JPH102496A - ドーム屋根外周部の積雪防止装置 - Google Patents

ドーム屋根外周部の積雪防止装置

Info

Publication number
JPH102496A
JPH102496A JP15251196A JP15251196A JPH102496A JP H102496 A JPH102496 A JP H102496A JP 15251196 A JP15251196 A JP 15251196A JP 15251196 A JP15251196 A JP 15251196A JP H102496 A JPH102496 A JP H102496A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
corridor
handrail
tread
dome roof
snow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP15251196A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2974128B2 (ja
Inventor
Nobuyuki Nishioka
信之 西岡
Takashi Shimizu
孝 清水
Hirofumi Suzuki
浩文 鈴木
Eiji Katahira
英司 片平
Tatsuya Hasegawa
辰也 長谷川
Takashi Isoda
隆 五十田
Yoichi Igarashi
洋一 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIHONKAI L N G KK
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
NIHONKAI L N G KK
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIHONKAI L N G KK, Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical NIHONKAI L N G KK
Priority to JP8152511A priority Critical patent/JP2974128B2/ja
Publication of JPH102496A publication Critical patent/JPH102496A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2974128B2 publication Critical patent/JP2974128B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 手摺部の損傷を防止でき、貯槽全体を経
済的に設計できるドーム屋根外周部の積雪防止装置を提
供する点にある。 【解決手段】 外周部に歩廊を設けた貯槽等のドーム屋
根において、前記歩廊の踏板を外側に向かい低くなるよ
うに傾斜した平板、チェックカードプレート等により構
成し、歩廊の手摺部を歩廊使用時には直立位置に固定し
降雪時にはそれ以外の位置に移動させるように構成して
いる。その場合、歩廊の手摺部を歩廊の踏板に着脱自在
に取付けるようにしてもよく、歩廊の踏板に直立位置か
ら下方への回転を可能に取付けるようにしてもよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、LNG、LPG貯
槽等のドーム屋根の外周部に適用する積雪防止装置に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】LNG、LPG貯槽等のドーム屋根の外
周部には、定期点検用歩廊が設けられている。この定期
点検用歩廊の従来例を図3により説明すると、1が貯槽
の側板、2が貯槽のドーム屋根、3がドーム屋根2の外
周部に設けた定期点検用歩廊踏板、4が歩廊の手摺部
で、歩廊踏板3には、歩き易さからグレーチング等が使
用されて、ドーム屋根2の外周部に水平に取付けられて
いる。また手摺部4が歩廊踏板3に溶接等により固定さ
れている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】前記図3に示す従来の
貯槽等のドーム屋根では、歩廊踏板3がドーム屋根2の
外周部に水平に取付けられているので、降雪時には、ド
ーム屋根2上に積もった雪がその後の日中の昇温等によ
り徐々に溶け、ドーム屋根2上を外周部に向かい滑落し
て、グレーチング等により構成された歩廊踏板3の上に
堆積し始める。
【0004】この歩廊踏板3の上に堆積する雪の量が増
加すると、歩廊踏板3上に堆積した雪は、ドーム屋根2
上を外周部に向かい滑落してくる雪に押されて、歩廊踏
板3上を外側へ移動しようとするが、歩廊踏板3に溶接
等により固定された手摺部4に妨げられて、外側へ移動
できなくて、歩廊踏板3上に雪がさらに堆積する。5は
歩廊踏板3上に堆積した雪を示している。
【0005】このため、歩廊踏板3に大きな積雪荷重が
加わり、豪雪時には、手摺部4が損傷する。またドーム
屋根2の外周部に大きな積雪荷重が加わるので、貯槽全
体を経済的に設計できないという問題があった。本発明
は前記の問題点に鑑み提案するものであり、その目的と
する処は、手摺部の損傷を防止でき、貯槽全体を経
済的に設計できるドーム屋根外周部の積雪防止装置を提
供しようとする点にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明は、外周部に歩廊を設けた貯槽等のドーム
屋根において、前記歩廊の踏板を外側に向かい低くなる
ように傾斜した平板、チェックカードプレート等により
構成し、歩廊の手摺部を歩廊使用時には直立位置に固定
し降雪時にはそれ以外の位置に移動させるように構成し
ている(請求項1)。
【0007】前記請求項1記載のドーム屋根外周部の積
雪防止装置において、歩廊の手摺部を歩廊の踏板に着脱
自在に取付けてもよい(請求項2)。前記請求項1記載
のドーム屋根外周部の積雪防止装置において、歩廊の手
摺部を歩廊の踏板に直立位置から下方への回転を可能に
取付けてもよい(請求項3)。
【0008】
【発明の実施の形態】
(第1実施形態)次に本発明のドーム屋根外周部の積雪
防止装置を図1(a)(b)に示す第1実施形態により
説明する。1が貯槽の側板、2が貯槽のドーム屋根、6
が定期点検用歩廊踏板、7が手摺部、9が貯槽の側板1
に固定した支持材、8が支持材9の外端部に固定した外
周梁で、歩廊踏板6は、ドーム屋根2の外周部と外周梁
8との間に外側に向かい低くなる傾斜状態に取付けられ
ている。
【0009】10が外周梁8に或る間隔を置いて固定し
た雌ねじスリーブ、11が雌ねじスリーブ10にねじ込
んで固定した取付用具で、取付用具11を雌ねじスリー
ブにねじ込んで固定し、手摺部7を取付用具11に着脱
自在に差し込んで、歩廊踏板6に直立状態に取付けるよ
うになっている。点検作業員は、この状態で歩廊踏板6
の上を歩行可能である。
【0010】次に前記図1(a)(b)に示すドーム屋
根外周部の積雪防止装置の作用を具体的に説明する。 (1)歩廊使用時には、手摺部7を取付用具11に着脱
自在に差し込んで、歩廊踏板6に直立位置に固定する。
点検作業員は、この状態で歩廊踏板6の上を歩行する。 (2)降雪時には、手摺部7を取付用具11から引抜
き、取付用具11を雌ねじスリーブ10から取り外す。
この状態では、ドーム屋根2上に積もった雪がドーム屋
根2の外周部から滑落しても、歩廊踏板6(外側に向か
い低くなるように傾斜した歩廊踏板6)上を手摺部7に
妨げられずに歩廊踏板6の外周部に向かい滑動して、歩
廊踏板6上に堆積することがなく、それからは貯槽側板
1の外側を下方へ滑落してゆく。
【0011】なお歩廊踏板6の傾斜角は、降雪時には角
度が大きい方が有利であるが、歩廊使用時には点検作業
員が通行するので、角度が大きいと安全上に問題が生じ
る。実験によれば、6〜10°の傾斜角では、点検作業
員の通行に問題がなく、さらに日中の昇温によりドーム
屋根2上の雪がドーム屋根2の外周部から歩廊踏板6上
へ滑落してきても、歩廊踏板6の上に堆積することがな
いので、この角度が適当である。
【0012】(第2実施形態)次に本発明のドーム屋根
外周部の積雪防止装置を図2(a)(b)に示す第2実
施形態により説明する。1が貯槽の側板、2が貯槽のド
ーム屋根、6が定期点検用歩廊踏板、7が手摺部、9が
貯槽の側板1に固定した支持材、8が支持材9の外端部
に固定した外周梁で、歩廊踏板6は、ドーム屋根2の外
周部と外周梁8との間に外側に向かい低くなる傾斜状態
に取付けられている。
【0013】12が手摺部、14が手摺部12の下部に
固定した手摺下部板、13が外周梁8の外周面に固定し
た架台、16が手摺下部板14を架台13に着脱自在に
固定する固定用ボルト(またはピン)、15が手摺下部
板14を架台13に回転可能に支持する回転軸である。
次に前記図2(a)(b)に示すドーム屋根外周部の積
雪防止装置の作用を具体的に説明する。 (1)歩廊使用時には、固定用ボルト16を緩めて、手
摺部12及び手摺下部板14を回転軸15を中心に上方
へ直立位置まで回転し、固定用ボルト16を締めて、手
摺部12及び手摺下部板14を直立位置に固定する。点
検作業員は、この状態で歩廊踏板6の上を歩行する。 (2)降雪時には、固定用ボルト16を緩めて、手摺部
12及び手摺下部板14を回転軸15を中心に下方へ回
転し、固定用ボルト16を締めて、手摺部12及び手摺
下部板14を下方への回転位置に保持する。この状態で
は、ドーム屋根2上に積もった雪がドーム屋根2の外周
部から滑落しても、歩廊踏板6(外側に向かい低くなる
ように傾斜した歩廊踏板6)上を手摺部12に妨げられ
ずに歩廊踏板6の外周部に向かい滑動して、歩廊踏板6
上に堆積することがなく、それからは貯槽側板1の外側
を下方へ滑落してゆく。
【0014】以上のように第1実施形態では、手摺部7
を取り外し可能にし、第2実施形態では、手摺部12が
外側への回転を可能にしているので、冬期に入る前に手
摺部7を取り外しておくか、手摺部12を下方へ回転し
て固定しておくことにより、ドーム屋根2上に積もった
雪を歩廊踏板6に邪魔されずに下方へ落下させる。そし
て冬期を過ぎれば、手摺部7を再び取付けて直立位置に
固定しておくか、手摺部12を上方へ回転して直立位置
に固定しておくことにより、点検作業員が再び安全に通
行できるようになる。
【0015】
【発明の効果】本発明のドーム屋根外周部の積雪防止装
置は前記のように歩廊使用時には、歩廊の手摺部を直立
位置に固定して、点検作業員の歩行を可能にし、降雪時
には、歩廊の手摺部をそれ以外の位置に移動させて、ド
ーム屋根上に積もった雪がドーム屋根の外周部から滑落
しても、歩廊踏板(外側に向かい低くなるように傾斜し
た歩廊踏板)上を手摺部に妨げられずに歩廊踏板上を外
周部へ滑動して、歩廊踏板上に堆積することがないの
で、手摺部の損傷を防止できる。
【0016】また上記のように雪が歩廊踏板上に堆積す
ることがなくて、ドーム屋根の外周部に大きな積雪荷重
が加わらないので、貯槽全体を経済的に設計できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)は本発明のドーム屋根外周部の積雪防止
装置の第1実施形態を示す側面図、(b)は(a)の矢
印A部分を拡大して示す側面図である。
【図2】(a)は本発明のドーム屋根外周部の積雪防止
装置の第2実施形態を示す側面図、(b)は(a)の矢
印B部分を拡大して示す側面図である。
【図3】従来の貯槽等のドーム屋根の外周部に設けた定
期点検用歩廊を示す側面図である。
【符号の説明】
1 貯槽の側板 2 貯槽のドーム屋根 6 歩廊踏板 7 手摺部 8 外周梁 9 支持材 10 雌ねじスリーブ 11 取付用具 12 手摺部 13 架台 14 手摺下部板 15 回転軸 16 固定用ボルト(またはピン)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鈴木 浩文 神奈川県横浜市中区錦町12番地 三菱重工 業株式会社横浜製作所内 (72)発明者 片平 英司 神奈川県横浜市中区錦町12番地 三菱重工 業株式会社横浜製作所内 (72)発明者 長谷川 辰也 新潟県北蒲原郡聖籠町東港一丁目1612番地 32 日本海エル・エヌ・ジー株式会社内 (72)発明者 五十田 隆 新潟県北蒲原郡聖籠町東港一丁目1612番地 32 日本海エル・エヌ・ジー株式会社内 (72)発明者 五十嵐 洋一 新潟県北蒲原郡聖籠町東港一丁目1612番地 32 日本海エル・エヌ・ジー株式会社内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外周部に歩廊を設けた貯槽等のドーム屋
    根において、前記歩廊の踏板を外側に向かい低くなるよ
    うに傾斜した平板、チェックカードプレート等により構
    成し、歩廊の手摺部を歩廊使用時には直立位置に固定し
    降雪時にはそれ以外の位置に移動させるように構成した
    ことを特徴とするドーム屋根外周部の積雪防止装置。
  2. 【請求項2】 前記歩廊の手摺部を歩廊の踏板に着脱自
    在に取付けた請求項1記載のドーム屋根外周部の積雪防
    止装置。
  3. 【請求項3】 前記歩廊の手摺部を歩廊の踏板に直立位
    置から下方への回転を可能に取付けた請求項1記載のド
    ーム屋根外周部の積雪防止装置。
JP8152511A 1996-06-13 1996-06-13 ドーム屋根外周部の積雪防止装置 Expired - Fee Related JP2974128B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8152511A JP2974128B2 (ja) 1996-06-13 1996-06-13 ドーム屋根外周部の積雪防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8152511A JP2974128B2 (ja) 1996-06-13 1996-06-13 ドーム屋根外周部の積雪防止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH102496A true JPH102496A (ja) 1998-01-06
JP2974128B2 JP2974128B2 (ja) 1999-11-08

Family

ID=15542058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8152511A Expired - Fee Related JP2974128B2 (ja) 1996-06-13 1996-06-13 ドーム屋根外周部の積雪防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2974128B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6476749B2 (ja) * 2014-10-29 2019-03-06 株式会社Ihi 円筒形タンクの歩廊
JP6646986B2 (ja) * 2015-09-11 2020-02-14 中電プラント株式会社 昇降柵

Also Published As

Publication number Publication date
JP2974128B2 (ja) 1999-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6493902B2 (en) Automatic wall cleansing apparatus
US5065461A (en) Swimming pool and cover
WO2003083233A1 (en) Safety flooring assembly
US4938312A (en) Ladder ridge hook and stand off
US20100192479A1 (en) Load sensitive snow barrier device
US7185739B1 (en) Portable tether anchor / ladder roof anchor
US5626440A (en) Retractable beach stairway
JP2974128B2 (ja) ドーム屋根外周部の積雪防止装置
JP2008228404A (ja) 雨水防御装置
US7182035B1 (en) Boat slip step assembly
US7195099B2 (en) Hinged supported roof scaffold
EP1381738B1 (fr) Equipement de voirie pret a l'installation et procede d'installation correspondant
US20030221908A1 (en) Foldable safety apparatus for an upper region of a ready-mix concrete truck
JP2000145166A (ja) 仮設足場用階段
CN110424767B (zh) 用于楼梯护栏修复的临时支撑架
JP3020892U (ja) 鉄骨構築物におけるステップ装置
FR2942259A1 (fr) Dispositif autoporteur de couverture de piscine
JP4423578B2 (ja) 屋根歩廊
FR2727445A1 (fr) Point d'arret d'autobus
JP2021025197A (ja) 支柱端具
US7537086B2 (en) Safety installation for the edge of a roof
JP2000313493A (ja) ドーム屋根の積雪防止構造
JP2004060391A (ja) 仮設階段用踊り場
JP2000096871A (ja) 屋根用歩廊構造
JP2000045666A (ja) 梯子の支持構造

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990727

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080903

Year of fee payment: 9

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080903

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080903

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090903

Year of fee payment: 10

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090903

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100903

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100903

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110903

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110903

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120903

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120903

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 14

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees