JPH10244250A - 非沸騰式蒸留精製装置 - Google Patents

非沸騰式蒸留精製装置

Info

Publication number
JPH10244250A
JPH10244250A JP6247897A JP6247897A JPH10244250A JP H10244250 A JPH10244250 A JP H10244250A JP 6247897 A JP6247897 A JP 6247897A JP 6247897 A JP6247897 A JP 6247897A JP H10244250 A JPH10244250 A JP H10244250A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distillation
tank
water
raw water
distillation tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6247897A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3841373B2 (ja
Inventor
Kazuo Tsumura
和雄 津村
Taketomo Saitou
丈智 斉藤
Futoshi Takaku
太 高久
Hiroshi Namatame
寛 生天目
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MITO RIKA GLASS KK
Original Assignee
MITO RIKA GLASS KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MITO RIKA GLASS KK filed Critical MITO RIKA GLASS KK
Priority to JP06247897A priority Critical patent/JP3841373B2/ja
Publication of JPH10244250A publication Critical patent/JPH10244250A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3841373B2 publication Critical patent/JP3841373B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D5/00Condensation of vapours; Recovering volatile solvents by condensation
    • B01D5/0057Condensation of vapours; Recovering volatile solvents by condensation in combination with other processes
    • B01D5/006Condensation of vapours; Recovering volatile solvents by condensation in combination with other processes with evaporation or distillation
    • B01D5/0066Dome shaped condensation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Heat Treatment Of Water, Waste Water Or Sewage (AREA)
  • Vaporization, Distillation, Condensation, Sublimation, And Cold Traps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 装置全体を縦型に構成してスペース効率を向
上し、かつ、高純度の純水を高い効率で精製可能な非沸
騰式蒸留精製装置を提供する。 【解決手段】 蒸留槽10内の原水Wをヒータ30によ
り上方から加熱して水蒸気を発生し、上方に配置した凝
縮器40により冷却・凝縮して純水を精製し、集合口5
1に集めて純水取出管50により外部に導く非沸騰式蒸
留精製装置において、蒸留槽10を円筒形状に形成し、
かつ、凝縮器40を外形略円錐形状に形成して蒸留槽の
上部に配置する。これにより、原水Wをヒータ30で上
方から加熱して生成した水蒸気は、蒸留槽10内の上方
に配置した凝縮器40の円錐の広い冷却表面で冷却され
て表面に純水の水滴dが凝縮し、この水滴は円錐の頂部
から滴下して集合口51に集められ、純水取出管50か
ら外部へ取り出される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、原水から純水を精
製する蒸留精製装置に関し、特に、原水を沸騰させるこ
となく純水を精製する非沸騰式蒸留精製装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】純水は、例えば実験室やクリンルーム内
などにおける化学分析に、あるいは、半導体表面の洗浄
などに用いられる。ところで、かかる純水を得る方法と
しては、従来、蒸留法、イオン交換法、逆浸透法などが
知られているが、純水、さらに、機器分析等の精密分析
で希釈水や基準水に用いられるような精製純水は、不純
物を取り込み易いことから、容器内に保存せず、精製し
て直ちに使用することが望ましい。そのため、前処理し
た原水(前処理水)などをさらに蒸留して、簡単に純水
を精製することが出来る蒸留精製装置が求められてい
る。
【0003】さらに、かかる蒸留精製装置には、沸騰式
と非沸騰式とが存在する。前者の沸騰式では、原水の沸
騰に起因する不純物の混入により、得られる純水の純度
が低下する。そこで、このような欠点を改善するため、
後者の非沸騰式蒸留精製装置が提案されている。この非
沸騰式蒸留精製装置は、図11にも示すように、原水を
受容する石英製の容器(蒸留槽)1内に、やはり石英製
の管内に赤外線ヒータなどの加熱手段2を配置し、原水
Wを上から加熱しながら蒸発させる。さらに、容器の上
方にガラス管を緩やかにV字状に曲げて設けた凝縮器3
により蒸発した水蒸気を冷却・凝縮して純水を蒸留精製
し、これを集めて容器外に取り出して蒸留水貯槽5へ純
水PWを得るものである。また、図中の符号6はエアー
抜き、そして、符号7は空だき防止用液面センサーであ
る。
【0004】また、従来の蒸留精製装置では、加熱手段
2で蒸発されて消費される原水の前記蒸留槽内への供給
は、図示のように、電動モータによるポンプPを利用し
て原水槽4から原水を自動供給することにより行われて
いる。なお、非沸騰式蒸留精製装置では、蒸発効率上、
原水の表面(水位)と赤外線ヒータとを最適な距離に維
持することが重要であり、離れ過ぎる場合には蒸発が少
なくなることから精製効率が低下する。他方、接近し過
ぎる場合には、原水が前記赤外線ヒータに接触して沸騰
し、原水が小さな液滴として飛散してミストとなって水
蒸気と共に凝縮器に運ばれ、不純物が純水中に混入する
ことにより、精製度を低下させる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、かかる従来
の蒸留精製装置では、そのガラス管を緩やかにV字状に
曲げた凝縮器3を含む構造から、その構造が比較的横長
の形状となり、装置を配置する場所が広くなり、スペー
ス効率が悪く、純水の生成効率も必ずしも十分ではなか
った。
【0006】また、上記のガラス管を緩やかにV字状に
曲げた凝縮器3を使用した構造では、純水の生成効率を
向上するために、この凝縮器3を大きくすることが考え
られる。しかしながら、凝縮器3を大きくした場合、凝
縮器3であるガラス管の上側面にヒータからの赤外線が
照射されない部分ができて、この部分で純水が凝縮され
易く、この純水は、水滴となってその円周面に沿って下
方に滑り落ちて蒸留槽1内の原水中に落下してしまう。
そのため、この落下する水滴と共に原水も飛散されてし
まい、これが赤外線ヒータに接触して沸騰し、原水をミ
ストとして飛散させ、精製する純水の純度(純水の精製
度)を低下させる。そのため、凝縮器3を大きくするこ
とが出来ないという弊害があった。
【0007】また、上記の従来技術においては、蒸留槽
1上方の内壁面においても蒸気が結露されて水滴が生
じ、この水滴が落下して原水と共に飛散し、赤外線ヒー
タに接触して沸騰し、原水がミストとして飛散し、精製
する純水の純度を低下させるという問題点もあった。
【0008】さらに、上述したように、非沸騰式蒸留精
製装置では、蒸発される原水と前記赤外線ヒータとの位
置関係を最適に管理することが重要であるが、しかしな
がら、上記の従来技術では、ポンプPを利用して原水槽
4から原水Wを供給することから、高い精度で制御する
ことは困難であり、また、ポンプからの給水によって原
水の表面に波動を生ずるなど、蒸留槽1内における原水
Wの水面位置(水位)の制御が必ずしも十分ではなかっ
た。また、特にクリーンルームなどで使用する場合に
は、ポンプPを駆動するための電動モータの作動が室内
の空気を汚染するという問題点も指摘されていた。
【0009】そこで、本発明では、上記の従来技術にお
ける問題点に鑑みて、まず、装置のスペース効率の良い
縦型で、かつ、上述した容器上方の内壁面に生じる水滴
による悪影響を解消し、純水の精製効率や精製度にも優
れた非沸騰式蒸留精製装置を提供することを目的とす
る。
【0010】また、本発明では、蒸留槽内における加熱
手段に対する原水の水位を高い精度で最適な位置に制御
することが可能な原水供給構造を有する非沸騰式蒸留精
製装置を提供することをその目的とする。
【0011】さらに、本発明では、装置の小型化に好適
な加熱及び純水取出構造を備えた非沸騰式蒸留精製装置
を提供することをその目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明の非沸騰
式蒸留精製装置によれば、上記の目的を達成するため、
まず、原水槽から原水を蒸留槽内に供給し、前記蒸留槽
内に設けた加熱手段により原水を上方から加熱して水蒸
気を発生し、前記蒸留槽内に配置した凝縮器により発生
した水蒸気を冷却・凝縮して純水を精製し、前記凝縮器
により精製した純水を集合口に集めて純水取出管により
前記蒸留槽外に導いて純水を得る非沸騰式蒸留精製装置
において、前記蒸留槽を略円筒形に形成し、かつ、前記
凝縮器を外形略円錐形状に形成して前記蒸留槽の上部に
配置し、発生した水蒸気を前記円錐形状凝縮器の傾斜表
面で冷却・凝縮して純水を精製し、その下端頂部から精
製した純水を前記集合口に集める構成とした。
【0013】また、本発明によれば、前記非沸騰式蒸留
精製装置において、前記蒸留槽内に配置した凝縮器外表
面の冷却・凝縮面の面積は、前記蒸留槽内において上方
より加熱されて水蒸気を発生する原水の水面面積よりも
広くなるようにした。
【0014】さらに、本発明によれば、前記非沸騰式蒸
留精製装置において、前記円錐形状凝縮器の傾斜表面に
は、さらに、水平方向に延びる凹凸面を形成し、かつ、
前記凹凸面は、その接線が水平にまたは垂直にならない
範囲で連続的に変化する湾曲面として形成した。
【0015】さらに、本発明によれば、前記非沸騰式蒸
留精製装置において、前記蒸留槽の上部を形成する側壁
面に、外側に向かって緩やかに突出する湾曲部を形成し
た。
【0016】また、本発明によれば、上記他の目的を達
成するため、前記した非沸騰式蒸留精製装置において、
前記蒸留槽から外部に延長してその一端を大気圧に開放
した原水供給部を設け、かつ、前記原水供給部では、前
記原水槽の底部に形成した開口部が、前記蒸留槽内の原
水Wの基準水位と同じ位置になるように配置されてい
る。
【0017】さらに、本発明によれば、更に他の目的を
達成するため、前記した非沸騰式蒸留精製装置におい
て、前記蒸留槽内に設けた前記加熱手段を円形状に形成
し、かつ、前記純水取出管を前記円形状加熱手段の略中
央部を通って前記蒸留槽の底部から取り出している。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、添付の図面を参照しながら説明する。まず、図1〜
図4には、本発明の非沸騰式蒸留精製装置が示されてお
り、これらの図において、符号10は、石英製円筒形状
の容器からなる蒸留槽であり、この蒸留槽10の底部に
は、純水を精製するための原水Wが、所望の水面高さ
(基準水位)まで受容されている。なお、この蒸留槽1
0の側壁からは管状の部材を延長して原水の供給部60
が形成され、その端部には、後にその構造を詳述する原
水タンク20が取り付けられて、この原水タンク20内
の原水Wが蒸留槽10内に自動的に供給される。
【0019】また、上記供給部60が形成されたとは反
対側の蒸留槽10の側壁には、略「コ」字形に形成した
管材が二重にフッ素樹脂製のチューブなどにより接続さ
れており、これにより、蒸留槽内の原水の水位を確認す
るためのレベル計12と、空炊きを防止するレベルスイ
ッチ13とを構成している。なお、レベル計12を構成
する管材の外表面には水位を測定するための目盛りが刻
まれており、また、空炊き防止用レベルスイッチ13に
は、水位に応じて開閉するスイッチが配置され、これに
より、水位が所定の位置(上記基準水位より低い位置)
以下になった時に自動的にヒータの加熱を停止し、空炊
きを防止する。また、図中の符号14は、蒸留槽10内
の原水Wを強制的に排出するためのドレインバルブであ
る。
【0020】上記蒸留槽10の中央部には、その底部に
受容された原水Wの水位(上記基準水位)から所定の距
離δだけ離れた位置に、やはり石英製の管内にニクロム
線などの抵抗線を収容してなる赤外線ヒータ30が水平
方向に配置されている。このヒータ30は、従来と同様
に、上記蒸留槽10の底部に受容された原水Wを、その
上方から加熱して水蒸気を発生する。また、蒸留槽10
には、上記の原水タンク20から供給される原水Wの水
位を所定の位置に保持するため、過剰に供給された原水
を外部に流し出すためのオーバーフロー管15が配置さ
れている。
【0021】また、上記蒸留槽10の上方には、例えば
円錐形状に形成された冷却器からなる凝縮器40が配置
されている。そこで、上記ヒータ30の加熱により発生
された水蒸気は、この凝縮器40の傾斜した冷却表面に
おいて冷却・凝縮されて結露し、その表面上に水滴dと
して付着する。そして、この表面に付着した水滴dであ
る純水は、凝縮器40の外周面、すなわち、円錐形の傾
斜面の表面を伝って下方の頂部に集積される。このよう
に精製されて集められた純水は、その後、蒸留槽10内
においてその下方に配置された、例えば半円形状に形成
された純水取出管50の集合口51に滴下し、この純水
取出管50から上記蒸留槽10の外部の蒸留水貯槽55
に純水PWとして取り出される。なお、図2及び図4に
明らかに示されるように、この純水取出管50は途中か
ら蒸留槽10の側壁を貫通して傾斜して延びている。ま
た、図中の符号41は、装置の外部から上記凝縮器40
内に冷却水を供給するための冷却水入口を、符号42は
冷却水を排出するための冷却水出口を示している。
【0022】このように、円筒形状の蒸留槽10の上方
に凝縮器40を配置する構成にすることにより、蒸留精
製装置の全体構成を縦型にすることが出来、かつ、その
凝縮器40を円錐形状に形成することにより、その傾斜
面を利用し、広い表面積で発生された水蒸気を冷却する
ことが出来、純水の精製効率を向上することが可能にな
る。特に、この凝縮器40の外表面の冷却・凝縮面の面
積は、蒸留槽1内において加熱されて水蒸気を発生する
原水の面積、すなわち、蒸留槽1底部の断面積よりも広
くなっていることが好ましい。
【0023】次に、上記にその概略構成を示した非沸騰
式蒸留精製装置の特徴となる原水供給部60と、その端
部に取り付けられる原水タンク20の詳細な構造を、上
記の図4及び添付の図5と図6により説明する。図から
も明らかなように、上記蒸留槽10の側壁の一部(少な
くとも、原水Wの基準水位より下方の位置)から外部に
延長して、例えばフッ素系樹脂チューブからなる管61
を含む原水供給部60が形成されている。
【0024】この原水供給部60の端部62には、一体
に、例えば略半円形状の鍔状のタンク保持部63形成さ
れている。そして、このタンク保持部材63により、原
水供給部60の端部62には、原水タンク20が、その
底部に形成した開口部21が蒸留槽10内の原水Wの水
位(基準水位)と同じ高さになるように配置される。ま
た、上記端部62には、空気抜き溝64が形成され、上
記タンク保持部材63上に原水タンク20が載せられた
状態でも、常に、大気圧に開放されており、このことに
より、上記端部62の原水Wの水面には大気圧がかかり
(図中の矢印)、その水位は蒸留槽10の原水Wの水位
と一致する。
【0025】上記に説明した原水の供給構造によれば、
蒸留槽10の原水Wが蒸発して消費されると、蒸留槽1
0の原水Wの水面位置が低下し、これにより、原水供給
部60の端部62の水位も同時に低下する。この端部6
2での水位の低下により、大気圧によって空気が原水タ
ンク20内に入り込み、同量の原水が端部62に供給さ
れる。この動作により、蒸留槽10の原水Wが消費され
ても、原水タンク20内の原水Wが自動的に原水供給部
60から供給される。これにより、従来の電動モータに
よるポンプなどを利用することなく、クリーンルーム内
でも使用することが可能になり、常に蒸留槽10内の原
水Wを所望の水位(基準水位)に保つことが可能にな
る。
【0026】また、上記の構成によれば、原水タンク2
0の底部開口部21から供給される原水の水面は、蒸留
槽10内の原水Wの水面とは分離されており、また、上
述した給水原理からも脈動が少なく、原水タンク20か
らの原水の供給によって蒸留槽10内の原水Wの水面が
乱されて波打つこともない。そのため、上記原水の供給
構造によれば、蒸留槽10内の原水Wの水位を、例えば
1mm以下の高い精度で、安定に制御することが可能に
なる。
【0027】また、本発明によれば、図7に示すよう
に、蒸留槽10の上部を形成する側壁面を外側に向かっ
て緩やかに突出する湾曲部16としている。かかる側壁
面の構成によれば、蒸留槽10内で発生した蒸気が上部
の壁面に結露しても、そのまま落下せず、その水滴dは
この湾曲部16の表面に沿って徐々に下方に移動してく
る(図中の矢印を参照)。そして、この下方への移動の
途中において、この水滴dは、上記ヒータ30からの輻
射熱などにより再び加熱されて蒸発され、そのため、上
記した原水Wの水面への水滴の落下による悪影響を解消
し、精製される純水の純度の低下を防止することが出来
る。また、この外側に向かって突出する湾曲部16によ
り、上記蒸留槽10の上方に配置する円錐形状の凝縮器
40を更に大きくし、それにより、純水の精製効率を更
に向上することが可能になる。
【0028】さらに、本発明によれば、図8に示すよう
に、上記凝縮器40の、円錐形状に形成された傾斜面の
表面、すなわち、その頂部を下方に配置された集合口5
1に向け、ロート状に形成した水蒸気冷却表面(図1に
点線で示した円Aの部分)には、凹凸面45を形成して
いる。このような凹凸面45の形成によれば、上記凝縮
器40の水蒸気との接触表面積を増大することにより、
純水の精製効率(能力)をさらに向上することが可能に
なる。
【0029】なお、この凝縮器40の傾斜面の表面に形
成する凹凸面45の形状としては、図にも示すように、
その接線rの水平線Hに対する傾斜角θが、90°>θ
>0°の範囲で、換言すれば、接線rが水平にまたは垂
直にならない範囲で連続的に変化する湾曲面として形成
することが好ましい。これは、かかる凹凸面45の湾曲
面が鉛直、あるいは、水平に向くことがないことから、
その表面に付着した水滴dが途中で滞留することなく、
表面張力によって付着しながら湾曲面に沿って下方に移
動することが出来るためである。すなわち、表面上に付
着した水滴dが湾曲部の先端の突起部において滞留し、
凝縮器40の下端に到達する途中で滴下することを防止
する。このように、凝縮器40の傾斜面表面に上記の凹
凸面45を形成することにより、蒸留精製効率を向上し
ながら、同時に、蒸留精製される純水の純度を高く維持
することが可能になる。
【0030】さらに、添付の図9及び図10は、本発明
の他の実施の形態になる非沸騰式蒸留精製装置を示す。
図からも明らかなように、この他の実施の形態では、上
記蒸留槽10内に3列に水平方向に配置された赤外線ヒ
ータ30に代えて、円形の赤外線ヒータ30’を配置し
たものである。一方、凝縮器40の頂部下方に集合口5
1を配置した純水取出管50’は、そのまま下方に延
び、蒸留槽10の底壁を貫通して取り出される。
【0031】なお、上記の他の構成及びその動作は上記
した実施の形態と同様であることから、その詳細な説明
は省略する。そして、かかる構成によれば、蒸留槽10
の高さを低くしても、純水取出管50が赤外線ヒータ3
0と接触することなく、そのため、特に比較的小型の非
沸騰式蒸留精製装置に適している。
【0032】
【発明の効果】以上の詳細な説明からも明らかなよう
に、本発明になる非沸騰式蒸留精製装置によれば、蒸留
槽を略円筒形に形成し、かつ、凝縮器を外形略円錐形状
に形成して前記蒸留槽の上部に配置し、発生した水蒸気
を前記円錐形状凝縮器の傾斜表面で冷却・凝縮して純水
を精製し、その頂部から精製した純水を前記集合口に集
める構成としたことにより、縦型でかつ良好な純水精製
効率を備えた非沸騰式蒸留精製装置を提供することが出
来る。
【0033】特に、凝縮器外表面の冷却・凝縮面の面積
を、前記蒸留槽内において加熱されて水蒸気を発生する
原水の水面の面積よりも広くすることにより、純水の精
製効率を著しく向上することが可能になる。
【0034】さらに、前記円錐形状の凝縮器の傾斜した
水蒸気冷却表面に、さらに、水平方向に延びる凹凸面を
形成し、かつ、前記凹凸面を、その接線が水平にまたは
垂直にならない範囲で連続的に変化する湾曲面としたこ
とにより、さらに純水の精製効率の向上が可能な非沸騰
式蒸留精製装置を提供することが出来る。
【0035】加えて、上記蒸留槽の上部を形成する側壁
面に、外側に向かって緩やかに突出する湾曲部を形成し
たことにより、蒸留槽上方の内壁面に生じる水滴の滴下
に伴う蒸留精製される純水の純度低下を防止すると共
に、凝縮器を更に大きくして、純水の精製効率の更なる
向上が可能になる。
【0036】また、蒸留槽から外部に延長した一端を大
気圧に開放して原水供給部を設け、この一端に、原水槽
の底部に形成した開口部を、蒸留槽内の原水の水位と同
じ位置になるように配置することにより、蒸留槽内にお
ける原水の水面位置を高い精度で、最適な水位に、安定
して制御することが可能になる。
【0037】さらに、蒸留槽内に設けた前記加熱手段を
円形状に形成し、かつ、前記純水取出管を前記円形状加
熱手段の略中央部を通って前記蒸留槽の底部から取り出
したことにより、特に小型化に適した可能な非沸騰式蒸
留精製装置を提供することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態になる非沸騰式蒸留精製装
置の蒸留槽の詳細構造を示す正面断面図である。
【図2】やはり、上記非沸騰式蒸留精製装置の蒸留槽の
詳細構造を示す側面断面図である。
【図3】上記非沸騰式蒸留精製装置の全体構成を示す正
面図である。
【図4】やはり、上記非沸騰式蒸留精製装置の全体構成
を示す側面図である。
【図5】上記非沸騰式蒸留精製装置の原水供給部の詳細
構造を示す一部拡大上面図である。
【図6】上記非沸騰式蒸留精製装置の原水供給部の詳細
構造を示す一部拡大断面図である。
【図7】上記非沸騰式蒸留精製装置を形成する蒸留槽の
側壁上部の構造を説明する一部拡大断面図である。
【図8】上記非沸騰式蒸留精製装置の凝縮器の傾斜表面
(図1の点線円A部)の詳細構造を説明する一部拡大断
面図である。
【図9】本発明の他の実施の形態になる非沸騰式蒸留精
製装置の蒸留槽の構造を示す正面断面図である。
【図10】上記他の実施の形態になる非沸騰式蒸留精製
装置の赤外線ヒータの構造を示す斜視図である。
【図11】従来技術になる非沸騰式蒸留精製装置の一例
を示す図である。
【符号の説明】
10 蒸留槽 16 湾曲部 20 原水タンク 21 開口部 30 ヒータ 40 凝縮器 45 凹凸面 50 純水取出管 51 集合口 60 原水供給部 62 端部 d 水滴 θ 傾斜角 r 接線 W 原水
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 生天目 寛 茨城県水戸市千波町1785番地 株式会社水 戸理化ガラス内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原水槽から原水を蒸留槽内に供給し、前
    記蒸留槽内に設けた加熱手段により原水を上方から加熱
    して水蒸気を発生し、前記蒸留槽内に配置した凝縮器に
    より発生した水蒸気を冷却・凝縮して純水を精製し、前
    記凝縮器により精製した純水を集合口に集めて純水取出
    管により前記蒸留槽外に導いて純水を得る非沸騰式蒸留
    精製装置において、前記蒸留槽を略円筒形に形成し、か
    つ、前記凝縮器を外形略円錐形状に形成して前記蒸留槽
    の上部に配置し、発生した水蒸気を前記円錐形状凝縮器
    の傾斜表面で冷却・凝縮して純水を精製し、その下端頂
    部から精製した純水を前記集合口に集める構成としたこ
    とを特徴とする非沸騰式蒸留精製装置。
  2. 【請求項2】 前記請求項1に記載した非沸騰式蒸留精
    製装置において、前記蒸留槽内に配置した凝縮器外表面
    の冷却・凝縮面の面積は、前記蒸留槽内において上方よ
    り加熱されて水蒸気を発生する原水の水面面積よりも広
    くなっていることを特徴とする非沸騰式蒸留精製装置。
  3. 【請求項3】 前記請求項1又は請求項2に記載した非
    沸騰式蒸留精製装置において、前記円錐形状凝縮器の傾
    斜表面には、さらに、水平方向に延びる凹凸面を形成
    し、かつ、前記凹凸面は、その接線が水平にまたは垂直
    にならない範囲で連続的に変化する湾曲面として形成さ
    れたことを特徴とする非沸騰式蒸留精製装置。
  4. 【請求項4】 前記請求項1に記載した非沸騰式蒸留精
    製装置において、前記蒸留槽の上部を形成する側壁面
    に、外側に向かって緩やかに突出する湾曲部を形成した
    ことを特徴とする非沸騰式蒸留精製装置。
  5. 【請求項5】 前記請求項1に記載した非沸騰式蒸留精
    製装置において、前記蒸留槽から外部に延長してその一
    端を大気圧に開放した原水供給部を設け、かつ、前記原
    水供給部では、前記原水槽の底部に形成した開口部が、
    前記蒸留槽内の原水の基準水位と同じ位置になるように
    配置されていることを特徴とする非沸騰式蒸留精製装
    置。
  6. 【請求項6】 前記請求項1に記載した非沸騰式蒸留精
    製装置において、前記蒸留槽内に設けた前記加熱手段を
    円形状に形成し、かつ、前記純水取出管を前記円形状加
    熱手段の略中央部を通って前記蒸留槽の底部から取り出
    したことを特徴とする非沸騰式蒸留精製装置。
JP06247897A 1997-02-28 1997-02-28 非沸騰式蒸留精製装置 Expired - Fee Related JP3841373B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06247897A JP3841373B2 (ja) 1997-02-28 1997-02-28 非沸騰式蒸留精製装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06247897A JP3841373B2 (ja) 1997-02-28 1997-02-28 非沸騰式蒸留精製装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10244250A true JPH10244250A (ja) 1998-09-14
JP3841373B2 JP3841373B2 (ja) 2006-11-01

Family

ID=13201344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06247897A Expired - Fee Related JP3841373B2 (ja) 1997-02-28 1997-02-28 非沸騰式蒸留精製装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3841373B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19990083892A (ko) * 1999-08-26 1999-12-06 홍기상 공수냉각방식증류생수기
WO2004041727A1 (en) * 2002-11-08 2004-05-21 H2O Holdings Pty Ltd A distillation unit and a method of distillation
JP2009174754A (ja) * 2008-01-23 2009-08-06 Seibu Giken Co Ltd 空気調和装置
EP2294931A1 (en) * 2009-09-02 2011-03-16 Drom Fragrances GmbH & Co. KG Improved process and improved apparatus for yielding plant ingredients
CN103922432A (zh) * 2013-04-22 2014-07-16 济南大学 多级组合式加热调节超纯水连续发生器
CN104606913A (zh) * 2015-01-09 2015-05-13 西安近代化学研究所 一种炸药造型粉水悬浮造粒工艺溶剂回收装置
WO2018083031A1 (en) 2016-11-07 2018-05-11 Arcelik Anonim Sirketi An aroma extraction device

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101334455B1 (ko) * 2012-08-24 2013-11-29 한밭대학교 산학협력단 증류 겸용 음용수 정화장치
KR102167552B1 (ko) * 2018-10-19 2020-10-19 (주) 시온텍 증류식 분리기

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR19990083892A (ko) * 1999-08-26 1999-12-06 홍기상 공수냉각방식증류생수기
WO2004041727A1 (en) * 2002-11-08 2004-05-21 H2O Holdings Pty Ltd A distillation unit and a method of distillation
JP2009174754A (ja) * 2008-01-23 2009-08-06 Seibu Giken Co Ltd 空気調和装置
EP2294931A1 (en) * 2009-09-02 2011-03-16 Drom Fragrances GmbH & Co. KG Improved process and improved apparatus for yielding plant ingredients
CN103922432A (zh) * 2013-04-22 2014-07-16 济南大学 多级组合式加热调节超纯水连续发生器
CN103922432B (zh) * 2013-04-22 2015-07-22 济南大学 多级组合式加热调节超纯水连续发生器
CN104606913A (zh) * 2015-01-09 2015-05-13 西安近代化学研究所 一种炸药造型粉水悬浮造粒工艺溶剂回收装置
CN104606913B (zh) * 2015-01-09 2016-05-25 西安近代化学研究所 一种炸药造型粉水悬浮造粒工艺溶剂回收装置
WO2018083031A1 (en) 2016-11-07 2018-05-11 Arcelik Anonim Sirketi An aroma extraction device

Also Published As

Publication number Publication date
JP3841373B2 (ja) 2006-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2007249760B2 (en) Multipurpose adiabatic potable water production apparatus and methods
USRE35283E (en) High efficiency water distiller
EP0320804B1 (en) Water distilling apparatus
US3980526A (en) Liquid distillation apparatus
CN1151076C (zh) 水处理设备
JPH10244250A (ja) 非沸騰式蒸留精製装置
US6428656B1 (en) Water-cooled distilling apparatus
JP3375050B2 (ja) 廃硫酸連続精製装置及び精製方法
US2254538A (en) Still
JP2008168183A (ja) 気液分離器及び造水装置
WO1995024956A1 (en) Distillation apparatus
US4498959A (en) Cooling attachment for solar distiller
GB2400603A (en) Desalination apparatus and method
JPS62102883A (ja) 廃液濃縮器
KR20130091149A (ko) 초음파 발진자를 이용한 정수기
US2560070A (en) Evaporator
JP4155871B2 (ja) 減圧蒸発濃縮装置
EP4049737A1 (en) Apparatus for the concentration of wastewater
JP3557806B2 (ja) 蒸発装置
RU2424031C1 (ru) Пленочный выпарной аппарат со стекающей пленкой
US20030178294A1 (en) Device for distilling a medium
CA1219544A (en) Cooling attachment for solar distiller
RU2089508C1 (ru) Устройство для очистки жидкостей дистилляцией
KR100347690B1 (ko) 중탕기의 낙수받이장치
CN112456590A (zh) 一种受热均匀的蒸馏式海水淡化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050628

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060807

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100818

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110818

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110818

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120818

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees