JPH10254361A - 改ざん防止ラベル - Google Patents

改ざん防止ラベル

Info

Publication number
JPH10254361A
JPH10254361A JP9055313A JP5531397A JPH10254361A JP H10254361 A JPH10254361 A JP H10254361A JP 9055313 A JP9055313 A JP 9055313A JP 5531397 A JP5531397 A JP 5531397A JP H10254361 A JPH10254361 A JP H10254361A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
label
rubber stopper
syringe
cutting
sides
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9055313A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3767712B2 (ja
Inventor
Yoshitsugu Yasui
義次 安井
Tatsuo Sawato
龍夫 澤渡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IWATA LES BELL KK
IWATA LES-BELL KK
Sumitomo Pharmaceuticals Co Ltd
Original Assignee
IWATA LES BELL KK
IWATA LES-BELL KK
Sumitomo Pharmaceuticals Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IWATA LES BELL KK, IWATA LES-BELL KK, Sumitomo Pharmaceuticals Co Ltd filed Critical IWATA LES BELL KK
Priority to JP05531397A priority Critical patent/JP3767712B2/ja
Publication of JPH10254361A publication Critical patent/JPH10254361A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3767712B2 publication Critical patent/JP3767712B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 予め熱に敏感な薬液が充填されているディス
ポーザブルタイプの注射器に対しても使用可能な改ざん
防止ラベルを提供する。 【解決手段】 改ざん防止ラベル1は、形状がほぼ矩形
であり、上下左右の四辺を残して内部が打ち抜かれた打
抜部2となっており、且つ、左辺3及び右辺4の一部に
カッティング5が施されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、開封の有無を容易
に確認できるようにして、中身の改ざんを防止する改ざ
ん防止ラベルに関し、より詳細には、予め薬液が充填さ
れ一回限りの使用に供されるディスポーザブルタイプの
注射器等に用いて好適な改ざん防止ラベルに関する。
【0002】
【従来の技術】近年、一回限りの使用に供されるディス
ポーザブルタイプの注射器が、医療分野や医学研究等の
分野において広く用いられている。このようなディスポ
ーザブルの注射器には、図5の(a)(b)に示すよう
に、注射筒11に予め薬液12が充填されているものが
ある。同図に示す注射器では、注射筒11の先端開口部
13がゴム栓14により封止されており、使用の際に
は、ゴム栓14を外し、先端開口部13に注射針を取付
けて使用する。従って、使用までの間にゴム栓14が容
易に外れることのないよう、例えば、先端開口部13が
粗面化されており、ゴム栓14を外す場合には、このゴ
ム栓14をねじり回しつつ外すようになっている。
【0003】かかるディスポーザブルの注射器では、特
に中身の無菌性を保証するものとして、薬液12の改ざ
んの防止を図る必要がある。そこで、以下のようにし
て、改ざん防止を図ることが考えられる。
【0004】(1)例えば、図6に示すように、ゴム栓1
4の周囲と注射筒11の周囲とにわたって、カッティン
グ15aが施された粘着ラベル15を巻着する。
【0005】(2)ディスポーザブルの注射器は、通常、
プラスチックの容器等に収まった状態で出荷・保管され
るので、注射器自体にではなく、それを収める容器等に
対して開封の有無を確認できるような措置を講じる。
【0006】(3)シュリンクフィルムと呼ばれる熱によ
って収縮する熱収縮フィルムを使用し、例えば、ゴム栓
14の周囲と注射筒11の周囲とにわたって熱収縮フィ
ルムを配した後に、該フィルムに熱を加えて収縮させ
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記のうち (1)の方法
では、次のような場合に不都合が生じる。即ち、粘着ラ
ベル15を巻着する際、カッティング15aの部分がず
れて注射筒11にかかると、カッティング15a部分上
の粘着剤部が接着してカッティング15aの効果がなく
なる。また、力を加え無理に切り離したとしても、粘着
剤が注射筒11に残り不衛生である。
【0008】次に、上記 (2)の方法では、薬液12を充
填したディスポーザブルの注射器には、注射器自体に薬
液名の表示が義務付けられていることから、注射器自体
に薬液名を記したラベルを貼付するなどしなければなら
ない。しかし、場合によっては、例えば患者の精神面へ
の影響を懸念する立場等から、使用直前に限らず、予め
容器を開けて使用前にこのようなラベルを剥がしておく
ことがある。この場合、ラベルを剥がしてから使用まで
に間があると、上記 (2)の方法では、使用時に改ざんの
有無を確認することが困難なものとなってしまう。
【0009】また、上記 (3)の方法では、次のような制
約がある。即ち、熱に弱い薬液12が充填されている場
合には、薬液12への悪影響を回避するため、加熱を必
要とする熱収縮フィルムを用いることはできない。さら
に、熱収縮フィルムを用いる場合には、その装着に専用
の特別な装置を必要とするという問題も生じる。
【0010】また、ストレッチフィルム等の伸縮性フィ
ルムの使用も考えられるが、これは、小さな径にも適用
可能で且つ一定程度の伸縮性をもつフィルムを得ること
が難しいという問題がある。
【0011】本発明は、上記の問題点に鑑みてなされた
ものであり、その目的は、熱に弱い薬液が充填されてい
るディスポーザブルタイプの注射器に対しても使用可能
な改ざん防止ラベルを提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明に係る改
ざん防止ラベルは、上記の課題を解決するために、注射
筒の先端開口部がゴム栓により封止される注射器に用い
られ、一方の面が接着性を有すると共に、前記ゴム栓の
周囲と前記注射筒の周囲とにわたって巻着される改ざん
防止ラベルであって、矩形、楕円形若しくはその他の形
状であって、周囲を残して内部が打ち抜かれた打抜部と
なっており、且つ、左右両側の一部に両側からカッティ
ングが施されていることを特徴としている。
【0013】また、好ましくは、上記改ざん防止ラベル
の左右方向の長さを、ゴム栓の周囲と注射筒の周囲とに
わたって巻きつけたときに左右両側がほぼ重なり合うよ
うな長さとする。
【0014】上記の構成によれば、内部が打ち抜かれた
打抜部となっていることから、この改ざん防止ラベルを
ゴム栓の周囲と注射筒の周囲とにわたって巻きつけたと
きに、ゴム栓と注射筒との間に架けわたされるラベル部
分を左右両側のみとすることができる。
【0015】また、ゴム栓を外そうとする場合には、多
少なりともこのゴム栓をねじり回しつつ外さなければな
らないから、このときに、ねじり動作に伴い、ラベルの
左右両側の部分に対して張力が作用し、左右いずれかの
方向に力が加えられることになる。このような力が加え
られることによって、左右両側に施されたカッティング
部分が切り離されることとなり、従って、使用時にこの
カッティング部分が切断されているか否かを確かめるこ
とで、開閉の有無を容易に確認できることとなる。
【0016】カッティングは、左右両側とも両側に設け
られているので、左右いずれの方向にゴム栓をねじり回
す場合にも、容易にこのカッティング部分にて切り離さ
れることとなる。
【0017】万一、カッティング部分を切断することな
く、ゴム栓を外すことができたとしても、ゴム栓を外す
以前の元と同じ状態に戻すことは殆ど不可能であるか
ら、この場合も改ざんの有無は容易に判別できる。
【0018】また、このようなラベルは、通常のラベラ
ー若しくは手作業等により容易に着設することができ、
従って、熱収縮フィルム等を用いた場合と異なり、加熱
を必要とせず、その装着に専用の特別な装置を必要とす
ることもない。
【0019】さらに、ラベルの左右方向の長さを、ゴム
栓の周囲と注射筒の周囲とにわたって巻きつけたときに
左右両側がほぼ重なり合うような長さとすることで、巻
きつけたときにラベルの左右両側が重なり合い、これに
より、ゴム栓表面が接着性を有しない場合にも、ラベル
両端部の接着が確保され、また、ゴム栓及び注射筒の全
周にわたって巻きつくことにもなり、より確実な改ざん
防止の効果が期待できる。
【0020】本発明のラベル形状は、特に限定されるも
のではなく、矩形、菱形、楕円形、カプセル形、円形、
その他多角形にすることなどが考えられる。また、打ち
抜き部分も、ラベルの外部形状に必ずしも一致させる必
要はなく、外部形状と異なる形状に打ち抜いて打抜部を
形成するものとしてもよい。
【0021】
【発明の実施の形態】本発明の実施の一形態について図
1〜図4に基づいて説明すれば、以下の通りである。
【0022】図1は、本実施形態の改ざん防止ラベル1
を示す平面図である。同図に示すように、本改ざん防止
ラベル1は、形状がほぼ矩形であり、上下左右の四辺
(即ち、周囲)を残して内部が打ち抜かれた打抜部2と
なっており、且つ、左辺(左側)3及び右辺(右側)4
の一部にカッティング5が施されている。左右のカッテ
ィング5は、上下方向からみてほぼ同じ高さ位置に設け
られており、また、左右両辺(左右両側)3・4とも、
両側からカッティング5が施されている。
【0023】また、上記ラベル1は、通常の粘着ラベル
同様に一方の面が接着性を有しており、その左右方向の
長さLは、本ラベル1を改ざん防止ラベルとして用いる
注射器に巻きつけたときに(即ち、そのゴム栓の周囲と
注射筒の周囲とにわたって巻きつけたときに)、左右両
辺3・4がほぼ重なり合うような長さに設定されてい
る。
【0024】上記改ざん防止ラベル1は、従来の技術を
使用して、図2に示すように、表面にシリコン等が塗布
された帯状シート6の上に多数作製することが可能であ
る。これらをそれぞれ改ざん防止ラベルとして注射器に
巻きつける際には、通常のラベラーを用いて機械的に容
易に巻きつけることができ、また、無菌性が確保される
のであれば手作業等によっても巻きつけることが可能で
ある。
【0025】上記改ざん防止ラベル1は、例えば、図5
に示すような、予め注射筒11に薬液12が充填され、
且つ、注射筒11の先端開口部13がゴム栓14により
封止された注射器、とりわけ、熱に敏感な薬液12が充
填されている注射器等に対して好適に用いることができ
るものである。
【0026】図3(a)〜(c)は、図5に示す注射器
に対して上記改ざん防止ラベル1を用いた場合に改ざん
防止の効果が得られることを説明する図である。即ち、
上記改ざん防止ラベル1は、図3(a)に示すように、
予め注射器の周囲、つまり、ゴム栓14の周囲と注射筒
11の周囲とにわたって巻きつけられる。このように巻
きつけられるラベル1は、内部が打ち抜かれた打抜部2
となっているので、巻きつけられた状態にあっては、ゴ
ム栓14と注射筒11との間に架けわたされるラベル部
分は図3(b)に示すように左右両辺3・4のみとな
る。
【0027】また、ラベル1の左右方向の長さLは、巻
きつけたときに左右両辺3・4がほぼ重なり合うような
長さに設定されているので、図3(b)に示すように、
巻きつけられた状態にあっては、左辺3と右辺4とが重
なり合うことになる。さらに、左右のカッティング5
は、上下方向からみてほぼ同じ高さ位置に設けられてい
るので、図3(b)に示すように、巻きつけられた状態
にあっては、ほぼ同じ位置におかれ、互いに重なり合う
ことになる。
【0028】上記のようにラベル1が巻きつけられた状
態で、上記ディスポーザブルの注射器は、流通過程にお
かれ、使用時まで保管されることになる。
【0029】上記注射器の先端開口部13を封止するゴ
ム栓14を外そうとする場合には、図3(c)に示すよ
うに、多少なりともこのゴム栓14をねじり回しつつ外
さなければならないが、このねじり動作に伴い、ラベル
1の左右両辺3・4の部分には張力が作用し、左右いず
れかの方向に力が加えられる。この結果、ラベル1は、
左右のカッティング5が施された部分が切断され、上下
に切り離されることになる。
【0030】また、カッティング5は、左右両辺3・4
とも両側に設けられているので、左右いずれの方向にゴ
ム栓14をねじり回す場合にも、これによって、カッテ
ィング5の施された部分は容易に切断される。
【0031】それゆえ、使用時にこのカッティング5の
部分が切断されているか否かを確かめることで、開閉の
有無を容易に確認できることとなり、確実な改ざん防止
の効果が期待できる。
【0032】また、万一、カッティング5の部分を切断
することなく、ゴム栓14を外すことができたとして
も、ラベル1の内側が打抜部2となっているため、ゴム
栓14を外すとラベル1の上辺部分は浮いた状態になっ
てしまい、従って、ゴム栓14を外した後、再び元と同
じ状態に戻すことは殆ど不可能である。
【0033】加えて、上記改ざん防止ラベル1は、熱収
縮フィルム等を用いた場合と異なり、ゴム栓14及び注
射筒11の周囲に巻きつけるのに加熱することを要しな
いので、熱に敏感な薬液12が充填される場合にも、中
身の安定性が確保されるという利点がある。
【0034】尚、本改ざん防止ラベル1において、材料
等は特に限定されるものではない。
【0035】また、本改ざん防止ラベル1では、図1に
示すように、ラベル形状をほぼ矩形に形成しているが、
本発明のラベル形状は、特にこれに限定されるものでは
ない。例えば、図4の(a)〜(c)に示すように、菱
形のラベル7、楕円形のラベル8、あるいはカプセル形
のラベル9として形成するものとしてもよいし、円形、
多角形等の形状に形成するものとしてもよい。また、打
ち抜き部分も、ラベルの外部形状に必ずしも一致させる
必要はなく、外部形状と異なる形状に打ち抜いて打抜部
を形成するものとしてもよい。
【0036】
【発明の効果】請求項1の発明に係る改ざん防止ラベル
は、以上のように、矩形、楕円形若しくはその他の形状
であって、周囲を残して内部が打ち抜かれた打抜部とな
っており、且つ、左右両側の一部に両側からカッティン
グが施されている構成である。
【0037】それゆえ、使用時に上記カッティングの部
分が切断されているか否かを確かめることで、開閉の有
無を容易に確認できることとなり、確実な改ざん防止の
効果が期待できる。さらに、ラベルを巻着する際、カッ
ティング部分が注射筒側にずれたとしても、ラベルの内
側が打抜部となっているため、切り離しにはさほど力を
必要としないし、注射筒に残る部分も左右両側だけであ
り、注射針の装着も容易になるといった使用上の効果も
ある。
【0038】また、熱収縮フィルム等を用いた場合と異
なり、ゴム栓及び注射筒の周囲に巻きつけるのに加熱す
ることを要しないので、熱に敏感な薬液が充填される場
合にも、中身の安定性が確保されるという効果を併せて
奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態に係る改ざん防止ラベル
を示す平面図である。
【図2】上記改ざん防止ラベルが、帯状シート上に多数
作製された状態を示す平面図である。
【図3】上記改ざん防止ラベルを、図5に示すような注
射器に対して適用した例を示す説明図である。
【図4】本発明の他の実施形態に係る改ざん防止ラベル
を示す平面図である。
【図5】ディスポーザブルタイプの注射器の一例を示す
説明図である。
【図6】上記注射器に対して、改ざん防止ラベルとし
て、従来の粘着ラベルを用いた例を示す説明図である。
【符号の説明】
1 改ざん防止ラベル 2 打抜部 3 左辺(左側) 4 右辺(右側) 5 カッティング 11 注射筒 13 先端開口部 14 ゴム栓

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】注射筒の先端開口部がゴム栓により封止さ
    れる注射器に用いられ、一方の面が接着性を有すると共
    に、前記ゴム栓の周囲と前記注射筒の周囲とにわたって
    巻着される改ざん防止ラベルであって、 矩形、楕円形若しくはその他の形状であって、周囲を残
    して内部が打ち抜かれた打抜部となっており、且つ、左
    右両側の一部に両側からカッティングが施されているこ
    とを特徴とする改ざん防止ラベル。
JP05531397A 1997-03-10 1997-03-10 改ざん防止ラベル Expired - Fee Related JP3767712B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05531397A JP3767712B2 (ja) 1997-03-10 1997-03-10 改ざん防止ラベル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05531397A JP3767712B2 (ja) 1997-03-10 1997-03-10 改ざん防止ラベル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10254361A true JPH10254361A (ja) 1998-09-25
JP3767712B2 JP3767712B2 (ja) 2006-04-19

Family

ID=12995081

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05531397A Expired - Fee Related JP3767712B2 (ja) 1997-03-10 1997-03-10 改ざん防止ラベル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3767712B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002177388A (ja) * 2000-12-15 2002-06-25 Daikyo Seiko Ltd 医薬・医療用既充填注射器
US7141286B1 (en) 1999-04-14 2006-11-28 Amgen, Inc. Tamper evident syringe assembly
JP2007061476A (ja) * 2005-09-01 2007-03-15 Fuji Seal International Inc プレフィルドシリンジ
JP2016111938A (ja) * 2014-12-11 2016-06-23 大日本印刷株式会社 微生物培養シート

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2263402B1 (es) * 2006-07-28 2007-09-16 Grifols, S.A. Dispositivo para la manipulacion de liquidos de perfusion.
JP6069027B2 (ja) * 2013-02-27 2017-01-25 株式会社岩田レーベル シリンジ用ラベル及びそれを用いた薬液充填シリンジ

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4966802U (ja) * 1972-09-25 1974-06-11
JPS61137977U (ja) * 1985-02-15 1986-08-27
JPS6332388B2 (ja) * 1983-07-19 1988-06-29 Takara Kk
JPH08202266A (ja) * 1995-01-27 1996-08-09 Sato:Kk 蓋付き容器用シール
JPH08215307A (ja) * 1994-12-12 1996-08-27 Becton Dickinson & Co 注射器先端キャップ
JPH08305290A (ja) * 1995-05-02 1996-11-22 Nissho Corp 医療用具の新旧を確認できる封緘用ラベル

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4966802U (ja) * 1972-09-25 1974-06-11
JPS6332388B2 (ja) * 1983-07-19 1988-06-29 Takara Kk
JPS61137977U (ja) * 1985-02-15 1986-08-27
JPH08215307A (ja) * 1994-12-12 1996-08-27 Becton Dickinson & Co 注射器先端キャップ
JPH08202266A (ja) * 1995-01-27 1996-08-09 Sato:Kk 蓋付き容器用シール
JPH08305290A (ja) * 1995-05-02 1996-11-22 Nissho Corp 医療用具の新旧を確認できる封緘用ラベル

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7141286B1 (en) 1999-04-14 2006-11-28 Amgen, Inc. Tamper evident syringe assembly
JP2002177388A (ja) * 2000-12-15 2002-06-25 Daikyo Seiko Ltd 医薬・医療用既充填注射器
JP2007061476A (ja) * 2005-09-01 2007-03-15 Fuji Seal International Inc プレフィルドシリンジ
JP4717559B2 (ja) * 2005-09-01 2011-07-06 株式会社フジシールインターナショナル プレフィルドシリンジ
JP2016111938A (ja) * 2014-12-11 2016-06-23 大日本印刷株式会社 微生物培養シート

Also Published As

Publication number Publication date
JP3767712B2 (ja) 2006-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4266687A (en) Sealing cover and method for resealing an intravenous container
EP1169075B1 (en) Tamper evident syringe assembly
US4550842A (en) Flexible plastic sterile closure system for containers
CA2282437C (en) A container closure with a frangible seal and a connector for a fluid transfer device
US4423819A (en) Flexible sterile closure system for containers
US4832695A (en) Tamper evident injection syringe
JP2006504444A (ja) 容器の不正開封明示機能付きオーバーキャップ
US4598834A (en) Flexible sterile closure system for a container with a side injection port
US11697527B1 (en) Tamper evident closure assembly
JPH10254361A (ja) 改ざん防止ラベル
JP4567274B2 (ja) 薬液既充填小型注射器の製造方法
US11981484B2 (en) Labelling arrangement for a multi-part container, system and method for applying a labelling arrangement to a multi-part container
US20230023532A1 (en) Adhesive label for a multi-part container, system and method for applying an adhesive label to a multi-part container
US20230061991A1 (en) Labelling arrangement for a multi-part container, system and method for applying a labelling arrangement to a multi-part container
CN112868056B (zh) 多件式器皿的安全标签、安全标签的应用、系统和为多件式器皿施加安全标签的方法
JPH08305290A (ja) 医療用具の新旧を確認できる封緘用ラベル
JP2008194486A (ja) 薬液が充填された注射器
JP6556704B2 (ja) 改ざん防止用の被覆フィルム、包装容器及びプレフィルドシリンジ
CN117580601A (zh) 标签装置和制造用于注射器的标签装置的方法和注射系统
CA2582725A1 (en) A container closure with a frangible seal and a connector for a fluid transfer device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040303

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051111

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20051111

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20051026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060125

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110210

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110210

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees