JPH10243608A - ガス冷却式電気機械 - Google Patents

ガス冷却式電気機械

Info

Publication number
JPH10243608A
JPH10243608A JP9349566A JP34956697A JPH10243608A JP H10243608 A JPH10243608 A JP H10243608A JP 9349566 A JP9349566 A JP 9349566A JP 34956697 A JP34956697 A JP 34956697A JP H10243608 A JPH10243608 A JP H10243608A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling passage
cooling
winding
bar
electric machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9349566A
Other languages
English (en)
Inventor
Walter Meier
ヴアルター・マイヤー
Francesco Stallone
フランチエスコ・スタローネ
Jens Von Dr Wolfersdorf
イエンス・フオン・ヴオルフアースドルフ
Hans Zimmermann
ハンス・ツインマーマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ABB Asea Brown Boveri Ltd
ABB AB
Original Assignee
ABB Asea Brown Boveri Ltd
Asea Brown Boveri AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ABB Asea Brown Boveri Ltd, Asea Brown Boveri AB filed Critical ABB Asea Brown Boveri Ltd
Publication of JPH10243608A publication Critical patent/JPH10243608A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/04Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors
    • H02K3/22Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors consisting of hollow conductors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/04Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors
    • H02K3/24Windings characterised by the conductor shape, form or construction, e.g. with bar conductors with channels or ducts for cooling medium between the conductors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/46Fastening of windings on the stator or rotor structure
    • H02K3/50Fastening of winding heads, equalising connectors, or connections thereto

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Motor Or Generator Cooling System (AREA)
  • Windings For Motors And Generators (AREA)
  • Transformer Cooling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 固定子巻線端部と、この固定子巻線端部に
接続された、巻線端室内の丸形継手を、簡単な手段で充
分に冷却することができる電気機械を提供する。 【解決手段】 ガス冷却式電気機械の場合には、巻線端
内の導体棒3,4が、棒端部の環5a,5b内にある冷
却通路8を通って案内される冷却ガス流の部分流によっ
て直接的に冷却される。そのために、2レベル棒として
形成された巻線棒の棒レベルは、環範囲において互いに
離隔され、半径方向の冷却通路8を形成している。この
半径方向の冷却通路8は管継手10によって排出環5b
に接続され、この管継手は丸形継手20に電気的および
流れ技術的に連結されている。丸形継手20の冷却通路
9は隔壁33によって巻線端室30から分離された機械
ファンの吸込み室32に、絶縁管31または絶縁ホース
によって接続されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、固定子巻線が固定
子成層鉄心の溝内に設けられ、固定子巻線が溝内に重ね
て設けられた各々2つの固定子巻線棒を備え、この固定
子巻線棒が互いに絶縁された導体要素によって形成さ
れ、固定子巻線棒が固定子成層鉄心の外側において巻線
端内で環と丸形継手によって互いに導電的に連結されて
巻線を形成し、環が或る数の普通の環と或る数の排出環
を備え、機械を通る冷却ガス流を発生するためのファン
が設けられ、この冷却ガスの部分流が環内にある第1の
冷却通路を通って案内される、ガス冷却式電気機械に関
する。
【0002】その際、本発明は例えばヨーロッパ特許第
0519091号公報記載の技術水準から出発する。
【0003】
【従来の技術】間接的に冷却される固定子巻線を備えた
電気機械の場合には、端リンクと、それに連結されたい
わゆる丸形継手または位相継手が巻線端内で、ファンに
よって供給される冷却ガス流の部分流によって冷却され
る。出力制限機械の場合には、端リンクと位相継手が過
剰に加熱される危険がある。巻線溝に埋め込まれた巻線
部分は適切に冷却されるが、露出したこの巻線部分は電
流によってだけでなく、巻線端室内の磁場によって暖め
られる。
【0004】直接的に冷却される固定子巻線を備えた回
転する電気機械の場合には、巻線は中実と中空の導体要
素からなり、或る種類の機械の場合には中空導体だけか
らなっている。その際、回転子棒の全長にわたって中空
導体を流れる冷却媒体は、巻線端内の棒を充分に冷却す
る。丸形継手または位相継手は同様に中空導体として形
成され、冷却媒体によって強制冷却される。
【0005】空冷式の機械および一端から供給される機
械の場合には、特に機械の長さが長いと冷却作用が不充
分である。従って、冷却作用を高めるために、ヨーロッ
パ特許第0392243号公報では、中実の導体要素に
よって形成された巻線棒に、側方の金属冷却環/冷却通
路または両成層導体要素の間にある金属冷却環/冷却通
路を備え付けることが提案されている。巻線棒は互いに
かつ導体要素に対して絶縁され、主絶縁体内にある。供
給は機械の両側と機械の中央から行われる。その際、機
械の中央への供給は、固定子成層鉄心内の半径方向通路
と、主絶縁体内の開口を経て行われる。暖まった冷却ガ
スは冷却通路から、固定子成層鉄心の端領域の主絶縁体
内の開口を通って、および固定子成層鉄心内の半径方向
の通路を通って流出する。
【0006】固定子巻線棒に付加的な通路を備え、この
ような通路を棒内に挿入すると、溝充填率が低下する。
冷却ガスの供給および排出のために役立つ成形品は大部
分が主絶縁体内に埋め込まれ、棒の製作コストを高め
る。更に、巻線端内に設けられた丸形継手の冷却は考慮
されない。ヨーロッパ特許第0519091号公報によ
り、ガス冷却式電気機械が知られている。この場合、電
気的および機械的な連結のために役立つ金属環だけが冷
却される。この環はキャップを備え、このキャップはほ
ぼ軸方向に延びる1つまたは複数の通路を形成して環を
完全に取り囲んでいる。この通路は固定子成層鉄心の側
が開放している。半径方向に延びる隔壁は、機械ファン
の吸込み室から巻線端室を分離している。キャップは隔
壁側のその端部に、開口を備えている。この開口は上記
の通路に接続されている。この開口から、可撓性の管路
がファンの吸込み室に直接案内されている。吸込み室と
巻線端室の間の圧力差により、ファンから供給される冷
却媒体の一部が上記通路を通って流れ、環を冷却し、最
も外側の棒端部を少しだけ冷却する。環を冷却するため
に、巻線端の端リンクの周りを流れて既に加熱された冷
却ガス、すなわち冷却作用が制限された冷却ガスを使用
することは不利である。新鮮な冷却ガスを供給すること
は、巻線端室内に特別な案内装置が組み込まれていると
きにのみ実施可能である。更に、個々の環を強制冷却す
るための組み立てコストは無視できない。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明の根底をなす課
題は、固定子巻線端部と、この固定子巻線端部に接続さ
れた、巻線端室内の丸形継手を、簡単な手段で充分に冷
却することができる、冒頭に述べた種類の電気機械を提
供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】この課題は本発明に従
い、巻線端内の固定子巻線棒が環の範囲においてのみ、
前記第1の冷却通路を備え、この第1の冷却通路がほぼ
半径方向に延び、排出環が第1の冷却通路の下流側にお
いて第1の冷却通路と中空導体として形成された丸形継
手の間に、管継手を備え、丸形継手が第2の冷却通路を
有する中空導体として形成され、この第2の冷却通路が
排出管の第1の冷却通路に接続され、丸形継手の第2の
冷却通路が、隔壁によって巻線端室から分離された空間
に、絶縁管または絶縁ホースによって接続されているこ
とによって解決される。
【0009】本発明の効果は特に、環の範囲内の第1の
半径方向冷却通路の冷却ガス流によって、棒端部が充分
に冷却されることにある。この場合同時に、この第1の
冷却通路は排出環において、中空導体として形成された
丸形継手の第2の冷却通路に直接接続されている。この
第2の冷却通路は絶縁ホースまたは絶縁管によって、巻
線端室から隔壁によって分離された空間に接続されてい
る。それによって、排出環と関連して丸形継手の強制冷
却が可能である。
【0010】この場合、有利な実施形に従って固定子巻
線棒が2レベル棒(二平面棒)として形成されていると
特に有利である。この2レベル棒の棒レベル(棒平面)
は巻線端範囲においてそれぞれ、くさび状インサートに
よって互いに離隔されているので、棒端部の棒レベルの
間に、半径方向の第1の冷却通路が形成される。棒端部
を固定する環は継手片からなっている。この継手片は同
様に、第1の冷却通路の範囲において離隔されている。
この環は絶縁キャップによって取り囲まれている。この
絶縁キャップは第1の冷却通路のためにそれぞれ1つの
入口と出口を備えている。
【0011】冷却ガス流が半径方向外側から半径方向内
側に、巻線端と棒端部の環を流通すると特に有利であ
る。このような巻線構造は、棒端部とそれに接続された
丸形継手の最適な冷却と共に、技術水準において出力制
限機械の巻線端の冷却のために提案されているような装
備部品の大幅な低減を可能にする。
【0012】解決策は特に、従来の方法で作用部品を冷
却すること、すなわち間接的な冷却を行うことと、端の
場にさらされる棒端部と巻線端内の丸形継手を、組み合
わせて、適用される冷却によって直接冷却することにあ
る。
【0013】
【発明の実施の形態】次に、図に基づいて、本発明の実
施の形態とそれによって得られる効果を詳しく説明す
る。図には本発明の実施の形態が略示してある。図1に
は、ガス冷却式電気機械の固定子巻線端(固定子巻線オ
ーバーハング)の概略的な展開図の一部が示してある。
固定子成層鉄心2の各々の固定子溝1内にはそれぞれ1
個の下棒3と上棒4が重ねて設けられている。見やすく
するために、図1では2本の下棒と2本の上棒だけが記
入してある。それぞれの下棒3と上棒4は通常のごと
く、異なる溝1から出て、電気的に絶縁された環5によ
って電気的および機械的に互いに連結され、これにより
相互連結されて巻線を形成している。固定子成層鉄心2
から出るすべての下棒と上棒と環5が、固定子巻線端を
形成している。下棒と上棒は互いに電気的に絶縁された
多数の導体要素6からなっている。この導体要素は並べ
て設けられた2つの導体要素成層体上に分配されて共通
の1個の主絶縁体7によって取り囲まれている。この主
絶縁体は環5まで達している(図2,3参照)。このよ
うな固定子巻線棒は2レベル棒として公知である。この
ような電気機械は知られている。
【0014】図2に示すように、固定子巻線端と、固定
子巻線棒に接続されたいわゆる丸形接続部または位相接
続部20を冷却するために、本発明では、巻線端部を取
り巻く環5a,5bを通る半径方向の冷却通路8が巻線
端空間30(図4参照)内に配置されている。図3に関
連して、環5a,5bを備えた棒端部の構造について説
明する。個々の導体要素6は上下に重られて2つの成層
導体を形成するので、下棒3と上棒4のために2レベル
棒が生じる。成層導体は棒端部の側でくさび状インサー
ト15によって互いに離隔され、各々の棒端部において
棒レベルの間に冷却通路8が形成されている。棒端部を
取り囲む環5a,5bは棒レベルを収容するL字状の金
属連結片14を備えている。そこで、導体要素6はろう
付けによって電気的におよび機械的に互いにおよびL字
形の連結片14に連結されている。この場合、連結片1
4はその短い脚部の端面が冷却通路8と一直線上に並ん
で、冷却媒体流れのための開口を形成している。L字形
の連結片14によって形成される環5a,5bは絶縁キ
ャップ16a,16bによって取り囲まれている。この
場合、絶縁キャップ16a,16bと環5の間の中間室
には、充填材料17が充填されている。
【0015】この場合、普通の環5aといわゆる排出環
5bの違いが図示してある。4個のL字形連結片14に
よって形成された普通の環5a内で、各々1本の下棒3
と上棒4の棒端部が互いに接合され、絶縁キャップ16
aによって取り囲まれる。その際、絶縁キャップ16a
は下棒の側に冷却通路8の入口18を備え、上棒の側に
出口19を備えている。冷却ガスの流れ方向は13で示
してある。普通の環5aを備えた棒端部に冷却ガスを流
通させることによる最適な冷却のためには、冷却ガスを
半径方向から供給することが重要である。本実施の形態
では、冷却ガスの流れ方向13は巻線端外周から巻線端
内周に向いている。
【0016】排出環5b内での棒端部の冷却は、普通の
環5a内の棒端部の冷却と同様に行われる。排出環5b
は、巻線端の外周を取り囲む丸形継手または位相連結部
20に対して電気的な接続を行う(図4参照)。この丸
形継手は図示していない発電機要素に導電的に接続され
ている。排出環5bは本発明に従ってそれぞれ、棒端部
の周りに、すなわち上棒4または下棒3の棒端部の周り
に装着されている。上棒端部と下棒端部における排出環
5bの原理的な構造は勿論同一である。従って、図4に
は、図3に示した切断線A−AとB−Bに沿った断面図
だけが示してある。よって、次に、排出環5bにおける
冷却装置の構造は、上棒端部4における配置についての
み説明する。
【0017】既に述べたように、くさび状インサート1
5によって離隔された棒レベルは、L字形の連結片14
(この場合2個の連結片)によって排出環5b内で保持
されている。L字形の連結片14の短い脚部において、
排出環5bは金属の連結片12を介して管継手11に導
電的に連結され、更に排出環5bによって流路8に接続
されている。排出環5bは管継手11の端部と共に、絶
縁キャップ16cによって取り囲まれている。この絶縁
キャップは巻線端内周に、冷却ガス用入口18を備えて
いる。管継手11は図4に示すように、巻線端の半径方
向外側を取り囲む丸形継手20に通じている。見やすく
するために、丸形継手20の電気的および流れ技術的な
接続部は分離して示してある。実際には、各々の丸形継
手20はこのすべての接続部を備えている。丸形継手2
0は長方形断面を有し、冷却通路9を有する中空導体と
して形成されている。棒端部5bの冷却通路8は管継手
11の冷却通路10と丸形継手20の冷却通路9に接続
されている。各々の丸形継手20は閉鎖キャップ23に
よって閉鎖されている。この場合、冷却通路9は閉鎖キ
ャップ23とねじ連結部21を通って絶縁管31に開口
している。絶縁管31は他方の側で同様に、ねじ連結部
によって隔壁33に固定されている。図5の丸形継手2
0の展開図から判るように、絶縁管31は巻線端室30
を迂回して、丸形継手20の冷却通路9を、負圧室3
2、例えば図示していない機械ファンの吸込み室に接続
している。この負圧室は半径方向に延びる隔壁33によ
って巻線端室30から分離されている。図示していない
発電機端子に対する電気的な接続のために、中実に形成
された端子ケーブル22が設けられている。絶縁管31
は勿論、絶縁ホースとして形成してもよく、好ましくは
テフロンからなっている。従って、排出環5bの冷却通
路8は機械ファンの吸込み室32に接続されている。そ
れによって、排出環5bと丸形継手20の強制冷却が保
証される。
【0018】吸込み室32と巻線端室30の圧力差に基
づいて、機械ファンから供給される冷却ガスの部分流
が、図4において矢印で示すように、冷却通路8と、管
継手11内の冷却通路10と、丸形継手20の冷却通路
9を通って流れ、絶縁管31から機械ファンの吸込み室
32に流出する。変更された構造の場合に冷却ガスが図
4に示した矢印の方向13と反対方向に流れるときに
は、逆方向の流れも可能である。その際、巻線端室30
は機械ファンの吸込み室として形成されている。
【0019】棒端部に半径方向の冷却通路8を備えた環
5a,5bを本発明に従って形成すると、丸形継手20
のための冷却通路と組み合わさって、出力制限機械(制
限出力機械)の巻線端範囲におけるすべての電気的導体
要素のための最適で比較的に簡単な冷却構造が保証され
る。
【0020】
【発明の効果】本発明の電気機械は、固定子巻線端部
と、この固定子巻線端部に接続された、巻線端室内の丸
形継手を、簡単な手段で充分に冷却することができる。
更に、環の範囲内の第1の半径方向冷却通路の冷却ガス
流によって、棒端部は充分に冷却される。
【図面の簡単な説明】
【図1】ガス冷却式電気機械の固定子巻線端の概略的な
部分展開図である。
【図2】D−D線に沿った図1の固定子巻線端の棒端部
の横断面図である。
【図3】C−C線に沿った図2の棒端部の縦断面図であ
る。
【図4】排出環に接続された丸形継手を有する、線A−
AとB−Bに沿った図2の排出環の縦断面図である。
【図5】丸形継手の概略的な部分展開図である。
【符号の説明】
1 固定子成層鉄心の溝 2 固定子成層鉄心 3 下棒 4 上棒 5 環 5a 普通の環 5b 排出環 6 導体要素 7 主絶縁体 8,9,10 冷却通路 11 管継手 12 連結片 13 冷却媒体の流れ方向 14 L字形連結片 15 くさび状インサート 16,16a,16b,16c 絶縁キャップ 17 充填材料 18 入口 19 出口 20 丸形継手/位相継手 21 ねじ継手 22 端子ケーブル 23 閉鎖キャップ 30 巻線端室 31 絶縁管または絶縁ホース 32 機械ファンの吸込み室 33 巻線端室と吸込み室の間の隔壁
フロントページの続き (72)発明者 イエンス・フオン・ヴオルフアースドルフ スイス国、5417 ウンタージーゲンター ル、ロツホマツトストラーセ、1ツエー (72)発明者 ハンス・ツインマーマン スイス国、8617 メンヒアルトルフ、ヴイ ーゼンストラーセ、9

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 固定子巻線が固定子成層鉄心(2)の溝
    (1)内に設けられ、固定子巻線が溝(1)内に重ねて
    設けられた各々2つの固定子巻線棒(3,4)を備え、
    この固定子巻線棒が互いに絶縁された導体要素(6)に
    よって形成され、固定子巻線棒が固定子成層鉄心(2)
    の外側において巻線端内で環(5a,5b)と丸形継手
    (20)によって互いに導電的に連結されて巻線を形成
    し、環(5a,5b)が或る数の普通の環(5a)と或
    る数の排出環(5b)を備え、機械を通る冷却ガス流を
    発生するためのファンが設けられ、この冷却ガスの部分
    流が環(5a,5b)内にある第1の冷却通路(8)を
    通って案内される、ガス冷却式電気機械において、巻線
    端内の固定子巻線棒が環(5a,5b)の範囲において
    のみ、前記第1の冷却通路(8)を備え、この第1の冷
    却通路(8)がほぼ半径方向に延び、排出環(5b)が
    第1の冷却通路(8)の下流側において第1の冷却通路
    と中空導体として形成された丸形継手(20)の間に、
    管継手(11)を備え、丸形継手(20)が第2の冷却
    通路(9)を有する中空導体として形成され、この第2
    の冷却通路が排出管(5b)の第1の冷却通路(8)に
    接続され、丸形継手(20)の第2の冷却通路(9)
    が、隔壁(33)によって巻線端室(30)から分離さ
    れた空間(32)に、絶縁管(31)または絶縁ホース
    によって接続されていることを特徴とする電気機械。
  2. 【請求項2】 固定子巻線棒(34)が2レベル棒とし
    て形成され、この2レベル棒の棒レベルが巻線端範囲に
    おいてそれぞれくさび状インサート(15)によって互
    いに離隔され、それによって棒レベルの間において棒端
    部に半径方向の第1の冷却通路(8)が形成されている
    ことを特徴とする請求項1記載の電気機械。
  3. 【請求項3】 環(5a,5b)が金属製の継手片(1
    4)によって形成され、この継手片が第1の冷却通路
    (8)の範囲において互いに離隔されていることを特徴
    とする請求項2記載の電気機械。
  4. 【請求項4】 巻線端を冷却する冷却ガス流の部分流が
    ほぼ半径方向の流れ方向(13)を有することを特徴と
    する請求項1記載の電気機械。
  5. 【請求項5】 環(5a,5b)が絶縁キャップ(16
    a,16b,16c)によって取り囲まれ、この絶縁キ
    ャップが第1の冷却通路(8)のための入口およびまた
    は出口(18,19)を備えていることを特徴とする請
    求項1記載の電気機械。
  6. 【請求項6】 隔壁(33)によって巻線端室(30)
    から分離された空間(32)が機械ファンの吸込み室で
    あることを特徴とする請求項1記載の電気機械。
JP9349566A 1996-12-19 1997-12-18 ガス冷却式電気機械 Withdrawn JPH10243608A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19653060:1 1996-12-19
DE19653060A DE19653060A1 (de) 1996-12-19 1996-12-19 Gasgekühlte elektrische Maschine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10243608A true JPH10243608A (ja) 1998-09-11

Family

ID=7815391

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9346398A Pending JPH10201175A (ja) 1996-12-19 1997-12-16 ステータワインディングを有するガス冷却電気装置
JP9349566A Withdrawn JPH10243608A (ja) 1996-12-19 1997-12-18 ガス冷却式電気機械

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9346398A Pending JPH10201175A (ja) 1996-12-19 1997-12-16 ステータワインディングを有するガス冷却電気装置

Country Status (12)

Country Link
US (2) US5866960A (ja)
EP (3) EP0849860A3 (ja)
JP (2) JPH10201175A (ja)
KR (1) KR19980064280A (ja)
CN (1) CN1146099C (ja)
BR (1) BR9706375A (ja)
CZ (1) CZ405997A3 (ja)
DE (1) DE19653060A1 (ja)
HU (1) HUP9702499A2 (ja)
PL (1) PL323655A1 (ja)
RU (1) RU2197773C2 (ja)
UA (1) UA45403C2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19653060A1 (de) 1996-12-19 1998-06-25 Asea Brown Boveri Gasgekühlte elektrische Maschine
JP3508687B2 (ja) * 1999-07-12 2004-03-22 株式会社デンソー 回転電機
US6232682B1 (en) * 1999-11-10 2001-05-15 General Electric Co. Gas cooled solid conductor series loop cap assembly
US6707179B2 (en) 2001-07-20 2004-03-16 Siemens Westinghouse Power Corporation Protected seal and related methods for sealing fluid in power generation system
DE50105131D1 (de) * 2001-08-09 2005-02-24 Siemens Ag Anordnung innen gekühlter elektrischer Leiter, insbesondere für einen Generatorläufer
WO2007120299A2 (en) * 2005-11-29 2007-10-25 The Regents Of The University Of California Signal-on architecture for electronic, oligonucleotide-based detectors
DE102006002173A1 (de) * 2006-01-16 2007-08-09 Alstom Technology Ltd. Gasgekühlte elektrische Maschine, insbesondere Generator
EP1879279B1 (en) * 2006-07-14 2011-11-30 Ansaldo Energia S.P.A. Stator of a turbo generator
CN101183808B (zh) * 2007-11-16 2010-04-07 中国科学院电工研究所 内冷式自循环蒸发冷却风力发电机定子结构
EP2498380A1 (en) * 2011-03-09 2012-09-12 Siemens Aktiengesellschaft Stator arrangement
US9559569B2 (en) * 2012-02-13 2017-01-31 Ge Aviation Systems Llc Arrangement for cooling an electric machine with a layer of thermally conducting and electrically insulating material
DE102014011026B4 (de) * 2014-07-24 2016-10-27 Audi Ag Anschlussvorrichtung und elektrische Maschine
RU200304U1 (ru) * 2020-05-12 2020-10-16 Акционерное общество "Силовые машины - ЗТЛ, ЛМЗ, Электросила, Энергомашэкспорт" (АО "Силовые машины") Статор электрической машины

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2915655A (en) * 1951-09-28 1959-12-01 Westinghouse Electric Corp Turbine-generator ventilation
GB786725A (en) * 1953-01-27 1957-11-27 Gen Electric Conductor bar end fittings for direct-cooled dynamo-electric machines
US2873393A (en) * 1957-03-28 1959-02-10 Westinghouse Electric Corp Dual-ventilation hydrogen-cooled generators
DE1765060U (de) * 1957-08-21 1958-04-17 Siemens Ag Elektrische maschine mit gaskuehlung.
DE1128541B (de) * 1959-01-30 1962-04-26 Siemens Ag Elektrische Maschine mit einer fluessigkeitsgekuehlten Staenderwicklung
DE1184852B (de) * 1963-05-03 1965-01-07 Licentia Gmbh Fluessigkeitsgekuehlte elektrische Maschine
US3702964A (en) * 1971-06-22 1972-11-14 Gen Electric Internal static excitation system for a dynamoelectric machine
CH568673A5 (ja) * 1974-03-15 1975-10-31 Bbc Brown Boveri & Cie
US4072873A (en) * 1975-07-09 1978-02-07 Westinghouse Electric Corp. Biaxial compression phase lead connector
JPS573552A (en) * 1980-06-04 1982-01-09 Mitsubishi Electric Corp Cooling device for stator winding end section on rotary electric machine
JPS5889046A (ja) * 1981-11-24 1983-05-27 Mitsubishi Electric Corp 回転電機の冷却装置
ATE39202T1 (de) * 1984-09-07 1988-12-15 Bbc Brown Boveri & Cie Anschlussvorrichtung der staenderwicklungsstaebe elektrischer maschinen.
US4797588A (en) * 1987-12-14 1989-01-10 Sundstrand Corporation Stator cooling for dynamoelectric machine
FR2645365B1 (fr) * 1989-03-31 1991-09-20 Alsthom Gec Dispositif de refroidissement de barres d'enroulements statoriques de machines electriques
ES2064812T3 (es) * 1991-06-15 1995-02-01 Asea Brown Boveri Maquina electrica refrigerada por gas.
US5214324A (en) * 1992-01-03 1993-05-25 General Electric Company Stator air baffle
US5270598A (en) * 1992-04-15 1993-12-14 Westinghouse Electric Corp. Solid connector for stator phase winding and method of assembly
DE19645272A1 (de) 1996-11-02 1998-05-07 Asea Brown Boveri Gasgekühlte elektrische Maschine
DE19653060A1 (de) 1996-12-19 1998-06-25 Asea Brown Boveri Gasgekühlte elektrische Maschine

Also Published As

Publication number Publication date
PL323655A1 (en) 1998-06-22
BR9706375A (pt) 1999-03-02
CN1192603A (zh) 1998-09-09
HUP9702499A2 (hu) 1998-07-28
EP0849861A3 (de) 1999-02-10
HU9702499D0 (en) 1998-03-02
EP0849862A3 (de) 1999-02-10
EP0849860A2 (de) 1998-06-24
EP0849861A2 (de) 1998-06-24
RU2197773C2 (ru) 2003-01-27
DE19653060A1 (de) 1998-06-25
UA45403C2 (uk) 2002-04-15
JPH10201175A (ja) 1998-07-31
EP0849860A3 (de) 1999-02-10
EP0849862A2 (de) 1998-06-24
CZ405997A3 (cs) 1998-07-15
US6211586B1 (en) 2001-04-03
US5866960A (en) 1999-02-02
KR19980064280A (ko) 1998-10-07
CN1146099C (zh) 2004-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3833262B2 (ja) 電機の回転子巻線
US2653255A (en) Separate end-turn rotorventilation
JPH10243608A (ja) ガス冷却式電気機械
US4795933A (en) Salient-pole rotary electric machine
US2683227A (en) Electrical apparatus with fluid cooled terminal bushing
US11764629B2 (en) In-slot cooling system for an electric machine with hairpin windings
US11255612B2 (en) Wound strip machine
US4365177A (en) Gas-cooled rotor for a turbo-generator
US11581770B2 (en) Stator with extended insulator for electric machine
JP2019161752A (ja) 回転電機のステータ
JP3657267B2 (ja) 縦軸に沿って延びかつ垂直軸に沿って上下に積み重ねられた多数の導体棒を備えた装置
US2915655A (en) Turbine-generator ventilation
EP1228558B1 (en) Electrical machine comprising a stator with windings
US2724064A (en) Construction of dynamo electric machines
EP2950424B1 (en) Chamber for conductors of electric machines
JPH05252697A (ja) 励磁給電装置を備えた電気機械のロータ
US2929943A (en) Dynamo-electric machine cooling structure
US20220014064A1 (en) Stator winding arrangement
JPH1042521A (ja) ガス冷却式電気機械
CN115315882A (zh) 定子及旋转电机
US3891877A (en) Directly liquid cooled rotor winding for a non-salient pole synchronous electric machine
US20240113585A1 (en) Cooling channels in a high-density motor
US20240113596A1 (en) Header guiding fluid flow to and from cooling channels in a high density motor
JPS6048980B2 (ja) 回転電機
JP5840583B2 (ja) 電気コネクタ及びその電気コネクタを備えた電気機械

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20050301