JPH10236149A - 車両用冷凍サイクル - Google Patents

車両用冷凍サイクル

Info

Publication number
JPH10236149A
JPH10236149A JP9054272A JP5427297A JPH10236149A JP H10236149 A JPH10236149 A JP H10236149A JP 9054272 A JP9054272 A JP 9054272A JP 5427297 A JP5427297 A JP 5427297A JP H10236149 A JPH10236149 A JP H10236149A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
liquid separator
vehicle
evaporator
refrigeration cycle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9054272A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Kanai
宏 金井
Shunichi Furuya
俊一 古屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bosch Corp
Original Assignee
Zexel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zexel Corp filed Critical Zexel Corp
Priority to JP9054272A priority Critical patent/JPH10236149A/ja
Priority to EP98102557A priority patent/EP0860307A3/en
Publication of JPH10236149A publication Critical patent/JPH10236149A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H1/3204Cooling devices using compression
    • B60H1/3229Cooling devices using compression characterised by constructional features, e.g. housings, mountings, conversion systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00007Combined heating, ventilating, or cooling devices
    • B60H1/00021Air flow details of HVAC devices
    • B60H1/00028Constructional lay-out of the devices in the vehicle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F24HEATING; RANGES; VENTILATING
    • F24FAIR-CONDITIONING; AIR-HUMIDIFICATION; VENTILATION; USE OF AIR CURRENTS FOR SCREENING
    • F24F5/00Air-conditioning systems or apparatus not covered by F24F1/00 or F24F3/00, e.g. using solar heat or combined with household units such as an oven or water heater
    • F24F5/0007Air-conditioning systems or apparatus not covered by F24F1/00 or F24F3/00, e.g. using solar heat or combined with household units such as an oven or water heater cooling apparatus specially adapted for use in air-conditioning
    • F24F5/0017Air-conditioning systems or apparatus not covered by F24F1/00 or F24F3/00, e.g. using solar heat or combined with household units such as an oven or water heater cooling apparatus specially adapted for use in air-conditioning using cold storage bodies, e.g. ice
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B9/00Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point
    • F25B9/002Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the refrigerant
    • F25B9/008Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the refrigerant the refrigerant being carbon dioxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00007Combined heating, ventilating, or cooling devices
    • B60H1/00207Combined heating, ventilating, or cooling devices characterised by the position of the HVAC devices with respect to the passenger compartment
    • B60H2001/00214Devices in front of the passenger compartment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2309/00Gas cycle refrigeration machines
    • F25B2309/06Compression machines, plants or systems characterised by the refrigerant being carbon dioxide
    • F25B2309/061Compression machines, plants or systems characterised by the refrigerant being carbon dioxide with cycle highest pressure above the supercritical pressure
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/14Thermal energy storage

Abstract

(57)【要約】 【課題】 とくに炭酸ガスを冷媒として用いた場合
に、高温時あるいはサイクル停止時などにおける安全性
を維持するとともに、気液分離器5内の冷媒の有効活用
を可能とした車両用冷凍サイクルを提供すること。 【解決手段】 車両用冷凍サイクルにおける気液分離器
5を配置する部位に着目したもので、車両のエンジン室
10側に配置した圧縮機2および凝縮器3と、車室11
側に配置した蒸発器4と、気液分離器5とを有する車両
用冷凍サイクルであって、気液分離器5は、これを車室
11側に配置したことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は車両用冷凍サイクル
にかかるもので、とくにサイクル停止時の安全性を考慮
した車両用冷凍サイクルに関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般的な車両用蒸気圧縮式冷凍サイクル
において、気液分離器は、サイクル内に循環する気体状
態および液体状態の冷媒を一時的に貯留して気液を分離
し、気体状態の冷媒を圧縮機に供給可能とするもので、
一般的にはその下流側の圧縮機とともにエンジン室内に
これを置くことになる。
【0003】図3にもとづき概説する。図3は、従来の
車両用冷凍サイクル1の概略説明図であって、車両用冷
凍サイクル1は、冷媒としてたとえば炭酸ガスを用いる
とともに、圧縮機2と、凝縮器3と、蒸発器4と、気液
分離器5と、膨張弁6と、これらを連結するサイクル配
管7(高圧配管7Aおよび低圧配管7B)と、蒸発器ハ
ウジング8と、空気ファン9と、を有する。
【0004】圧縮機2および凝縮器3は、これをエンジ
ン室10内に配置する。エンジン室10と車室11とは
隔壁12によりこれを分画している。
【0005】蒸発器4は、これを車室11における蒸発
機ハウジング8内に配置する。気液分離器5は、低圧配
管7Bにより蒸発器4と圧縮機2との間にこれを連結す
るとともに、エンジン室10内において圧縮機2の上流
側にこれを配置してある。
【0006】こうした構成の車両用冷凍サイクル1にお
いて、エンジン室10は非常に高温(たとえば120
℃)となり、そのときの冷媒圧力も冷媒の容積に応じて
高圧となる。しかして、比較的大きな容積を有する気液
分離器5が高温下にあると、各部の高圧配管7Aおよび
低圧配管7Bなどに高耐圧製のものを用いる必要がある
という問題がある。とくに、冷媒として炭酸ガスを用い
る場合には、その臨界点をこえるためフロンその他の冷
媒に比較して高圧サイクルとなるので、とくにサイクル
停止時などにおいて注意が必要である。
【0007】また、気液分離器5が高温下にあると、気
液分離器5自体が熱交換器の働きをするために圧縮機2
への入口部分の冷媒温度を上げることになり、比容積の
増大による圧縮機2ないし車両用冷凍サイクル1全体の
能力低下を引き起こすこともあるという問題がある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は以上のような
諸問題にかんがみなされたもので、とくに高温時あるい
はサイクル停止時などにおける安全性を確保することが
できる車両用冷凍サイクルを提供することを課題とす
る。
【0009】また本発明は、気液分離器内の冷媒の有効
活用を可能とした車両用冷凍サイクルを提供することを
課題とする。
【0010】また本発明は、炭酸ガスを冷媒として用い
た場合に、高温時あるいはサイクル停止時などにおける
安全性および冷媒の有効活用を可能とした車両用冷凍サ
イクルを提供することを課題とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】すなわち本発明は、車両
用冷凍サイクルにおける気液分離器を配置する部位に着
目したもので、車両のエンジン室側に配置した圧縮機お
よび凝縮器と、車室側に配置した蒸発器と、気液分離器
と、を有する車両用冷凍サイクルであって、上記気液分
離器は、これを上記車室側に配置したことを特徴とする
車両用冷凍サイクルである。
【0012】上記気液分離器は、空気ファンなどからの
空気流を受けることにより、上記蒸発器とともに熱交換
可能とすることができる。
【0013】上記気液分離器は、これを上記蒸発器と一
体化することができる。
【0014】当該発明は、とくに冷媒として炭酸ガスを
用いた場合に好適であるが、任意の冷媒について応用可
能である。
【0015】また気液分離器と蒸発器との配置形態も、
並列あるいは直列など任意の形態を採用可能である。
【0016】本発明による車両用冷凍サイクルにおいて
は、気液分離器を蒸発器と同様にエンジン室より低温側
の車室内に置いたので、エンジンおよび冷凍サイクルの
運転によって気液分離器が高温かつ高圧化する程度を緩
和することができ、安全性を確保することができる。
【0017】また、気液分離器自体は冷媒を気体および
液体状態で収容しているので、蒸発器とともに車室内の
蒸発器ハウジングに置くことにより空気ファンからの空
気の流れを受けて、エンジン室側ではなく車室内におい
て熱交換作用を行うことができ、既述のような圧縮機へ
の悪影響を回避して、蒸発器の補助機能を果たすととも
に冷媒の有効活用を行うことができる。
【0018】
【発明の実施の形態】つぎに本発明の第1の実施の形態
による車両用冷凍サイクル20を図1にもとづき説明す
る。ただし、図3と同様の部分には同一符号を付し、そ
の詳述はこれを省略する。図1は、車両用冷凍サイクル
20の要部概略説明図であって、車両用冷凍サイクル2
0における気液分離器5は、これを車室11内に配置し
てある。
【0019】より具体的には、図示のように、気液分離
器5を蒸発器4とともに、空気ファン9からの空気流を
受けるように蒸発器ハウジング8内に配置してある。
【0020】とくに、空気ファン9からの空気流の流れ
に対して蒸発器4および気液分離器5を互いに並列して
配置してある。なお、蒸発器4および気液分離器5を並
列状態で一体化して配置することも可能である。
【0021】こうした構成の車両用冷凍サイクル20に
おいて、気液分離器5が蒸発器4とともに車室11にお
ける蒸発器ハウジング8内に位置しており、かつ車室1
1はエンジン室10より低温下にあるため、エンジンあ
るいは圧縮機2の運転によっても気液分離器5が高温下
にさらされることがなく、内部の冷媒が高圧化する程度
を抑え、安全性を維持することができる。さらに、外気
温が高温のときに車両用冷凍サイクル20が停止して
も、気液分離器5内の圧力が上昇することなく、安全で
ある。
【0022】また、気液分離器5が高温化することが回
避されているので、圧縮機2の入口部における冷媒温度
の上昇を防止して、その能力低下を回避するとともに、
内部の冷媒が空気ファン9からの空気と熱交換すること
が可能となり、冷媒を実冷凍能力の向上分として有効活
用することができる。
【0023】図2は、本発明の第2の実施の形態による
車両用冷凍サイクル30の要部概略説明図であって、車
両用冷凍サイクル30においては、気液分離器5と蒸発
器4とをその間に隔壁31を設けて一体に形成するとと
もに、空気ファン9からの空気の流れに対して並列にこ
れらを設けてある。ただし、隔壁31には連通孔32を
設けて、冷媒が蒸発器4から気液分離器5に移動するこ
とができるようにしてある。
【0024】なお、蒸発器4および気液分離器5は、互
いに別体のままで低圧配管7Bを介して連結し、空気流
に対して直列に設けてもよい。
【0025】こうした構成の車両用冷凍サイクル30に
おいても、前述の車両用冷凍サイクル20(図1)の場
合と同様に、気液分離器5が蒸発器4と同じく車室11
における蒸発器ハウジング8内にあるので、とくに高温
下における車両用冷凍サイクル30停止時においても気
液分離器5内が高圧化することを抑制し、安全性を確保
することができるとともに、気液分離器5の熱交換機能
を発揮させて有効活用することができる。
【0026】さらに、蒸発器4および気液分離器5が一
体化されているので、蒸発器ハウジング8内のスペース
を有効活用することができる。
【0027】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、気液分離
器をエンジン室側ではなく車室側に配置することによっ
て、一般に高温かつ高圧となり易い気液分離器を保護す
るとともに、蒸発器とともに熱交換機能を発揮させ、冷
媒を有効活用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態による車両用冷凍サ
イクル20の要部概略説明図である。
【図2】本発明の第2の実施の形態による車両用冷凍サ
イクル30の要部概略説明図である。
【図3】従来の車両用冷凍サイクル1の概略説明図であ
る。
【符号の説明】
1 車両用冷凍サイクル(図3) 2 圧縮機 3 凝縮器 4 蒸発器 5 気液分離器 6 膨張弁 7 サイクル配管 7A サイクル配管7の高圧配管 7B サイクル配管7の低圧配管 8 蒸発器ハウジング 9 空気ファン 10 エンジン室 11 車室 12 隔壁 20 車両用冷凍サイクル(第1の実施の形態、図1) 30 車両用冷凍サイクル(第2の実施の形態、図2) 31 隔壁 32 隔壁31の連通孔

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両のエンジン室側に配置した圧縮機
    および凝縮器と、車室側に配置した蒸発器と、気液分離
    器と、を有する車両用冷凍サイクルであって、 前記気液分離器は、これを前記車室側に配置したことを
    特徴とする車両用冷凍サイクル。
  2. 【請求項2】 前記気液分離器は、前記蒸発器ととも
    に熱交換可能としたことを特徴とする請求項1記載の車
    両用冷凍サイクル。
  3. 【請求項3】 前記気液分離器は、これを前記蒸発器
    と一体化したことを特徴とする請求項1記載の車両用冷
    凍サイクル。
JP9054272A 1997-02-24 1997-02-24 車両用冷凍サイクル Pending JPH10236149A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9054272A JPH10236149A (ja) 1997-02-24 1997-02-24 車両用冷凍サイクル
EP98102557A EP0860307A3 (en) 1997-02-24 1998-02-13 Vehicle refrigeration cycle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9054272A JPH10236149A (ja) 1997-02-24 1997-02-24 車両用冷凍サイクル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10236149A true JPH10236149A (ja) 1998-09-08

Family

ID=12965950

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9054272A Pending JPH10236149A (ja) 1997-02-24 1997-02-24 車両用冷凍サイクル

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP0860307A3 (ja)
JP (1) JPH10236149A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012153610A1 (ja) * 2011-05-11 2012-11-15 株式会社ヴァレオジャパン 車両用空調装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1913273A (en) * 1931-10-27 1933-06-06 Burt F Hammers Cooling apparatus for passenger compartments of motor vehicles
IT1166574B (it) * 1979-02-06 1987-05-05 Ind Riunite Eurodomestici Ire Perfezionamenti nei o relativi ai circuiti frigoriferi a compressore

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012153610A1 (ja) * 2011-05-11 2012-11-15 株式会社ヴァレオジャパン 車両用空調装置
JP6025716B2 (ja) * 2011-05-11 2016-11-16 株式会社ヴァレオジャパン 車両用空調装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0860307A3 (en) 2001-01-10
EP0860307A2 (en) 1998-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11370271B2 (en) Device for an air conditioning system of a motor vehicle and method for operating the device
JP2008074388A (ja) 車両用空調装置
US20070144201A1 (en) Air conditioning systems for vehicles
US6708521B2 (en) Cooling of electronics in an electrically driven refrigerant system
US20190283542A1 (en) Refrigerant system for automotive air conditioner
US20210260966A1 (en) Heat exchanger
JP4415835B2 (ja) 車両用冷凍サイクル装置
JP2001001754A (ja) 車両用空調装置
US20070012070A1 (en) Air-conditioning loop with gas accumulator
JP2006097911A (ja) 熱交換器
JP2001071741A (ja) 車両用空調装置
US8082745B2 (en) Refrigeration cycle system
JP4912757B2 (ja) 車両用空調システム
JPH10236149A (ja) 車両用冷凍サイクル
JPH08121889A (ja) 冷凍サイクル
KR101619182B1 (ko) 차량 에어컨 시스템용 액체냉매 과냉장치
JP2004306686A (ja) 車両用空調装置
KR20080038784A (ko) 자동차 공조장치용 소음기
JPH11310032A (ja) 自動車用空気調和装置
US20240140174A1 (en) Refrigeration system with a heat sink
KR100457660B1 (ko) 자동차용 이산화탄소 에어컨 시스템
JPS59130722A (ja) 自動車用空調装置
JP2007118760A (ja) 車両用空気調和機のアキュムレータおよび車両用空気調和機
JP2005022601A (ja) 車両用空調装置
JP2000337735A (ja) 冷房サイクル用減圧装置