JPH10242681A - 電子機器の筐体 - Google Patents

電子機器の筐体

Info

Publication number
JPH10242681A
JPH10242681A JP5716797A JP5716797A JPH10242681A JP H10242681 A JPH10242681 A JP H10242681A JP 5716797 A JP5716797 A JP 5716797A JP 5716797 A JP5716797 A JP 5716797A JP H10242681 A JPH10242681 A JP H10242681A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chassis
power cord
housing
groove
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5716797A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Enohara
一夫 榎原
Kenichi Sekine
賢一 関根
Eiji Tanaka
栄次 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Antenna Co Ltd
Original Assignee
Nippon Antenna Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Antenna Co Ltd filed Critical Nippon Antenna Co Ltd
Priority to JP5716797A priority Critical patent/JPH10242681A/ja
Publication of JPH10242681A publication Critical patent/JPH10242681A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 筐体内に配設される電源コードの専有部分を
必要せずに電源コードからの不要輻射を減少させる電子
機器の筐体を提供する。 【解決手段】 高周波増幅部3の開口部の右辺には、上
方に開口するU字溝6が形成される。電源コード5は、
U字溝6に挿入され、このU字溝6を通って電源部4か
ら高周波増幅部3の側方を通過しシャーシ1のフロント
パネルを経て外部に引き出される。U字溝6は、シャー
シ1の右側板とこれに取り付けられた溝部材11とによ
って形成される。蓋2をシャーシ1にかぶせると、蓋2
は、左右の側板部がシャーシ1の左右側板に当接すると
同時に天板部が溝部材11の上面に当接し、シャーシ1
および溝部材11の開口部を閉じる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、CATV用増幅器
を内蔵する電子機器筐体など、高周波成分を発生する電
子機器の筐体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】高周波成分を発生する電子回路基板を内
蔵し電源コードを電子回路基板の側近を通して筐体外部
に引き出す構造の電子機器においては、電源部に接続さ
れた電源コードから高周波成分が外部に漏洩し、これが
不要輻射になる。例えば、CATV用増幅器において、
高周波増幅部で増幅された信号が筐体内の電源コードを
伝わって筐体外にる漏洩する。有線テレビジョン放送法
施行規則第26条においては、漏洩電波強度の許容値と
して、施設から漏洩する電波の電界強度は当該施設から
3メートルの距離において毎メートル0.05ミリボル
ト以下でなければならない旨規定されている。そのた
め、高周波成分が電源コードに伝わらないように、その
シールド方法が種々考えられている。
【0003】図3は、従来の電子機器筐体の第1の従来
技術を説明する斜視図である。図中、4は電源部、5は
電源コード、8は電気信号端子、21はシャーシ、22
は蓋、23はヒンジ、24はシールドケースである。電
源部4における回路部品の図示は省略する。この従来技
術は、高周波増幅部の実装基板を金属製のシールドケー
ス24に内蔵したものを上部に開口部を有する金属製の
シャーシ21内に取り付け、電源コード5をシールドケ
ース24とシャーシ21の側板部との隙間を通してシャ
ーシ21の前板部から外部に引き出し、シャーシ21の
側板部にヒンジ23で取り付けられた蓋22でシャーシ
21の開口部を覆うものである。シャーシ21の前板部
には電源コード5の取り出し口が設けられるとともに、
シールドケース24に取り付けられたF型接栓座等の電
気信号端子8がこの前板部から突き出している。しか
し、単体としてのシールドケース24を密閉する作業を
必要とし、コスト高という問題がある。
【0004】図4は、従来の電子機器筐体の第2の従来
技術を説明する斜視図である。図5は、図4に矢示A,
A’で示す境界線に沿った断面図である。図中、図3と
同様な部分には同じ符号を付して説明を省略する。31
はシャーシ、32は金属壁、2は蓋、3は高周波増幅
部、7は実装基板である。高周波増幅部3および電源部
4における回路部品の図示は省略する。この第2の従来
技術は、フロントパネルを有し略平板状の金属製のシャ
ーシ31上に高周波増幅部3の実装基板7を設け、この
側面を2つの側板部を有する金属壁32で囲い、この1
つの側板部を隔てて電源コード5が通るようにし、さら
に、左右の側板および天板を有する金属製の蓋2をシャ
ーシ31および金属壁32上に取り付けて、高周波増幅
部を囲んでシールドする壁構造のものである。シャーシ
31のフロントパネルには、電源コード5の取り出し口
とともに、高周波増幅部3の壁面でもある部分に電気信
号端子8が取り付けられている。
【0005】上述した第2の実施の形態では、シールド
ケースを用いないため、シールドケース24を密閉する
作業を必要とせず、また、蓋2を開けるだけで内部の高
周波回路部品の点検保守ができる。しかし、電源コード
5を通すための空間が必要であり、図5に示したよう
に、高周波増幅部3の幅bに電源コード5の専有部分の
幅cを加えたものが電子機器の幅aとなる。したがっ
て、機器ケース全体が大きくなるため不経済であるだけ
でなく、この電子機器の設置スペースが大きくなるとい
う問題がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上述した問
題点を解決するためになされたもので、電子回路基板を
内蔵した筐体内に電源コードが配設される電子機器の筐
体において、電源コードの専有部分を必要とすることな
く電源コードからの不要輻射を減少させることができる
電子機器の筐体を提供することを目的とするものであ
る。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明に
おいては、電気信号端子取付部と開口部を有する導電性
の電子回路基板収容部と導電性の蓋部を有し、高周波成
分を発生する電子回路基板と電源部と該電源部から前記
電気信号端子取付部を通して外部に引き出される電源コ
ードを収容する電子機器の筐体であって、前記電子回路
基板収容部は、前記電子回路基板を収容し、前記開口部
に前記電源コードを収容する導電性の凹溝部を有し、前
記開口部および前記凹溝部は前記蓋部により閉じられて
前記電子回路基板および前記電源コードがシールドされ
るものである。
【0008】
【発明の実施の形態】図1は、本発明の実施の一形態を
説明する斜視図である。図2は、図1に矢示B,B’で
示す境界線に沿った断面図である。図中、図3〜図5と
同様な部分には同じ符号を付して説明を省略する。1は
シャーシ、6はU字溝、9は金属壁、11は溝部材であ
る。図1に示すように、高周波増幅部3は、シャーシ1
の底板上に設けられ、シャーシ1の側板、シャーシ1の
フロントパネルおよび金属壁9により囲まれ、上部が開
口し、実装基板7が収容されている。この高周波増幅部
3の開口部の右辺には、上方に開口するU字溝6が形成
される。電源コード5は、U字溝6に挿入され、このU
字溝6を通って電源コード5が電源部4から高周波増幅
部3の側方を通過しシャーシ1のフロントパネルを経て
外部に引き出される。高周波増幅部3と電源部4との間
を仕切る金属壁9は、このU字溝6を電源部4から通す
ために、図示右上部が矩形状に切り欠かれている。
【0009】図2に示すように、U字溝6は、シャーシ
1の右側板とこれに取り付けられた溝部材11とによっ
て形成される。溝部材11は、導電性金属材料で断面が
W字型であり、各面は直交している。蓋2をシャーシ1
にかぶせると、蓋2は、左右の側板部がシャーシ1の左
右側板に当接すると同時に天板部が溝部材11の上面に
当接し、シャーシ1および溝部材11の開口部を閉じ
る。その結果、筐体内に存する電源コード5は、周囲を
導電性部材で完全に囲まれてシールドされることにな
る。このように、高周波増幅部で増幅された信号あるい
は、局部発振周波数成分、増幅器の非線形性により発生
する高調波成分などの高周波成分が、導電性の金属材料
で形成されたU字溝6により遮蔽され、導電性金属板の
一枚の蓋2をすることにより、不要輻射が電源コード5
に伝わらないようにして、筐体から出る電源コード5か
らの不要輻射の対策を実施している。
【0010】しかも、U字溝6は、実装基板7が設けら
れた高周波増幅部3の一部を区切って同一空間内に配設
され、溝部材11の下にも高周波増幅部3の回路部品が
入り、電子機器の筐体内での空間を共用しているため、
電子機器の幅は、高周波増幅部3の幅bに等しく、電源
コード5の専有部分により幅が拡がることはない。
【0011】上述した説明では、電源コード5を挿入す
る溝をU字溝としたが、このU字溝6は、開口部を有す
る凹構造の溝部を意味し、溝の具体的な断面形状は、コ
の字状、V字状、半円状など特に限定されるものではな
い。また、図示の例では、溝部材11とシャーシ1の右
側板とによってU字溝6を形成したが、溝部材11自体
をU字状、コの字状等に成形してもよく、この場合、高
周波増幅部3の開口部の側辺部分に限らず、中央部分な
ど任意の位置に配設することが可能である。U字溝6
は、蓋2により完全に閉じられる。電子回路基板を内蔵
した電子機器としてCATV用増幅器を例示したが、本
発明は、高周波成分を発する電子回路基板を内蔵した電
子機器一般に適用することができる。
【0012】
【発明の効果】上述した説明から明らかなように、本発
明によれば、高周波成分が導電性材料で形成された凹溝
部により遮蔽され、電源コードからの不要輻射を減少さ
せるという効果があるとともに、電子回路基板を収納す
るスペース内で電源コードを配設するため、電子機器の
筐体全体の小型化が可能になるという効果がある。単体
としてのシールドケースを密閉する作業を必要とせず、
また、コスト高にならないという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態を説明する斜視図であ
る。
【図2】図1に矢示B,B’で示す境界線に沿った断面
図である。
【図3】従来の電子機器筐体の第1の従来技術を説明す
る斜視図である。
【図4】従来の電子機器筐体の第2の従来技術を説明す
る斜視図である。
【図5】図4に矢示A,A’で示す境界線に沿った断面
図である。
【符号の説明】
1 シャーシ、2 蓋、3 高周波増幅部、4 電源
部、5 電源コード、6U字溝、7 実装基板、8 電
気信号端子、9 金属壁、11 溝部材

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電気信号端子取付部と開口部を有する導
    電性の電子回路基板収容部と導電性の蓋部を有し、高周
    波成分を発生する電子回路基板と電源部と該電源部から
    前記電気信号端子取付部を通して外部に引き出される電
    源コードを収容する電子機器の筐体であって、前記電子
    回路基板収容部は、前記電子回路基板を収容し、前記開
    口部に前記電源コードを収容する導電性の凹溝部を有
    し、前記開口部および前記凹溝部は前記蓋部により閉じ
    られて前記電子回路基板および前記電源コードがシール
    ドされるものであることを特徴とする電子機器の筐体。
JP5716797A 1997-02-26 1997-02-26 電子機器の筐体 Pending JPH10242681A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5716797A JPH10242681A (ja) 1997-02-26 1997-02-26 電子機器の筐体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5716797A JPH10242681A (ja) 1997-02-26 1997-02-26 電子機器の筐体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10242681A true JPH10242681A (ja) 1998-09-11

Family

ID=13048009

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5716797A Pending JPH10242681A (ja) 1997-02-26 1997-02-26 電子機器の筐体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10242681A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001028883A (ja) * 1999-07-12 2001-01-30 Sanyo Electric Co Ltd 電源装置
KR100617452B1 (ko) * 2004-04-12 2006-09-01 배선배 전자회로 연구/개발용 만능기판을 내장한 케이스
KR100818053B1 (ko) 2007-10-31 2008-03-31 (주)케이스포유 회로기판 탑재용 케이스

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001028883A (ja) * 1999-07-12 2001-01-30 Sanyo Electric Co Ltd 電源装置
KR100617452B1 (ko) * 2004-04-12 2006-09-01 배선배 전자회로 연구/개발용 만능기판을 내장한 케이스
KR100818053B1 (ko) 2007-10-31 2008-03-31 (주)케이스포유 회로기판 탑재용 케이스

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6242690B1 (en) Gasket system for EMI isolation
US5335147A (en) EMI shield apparatus and methods
US5850333A (en) Enclosure for machine control panel
US7928325B2 (en) Electromagnetic shield
JP2004319968A (ja) 電子機器
US4916578A (en) Personal computer chassis connection and method
JPH10242681A (ja) 電子機器の筐体
US5162610A (en) Shielded enclosure for an electronic device
US5365285A (en) CRT display device with a grounded rimband so as to suppress an electro-magnetic emission
JP3773732B2 (ja) 液晶表示装置及びこれを用いた電気・電子機器
US6556456B1 (en) Device for shielding electronic circuit for aircraft
US6147300A (en) Electromagnetic interference (EMI) shield apparatus and method
JP2018014406A (ja) 筐体及び電子機器
JP3941419B2 (ja) 画像形成装置
JPH0222558B2 (ja)
US6997747B1 (en) Shield for high frequency telecommunications connector
US6329590B1 (en) Integrated method for containment of radiated electromagnetic radiation
JP4293815B2 (ja) 電子機器
JPH06111557A (ja) 電磁放射の少ないデータ処理システム及びハウジング
US6262363B1 (en) Electromagnetic shielding method and apparatus
CN2859630Y (zh) 手持式数据处理装置
RU2749190C1 (ru) Экранирующее устройство для уменьшения зон распространения побочного электромагнитного излучения и наводок
KR100475377B1 (ko) 쉴드 플레이트를 이용한 노이즈필터부 전자파 차폐구조
JPH0348499A (ja) 電気装置
GB2313959A (en) Shielding enclosure for a circuit board

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990629