JPH10242051A - 薄膜半導体結晶成長法 - Google Patents

薄膜半導体結晶成長法

Info

Publication number
JPH10242051A
JPH10242051A JP4234297A JP4234297A JPH10242051A JP H10242051 A JPH10242051 A JP H10242051A JP 4234297 A JP4234297 A JP 4234297A JP 4234297 A JP4234297 A JP 4234297A JP H10242051 A JPH10242051 A JP H10242051A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
buffer layer
substrate
compound semiconductor
nitride iii
residual strain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4234297A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuhiko Nozawa
和彦 野沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP4234297A priority Critical patent/JPH10242051A/ja
Publication of JPH10242051A publication Critical patent/JPH10242051A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Led Devices (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】サファイア等の単結晶基板上に窒化物系III−
V族化合物半導体を成長させる場合に、その化合物半導
体の結晶性を改善し、高品質な窒化物系III−V族化合
物半導体を成長する方法を提供すること。 【解決手段】上記窒化物系III−V族化合物半導体を成
長させる前に、窒化物系III−V族化合物半導体より成
るバッファ層を上記基板上に、500℃以上600℃以
下の基板温度で、該バッファ層と該基板との間の格子不
整合による残留歪が該バッファ層と該基板との間の熱膨
張係数差から予測される残留歪の1/2〜1/4となる
ような膜厚に成長させることにより、上記課題を解決す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、サファイア等の単
結晶基板上への高品質な窒化物系III−V族化合物半導
体の薄膜半導体結晶成長法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】窒化物系III−V族化合物半導体は、半
導体レーザ、発光ダイオードなどのオプトエレクトロニ
クスデバイスの材料として、また高温での動作が可能な
電子デバイスの材料として、半導体産業の中で近年ます
ますその重要性を増しつつある。最も基本的な材料であ
る窒化ガリウム(GaN)に着目すると、GaNのバル
ク結晶の成長がきわめて困難であるために、格子定数、
熱膨張係数などの物理的性質の異なる異種基板を用いざ
るを得ないのが現状である。このような事情は他の窒化
物系III−V族化合物半導体においても同様である。し
かし、例えば、現在、最も広く用いられているサファイ
アを基板とする場合を考えれば、サファイアとGaNと
の間には格子定数及び熱膨張係数に大きな差がある。こ
のため、エピタキシャル成長したGaNには格子不整合
及び熱ストレスに起因する貫通転位などの高密度な結晶
欠陥が発生し、その結晶学的な品質はきわめて低く、各
種デバイスを作っても十分な特性が得られない。こうし
た問題に対し、窒化物系III−V族化合物半導体を基板
上に成長させる前に、窒化アルミニウム(AlN)、窒
化ガリウム(GaN)またはこれらの混晶より成るバッ
ファ層を基板上に、比較的低温で、薄く成長させる方法
が提案され、この方法によって製作されたデバイスが実
現している。
【0003】サファイアを基板とする場合、バッファ層
の成長温度は300〜800℃程度であり、膜厚は10
nm〜200nm程度とするのが一般的である。しか
し、この範囲で成長させたバッファ層を用いることで、
必ずしも結晶性の良好なGaNが成長するわけではな
い。バッファ層の最適な成長温度はバッファ層の膜厚に
依存し、逆にバッファ層の最適な膜厚はバッファ層の成
長温度に依存する。従って、両者をともに最適化しない
限り、高品質なGaNを成長させることが不可能とな
る。
【0004】さらに、上記の最適バッファ層形成条件
は、バッファ層の物質を変えたり、サファイア基板以外
の基板を用いたることによっても変化する。このため、
新たに、異なった基板を用いる場合などには、バッファ
層形成条件の最適化を改めて個々に行う必要があり、最
適化に膨大な労力を強いられる。予めバッファ層の最適
形成条件を予測することができれば、サファイアを含む
各種基板上への高品質なGaN成長が実現できるが、上
記の理由により、このような技術は実現していない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的はサファ
イア等の単結晶基板上に窒化物系III−V族化合物半導
体を成長させる場合に、その結晶性を改善し、高品質な
窒化物系III−V族化合物半導体を成長する方法を提供
することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記の問題点を解決する
ため、本発明では窒化物系III−V族化合物半導体を基
板上に成長させる前に、AlN、GaNまたはこれらの
混晶をバッファ層として、成長温度500〜600℃で
成長させる。このとき、バッファ層の残留応力(または
残留歪)をもとにしてバッファ層の膜厚を決定する。そ
の膜厚は、格子不整合による残留歪がバッファ層と基板
との間の熱膨張係数差から予測される残留歪の1/2〜
1/4程度となるように設定する。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の手順に従って形成したバ
ッファ層を用いることによって、その上に成長させる窒
化物系III−V族化合物半導体の結晶性が飛躍的に向上
する。また、基板とバッファ層の物理的性質を知ること
で、容易にバッファ層の成長条件の最適化が行える。
【0008】例えば、基板をサファイア、バッファをG
aNとする場合を考える。図1は、サファイアC面基板
上に、21nm厚のGaNバッファ層を成長させたとき
の表面の平坦性を、無作為に選んだ20点において、原
子間力顕微鏡によって求めた表面の島状粒子の高さとし
て求め、その平均値をバッファ層の成長温度の関数とし
て示したものである。図1に示すように、700℃で
は、バッファ層なしの直接成長と同様な3次元的成長が
起こりやすく、400℃では、表面での原子のマイグレ
ーションが不十分であるため、やはり表面の凹凸が大き
くなる。これに対し、成長温度500〜600℃の範囲
では平坦性に優れた表面が得られている。この傾向は膜
厚には殆ど依存しない。従って、バッファ層の成長温度
を500〜600℃の範囲にすることは、平坦性に優れ
た表面をもつバッファ層を得ること、すなわち、高品質
な窒化物系III−V族化合物半導体を成長させるための
1つの条件となる。
【0009】しかしながら、上記の条件は必ずしも十分
条件ではない。例えば、膜厚21nmの場合を例にとれ
ば、図2に示すように、バッファ層を、その上に成長さ
せるGaNの成長温度である760℃にまで加熱する
と、バッファ層の成長温度が500〜600℃であった
場合には、逆に、最も平坦性が損なわれていることがわ
かる。図2は、バッファ層を760℃にまで加熱した際
の表面の平坦性を、図1の場合と同様にして測定し、そ
れをバッファ層の成長温度の関数として示したものであ
る。これに対し、図3に示すように、バッファ層の膜厚
が100nmの場合には、バッファ層の成長温度が50
0〜600℃であっても、その層の上に成長させるGa
Nの成長温度である760℃までの加熱によって、バッ
ファ層の平坦性が損なわれることはない。このような違
いは、バッファ層の室温における残留歪の相違に関係が
ある。
【0010】図4はX線回折によって求めた21nm厚
のバッファ層の残留歪の大きさをバッファ層の成長温度
に対してプロットしたものである。500〜600℃に
歪の極小値が存在するような下に凸な曲線が得られる。
この結果は、室温での測定によるものであるから、ここ
で得られた歪みは格子不整合による残留歪とバッファ層
の成長温度と室温との間で生じる熱歪との合計である。
バッファ層の成長温度の増加とともに、熱膨張係数の相
違による熱歪は単調に増加するのに対し、格子不整合に
よる歪は単調に減少することを考慮すると、この残留歪
の傾向を理解することができる。
【0011】バッファ層を、その上に成長させるGaN
の成長温度である760℃にまで加熱すると、熱エネル
ギーによって、格子不整合による歪は緩和されることに
なるが、その様子は、以下のように、バッファ層の残留
歪の値によって異なることが認められる。即ち、低成長
温度領域(400℃程度)では、本成長の温度(760
℃)まで昇温しても充分に格子不整合歪は緩和されず、
昇温過程での歪の緩和は小さい。一方、高温領域(70
0℃程度)では、既にバッファ層の成長段階で、ある程
度格子不整合歪が緩和されているため、やはり本成長温
度までの昇温段階での歪の緩和は小さい。昇温過程で最
も残留歪の緩和が進行するのは上記の極小値付近の温度
500〜600℃であった。この歪緩和過程が原子の再
配列を促進して結晶性の改善を果たす一方、膜厚が21
nmと薄い場合は昇温後の平坦性が損なわれてしまう。
【0012】実際に、バッファ層の成長温度が500〜
600℃の範囲内にあり、かつ、本成長のための(76
0℃までの)昇温後にも平坦性が損なわれないためには
格子不整合による残留歪が充分小さいことが必要であ
る。ただし、昇温時の原子の再配列による結晶性の向上
のためには、ある程度の残留歪は必要である。この点を
考慮すれば、自ずと最適な残留歪の値が決定される。実
際に、格子不整合による残留歪がバッファ層と基板との
間の熱膨張係数差から予測される残留歪の1/2〜1/
4程度のとき、最も結晶性の良いGaNが得られること
が実験によって判明した。例えば、21nm厚のバッフ
ァ層の場合、このような条件を与える成長温度は500
〜600℃の範囲よりも高温領域に存在し、200nm
厚のバッファ層のように、比較的厚いバッファ層の場合
には、500〜600℃の範囲よりも低温領域に存在す
る。これは、バッファ層の膜厚が薄くなると、図4の曲
線は横軸の正方向にシフトし、反対にバッファ層の膜厚
が厚くなると、図4の曲線は横軸の負方向にシフトし
て、格子不整合による歪が極小となる温度範囲が変化す
るためである。
【0013】従って、表面の平坦性と併せて考慮すれ
ば、バッファ層の成長温度を500〜600℃の範囲内
とし、格子不整合によるバッファ層の残留歪がバッファ
層と基板との熱膨張係数差から予測される残留歪の1/
2〜1/4程度となるように膜厚を設定することで、最
も結晶性の良いGaNが得られる、との結論を得る。な
お、GaNをバッファとした場合、上記の手続きに従っ
て求めた最適バッファ層膜厚は約100nmであった。
【0014】こうした最適化の手順は、上記の実施例に
限らず、他の基板を用いた場合でも有効であると認めら
れ、またAlN、InNなどGaN以外のバッファを用
いた場合にも有効であると認められた。
【0015】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の手順に従
って形成したバッファ層を用いることによって、その上
に成長させる窒化物系III−V族化合物半導体の結晶性
が飛躍的に向上する。また、基板とバッファ層の物理的
性質を知ることによって、容易にバッファ層の成長条件
の最適化が行える。
【図面の簡単な説明】
【図1】サファイアC面基板上に、21nm厚のGaN
バッファ層を成長させたときの表面の平坦性を、無作為
に選んだ20点において、原子間力顕微鏡によって求め
た表面の島状粒子の高さとして求め、その平均値をバッ
ファ層の成長温度の関数として示したものである。
【図2】図1に示したバッファ層を、その上に成長させ
るGaNの成長温度である760℃まで加熱した際の表
面の平坦性を、無作為に選んだ20点において、原子間
力顕微鏡によって求めた表面の島状粒子の高さとして求
め、その平均値をバッファ層の成長温度の関数として示
したものである。
【図3】サファイアC面基板上に、100nm厚のGa
Nバッファ層を成長させ、これをGaNの成長温度であ
る760℃にまで加熱した際の表面の平坦性を、無作為
に選んだ20点において、原子間力顕微鏡によって求め
た表面の島状粒子の高さとして求め、その平均値をバッ
ファ層の成長温度の関数として示したものである。
【図4】X線回折によって求めた21nm厚のバッファ
層の残留歪をバッファ層の成長温度に対してプロットし
たものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】窒化物系III−V族化合物半導体を、該窒
    化物系III−V族化合物半導体と比較して熱膨張係数お
    よび実効的な格子定数がともに小さい単結晶基板上に、
    760℃以上の基板温度で結晶成長させる薄膜半導体結
    晶成長法において、該窒化物系III−V族化合物半導体
    を成長させる前に、窒化物系III−V族化合物半導体よ
    り成るバッファ層を該基板上に、500℃以上600℃
    以下の基板温度で、該バッファ層と該基板との間の格子
    不整合による該バッファ層の残留歪が該バッファ層と該
    基板との間の熱膨張係数差からバッファ層成長温度と室
    温との差に対応して予測される該バッファ層の残留歪の
    1/2〜1/4となるような膜厚に成長させることを特
    徴とする薄膜半導体結晶成長法。
JP4234297A 1997-02-26 1997-02-26 薄膜半導体結晶成長法 Pending JPH10242051A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4234297A JPH10242051A (ja) 1997-02-26 1997-02-26 薄膜半導体結晶成長法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4234297A JPH10242051A (ja) 1997-02-26 1997-02-26 薄膜半導体結晶成長法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10242051A true JPH10242051A (ja) 1998-09-11

Family

ID=12633356

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4234297A Pending JPH10242051A (ja) 1997-02-26 1997-02-26 薄膜半導体結晶成長法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10242051A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1724378B1 (en) Manufacturing method for epitaxial substrate and method for unevenly distributing dislocations in group III nitride crystal
KR100616686B1 (ko) 질화물계 반도체 장치의 제조 방법
US10883191B2 (en) Method for producing III-N templates and the reprocessing thereof and III-N template
US7687824B2 (en) Method of improving surface flatness of group-III nitride crystal, substrate for epitaxial growth, and semiconductor device
US7435608B2 (en) III-V group nitride system semiconductor self-standing substrate, method of making the same and III-V group nitride system semiconductor wafer
JP5815948B2 (ja) 歪み補償半導体構造および歪み補償半導体構造を製作する方法
US6610144B2 (en) Method to reduce the dislocation density in group III-nitride films
US7811902B2 (en) Method for manufacturing nitride based single crystal substrate and method for manufacturing nitride based light emitting diode using the same
US7253499B2 (en) III-V group nitride system semiconductor self-standing substrate, method of making the same and III-V group nitride system semiconductor wafer
TWI404122B (zh) 增進半-極性(Al,In,Ga,B)N藉由金屬有機化學氣相沈積生長之方法
KR20030007896A (ko) 갈륨 나이트라이드층 형성방법
CN1248288C (zh) 制造氮化镓半导体层和相关结构的方法
US10161059B2 (en) Group III nitride bulk crystals and their fabrication method
US20130333611A1 (en) Lattice matching layer for use in a multilayer substrate structure
JP4396010B2 (ja) 半導体の結晶成長方法
US20090136780A1 (en) Method of reducing dislocations in group iii nitride crystal, and substrate for epitaxial growth
JP2011168481A (ja) 窒化物半導体層の成長方法、及びそれにより形成される窒化物半導体基板
CN102326228B (zh) 第ⅲ族氮化物半导体生长基板、第ⅲ族氮化物半导体外延基板、第ⅲ族氮化物半导体元件、第ⅲ族氮化物半导体自立基板及它们的制造方法
JP2002274997A (ja) GaN系化合物半導体結晶の製造方法
JP2004051446A (ja) 酸化物単結晶薄膜形成方法および半導体薄膜形成方法
KR101041659B1 (ko) 산화아연 버퍼층을 이용한 질화갈륨 에피층 제조방법
US5438951A (en) Method of growing compound semiconductor on silicon wafer
JPH10242051A (ja) 薄膜半導体結晶成長法
Yu et al. Experimental study of two-step growth of thin AlN film on 4H-SiC substrate by Metalorganic Chemical Vapor Deposition
US9337021B2 (en) Thin film structure and method of fabricating the same