JPH10239599A - 光出力調整器 - Google Patents

光出力調整器

Info

Publication number
JPH10239599A
JPH10239599A JP9042505A JP4250597A JPH10239599A JP H10239599 A JPH10239599 A JP H10239599A JP 9042505 A JP9042505 A JP 9042505A JP 4250597 A JP4250597 A JP 4250597A JP H10239599 A JPH10239599 A JP H10239599A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical filter
optical
light
signal light
filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9042505A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Kurumiya
洋一 久留宮
Shinzo Suzaki
慎三 須崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
F K KOGAKU KENKYUSHO KK
FK KOGAKU KENKYUSHO KK
Fujikura Ltd
Original Assignee
F K KOGAKU KENKYUSHO KK
FK KOGAKU KENKYUSHO KK
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by F K KOGAKU KENKYUSHO KK, FK KOGAKU KENKYUSHO KK, Fujikura Ltd filed Critical F K KOGAKU KENKYUSHO KK
Priority to JP9042505A priority Critical patent/JPH10239599A/ja
Publication of JPH10239599A publication Critical patent/JPH10239599A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光学フィルタへの光入射角調整により透過帯
域を選択する方式の光出力調整器であって、光学フィル
タによって生じる光路ズレを簡単な構成で確実に補償し
て高い結合効率を得ることを可能とした光出力調整器を
提供する 【解決手段】 送受光ファイバ1a,1bの間に、複数
の波長の信号光が合波された入力信号光3のうち特定波
長帯の信号光を透過させて取り出す光学フィルタ5を配
置すると共に、この光学フィルタ5の後方に光透過板6
を配置し、歯車7,8により、光学フィルタ5を透過さ
せるべき波長帯に応じて入力信号光3に対して回転させ
ると同時に、光透過板6を光学フィルタ5とは逆方向に
回転させて、光学フィルタ5により生じる光路ズレを光
透過板6により補正する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、透過帯域を可変
として複数の波長の信号光が合波された入力信号光のう
ち特定波長帯の信号光を取り出し或いは除去するため
の、光学フィルタを用いた光出力調整器に関する。
【0002】
【従来の技術】波長多重通信システムや各種光計測シス
テムにおいては、複数の波長の信号光が合波された入力
信号光の中から特定波長帯の信号を取り出すために、光
学フィルタが重要な光学要素として用いられる。これら
のシステムではまた、光学フィルタの透過帯域を可変と
して、入力信号光の中から必要な波長帯の信号光を選択
して取り出す光出力調整器も用いられる。
【0003】光学フィルタの透過帯域を可変とする方法
として、従来、図2(a)(b)に示すような方法が知
られている。図2(a)の方法は、光学フィルタ23と
して図3に示すように光の入射角に応じて透過波長帯が
変化するものを用いて、光学フィルタ23を矢印で示す
ように光路上で回転させるものである。光学フィルタ2
3を介して結合される光ファイバ21a,21bの先端
にはそれぞれコリメータ22a,22bが取り付けられ
ている。この様な光学フィルタ23の回転により、図3
に例示したように、回転角度に応じた透過帯域が得られ
る。図2(b)の方法は、光学フィルタ24として、基
板上に位置的に透過波長帯の分布を持たせたフィルタ膜
を形成したものを用いて、この光学フィルタ24を矢印
で示すようにスライドさせて、透過波長選択を行うもの
である。
【0004】図2(b)の方法は、光学フィルタ24の
製造コストが高いものとなり実用的ではなく、図2
(a)の方法が好ましい。しかし、図2(a)の方法で
も問題がある。即ち光学フィルタ23を回転させると、
図4に示したように、入射角の変化により透過光の光路
がずれる。この光路のズレdは、光学フィルタ23のフ
ィルタ薄膜23a,反射防止膜23c及びこれらの土台
であるガラス基板23bでの屈折によるもので、これら
の屈折率及び厚みが大きいほど、光路のズレdは大きく
なる。ただし、フィルタ薄膜23a及び反射防止膜23
cの厚みは基板23bに比べて小さく、基板23bによ
るズレがほとんどである。従って、図2(a)の方式に
よる光出力調整器においては、光ファイバ等の導波路の
光を空間に放出して、再度光ファイバ等に集光する機器
で一般に発生する結合損失の他に、上述の光路ズレによ
る結合損失が加わることになる。
【0005】図2(a)の方式による光出力調整器の光
路ズレによる結合損失を低減するには、次のような方法
が考えられる。 光ファイバ等の導波路として径の大きなものを用い
る。例えば、マルチモードファイバやプラスチックファ
イバを用いることが考えられる。 使用波長範囲を狭くする。波長範囲が狭ければ、光学
フィルタの回転角度の範囲も小さくなり、従って光路ズ
レも小さくなる。 光学フィルタの基板を薄くする。 光学フィルタの透過光の光路ズレに合わせて、受光部
の位置を調整可能とする。 受光部への透過光の拡がり角を大きくする。これによ
り、透過光に多少の光路ズレがあっても受光部に入射さ
せることができる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】光通信システムでは、
ほとんどの場合シングルモードファイバが用いられる。
従って、上記の方法を用いると、光出力調整器の前後
にファイバの種類を変換する部品を必要とする。しか
も、システム内で種類の異なるファイバが混在すること
は特性上や取扱い上も問題が多い。上記の方法は、使
用波長範囲が広い用途には適用できない。上記の方法
は、フィルタ薄膜の応力が大きな問題となるだけでな
く、全体が薄い光学フィルタを安定に保持することは困
難であり、機器の信頼性、耐震性、耐衝撃性、温度特性
等の劣化が避けられない。上記の方法は、光路ズレに
よる結合損失を直接的に補償するものとして優れている
が、受光部の位置調整量は光学フィルタの回転角及び厚
みとの相関関係により決まるため、操作性は悪く、また
その様な位置調整機構を付加することによりコストが増
大する。上記の方法は、受光光量の均等化には意味が
あるが、受光部に入射しない光も増えることになり、効
果的な結合損失の低減にはつながらない。
【0007】以上の問題の他、図2(a)の方法は、任
意波長の光を用いて損失が最小になるように位置合わせ
を行う機器の光学系の組立調整の際の問題もある。例え
ば、図2(a)の方法を用いる場合、光学フィルタの回
転角度範囲の丁度中間で最大透過となるような光源波長
を用いることが好ましいが、この様な光源が汎用品でな
いとすると、特別に光源を作ることが必要になる。ま
た、汎用品を用いて調整すると、十分な低損失の光学系
を得ることができない。
【0008】この発明は、上記事情を考慮してなされた
もので、光学フィルタへの光入射角度調整により透過帯
域を選択する方式の光出力調整器であって、光学フィル
タによって生じる光路ズレを簡単な構成で確実に補償し
て高い結合効率を得ることを可能とした光出力調整器を
提供することを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明に係る光出力調
整器は、信号光の入力端から出力端に至る光路上に配置
され入力信号光の入射角に応じて前記入力信号光の透過
帯域が変化する光学フィルタと、前記光路上に配置され
て前記光学フィルタによって生じる前記出力端での光路
のズレを補正する光透過板と、前記光学フィルタへの前
記入力信号光の入射角を調整すべく前記光学フィルタの
前記入力信号光に対する角度を調整すると同時に、前記
光透過板を前記光学フィルタとは逆方向に角度調整する
調整機構とを有することを特徴としている。
【0010】この発明において好ましくは、前記光学フ
ィルタは、第1の透明基板とこの上に形成された誘電体
多層膜フィルタとから構成され、前記光透過板は、前記
第1の透明基板と同じ材料で同じ厚みを有する第2の透
明基板により構成され、前記調整機構は、前記光学フィ
ルタと光透過板とを互いに逆方向に同じ角度だけ回転さ
せるものとする。この発明において更に好ましくは、前
記光学フィルタを構成する第1の透明基板の前記誘電体
多層膜フィルタが形成された面と反対側の面に反射防止
膜がコーティングされ、前記光透過板を構成する前記第
2の透明基板の両面に反射防止膜がコーティングされて
いるものとする。
【0011】この発明においては、光学フィルタの角度
変化により生じる光路ズレを、この光路ズレと同じ原理
に基づいて逆方向に光路ズレを生じさせる光透過板を組
み合わせることにより補償している。これにより、光学
フィルタの回転角によらず取り出される信号光の光路が
固定され、光路ズレによる結合損失が低減される。特
に、補正用の光透過板として、屈折率及び厚みが光学フ
ィルタと同じものを用いれば、光透過板には光学フィル
タと極性が逆で同じ回転角を与えればよい。従って調整
機構は、例えば受光部の位置調整を行う方式に比べると
歯車等を用いて簡単に実現することができる。更に、光
透過板には、両面に使用波長帯に対する反射防止膜をコ
ーティングすることにより、光透過板を配置したことに
伴う反射損失を抑えて、受光部に対する高い結合効率を
得ることができる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、この発明
の実施例を説明する。図1は、この発明の一実施例に係
る光出力調整器の概略構成を示す図である。それぞれ先
端にコリメータ2a,2bが取り付けられて対向する送
光用光ファイバ1aと受光用光ファイバ1bの間に、特
定の波長帯の信号光を取り出すための光学フィルタ5が
配置され、この光学フィルタ5の後方には光学フィルタ
5に対して所定間隔をおいて光路補正用の光透過板6が
配置されている。光ファイバ1a,1bは、シングルモ
ードファイバである。光学フィルタ5は、例えばガラス
基板51(第1の透明基板)を用いて、その表面に誘電
体多層膜フィルタ52を形成し、裏面に反射防止膜53
を形成したものである。光透過板6は、光学フィルタ5
の基板と同じ材料及び同じ厚みのガラス基板61(第2
の透明基板)を用いて構成され、両面には使用波長帯に
対する反射防止膜62がコーティングされている。
【0013】光学フィルタ5への入力信号光3の入射角
を切換えて透過波長帯を選択するために、光学フィルタ
5を回転駆動し、同時に光透過板6を逆方向に回転駆動
するための調整機構として、互いに噛み合う同じ径の歯
車7,8が設けられている。例えば、一方の歯車7は図
示しないモータ等により回転駆動されるもので、光学フ
ィルタ5はその中心O1が歯車7の中心に一致するよう
に歯車7に保持されている。他方の歯車8は歯車7に連
動して、歯車7が矢印Aで示すように回転するとき矢印
Bで示すように逆方向に回転駆動されるもので、光透過
板6はその中心O2が歯車8の中心に一致するように、
歯車8に保持されている。具体的な保持機構は示さない
が、上述の関係を満たせばどの様なものでもよい。
【0014】歯車7,8による調整機構の初期状態で
は、光学フィルタ5及び光透過板6が光ファイバ1aか
らの入力信号光3に対して入射面が垂直、従って光学フ
ィルタ5と光透過板6とは平行であるとする。いま、入
力信号光3の中のある特定波長帯の信号光を透過させる
べく、光学フィルタ5を図に示すようにαだけ回転させ
て、入力信号光3の光学フィルタ5への入射角を切換え
たとすると、図示のように光学フィルタ5での屈折によ
り透過光の光路がずれる。このとき、光学フィルタ5と
同じ屈折率と同じ厚みを持つ光透過板6は、光学フィル
タ5と逆方向にαだけ回転する。従って、光学フィルタ
5での光路ズレは光透過板6での屈折により完全に補正
されて、入力信号光3の直線上に出力信号光4が得ら
れ、これが受光ファイバ1bに結合される。
【0015】以上のようにこの実施例の光出力調整器に
よれば、光学フィルタと連動して回転駆動される光透過
板を用いることによって、光学フィルタの回転による光
路ズレが補正されて、結合損失が効果的に低減される。
またこの実施例によれば、光路ズレによる結合損失を低
減するためにマルチモードファイバ等を用いる必要がな
く、光通信システム等において通常用いられるシングル
モードファイバを用いることができる。更に、光路ズレ
を考慮して光学フィルタの使用波長範囲を狭める必要は
なく、広い使用波長範囲をとることができる。また、研
磨等により光学フィルタを薄くすることも必要なく、従
って機器の信頼性(耐震性,耐衝撃性,温度特性等)を
損なうこともない。更に、光路ズレが完全に補正される
ため、受光部への光を拡げる必要もない。調整機構は、
光学フィルタと光透過板とを同じ角度だけ逆方向に回転
駆動するものであるから、光学フィルタの厚みや回転角
により決まる光路ズレに応じて受光部を位置調整する機
構に比べると、極めて簡単なメカニズムで実現できる。
更に、システムの光学系の組立調整は、光学フィルタを
任意の角度に設定して行うことが可能であるから、調整
用光源として汎用のものを用いることができる。
【0016】この発明は上記実施例に限られない。例え
ば実施例では、光学フィルタ5の後方に光透過板6を配
置したが、これらは入力信号光3の光路上に必要な回転
角を保証できる間隔をおいて並べられればよく、配置は
逆でもよい。またこれらは、同一の支点を中心として扇
状開閉動作させる調整機構によって角度調整されるよう
にしてもよい。また、受光部の開口の大きさの範囲で光
路ズレは許容されるから、光学フィルタ5と光透過板6
の屈折率や厚みが厳密に同じであることは必ずしも必要
ない。また送受光ファイバ1a,1bが他の光導波路で
あってもよい。
【0017】
【発明の効果】以上述べたようにこの発明によれば、光
学フィルタを用いた光出力調整器において、簡単な構成
で信頼性を損なうことなく、またコスト増加を招くこと
なく、従来に比べて大幅に結合損失を低減することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の一実施例に係る光出力調整器を示
す。
【図2】 従来の光出力調整器の構成原理を示す。
【図3】 光学フィルタの回転角による透過波長特性例
を示す。
【図4】 光学フィルタの回転による光路ズレを示す。
【符号の説明】
1a,1b…光ファイバ、2a,2b…コリメータ、3
…入力信号光、4…出力信号光、5…光学フィルタ、5
1…ガラス基板、52…誘電耐多層膜フィルタ、53…
反射防止膜、6…光透過板、61…ガラス基板、62…
反射防止膜、7,8…歯車。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 信号光の入力端から出力端に至る光路上
    に配置され入力信号光の入射角に応じて前記入力信号光
    の透過帯域が変化する光学フィルタと、 前記光路上に配置されて前記光学フィルタによって生じ
    る前記出力端での光路のズレを補正する光透過板と、 前記光学フィルタへの前記入力信号光の入射角を調整す
    べく前記光学フィルタの前記入力信号光に対する角度を
    調整すると同時に、前記光透過板を前記光学フィルタと
    は逆方向に角度調整する調整機構とを有することを特徴
    とする光出力調整器。
  2. 【請求項2】 前記光学フィルタは、第1の透明基板と
    この上に形成された誘電体多層膜フィルタとから構成さ
    れ、 前記光透過板は、前記第1の透明基板と同じ材料で同じ
    厚みを有する第2の透明基板により構成され、 前記調整機構は、前記光学フィルタと光透過板とを互い
    に逆方向に同じ角度だけ回転させるものであることを特
    徴とする請求項1記載の光出力調整器。
  3. 【請求項3】 前記光学フィルタを構成する第1の透明
    基板の前記誘電体多層膜フィルタが形成された面と反対
    側の面に反射防止膜がコーティングされ、前記光透過板
    を構成する前記第2の透明基板の両面に反射防止膜がコ
    ーティングされていることを特徴とする請求項2記載の
    光出力調整器。
JP9042505A 1997-02-26 1997-02-26 光出力調整器 Pending JPH10239599A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9042505A JPH10239599A (ja) 1997-02-26 1997-02-26 光出力調整器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9042505A JPH10239599A (ja) 1997-02-26 1997-02-26 光出力調整器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10239599A true JPH10239599A (ja) 1998-09-11

Family

ID=12637932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9042505A Pending JPH10239599A (ja) 1997-02-26 1997-02-26 光出力調整器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10239599A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002244058A (ja) * 2001-02-16 2002-08-28 Konica Corp レーザ光走査装置
JP2003121681A (ja) * 2001-10-19 2003-04-23 Fujitsu Ltd 光合分波モジュール及びその生産方法
JP2003207724A (ja) * 2002-01-15 2003-07-25 Delta Electoronics Inc 出力光の波長及び強さを変更できるシステム
JP2005234264A (ja) * 2004-02-20 2005-09-02 Hitachi Ltd 可変分散補償器およびこれを用いた光伝送システム
WO2007072938A1 (ja) * 2005-12-22 2007-06-28 Nikon Corporation 光学デバイス、可変フィルタ装置、投射型表示装置及びシャッタ装置
JP2009036901A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光信号処理装置
JP2016517018A (ja) * 2013-04-25 2016-06-09 コリア リサーチ インスティテュート オブ ケミカル テクノロジー 広帯域フィルタを用いて光の波長を選択することができる単色化装置
JP2017122673A (ja) * 2016-01-08 2017-07-13 富士通株式会社 レーザ距離測定装置、測定方法及び測定プログラム
JP2020194150A (ja) * 2019-05-30 2020-12-03 湖北工業株式会社 波長選択フィルタ

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002244058A (ja) * 2001-02-16 2002-08-28 Konica Corp レーザ光走査装置
JP2003121681A (ja) * 2001-10-19 2003-04-23 Fujitsu Ltd 光合分波モジュール及びその生産方法
JP2003207724A (ja) * 2002-01-15 2003-07-25 Delta Electoronics Inc 出力光の波長及び強さを変更できるシステム
JP2005234264A (ja) * 2004-02-20 2005-09-02 Hitachi Ltd 可変分散補償器およびこれを用いた光伝送システム
WO2007072938A1 (ja) * 2005-12-22 2007-06-28 Nikon Corporation 光学デバイス、可変フィルタ装置、投射型表示装置及びシャッタ装置
JP2007171613A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Nikon Corp 光学デバイス、可変フィルタ装置、投射型表示装置及びシャッタ装置
JP2009036901A (ja) * 2007-07-31 2009-02-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光信号処理装置
JP2016517018A (ja) * 2013-04-25 2016-06-09 コリア リサーチ インスティテュート オブ ケミカル テクノロジー 広帯域フィルタを用いて光の波長を選択することができる単色化装置
JP2017122673A (ja) * 2016-01-08 2017-07-13 富士通株式会社 レーザ距離測定装置、測定方法及び測定プログラム
JP2020194150A (ja) * 2019-05-30 2020-12-03 湖北工業株式会社 波長選択フィルタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0234369B1 (en) Optical branching filter
US4707064A (en) Optical mixing/demixing device
US5539577A (en) Means to lessen unwanted reflections in an optical device
US6751373B2 (en) Wavelength division multiplexing with narrow band reflective filters
US6275322B1 (en) Michelson phase shifter interleaver/deinterleavers
US4244045A (en) Optical multiplexer and demultiplexer
US4373782A (en) Non-polarizing thin film edge filter
CN101051868B (zh) 可调光分/插复用器
CN103308986B (zh) 非对称小透镜阵列
US7734130B2 (en) Polarization-maintaining optical rotary coupling
US6031952A (en) Broadband coupler
EP0856764A2 (en) Grin lensed optical device
EP0099224B1 (en) Optical coupling device
US6111674A (en) Multiple reflection multiplexer and demultiplexer
CN104656286A (zh) 微型同波长单芯双向光收发模块
WO2002023234A1 (fr) Dispositif de compensation de la dispersion optique, dispositif composite de compensation de la dispersion optique comportant ledit dispositif et procede de compensation de la dispersion optique a l&#39;aide de ce dispositif
JP2002267998A (ja) 波長分散補償モジュール、光受信回路、及び光通信システム
JP2005309370A (ja) 光モジュール、光合分波器及びそれを用いた光合分波ユニット
JPH10239599A (ja) 光出力調整器
JP3924182B2 (ja) 可変分散補償器
EP2385403A2 (en) Polarization maintaining optical rotary joint
US20110096399A1 (en) Tunable filter
US6823102B2 (en) Highly stable opto-mechanic switches
US6744991B1 (en) Tunable chromatic dispersion and polarization mode dispersion compensator utilizing a virtually imaged phased array
US20040130764A1 (en) Angle tunable thin film interference optical filter for wavelength multiplexing