JPH10232497A - 露光装置 - Google Patents

露光装置

Info

Publication number
JPH10232497A
JPH10232497A JP9053971A JP5397197A JPH10232497A JP H10232497 A JPH10232497 A JP H10232497A JP 9053971 A JP9053971 A JP 9053971A JP 5397197 A JP5397197 A JP 5397197A JP H10232497 A JPH10232497 A JP H10232497A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
reticle
polarized light
beam splitter
reticles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9053971A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinobu Ito
良延 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP9053971A priority Critical patent/JPH10232497A/ja
Publication of JPH10232497A publication Critical patent/JPH10232497A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • G03F7/7055Exposure light control in all parts of the microlithographic apparatus, e.g. pulse length control or light interruption
    • G03F7/70566Polarisation control
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70216Mask projection systems
    • G03F7/70275Multiple projection paths, e.g. array of projection systems, microlens projection systems or tandem projection systems
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70216Mask projection systems
    • G03F7/70283Mask effects on the imaging process

Abstract

(57)【要約】 【課題】2重露光を行っているにも拘らず露光時間が2
倍とならず、しかも光の利用効率も十分に高い露光装置
を提供する。 【解決手段】第1のレチクルR1上のパターンと第2の
レチクルR2上のパターンによってウエハWに転写しよ
うとするパターンを構成し、両レチクルR1,R2上の両
パターンを投影光学系PLによってウエハWに投影する
露光装置において、両レチクルR1,R2を透過した光束
を統合用偏光ビームスプリッターPBに入射し、且つ、
統合用偏光ビームスプリッターPBによって両光束が統
合されるように、統合用偏光ビームスプリッターPBに
入射する時点での両光束の偏光状態を、第1のレチクル
1を透過した光束はP偏光となり、第2のレチクルR2
を透過した光束はS偏光となるように構成した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、レチクル上の微細
なパターンをウエハに転写する露光装置に関し、特に、
2枚のレチクルを同時に照明することにより、レチクル
を交換することなく2重露光を実現することができる露
光装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】光学系の分解能Δrは、0.61λ/N
A(λ:露光波長、NA:開口数)で与えらる。したが
ってウエハに塗布したレジスト上に、微細なパターンを
焼き付ける半導体露光装置においては、集積度向上のた
めに、露光波長λを短くすることと、光学系の開口数N
Aを大きくすることに多大な努力が払われてきた。しか
しながら、光学系の開口数NAを大きくすることは、必
然的にレンズ径を大きくすることに繋がり、大口径のレ
ンズに付随する収差を補正するためには、レンズ枚数を
増加させなければならない。他方、露光波長λについて
は、現在、i線(λ=365nm)からKrF(λ=2
48nm)、ArF(λ=193nm)に移行しつつあ
り、短波長化による分解能は着実に向上している。しか
し、石英、蛍石などの硝材の光学性能や寿命、あるいは
光源の信頼性や安定性、寿命などのいくつかの問題を抱
えている。これらの硝材と光源の問題により、λ=19
3nmを越えた短波長化は当分望めそうもない。
【0003】光学系のもつ解像力を最大限に利用して細
かなパターンをレジスト上で実現させようという試み
も、露光装置の開発と共に古くから行われてきている。
周期的な構造をもつパターンでは、光学系によってパタ
ーンの基本周期さえ再現できれば、レジストの非線形な
露光特性を利用して、光学系のもつ理論分解能に近い細
かなパターンをレジスト上で実現することができる。す
なわちレチクルパターンが微細なときには、レジスト上
での露光量分布は、レチクル上での光透過率分布と相似
にはならない。しかし図7に示すように、レチクルパタ
ーンが微細であっても、透光部と遮光部とが周期的に繰
り返すパターンのときには、レジスト上での露光量分布
は、レチクル上での光透過率分布と相似にならないもの
の、少なくとも周期的パターンとはなる。したがって露
光量Iについてのしきい値Ithを活用することにより、
レチクル上での光透過率分布と相似なレジストの膜厚分
布を得ることができる。
【0004】周期性を持たない孤立パターンに対して
は、周期性パターンをもつレチクルと、周期性パターン
のうちの特定の孤立パターンを選択するレチクルとの都
合2枚のレチクルを用意して、2重露光を行うことによ
り、光学系の理論分解能に近い分解能を達成することが
出来る。図8にこの方法に用いるレチクルを示す。第1
のレチクルR1のパターンは、図8の(a)に示すよう
に、投影光学系の光軸zと直交する平面内のx方向に、
透光部1aと遮光部1bとが周期的に繰り返すように形
成されている。また、第2のレチクルR2の透光部2a
は、図8の(b)に示すように、第1のレチクルパター
ンの透光部1aのうち、所望の1又は複数の透光部1a
を十分にカバーし、その他の透光部1aは十分にカバー
しないように形成されている。こうして図8の(c)に
示すように、第1のレチクルパターンの透光部1aのう
ち、第2のレチクルパターンの透光部2aによって選択
された部分が、2枚のレチクルの透光部1a,2aの共
通透光部Bとなる。この共通透光部Bは、以下のように
してレジストパターンとなる。
【0005】すなわち、2枚のレチクルR1,R2を用い
てレジストを個別に露光する。その際、各レジストパタ
ーンの透光部1a,2aを透過する各回の露光量は、レ
ジストのしきい値Ithの1/2よりも若干大きく、Ith
よりも十分に小さい程度、すなわち、例えばしきい値I
thの67%程度とする。この結果図9に示すように、1
枚だけのレジストパターンの透光部を透過し、他の1枚
のレジストパターンでは遮光部となる1回露光部Aの露
光量は、レジストの露光量しきい値Ithの67%程度と
なり、すなわちしきい値Ithを十分に下回る。しかるに
各レジストパターンの透光部をすべて透過する2回露光
部、すなわち共通透光部Bの露光量は、レジストの露光
量しきい値Ithの134%程度となり、すなわちしきい
値Ithを十分に上回る。
【0006】そこで図10(a)に示すように、レジス
ト露光量Iがしきい値Ith以下では現像後のレジストが
膜として残り、レジスト露光量Iがしきい値Ith以上で
は現像によってレジストが消滅するポジレジストを用い
たときには、同図(b)に示すように、共通透光部Bの
レジストが微細な開口3として除去されたレジストパタ
ーンを得ることができる。また図11(a)に示すよう
に、レジスト露光量Iがしきい値Ith以上では現像後の
レジストが膜として残り、レジスト露光量Iがしきい値
th以下では現像によってレジストが消滅するネガレジ
ストを用いたときには、同図(b)に示すように、共通
透光部Bのレジストが微細な島4として残るレジストパ
ターンを得ることができる。
【0007】しかして以上の工程において、第1のレチ
クルパターンは、x方向に透光部1aと遮光部1bとが
周期的に繰り返すように形成されており、したがってこ
のパターンを光学系の理論分解能に匹敵するほどに細か
く形成しても、レジストパターンにその周期を再現する
ことができる。他方、第2のレチクルR2のパターンの
透光部2aには周期性がないから、光学系の理論分解能
に匹敵するほどに細かく形成することはできないが、第
1のレチクルパターンの透光部1aのうち、所望の透光
部1aを十分にカバーし、その他の透光部1aを十分に
カバーしないように形成すれば足りるのであるから、光
学系の理論分解能に匹敵するほどに細かく形成する必要
がない。それ故、2重露光を行うことにより、光学系の
理論分解能に匹敵するほどに細かい孤立レジストパター
ンを形成することができる。
【0008】図12に上記2重露光法を実現するための
露光装置の一例を示す。この露光装置では、第1のレチ
クルR1を用いて1回目の露光を行い、次いでレチクル
を交換した後に、第2のレチクルR2を用いて2回目の
露光を行うものである。また図13に上記2重露光法を
実現するための露光装置の他の一例を示す。この露光装
置では、2つの光源S1、S2を用意し、両レチクル
1,R2を透過した光束をハーフミラーHMによって統
合することにより、2重露光を同時にインコヒーレント
に行うものである。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかるに上記図12に
示した露光装置では、レチクルR1,R2を交換して2度
露光することが必須であるので、1つのレジストパター
ンを得るのに2倍の時間を要するという欠点がある。ま
た上記図13に示した露光装置では、図12の露光装置
と比較して、露光時間が半分で済むという長所がある。
しかしながら、ハーフミラーHMを使用していることか
ら、半分の光を捨てなければならないという欠点があ
る。したがって本発明は、2重露光を行っているにも拘
らず露光時間が2倍とならず、しかも光の利用効率も十
分に高い露光装置を提供することを課題とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、偏光光学系を
利用することによって、上記課題を解決したものであ
り、すなわち、第1のレチクル上のパターンと第2のレ
チクル上のパターンによってウエハに転写しようとする
パターンを構成し、両レチクル上の両パターンを投影光
学系によってウエハに投影する露光装置において、両レ
チクルを透過した光束を統合用偏光ビームスプリッター
に入射し、且つ、統合用偏光ビームスプリッターによっ
て両光束が統合されるように、統合用偏光ビームスプリ
ッターに入射する時点での両光束の偏光状態を、第1の
レチクルを透過した光束はP偏光となり、第2のレチク
ルを透過した光束はS偏光となるように構成したことを
特徴とする露光装置である。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図面によっ
て説明する。図1は本発明による露光装置の第1実施例
を示す。第1の光源S1は、光の偏光状態が紙面内にあ
るP偏光を発生するように配置されており、このP偏光
によって第1のレチクルR1を照明している。他方、第
2の光源S2は、光の偏光状態が紙面と垂直方向にある
S偏光を発生するように配置されており、このS偏光に
よって第2のレチクルR2を照明している。両レチクル
1,R2をそれぞれ透過した光束は、P偏光を透過しS
偏光を反射する統合用偏光ビームスプリッターPBによ
って統合されている。その後両光束は、投影光学系PL
によって、両レチクルR1,R2に描画したパターンの像
をウエハW上に結像している。
【0012】理想的に出来た偏光ビームスプリッター
は、入射するP偏光を100%透過し、S偏光を100
%反射する特性を有する。したがってハーフミラーに代
えてこの偏光ビームスプリッターPBを用いることによ
り、光の利用効率を50%からほぼ100%に向上させ
ることができる。更に、第1のレチクルR1を通過した
光と第2のレチクルR2を通過した光は、異なる光源
1,S2からの光であり、しかも両光束は偏光状態が直
交しているから、お互いに干渉することがなく、すなわ
ちインコヒーレントとなっている。したがって2重露光
を行っているにも拘らず、露光時間が2倍とならず、し
かも光の利用効率も十分に高い露光装置となっている。
【0013】次に図2は第2実施例を示す。上記第1実
施例では2つの光源S1,S2を用いたが、この第2実施
例は1つの光源Sを用いたものである。すなわち、光源
Sは、光の偏光状態が紙面と45°傾斜した直線偏光を
発生するように配置されている。45°傾斜した直線偏
光は、分割用偏光ビームスプリッターBSによって、こ
の分割用偏光ビームスプリッターBSを透過するP偏光
と、分割用偏光ビームスプリッターBSで反射するS偏
光とに分割されている。以降は上記第1実施例と同様
に、P偏光とS偏光はそれぞれ第1のレチクルR1と第
2のレチクルR2を照明した後、統合用偏光ビームスプ
リッターPBによって統合され、投影光学系PLを介し
てウエハW上に結像している。
【0014】この第2実施例においても、偏光ビームス
プリッターBS,PBを用いることにより、光の利用効
率がほぼ100%となる。また1つの光源Sを用いてい
るにもかかわらず、第1のレチクルR1を通過した光と
第2のレチクルR2を通過した光は、お互いの振動方向
が直交しているために干渉することはなく、インコヒー
レントな結像を同時に実現することができる。すなわち
この第2実施例の特徴は、光の利用効率がほぼ100%
であることに加えて、光源が1つであることにある。
【0015】次に図3は第3実施例を示す。上記第1及
び第2実施例では両レチクルR1,R2をそれぞれP偏光
とS偏光で照明したが、この第3実施例は両レチクルR
1,R2を共にP偏光で照明したものである。すなわち、
光源Sは、光の偏光状態が紙面内にあるP偏光を発生す
るように配置されており、このP偏光はハーフミラーH
Mによって2分割された後に、それぞれ両レチクル
1,R2を照明している。第1のレチクルR1を照明し
たP偏光は、偏光状態を維持したまま統合用偏光ビーム
スプリッターPBに入射している。他方、第2のレチク
ルR2を照明したP偏光は、1/2波長板Hを透過する
ことによってS偏光に変換されてから、統合用偏光ビー
ムスプリッターPBに入射している。この第3実施例の
構成によっても、第2実施例と同様に、光の利用効率が
ほぼ100%であり、しかも光源が1つですむ露光装置
を得ることができる。
【0016】なお、上記第3実施例の別の態様として、
S偏光を発生するように光源Sを配置し、このS偏光を
ハーフミラーHMによって2分割し、2分割されたS偏
光によってそれぞれ両レチクルR1,R2を照明し、しか
る後に、第1のレチクルR1と統合用偏光ビームスプリ
ッターPBとの間に、透過光束がP偏光となるように1
/2波長板Hを介在させることもできる。
【0017】また、任意の直線偏光を発生するように光
源Sを配置し、この直線偏光をハーフミラーHMによっ
て2分割し、2分割された直線偏光によってそれぞれ両
レチクルR1,R2を照明し、しかる後に、第1のレチク
ルR1と統合用偏光ビームスプリッターPBとの間に、
透過光束がP偏光となるように1/2波長板H1を介在
させ、第2のレチクルR2と統合用偏光ビームスプリッ
ターPBとの間に、透過光束がS偏光となるように1/
2波長板H2を介在させることもできる。なお任意の直
線偏光とは、直線偏光でありさえすれば良く、偏光面の
方向は問わないという意味である。
【0018】次に図4と図5はそれぞれ第4実施例と第
5実施例を示す。上記第1〜第3実施例では、両レチク
ルR1,R2をP偏光又はS偏光、ないしは任意の直線偏
光で照明していたが、この第3実施例と第4実施例は、
両レチクルR1,R2を円偏光によって照明したものであ
る。すなわち先ず図4に示す第4実施例は、第1実施例
と同様に光源を2つ用いたものであり、第1の光源S1
と第2の光源S2からそれぞれ任意の直線偏光が発生し
ており、これらの直線偏光はそれぞれ1/4波長板
1,Q2に入射している。両1/4波長板Q1,Q2の進
相軸は、入射直線偏光の偏光面と45°をなすように配
置されており、したがって入射直線偏光は両1/4波長
板Q1,Q2を透過することよって任意の円偏光に変換さ
れる。その後、これらの円偏光によって両レチクル
1,R2を照明し、次いで両円偏光はそれぞれ1/4波
長板Q3,Q4によってP偏光とS偏光に変換され、しか
る後に両光束は統合用偏光ビームスプリッターPBによ
って統合されている。なお任意の円偏光とは、円偏光で
ありさえすれば良く、右回り円偏光でも左回り円偏光で
も構わないという意味である。
【0019】また図5に示す第5実施例は、第2及び第
3実施例と同様に光源を1つ用いたものであり、光源S
から発生した任意の直線偏光は、1/4波長板Q1によ
って任意の円偏光に変換され、この円偏光はハーフミラ
ーHMによって2分割されている。2分割された各々の
円偏光は両レチクルR1,R2を照明し、次いで両円偏光
はそれぞれ1/4波長板Q2,Q3によってP偏光とS偏
光に変換され、しかる後に両光束は統合用偏光ビームス
プリッターPBによって統合されている。第1〜第3実
施例のように直線偏光によってレチクルR1,R2を照明
すると、レチクル上のパターンが直線偏光の偏光方向に
対してなす角度によって、透過特性に差を生じるおそれ
がある。しかるに第4及び第5実施例のように、円偏光
によってレチクルR1,R2を照明すると、レチクルの透
過特性はレチクルパターンの方向性に依存しなくなるか
ら、より好ましい。なお、一方のレチクルを任意の直線
偏光で照明し、他方のレチクルを任意の円偏光で照明す
ることもできるし、より一般的に、一方のレチクルを任
意の楕円偏光で照明し、他方のレチクルも任意の楕円偏
光で照明することもできる。
【0020】次に図6は第6実施例を示す。上記第1〜
第5実施例では、P偏光とS偏光によってウエハWを2
重露光していたが、この第6実施例は、右回り円偏光と
左回り円偏光によってウエハWを2重露光したものであ
る。すなわちこの第6実施例の構成は第5実施例と同様
であるが、第5実施例との相違点は、統合用偏光ビーム
スプリッターPBと投影光学系PLとの間に1/4波長
板Q4を介在させている点である。1/4波長板Q4の進
相軸ないしは遅相軸の方向は、P偏光ないしはS偏光の
偏光面に対して45°をなすように配置される。
【0021】上記第1〜第5実施例のように直線偏光を
結像させると、像は偏光方位に起因する異方性をもつ。
しかるにこの第6実施例のように円偏光を結像させる
と、直線偏光に特有の結像異方性は現れないから好まし
い。なお、P偏光とS偏光は1/4波長板Q4によって
互いに逆方向に回転する円偏光に変換されるが、互いに
逆方向に回転する円偏光は偏光状態が直交しているか
ら、インコヒーレントな結像を行う。
【0022】また本実施例では、統合用偏光ビームスプ
リッターPBと投影光学系PLとの間に1/4波長板Q
4を配置したが、1/4波長板Q4を配置する位置は、統
合用偏光ビームスプリッターPBとウエハWとの間であ
れば良い。また本実施例は、前記第5実施例を基にした
例を示したが、第1〜第4実施例についても同様に、統
合用偏光ビームスプリッターPBとウエハWとの間に1
/4波長板Q4を配置することができる。
【0023】
【発明の効果】2重露光法は、半導体集積回路において
微細な加工を要求されるゲートやコンタクトホールなど
の孤立点加工において、魅力的な加工法であるにも拘わ
らず、2枚の異なるマスクを用意しなければならないこ
と、加工時間が通常の2倍必要であること、などの理由
で実用に供されることは稀であった。本発明は偏光光学
系を利用することにより、光の利用効率が低いという従
来からの問題点を解決し、そのほか、露光時間の短縮
(従ってスループットの向上)、光源の個数の減少など
を図ることができ、したがってゲートやコンタクトホー
ルどの微細な孤立点加工にも有用な手段となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例を示す構成図
【図2】第2実施例を示す構成図
【図3】第3実施例を示す構成図
【図4】第4実施例を示す構成図
【図5】第5実施例を示す構成図
【図6】第6実施例を示す構成図
【図7】2重露光法の利点を示す説明図
【図8】2重露光法に用いる(a)第1のレチクルパタ
ーン、(b)第2のレチクルパターン、及び(c)レジ
スト露光量分布を示す平面図
【図9】1回露光領域と、2回露光領域(共通透光部)
と、レジストの露光量しきい値との関係を示す説明図
【図10】(a)ポジレジストの膜厚特性を示す図と、
(b)ポジレジストによるレジスト膜パターンを示す平
面図
【図11】(a)ネガレジストの膜厚特性を示す図と、
(b)ネガレジストによるレジスト膜パターンを示す平
面図
【図12】従来技術を示す説明図
【図13】別の従来技術を示す説明図
【符号の説明】
S、S1、S2…光源 R1、R2…レチクル PB…統合用偏光ビームスプリッター BS…分割用偏光ビームスプリッター HM…ハーフミラー H…1/2波長板 Q1〜Q4…1/4波長板 PL…投影光学系 W…ウエハ

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1のレチクル上のパターンと第2のレチ
    クル上のパターンによってウエハに転写しようとするパ
    ターンを構成し、両レチクル上の前記両パターンを投影
    光学系によって前記ウエハに投影する露光装置におい
    て、 前記両レチクルを透過した光束を統合用偏光ビームスプ
    リッターに入射し、且つ、 該統合用偏光ビームスプリッターによって前記両光束が
    統合されるように、統合用偏光ビームスプリッターに入
    射する時点での前記両光束の偏光状態を、前記第1のレ
    チクルを透過した光束はP偏光となり、第2のレチクル
    を透過した光束はS偏光となるように構成したことを特
    徴とする露光装置。
  2. 【請求項2】前記第1のレチクルをP偏光によって照明
    し、第2のレチクルをS偏光によって照明した、請求項
    1記載の露光装置。
  3. 【請求項3】前記P偏光とS偏光は、単一の光源からの
    直線偏光を分割用偏光ビームスプリッターによって分割
    して生成したものである、請求項2記載の露光装置。
  4. 【請求項4】前記両レチクルを共にP偏光によって照明
    し、前記第2のレチクルと前記統合用偏光ビームスプリ
    ッターとの間に1/2波長板を介在させた、請求項1記
    載の露光装置。
  5. 【請求項5】前記両レチクルを共にS偏光によって照明
    し、前記第1のレチクルと前記統合用偏光ビームスプリ
    ッターとの間に1/2波長板を介在させた、請求項1記
    載の露光装置。
  6. 【請求項6】前記両レチクルを共に円偏光によって照明
    し、前記両レチクルと前記統合用偏光ビームスプリッタ
    ーとの間にそれぞれ1/4波長板を介在させた、請求項
    1記載の露光装置。
  7. 【請求項7】前記両レチクルを照明する円偏光は、単一
    の光源からの光束を分割して生成したものである、請求
    項6記載の露光装置。
  8. 【請求項8】前記統合用偏光ビームスプリッターと前記
    ウエハとの間に1/4波長板を介在させることにより、
    前記ウエハに入射する時点での前記両光束を右回り円偏
    光と左回り円偏光とに変換した、請求項1〜7のいずれ
    か1項記載の露光装置。
JP9053971A 1997-02-20 1997-02-20 露光装置 Pending JPH10232497A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9053971A JPH10232497A (ja) 1997-02-20 1997-02-20 露光装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9053971A JPH10232497A (ja) 1997-02-20 1997-02-20 露光装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10232497A true JPH10232497A (ja) 1998-09-02

Family

ID=12957550

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9053971A Pending JPH10232497A (ja) 1997-02-20 1997-02-20 露光装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10232497A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007066679A1 (ja) * 2005-12-06 2007-06-14 Nikon Corporation 露光装置、露光方法、投影光学系及びデバイス製造方法
WO2007094431A1 (ja) * 2006-02-16 2007-08-23 Nikon Corporation 露光装置、露光方法及びデバイス製造方法
WO2007094414A1 (ja) * 2006-02-16 2007-08-23 Nikon Corporation 露光装置、露光方法及びデバイス製造方法
WO2007094407A1 (ja) * 2006-02-16 2007-08-23 Nikon Corporation 露光装置、露光方法及びデバイス製造方法
WO2007108415A1 (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Nikon Corporation 露光装置及びデバイス製造方法
JP2007251151A (ja) * 2006-02-16 2007-09-27 Nikon Corp 露光装置、露光方法及びデバイス製造方法
JP2008047744A (ja) * 2006-08-18 2008-02-28 Nikon Corp 照明光学装置、露光装置、およびデバイス製造方法
JPWO2008007633A1 (ja) * 2006-07-12 2009-12-10 株式会社ニコン 照明光学装置、露光装置、およびデバイス製造方法
US7782442B2 (en) 2005-12-06 2010-08-24 Nikon Corporation Exposure apparatus, exposure method, projection optical system and device producing method
US7830496B2 (en) 2006-07-13 2010-11-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of exposing substrate with one polarization mask and at least two lights and apparatus for performing the same
US7875418B2 (en) 2004-03-16 2011-01-25 Carl Zeiss Smt Ag Method for a multiple exposure, microlithography projection exposure installation and a projection system

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7875418B2 (en) 2004-03-16 2011-01-25 Carl Zeiss Smt Ag Method for a multiple exposure, microlithography projection exposure installation and a projection system
US8634060B2 (en) 2004-03-16 2014-01-21 Carl Zeiss Smt Gmbh Method for a multiple exposure, microlithography projection exposure installation and a projection system
WO2007066679A1 (ja) * 2005-12-06 2007-06-14 Nikon Corporation 露光装置、露光方法、投影光学系及びデバイス製造方法
US7782442B2 (en) 2005-12-06 2010-08-24 Nikon Corporation Exposure apparatus, exposure method, projection optical system and device producing method
WO2007094431A1 (ja) * 2006-02-16 2007-08-23 Nikon Corporation 露光装置、露光方法及びデバイス製造方法
WO2007094414A1 (ja) * 2006-02-16 2007-08-23 Nikon Corporation 露光装置、露光方法及びデバイス製造方法
WO2007094407A1 (ja) * 2006-02-16 2007-08-23 Nikon Corporation 露光装置、露光方法及びデバイス製造方法
JP2007251151A (ja) * 2006-02-16 2007-09-27 Nikon Corp 露光装置、露光方法及びデバイス製造方法
JP2007251153A (ja) * 2006-02-16 2007-09-27 Nikon Corp 露光装置、露光方法及びデバイス製造方法
JP2007251152A (ja) * 2006-02-16 2007-09-27 Nikon Corp 露光装置、露光方法及びデバイス製造方法
US8390779B2 (en) 2006-02-16 2013-03-05 Nikon Corporation Exposure apparatus, exposure method, and method for producing device
US8027020B2 (en) 2006-02-16 2011-09-27 Nikon Corporation Exposure apparatus, exposure method, and method for producing device
WO2007108415A1 (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Nikon Corporation 露光装置及びデバイス製造方法
JPWO2008007633A1 (ja) * 2006-07-12 2009-12-10 株式会社ニコン 照明光学装置、露光装置、およびデバイス製造方法
US7830496B2 (en) 2006-07-13 2010-11-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of exposing substrate with one polarization mask and at least two lights and apparatus for performing the same
JP2008047744A (ja) * 2006-08-18 2008-02-28 Nikon Corp 照明光学装置、露光装置、およびデバイス製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2698521B2 (ja) 反射屈折型光学系及び該光学系を備える投影露光装置
US7508493B2 (en) Exposure apparatus and device manufacturing method
US6965484B2 (en) Optical imaging systems and methods using polarized illumination and coordinated pupil filter
JP2006013477A (ja) 偏光のパタンを供給するための装置
JP2000021748A (ja) 露光方法および露光装置
JPH07183201A (ja) 露光装置および露光方法
JP2000114157A (ja) 照明装置及び該照明装置を備える投影露光装置
JPH10232497A (ja) 露光装置
JPH05109601A (ja) 露光装置及び露光方法
JPWO2005010963A1 (ja) 照明光学装置、露光装置および露光方法
US7955765B2 (en) Adjustment method, exposure method, device manufacturing method, and exposure apparatus
JPH06204121A (ja) 照明装置及びそれを用いた投影露光装置
US20080088815A1 (en) Polarization optical system
JP2565134B2 (ja) 照明光学装置
TW200817843A (en) Exposure apparatus and device manufacturing method
KR20030035841A (ko) 마이크로리소그래피용 높은 개구수의 투사기
JP2003043223A (ja) 結晶材料で形成されたビームスプリッターおよび波長板、並びにこれらの結晶光学部品を備えた光学装置、露光装置並びに検査装置
JP3128396B2 (ja) 露光方法及び露光装置
JPH0666246B2 (ja) 照明光学系
JPH09246179A (ja) 投影露光装置及びそれを用いたデバイスの製造方法
KR19990003628A (ko) 노광 시스템과 노광 시스템의 노광 방법
JPH06215997A (ja) 投影露光装置
JP2009033046A (ja) 調整方法、露光方法、デバイス製造方法及び露光装置
JPH08203806A (ja) 露光照明装置
JPH06181161A (ja) 反射屈折型光学系及び該光学系を備える投影露光装置