JPH10251710A - セラミックス粒子を含有する金属多孔体の製造方法 - Google Patents

セラミックス粒子を含有する金属多孔体の製造方法

Info

Publication number
JPH10251710A
JPH10251710A JP5669897A JP5669897A JPH10251710A JP H10251710 A JPH10251710 A JP H10251710A JP 5669897 A JP5669897 A JP 5669897A JP 5669897 A JP5669897 A JP 5669897A JP H10251710 A JPH10251710 A JP H10251710A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
metal
gas
slurry
ceramic particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5669897A
Other languages
English (en)
Inventor
Jun Nishida
純 西田
Takashi Sakuma
孝 佐久間
Shigeru Tsunokake
繁 角掛
Yukihiro Sugimoto
幸弘 杉本
Makoto Fujita
誠 藤田
Kazuyuki Yoshimoto
和幸 吉本
Nobuyuki Oda
信行 小田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Japan Metals and Chemical Co Ltd
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Japan Metals and Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp, Japan Metals and Chemical Co Ltd filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP5669897A priority Critical patent/JPH10251710A/ja
Publication of JPH10251710A publication Critical patent/JPH10251710A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F3/00Manufacture of workpieces or articles from metallic powder characterised by the manner of compacting or sintering; Apparatus specially adapted therefor ; Presses and furnaces
    • B22F3/10Sintering only
    • B22F3/11Making porous workpieces or articles
    • B22F3/1121Making porous workpieces or articles by using decomposable, meltable or sublimatable fillers
    • B22F3/1137Making porous workpieces or articles by using decomposable, meltable or sublimatable fillers by coating porous removable preforms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2999/00Aspects linked to processes or compositions used in powder metallurgy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 耐摩耗性を向上させた金属多孔体を製造する
為の有用な方法を提供する。 【解決手段】 金属粉末とセラミックス粉末との混合粉
末を含有したスラリーを、連通気孔を有する焼失性発泡
部材に塗着した後、該スラリー塗着焼失性発泡部材を還
元性ガスに水蒸気および/または炭酸ガスを含有させた
還元性雰囲気において700〜900℃に加熱して前記
焼失性発泡部材を焼失し、引き続き水蒸気および炭酸ガ
スを含まない還元性雰囲気において900〜1300℃
で焼結することにより、骨格金属内にセラミックス粒子
が分散した金属多孔体を製造する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、耐摩耗性材料、触
媒担体または電池用基板等の素材として用いることので
きる金属多孔体を製造する方法に関するものであり、殊
に金属が本来有する靭性を低下させることなく耐摩耗性
を向上させた金属多孔体を製造する為の有用な方法に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】三次元網状構造を有する金属多孔体は、
空隙率が大きいという特性を有し、触媒担体または電池
用基板として用いた場合には、触媒や活物質の充填率を
大きくすることができるという利点があることから、こ
れらの用途で有効に利用されている。また金属多孔体の
気孔内にアルミニウム合金を充填して軽合金複合材料と
し、これを摺動部材等の耐摩耗性部材として用いること
も行われている。
【0003】こうした金属多孔体のうち、気孔率が90
%を超えるものを製造する為の方法としては、発泡樹脂
に金属をメッキする方法(メッキ法:例えば特開昭57
−174484号)や、発泡樹脂のシート等に金属粉末
を含有するスラリーを含浸させ、その後焼成して発泡樹
脂を消失させると共に、前記金属粉末を焼結させること
によって金属多孔体とする方法(スラリー法:例えば特
開平5−339605号)等が知られている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来の方法
によって得られた金属多孔体の物性は、基材となる金属
(例えば、Ni)の強度や硬度に支配されることにな
る。しかしながら、これまで得られている金属多孔体で
は、その用途によってはこれらの特性が不十分であると
いう問題がある。即ち、従来の金属多孔体を触媒担体や
電池用基板等の用途に用いた場合には、強度や硬度の点
でそれほど問題にならないのであるが、この金属多孔体
を摺動部材等の耐摩耗性部材の素材として用いた場合に
は、該金属多孔体自体の耐摩耗性が十分ではなく、耐摩
耗性部材としての良好な特性が発揮されないという問題
がある。
【0005】こうした問題を解決する為の手段として、
得られた金属多孔体に耐摩耗性の大きなCr等の金属を
拡散浸透処理して合金化することも考えられるが、耐摩
耗性部材の用途によってはこうした手段を採用したとし
ても、耐摩耗性は依然として不十分である。特に、この
金属多孔体を用いて前記した軽合金複合材料とし、これ
を過酷な摺動条件下で使用する耐摩耗性部材として適用
したときには、上記問題が顕在化することになる。
【0006】本発明は上記の様な事情に着目してなされ
たものであって、その目的は、耐摩耗性を向上させた金
属多孔体を製造する為の有用な方法を提供することにあ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決すること
のできた本発明方法は、連通気孔を有する金属多孔体を
製造するに当たり、金属粉末とセラミックス粉末との混
合粉末を含有したスラリーを、連通気孔を有する焼失性
発泡部材に塗着した後、該スラリー塗着焼失性発泡部材
を還元性ガスに水蒸気および/または炭酸ガスを含有さ
せた還元性雰囲気において700〜900℃に加熱して
前記焼失性発泡部材を焼失し、引き続き水蒸気および炭
酸ガスを含まない還元性雰囲気において900〜130
0℃で焼結することにより、骨格金属内にセラミックス
粒子が分散した金属多孔体を製造する点に要旨を有する
ものである。
【0008】上記本発明方法において、前記還元性ガス
は、水素ガス、一酸化炭素ガスおよびアンモニア分解ガ
スよりなる群から選択される1種以上が挙げられ、該還
元性ガスによって形成される還元性雰囲気中の水蒸気お
よび/または炭酸ガスの含有量は2.5〜30容量%で
あることが好ましい。
【0009】また骨格金属内に分散するセラミックス粒
子の含有量は、5〜30体積%であることが好ましく、
この含有量は原料の混合粉末中の配合割合を変えること
によって調整できる。本発明で用いるセラミックス粒子
としては、金属多孔体の特性を改善するという観点か
ら、SiC,SiO2 ,Al23 ,TiO2 ,Si3
4 ,AlN,TiN等が好ましいものとして挙げら
れ、これらの1種以上を用いれば良い。
【0010】一方、本発明で用いる骨格構成金属として
は、Ni,Fe若しくはCu或はNi基合金,Fe基合
金若しくはCu基合金等が挙げられ、これらの金属が焼
結後に得られる金属多孔体の金属骨格を構成し、該金属
多孔体はこの骨格金属内にセラミックス粒子が分散した
ものとなる。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明者らは上記目的を達成する
べく、様々な角度から検討した。その結果、基本的に前
述したスラリー法を応用し、用いるスラリーとして金属
粉末とセラミックス粉末との混合粉末を含有したものと
し、これを連通気孔を有する焼失性発泡部材に塗着した
後、加熱条件を適切に設定して前記発泡部材を焼失さ
せ、引き続き適切な加熱条件で焼結する様にすれば、骨
格金属にセラミックス粒子が分散した金属多孔体が得ら
れ、該金属多孔体の耐摩耗性は一層向上されたものとな
ることを見出し、本発明を完成した。
【0012】次に、本発明方法の手順を説明しつつ、本
発明の作用効果について説明する。前述した様に、本発
明方法は基本的には前記したスラリー法を応用したもの
であるが、まず本発明ではNi,Fe若しくはCu或は
Ni基合金,Fe基合金若しくはCu基合金等の骨格構
成金属粉末と、SiC,SiO2 ,Al23 ,Si 3
4 ,TiO2 ,AlN,TiN等のセラミックス粒子
を予め混合してスラリーとする(以下、これを「第1工
程」と呼ぶ)。このとき用いる溶媒としては、例えば水
溶性フェノール樹脂が挙げられるが、スラリーを調製す
る為の溶媒として機能するものであれば他のものを用い
ても良い。
【0013】次に、連通気孔を有する焼失性発泡部材
を、前記スラリーに含浸させて前記焼失性発泡部材の全
面に亘ってスラリーを含浸させる。この工程によって、
前記焼失性発泡部材の骨格内表面には、金属粉末とセラ
ミックス粉末との混合粉末を含有したスラリーが塗着さ
れることになる。尚このとき用いる焼失性発泡部材の素
材としては、加熱によって焼失するものであればいかな
るものでも良いが、最も代表的なものとしてポリウレタ
ン樹脂が挙げられ、こうした樹脂を用いることによっ
て、連通気孔を有する焼失性発泡部材の成形および後に
詳述する焼失工程における該焼失性発泡部材の焼失を容
易に行うことができる。
【0014】上記スラリーが塗着された焼失性発泡部材
は、その後の焼失工程によって焼失性発泡部材が焼失さ
れることになるのであるが、本発明方法においては、こ
の焼失工程における条件にも特徴を有するものであり、
その為にその雰囲気や温度等を下記の様に厳密に規定し
ているのである。即ち、本発明では焼失工程における雰
囲気や温度等を厳密に規定することによって、前記焼失
性発泡部材の焼失を完全なものとするので、得られる金
属多孔体中にはカーボン等の不純物が殆ど残留しないも
のとなる。こうした高純度の金属多孔体は、不純物の混
入を嫌う触媒担や電池用基板として用いるときに特に有
用である。
【0015】本発明の焼失工程(以下、これを「第2工
程」と呼ぶ)においては、還元性ガスに所定量の水蒸気
および/または炭酸ガスを含有させた還元性雰囲気で加
熱温度を700〜900℃として処理する必要がある。
即ち、この第2工程においては、下記(1)〜(3)式
に示す反応が上記した雰囲気で進行するのであるが、こ
のうち(1)式および(2)式の反応が円滑に進行する
という観点から、加熱温度を700℃以上と規定した。
また900℃を超えると、下記(2)式および(3)式
で生成するH2 Oが金属を酸化させるので、加熱温度は
900℃以下とする必要がある。 CO2 +C→2CO(反応温度:704℃) …(1) H2 O+C→CO+H2 (反応温度:675℃) …(2) CO2 +H2 →CO+H2 O …(3)
【0016】また上記の第2工程においては、水蒸気お
よび/または炭酸ガスを2.5〜30容量%含有させる
ことが好ましい。この含有量が2.5容量%未満である
と、希望する脱炭反応(即ち、発泡部材の焼失反応)が
所定の速度で進行せず、30容量%を超えると、CO2
やH2 Oによって金属が酸化されてしまうことになる。
尚還元性ガス中に添加する水蒸気や炭酸ガスを夫々単独
で添加しても良いが、両者を併用しても良い。但し、水
蒸気を使用する場合には、キャリアガスを必要とし、そ
れを必要としない炭酸ガスと比べて、供給量を制御しに
くくなる。
【0017】上記第2工程の後は、還元性ガス雰囲気の
み(即ち、水蒸気や炭酸ガスは含有しない)で、加熱温
度を900〜1300℃の温度で焼結する(以下、これ
を「第3工程」と呼ぶ)。従来のNi単体の金属多孔体
の製造の場合には、上記第2工程と第3工程とは区別す
ることなくその雰囲気を同じ(還元性ガスに所定量の水
蒸気および/または炭酸ガスを含有させた還元性雰囲
気)にしていたのであるが、本発明方法では上記の様
に、上記第2工程と第3工程の雰囲気を変化させるもの
であり、この点に本発明方法の最大の特徴がある。即
ち、従来原料粉末として使用されてきたNiは還元され
易い金属であるので、Niだけを原料金属粉末として用
いた場合には、雰囲気中にCO2 やH2 Oを少量含んで
いても上記第3工程において酸化されることがないが、
本発明で対象とするFe基合金やCu基合ではこうした
雰囲気でも酸化されて良好な焼結体が得られなくなる。
こうした不都合が生じないようにする為に、本発明では
上記第3工程における雰囲気を、水蒸気や炭酸ガスを含
有しない還元性雰囲気とした。
【0018】本発明方法によれば、スラリーを調製する
際に金属粉末とセラミックス粉末を均一に混合すること
ができるので、得られた金属多孔体は骨格金属内でセラ
ミックス粒子が均一に分散されたものとすることがで
き、これによって優れた物性を示すものとなる。またセ
ラミックス粉末の混合割合は、混合粉末に対して5〜3
0体積%であることが好ましい。これは、5体積%未満
であればセラミックス粉末を添加する効果が発揮され
ず、30体積%を超えると金属粉末同士の結合部分が少
なくなって、金属多孔体自体の強度が低下するからであ
る。
【0019】尚本発明方法で用いる金属粉末としては、
上記した様にNi,Fe若しくはCu或はNi基合金,
Fe基合金若しくはCu基合金等であることが好ましい
が、これはAl等の鋳ぐるむ金属と合金化し易いからで
ある。またこの金属粉末の使用形態としては、予め合金
化した合金粉末を使用することができるのは勿論のこ
と、2種以上の金属の粉末を混合した混合粉末を原料粉
末として用い、その後の焼結の際にこれらを合金化して
骨格金属を合金化する様にしても良い。
【0020】本発明で用いるセラミックス粉末は、S
i,Al,Ti等の炭化物、窒化物、炭・窒化物、酸化
物等の他、これまで知られている各種のセラミックス粉
末を使用することができるが、このうち上記したSi
C,SiO2 ,Al23 ,Si 34 ,TiO2 ,A
lN,TiN等の粉末は、耐摩耗性向上効果の点で優れ
ており、これらの1種以上を用いることによって、摺動
部材の素材として好ましい物性を金属多孔体に付与する
ことができる。
【0021】以下本発明を実施例によって更に詳細に説
明するが、下記実施例は本発明を限定する性質のもので
はなく、前・後記の趣旨に徴して設計変更することはい
ずれも本発明の技術的範囲に含まれるものである。
【0022】
【実施例】
実施例1 平均粒径が4μmの純Ni粉に、平均粒径が0.5μm
のTiO2 粉末を、下記表1に示した割合となる様に混
合し、この混合粉末に水溶性フェノール樹脂を溶媒とし
て用い、Ni粉末とTiO2 粉末を含有するスラリーを
調製した。
【0023】次に、30ppi(1インチ当たりの開口
数が30)のポリウレタン発泡樹脂を前記スラリーに含
浸してポリウレタン発泡樹脂にスラリーを塗着させ、引
続き乾燥した後焼成(第2工程)することによってポリ
ウレタン発泡樹脂を消失させ、その後焼結(第3工程)
して骨格金属内にTiO2 を均一に分散させたNi基金
属多孔体を作製した。
【0024】上記で得られた金属多孔体の硬度(マイク
ロビッカース硬度)を測定した。その結果を、原料粉末
の成分組成および各工程の製造条件と共に、下記表1に
示す。
【0025】
【表1】
【0026】この結果より、次の様に考察できる。まず
No.1〜4のものは本発明で規定する要件を全て満足
するものであり、TiO2 粒子の含有量の増加と共に硬
度が上昇し、No.5で示したNi金属粉末焼結体単体
のものに比べて、大幅に改善されていることがわかる。
これに対しNo.6のものは、TiO2 粒子の含有量を
40体積%としたものであるが、金属粉末同士の焼結部
分が少なくなって、No.4で示したNi金属粉末焼結
体単体のものに比べて硬度は上昇しているが、金属多孔
体自体が非常に脆くなっており、耐摩耗性部材の素材と
しての使用は困難であると考えられた。またNo.7の
ものは、第3工程(焼結工程)での温度を1400℃と
したものであるが、Ni結晶粒が粗大化しており、Ti
2 粒子の含有量が同じであるNo.4の場合に比べて
硬度が大幅に低下している。
【0027】実施例2 平均粒径が4μmのNi粉末とCr粉末を、7:3の体
積比率で配合した混合粉末に、平均粒径が0.5μmの
Al23 粉末を、下記表2に示した配合割合となる様
に混合し、この混合粉末に水溶性フェノール樹脂を溶媒
として用い、Ni粉末、Cr粉末およびAl23 粉末
を含有するスラリーを調製した。
【0028】次に、ポリウレタン発泡樹脂を前記スラリ
ーに含浸してポリウレタン発泡樹脂にスラリーを塗着さ
せ、、引続き乾燥した後焼成することによってポリウレ
タン発泡樹脂を消失させ、Ni粉末とCr粉末を焼結し
て形成されたNi−Cr合金からなる骨格金属内にAl
23 粉末を均一に分散させた多孔体を作製した。
【0029】上記で得られた金属多孔体の硬度(マイク
ロビッカース硬度)を測定した。その結果を、原料粉末
の成分組成および各工程の製造条件と共に、下記表2に
示す。
【0030】
【表2】
【0031】この結果より、次の様に考察できる。まず
No.8〜11のものは本発明で規定する要件を全て満
足するものであり、Al23 粒子の含有量の増加と共
に硬度が上昇し、No.12で示したAl23 粒子を
含有しない焼結体のものに比べて、大幅に改善されてい
ることがわかる。
【0032】実施例3 平均粒径が5μmのCu粉末と、平均粒径が1μmのS
iC粉末を下記表3に示した割合となる様に混合し、こ
の混合粉末に水溶性フェノール樹脂を溶媒として用い、
Cu粉末とSiC粉末を含有するスラリーを調製した。
【0033】次に、30ppi(1インチ当たりの開口
数が30)のポリウレタン発泡樹脂を前記スラリーに含
浸してポリウレタン発泡樹脂にスラリーを塗着させ、引
続き乾燥した後焼成することによってポリウレタン発泡
樹脂を消失させ、Cu粉末を焼結して形成された骨格金
属内にSiC粉末を均一に分散させたCu基金属多孔体
を作製した。
【0034】上記で得られた金属多孔体の硬度(マイク
ロビッカース硬度)を測定した。その結果を、原料粉末
の成分組成および各工程の製造条件と共に、下記表3に
示す。
【0035】
【表3】
【0036】この結果より、次の様に考察できる。まず
No.13〜16のものは本発明で規定する要件を全て
満足するものであり、SiC粒子の含有量の増加と共に
硬度が上昇し、No.17で示したSiC粒子を含有し
ない焼結体のものに比べて、大幅に改善されていること
がわかる。
【0037】実施例4 平均粒径が10μmのFe基粉末(Fe−1.0%Cr
−0.7%Mo−0.5%C)に、平均粒径が1μmの
SiC粉末またはAl23 粉末を下記表4に示した割
合となる様に混合し、この混合粉末に水溶性フェノール
樹脂を溶媒として用い、Fe基粉末とSiC粉末または
Al23 粉末を含有するスラリーを調製した。
【0038】次に、30ppi(1インチ当たりの開口
数が30)のポリウレタン発泡樹脂を前記スラリーに含
浸してポリウレタン発泡樹脂にスラリーを塗着させ、引
続き乾燥した後焼成することによってポリウレタン発泡
樹脂を消失させ、Fe基粉末を焼結して形成された骨格
金属内にSiC粉末またはAl23 粉末を均一に分散
させたFe基金属多孔体を作製した。
【0039】上記で得られた金属多孔体の硬度(マイク
ロビッカース硬度)を測定した。その結果を、原料粉末
の成分組成および各工程の製造条件と共に、下記表4に
示す。
【0040】
【表4】
【0041】この結果より、次の様に考察できる。まず
No.18〜20のものは本発明で規定する要件を全て
満足するものであり、SiC粒子またはAl23 粒子
の含有量の増加と共に硬度が上昇し、No.21で示し
たセラミックス粒子を含有しない焼結体のものに比べ
て、大幅に改善されていることがわかる。
【0042】尚上記実施例1〜3では、還元性ガス(水
素ガス)中に炭酸ガスを含有させた還元性雰囲気で第2
工程を行う場合だけを示したが、本発明者らは、還元性
ガス中に水蒸気を含有させた還元性雰囲気で第2工程を
行った場合においても、同様の効果が得られることを確
認した。
【0043】
【発明の効果】本発明方法は以上の様に構成されてお
り、骨格金属にセラミックス粒子が均一分散して複合強
化された金属多孔体が得られ、この金属多孔体は分散し
たセラミックス粒子の周囲を取り囲む形で金属が焼結し
た形態を有しているので、金属における靭性等の特性を
犠牲にすることなしに、セラミックスの特性を取り入れ
ることができる。これによってこの金属多孔体は、例え
ば曲げ加工が可能であり、湾曲した摺動部材としても利
用することができる。また90%以上の空隙率を有する
ものであるので、この金属多孔体にアルミニウム等の軽
金属の溶湯を含浸した軽合金複合部材として利用するこ
とや、この金属多孔体自体を触媒の担持体として利用す
ることも有用である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 角掛 繁 東京都中央区日本橋小網町8−4 日本重 化学工業株式会社内 (72)発明者 杉本 幸弘 広島県安芸郡府中町新地3番1号 マツダ 株式会社内 (72)発明者 藤田 誠 広島県安芸郡府中町新地3番1号 マツダ 株式会社内 (72)発明者 吉本 和幸 広島県安芸郡府中町新地3番1号 マツダ 株式会社内 (72)発明者 小田 信行 広島県安芸郡府中町新地3番1号 マツダ 株式会社内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 連通気孔を有する金属多孔体を製造する
    に当たり、金属粉末とセラミックス粉末との混合粉末を
    含有したスラリーを、連通気孔を有する焼失性発泡部材
    に塗着した後、該スラリー塗着焼失性発泡部材を還元性
    ガスに水蒸気および/または炭酸ガスを含有させた還元
    性雰囲気において700〜900℃に加熱して前記焼失
    性発泡部材を焼失し、引き続き水蒸気および炭酸ガスを
    含まない還元性雰囲気において900〜1300℃で焼
    結することにより、骨格金属内にセラミックス粒子が分
    散した金属多孔体を製造することを特徴とするセラミッ
    クス粒子を含有する金属多孔体の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記還元性ガスは、水素ガス、一酸化炭
    素ガスおよびアンモニア分解ガスよりなる群から選択さ
    れる1種以上である請求項1に記載の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記水蒸気および/または炭酸ガスの還
    元性雰囲気中の含有量が2.5〜30容量%である請求
    項1または2に記載の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記骨格金属中のセラミックス粒子の含
    有量は、5〜30体積%である請求項1〜3のいずれか
    に記載の製造方法。
  5. 【請求項5】 セラミックス粒子は、SiC,SiO
    2 ,Al23 ,TiO2 ,Si34 ,AlNおよび
    TiNよりなる群から選ばれる1種以上である請求項1
    〜4のいずれかに記載の製造方法。
  6. 【請求項6】 前記骨格構成金属は、Ni,Fe若しく
    はCu或はNi基合金,Fe基合金若しくはCu基合金
    である請求項1〜5のいずれかに記載の製造方法。
JP5669897A 1997-03-11 1997-03-11 セラミックス粒子を含有する金属多孔体の製造方法 Pending JPH10251710A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5669897A JPH10251710A (ja) 1997-03-11 1997-03-11 セラミックス粒子を含有する金属多孔体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5669897A JPH10251710A (ja) 1997-03-11 1997-03-11 セラミックス粒子を含有する金属多孔体の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10251710A true JPH10251710A (ja) 1998-09-22

Family

ID=13034693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5669897A Pending JPH10251710A (ja) 1997-03-11 1997-03-11 セラミックス粒子を含有する金属多孔体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10251710A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6387149B1 (en) 1999-06-29 2002-05-14 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Metal porous bodies, method for preparation thereof and metallic composite materials using the same
KR100395036B1 (ko) * 2001-03-22 2003-08-19 박해웅 개포형 금속포움 제조방법
JP2004092030A (ja) * 2002-08-29 2004-03-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 衛生洗浄装置
US6840978B2 (en) 2001-06-11 2005-01-11 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Porous metal article, metal composite material using the article and method for production thereof
US6921473B2 (en) 2000-02-22 2005-07-26 Qinetiq Limited Electrolytic reduction of metal oxides such as titanium dioxide and process applications
EP1356554B1 (en) * 2000-12-18 2006-03-01 Savage Enterprises, Inc. Robust torch jet spark plug electrode
CN109742400A (zh) * 2019-01-02 2019-05-10 清远佳致新材料研究院有限公司 多孔碳材料的制备方法、多孔碳材料、自支撑二次电池负极及二次电池
CN113523245A (zh) * 2021-06-15 2021-10-22 山东工业陶瓷研究设计院有限公司 一种陶瓷颗粒增强耐磨磨盘的制备方法
CN116713464A (zh) * 2023-05-29 2023-09-08 湖南智岭新材料有限公司 一种超耐磨纳米粉末合金材料及其制备方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6387149B1 (en) 1999-06-29 2002-05-14 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Metal porous bodies, method for preparation thereof and metallic composite materials using the same
US6921473B2 (en) 2000-02-22 2005-07-26 Qinetiq Limited Electrolytic reduction of metal oxides such as titanium dioxide and process applications
EP1356554B1 (en) * 2000-12-18 2006-03-01 Savage Enterprises, Inc. Robust torch jet spark plug electrode
KR100395036B1 (ko) * 2001-03-22 2003-08-19 박해웅 개포형 금속포움 제조방법
US6840978B2 (en) 2001-06-11 2005-01-11 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Porous metal article, metal composite material using the article and method for production thereof
JP2004092030A (ja) * 2002-08-29 2004-03-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 衛生洗浄装置
JP4595278B2 (ja) * 2002-08-29 2010-12-08 パナソニック株式会社 衛生洗浄装置
CN109742400A (zh) * 2019-01-02 2019-05-10 清远佳致新材料研究院有限公司 多孔碳材料的制备方法、多孔碳材料、自支撑二次电池负极及二次电池
CN109742400B (zh) * 2019-01-02 2020-05-08 清远佳致新材料研究院有限公司 多孔碳材料的制备方法、多孔碳材料、自支撑二次电池负极及二次电池
CN113523245A (zh) * 2021-06-15 2021-10-22 山东工业陶瓷研究设计院有限公司 一种陶瓷颗粒增强耐磨磨盘的制备方法
CN116713464A (zh) * 2023-05-29 2023-09-08 湖南智岭新材料有限公司 一种超耐磨纳米粉末合金材料及其制备方法
CN116713464B (zh) * 2023-05-29 2023-11-28 湖南智岭新材料有限公司 一种超耐磨纳米粉末合金材料及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6387149B1 (en) Metal porous bodies, method for preparation thereof and metallic composite materials using the same
JP3007868B2 (ja) 金属多孔体および軽合金複合部材並びにこれらの製造方法
TWI259849B (en) Porous metal, metallic composite using it and method for manufacturing the same
US5031878A (en) Valve seat made of sintered iron base alloy having high wear resistance
US20120141670A1 (en) Open-porous metal foam body and a method for fabricating the same
JPH10251710A (ja) セラミックス粒子を含有する金属多孔体の製造方法
JPS5860677A (ja) 高靭性窒化珪素焼結体の製造法
US4990181A (en) Aluminide structures and method
JPH1046268A (ja) Ni−Cr多孔質合金の製造方法
Parr et al. Structural aspects of silicon nitride
JP4779997B2 (ja) 焼結体の製造方法
JPH0820831A (ja) 金属多孔体の製造方法
JPH0517839A (ja) 高温用軸受合金およびその製造方法
GB2310671A (en) Sintered sliding member and production thereof.
WO2002049988B1 (en) Machining tool and method of producing the same
JP2001158934A (ja) 耐摩耗性鉄系焼結合金の製造方法
JP2009091609A (ja) 焼結複合摺動部品およびその製造方法
JPS58224154A (ja) 内燃機関の弁座用Fe基焼結合金
JP3872653B2 (ja) 複合材料の製造方法
EP0560477B1 (en) Process for firing alloys containing easily oxidizable elements
JPH0751721B2 (ja) 焼結用低合金鉄粉末
JPH0543998A (ja) 相手攻撃性のきわめて低い金属充填Fe基焼結合金製バルブシート
JPH07103272A (ja) セラミックス摺動部材及びその製造方法
Mikutski et al. Metal Foams & Filters: SHS Synthesis of the Oxidation Resistant Open-Cell Foams
JPS62202044A (ja) 高温耐摩耗性に優れた焼結合金の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20030408