JPH10251007A - 金属シリコンの溶解方法及びそれを用いた酸化精錬方法 - Google Patents

金属シリコンの溶解方法及びそれを用いた酸化精錬方法

Info

Publication number
JPH10251007A
JPH10251007A JP5636597A JP5636597A JPH10251007A JP H10251007 A JPH10251007 A JP H10251007A JP 5636597 A JP5636597 A JP 5636597A JP 5636597 A JP5636597 A JP 5636597A JP H10251007 A JPH10251007 A JP H10251007A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silicon
metallic silicon
molten metal
metal silicon
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5636597A
Other languages
English (en)
Inventor
Masamichi Abe
正道 阿部
Naomichi Nakamura
尚道 中村
Hiroyuki Baba
裕幸 馬場
Yasuhiko Sakaguchi
泰彦 阪口
Kazuhiro Hanazawa
和浩 花澤
Kenkichi Yushimo
憲吉 湯下
Yoshihide Kato
嘉英 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP5636597A priority Critical patent/JPH10251007A/ja
Publication of JPH10251007A publication Critical patent/JPH10251007A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Silicon Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】本発明は、従来より一層効率良く、且つランニ
ング・コストの安価な「金属シリコンの溶解方法とそれ
を利用した酸化精錬方法」を提供することを目的として
いる。 【解決手段】金属シリコンを精錬容器内で溶解するに際
して、上記精錬容器内に予め保持された金属シリコンの
溶湯へ、粉状の金属シリコンを搬送ガスを用いて供給
し、溶解する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、金属シリコンの溶
解方法及びそれを用いた酸化精錬方法に関し、詳しく
は、太陽電池用高純度シリコンの製造に際し、原料の金
属シリコンから脱ボロン、脱炭して該金属シリコンを粗
精錬する必要があるが、その時の金属シリコンの効率の
良い溶解技術とその方法を利用した酸化精錬技術であ
る。
【0002】
【従来の技術】現在、エネルギー源の多様化要求から、
太陽光発電が脚光を浴びているが、コストが高いため、
電力用としては一般に普及していない。また、太陽電池
用基板材料のほとんどはシリコンであるが、該シリコン
専用の製造プロセスが存在していないので、そのシリコ
ンの製造は、図5に示すように、半導体用シリコンの製
造プロセスで発生した多結晶シリコンのスクラップある
いは単結晶引き上げの際に発生したスクラップに依存し
ている。なお、図5の多結晶シリコンは、金属シリコン
を塩酸と反応させてトリクロロ・シランとしてガス化
し、該ガスを精留して不純物元素を除き、水素ガスと反
応させる所謂CVD法でガスから析出させたものであ
る。
【0003】この図5に示す方法では、せっかく半導体
用にまで高純度にしたシリコンを、再度、太陽電池用に
適するように成分調整(ボロン添加)したり、精製や鋳
造をしなければならないので、手間がかかる上に、歩留
が悪く、再溶解の設備、エネルギーも別途必要で、製造
費用が嵩むという問題があった。そのため、現在入手可
能な太陽電池は高価なものとなり、その一般的な普及の
障害となっている。また、上記のような化学プロセスが
主体の金属シリコンの精製では、シラン、塩化物等の公
害物質の多量発生が避けられず、量産の障害になるとい
う問題もあった。さらに、半導体産業の活況に伴い、半
導体に向けられる多結晶シリコンの量が不足してきてお
り、太陽電池用に向けられるシリコンは、今後さらに少
なくなると予想される。かかる現状においては、太陽電
池用に使用できるシリコン源を、多結晶シリコンよりさ
らに上流に位置する金属シリコンを主体にして、従来よ
り一層安価に得るようにする必要がある。
【0004】そこで、本出願人は、上記のような化学プ
ロセスによる金属シリコンの高純度化を改め、先般(P
CT/JP96/02965で)、図6に示すような冶
金プロセスのみで、太陽電池に適した純度のシリコンを
多量に製造し、それを鋳造して一気にシリコン基板まで
にする方法を提案している。それは、珪石を炭材で還元
して得た金属シリコン(純度98〜99重量%Si)を
出発原料とし、真空精錬によってP、Al,Ca等の易
揮発性不純物元素を除去、該溶湯を一方向凝固精製して
不純物金属元素(Fe,Ti,Al,Ca)を粗精製す
ると共に、酸化精錬でB,Cを除き、脱酸してから、一
方向凝固で上記不純物金属元素の仕上凝固精製した後、
鋳塊の一部を切り捨て、残部をスライスして太陽電池用
シリコン基板を連続的な流れ作業として生産するもので
ある。かかる製造方法によれば、太陽電池用シリコンを
従来よりかなり安価に量産できる目処が立っている。
【0005】ところで、上記酸化精錬では、図4に示す
ように、粉状あるいは塊状の金属シリコン1を容器2内
の溶湯3上へシュート4を介して投入し、そこで一旦溶
解してから酸化性ガス5を吹き付けたり、あるいは吹き
込んで、その目的を達成している。溶解手段には、プラ
ズマのアークやガス・ジェット6(図4の例)、直流ア
ーク、高周波誘導加熱コイル7、電熱ヒータ等を単独、
あるいは組み合わせて利用するのが一般的である。金属
シリコンとしては、塊状のものよりも、重量当たりの受
熱面積(表面積)の大きい粉状のものが溶解が早い。
【0006】しかしながら、粉状の金属シリコン1を容
器2の上方から投入すると、飛散ロスも多く、溶解歩留
が低い。それは、特に、プラズマ・ガスジエット6(非
移送型電源利用)で加熱する場合に顕著である。また、
金属シリコン1は、精錬開始前にすべて溶解しておく必
要があるので、所要エネルギーが大きくなる。さらに、
脱ボロンや脱炭反応が起きる領域は、プラズマ・アーク
等と溶湯の接点(以下、火点8という)に限られるの
で、反応速度を高めることにも限界があった。つまり、
この領域へのボロンの拡散が反応を律速しているのであ
る。
【0007】これでは、太陽電池用シリコンを量産し、
その製造コストをより一層安価にするという出願人の開
発目標が達成できない。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、かかる事情
に鑑み、従来より一層効率良く、且つランニング・コス
トの安価な「金属シリコンの溶解方法とそれを利用した
酸化精錬方法」を提供することを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】発明者は、上記目的を達
成するため、本出願人が先に公開した特開平4−228
414号公報記載の技術、つまり、「金属シリコンから
の脱ボロン及び脱炭を行う場合に、加熱媒体のプラズマ
・ガス・ジェット中に、酸化剤として粉状の酸化珪素を
添加する」に着眼して、鋭意研究を重ねた。その結果、
粉状の金属シリコンが精錬容器内で飛散せずに、確実に
溶湯に捕捉させることに成功し、本発明を完成させた。
【0010】すなわち、本発明は、金属シリコンを精錬
容器内で溶解するに際して、上記精錬容器内に予め保持
された金属シリコンの溶湯へ、粉状の金属シリコンを搬
送ガスを用いて供給し、溶解することを特徴とする金属
シリコンの溶解方法である。また、本発明は、上記粉状
の金属シリコンの供給を、溶湯面上への吹き付けたり、
あるいは溶湯内への吹込みとすることを特徴とする金属
シリコンの溶解方法である。
【0011】さらに、本発明は、上記粉状の金属シリコ
ンの供給を、プラズマ・アークあるいは、プラズマ・ガ
ス・ジェットへの吹込みとすることを特徴とする金属シ
リコンの溶解方法である。加えて、本発明は、上記溶湯
の加熱をプラズマ・アーク、プラズマ・ガス・ジェッ
ト、直流アークで行う場合には、上記粉状の金属シリコ
ンの供給を、これら加熱媒体と溶湯の火点近傍に行った
り、あるいは上記搬送ガスを不活性ガスとすることを特
徴とする金属シリコンの溶解方法である。
【0012】さらに加えて、本発明は、上記粉状の金属
シリコンを、上記いずれかの溶解方法で溶解した後、そ
の溶湯に酸化性ガスを吹き付け又は吹込んだり、あるい
は溶解しつつ、同時にその溶湯に酸化性ガスを吹き付け
又は吹込むことを特徴とする金属シリコンの酸化精錬方
法である。本発明では、金属シリコンの酸化精錬に際し
て、該金属シリコンを粉状として搬送ガスで供給するよ
うにしたので、迅速な溶解が可能となる。その結果、金
属シリコンの飛散ロスが抑制されるばかりでなく、溶解
エネルギーの低減、溶解時間の短縮等の効果があり、太
陽電池用高純度シリコンの製造を従来より安価に達成で
きるようになる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、図1〜3に基づき、本発明
の実施形態を説明する。まず、図1は、粉状の金属シリ
コン1を搬送ガス9の利用で溶湯3面に吹き付けて溶解
する本発明の実施形態である。金属シリコン1の酸化精
錬は、連続的に行う場合と断続的(所謂バッチ操業)に
行う場合があるが、本明細書では、断続的な場合につい
て述べることにした。
【0014】その場合の精錬容器2は、材質が酸化珪素
系で、通常0.6kg程度の溶融金属シリコン1(以
下、溶湯という)が収納できるサイズである。そして、
金属シリコン1の溶解に際しては、前チャージの溶湯3
を一部残しておくことが好ましい。従って、本発明は、
この予め保持された溶湯3を、新たな粉状の金属シリコ
ン1の供給、溶解で増量していくことになる。そのため
の手段として、図1の方法は、溶湯3を加熱手段10で
加熱しつつ、吹付けランス11を介して溶湯3面へ粉状
の金属シリコン1を吹き付けるのである。該粉状の金属
シリコン1を吹き付けるためには、アルゴン、ヘリウム
等の不活性ガスを用いることになる。また、溶湯3の加
熱手段10は、図4に示したように、プラズマ・トー
チ、電極、高周波誘導コイル7、電熱ヒータ等が使用さ
れる。
【0015】このようにすると、溶解する金属シリコン
1は、すべて表面積の大きい粉状であるので、溶解速度
が迅速で、且つ搬送ガスで飛散させずに溶湯3へ確実に
供給できるのである。その結果、金属シリコン1の溶解
歩留は従来より大幅に向上し、溶解に要するエネルギー
も少なくて済み、太陽電池用高純度シリコンの製造コス
ト低減に貢献するようになる。
【0016】次に、図2は、粉状の金属シリコン1を搬
送ガス9の利用で溶湯3内に吹込む本発明の別の実施形
態である。この場合、精錬容器2は、材質及びサイズを
上記と同じものであって良いが、粉状金属シリコン1を
溶湯3内に直接供給する吹込手段を備えることになる。
その吹込手段としては、冶金技術で公知のもので良く、
例えば、図2に示すようなインジェクション・ランス1
2、容器2の壁や底に設けたノズルが使用できる。この
ようにすると、前記吹き付けの場合よりも一層確実に、
金属シリコン1を溶湯3に供給できるようになり、前記
効果がさらに良くなる。
【0017】なお、溶湯3に対する金属シリコン1の吹
き付け及び吹込みの位置は、本発明では特に限定するも
のではないが、加熱手段10にアークや高温ガス・ジェ
ットを利用する場合には、前記火点8の近傍あるいは直
下であることが好ましい。その部分で、溶湯温度が最も
高いからである。さらに、図3は、粉状の金属シリコン
1を搬送ガス9の利用で加熱媒体14の中へ吹込む本発
明の別の実施形態である。従って、この場合の加熱媒体
14は、プラズマ・アークあるいはプラズマ・ガス・ジ
ェット6に限られる。なお、精錬容器2は上記と同じで
良い。このようにすると、上記2つの本発明より、さら
に金属シリコン1の溶解が迅速、且つ無駄がなく行える
ようになる。
【0018】そして、本発明では、上記3つの溶解方法
を金属シリコン1の酸化精錬、つまり脱ボロンや脱炭に
適用するようにした。その場合、適用方法は2通りあ
り、金属シリコン1の所要量を全て溶解してから、直ち
に酸化性ガス5を溶湯3に吹き付け又は吹込む方法と、
溶解中に同時に酸化性ガス5を使用する方法がある。こ
のうち、後者の同時精錬は、以前に行われたことはな
く、精錬時間の短縮に大いに効果があった。なお、酸化
性ガス5としては、従来から使用されている酸素ガス、
CO2 ガス,水蒸気等とアルゴンの混合ガスであり、こ
れに固体酸化源(例えば、酸化珪素等)や水素ガスを添
加しても良い。
【0019】
【実施例】上記3つの溶解方法を適用した金属シリコン
1の酸化精錬、すなわち粉状シリコンの溶解中の同時に
酸化性ガスを使用する方法を、収容能力600gの精錬
容器2を用いていわゆるバッチ溶解で行った。加熱源と
してはプラズマ・ガス・ジェットを用い、初期溶解した
100gの金属シリコン溶湯3中に粉状の金属シリコン
1を供給した。また、酸化精練のための酸化性ガスとし
ては水蒸気を用いた。さらに処理中の溶湯温度が160
0±20℃となるように粉状シリコンの供給速度を調整
した。初期溶解シリコン及び粉状金属シリコン1中のボ
ロン及び炭素量を表1に示す。また、操業条件を表2に
一括して示す。
【0020】さらに比較例として、同じ精練容器2を用
い、従来通り金属シリコン1の供給投入法で行い、溶解
後に酸化精練を行う操業も実施した。操業条件を表2に
あわせて示す。操業成績を表3に一括整理した。表3よ
りも明らかなように、本発明に係る溶解方法を適用した
酸化精練では、金属シリコン1の溶解時間、精練時間、
溶解歩留及び電力原単位のいずれもが比較例よりも優れ
ていた。尚、酸化精練の前後での金属シリコン1中のボ
ロン及び炭素量を合わせて表3に示すが、いずれの場合
も所望の濃度以下まで精練されている。
【0021】ところで、本実施例はそれぞれの操業条件
について1チャージ毎のバッチ溶解で行ったため、あら
かじめ金属シリコンを初期溶解する必要が生じたが、連
続的に操業する場合は、前チャージの溶湯を一部残して
おくことで初期溶解の必要はなくなる。
【0022】
【表1】
【0023】
【表2】
【0024】
【表3】
【0025】
【発明の効果】以上述べたように、本発明により、金属
シリコンの飛散ロスが抑制され、その溶解歩留が向上し
た。また、迅速溶解が可能となり、溶解エネルギーの低
減、酸化精錬時間の短縮等の効果があり、太陽電池用高
純度シリコンの製造を従来より安価に達成できるように
なった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る金属シリコンの溶解方法の1実施
形態を示す縦断面図である。
【図2】本発明に係る金属シリコンの溶解方法の1実施
形態を示す縦断面図である。
【図3】本発明に係る金属シリコンの溶解方法の1実施
形態を示す縦断面図である。
【図4】従来の金属シリコンの供給及び溶解方法を説明
する縦断面図である。
【図5】従来の太陽電池用シリコン基板の製造プロセス
を示す流れ図である。
【図6】本出願人が先に提案した太陽電池用シリコン基
板の製造プロセスを示す流れ図である。
【符号の説明】
1 金属シリコン(粉状又は塊状) 2 容器(精錬容器) 3 溶湯 4 シュート 5 酸化性ガス 6 プラズマ・ガス・ジェット 7 高周波誘導コイル 8 火点 9 搬送ガス 10 加熱手段 11 吹き付けランス 12 インジェクション・ランス 13 ノズル 14 加熱媒体(アーク等)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 馬場 裕幸 千葉県千葉市中央区川崎町1番地 川崎製 鉄株式会社技術研究所内 (72)発明者 阪口 泰彦 千葉県千葉市中央区川崎町1番地 川崎製 鉄株式会社技術研究所内 (72)発明者 花澤 和浩 千葉県千葉市中央区川崎町1番地 川崎製 鉄株式会社技術研究所内 (72)発明者 湯下 憲吉 千葉県千葉市中央区川崎町1番地 川崎製 鉄株式会社技術研究所内 (72)発明者 加藤 嘉英 千葉県千葉市中央区川崎町1番地 川崎製 鉄株式会社技術研究所内

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属シリコンを精錬容器内で溶解するに
    際して、 上記精錬容器内に予め保持された金属シリコンの溶湯
    へ、粉状の金属シリコンを搬送ガスを用いて供給し、溶
    解することを特徴とする金属シリコンの溶解方法。
  2. 【請求項2】 上記粉状の金属シリコンの供給を、溶湯
    面上への吹き付けとすることを特徴とする請求項1記載
    の金属シリコンの溶解方法。
  3. 【請求項3】 上記粉状の金属シリコンの供給を、溶湯
    内への吹込みとすることを特徴とする請求項1記載の金
    属シリコンの溶解方法。
  4. 【請求項4】 上記粉状の金属シリコンの供給を、プラ
    ズマ・アーク、あるいはプラズマ・ガス・ジェットへの
    吹込みとすることを特徴とする請求項1記載の金属シリ
    コンの溶解方法。
  5. 【請求項5】 上記溶湯の加熱をプラズマ・アーク、プ
    ラズマ・ガス・ジェット、直流アークで行う場合には、
    上記粉状の金属シリコンの供給を、これら加熱媒体と溶
    湯の火点近傍に行うことを特徴とする請求項2又は3記
    載の金属シリコンの溶解方法。
  6. 【請求項6】 上記搬送ガスを不活性ガスとすることを
    特徴とする請求項1〜5のいずれか記載の金属シリコン
    の溶解方法。
  7. 【請求項7】 上記粉状の金属シリコンを、請求項1〜
    6のいずれか記載の溶解方法で溶解した後、その溶湯に
    酸化性ガスを吹き付け又は吹込むことを特徴とする金属
    シリコンの酸化精錬方法。
  8. 【請求項8】 上記粉状の金属シリコンを、請求項1〜
    6のいずれか記載の溶解方法で溶解しつつ、その溶湯に
    酸化性ガスを吹き付け又は吹込むことを特徴とする金属
    シリコンの酸化精錬方法。
JP5636597A 1997-03-11 1997-03-11 金属シリコンの溶解方法及びそれを用いた酸化精錬方法 Withdrawn JPH10251007A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5636597A JPH10251007A (ja) 1997-03-11 1997-03-11 金属シリコンの溶解方法及びそれを用いた酸化精錬方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5636597A JPH10251007A (ja) 1997-03-11 1997-03-11 金属シリコンの溶解方法及びそれを用いた酸化精錬方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10251007A true JPH10251007A (ja) 1998-09-22

Family

ID=13025234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5636597A Withdrawn JPH10251007A (ja) 1997-03-11 1997-03-11 金属シリコンの溶解方法及びそれを用いた酸化精錬方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10251007A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010052952A (ja) * 2008-08-26 2010-03-11 Central Glass Co Ltd シリコンの精製方法
JP2014166933A (ja) * 2013-02-28 2014-09-11 Mitsubishi Chemicals Corp シリコンの製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010052952A (ja) * 2008-08-26 2010-03-11 Central Glass Co Ltd シリコンの精製方法
JP2014166933A (ja) * 2013-02-28 2014-09-11 Mitsubishi Chemicals Corp シリコンの製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3325900B2 (ja) 多結晶シリコンの製造方法及び装置、並びに太陽電池用シリコン基板の製造方法
US7682585B2 (en) Silicon refining process
JP4523274B2 (ja) 高純度金属シリコンとその製錬法
EP0459421A1 (en) Method and apparatus for purifying silicon
CN101555013A (zh) 一种工业硅的精炼提纯方法
WO1998016466A1 (fr) Procede et appareil de preparation de silicium polycristallin et procede de preparation d'un substrat en silicium pour cellule solaire
JPH10245216A (ja) 太陽電池用シリコンの製造方法
EP4279453A2 (en) Process for the production of commercial grade silicon
EP0855367A1 (en) Method for removing boron from metallurgical grade silicon and apparatus
JPH04193706A (ja) シリコンの精製方法
JPH10182134A (ja) シリコンの精製方法
JP2010100508A (ja) 高純度シリコンの製造方法
JPH05262512A (ja) シリコンの精製方法
JPH10251007A (ja) 金属シリコンの溶解方法及びそれを用いた酸化精錬方法
JPH07267624A (ja) シリコンの精製方法及びその装置
JPH1149510A (ja) 金属Siの精製方法及びその装置
JP2856839B2 (ja) シリコンの精製方法
JPH10130011A (ja) 金属シリコンからのボロン除去方法
JPH05139713A (ja) シリコンの精製方法及びその装置
KR20100099396A (ko) 고순도 실리콘 정제장치 및 그 정제방법
JPH10203812A (ja) 金属シリコンの精製方法
JPH10212113A (ja) 金属シリコンからのボロン除去方法
CN112723358B (zh) 一种工业硅降铁除磷的方法
JPH10120412A (ja) 金属シリコンの精製方法
JPH10273374A (ja) シリコンの精製方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040511