPH10254517A JP H10254517 A JPH10254517 A JP H10254517A JP 5170797 A JP5170797 A JP 5170797A JP 5170797 A JP5170797 A JP 5170797A JP H10254517 A JPH10254517 A JP H10254517A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
block
abnormality
execution
command output
preprocessed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5170797A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyuki Takei
康行 竹井
Shusuke Oba
秀典 大場
Takanori Suetomi
孝典 末富
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yaskawa Electric Corp
Original Assignee
Yaskawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yaskawa Electric Corp filed Critical Yaskawa Electric Corp
Priority to JP5170797A priority Critical patent/JPH10254517A/ja
Publication of JPH10254517A publication Critical patent/JPH10254517A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
  • Numerical Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 次ブロックの前処理が現ブロックの移動終了
までに完了しない現象が発生した場合においても、その
ために瞬時的な送り速度”0”の起こるブロックを特定
することを可能とし、また、加工ワークの全数チェック
をする必要をなくす。 【解決手段】 加工プログラムの現ブロックの実行中に
次ブロックの前処理を行なう数値制御装置において、現
ブロックの実行中に次ブロックの前処理が完了している
か否かを判定し、前記判定が行なわれたブロックのプロ
グラムナンバー、シーケンスナンバー、ワークナンバー
等の情報を記憶し、前記判定の結果をもとに異常を検出
する数値制御装置の異常検出方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、加工プログラムの
解析処理を行なう数値制御装置における異常検出方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】従来、加工プログラムによって指令され
た移動距離、送り速度に基づいて工具等を移動制御する
数値制御装置において、加工プログラムの実行処理を高
速化するため、加工プログラムのブロック間での待ち時
間を少なくして移動指令を送出することができるよう
に、現ブロックの実行期間中において次ブロックの前処
理を行なうものがある。
【0003】この従来技術では、図2に示すように、プ
ログラム中に移動距離(時間)が短いブロックが存在
した場合、次ブロックの前処理が現ブロックの移動
終了までに完了しない場合がある。図2において、
、、、は加工プログラムの移動ブロックの順序
を表している。
【0004】図3は、図2の移動ブロックの順序に、移
動における加工時間と送り速度の関係を表した図であ
る。同図に見られるように、プログラム中に移動距離が
短いブロックが存在し、次ブロックの前処理が現ブ
ロックの移動終了までに完了しない場合、サーボ制御
部へブロックの移動指令が送出できないため、ブロッ
クの移動終了時にサーボモータの送り速度がブロック
との間で瞬時的に”0”となり、加工中であればワ
ークに傷が付くことがある。
【0005】その結果、次ブロックの前処理が現ブロッ
クの移動終了までに完了しない現象がかなり低い頻度で
発生した場合、いつ発生するのか特定できないために、
加工ワーク全数に対し、傷などの異常の有無を確認しな
ければならず、その労力と時間がかかるという問題があ
った。
【0006】また、従来技術では、現ブロックでの実行
期間中に次ブロックの前処理が完了しない場合を異常と
して検出することが行なわれていなかった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記従来技
術の問題点に鑑み、より一層の高速化が要求され、前記
問題が生じる数値制御装置において、次ブロックの前処
理が現ブロックの移動終了までに完了しない現象が発生
した場合においても、そのために瞬時的な送り速度”
0”の起こるブロックを特定することを可能とし、ま
た、加工ワークの全数チェックをする必要をなくすこと
を目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記課題を解
決するため、加工プログラムの現ブロックの実行中に次
ブロックの前処理を行なう数値制御装置において、現ブ
ロックの実行中に次ブロックの前処理が完了しているか
否かを判定し、前記判定が行なわれたブロックのプログ
ラムナンバー、シーケンスナンバー、ワークナンバー等
の情報を記憶し、前記判定の結果をもとに異常を検出す
ることを特徴とする数値制御装置の異常検出方法にあ
る。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の実施例について図面を参
照して説明する。
【0010】図1は本発明の実施の形態を示すブロック
図である。図1において、1は加工プログラム解析処理
部、2はサーボ制御部、3は異常検出部、4は記憶部、
5はサーボモータ、6は画面表示手段などである。
【0011】つぎに、実施例の動作について説明する。
【0012】解析処理部1は、Gコードなどの加工プロ
グラムを解析処理し、サーボ制御部2への移動指令出力
Aを作成し送出する。サーボ制御部2は、解析処理部1
より受け取った移動指令出力Aをもとにサーボモータ5
による位置、速度などの制御を行なう。
【0013】異常検出部3は、解析処理部1から前処理
ブロックナンバと実行中ブロックナンバの情報を受取
り、サーボ制御部2への移動指令出力Aを監視する。こ
のとき、前処理ブロックナンバ=実行中ブロックナンバ
の条件が成立したとき、現ブロックの実行中に次ブロッ
クの解析処理が完了せず、移動指令出力Aが作成できな
いために異常として検出する。異常検出部3は、独立に
構成しないで、解析処理部1またはサーボ制御部2に含
ませて構成しても良い。
【0014】記憶部4は、異常検出部3により異常が検
出された場合、解析処理部1から異常検出されたブロッ
クのプログラムナンバー、シーケンスナンバー、ワーク
ナンバー等の情報を記憶する。また、記憶部4として
は、通常のICメモリの他、磁気記憶媒体などでも良
く、記憶された内容は数値制御装置の画面表示手段やプ
リンタ等に出力することができ、事前に情報を得ること
で段取り時間の短縮に寄与することができる。
【0015】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、加
工プログラムの現ブロックの実行中に次ブロックの前処
理を行なう数値制御装置において、現ブロックの実行中
に次ブロックの前処理完了、未完了を判定し、判定結果
をもとに異常検出を行なうので、移動距離の短いブロッ
クが存在した場合の瞬時的な送り速度”0”の起こるブ
ロックを特定することが可能となり、加工ワークを全数
チェックをする労力と時間が必要でなくなるという効果
がある。
【0016】また、本発明によれば、事前にブロックの
解析処理に異常を生じる箇所を特定できることから、段
取り時間の短縮に効果をあげることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示すブロック図
【図2】移動距離の短いブロックがある場合の各ブロッ
クの移動例を示す図
【図3】移動距離の短いブロックがある場合の各ブロッ
クの送り速度の変化図
【符号の説明】
1 加工プログラム解析処理部 2 サーボ制御部 3 異常検出部 4 記憶部 5 サーボモータ 6 画面表示手段

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 加工プログラムの現ブロックの実行中に
    次ブロックの前処理を行なう数値制御装置において、現
    ブロックの実行中に次ブロックの前処理が完了している
    か否かを判定し、前記判定が行なわれたブロックのプロ
    グラムナンバー、シーケンスナンバー、ワークナンバー
    等の情報を記憶し、前記判定の結果をもとに異常を検出
    することを特徴とする数値制御装置の異常検出方法。
JP5170797A 1997-03-06 1997-03-06 数値制御装置の異常検出方法 Pending JPH10254517A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5170797A JPH10254517A (ja) 1997-03-06 1997-03-06 数値制御装置の異常検出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5170797A JPH10254517A (ja) 1997-03-06 1997-03-06 数値制御装置の異常検出方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10254517A true JPH10254517A (ja) 1998-09-25

Family

ID=12894378

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5170797A Pending JPH10254517A (ja) 1997-03-06 1997-03-06 数値制御装置の異常検出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10254517A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020071728A (ja) * 2018-10-31 2020-05-07 ファナック株式会社 数値制御装置
JP2020071695A (ja) * 2018-10-31 2020-05-07 ファナック株式会社 数値制御装置
JP2020071727A (ja) * 2018-10-31 2020-05-07 ファナック株式会社 数値制御装置
JP2020071697A (ja) * 2018-10-31 2020-05-07 ファナック株式会社 数値制御システム
JP2020071726A (ja) * 2018-10-31 2020-05-07 ファナック株式会社 数値制御装置
JP2020071696A (ja) * 2018-10-31 2020-05-07 ファナック株式会社 数値制御装置

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020071728A (ja) * 2018-10-31 2020-05-07 ファナック株式会社 数値制御装置
JP2020071695A (ja) * 2018-10-31 2020-05-07 ファナック株式会社 数値制御装置
JP2020071727A (ja) * 2018-10-31 2020-05-07 ファナック株式会社 数値制御装置
JP2020071697A (ja) * 2018-10-31 2020-05-07 ファナック株式会社 数値制御システム
JP2020071726A (ja) * 2018-10-31 2020-05-07 ファナック株式会社 数値制御装置
JP2020071696A (ja) * 2018-10-31 2020-05-07 ファナック株式会社 数値制御装置
US11003161B2 (en) 2018-10-31 2021-05-11 Fanuc Corporation Numerical controller
US11340587B2 (en) 2018-10-31 2022-05-24 Fanuc Corporation Numerical controller
US11402822B2 (en) 2018-10-31 2022-08-02 Fanuc Corporation Numerical controller
US11402824B2 (en) 2018-10-31 2022-08-02 Fanuc Corporation Numerical controller
US11415964B2 (en) 2018-10-31 2022-08-16 Fanuc Corporation Numerical control system with distributed look-ahead processing of multiple numerical controllers

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6937942B2 (en) Method and apparatus of detecting tool abnormality in a machine tool
US20080249653A1 (en) Numerical control unit
US9400496B2 (en) Numerical controller with inter-path waiting function
JP4374045B2 (ja) プログラム再開機能を備えた数値制御装置
US20060149411A1 (en) Numerical controller
JP2007203346A (ja) レーザ制御方法及びレーザ制御装置
JPH10254517A (ja) 数値制御装置の異常検出方法
US6859680B2 (en) Numerical controlling unit having tool-breakage detecting function
CN110647109A (zh) 数值控制装置
JP2008226112A (ja) 数値制御装置
Abdul-Ameer et al. Towards computer vision feedback for enhanced cnc machining
EP1909153A2 (en) Apparatus for creating a turning program
JP2000052076A (ja) レーザー加工装置及び加工ヘッド駆動方法
US5112169A (en) Thread cutting method and apparatus
JP2885228B2 (ja) ワイヤ放電加工方法及び装置
JP3575325B2 (ja) 数値制御方法及びその装置
WO2022244070A1 (ja) 稼働状況表示装置、およびコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JPH06282318A (ja) 数値制御工作機械
JP6560996B2 (ja) 工作機械の数値制御装置、工作機械
JP3099393B2 (ja) レーザ加工機の数値制御装置
JP3454616B2 (ja) Nc工作機械の送り軸制御方法および装置
JP2992163B2 (ja) 数値制御方法及び装置
JPH03266102A (ja) 数値制御装置
JP2005182581A (ja) サーボ制御装置およびサーボ制御切替え方法
JPH09258811A (ja) 数値制御装置