JPH10248497A - 巻貝類用飼料およびその製造方法 - Google Patents

巻貝類用飼料およびその製造方法

Info

Publication number
JPH10248497A
JPH10248497A JP9060988A JP6098897A JPH10248497A JP H10248497 A JPH10248497 A JP H10248497A JP 9060988 A JP9060988 A JP 9060988A JP 6098897 A JP6098897 A JP 6098897A JP H10248497 A JPH10248497 A JP H10248497A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
feed
snails
potassium
nitrate
water content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9060988A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroya Abe
煕家 安倍
Tetsuya Nishiyama
哲也 西山
Sukeyuki Taguchi
祐之 田口
Masamichi Shimizu
正導 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIPPON NOUSAN KOGYO KK
Nihon Nosan Kogyo Co Ltd
Original Assignee
NIPPON NOUSAN KOGYO KK
Nihon Nosan Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIPPON NOUSAN KOGYO KK, Nihon Nosan Kogyo Co Ltd filed Critical NIPPON NOUSAN KOGYO KK
Priority to JP9060988A priority Critical patent/JPH10248497A/ja
Publication of JPH10248497A publication Critical patent/JPH10248497A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feed For Specific Animals (AREA)
  • Fodder In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 海藻類および無機塩類を含有する巻貝類用飼
料であって、水分含量を15〜30%、水分活性を0.
5〜0.8に調整したことを特徴とする巻貝類用飼料、
飼料原料全量に対し、海藻類を20重量%以上、無機塩
類を0.1重量%を含有させることを特徴とする巻貝類
用飼料の製造方法、および前記巻貝類用飼料を巻貝類に
給餌することを特徴とする、巻貝類の養殖方法。 【効果】 本発明によれば、接餌が良好な高水分含量を
有しながら、黴の発生しにくい水分活性に調整された保
存性のよい巻貝用飼料およびその製造方法が提供され
る。また、本発明の巻貝用飼料をアワビ等に一定期間給
餌すると、優れた飼料効率が達成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、アワビ、トコブ
シ、サザエ類の種苗生産および養殖を対象とした巻貝類
用飼料およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、アワビ、トコブシ、ザザエに代表
される巻貝類の人工種苗生産および増養殖の発展に伴
い、その飼料が重要視されている。従来これらの巻貝類
に対する人工飼料は一般に海藻類を原料として製造され
ている。かかる人工飼料の水分含量は、生海藻の水分含
量が80〜90% であることから、なるべくそれに近い湿潤
状態にした方が嗜好性に優れているが、水分含量を多く
すれば取扱いが不便となり、また黴が発生しやすいなど
保存性の問題が生ずる。従って、巻貝類の飼料では嗜好
性は劣るものの保存性の面からみてその水分含量を10%
程度に抑えざるえないのが現状である。
【0003】また、黴の生育の可否を決定づけるファク
ターとなるのは、全水分量ではなく主として自由水であ
る。自由水が食品中にどの程度存在しているかを示すの
が水分活性であり、水分活性は食品を密閉装置に入れて
放置したときの器内の湿度と、その温度における飽和湿
度との比で表される。水分活性があるレベル以下になる
と黴は生育できなくなるが、発育可能な最低の水分活性
は、特に耐乾性のものを除き、通常の黴では一般には
0.80程度と言われている。したがって、飼料の水分
活性をそれよりも低くすれば黴の生育は少なくとも2か
月は阻止することができる。
【0004】
【本発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、接
餌が良好な高水分含量を有しながら、黴の発生しにくい
水分活性に調整された巻貝類用飼料およびその製造方法
を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題に鑑み鋭意研究
の結果、本発明者等は、飼料原料全体に対する海藻類お
よび無機塩類の含有量を調節することにより、接餌が良
好で、しかも黴発生のしにくい保存性の優れた飼料を提
供できることを見出し、本発明を完成した。
【0006】すなわち、本発明は、海藻類および無機塩
類を含有する巻貝類用飼料であって、水分含量を15〜
30%、水分活性を0.5〜0.8に調整したことを特
徴とする、巻貝類用飼料である。
【0007】本発明はまた、飼料原料全量に対し、海藻
類を20重量%以上、無機塩類を0.1重量%を含有さ
せることを特徴とする、巻貝類用飼料の製造方法であ
る。さらに、本発明は、上記巻貝類用飼料を巻貝類に給
餌することを特徴とする、巻貝類の養殖方法である。
【0008】以下、本発明を詳細に説明する。本発明に
おいて使用する海藻類としては、コンブ、アラメ、カジ
メ、ワカメなどの褐藻植物、アオサ、アオノリなどの緑
藻植物、アマノリ、オゴノリなどの紅藻植物等が挙げら
れ、これらから選択される1種以上を適宜使用すること
ができる。これら海藻類は生、乾燥粉砕物、あるいは乾
燥粉末から溶剤により抽出した濃縮加工物など種々の形
態で用いることができる。上記海藻類の中でも、粉砕・
破砕のし易さや、巻貝類の成長の面から特にコンブ、ア
ラメ、カジメ、ワカメを用いるのが好ましい。
【0009】本発明において使用する無機塩類として
は、塩化ナトリウム、臭化カリウム、塩化カリウム、硝
酸ナトリウム、硝酸カリウム、硝酸マグネシウム、炭酸
カリウム、塩化マグネシウム等が挙げられ、これらから
選択される1種以上を適宜使用することができる。
【0010】本発明の巻貝類用飼料には、上記海藻類お
よび無機塩類を含有させる。本発明の巻貝類用飼料にお
ける海藻類および無機塩類の含有量は、最終製品の水分
含量が15〜30%、水分活性が0.5〜0.8になる
ようにすればよく、これを達成するには海藻類の含有量
は20重量%以上、好ましくは30重量%以上、無機塩
類の配合量は1重量%、好ましくは3重量%以上とする
ことが例示される。
【0011】本発明の巻貝類用飼料の原料としては、上
記の海藻類および無機塩類以外に、フィッシュミール、
肉粉、フェザーミール、小麦グルテン、コーングルテ
ン、脱脂大豆、オキアミミール、イカミール、全卵粉
末、ミルクカゼイン等のタンパク質原料、小麦、大麦、
ライ麦、セイロ、トウモロコシ、デンプン類等の炭水化
物原料、大豆油、コーンオイル、タラ肝油、イカ肝油、
各種フィードオイル、リン脂質(レシチン)等の油脂
類、ビタミン、ミネラル、抗酸化剤、抗菌剤、着色剤、
成長促進剤、粘結剤等、界面活性剤等の添加剤などを使
用することが可能であり、栄養バランス等を考慮し、ま
た巻貝類の種類や飼料の態様などに応じて適宜選択して
使用すればよい。
【0012】本発明の巻貝類用飼料の製造は例えば次の
ようにして行う。まず、上記原料を混合後、アジテータ
ーないしはコンディショナーにて水および/または蒸気
を用いて原料水分が20〜60%程度となるよう調整
し、ダイの孔より押出し、圧扁成型して厚さ3mm以下の
平板状に成型した後、カッターにて短く切断する。
【0013】上記工程中の押出成型機としては、例えば
エクストルーダー、パフマシーン等を用いることがで
き、ダイの孔の形状およびカッターで切断する中間製品
の直径及び長さは投餌対象となる巻貝類の種類とその成
長度合いに応じて適宜選択すればよい。押出成型し、切
断した中間製品は乾燥機を通して表面を乾燥し、セミモ
イストタイプの飼料の場合は水分含量を15〜30%に
して、最終製品とする。
【0014】以上のようにして製造した本発明の巻貝類
用飼料の投餌対象となる巻貝類は、マダカアワビ、メガ
イアワビ、クロアワビ、エゾアワビなどのアワビ類、サ
ザエ等が例示される。またアワビ類にはトコブシなどを
含めることができる。
【0015】本発明の巻貝類用飼料は、主に孵化後トロ
コフォア(担輪子幼生)、ベリジャー(被面子幼生)を
経た後の時期、つまり匍匐(ほふく)期、付着期から沖
出しされるまでの幼生期、さらに稚貝や母貝などの育成
期において使用することができる。
【0016】
【実施例】以下、実施例により本発明を更に具体的に説
明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるもので
はない。
【0017】〔実施例1〕表1に示す配合割合の飼料原
料を混合機で十分混合した後、コンディショナーにて加
水し、水分含量が20〜60%となるように調整した。
次にこの原料混合物をエクトルーダーに投入し、ダイの
細孔より平板状に押出し、ダイの先端に取り付けたカッ
ターで切断した後、通風乾燥し、水分含量25%の巻貝
類用飼料を得た。飼料の水分活性を、種々の相対湿度に
保った容器に飼料を入れ、一定時間(1〜2時間)後の
飼料の水分の増減を秤量し測定したところ、0.65であっ
た。
【0018】
【表1】
【0019】〔試験例1〕 アワビ稚貝飼育試験(1) 実施例1にて調製した本発明の飼料、および比較飼料A
(水分含量10.8%、水分活性0.55),B(水分
含量10.3%、水分活性0.51)をそれぞれ用い、
人工孵化したアワビ稚貝に給餌し、飼育試験を行った。
試験開始時のアワビ稚貝の総体重の2%を毎日29日間に
わたり給餌し、その成長を観察した。飼育水槽は1000L
水槽(20回転/日)、水温は15〜19℃となるよう維持し
た。結果を表2および図1に示す。本発明飼料によれ
ば、飼育結果はきわめて良好である。
【0020】
【表2】
【0021】〔試験例2〕 アワビ稚貝飼育試験(2) 実施例1にて調製した本発明の飼料、および比較飼料A
(水分含量10.8%、水分活性0.55),B(水分
含量10.3%、水分活性0.51)をそれぞれ用い、
人工孵化したアワビ稚貝に給餌し、飼育試験を行った。
試験開始時のアワビ稚貝の総体重の3%を毎日32日間に
わたり給餌し、その成長を観察した。飼育水槽は1000L
水槽(20回転/日)、水温は14〜16℃となるよう維持し
た。結果を表3および図2に示す。本発明飼料によれ
ば、飼育結果はきわめて良好である。
【0022】
【表3】
【0023】〔試験例3〕(黴着生試験) 実施例1にて調製した本発明の飼料、および比較飼料C
(水分含量10.6%、水分活性0.51),D(水分
含量10.3%、水分活性0.58)について、温度25
℃、相対湿度0.924 下で黴着生試験を行った。結果を表
4に示す。
【0024】
【表4】
【0025】
【発明の効果】本発明は、接餌が良好な高水分含量を有
しながら、黴の発生しにくい水分活性に調整された保存
性のよい巻貝類用飼料およびその製造方法が提供され
る。また、本発明の巻貝類用飼料をアワビ等に一定期間
給餌すると、優れた飼料効率が達成される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明飼料、比較飼料によるアワビの飼育結果
(飼料効率、日間殻長成長)を示す。
【図2】本発明飼料、比較飼料によるアワビの飼育結果
(飼料効率、日間殻長成長)を示す。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 海藻類および無機塩類を含有する巻貝類
    用飼料であって、水分含量を15〜30%、水分活性を
    0.5〜0.8に調整したことを特徴とする、巻貝類用
    飼料。
  2. 【請求項2】 飼料原料全量に対し、海藻類を20重量
    %以上、無機塩類を0.1重量%含有することを特徴と
    する、請求項1記載の巻貝類用飼料。
  3. 【請求項3】 海藻類が褐藻植物、緑藻植物、および紅
    藻植物からなる群から選択される1種以上である請求項
    2記載の巻貝類用飼料。
  4. 【請求項4】 無機塩類が、塩化ナトリウム、臭化カリ
    ウム、塩化カリウム、硝酸ナトリウム、硝酸カリウム、
    硝酸マグネシウム、炭酸カリウム、塩化マグネシウムか
    らなる群から選択される1種以上である請求項2記載の
    巻貝類用飼料。
  5. 【請求項5】 飼料原料全量に対し、海藻類を20重量
    %以上、無機塩類を0.1重量%を含有させることを特
    徴とする、巻貝類用飼料の製造方法。
  6. 【請求項6】 海藻類が褐藻植物、緑藻植物、および紅
    藻植物からなる群から選択される1種以上である請求項
    5記載の巻貝類用飼料の製造方法。
  7. 【請求項7】 無機塩類が、塩化ナトリウム、臭化カリ
    ウム、塩化カリウム、硝酸ナトリウム、硝酸カリウム、
    硝酸マグネシウム、炭酸カリウム、塩化マグネシウムか
    らなる群から選択される1種以上である請求項5記載の
    巻貝類用飼料の製造方法。
  8. 【請求項8】 請求項1〜3いずれかに記載の巻貝類用
    飼料を巻貝類に給餌することを特徴とする、巻貝類の養
    殖方法。
JP9060988A 1997-03-14 1997-03-14 巻貝類用飼料およびその製造方法 Pending JPH10248497A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9060988A JPH10248497A (ja) 1997-03-14 1997-03-14 巻貝類用飼料およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9060988A JPH10248497A (ja) 1997-03-14 1997-03-14 巻貝類用飼料およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10248497A true JPH10248497A (ja) 1998-09-22

Family

ID=13158336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9060988A Pending JPH10248497A (ja) 1997-03-14 1997-03-14 巻貝類用飼料およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10248497A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005295844A (ja) * 2004-04-08 2005-10-27 Nihon Nosan Kogyo Kk 養殖用特殊飼料
JP2012139181A (ja) * 2010-12-29 2012-07-26 Yasui Kk 熱可塑性デンプンハイブリッド餌料成形体とその製造方法
JP2012533285A (ja) * 2009-07-17 2012-12-27 オーシャン ハーベスト テクノロジー (カナダ) インコーポレイテッド 魚用飼料中の合成添加物を置換する、天然かつ持続可能な海藻配合物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005295844A (ja) * 2004-04-08 2005-10-27 Nihon Nosan Kogyo Kk 養殖用特殊飼料
JP2012533285A (ja) * 2009-07-17 2012-12-27 オーシャン ハーベスト テクノロジー (カナダ) インコーポレイテッド 魚用飼料中の合成添加物を置換する、天然かつ持続可能な海藻配合物
JP2012139181A (ja) * 2010-12-29 2012-07-26 Yasui Kk 熱可塑性デンプンハイブリッド餌料成形体とその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3889007A (en) Aquatic animal food composition
CN103976188B (zh) 一种含有水虻虫粉的黄颡鱼饲料及其应用
JPS6345184B2 (ja)
JP4436251B2 (ja) 飼料ブロック
JPS6185151A (ja) 蜜蜂用飼料およびその製造法
JPH10248497A (ja) 巻貝類用飼料およびその製造方法
JPS62220156A (ja) アワビの標識方法
RU2034492C1 (ru) Искусственный корм "радуга" для аквариумных рыб
CN102485020A (zh) 一种方斑东风螺亲螺养成期的软体饵料及其生产方法
CN106689809A (zh) 一种海水鱼类养殖饲料及其制备方法
JPH04320651A (ja) 養魚餌料及釣り餌の製造方法
AU2011225157B2 (en) Tuna-hatchling formula feed
RU2375911C2 (ru) Влажный корм для подращивания молоди лососевых рыб в морских садках и способ его приготовления
EP1569524B1 (en) Fish feed
JP2582129B2 (ja) ウニ類の養殖方法
US20040228947A1 (en) Diet composition and method for rearing insects
CN204273129U (zh) 一种鱼胶囊饲料
JPS5871847A (ja) 稚魚用配合飼料の製造法
JPS622783B2 (ja)
CN106260757A (zh) 人工饲养黄鳝水产品用饲料
JPH037546A (ja) ヒラメ親魚用飼料
JPS5918027B2 (ja) ハマチ用人工飼料及びその製造方法
Ambasankar et al. Development of formulated broodstock feed for milkfish (Chanos chanos) and grey mullet (Mughil cephalus)
KR20230065418A (ko) 갈색 거저리 분말을 포함하는 관상어용 사료 조성물
JPH01231854A (ja) 水産巻貝類およびウニ類の飼育用配合飼料およびその製造法