JPH10243997A - 生体インプラント材料の製造方法 - Google Patents
生体インプラント材料の製造方法Info
- Publication number
- JPH10243997A JPH10243997A JP9065439A JP6543997A JPH10243997A JP H10243997 A JPH10243997 A JP H10243997A JP 9065439 A JP9065439 A JP 9065439A JP 6543997 A JP6543997 A JP 6543997A JP H10243997 A JPH10243997 A JP H10243997A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ions
- base material
- titanium
- amorphous
- phase
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Materials For Medical Uses (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 機械的強度が高く、短期間で骨と結合し、し
かも生体内で長期にわたって安定な生体インプラント材
料の製造方法を提供する。 【解決手段】 チタン系金属からなる基材の表面に、イ
オン注入法等によってCaイオンを拡散させた後、アル
カリ溶液中に浸漬することを特徴とする。
かも生体内で長期にわたって安定な生体インプラント材
料の製造方法を提供する。 【解決手段】 チタン系金属からなる基材の表面に、イ
オン注入法等によってCaイオンを拡散させた後、アル
カリ溶液中に浸漬することを特徴とする。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は生体インプラント材料の
製造方法に関するものである。
製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、骨の代替材料として種々の生体イ
ンプラント材料が提案されている。例えば、ステンレス
合金、チタンやチタン合金等のチタン系金属等の高強度
材料や、アパタイト焼結体、生体活性ガラス、生体活性
結晶化ガラス等の生体活性材料が知られている。
ンプラント材料が提案されている。例えば、ステンレス
合金、チタンやチタン合金等のチタン系金属等の高強度
材料や、アパタイト焼結体、生体活性ガラス、生体活性
結晶化ガラス等の生体活性材料が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ステンレス合金やチタ
ン系金属等の高強度材料は、高い機械的強度を有するも
のの、骨と結合するのに長期間を要する。またアパタイ
ト焼結体、生体活性ガラス、生体活性結晶化ガラス等の
生体活性材料は骨と短期間で結合するが、強度的に不十
分であり、適用箇所が制限される。そこで高強度材料の
表面に、プラズマ溶射や焼き付けによって生体活性材料
からなる被膜を形成したインプラント材料も提案されて
いるが、この材料においても長期の生体内への埋入中に
基材と被膜との界面で剥離が生じることがある。
ン系金属等の高強度材料は、高い機械的強度を有するも
のの、骨と結合するのに長期間を要する。またアパタイ
ト焼結体、生体活性ガラス、生体活性結晶化ガラス等の
生体活性材料は骨と短期間で結合するが、強度的に不十
分であり、適用箇所が制限される。そこで高強度材料の
表面に、プラズマ溶射や焼き付けによって生体活性材料
からなる被膜を形成したインプラント材料も提案されて
いるが、この材料においても長期の生体内への埋入中に
基材と被膜との界面で剥離が生じることがある。
【0004】本発明の目的は、機械的強度が高く、短期
間で骨と結合し、しかも生体内で長期にわたって安定な
生体インプラント材料の製造方法を提供することであ
る。
間で骨と結合し、しかも生体内で長期にわたって安定な
生体インプラント材料の製造方法を提供することであ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の生体インプラン
ト材料の製造方法は、チタン系金属からなる基材の表面
にCaイオンを拡散させた後、アルカリ溶液中に浸漬す
ることを特徴とする。
ト材料の製造方法は、チタン系金属からなる基材の表面
にCaイオンを拡散させた後、アルカリ溶液中に浸漬す
ることを特徴とする。
【0006】
【作用】以下、本発明の生体インプラント材料の製造方
法を詳細に説明する。
法を詳細に説明する。
【0007】まずチタン系金属を所望の形状に成形して
基材を作製する。チタン系金属としては、純チタンの
他、Na、Mg、P、Nb、Zr、Al、Sn、Pt、
Ta、V等を添加したチタン合金が使用できる。
基材を作製する。チタン系金属としては、純チタンの
他、Na、Mg、P、Nb、Zr、Al、Sn、Pt、
Ta、V等を添加したチタン合金が使用できる。
【0008】次に基材の表面にCaイオンを拡散させ
る。Caイオンを拡散させる方法としては、例えばイオ
ン注入法を使用することができる。この方法の場合、注
入エネルギーや注入量は、基材の組成や被膜の状態によ
って異なり、被膜にヒビや割れが生じない範囲で最も優
れた生体活性を示す条件を選定する必要がある。なおイ
オン注入後に材料を200〜700℃で熱処理すること
により、注入されたCaイオンをより拡散させることが
できる。
る。Caイオンを拡散させる方法としては、例えばイオ
ン注入法を使用することができる。この方法の場合、注
入エネルギーや注入量は、基材の組成や被膜の状態によ
って異なり、被膜にヒビや割れが生じない範囲で最も優
れた生体活性を示す条件を選定する必要がある。なおイ
オン注入後に材料を200〜700℃で熱処理すること
により、注入されたCaイオンをより拡散させることが
できる。
【0009】その後、基材をアルカリ溶液中に浸漬す
る。チタン系金属の表面には通常チタニアの薄い膜が存
在しており、アルカリ溶液と接触させると、これらが反
応して非晶質のアルカリチタネート相が生成する。また
非晶質チタニアが生成することもある。このようにして
チタニア相(及び非晶質チタニア相)と非晶質のアルカ
リチタネート相を有し、Caイオンを含有する被膜が基
材表面に一体的に形成される。アルカリ溶液としては、
Naイオン、Kイオン、Caイオン等を1種以上含む水
溶液を使用する。アルカリ溶液の濃度、温度、浸漬時間
等の条件は、材料表面の被膜の形成具合によって決定す
ればよいが、被膜の膜厚が0.5〜10μmの範囲にな
るように処理することが好ましく、このためにはアルカ
リ濃度を0.5〜15M、溶液の温度を25〜90℃、
浸漬時間を12〜48時間の範囲で調整すればよい。
る。チタン系金属の表面には通常チタニアの薄い膜が存
在しており、アルカリ溶液と接触させると、これらが反
応して非晶質のアルカリチタネート相が生成する。また
非晶質チタニアが生成することもある。このようにして
チタニア相(及び非晶質チタニア相)と非晶質のアルカ
リチタネート相を有し、Caイオンを含有する被膜が基
材表面に一体的に形成される。アルカリ溶液としては、
Naイオン、Kイオン、Caイオン等を1種以上含む水
溶液を使用する。アルカリ溶液の濃度、温度、浸漬時間
等の条件は、材料表面の被膜の形成具合によって決定す
ればよいが、被膜の膜厚が0.5〜10μmの範囲にな
るように処理することが好ましく、このためにはアルカ
リ濃度を0.5〜15M、溶液の温度を25〜90℃、
浸漬時間を12〜48時間の範囲で調整すればよい。
【0010】なお上記アルカリ処理を行った後に、被膜
の安定性を高めるために熱処理を行い、被膜中の非晶質
アルカリチタネート相の一部をアルカリチタネートに変
質させてもよい。この場合、熱処理温度は200〜70
0℃であることが好ましい。熱処理温度が200℃より
低いと効果がなく、700℃より高いと被膜中の非晶質
アルカリチタネート相の割合が少なくなりすぎてアパタ
イト形成能が著しく低下する。また熱処理時間は4時間
以内が適当である。
の安定性を高めるために熱処理を行い、被膜中の非晶質
アルカリチタネート相の一部をアルカリチタネートに変
質させてもよい。この場合、熱処理温度は200〜70
0℃であることが好ましい。熱処理温度が200℃より
低いと効果がなく、700℃より高いと被膜中の非晶質
アルカリチタネート相の割合が少なくなりすぎてアパタ
イト形成能が著しく低下する。また熱処理時間は4時間
以内が適当である。
【0011】なお、上記アルカリ処理を行った後、或い
はさらに熱処理を行った後に、基材を疑似体液中に浸漬
して被膜表面に予めアパタイト層を形成しておいてもよ
い。
はさらに熱処理を行った後に、基材を疑似体液中に浸漬
して被膜表面に予めアパタイト層を形成しておいてもよ
い。
【0012】このようにして作製した生体インプラント
材料は、チタニア相(及び非晶質チタニア相)や非晶質
アルカリチタネート相からなる被膜を有している。また
この被膜中には、Caイオンが存在している。このよう
な生体インプラント材料は、体液と接触すると、被膜を
構成する非晶質アルカリチタネート相中のアルカリイオ
ンが体液中のヒドロニウムイオンと交換されて非晶質チ
タニアとなり、またこのイオン交換によってインプラン
ト材料近傍の体液のpHを上昇させる。材料近傍の体液
のpHが高いとアパタイトが析出し易くなり、またイン
プラント材料の表面に非晶質チタニアが存在するとこれ
が核となって骨類似のアパタイト層が形成され易くな
る。さらに被膜中に含まれるCaイオンが溶出して体液
中のアパタイトに対する過飽和度が高くなることによっ
て、アパタイトの形成がより促進される。このため本発
明のインプラント材料近傍では、アパタイトが非常に析
出し易い環境となり、早期に骨類似のアパタイト層が形
成され、この層を介して骨と結合する。
材料は、チタニア相(及び非晶質チタニア相)や非晶質
アルカリチタネート相からなる被膜を有している。また
この被膜中には、Caイオンが存在している。このよう
な生体インプラント材料は、体液と接触すると、被膜を
構成する非晶質アルカリチタネート相中のアルカリイオ
ンが体液中のヒドロニウムイオンと交換されて非晶質チ
タニアとなり、またこのイオン交換によってインプラン
ト材料近傍の体液のpHを上昇させる。材料近傍の体液
のpHが高いとアパタイトが析出し易くなり、またイン
プラント材料の表面に非晶質チタニアが存在するとこれ
が核となって骨類似のアパタイト層が形成され易くな
る。さらに被膜中に含まれるCaイオンが溶出して体液
中のアパタイトに対する過飽和度が高くなることによっ
て、アパタイトの形成がより促進される。このため本発
明のインプラント材料近傍では、アパタイトが非常に析
出し易い環境となり、早期に骨類似のアパタイト層が形
成され、この層を介して骨と結合する。
【0013】
【実施例】以下、実施例に基づいて本発明を説明する。
【0014】(実施例1)まず基材として10×10×
1mmの大きさの純チタン板を用意した。次いで注入エ
ネルギー200keV、1.0×1018ions/cm
2 の条件で基材表面にCaイオンの注入を行った後、6
00℃で1時間の条件で熱処理をした。続いて基材を1
0MのNaOH水溶液(60℃)5mlに24時間浸漬
した後、蒸留水で洗浄し、乾燥させて、基材表面にチタ
ニア相と非晶質ナトリウムチタネート相からなり、Ca
イオンを含有する被膜が形成された試料を得た。
1mmの大きさの純チタン板を用意した。次いで注入エ
ネルギー200keV、1.0×1018ions/cm
2 の条件で基材表面にCaイオンの注入を行った後、6
00℃で1時間の条件で熱処理をした。続いて基材を1
0MのNaOH水溶液(60℃)5mlに24時間浸漬
した後、蒸留水で洗浄し、乾燥させて、基材表面にチタ
ニア相と非晶質ナトリウムチタネート相からなり、Ca
イオンを含有する被膜が形成された試料を得た。
【0015】得られた試料について、体液と同じイオン
濃度に調製した疑似体液中に浸漬し、アパタイト層の形
成に要する期間を調査し、骨との結合速度を評価した。
濃度に調製した疑似体液中に浸漬し、アパタイト層の形
成に要する期間を調査し、骨との結合速度を評価した。
【0016】その結果、疑似体液への浸漬後10日以内
にアパタイト層が試料表面の全面に形成されているのが
確認された。
にアパタイト層が試料表面の全面に形成されているのが
確認された。
【0017】(実施例2)実施例1と同様にして、基材
表面にチタニア相と非晶質ナトリウムチタネート相から
なり、Caイオンを含有する被膜を形成した。次に被膜
を安定化させるために、この材料を600℃で1時間熱
処理して非晶質ナトリウムチタネート相の一部をナトリ
ウムチタネートに変質させた。
表面にチタニア相と非晶質ナトリウムチタネート相から
なり、Caイオンを含有する被膜を形成した。次に被膜
を安定化させるために、この材料を600℃で1時間熱
処理して非晶質ナトリウムチタネート相の一部をナトリ
ウムチタネートに変質させた。
【0018】得られた試料について、実施例1と同様に
してアパタイト層の形成に要する期間を調査したとこ
ろ、疑似体液への浸漬後10日以内にアパタイト層が試
料表面の全面に形成されているのが確認された。
してアパタイト層の形成に要する期間を調査したとこ
ろ、疑似体液への浸漬後10日以内にアパタイト層が試
料表面の全面に形成されているのが確認された。
【0019】(参考例1)まず基材として10×10×
1mmの大きさの純チタン板を用意した。次いで基材
を、10MのNaOH水溶液(60℃)5mlに24時
間浸漬し、蒸留水で洗浄後、乾燥させて、基材表面にチ
タニア相と非晶質ナトリウムチタネート相からなる被膜
を形成した試料を得た。
1mmの大きさの純チタン板を用意した。次いで基材
を、10MのNaOH水溶液(60℃)5mlに24時
間浸漬し、蒸留水で洗浄後、乾燥させて、基材表面にチ
タニア相と非晶質ナトリウムチタネート相からなる被膜
を形成した試料を得た。
【0020】得られた試料について、実施例1と同様に
してアパタイト層の形成に要する期間を調査したとこ
ろ、疑似体液に浸漬して3週間経過したところでアパタ
イト層が試料表面の全面に形成されているのが確認され
た。
してアパタイト層の形成に要する期間を調査したとこ
ろ、疑似体液に浸漬して3週間経過したところでアパタ
イト層が試料表面の全面に形成されているのが確認され
た。
【0021】(参考例2)基材として10×10×1m
mの大きさの純チタン板を用意し、これを用いて実施例
1と同様にしてアパタイト層の形成に要する期間を調査
したところ、4週間経過してもアパタイト層の形成は確
認できなかった。
mの大きさの純チタン板を用意し、これを用いて実施例
1と同様にしてアパタイト層の形成に要する期間を調査
したところ、4週間経過してもアパタイト層の形成は確
認できなかった。
【0022】
【発明の効果】本発明の方法によって作製される生体イ
ンプラント材料は、基材がチタン系金属からなるために
機械的強度が高い。また被膜上に早期に骨類似のアパタ
イト層が形成されるため、短期間で骨と結合する。しか
も被膜が基材と一体的に形成されており、生体内で長期
間にわたって安定である。また本方法は、このようなイ
ンプラント材料を容易に製造することができる。それゆ
え生体インプラント材料の製造方法として好適である。
ンプラント材料は、基材がチタン系金属からなるために
機械的強度が高い。また被膜上に早期に骨類似のアパタ
イト層が形成されるため、短期間で骨と結合する。しか
も被膜が基材と一体的に形成されており、生体内で長期
間にわたって安定である。また本方法は、このようなイ
ンプラント材料を容易に製造することができる。それゆ
え生体インプラント材料の製造方法として好適である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 奥長 清行 滋賀県大津市晴嵐2丁目7番1号 日本電 気硝子株式会社内 (72)発明者 渋谷 武宏 滋賀県大津市晴嵐2丁目7番1号 日本電 気硝子株式会社内
Claims (1)
- 【請求項1】 チタン系金属からなる基材の表面にCa
イオンを拡散させた後、アルカリ溶液中に浸漬すること
を特徴とする生体インプラント材料の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9065439A JPH10243997A (ja) | 1997-03-03 | 1997-03-03 | 生体インプラント材料の製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9065439A JPH10243997A (ja) | 1997-03-03 | 1997-03-03 | 生体インプラント材料の製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH10243997A true JPH10243997A (ja) | 1998-09-14 |
Family
ID=13287171
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9065439A Pending JPH10243997A (ja) | 1997-03-03 | 1997-03-03 | 生体インプラント材料の製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH10243997A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20010018331A (ko) * | 1999-08-18 | 2001-03-05 | 정태섭 | 알칼리 처리에 의한 생체용 임플란트의 생체활성 부여 |
WO2006004297A1 (en) * | 2004-04-26 | 2006-01-12 | Korea Institute Of Machinery And Materials | Osseoinductive metal implants for a living body and producing method thereof |
US20100211182A1 (en) * | 2008-12-16 | 2010-08-19 | Harald Zimmermann | Thermally Sprayed Surface Layer As Well As An Orthopedic Implant |
-
1997
- 1997-03-03 JP JP9065439A patent/JPH10243997A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20010018331A (ko) * | 1999-08-18 | 2001-03-05 | 정태섭 | 알칼리 처리에 의한 생체용 임플란트의 생체활성 부여 |
WO2006004297A1 (en) * | 2004-04-26 | 2006-01-12 | Korea Institute Of Machinery And Materials | Osseoinductive metal implants for a living body and producing method thereof |
US8920869B2 (en) | 2004-04-26 | 2014-12-30 | Korea Institute Of Machinery And Materials | Osseoinductive metal implants for a living body and producing method thereof |
US20150209480A1 (en) * | 2004-04-26 | 2015-07-30 | Korea Institute Of Machinery And Materials | Osseo-inductive metal implants for a living body and the producing method thereof |
US20100211182A1 (en) * | 2008-12-16 | 2010-08-19 | Harald Zimmermann | Thermally Sprayed Surface Layer As Well As An Orthopedic Implant |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2578419B2 (ja) | セラミックス処理された金属移植片 | |
JPH02255515A (ja) | 生体活性水酸アパタイト膜のコーティング法 | |
JP2002035109A (ja) | 抗血栓性材料及びその製造方法 | |
CN101984144B (zh) | 一种医用钛植入体表面组装矿化胶原梯度涂层的方法 | |
JPH08299429A (ja) | チタン系インプラントの表面処理方法及び生体親和性チタン系インプラント | |
NO310060B1 (no) | Materiale for ben-erstatning og fremstilling derav | |
EP1492579A1 (en) | Medical prosthetic devices having improved biocompatibility | |
Sridhar et al. | Electrophoretic deposition of hydroxyapatite coatings and corrosion aspects of metallic implants | |
WO2006038866A1 (en) | Improved coating comprising a bioadhesive polyphenolic protein derived from a byssus-forming mussel | |
Nilawar et al. | Surface engineering of biodegradable implants: Emerging trends in bioactive ceramic coatings and mechanical treatments | |
CN107185055A (zh) | 一种医用镁合金的表面改性方法 | |
US20020143398A1 (en) | Biocompatible Titanium Implant for Medical use | |
KR20150127121A (ko) | 생체적합성 코팅을 지닌 의료 장치 | |
JPH10179718A (ja) | 生体インプラント材料及びその製造方法 | |
JPH10243997A (ja) | 生体インプラント材料の製造方法 | |
US6524718B1 (en) | Metallic object with a thin polyphase oxide coating and process for the manufacture thereof | |
EP3195825B1 (en) | Dental implant | |
JP2005058772A (ja) | キトサンで被覆した金属物品およびその作製方法 | |
US20030157349A1 (en) | Osteoconductive biomaterial and method for its production | |
JPH10179717A (ja) | 生体インプラント材料及びその製造方法 | |
JPH06293505A (ja) | 水酸アパタイトコーティング方法 | |
JP2000060958A (ja) | 生体インプラント材料の製造方法 | |
JPH10179719A (ja) | 生体インプラント材料及びその製造方法 | |
JP2775523B2 (ja) | 骨代替材料とその製造方法 | |
JPH07284527A (ja) | 生体用金属およびその使用法 |