JPH10235763A - Frp厚肉エネルギー吸収体 - Google Patents

Frp厚肉エネルギー吸収体

Info

Publication number
JPH10235763A
JPH10235763A JP6020797A JP6020797A JPH10235763A JP H10235763 A JPH10235763 A JP H10235763A JP 6020797 A JP6020797 A JP 6020797A JP 6020797 A JP6020797 A JP 6020797A JP H10235763 A JPH10235763 A JP H10235763A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
orientation
energy absorber
outer layer
fiber
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP6020797A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3837818B2 (ja
Inventor
Masayuki Munemura
昌幸 宗村
Mine Son
峰 孫
Akimitsu Suyama
了充 須山
Nobuhisa Okuda
修久 奥田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP06020797A priority Critical patent/JP3837818B2/ja
Publication of JPH10235763A publication Critical patent/JPH10235763A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3837818B2 publication Critical patent/JP3837818B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 t/D>0.09の厚肉の筒状体であって、
大きなエネルギーが安定して吸収でき、車両等における
乗員の保護ができるFRP厚肉エネルギー吸収体を提供
する。 【解決手段】 筒状体のエネルギー吸収体1はt/D>
0.09の厚肉のものからなり、肉厚tの10乃至15
[%]の外層部3の90°配向の繊維配向量が0°配向
の繊維配向量よりも大で、内層部4の0°配向の繊維配
向量が90°配向の繊維配向量よりも大である。これに
より、圧潰時に大きな破片が発生せず、十分、かつ安定
したエネルギー吸収ができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、厚肉筒状体のエネ
ルギー吸収体に係り、特に、外周面の剥れを防止し安定
したエネルギ吸収ができるFRP厚肉エネルギー吸収体
に関する。
【0002】
【従来の技術】図5に示す繊維複合材料(FRPとい
う)の中空筒状体のエネルギー吸収体1aは図6に示す
ように、軸線方向に沿って圧縮力を受けると図示のよう
に荷重作用端に圧潰8が生じ、多くのエネルギーを吸収
する。また、図7に示すように、横軸に変位をとり、縦
軸に荷重をとると、圧縮力の作用時には図示のように当
初に最大荷重Pmaxが発生して圧潰が始まり、圧潰に
より以下、平均荷重Pmeanに近いほぼ安定した荷重
が作用する。エネルギー吸収量Eは図7の斜線で示した
面積に相当するため、Pmean/Pmaxの値が大き
いとEは大きくなる。そして、かゝるエネルギー吸収体
1aでは、一般に内径に対して比較的薄肉の場合には前
記のPmean/Pmaxが大きく安定したエネルギー
吸収が行なわれるということが知られている。
【0003】また、図8に示すように、エネルギー吸収
量Eは荷重作用方向の繊維配向量によって異なるという
ことが知られている。エネルギー吸収体1aは荷重作用
方向(0°配向,又は軸方向という)とこれと直交する
方向(90°配向,又は周方向という)に沿って繊維を
配向した織布からなる。図8の曲線Cは図9(a)に示
すように0°配向の繊維配向量が90°配向の繊維配向
量よりも多い場合の荷重−変位曲線を示し、曲線Fは図
9(b)に示すように0°配向と90°配向の繊維配向
量がほぼ等しい場合の荷重−変位曲線を示す。図示のよ
うに、0°配向の繊維配向量が90°配向のものより多
いとエネルギー吸収量が大きいということが知られてい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】以上の説明は、内径D
(図5)に対する肉厚t(図5)が比較的薄い薄肉の筒
状体のエネルギー吸収体1aに適用されるものであり、
前記のものは内径Dが40[mm]で肉厚tが約5[m
m]程度の場合のデータである。一方、図10に示すよ
うに、例えば内径Dが35[mm]に対して肉厚tが
7.5[mm]程度の比較的厚肉の筒状体のエネルギー
吸収体1bの場合には次のような問題点がある。
【0005】すなわち、一般に構造物等に使用されるエ
ネルギー吸収体1bは厚肉の筒状体からなり、かつ図1
0に示すように0°配向が90°配向よりも繊維配向量
の多い朱子織織布からなる。しかしながら、この厚肉の
エネルギー吸収体1bに圧縮荷重が作用すると、その荷
重作用端が大きく圧潰変形すると共に、大きなクラック
が生じ外層部が一定の厚みだけ剥がれ、大きな破片6が
剥離する。そのため、図11の曲線Gに示すように圧潰
時に大きな荷重低下点7が複数回生じ、エネルギー吸収
が十分に行なわれず、エネルギー吸収も不安定になると
いう問題点がある。
【0006】以上のことから、特に厚肉のエネルギー吸
収体の場合には、外層部に剥離が発生せず、エネルギー
吸収の安定化とエネルギー吸収量の増大を図ることが重
要な課題となる。この課題に関連する公知技術として特
開平6−307477号公報が挙げられる。この「エネ
ルギー吸収部材」は、一方向に引き揃えられた補強繊維
を内層側に設け、外層側に補強繊維織物を配設した多層
の補強繊維層を有するものからなる。以上の構造によ
り、エネルギー吸収時の部材の破壊が一定のメカニズム
で円滑に開始し、安定、かつ信頼性の高いエネルギー吸
収が行なわれるものである。しかしながら、この「エネ
ルギー吸収部材」は後に説明する本発明のエネルギー吸
収体のように特に厚肉の筒状体に適用されるものではな
く、繊維の配向構造も大きく相異し、大荷重時における
エネルギー吸収を効果的に行なわせるものではない。
【0007】本発明は、以上の事情に鑑みて創案された
ものであり、厚肉に形成され、エネルギー吸収量が大で
外層側の剥離もなく、安定したエネルギー吸収ができ、
例えば、車両の衝突時等の大荷重作用時にも乗員空間を
確保して乗員の安全を図り得るFRP厚肉エネルギー吸
収体を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は、以上の目的を
達成するために、荷重作用方向(0°配向,又は軸方向
という)とこれに直交する方向(90°配向,又は周方
向という)にそれぞれ繊維を配列する繊維複合材料(F
RPという)から形成され、肉厚tと内径Dとの比t/
Dが0.09以上の厚肉筒状体のエネルギー吸収体であ
って、該エネルギー吸収体は内層部と外層部とからな
り、該外層部の90°配向の繊維配向量が0°配向の繊
維配向量よりも大であるFRP厚肉エネルギー吸収体を
構成するものである。更に具体的に、前記内層部の0°
配向の繊維配向量が90°配向の繊維配向量よりも大で
あることを特徴とし、前記外層部の厚さが、肉厚tの1
0乃至15[%]であるFRP厚肉エネルギー吸収体を
特徴とするものである。
【0009】t/D>0.09の厚肉の筒状体のエネル
ギー吸収体の肉厚tの10乃至15[%]に当る外層部
の90°配向の繊維配向量を0°配向の繊維配向量より
も大とし、残りの内層部の0°配向の繊維配向量を90
°配向の繊維配向量よりも大とすることにより、厚肉の
筒状体であっても外層部側の剥離が防止され、従来技術
のように大きな荷重低下点が生じない。このため、エネ
ルギー吸収が十分に行なわれると共に、安定したエネル
ギー吸収が行なわれる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明のFRP厚肉エネル
ギー吸収体の実施の形態を図面を参照して詳述する。図
1に示すように、本発明のエネルギー吸収体1は厚肉筒
状体からなり、図示のように外層部3と内層部4からな
る。なお、圧縮荷重の作用側にはトリガー2が形成さ
れ、円滑な圧潰が行なわれるようにしてある。なお、本
発明のエネルギー吸収体1は厚肉の筒状体に適用される
ものであるが、厚肉の筒状体の範囲は実験的に次のよう
にして求められる。すなわち、本発明は荷重−変位曲線
においてPmax後における荷重低下点7(図11)が
発生するような厚肉の筒状体について効果的なものであ
る。そこで、t/Dが0.120,0.106,0.0
91,0.083,0.036の筒状体について圧潰テ
ストを行なって荷重−変位曲線を求めたところ、0.0
83以下では荷重低下点7が発生しないことがわかっ
た。そこで、本発明が適用される厚肉の筒状体の境界を
t/D>0.09のものとした。
【0011】また、本発明における外層部3の厚さt0
(図1)は従来の厚肉の筒状体において剥離の生じ易い
肉厚を参考として実験的に決定したものである。すなわ
ち、織布の全層数を28層又は31層とした場合、圧潰
時には外周から約4層目の部分が剥離した。このことか
らt0 は肉厚tの10乃至15[%]の範囲が適当であ
るとした。勿論、その範囲はそれに限定するものではな
い。
【0012】本発明のエネルギー吸収体1の外層部3お
よび内層部4はいずれもFRPからなる。本発明では、
FRPは0°配向と90°配向の繊維を有する織布を樹
脂材と結合したものからなり、外層部3と内層部4の織
布の構造が相異する。本例では、厚さt0 に相当する外
層部3は図2(a)に示すように90°配向の繊維配向
量が0°配向の繊維配向量よりも多く配設されるタイプ
の織布を積層(例えば4層分だけ)したものからなる。
その具体的な繊維配向量はエネルギー吸収体1の形状,
大きさ等により適宜設定される。
【0013】一方、図2(b)に示すように、エネルギ
ー吸収体1の内層部4は0°配向の繊維配向量が90°
配向の繊維配向量よりも多く配設されるものからなる。
なお、外層部3の90°配向の繊維配向量と内層部4の
0°配向の繊維配向率の量は必ずしも同量でなくてもよ
いが、一例として同一ピッチ間隔で配列されるものでも
よい。また、外層部3の0°配向の繊維配向量と内層部
4の90°配向の繊維配向量も同一でなくてもよいが、
一例として同一ピッチで配向されるものでもよい。
【0014】図3は本発明に係るエネルギー吸収体1に
圧縮力が作用し、圧潰した状態を示す。図示のように、
トリガー2の部分が大きく圧潰変形するが、従来技術の
ように大きな破片6(図10)が発生せず細い破片5の
みが発生し、この状態でエネルギーが大幅に吸収され
る。以上により、安定したエネルギー吸収が行なわれ
る。
【0015】図4は本発明に係るエネルギー吸収体1と
従来のエネルギー吸収体1b(図10)とのエネルギー
吸収状態を示す荷重−変位曲線である。なお、エネルギ
ー吸収体1およびエネルギー吸収体1bは内径Dが35
[mm]で肉厚tが7.5[mm]のt/D=0.22
の厚肉の筒状体からなる。また、エネルギー吸収体1の
外層部3は28層からなる肉厚tのうちの外周から4層
目までに相当する。従って、t0 は肉厚tの14[%]
である。また、図4において曲線Aが本発明のエネルギ
ー吸収体1であり、曲線Bが従来のエネルギー吸収体1
bである。また、表1は本発明のエネルギー吸収体1と
従来のエネルギー吸収体1bのPmaxおよびPmea
nと両者間の増加率[%]を示すものである。
【0016】
【表1】
【0017】図4に示すように、曲線Bでは前記したよ
うに荷重低下点7が複数回発生するのに対し、曲線Aは
荷重低下点7がなく、円滑なエネルギー吸収が行なわれ
ていることがわかる。また、表1に示すように、本発明
のエネルギー吸収体1のPmaxは26.84[to
n]であり、従来のエネルギー吸収体1bのPmaxの
25.32[ton]よりも6.0[%]しか大きくな
く、Pmeanは本発明のエネルギー吸収体1が22.
02[ton]であるのに対し従来のエネルギー吸収体
1bは17.07[ton]であり、本発明のものが2
9.0[%]高い。以上より、エネルギー吸収量Eの値
は本発明のエネルギー吸収体1がはるかに大きいことが
わかる。
【0018】本発明のエネルギー吸収体1は前記したよ
うに厚肉の筒状体からなり、比較的大きな圧縮荷重の作
用する場合に使用される。例えば、本発明のエネルギー
吸収体1は車両の衝突時等において衝撃力が負荷される
部材の支持部に適用される。このエネルギー吸収体1を
用いることにより衝突時等におけるキャブの変形等が防
止され、乗員に作用する減速度の低減や、乗員空間を確
保し乗員の保護を図ることができる。
【0019】
【発明の効果】
1)本発明の請求項1に記載のFRP厚肉エネルギー吸
収体によれば、剥離し易い厚肉の筒状体の外層部の90
°配向の繊維配向量を0°配向の繊維配向量よりも多く
することにより圧潰時における剥離方向の繊維強度が向
上し、大きな破片が発生せず、エネルギー吸収量の増大
と安定化が図れる。 2)本発明の請求項2に記載のFRP厚肉エネルギー吸
収体によれば、内層部の0°配向の繊維配向量を90°
配向の繊維配向量より多くすることにより、請求項1の
効果に加えて更に大きなエネルギー吸収が安定して行な
われる効果が上げられる。 3)本発明の請求項3に記載のFRP厚肉エネルギー吸
収体によれば、外層部の厚さを肉厚tの10乃至15
[%]とすることにより、t/D>0.09のすべて厚
肉の筒状体に対し、前記1),2)の効果を上げること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のFRP厚肉エネルギー吸収体の軸断面
図。
【図2】図1のFRP厚肉エネルギー吸収体の外層部お
よび内層部の繊維配向量の構成を示す模式図。
【図3】図1のFRP厚肉エネルギー吸収体の圧縮力作
用時の圧潰状態を示す模式図。
【図4】本発明のFRP厚肉エネルギー吸収体と従来の
厚肉のエネルギー吸収体の圧潰時の荷重−変位線図。
【図5】従来の比較的薄肉のエネルギー吸収体の軸断面
図。
【図6】図1のエネルギー吸収体の圧縮力作用時におけ
る圧潰状態を示す模式図。
【図7】従来の薄肉のエネルギー吸収体の圧潰時の荷重
−変位曲線。
【図8】繊維配向量の異なる従来の薄肉のエネルギー吸
収体における圧潰時の荷重−変位線図。
【図9】図8におけるエネルギー吸収体の繊維配向量の
形態を示す模式図。
【図10】従来の厚肉のエネルギー吸収体の圧潰時の問
題点を説明するための模式図。
【図11】従来の厚肉のエネルギー吸収体の圧潰時の荷
重−変位線図。
【符号の説明】
1 エネルギー吸収体 2 トリガー 3 外層部 4 内層部 5 細い破片 6 大きな破片 7 荷重低下点 8 圧潰
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 奥田 修久 神奈川県藤沢市土棚8番地 株式会社い すゞ中央研究所内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 荷重作用方向(0°配向,又は軸方向と
    いう)とこれに直交する方向(90°配向,又は周方向
    という)にそれぞれ繊維を配列する繊維複合材料(FR
    Pという)から形成され、肉厚tと内径Dとの比t/D
    が0.09以上の厚肉筒状体のエネルギー吸収体であっ
    て、該エネルギー吸収体は内層部と外層部とからなり、
    該外層部の90°配向の繊維配向量が0°配向の繊維配
    向量よりも大であることを特徴とするFRP厚肉エネル
    ギー吸収体。
  2. 【請求項2】 前記内層部の0°配向の繊維配向量が9
    0°配向の繊維配向量よりも大であることを特徴とする
    請求項1に記載のFRP厚肉エネルギー吸収体。
  3. 【請求項3】 前記外層部の厚さが、肉厚tの10乃至
    15[%]である請求項1又は2に記載のFRP厚肉エ
    ネルギー吸収体。
JP06020797A 1997-02-28 1997-02-28 Frp厚肉エネルギー吸収体 Expired - Fee Related JP3837818B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06020797A JP3837818B2 (ja) 1997-02-28 1997-02-28 Frp厚肉エネルギー吸収体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP06020797A JP3837818B2 (ja) 1997-02-28 1997-02-28 Frp厚肉エネルギー吸収体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10235763A true JPH10235763A (ja) 1998-09-08
JP3837818B2 JP3837818B2 (ja) 2006-10-25

Family

ID=13135480

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP06020797A Expired - Fee Related JP3837818B2 (ja) 1997-02-28 1997-02-28 Frp厚肉エネルギー吸収体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3837818B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002050449A1 (fr) 2000-12-18 2002-06-27 Toray Industries, Inc. Dispositif absorbant l'energie des chocs
WO2006013623A1 (ja) * 2004-08-03 2006-02-09 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. 衝撃吸収複合材構造及びその製造方法並びにそれを用いた走行体又は航行体
WO2010019583A1 (en) * 2008-08-13 2010-02-18 The Penn State Research Foundation Energy absorbing stitch ripping composite tubes containing collapsible cells
EP2375096A1 (fr) * 2010-04-06 2011-10-12 Akka Ingenierie Produit Dispositif d'absorption de choc pour véhicule automobile
DE102011085757A1 (de) 2010-11-27 2012-05-31 Ford Global Technologies, Llc Energiemanagementstruktur
JP2014105871A (ja) * 2012-11-27 2014-06-09 Boeing Co エネルギー吸収デバイス
US20150069774A1 (en) * 2013-09-11 2015-03-12 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Impact absorber
WO2016035694A1 (ja) * 2014-09-04 2016-03-10 株式会社 豊田自動織機 エネルギー吸収部材
JP2019039468A (ja) * 2017-08-23 2019-03-14 三菱重工業株式会社 衝撃吸収部材、緩衝体、キャスク並びに緩衝体の製造方法

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002050449A1 (fr) 2000-12-18 2002-06-27 Toray Industries, Inc. Dispositif absorbant l'energie des chocs
WO2006013623A1 (ja) * 2004-08-03 2006-02-09 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. 衝撃吸収複合材構造及びその製造方法並びにそれを用いた走行体又は航行体
US7846540B2 (en) 2004-08-03 2010-12-07 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Impact-absorbing composite structure
WO2010019583A1 (en) * 2008-08-13 2010-02-18 The Penn State Research Foundation Energy absorbing stitch ripping composite tubes containing collapsible cells
US8828513B2 (en) 2008-08-13 2014-09-09 The Penn State Research Foundation Energy absorbing stitch ripping composite tubes containing collapsible cells
EP2375096A1 (fr) * 2010-04-06 2011-10-12 Akka Ingenierie Produit Dispositif d'absorption de choc pour véhicule automobile
DE102011085757A1 (de) 2010-11-27 2012-05-31 Ford Global Technologies, Llc Energiemanagementstruktur
JP2014105871A (ja) * 2012-11-27 2014-06-09 Boeing Co エネルギー吸収デバイス
US20150069774A1 (en) * 2013-09-11 2015-03-12 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Impact absorber
CN104417469A (zh) * 2013-09-11 2015-03-18 富士重工业株式会社 冲击吸收装置
US9598035B2 (en) 2013-09-11 2017-03-21 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Impact absorber
DE102014217033B4 (de) 2013-09-11 2023-03-23 Subaru Corporation Aufpralldämpfer
WO2016035694A1 (ja) * 2014-09-04 2016-03-10 株式会社 豊田自動織機 エネルギー吸収部材
JP2016053405A (ja) * 2014-09-04 2016-04-14 株式会社豊田自動織機 エネルギー吸収部材
CN106605079A (zh) * 2014-09-04 2017-04-26 株式会社丰田自动织机 吸能部件
CN106605079B (zh) * 2014-09-04 2018-06-19 株式会社丰田自动织机 吸能部件
US10023141B2 (en) 2014-09-04 2018-07-17 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Energy-absorbing member
JP2019039468A (ja) * 2017-08-23 2019-03-14 三菱重工業株式会社 衝撃吸収部材、緩衝体、キャスク並びに緩衝体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3837818B2 (ja) 2006-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3144054B2 (ja) エネルギー吸収部材
US8376275B2 (en) Energy absorbing structure for aircraft
US5914163A (en) Reduced crush initiation force composite tube
US6948684B2 (en) Composite beam with integrated rupture initiator and aircraft fuselage including such beams
US20150069773A1 (en) Impact absorber
JP2002120758A (ja) 車両のセンタ−ピラ−
US9598035B2 (en) Impact absorber
JP3246041B2 (ja) エネルギー吸収部材
EP0908643B1 (en) Energy absorbing member
JPH10235763A (ja) Frp厚肉エネルギー吸収体
JPH08177922A (ja) ハイブリッド化繊維強化複合材料のエネルギ吸収体
EP0202098A2 (en) Fiber reinforded tubular component
JPH08508687A (ja) 耐圧性燃料タンクパネル
US20150021941A1 (en) Deformation element, in particular for bumpers on motor vehicles
JP4981613B2 (ja) 衝撃吸収部材
JPH07165109A (ja) 車両の車体構造
JPS6217438A (ja) 圧縮エネルギ−吸収部材
JPH06123323A (ja) エネルギー吸収部材
JP2006027433A (ja) 自動車用衝撃吸収部材
US20160059893A1 (en) Body Rail for a Motor Vehicle
JPH07224875A (ja) 衝撃エネルギー吸収装置
US7846540B2 (en) Impact-absorbing composite structure
US6715593B1 (en) Crush tube assembly
JP3528290B2 (ja) 局部補強治具を備えるエネルギー吸収体
GB2477882A (en) Energy absorbing structure for an aircraft

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20050531

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20050628

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060711

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20060724

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090811

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100811

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees