JPH10245204A - ガス放電装置 - Google Patents

ガス放電装置

Info

Publication number
JPH10245204A
JPH10245204A JP4821497A JP4821497A JPH10245204A JP H10245204 A JPH10245204 A JP H10245204A JP 4821497 A JP4821497 A JP 4821497A JP 4821497 A JP4821497 A JP 4821497A JP H10245204 A JPH10245204 A JP H10245204A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
linear conductive
conductive electrode
discharge device
gas discharge
discharge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4821497A
Other languages
English (en)
Inventor
Takaaki Murata
田 隆 昭 村
Shinobu Shigeniwa
庭 忍 茂
Yuji Okita
田 裕 二 沖
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Toshiba FA Systems Engineering Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Toshiba FA Systems Engineering Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Toshiba FA Systems Engineering Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP4821497A priority Critical patent/JPH10245204A/ja
Publication of JPH10245204A publication Critical patent/JPH10245204A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数の直線状導電電極の放電ギャップの短縮
化を可能にすることにより効率を向上させると共に、製
品寿命を長くすること。 【解決手段】 流通路7に放電ガスが送り込まれ、直線
状導電電極2が交流電源6により通電されると、各直線
状導電電極2間で沿面放電が発生する。直線状導電電極
2の高さ方向に誘電体材料3が形成されているために、
直線状導電電極2からの電界が高さ方向に延びており、
従来装置よりも明らかに良好な電界分布となっている。
すなわち、基板1上の表面電界を高め、放電開始を容易
に行わせることができるので、印加電圧の低電圧化を図
ることができ、誘電体材料3の耐電圧に関する信頼性を
向上させることができる。そして、直線状導電電極2の
表面は誘電体材料3により覆われているので、ガス放電
中のイオン衝撃によるスパッタリング劣化を防止するこ
とができ、安定した動作が可能になる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、沿面放電により空
気や酸素等のガスからオゾンを発生させるオゾン発生装
置、あるいは、キセノン等の希ガスからエキシマを発生
させる紫外線ランプやAC型プラズマ・ディスプレイ装
置などのガス放電装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から上下水道の殺菌・消毒・脱色、
工業排水の脱臭・脱色、あるいはパルプ漂白、さらには
医療機器の殺菌等を行うためにオゾンが用いられてい
る。このようなオゾンを生成させる装置としてオゾン発
生装置がある。オゾン発生装置には、無声放電(バリア
放電ともいう)によってオゾンを発生させるものと、沿
面放電によってオゾンを発生させるものとの2つのタイ
プがあるが、近時は高効率化の観点から後者のタイプが
用いられることが多くなっている。
【0003】このような沿面放電式オゾン発生装置の従
来からの一般的構成は、複数の直線状導電電極を、その
長手方向が放電ガス流通方向に沿うように、誘電体によ
り形成された基板上に所定ピッチで配設したものとなっ
ている。そして、放電ガス雰囲気中での複数の直線状導
電電極への通電により、基板表面に沿って沿面放電を発
生させるようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の沿面放
電式オゾン発生装置では、複数の直線状導電電極のピッ
チを一定以上短くすることができなかった。これは、隣
接する電極間の放電距離がある程度以上短くなると(例
えば、5mm以下の距離になると)、各電極から発生し
ている電界が互いに打ち消し合ってしまい基板1の表面
電界が低下してしまうからである。そのため、従来の沿
面放電式オゾン発生装置では、一定レベル以上に効率を
向上させることが困難であった。
【0005】また、従来の沿面放電式オゾン発生装置で
は、ガス放電が行われた場合に、導電電極付近において
ガス放電中のイオン衝撃によるスパッタリングが発生
し、この導電電極が劣化しやすくなっていた。したがっ
て、製品寿命を一定以上長くすることが困難であった。
【0006】本発明は、上記事情に鑑みてなされたもの
であり、複数の直線状導電電極の放電ギャップの短縮化
を可能にすることにより効率を向上させると共に、製品
寿命を長くすることも可能なガス放電装置を提供するこ
とを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の手段として、請求項1記載の発明は、複数の直線状導
電電極を、その長手方向が放電ガス流通方向に沿うよう
に、誘電体により形成された基板上に所定ピッチで配設
し、前記放電ガス雰囲気中での前記複数の直線状導電電
極への通電により、前記基板表面に沿って沿面放電を発
生させるガス放電装置において、前記基板上に配設され
た直線状導電電極の表面を誘電体材料により被覆した、
ことを特徴とする。
【0008】請求項2記載の発明は、請求項1記載の発
明において、前記直線状導電電極の表面を被覆する誘電
体材料の高さ方向の厚みは、少なくともこの直線状導電
電極の高さ以上の値を有する、ことを特徴とする。
【0009】請求項3記載の発明は、請求項1又は2記
載の発明において、前記複数の直線状導電電極が配線部
材により相互に結線されており、しかも、これら配線部
材と複数の直線状導電電極とが一体的に形成されてい
る、ことを特徴とする。
【0010】請求項4記載の発明は、請求項1乃至3の
いずれかに記載の発明において、前記直線状導電電極及
びこれを被覆する前記誘電体材料をスクリーン印刷によ
り形成した、ことを特徴とする。
【0011】請求項5記載の発明は、請求項1乃至4の
いずれかに記載の発明において、前記直線状導電電極の
表面を被覆する誘電体材料の上面側に平板状の蓋体を配
設し、前記誘電体材料の各直線状導電電極被覆部分と前
記蓋体との間で放電ガス流通路を形成した、ことを特徴
とする。
【0012】請求項6記載の発明は、請求項1乃至5の
いずれかに記載の発明において、前記複数の直線状導電
電極の一方の側の端部を1本置きに第1の配線部材によ
り結線すると共に、他方の側の端部も1本置きに第2の
配線部材により結線し、この第1及び第2の配線部材を
交流電源の2つの出力端子にそれぞれ接続した、ことを
特徴とする。
【0013】請求項7記載の発明は、請求項1乃至5の
いずれかに記載の発明において、前記複数の直線状導電
電極の一方の側又は他方の側のいずれかの端部を全て1
つの配線部材により結線すると共に、前記基板の背面側
に背面導電電極を配設し、この配線部材及び背面導電電
極を交流電源の2つの出力端子にそれぞれ接続した、こ
とを特徴とする。
【0014】請求項8記載の発明は、請求項5記載の発
明において、前記複数の直線状導電電極の一方の側又は
他方の側のいずれかの端部を全て1つの配線部材により
結線すると共に、前記蓋体を導電材料により形成してこ
れを前面導電電極とし、この配線部材及び前面導電電極
を交流電源の2つの出力端子にそれぞれ接続した、こと
を特徴とする。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図1乃
至図4に基づき説明する。図1は本発明の第1の実施形
態の要部を示す断面図であり、図2は図1のII-II 矢視
図である。図1において、誘電体であるガラスにより形
成された基板1上に複数の直線状導電電極2が配設され
ている。この直線状導電電極2の表面は、やはり誘電体
であるガラスにより形成された誘電体材料3により被覆
されている。そして、誘電体材料3の上面側には、ガラ
スにより形成された蓋体4が配設されており、この蓋体
4と各直線状導電電極2との間に放電ガスの流通路7が
形成されている。
【0016】図2において、図示されている矢印は放電
ガスの流通方向であり、複数の直線状導電電極2は、こ
の矢印に沿うように、所定ピッチ(例えば、放電ギャッ
プ長Lの値が数100ミクロン程度になるような等ピッ
チ)で基板1上に配設されている。この図に示すよう
に、各直線状導電電極2の一方の端部が1本置きに第1
の配線部材5aにより結線されており、各直線状導電電
極2の他方の端部が1本置きに第2の配線部材5bによ
り結線されている。そして、これら第1及び第2の配線
部材5a,5bは、交流電源6の2つの入力端子にそれ
ぞれ接続されている。
【0017】本実施形態では、直線状導電電極2は平板
状の導電部材により形成されており、誘電体材料3の高
さ方向の厚みHは約200ミクロンであり、直線状導電
電極2の厚みhは100ミクロンとなっている。しか
し、この厚みHの値は少なくともh以上の値であればよ
く、特に限定されるわけではない。また、これら配線部
材5a,5bは、各直線状導電電極2と一体的に形成さ
れている。配線部材として細線等の線状部材を用いた場
合は、基板1の中央付近に、例えばブース電極のような
各導電電極と線状部材とを仲介するものを設ける必要が
生じるが、配線部材5a,5bと各直線状導電電極2と
を一体的に形成することにより、このようなブース電極
を不要にして放電面積を有効に活用することができる。
そして、本実施形態では、基板1上における直線状導電
電極2及び誘電体材料3の形成をスクリーン印刷により
行うようにしている。このスクリーン印刷の採用によ
り、複数の直線状導電電極2を短ピッチで且つ高精度に
形成することが可能になる。
【0018】次に、上記のように構成される第1の実施
形態の作用につき説明する。流通路7に放電ガスが送り
込まれ、直線状導電電極2が交流電源6により通電され
ると、図の点線部に示したように、各直線状導電電極2
間で沿面放電が発生する。ここで、従来装置の構成、す
なわち直線状導電電極2が誘電体材料3により被覆され
ていない構成の場合を考えてみると、この場合は平板状
の直線状導電電極2から発生する電界は基板1の表面に
近接した場所にしか存在しなくなる。しかし、本発明に
よれば、図1の図示から明らかなように、直線状導電電
極2の高さ方向に誘電体材料3が形成されているため
に、直線状導電電極2からの電界が高さ方向に延びてお
り、従来装置よりも明らかに良好な電界分布となってい
る。すなわち、基板1上の表面電界を高め、放電開始を
容易に行わせることができるので、印加電圧の低電圧化
を図ることができ、誘電体材料3の耐電圧に関する信頼
性を向上させることができる。そして、直線状導電電極
2の表面は誘電体材料3により覆われているので、ガス
放電中のイオン衝撃によるスパッタリング劣化を防止す
ることができ、安定した動作が可能になっている。
【0019】さらに、本実施形態では、各直線状導電電
極2の一方の端部を1本置きに第1の配線部材5aによ
り結線し、各直線状導電電極2の他方の端部を1本置き
に第2の配線部材5bにより結線しているので、隣接す
る各電極間同士の電界が互いに打ち消し合ってしまうと
いう問題を解消することができる。つまり、従来装置の
構成のままで、すなわち直線状導電電極2が誘電体材料
3により被覆されていない構成のままで、本実施形態の
ように各直線状導電電極2間の放電ギャップ長Lを数1
00ミクロン程度の値にした場合を考えてみると、従来
は隣接する各電極からの電界の向きが互いに逆方向であ
ったため、これらの電界が互いに打ち消し合ってしま
い、表面電界が大幅に低減することになる。ところが、
図1における直線状導電電極2の交流電源6に対する接
続構成の場合、例えば、一番左側の直線状導電電極2の
右側部分から発せられる電界が右向きである瞬間を考え
てみると、この時の左から2番目の直線状導電電極2の
左側部分から発せられる電界は右向きである。したがっ
て、一番左側の直線状導電電極2と左から2番目の直線
状導電電極2との間の電界は、互いに打ち消し合うので
はなく、互いに強め合う結果となっている。同様に、左
から2番目の直線状導電電極2の右側部分から発せられ
る電界は左向きであり、左から3番目の直線状導電電極
2の左側部分から発せられる電界は左向きである。した
がって、左から2番目の直線状導電電極2と左から3番
目の直線状導電電極2との間の電界も、互いに打ち消し
合うのではなく、互いに強め合う結果となっている。こ
のように、本実施形態では、隣接する各直線状導電電極
2間の電界が互いに強め合う関係となっているので、従
来に比べて放電ギャップ長Lを大幅に短くすることが可
能になっている(数十分の一程度)。
【0020】また、図1の構成をオゾン発生装置として
使用する場合、原料ガスである空気あるいは酸素を直線
状導電電極2と平行に流すことにより、沿面放電により
原料ガスから発生したオゾンを放電部からガス流で排出
し、外部でオゾン化ガスとして使用することが可能にな
る。そして、図1の構成では、直線状導電電極2の表面
を被覆する誘電体材料3の上面側に平板状のガラス製蓋
体4を配設しているので、ガス流が放電部のみを流れる
こととなり、オゾン生成効率の向上が図られている。
【0021】図3は本発明の第2の実施形態の要部を示
す断面図である。図3が図1と異なる点は、基板1Aの
厚さが図1の基板1よりも薄くなっており、基板1Aの
背面側に背面導電電極8が配設されている点と、複数の
直線状導電電極2の一方の側又は他方の側のいずれかの
端部の全てが1つの配線部材5により結線され、配線部
材5及び背面導電電極8が交流電源6の2つの入力端子
にそれぞれ接続されている点である。
【0022】この図3の構成によれば、電界の方向は直
線状導電電極2と背面導電電極8とを結ぶ方向となり、
2つの直線状導電電極2間の中央部付近では、電気力線
は必ず真下(又は真上)の向きとなる。したがって、有
効放電ギャップ長をL/2にすることができ、短ギャッ
プ化を図ることができる。その結果、高電界化が可能と
なり電子温度の高エネルギー化により、高効率でオゾン
を生成することができる。なお、このような構成で有効
放電ギャップ長の短縮化を図る技術は、既に、本出願人
が特願平8−98803号により出願を行っている。ま
た、図3における直線状導電電極2と交流電源6との接
続の仕方は、従来装置と同様のものであり、隣接する2
つの直線状導電電極2間の電界は互いに打ち消し合う結
果となるが、有効放電ギャップ長の短縮化が図られてい
るので、この打ち消し合いの影響を実質的に緩和するこ
とができる。
【0023】図4は本発明の第3の実施形態の要部を示
す断面図である。図4が図1と異なる点は、図1の蓋体
4を導電材料により形成して、これを前面導電電極9と
した点と、複数の直線状導電電極2の一方の側又は他方
の側のいずれかの端部の全てが1つの配線部材5により
結線され、配線部材5及び背面電極8が交流電源6の2
つの入力端子にそれぞれ接続されている点である。
【0024】図4の構成によれば、図示するように、沿
面放電は誘電体材料3と前面放電電極9との間で発生す
ることになり、図3の構成の場合と同様に、高効率でオ
ゾンを生成することができる。
【0025】以上述べた各実施形態では、ガス放電装置
がオゾン発生装置である場合につき説明したが、放電ガ
スをキセノン等の希ガスや希ガス・ハロゲン混合ガス又
は水銀・希ガス混合ガスとすることにより、紫外光を放
射するエキシマ・ランプとすることも可能である。ま
た、蛍光体の塗布により紫外光から可視光への変換も容
易に行うことが可能であり、蛍光灯や蛍光表示管、プラ
ズマ・ディスプレイ等へも適用が可能になる。
【0026】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、複数の
直線状導電電極の放電ギャップの短縮化を可能にするこ
とにより効率を向上させると共に、製品寿命を長くする
ことも可能なガス放電装置を実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態の要部を示す断面図。
【図2】図1のII-II 矢視図。
【図3】本発明の第2の実施形態の要部を示す断面図。
【図4】本発明の第3の実施形態の要部を示す断面図。
【符号の説明】
1 基板 1A 基板 2 直線状導電電極 3 誘電体材料 4 蓋体 5 配線部材 5a 第1の配線部材 5b 第2の配線部材 6 交流電源 7 流通路 8 背面導電電極 9 前面放電電極
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 茂 庭 忍 神奈川県横浜市鶴見区末広町2丁目4番地 株式会社東芝京浜事業所内 (72)発明者 沖 田 裕 二 東京都府中市晴見町2丁目24番地の1 東 芝エフエーシステムエンジニアリング株式 会社内

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数の直線状導電電極を、その長手方向が
    放電ガス流通方向に沿うように、誘電体により形成され
    た基板上に所定ピッチで配設し、 前記放電ガス雰囲気中での前記複数の直線状導電電極へ
    の通電により、前記基板表面に沿って沿面放電を発生さ
    せるガス放電装置において、 前記基板上に配設された直線状導電電極の表面を誘電体
    材料により被覆した、ことを特徴とするガス放電装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載のガス放電装置において、 前記直線状導電電極の表面を被覆する誘電体材料の高さ
    方向の厚みは、少なくともこの直線状導電電極の高さ以
    上の値を有する、 ことを特徴とするガス放電装置。
  3. 【請求項3】請求項1又は2記載のガス放電装置におい
    て、 前記複数の直線状導電電極が配線部材により相互に結線
    されており、しかも、これら配線部材と複数の直線状導
    電電極とが一体的に形成されている、 ことを特徴とするガス放電装置。
  4. 【請求項4】請求項1乃至3のいずれかに記載のガス放
    電装置において、 前記直線状導電電極及びこれを被覆する前記誘電体材料
    をスクリーン印刷により形成した、 ことを特徴とするガス放電装置。
  5. 【請求項5】請求項1乃至4のいずれかに記載のガス放
    電装置において、 前記直線状導電電極の表面を被覆する誘電体材料の上面
    側に平板状の蓋体を配設し、 前記誘電体材料の各直線状導電電極被覆部分と前記蓋体
    との間で放電ガス流通路を形成した、 ことを特徴とするガス放電装置。
  6. 【請求項6】請求項1乃至5のいずれかに記載のガス放
    電装置において、 前記複数の直線状導電電極の一方の側の端部を1本置き
    に第1の配線部材により結線すると共に、他方の側の端
    部も1本置きに第2の配線部材により結線し、この第1
    及び第2の配線部材を交流電源の2つの出力端子にそれ
    ぞれ接続した、ことを特徴とするガス放電装置。
  7. 【請求項7】請求項1乃至5のいずれかに記載のガス放
    電装置において、 前記複数の直線状導電電極の一方の側又は他方の側のい
    ずれかの端部を全て1つの配線部材により結線すると共
    に、前記基板の背面側に背面導電電極を配設し、この配
    線部材及び背面導電電極を交流電源の2つの出力端子に
    それぞれ接続した、 ことを特徴とするガス放電装置。
  8. 【請求項8】請求項5記載のガス放電装置において、 前記複数の直線状導電電極の一方の側又は他方の側のい
    ずれかの端部を全て1つの配線部材により結線すると共
    に、前記蓋体を導電材料により形成してこれを前面導電
    電極とし、この配線部材及び前面導電電極を交流電源の
    2つの出力端子にそれぞれ接続した、 ことを特徴とするガス放電装置。
JP4821497A 1997-03-03 1997-03-03 ガス放電装置 Pending JPH10245204A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4821497A JPH10245204A (ja) 1997-03-03 1997-03-03 ガス放電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4821497A JPH10245204A (ja) 1997-03-03 1997-03-03 ガス放電装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10245204A true JPH10245204A (ja) 1998-09-14

Family

ID=12797172

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4821497A Pending JPH10245204A (ja) 1997-03-03 1997-03-03 ガス放電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10245204A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002220209A (ja) * 2001-01-16 2002-08-09 Max Co Ltd オゾン発生装置
JP2010167352A (ja) * 2009-01-21 2010-08-05 Toto Ltd ミスト生成装置及びミスト生成方法
JP2014186900A (ja) * 2013-03-25 2014-10-02 Murata Mfg Co Ltd 放電素子およびその製造方法
WO2017154337A1 (ja) * 2016-03-09 2017-09-14 株式会社村田製作所 オゾン生成用素子およびオゾン生成装置
US11497110B2 (en) 2020-09-16 2022-11-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Dielectric barrier discharge electrode and dielectric barrier discharge device

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002220209A (ja) * 2001-01-16 2002-08-09 Max Co Ltd オゾン発生装置
JP2010167352A (ja) * 2009-01-21 2010-08-05 Toto Ltd ミスト生成装置及びミスト生成方法
JP2014186900A (ja) * 2013-03-25 2014-10-02 Murata Mfg Co Ltd 放電素子およびその製造方法
WO2017154337A1 (ja) * 2016-03-09 2017-09-14 株式会社村田製作所 オゾン生成用素子およびオゾン生成装置
JPWO2017154337A1 (ja) * 2016-03-09 2018-09-20 株式会社村田製作所 オゾン生成用素子およびオゾン生成装置
US11497110B2 (en) 2020-09-16 2022-11-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Dielectric barrier discharge electrode and dielectric barrier discharge device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2812736B2 (ja) 高出力ビーム発生装置
US6144175A (en) Low-voltage ballast-free energy-efficient ultraviolet material treatment and purification system and method
KR100363751B1 (ko) 조명시스템을동작시키기위한방법과그에적합한조명시스템
US20080056934A1 (en) Diffusive plasma air treatment and material processing
JPH10223955A (ja) 高パルス繰返し数イクシマーレーザーのための空気力学的チャンバー設計
CA2219578C (en) Non-electrode discharge lamp apparatus and liquid treatment apparatus using such lamp apparatus
ATE235421T1 (de) Vorrichtung zur erzeugung eines plasmas zur herstellung von ozon und/oder sauerstoffionen in luft
JPH04264349A (ja) 高出力ビーム発生装置
KR100407447B1 (ko) 고농도 오존 발생 장치
JPH10245204A (ja) ガス放電装置
US20190287763A1 (en) Diffusive plasma air treatment and material processing
JP7287103B2 (ja) 紫外線照射装置、及びこれを備えた気体処理装置
JP2005216647A (ja) 高放射輝度閃光放電ランプ
JP3844890B2 (ja) オゾン発生装置
JPH06100301A (ja) オゾン発生装置
JP2009242172A (ja) オゾン発生装置
JPH0441141Y2 (ja)
JP4102126B2 (ja) オゾン発生装置
JPH1021880A (ja) 放電ランプ、照射装置、殺菌装置および水処理装置
JP2002274814A (ja) オゾン発生装置
JP2006185656A (ja) 誘電体バリア放電ランプおよび紫外線照射装置
JPH04108603A (ja) オゾン発生装置
JPH08217413A (ja) オゾン発生装置及びオゾン発生装置付脱臭装置
JPH0831548A (ja) 脱臭・殺菌用放電管
JP3290820B2 (ja) オゾン発生装置