JPH10253167A - 熱源機装置 - Google Patents

熱源機装置

Info

Publication number
JPH10253167A
JPH10253167A JP9061114A JP6111497A JPH10253167A JP H10253167 A JPH10253167 A JP H10253167A JP 9061114 A JP9061114 A JP 9061114A JP 6111497 A JP6111497 A JP 6111497A JP H10253167 A JPH10253167 A JP H10253167A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat source
header
heating medium
heat
radiators
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9061114A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Ushizaki
信治 牛崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sunpot Co Ltd
Original Assignee
Sunpot Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sunpot Co Ltd filed Critical Sunpot Co Ltd
Priority to JP9061114A priority Critical patent/JPH10253167A/ja
Publication of JPH10253167A publication Critical patent/JPH10253167A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Housings, Intake/Discharge, And Installation Of Fluid Heaters (AREA)
  • Steam Or Hot-Water Central Heating Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 熱源機の熱媒路と、複数の放熱器との各熱媒
路とを、往き分配ヘッダーと戻り分配ヘッダーとを介し
て接続するものにおいて、その接続を簡単に出来るよう
にした。 【解決手段】 筐体2内に設けた熱源機3の熱媒路3a
と、複数の放熱器4との各熱媒路4aとを、ヘッダーボ
ックス20に取付けた往き分配ヘッダー5aと戻り分配
ヘッダー5bを介して接続して、熱媒を熱源機3の熱媒
路3aと各放熱器4とに亘って循環させる熱源機装置1
にあって、前記ヘッダーボックス20を、壁面その他の
据付箇所に取付けた後、各分配ヘッダー5a、5bに設
けた配管接続口5a−1、5b−1に、放熱器4の熱媒
路4aに連なる各接続管12aと、熱源機3の熱媒路3
aに連なる往き接続管12aと、放熱器に接続に連なる
戻り接続管12bとを接続し、その後ヘッダーボックス
20の取付面に筐体2を当接結着して据付ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、放熱器別置の熱源
機装置に関する。
【0002】
【従来の技術】熱媒体を、分配ヘッダーを介して熱源機
と、これとは別置の複数の放熱器、例えばパネル型の放
熱器、複数の床暖房用の放熱器等とを、往き分配ヘッダ
ーと戻り分配ヘッダーを介して接続し、これらの間に熱
媒を循環させるようにした熱源機装置は知られている。
従来の熱源機装置は、熱源機の熱媒通路と複数の放熱器
の各熱媒通路とを接続する往きと戻りの両分配ヘッダー
を熱源機とは別箇所に設けたものと、熱源機を設けた筐
体内に一緒に組込むものと、熱源機の背面に一体に設け
たものがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】第1番目のものでは、
両分配ヘッダーを取付ける専用のボックス内に、両分配
ヘッダーを収めこれを、適当箇所に据付に据付けてお
り、場所を取るという不具合があり、第2番目のもので
は、熱源機と同一筐体内に設けたため、熱源機の配置位
置が優先されるため、分配ヘッダーの取付位置は制約を
受けて、接続管の接続作業を行いにくい位置に分配ヘッ
ダーを設けざるを得ず分配ヘッダーへの接続管の接続作
業性がきわめて行うにくいという不具合があり、第3番
目のものでは、前面に熱放射を行うストーブ機能部と、
別置の放熱器に熱媒を供給する熱源機機能部とを備える
型式ものに適用される場合が多いがこのものでは、熱源
機機能部の背面に分配ヘッダーがあるため、該分配ヘッ
ダーへの接続管の接続が行いにくい。
【0004】そして特に、密閉式の暖房用熱源付きスト
ーブ等の給排気筒を備えるものでは、給排気筒工事を行
う必要がある。この給排気筒工事を分配ヘッダーへの接
続管Yの接続作業より先に行うと熱源機装置Xが壁面に
接近した状態に固定されてしまい、作業スペースの確保
が難しく、接続管Yの接続作業が困難になるという不具
合があり、配管工事を先に行うと、壁と熱源機装置Xと
の間に人が入る作業空間を確保できるため、分配ヘッダ
ーへの接続管Yの接続は行い易くなるが、熱源機装置X
を壁側に接近させて給排気筒工事を行うとき、図6に示
すごとく、熱源機装置Xを壁側に接近させた分、接続管
に弛みが生じ、その弛み分を筐体の背面で処理(配管を
逃がす処理)をするのが面倒となるという不具合があ
る。本発明はかかる不具合を解消した放熱器別置の熱源
機装置を提供することを課題とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】かゝる課題を達成するた
め請求項1記載の発明は、筐体内に設けた熱源機の熱媒
路と、複数の放熱器との各熱媒路とを、往き分配ヘッダ
ーと戻り分配ヘッダーとを介して接続して、熱媒を熱源
機と放熱器との亘って循環させる熱源機装置において、
前記各分配ヘッダーを、前記筐体に着脱自在のヘッダー
ボックス内に取付け、該ヘッダーボックスは、筐体への
取付面を開放された面としたことを特徴とし、かかる構
成を備えることで、先に壁面その他の据付箇所に、両分
配ヘッダーを備えるヘッダーボックスを取付けた後、各
分配ヘッダーに設けた放熱器用の配管接続口に、放熱器
の熱媒路に連なる各接続管と、熱源機の熱媒路に連なる
接続管とを接続し、その後ヘッダーボックスの取付面に
筐体を当接させて筐体を据付ける。
【0006】
【実施の形態】本発明の実施の形態を図に付き説明す
る。図で1は筐体2内に熱源機としてのボイラ3を備え
る熱源機装置、4は該ボイラ3の熱媒路3aと、往き分
配ヘッダー5aと戻り分配ヘッダー5bとを介して接続
される熱媒路4aを備える複数の放熱器を示す。
【0007】図1乃至図3に示すものでは、放熱器4と
して、内部に前記熱媒路4aを備える3組の床暖房用の
パネルAと、内部に前記熱媒路4bを備える壁置き式の
パネルヒータBを用いたが、放熱器4はこれらに限定さ
れるものではない。
【0008】該ボイラー3は、内外2重の円筒状の筒3
b、3cの両端部をシーム溶接その他の手段で結着した
内外筒3b、3c間に前記熱媒路3aとしての水缶を設
け、内筒3b内を、灯油を燃焼させるガンタイプのバー
ナ3dが臨む燃焼室3eとした横置型に構成し、該燃焼
室3eの上部に排気出口6を設けた。
【0009】7は該水缶3aの一側上部に設けた出湯
管、8は水缶3aの他側上部に設けたエア抜管、9は該
排気出口6に連なる熱交換室、10は熱交換室9内に設
けた熱交換器を示し、水缶3aで加温された熱媒として
の不凍液入りの温水は、該熱交換器10を通って更に加
温された後、該筐体2内に設けた水タンク11を通り、
更に接続管13、前記往き分配ヘッダー5aの下面に列
設した各接続口5a−1・・・に接続した各往き接続管
12aを介して放熱器4の熱媒路4a、4bに送り出さ
れ、放熱器4で放熱した熱媒は、戻り分配ヘッダー5a
の下面に列設した各接続口5a−1・・・に接続した各
往き接続管12b、戻り分配ヘッダー5b、接続管24
を経て水缶3aに戻され再加熱される循環を繰り返す。
【0010】なお往き接続管12aと戻り接続管12b
は、外面を断熱材で被覆した銅管を用い、これを床下等
を這わせて配管する。または、各往き接続管12aと戻
り接続管12bとして、架橋ポリエチレン管や銅管を用
い、該架橋ポリエチレン管や銅管を、一端を接続口5a
−1、5b−1近傍まで立上げ、他端を放熱器4の接続
口近傍まで立ち上げるとともに、途中を床下に沿わせ、
または、床を構成するコンクリート中に埋設した鞘管内
に挿着して配管する。尚、水タンク11と往き分配ヘッ
ダー5aとを接続する接続管13には熱媒を強制循環さ
せるポンプ14を介在させた。尚、前記エア抜管8の他
端は水タンク11に接続させた。
【0011】前記バーナ3dを更に説明すれば、バーナ
3dは、内筒3b内に臨む灯油燃料を噴出する燃料噴射
ノズル(図示しない)と点火器(図示しない)とを備
え、該燃料供給ノズルから噴出する燃料を、該内筒3b
の根部に接続した送風機15から直接該内筒3b内に送
気される一次空気並びに該内筒3bを囲撓する空気室3
d−1の周囲に設けた空気孔3b−2を介して供給され
る二次空気によって燃焼させ、燃焼気は燃焼室3e、排
気ダクト16、排気トップ25を経て室外に放出させ
る。なお18はバーナ3dの燃料供給路19に介在させ
たポンプを示す。
【0012】前記両分配ヘッダー5a、5bは、筐体2
に着脱自在のヘッダーボックス20内に取付け、該ヘッ
ダーボックス20は、背面と両側面を備える横断面コ字
型のカバー本体20aの上面に蓋板20bを取付けて構
成し、筐体2への取付面、即ち前面を開放面とした。そ
して該ヘッダーボックス20への両分配ヘッダー5a、
5bの取付けは、図3に示すごとく、カバー本体20a
の背面壁前面に、該背面壁前面から前方に突出するよう
に取付けた各腕21a、21b上にUボルト22で締め
付け固定するようにした。
【0013】なお、筐体2のヘッダーボックス20の取
付面、即ち背面を開口面とし、該開口面をヘッダーボッ
クス20で覆うようにした。そして、筐体2へのヘッダ
ーボックス20の取付は、筐体2の左右両側から後方
に、それぞれ上下2段に突出する取付金具23を設け、
該取付金具23にヘッダーボックス20をねじ止めする
ようにした。
【0014】24は、熱媒路3aとしての水缶と戻り分
配ヘッダー5bとを接続する接続管である。5a−2
は、往き分配ヘッダー5aに設けた接続管13との接続
口、5bは、戻り分配ヘッダ5b−2に設けた接続管2
4との接続口を示し、両接続口5a−2、5b−2は、
分配ヘッダー5a、5bの前端に設けた。5a−3は往
き分配ヘッダー5bに設けたコック、5b−3は戻り分
配ヘッダー5bに設けたコック、20cはヘッダーボッ
クス20の背面板に設けた、壁面にビス等を用いて固定
するための装着孔を示す。なお、上記接続管13並びに
接続管24は、網入りのゴム管や、フレキシブル管を用
いると分配ヘッダー5a−2、5b−2との接続が簡単
になる。
【0015】次ぎに本装置の組み付けを説明する。壁面
その他の据付箇所に、両分配ヘッダー5a、5bを備え
るヘッダーボックス本体20aをビスを用いて取付け、
その状態で往き分配ヘッダー5aの接続口5a−1に往
き接続管13を、戻り分配ヘッダー5bの接続口5b−
1に戻り接続管12bを接続する。その後ヘッダーボッ
クス20に筐体2を接近させ、往き分配ヘッダー5aの
接続口5a−2に、該筐体2に取付けた熱媒路3aとし
ての水缶に連なる接続管13を接続すると共に、戻り分
配ヘッダー5aの接続口5b−2に接続管24を接続す
る。その後ヘッダーボックス20の前端に筐体2の背面
を合わせて、ヘッダーボックス20に筐体2を、ビスで
締め付けることで、筐体2を所定位置に据付ける。その
後、壁面に据え付けた排気トップ25に排気ダクト16
を接続し、蓋板20bを取付けることで作業を完了す
る。
【0016】図4に示すものは、他の実施の形態を示す
もので、前面に輻射熱を放出する熱源機30と、これに
隣接して前述の実施の形態と同様の複数の床暖房用の放
熱器(図面では省略)に熱媒を供給する熱源機31とを
筐体32内に設けて、熱源機装置33を構成し、熱源機
31の水熱交換器31aで加温された熱媒は、水熱交換
器31aと往き分配ヘッダー34aとを接続する往き接
続管35、往き分配ヘッダー34a、該往き分配ヘッダ
ー34aの下面に列設した接続口34a−1に接続した
接続管36(図5に示す)を介して各放熱器(図面では
省略)に供給され、各放熱器で放熱した熱媒は、各放熱
器と戻り分配ヘッダー34bとを接続する接続管37
(図5に示す)、戻り分配ヘッダー34b、戻り分配ヘ
ッダー34bと熱源機31とを接続する接続管38を介
して熱源機31の水熱交換器31aに戻されて再加熱さ
れる循環を繰り返す。
【0017】なお、往き分配ヘッダー34aと戻り分配
ヘッダー34bは、前述の実施の形態と同様の手段で、
筐体32に着脱自在に結着するヘッダーボックス39内
に取付けられ、該ヘッダーボックス39も、前述の実施
の形態と同様に、背面と両側面を備える横断面コ字型の
ヘッダーボックス39の上面に蓋板39aを取付けて構
成し、筐体32への取付面、即ち前面を開放面とした。
そして該ヘッダーボックス39への両分配ヘッダー34
a、34bの取付けは、前述する実施の態様と同じく、
ヘッダーボックス39の背面壁前面に前述の実施の形態
と同じ手段で取付ける。
【0018】なお、熱源機30と熱源機31とは、それ
ぞれポット式の灯油バーナを備え、各熱源機30と熱源
機31は密閉式とし、その給気通路40と排気通路41
は、屋外に突出する給排気トップ42に接続する。なお
43は、各熱源機30と熱源機31に灯油を供給する電
磁ポンプ付きの油量調節器、44は往き接続管35に介
在させた循環ポンプを示す。
【0019】
【発明の効果】このように、請求項1記載の発明による
ときは、壁面その他の据付箇所に、両分配ヘッダーを備
えるヘッダーボックスを取付けた後、各分配ヘッダーに
設けた配管接続口に、放熱器の熱媒路に連なる各接続管
と、熱源機の熱媒路に連なる接続管とを接続し、その後
ヘッダーボックスに筐体を当接させて、ヘッダーボック
スに筐体を固定することで据付けを行うことができ、各
分配ヘッダーに設けた配管接続口に、放熱器の熱媒路に
連なる各接続管と、熱源機の熱媒路に連なる接続管との
接続作業を、ヘッダーボックス開放面から障害物の無い
状態で行うことが出来て、その接続作業が行い易く、し
かも接続作業を確実に行い得られ、しかも、該ヘッダー
ボックスが基準となって、筐体を所望の位置に正しく据
付けることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明実施の形態の1例を示す斜面図
【図2】 熱源機装置の分解斜面図
【図3】 ヘッダーの取付け部を示す截断面図
【図4】 他の実施の形態を示す熱源機装置の分解斜面
【図5】 図4の実施の形態の熱源機装置を背面から見
た一部を切除した斜面図
【図6】 従来例を示す側面図
【符号の説明】
1 熱源機装置 2 筐体 3 熱源機(水缶) 4 放熱器 5a 往き分配ヘッダー 5b 戻り分配ヘ
ッダー 20 ヘッダーボックス

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 筐体内に設けた熱源機の熱媒路と、複数
    の放熱器の各熱媒路とを、往き分配ヘッダーと戻り分配
    ヘッダーとを介して接続して、熱媒を、熱源機と各放熱
    器とに亘って循環させる熱源機装置において、前記各分
    配ヘッダーを、前記筐体に着脱自在のヘッダーボックス
    内に取付け、該ヘッダーボックスは、筐体への取付面を
    開放面とした熱源機装置。
JP9061114A 1997-03-14 1997-03-14 熱源機装置 Pending JPH10253167A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9061114A JPH10253167A (ja) 1997-03-14 1997-03-14 熱源機装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9061114A JPH10253167A (ja) 1997-03-14 1997-03-14 熱源機装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10253167A true JPH10253167A (ja) 1998-09-25

Family

ID=13161738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9061114A Pending JPH10253167A (ja) 1997-03-14 1997-03-14 熱源機装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10253167A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013083362A (ja) * 2011-10-06 2013-05-09 Panasonic Corp ヒートポンプ温水暖房装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013083362A (ja) * 2011-10-06 2013-05-09 Panasonic Corp ヒートポンプ温水暖房装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA3033895C (en) Hydro-furnaces and related methods for vehicles
US20150165871A1 (en) Vehicle heating apparatus and system and method of doing the same
US4436079A (en) Fireplace for heating indoor spaces and water for sanitary use
JPH10253167A (ja) 熱源機装置
US20040069445A1 (en) Air treatment module, particularly for thermal treatment of air to be introduced into a vehicle interior of a vehicle
CZ20014353A3 (cs) Topné zařízení vozidla provozované nezávisle na motoru
US9074779B2 (en) Distribution module for water heater
RU2455580C2 (ru) Радиатор с функцией частичной нагрузки
KR102141874B1 (ko) 자동차용 인덕션 히터
JPS5878025A (ja) 給湯装置
JP2002162050A (ja) 温水暖房装置の放熱器
JP3880287B2 (ja) 温水暖房付き風呂釜内蔵給湯機
KR200415335Y1 (ko) 저전압 전기히터
JP4021631B2 (ja) 温水熱交換器内蔵ストーブ
JP7433478B2 (ja) ヒートポンプ給湯器、ヒートポンプ給湯器を備えたヒートポンプ装置及びヒートポンプ給湯器の組み立て方法
JP3588190B2 (ja) 温水循環装置
JP2846709B2 (ja) 温風暖房機
AU2003213465B2 (en) Combined hot-water supply system
JP3710891B2 (ja) 温水暖房装置の配管接続具
JP3566887B2 (ja) 暖房機
JP2024068949A (ja) 据置型給湯器
KR100533878B1 (ko) 열풍기 겸용 온수 보일러
JPH1038385A (ja) 燃焼機器
CA2875413A1 (en) Vehicle heating apparatus and system and method of doing the same
KR200183576Y1 (ko) 사우나용 방열 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040427