JPH10234578A - 茶こしを組み入れた、茶の抽出器具 - Google Patents

茶こしを組み入れた、茶の抽出器具

Info

Publication number
JPH10234578A
JPH10234578A JP9114129A JP11412997A JPH10234578A JP H10234578 A JPH10234578 A JP H10234578A JP 9114129 A JP9114129 A JP 9114129A JP 11412997 A JP11412997 A JP 11412997A JP H10234578 A JPH10234578 A JP H10234578A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tea
strainer
pot
built
cup
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9114129A
Other languages
English (en)
Inventor
Chie Hashimoto
千恵 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP9114129A priority Critical patent/JPH10234578A/ja
Publication of JPH10234578A publication Critical patent/JPH10234578A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Apparatus For Making Beverages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】便利な、茶の抽出器具を作るのが目的です。 【解決手段】茶こしに、柄と、つばを付ける。茶殻をこ
し取る、ざる状の部分は、編んで作ったものでも、穴を
開けて作ったものでも良い。その茶こしを、ポットやカ
ップ、鍋、やかんなどに組み込む。香りを閉じ込めるの
と、保温のために、フタもあった方が良い。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、茶こし(柄付き)に
茶葉を入れ、そのまま、茶こしと茶葉を一緒に湯に浸す
方法で、茶を抽出する器具に関するものです。
【0002】
【従来の技術】従来の、茶の抽出器具(方法)を書き並
べると、 A ティーポットで抽出し、カップまたは別のポットに
注ぎながら、茶こしでこす。 B 茶こし網(柄のないカゴ状のもの)付きポット C ティーバッグ D ティーボーラー(ティーボールとも言う)。[ティ
ーボーラーとは、茶こし網を球状にして、引き上げるた
めの鎖などを付けた器具。茶葉を中に閉じ込めて、ティ
ーバッグのように使う。] E 鍋で煮出す。 ……などがあった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】A,B,Eでは、注ぎ
きれずに容器内に茶が残ってしまった場合、その茶は、
容器内にたまっている茶殻のせいで、時間がたつと苦く
なってしまう。Bは、残っている茶が苦くならないよ
う、茶こし網ごと茶殻を取り除こうとしても、茶こし網
が熱くなっているので触れない。しかも、茶こし網を取
り出しにくい形をしている。Cは、他の方法に,比べて
ゴミになる分が多い。しかもゴミの分別もやりにくいの
で、分けずに丸ごと捨ててしまう。Dは、鎖のせいでフ
タが持ち上がり、その隙間から香りと熱が逃げてしま
う。B,Dは、茶殻を捨てる時に、濡れた部分を触る事
になるので手が汚れてしまう
【0004】
【課題を解決するための手段】従来の問題点を解決する
ために、発明の器具は次のような構造になっている。茶
こし(6)には、柄(1)と、つば(4)を付ける。茶
殻をこし取る、ざる状の部分(9)は、編んで作ったも
のでも、穴を開けて作ったものでも良い。その茶こし
を、ポット(5)やカップ(7)、鍋(8)などに組み
込む。香りを閉じ込めるのと、保温のために、フタ
(3)もあった方が良い。
【0005】
【作用】茶こしを取り出す事で、茶の中から茶殻を一度
に取り除ける。したがって、残った茶が苦くなる事はな
い。茶こしに柄が付いているので、取り出しやすく、熱
くなった茶こし網の付近を触らなくてすむ。繰り返し使
える物で、余分なゴミが出ない。茶こしの縁に「つば」
が付いているので、フタと本体(ポットの本体,カップ
や鍋の事)の間に隙間ができない。香りと熱を逃がさ
ず、おいしい茶ができる。茶こしから茶殻を捨てる時
に、濡れた部分を触らずにすむ。
【0006】
【実施例】図1は、ポットに応用した例です。おかわり
の分を余分に作っておいても、1杯目を飲む間に苦くな
る事はありません。図2は、カップに応用した例です。
一杯だけ作りたい時に、必要最低限の洗い物で済みま
す。お客に出す時、茶こしだけ取り除き、カップにフタ
をした形で出せば、冷めにくく、ホコリが入るのを防ぎ
ます。図3は、鍋に応用した例です。茶を煮出した後、
さらに鍋で加工する場合にも、茶を移し替えずにすむの
で、同じ鍋を続けて使えます。他に、やかんなどにも応
用できます。これらは、紅茶・緑茶などの各種茶のほか
に、ハーブティー、麦茶などの抽出にも使えます。鍋、
やかんに応用した場合は、煎じ薬を作るのにも使え、特
に鍋は、かつおだしを取るのにも便利です。茶こしと、
他の構成部分、それぞれを単独で使用する事もできま
す。
【0007】
【発明の効果】この発明は、従来の問題点をすべて解決
している。そのうえ、ほかにも下記のような効果・利点
があります。ジャンピング(湯の対流によっておこる、
茶葉の上下運動)を妨げず、熱、香りを逃がしにくい構
造なので、おいしい茶を作ることができる。茶殻を取り
除くために、茶を他の容器に移し替える必要も、他の器
具を使う必要もないので、洗い物が減る。茶こしをひっ
くり返して、くず入れや水切りカゴに、かるく打ちつけ
れば、手を汚すことなく茶殻が捨てられる。茶殻を肥料
に加工しようとする場合、ティーバッグのように分別し
なくて良い。また、この発明の普及により、ティーバッ
クの使用が抑えられれば、省ゴミ化になる。扱いが簡単
で、しかも、他の器具と併用する必要がない。だから使
用が面倒でなく、気軽に使える。紅茶、緑茶、ウーロン
茶などの一般的な茶のほか、麦茶、ハーブティー、煎じ
薬、かつおだしなどの抽出にも使え、抽出できる対象物
の範囲が広い。茶こしと、他の構成部分を、それぞれ単
独で使用する事もできるので、器具としての利用範囲が
広い。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明をポットとして応用した場合の、断面
【図2】この発明をカップとして応用した場合の、断面
【図3】この発明を鍋として応用した場合の、断面図
【図4】発明の一部の茶こしを、上から見た図
【符号の説明】
(1)茶こしの柄 (2)フタのつまみ (3)フタ (4)茶こしのつば (5)ポット (6)茶こし (7)カップ (8)鍋 (9)茶殻をこし取る、ざる状の部分

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 茶こし(柄付き)の中に茶葉を入れ、茶
    こしと茶葉を一緒に湯に浸した状態で、茶の抽出を行う
    器具。
JP9114129A 1997-02-25 1997-02-25 茶こしを組み入れた、茶の抽出器具 Pending JPH10234578A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9114129A JPH10234578A (ja) 1997-02-25 1997-02-25 茶こしを組み入れた、茶の抽出器具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9114129A JPH10234578A (ja) 1997-02-25 1997-02-25 茶こしを組み入れた、茶の抽出器具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10234578A true JPH10234578A (ja) 1998-09-08

Family

ID=14629871

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9114129A Pending JPH10234578A (ja) 1997-02-25 1997-02-25 茶こしを組み入れた、茶の抽出器具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10234578A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7464637B1 (en) Insulated brewing pot for coffee or tea
US5461968A (en) Brewing pot
JPH10234578A (ja) 茶こしを組み入れた、茶の抽出器具
JP2015208668A (ja) 急須
JPH09262168A (ja) 急須を必要としない即席お茶人の茶器
JP2965289B2 (ja) 一杯立て紅茶の抽出器具および抽出方法
US1601671A (en) Percolator
CN106942958B (zh) 一种泡茶方法
US1698527A (en) Cooking utensil
US1978561A (en) Percolator
KR200391537Y1 (ko) 채반이 형성된 면류용 냄비
KR200174291Y1 (ko) 찌꺼기 분리가 가능한 차 용기
KR200418154Y1 (ko) 일체형 거름망을 구비한 다구
JP2005143614A (ja) 茶漉し
JPH08154835A (ja) 液体の濾過器およびその使用方法
JP2004329589A (ja) ティーポット
JPS608811Y2 (ja) 茶だし器
JPS60220010A (ja) ポツト
JP3043433U (ja) 茶呑み容器
JP3095901U (ja) 茶の抽出器具
JP3074551U (ja) 煮出し抽出用調理具
JPH0444714A (ja) お茶の入れ方および用具
JP3105708U (ja) 使い捨て茶漉しパック
CN106859179B (zh) 一种泡茶器具
JPS6334607Y2 (ja)