JPH10246842A - レセプタクル光モジュール - Google Patents

レセプタクル光モジュール

Info

Publication number
JPH10246842A
JPH10246842A JP9050419A JP5041997A JPH10246842A JP H10246842 A JPH10246842 A JP H10246842A JP 9050419 A JP9050419 A JP 9050419A JP 5041997 A JP5041997 A JP 5041997A JP H10246842 A JPH10246842 A JP H10246842A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
receptacle
housing
fixed
wiring board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9050419A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3776191B2 (ja
Inventor
Kazuhiko Kobayashi
一彦 小林
Shunichi Sato
俊一 佐藤
Masaki Kuribayashi
昌樹 栗林
Takashi Yamaguchi
貴嗣 山口
Hironao Hakogi
浩尚 箱木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP05041997A priority Critical patent/JP3776191B2/ja
Priority to US08/909,018 priority patent/US5940563A/en
Publication of JPH10246842A publication Critical patent/JPH10246842A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3776191B2 publication Critical patent/JP3776191B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4256Details of housings
    • G02B6/426Details of housings mounting, engaging or coupling of the package to a board, a frame or a panel
    • G02B6/4261Packages with mounting structures to be pluggable or detachable, e.g. having latches or rails
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4274Electrical aspects
    • G02B6/4284Electrical aspects of optical modules with disconnectable electrical connectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4292Coupling light guides with opto-electronic elements the light guide being disconnectable from the opto-electronic element, e.g. mutually self aligning arrangements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • G02B6/421Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms the intermediate optical component consisting of a short length of fibre, e.g. fibre stub

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は光/電気変換或いは電気/光変換の
ための光半導体アセンブリを有するレセプタクル光モジ
ュールに関し、光コネクタの着脱により信頼性が低くな
ることのない同モジュールの提供を課題としている。 【解決手段】 マザーボードに対して固定されるべき固
定ハウジング36と、光半導体チップ22を有する光半
導体アセンブリ16と、固定ハウジング36に対して固
定される複数のリードピン34と、固定ハウジング36
に対して揺動可能に設けられ光半導体アセンブリ16を
支持する可動ハウジング38と、光コネクタを可動ハウ
ジング38に対して着脱可能に保持するためのレセプタ
クル機構42とから構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般的に、伝送装
置等の電子機器において電気/光変換(E/O変換)及
び/又は光/電気変換(O/E変換)を行うために使用
される光モジュールに関し、特に、光コネクタを着脱可
能に保持するレセプタクル機構を有するレセプタクル光
モジュールに関する。
【0002】光ファイバによるインタフェースが適用さ
れる光モジュールにあっては、そのモジュールをマザー
ボード(基板)に半田付け実装する場合に光ファイバの
被覆の耐熱性によって制限を受ける。即ち、光ファイバ
を固定的に有しているピッグテール型の光モジュールに
あっては、そのまま自動化に適したフロー半田プロセス
に適合させることができないのである。このような事情
に鑑みて、光コネクタを着脱可能に保持するためのレセ
プタクル機構を備えたレセプタクル光モジュールが提供
されている。
【0003】
【従来の技術】図1は本発明を適用可能な電子機器の斜
視図である。ここでは電子機器として交換機2が示され
ている。
【0004】交換機2は、架4と、架4に対してプラグ
イン実装される複数のプラグインユニット6とを備えて
いる。プラグインユニット6の各々は、マザーボード
(基板)8と、マザーボード8に実装されるレセプタク
ル光モジュール10と、マザーボード8を他のユニット
又は装置と電気的に接続するためのコネクタ12とを有
している。
【0005】本発明が適用されるレセプタクル光モジュ
ール10の詳細については後述する。ここでは、レセプ
タクル光モジュールの従来技術を説明する。図2及び図
3はそれぞれ従来のレセプタクル光モジュールの一部破
断平面図及び断面図である。このモジュールは、下側ハ
ウジング14A及び上側ハウジング14Bからなるハウ
ジング14を有している。ハウジング14内には2つの
光半導体アセンブリ16と、各アセンブリ16が電気的
に接続されるプリント配線板18とが設けられている。
【0006】各光半導体アセンブリ16を光コネクタ1
9に光学的に接続するために、光コネクタ19を着脱可
能に保持するためのレセプタクル機構20が設けられて
いる。
【0007】光半導体アセンブリ16は、光半導体チッ
プ22と、チップ22をプリント配線板18と電気的に
接続するためのリード24と、チップ22が図示しない
レンズにより光学的に結合される光ファイバ26と、光
ファイバ26が挿入固定されるフェルール28とを有し
ている。チップ22は、LD(レーザダイオード)及び
LED(発光ダイオード)等の発光素子或いはPD(フ
ォトダイオード)等の受光素子である。
【0008】レセプタクル機構20は、光半導体アセン
ブリ16のフェルール28と光コネクタ19のフェルー
ル30とを同軸上で保持するための弾性変形可能なスリ
ーブ(割りスリーブ)32を含む。
【0009】プリント配線板18には複数のリードピン
34が立設されており、リードピン34は下側ハウジン
グ14Aを介してマザーボード8に半田付けにより固定
されている。これにより、プリント配線板18のマザー
ボード8への電気的な接続とこのレセプタクル光モジュ
ールのマザーボード8への機械的な固定とがなされる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】図3において、光コネ
クタ19のモジュールに対する着脱は、マザーボード8
に実質的に平行な矢印方向に行われる。従って、光コネ
クタ19の着脱動作に際しては、リードピン34には各
リードピン34を曲げる方向に応力が生じ、各リードピ
ン34とマザーボード8及びプリント配線板18との間
の電気的な接続の信頼性が低くなるという問題がある。
【0011】また、図1を参照すると良くわかるよう
に、光コネクタ19をマザーボード8に近い位置でマザ
ーボード8に対して平行に移動させて光コネクタ19の
着脱を行う必要があるので、光コネクタ19の着脱が煩
雑であるという問題がある。
【0012】更に、光コネクタ19を着脱するためのス
ペースがマザーボード8上に必要なため、マザーボード
8上におけるレセプタクル光モジュールの配置位置の自
由度が小さいという問題もある。
【0013】よって、本発明の目的は、光コネクタの着
脱により信頼性が低くなることのないレセプタクル光モ
ジュールを提供することにある。本発明の他の目的は、
光コネクタの着脱が容易なレセプタクル光モジュールを
提供することにある。
【0014】本発明の更に他の目的は、マザーボード
(基板)への配置の自由度が大きいレセプタクル光モジ
ュールを提供することにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】本発明によると、マザー
ボード(基板)に対して固定されるべき固定ハウジング
と、光信号及び電気信号の間の変換を行うための光半導
体チップを有する光半導体アセンブリと、上記固定ハウ
ジングに対して固定され上記固定ハウジングを上記マザ
ーボードに機械的に固定すると共に上記光半導体チップ
を上記マザーボードに電気的に接続するための複数のリ
ードピンと、上記固定ハウジングに対して揺動可能に設
けられ上記光半導体アセンブリを支持する可動ハウジン
グと、上記光半導体チップを光コネクタに光学的に接続
するために該光コネクタを上記可動ハウジングに対して
着脱可能に保持するレセプタクル機構とを備えたレセプ
タクル光モジュールが提供される。
【0016】この構成によると、光半導体アセンブリを
支持する可動ハウジングが固定ハウジングに対して揺動
可能に設けられているので、少なくとも次のような作用
が生じる。
【0017】(1)可動ハウジングを採用したことによ
り、光コネクタをリードピンの長手方向に対して斜めに
或いは平行に着脱することができるようになり、光コネ
クタの着脱に伴ってリードピンに各リードピンを曲げよ
うとする応力が生じにくくなり、レセプタクル光モジュ
ールの信頼性が高くなる。
【0018】(2)可動ハウジングを採用したことによ
り、光コネクタの着脱をマザーボードに近い位置で行う
必要がなくなり、光コネクタの着脱が容易になる。 (3)可動ハウジングを採用したことにより、光コネク
タを着脱するためのスペースがマザーボード上で少なく
て済み、レセプタクル光モジュールの配置の自由度が大
きくなる。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明の望ましい実施の形
態を詳細に説明する。全図を通して実質的に同一の部分
には同一の符号が付されており、重複を避けるために同
一符号が付されている部材については説明を省略するこ
とがある。
【0020】図4は本発明によるレセプタクル光モジュ
ールの第1実施形態を示す分解斜視図である。このレセ
プタクル光モジュールは、固定ハウジング36と、固定
ハウジング36に対して揺動可能に設けられる可動ハウ
ジング38と、可動ハウジング38に対して固定される
2つの光半導体アセンブリ16とを有している。
【0021】光半導体アセンブリ16の各々は、光半導
体チップ22と、チップ22に接続される複数の(図で
は3つの)リード24と、チップ22を光コネクタ19
(図3参照)に光学的に接続するための短尺の光ファイ
バ26と、光ファイバ26が挿入固定されるフェルール
28とを備えている。チップ22は、LD(レーザダイ
オード)及びLED(発光ダイオード)等の発光素子或
いはPD(フォトダイオード)等の受光素子である。光
ファイバ26の第1端26Aは、光半導体アセンブリ1
6に内蔵される図示しないレンズによってチップ22に
光学的に結合されている。光ファイバ26の第2端26
Bは、光コネクタ19(図3参照)がこのレセプタクル
光モジュールに装着されたときに、光コネクタ19の光
ファイバ40の端面40Aと同軸上で当接し、これによ
りチップ22と光コネクタ19の光学的な結合がなされ
る。
【0022】光ファイバ26の第2端26Bと光コネク
タ19の光ファイバ40の端面40Aとが同軸上で当接
するようにするために、各光半導体アセンブリ16に対
応して弾性スリーブ(割りスリーブ)32が用いられ
る。弾性スリーブ32はリン青銅等の弾性体からなりそ
の縦方向に一本のスリットを有している。
【0023】以下、このレセプタクル光モジュールの組
み立て手順を示しつつ、このモジュールの構成を詳細に
説明する。まず、光半導体アセンブリ16及び弾性スリ
ーブ32がフック部材44によりレセプタクル42に取
り付けられる。レセプタクル42は、板部分44と、弾
性スリーブ32が着座する穴をそれぞれ有する2つのス
リーブ部分46と、各スリーブ部分46に対して2つず
つ設けられるフック部分48とを一体に有している。フ
ック部分48は、光コネクタ19に設けられている公知
のフック着脱機構と共働して光コネクタ19を着脱可能
に保持するためのものである。板部分44の両端には溝
50が形成されている。
【0024】フック部材44は、光半導体アセンブリ1
6のリード24が貫通する2つの穴52と、レセプタク
ル42の溝50にそれぞれ係止する2つのフック54を
有している。
【0025】従って、弾性スリーブ32をスリーブ部分
46内に着座させ、光半導体アセンブリ16のフェルー
ル28を弾性スリーブ32の途中まで挿入し、この状態
でフック部材44をレセプタクル42に装着することに
よって、光半導体アセンブリ16はレセプタクル42に
固定される。このときの断面構造は、図3に示されるレ
セプタクル機構20の断面構造に対応しているので、図
3も参照されたい。
【0026】このようにして組み立てられた組立体は、
次いで可動ハウジング38に装着される。可動ハウジン
グ38は光コネクタ19を受けるための2つの穴56を
有している。各穴56に対応して光コネクタ19の挿入
方向に1つずつスリット58が形成されている。光コネ
クタ19を穴56に挿入しようとする場合、光コネクタ
19の片側に設けられている突起60がスリット58に
一致したときにだけ挿入が可能になり、光コネクタ19
と光半導体アセンブリ16との間の回転方向の位置関係
を常に同じにすることができる。
【0027】レセプタクル42の可動ハウジング38へ
の固定は、例えば接着や嵌め込みに行うことができる。
その一方で、光半導体アセンブリ16に接続される電子
回路を提供するためのプリント配線板18が固定ハウジ
ング36に取り付けられる。この電子回路は、チップ2
2が発光素子である場合にはその駆動回路であり、チッ
プ22が受光素子である場合には例えば受光素子から出
力される電気信号を増幅するための増幅回路である。
【0028】プリント配線板18にはこの電子回路をマ
ザーボード8(図1参照)に電気的に接続するための複
数のリードピン34が例えば半田付けにより立設されて
いる。
【0029】固定ハウジング36には、プリント配線板
18が取り付けられたときにリードピン34が貫通する
2つの穴60が形成されている。また、固定ハウジング
36の内側には、プリント配線板18を嵌め込みにより
取り付けるためのブロック62及び爪64が形成されて
いる。
【0030】光半導体アセンブリ16、レセプタクル4
2及び可動ハウジング38を含む組立体は、可動ハウジ
ング38に形成された2つの穴66をこれらに対応して
固定ハウジング36に形成された突起68に装着するこ
とによって、固定ハウジング36に対して揺動可能に取
り付けられる。可動ハウジング38の一方の穴66の近
傍には内側に突出する突起70が形成されており、これ
に対応して固定ハウジング36の一方の突起68の近傍
には2つの窪み72A及び72Bが形成されている。
【0031】可動ハウジング38の揺動に伴う可動ハウ
ジング38と固定ハウジング36との相対的な位置関係
の一時的な固定は、突起70が窪み72A及び72Bの
何れかに着座することにより決定される。即ち、突起7
0が窪み72Aに着座している場合には、光コネクタ1
9の着脱の方向がリードピン34と垂直な面に対して実
質的に平行になるような第1の状態が得られ、突起70
が窪み72Bに着座している場合には、光コネクタ19
の着脱の方向がリードピン34と垂直な面に対して傾斜
する第2の状態が得られる。第1及び第2の状態につい
ては更に後述する。
【0032】この実施形態では、光半導体アセンブリ1
6とプリント配線板18との間の電気的な接続をフレキ
シブルプリント配線板74により行っている。フレキシ
ブルプリント配線板74は、リード24或いはプリント
配線板18の何れか一方にまず半田付け固定され、固定
ハウジング36の穴78を介して他方に半田付け固定さ
れる。
【0033】最後にカバー80を固定ハウジング36に
嵌め込みにより取り付けることによって、このレセプタ
クル光モジュールが完成する。図5の(A)及び(B)
は第1実施形態における完成したレセプタクル光モジュ
ールのそれぞれ平面図及び側面図であり、図5の(C)
は第1実施形態における光半導体アセンブリ16(可動
ハウジング36)の可動範囲の説明図である。
【0034】図5の(B)に最も良く図示されるよう
に、可動ハウジング38の突起70は固定ハウジング3
6の穴72Bに着座しており、従って前述の第2の状態
が得られている。このレセプタクル光モジュールの技術
的効果を十分に発揮させるためには、第2の状態におい
て光コネクタ19(図3参照)の可動ハウジング38に
対する着脱動作を行うのが望ましい。
【0035】その理由は次の通りである。このモジュー
ルはリードピン34をマザーボード8に半田付けするこ
とによりマザーボード8に実装される。即ち、リードピ
ン34によって固定ハウジング36がマザーボード8に
機械的に固定されると共にリードピン34によって光半
導体アセンブリ16のチップ22及びプリント配線板1
8とマザーボード8との間の電気的な接続がなされてい
る。
【0036】図2及び図3の従来技術による場合、光コ
ネクタ19の着脱方向はリードピン34に垂直な平面P
(図5の(C)参照)に平行な方向に限定される。従っ
て、従来技術による場合、光コネクタ19の着脱のため
の力がリードピン34を曲げる方向に作用し、信頼性が
低くなっていたものである。
【0037】これに対して、この実施形態では、光コネ
クタ19を第2の状態において平面Pに傾斜した方向に
着脱することができるので、この着脱に際しての力がリ
ードピン34を曲げる方向に作用しにくくなり、信頼性
が向上するのである。
【0038】図5の(C)に示される光半導体アセンブ
リ16(可動ハウジング38)の揺動可能な角度の範囲
θは、固定ハウジング36の穴72Bの位置によって設
定可能である。この実施形態では、光半導体アセンブリ
16とプリント配線板18との間の電気的な接続をフレ
キシブルプリント配線板74によって行っており、この
フレキシブルプリント配線板74は曲げの繰り返しに十
分に耐え得るので、角度θを十分に大きくすることがで
きる。例えば角度θを90°に設定したとしても、モジ
ュールの信頼性が低下する恐れはない。
【0039】光コネクタ19が可動ハウジング38に装
着された後には、通常は可動ハウジング38は第1の状
態に戻される。これによりプラグインユニット6(図1
参照)を架4の小さなスペースに収容することができ
る。
【0040】この実施形態では、第2の状態において光
コネクタ19の着脱を行うことができるので、従来技術
と比較して光コネクタ19の着脱がより容易である。ま
た、第2の状態における光コネクタ19の着脱作業はマ
ザーボード8上に余分なスペースを必要としないので、
マザーボード8へのレセプタクル光モジュールの配置の
自由度が従来技術と比較して大きくなる。
【0041】図6は本発明によるレセプタクル光モジュ
ールの第2実施形態を示す分解斜視図である。ここで
は、レセプタクル42、弾性スリーブ32、光半導体ア
センブリ16及びフック部材44からなる組立体だけで
なくプリント配線板18も可動ハウジング38′に装着
される。
【0042】可動ハウジング38′はその2つの穴82
を固定ハウジング36′の対応する2つの突起84に装
着することによって固定ハウジング36′に揺動可能に
支持される。
【0043】可動ハウジング38′の揺動中心と反対側
には2つの突起86が形成されており、これに対応して
固定ハウジング36′は突起86が着座するための2つ
の窪み88を有している。これにより、可動ハウジング
38′を第1の状態で一時的に固定することができるよ
うになっている。
【0044】リードピン34は絶縁体ブロック90に圧
入或いは接着により立設されており、絶縁体ブロック9
0はリードピン34が固定ハウジング36′の穴92を
貫通するように固定ハウジング36′に取り付けられ
る。
【0045】この実施形態では、光半導体アセンブリ1
6及びプリント配線板18の双方が可動ハウジング3
8′に固定されているので、これらの位置関係は変化す
ることはない。従って、光半導体アセンブリ16のリー
ド24を直接半田付けによりプリント配線板18に接続
することができる。
【0046】これに対して、この実施形態ではプリント
配線板18とリードピン34との相対的位置関係は可動
ハウジング38′の揺動に伴って変化するので、プリン
ト配線板18とリードピン34との間の電気的な接続に
フレキシブルプリント配線板94が用いられている。モ
ジュールのカバー80は可動ハウジング38′に装着さ
れる。
【0047】図7の(A)及び(B)はそれぞれ第2実
施形態におけるレセプタクル光モジュールの正面図及び
側面図であり、図7の(C)はプリント配線板18(可
動ハウジング38′)の可動範囲の説明図である。
【0048】この実施形態では、リードピン34が可動
ハウジング38′の揺動中心の近傍に一列に配置されて
いるので、光コネクタ19の着脱に際して固定ハウジン
グ36′が変位しやすい。そこで、固定ハウジング3
6′の上記揺動中心と反対側にピン96を設けておき、
ピン96をマザーボード8に固定しておく。
【0049】第2実施形態においても、光半導体アセン
ブリ16を支持するための可動ハウジング38′が固定
ハウジング36′に対して揺動可能であるので、第1実
施形態におけるのと同じような種々の効果が生じる。
【0050】次に、図8乃至図12により本発明の第3
実施形態を説明する。ここでは着脱を更に容易にした光
コネクタ19′が用いられる。光コネクタ19′は、図
11の(A)に良く示されるように、光ファイバ40
と、光ファイバ40が挿入固定されるフェルール30
と、フェルール30がその長手方向に移動可能に収容さ
れるコネクタハウジング98と、フェルール30及びコ
ネクタハウジング98間に介在するコイルバネ100と
を備えている。
【0051】コネクタハウジング98の途中部分には、
小径部102が形成されており、コネクタハウジング9
8の先端には円錐の一部をなすテーパ部104が形成さ
れている。
【0052】図8に示されるように、固定ハウジング3
6″及び可動ハウジング38″は、付加的な機能ための
構成を有している他は図6の第2実施形態における固定
ハウジング36′及び可動ハウジング38′とほぼ同じ
構成を有している。
【0053】図9に示されるように、可動ハウジング3
8″は、弾性スリーブ32を着座させるための穴を有す
るスリーブ部分106(図4のスリーブ部分46に対
応)を一体に有している。スリーブ部分106と可動ハ
ウジング38″の本体部分との間には光コネクタ19′
のコネクタハウジング98を差し込むための円形の溝1
08が画成されている。
【0054】溝108に隣接して可動ハウジング38″
の本体部分にはU字バネ110を装着するための概略直
方形の穴112が形成されている。穴112の一部は溝
108に開放されており、従って、穴112にU字バネ
110を装着することによって、U字バネ110の一部
が溝108内に飛び出した状態となる。
【0055】図8に示されるように、U字バネ110は
1つのスリーブ部分106に対して2つずつ合計4つ用
いられている。固定ハウジング36″は、可動ハウジン
グ38″を第1の状態にしたときにU字バネ110の先
端に当接してU字バネ110のペアを押し拡げるための
テーパ状の2つの突起112を備えている。また、固定
ハウジング36″は、第1の状態において光コネクタ1
9′の後端が当接するストッパ114を有している。ス
トッパ114は、装着された光コネクタ19′が着座す
るための切欠き116を有している。
【0056】図10の(A)は第3実施形態におけるレ
セプタクル光モジュールの正面図であり、図10の
(B)は図10の(A)における(B)−(B)線断面
図である。ここでは第2の状態が示されており、光コネ
クタ19′は可動ハウジング38″から外れている。
【0057】図11の(A),(B)及び(C)並びに
図12の(A)及び(B)を用いて光コネクタ19′の
装着を説明する。まず、図11の(A)に示されるよう
に、光コネクタ19′のコネクタハウジング98を可動
ハウジング38″の溝108(図10の(B)参照)に
挿入していくと、コネクタハウジング98のテーパ部1
04によってU字ピン110が変形させられ、各U字ピ
ン110は可動ハウジング38″の穴112(図9参
照)内に後退する。従って、更にコネクタハウジング9
8を挿入可能である。
【0058】図11の(B)に示されるように、U字ピ
ン110がコネクタハウジング98の小径部102の位
置に来ると、U字ピン110はそれ自身が復元すること
によって小径部102内に着座する。この状態において
は、コネクタフェルール30はフェルール28に当接し
ており、その当接力はコイルバネ100によって与えら
れている。U字バネ110が小径部102に着座するこ
とにより、光コネクタ19′から手を放したとしても、
図11の(B)の状態が維持される。
【0059】このときのU字ピン110とコネクタハウ
ジング98との位置関係は図12の(A)に示されてい
る。また、図12の(B)はコネクタハウジング98に
よってU字バネ110が変形している状態を示してい
る。
【0060】可動ハウジング38″を固定ハウジング3
6″に対して閉じて第1の状態にすると、固定ハウジン
グ36″の突起112のテーパにより各U字バネ110
が変形させられるので、図11の(C)に示されるよう
に、コイルバネ100の付勢力によってコネクタハウジ
ング98は後退し、コネクタ98の後端はストッパ11
4に当接する。このときコイルバネ100の付勢力によ
ってコネクタフェルール30とフェルール28との間の
当接力が得られるので、光コネクタ19′と光半導体ア
センブリ16との光学的な結合がなされる。また、コネ
クタハウジング98が後退することにより、U字バネ1
10はコネクタハウジング98の小径部102から外れ
た位置に位置する。
【0061】従って、再び可動ハウジング38″を固定
ハウジング36″から開いて第2の状態にしたときに、
光コネクタ19′を容易に可動ハウジング38″から取
り外すことができる。
【0062】このように、この実施形態によると、可動
ハウジング38″の動作に伴って光コネクタ19′の着
脱を連動して自動的に行うことができる。
【0063】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によると、
光コネクタの着脱により信頼性が低くなることのないレ
セプタクル光モジュールの提供が可能になるという効果
が生じる。
【0064】また、本発明によると、光コネクタの着脱
が容易なレセプタクル光モジュールの提供が可能になる
という効果もある。更に、本発明によると、マザーボー
ド(基板)への配置の自由度が大きいレセプタクル光モ
ジュールの提供が可能になるという効果もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用可能な電子機器の斜視図である。
【図2】従来のレセプタクル光モジュールの一部破断平
面図である。
【図3】従来のレセプタクル光モジュールの断面図であ
る。
【図4】レセプタクル光モジュールの第1実施形態を示
す分解斜視図である。
【図5】第1実施形態におけるレセプタクル光モジュー
ルの平面図(A)及び側面図(B)並びに光半導体アセ
ンブリの可動範囲の説明図(C)である。
【図6】レセプタクル光モジュールの第2実施形態を示
す分解斜視図である。
【図7】第2実施形態におけるレセプタクル光モジュー
ルの正面図(A)及び側面図(B)並びにプリント配線
板の可動範囲の説明図(C)である。
【図8】レセプタクル光モジュールの第3実施形態を示
す分解斜視図である。
【図9】第3実施形態におけるU字ピンの可動ハウジン
グへの装着を示す一部破断斜視図である。
【図10】第3実施形態におけるレセプタクル光モジュ
ールの正面図(A)及び(B)−(B)線断面図(B)
である。
【図11】第3実施形態における光コネクタの着脱動作
の説明図である。
【図12】第3実施形態におけるU字ピンとコネクタハ
ウジングの位置関係を示す図である。
【符号の説明】
16 光半導体アセンブリ 18 プリント配線板 22 光半導体チップ 34 リードピン 36,36′,36″ 固定ハウジング 38,38′,38″ 可動ハウジング
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 栗林 昌樹 北海道札幌市中央区北一条西2丁目1番地 富士通北海道ディジタル・テクノロジ株 式会社内 (72)発明者 山口 貴嗣 北海道札幌市中央区北一条西2丁目1番地 富士通北海道ディジタル・テクノロジ株 式会社内 (72)発明者 箱木 浩尚 神奈川県川崎市中原区上小田中4丁目1番 1号 富士通株式会社内

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板に対して固定されるべき固定ハウジ
    ングと、光信号及び電気信号の間の変換を行うための光
    半導体チップを有する光半導体アセンブリと、 上記固定ハウジングに対して固定され上記固定ハウジン
    グを上記基板に機械的に固定すると共に上記光半導体チ
    ップを上記基板に電気的に接続するための複数のリード
    ピンと、 上記固定ハウジングに対して揺動可能に設けられ上記光
    半導体アセンブリを支持する可動ハウジングと、 上記光半導体チップを光コネクタに光学的に接続するた
    めに該光コネクタを上記可動ハウジングに対して着脱可
    能に保持するレセプタクル機構とを備えたレセプタクル
    光モジュール。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のレセプタクル光モジュ
    ールであって、 上記電気信号に関する処理を行う電子回路を提供するた
    めのプリント配線板を更に備えたレセプタクル光モジュ
    ール。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載のレセプタクル光モジュ
    ールであって、 上記プリント配線板は上記固定ハウジングに固定され、 上記複数のリードピンは上記プリント配線板に立設され
    ているレセプタクル光モジュール。
  4. 【請求項4】 請求項3に記載のレセプタクル光モジュ
    ールであって、 上記光半導体アセンブリと上記プリント配線板を電気的
    に接続するためのフレキシブルプリント配線板を更に備
    えたレセプタクル光モジュール。
  5. 【請求項5】 請求項2に記載のレセプタクル光モジュ
    ールであって、 上記プリント配線板は上記可動ハウジングに固定され、 上記複数のリードピンを上記固定ハウジングに固定する
    ための絶縁体ブロックを更に備えたレセプタクル光モジ
    ュール。
  6. 【請求項6】 請求項5に記載のレセプタクル光モジュ
    ールであって、 上記プリント配線板と上記複数のリードピンを電気的に
    接続するためのフレキシブルプリント配線板を更に備え
    たレセプタクル光モジュール。
  7. 【請求項7】 請求項1に記載のレセプタクル光モジュ
    ールであって、 上記光半導体アセンブリは、上記光半導体チップに光学
    的に接続される第1端を有する第1の光ファイバと、該
    第1の光ファイバが挿入固定される第1のフェルールと
    を更に有し、 上記光コネクタは第2の光ファイバと該第2の光ファイ
    バが挿入固定される第2のフェルールとを有し、 上記レセプタクル機構は、上記第1の光ファイバの第2
    端と上記第2の光ファイバの端面とが同軸上で当接する
    ように上記第1及び第2のフェルールが挿入される弾性
    スリーブを含むレセプタクル光モジュール。
  8. 【請求項8】 請求項7に記載のレセプタクル光モジュ
    ールであって、 上記可動ハウジングは、上記リードピンと垂直な面に対
    して上記光コネクタの着脱の方向が実質的に平行になる
    ような第1の状態と上記面に対して上記方向が傾斜する
    第2の状態との間で揺動可能であり、 上記光コネクタは上記第2の状態において上記レセプタ
    クル機構に対して着脱可能であり、 上記固定ハウジングは上記第1の状態において上記光コ
    ネクタの後端が当接するストッパを有しているレセプタ
    クル光モジュール。
JP05041997A 1997-03-05 1997-03-05 レセプタクル光モジュール Expired - Fee Related JP3776191B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05041997A JP3776191B2 (ja) 1997-03-05 1997-03-05 レセプタクル光モジュール
US08/909,018 US5940563A (en) 1997-03-05 1997-08-11 Receptacle optical module

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05041997A JP3776191B2 (ja) 1997-03-05 1997-03-05 レセプタクル光モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10246842A true JPH10246842A (ja) 1998-09-14
JP3776191B2 JP3776191B2 (ja) 2006-05-17

Family

ID=12858357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05041997A Expired - Fee Related JP3776191B2 (ja) 1997-03-05 1997-03-05 レセプタクル光モジュール

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5940563A (ja)
JP (1) JP3776191B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100779075B1 (ko) 2005-11-30 2007-11-27 한국전자통신연구원 플러그블 광송수신 모듈
KR100802357B1 (ko) 2006-11-01 2008-02-13 (주) 빛과 전자 광트랜시버와 케이지의 착탈구조
JP2009141033A (ja) * 2007-12-05 2009-06-25 Nec Engineering Ltd 光モジュール及び光モジュール実装体
JP2012003148A (ja) * 2010-06-18 2012-01-05 Hochiki Corp 可動型光受信端子

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2759847B1 (fr) * 1997-02-14 1999-05-07 Egide Sa Boitier opto-electronique a insert ceramique
JP4097001B2 (ja) * 1998-08-11 2008-06-04 富士通株式会社 光コネクタ接続用ホルダ及び光コネクタ接続構造
DE10008301B4 (de) 2000-02-23 2004-12-02 Harting Automotive Gmbh & Co. Kg Anordnung zum Anschluß von Lichtwellenleitern
EP1298472A1 (en) * 2001-09-27 2003-04-02 Agilent Technologies, Inc. (a Delaware corporation) A package for opto-electrical components
US6538901B1 (en) * 2002-03-05 2003-03-25 Chen-Hung Hung Optical transceiver module
US6846117B2 (en) * 2002-10-08 2005-01-25 Intel Corporation Optical module package
TWI363507B (en) * 2007-10-08 2012-05-01 Finisar Corp Pcb carrier for optical electrical device
US11294136B2 (en) 2008-08-29 2022-04-05 Corning Optical Communications LLC High density and bandwidth fiber optic apparatuses and related equipment and methods
US8452148B2 (en) 2008-08-29 2013-05-28 Corning Cable Systems Llc Independently translatable modules and fiber optic equipment trays in fiber optic equipment
ATE534049T1 (de) 2009-02-24 2011-12-15 Ccs Technology Inc Haltevorrichtung für ein kabel oder eine anordnung zur verwendung mit einem kabel
US9075216B2 (en) 2009-05-21 2015-07-07 Corning Cable Systems Llc Fiber optic housings configured to accommodate fiber optic modules/cassettes and fiber optic panels, and related components and methods
DE20160489T1 (de) 2009-06-19 2024-06-20 Corning Optical Communications LLC Glasfaservorrichtungen mit hoher dichte und bandbreite und zugehörige ausrüstung und verfahren
US20110129186A1 (en) * 2009-11-30 2011-06-02 Lewallen C Paul Fiber Optic Module Assembly and Associated Methods
US8593828B2 (en) 2010-02-04 2013-11-26 Corning Cable Systems Llc Communications equipment housings, assemblies, and related alignment features and methods
US8913866B2 (en) 2010-03-26 2014-12-16 Corning Cable Systems Llc Movable adapter panel
AU2011265751B2 (en) 2010-04-16 2015-09-10 Corning Optical Communications LLC Sealing and strain relief device for data cables
US8879881B2 (en) 2010-04-30 2014-11-04 Corning Cable Systems Llc Rotatable routing guide and assembly
US9075217B2 (en) 2010-04-30 2015-07-07 Corning Cable Systems Llc Apparatuses and related components and methods for expanding capacity of fiber optic housings
US9519118B2 (en) 2010-04-30 2016-12-13 Corning Optical Communications LLC Removable fiber management sections for fiber optic housings, and related components and methods
DE102010041874B4 (de) * 2010-10-01 2020-06-18 Te Connectivity Germany Gmbh Optischer Substrat-Schwenkverbinder, optischer Substrat-Gegenverbinder, optische Substrat-Verbindungseinrichtung, konfektioniertes Lichtwellenleiter-Kabel sowie elektrisches Gerät
US9279951B2 (en) 2010-10-27 2016-03-08 Corning Cable Systems Llc Fiber optic module for limited space applications having a partially sealed module sub-assembly
AU2011336747A1 (en) 2010-11-30 2013-06-20 Corning Cable Systems Llc Fiber device holder and strain relief device
CN103415797B (zh) 2011-02-02 2016-01-27 康宁光缆系统有限责任公司 适用于为设备机架中的光学底板建立光学连接的稠密光纤连接器总成及相关的连接器与缆线
US9008485B2 (en) 2011-05-09 2015-04-14 Corning Cable Systems Llc Attachment mechanisms employed to attach a rear housing section to a fiber optic housing, and related assemblies and methods
AU2012275598A1 (en) 2011-06-30 2014-01-16 Corning Optical Communications LLC Fiber optic equipment assemblies employing non-U-width-sized housings and related methods
US8953924B2 (en) 2011-09-02 2015-02-10 Corning Cable Systems Llc Removable strain relief brackets for securing fiber optic cables and/or optical fibers to fiber optic equipment, and related assemblies and methods
US9038832B2 (en) 2011-11-30 2015-05-26 Corning Cable Systems Llc Adapter panel support assembly
US9250409B2 (en) 2012-07-02 2016-02-02 Corning Cable Systems Llc Fiber-optic-module trays and drawers for fiber-optic equipment
US9042702B2 (en) 2012-09-18 2015-05-26 Corning Cable Systems Llc Platforms and systems for fiber optic cable attachment
EP2725397B1 (en) 2012-10-26 2015-07-29 CCS Technology, Inc. Fiber optic management unit and fiber optic distribution device
CN203117468U (zh) * 2013-02-18 2013-08-07 中兴通讯股份有限公司 一种光纤连接器组件、光纤连接器插头及适配器组件
US8985862B2 (en) 2013-02-28 2015-03-24 Corning Cable Systems Llc High-density multi-fiber adapter housings
CN105467529B (zh) * 2016-02-16 2017-04-12 常州太平通讯科技有限公司 智能光纤活动连接器装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4767179A (en) * 1982-12-20 1988-08-30 Molex Incorporated Fiber optic connector assembly
US5202943A (en) * 1991-10-04 1993-04-13 International Business Machines Corporation Optoelectronic assembly with alignment member

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100779075B1 (ko) 2005-11-30 2007-11-27 한국전자통신연구원 플러그블 광송수신 모듈
US7387527B2 (en) 2005-11-30 2008-06-17 Electronics And Telecommunications Research Insttute Pluggable optical transceiver module
KR100802357B1 (ko) 2006-11-01 2008-02-13 (주) 빛과 전자 광트랜시버와 케이지의 착탈구조
JP2009141033A (ja) * 2007-12-05 2009-06-25 Nec Engineering Ltd 光モジュール及び光モジュール実装体
JP2012003148A (ja) * 2010-06-18 2012-01-05 Hochiki Corp 可動型光受信端子

Also Published As

Publication number Publication date
US5940563A (en) 1999-08-17
JP3776191B2 (ja) 2006-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3776191B2 (ja) レセプタクル光モジュール
US5784513A (en) Fiber-detachable-type optical module
EP2816677B1 (en) Combined optical and electrical interface
US7680389B2 (en) Light transceiver module
US6588943B1 (en) Electro-optic connector module
JP4964127B2 (ja) モジュラー光デバイス・パッケージ
US8348525B2 (en) Modular connector system having electrical and optical links
US20130163938A1 (en) Connector system having electrical and optical links with optical link cleaner
JP2002148479A (ja) 光コネクタのアダプター
JPS59214817A (ja) フアイバ・オプチツク・コネクタ
JP2002048953A (ja) 光ファイバシステム
US7435105B2 (en) Electrical connector for use in an optical transceiver module
US9011022B2 (en) Combined optical and electrical interface
TWM513478U (zh) 連接器組件
US20090310914A1 (en) Optical backplane connector, photoelectric conversion module and optical backplane
US6086265A (en) Fiber-detachable-type optical module
US7024329B2 (en) Method and apparatus for testing PCBA subcomponents
JP2000199833A (ja) 光コネクタハウジングおよびその光コネクタハウジングを用いた光コネクタおよび光コネクタハウジングを用いた光コネクタと光部品との接続構造
JP2003029094A (ja) 光伝送装置
JP2525633Y2 (ja) 光モジュールの整列用治具
JPH10300994A (ja) 光コネクタ
CN104793299B (zh) 组合光和电气接口
JP2009198921A (ja) 光モジュール
JP2023546201A (ja) バイパス接続用途のためのコネクタホルダ
JP6034778B2 (ja) 入出力(i/o)装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040302

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060208

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees