JPH10232190A - 分析装置、流体分析器への管組立体の正規接続を確認し管組立体を分類する装置および方法、ならびに管組立体 - Google Patents

分析装置、流体分析器への管組立体の正規接続を確認し管組立体を分類する装置および方法、ならびに管組立体

Info

Publication number
JPH10232190A
JPH10232190A JP9301901A JP30190197A JPH10232190A JP H10232190 A JPH10232190 A JP H10232190A JP 9301901 A JP9301901 A JP 9301901A JP 30190197 A JP30190197 A JP 30190197A JP H10232190 A JPH10232190 A JP H10232190A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connector
face
optical fiber
light
pair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9301901A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4166852B2 (ja
Inventor
Joshua L Colman
エル.コルマン ヨシュア
Amnon Menachem
メナチェム アムノン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oridion Medical 1987 Ltd
Original Assignee
Oridion Medical Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oridion Medical Ltd filed Critical Oridion Medical Ltd
Publication of JPH10232190A publication Critical patent/JPH10232190A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4166852B2 publication Critical patent/JP4166852B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00584Control arrangements for automatic analysers
    • G01N35/00722Communications; Identification
    • G01N35/00732Identification of carriers, materials or components in automatic analysers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/10Tube connectors; Tube couplings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/56Labware specially adapted for transferring fluids
    • B01L3/565Seals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/10Tube connectors; Tube couplings
    • A61M2039/1005Detection of disconnection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/10Tube connectors; Tube couplings
    • A61M2039/1033Swivel nut connectors, e.g. threaded connectors, bayonet-connectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M39/00Tubes, tube connectors, tube couplings, valves, access sites or the like, specially adapted for medical use
    • A61M39/10Tube connectors; Tube couplings
    • A61M2039/1044Verifying the connection, e.g. audible feedback, tactile feedback, visual feedback, using external light sources
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/58Means for facilitating use, e.g. by people with impaired vision
    • A61M2205/587Lighting arrangements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/60General characteristics of the apparatus with identification means
    • A61M2205/6063Optical identification systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00584Control arrangements for automatic analysers
    • G01N35/00722Communications; Identification
    • G01N35/00732Identification of carriers, materials or components in automatic analysers
    • G01N2035/00742Type of codes
    • G01N2035/00772Type of codes mechanical or optical code other than bar code

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Optical Measuring Cells (AREA)
  • Flanged Joints, Insulating Joints, And Other Joints (AREA)
  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 管組立体が分析器に適正に接続されているか
否かを判定すると共に管がどのクラスのものであるかを
判定する。 【解決手段】 管を介し供給される流体を分析する装置
は筐体内に収容された分析器と、管に取り付けられかつ
端面を有する第1のコネクタと、第1のコネクタに取り
付けられると共に筐体に取り付けられた第2のコネクタ
と、筐体内部に配置された一対の光ファイバであって、
各光ファイバの第1の端部を第2のコネクタ内に取り付
けて第1のコネクタが第2のコネクタに適正に取り付け
られたときに各光ファイバの第1の端部の端面と、端面
上の少なくとも1つの共通点との間に障害のない光路が
形成されるようにした光ファイバとを具備する。光源は
一対の光ファイバの第1の光ファイバの第2の端部に光
学的に結合される。光検出器は前記一対の光ファイバの
第2の光ファイバの第2の端部に光学的に結合される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、器機に接続された
管コネクタの存在および同一性を確認するためのシステ
ムに関する。特に本発明は、管組立体が流体分析器に接
続されているか否かを判定し、接続されているときには
この管組立体がこのような管組立体の特定のクラスに属
しているが否かを判定するための電子光学的方法および
装置に関する。
【0002】
【従来の技術】特に、呼気を分析する器機であるカプノ
グラフに適用した場合について本発明を説明する。カプ
ノグラフは患者の呼気をサンプリングラインと呼ばれる
細管を用いて標本採取することにより使用される。この
細管の一端は例えばレスピレータの空気通路に接続され
るか或いは患者の鼻孔に取り付けられたカニューレに接
続される。一方、細管の他端は特殊なコネクタを介して
分析器に接続される。この管組立体、特に本発明の主題
であるタイプの管組立体は湿気および粘液を除去するた
めのフィルタまたは他の手段を含む場合が多い。変更可
能には、フィルタをカプノグラフ内に組み込むか或いは
別個に提供して細管に接続するようにしてもよい。フィ
ルタとコネクタとを含む管組立体全体は通常、使い捨て
タイプであり、被検査患者毎に交換される。
【0003】ルーアとも呼ばれる典型的なコネクタを図
1に示す。図1には互いに分離せしめられた2つの部
材、すなわち1つの雄部材と1つの雌部材とが示され、
各部材の斜視図および長手方向断面図が示される。図1
に示されるように本質的に円形であるコネクタの形状は
当該業界全体で標準化されており、したがって様々な製
造会社の管組立体は互換性を有してあらゆる分析器と共
に使用されうる。したがって、特定のタイプの分析器の
製造会社は通常、自社の分析器と共に使用される管およ
びフィルタのタイプを統制することは実際上不可能であ
る。分析器を最適に機能せしめるために、また商業上の
理由から、分析器の製造会社はこのような統制を行うこ
とを望むであろう。特に、製造会社は特定のクラスの管
組立体のみが自社の分析器に接続されかつこの分析器と
共に使用されるように規定するのを望むであろう。この
ようなクラスは通常、例えばフィルタを含む管組立体か
らなり、または特に製造会社によって直接製造される管
組立体か、製造会社の仕様に従って製造される管組立体
か、或いは製造会社の監督またはライセンスの下で製造
される管組立体からなる。
【0004】この規定を強制するために、コネクタと分
析器間に何らかの特有の相互施錠構造を用いることもで
きる。しかしながら、このような構造は当該業界全体で
一般的に使用されている標準コネクタ形状に対する適合
性がなく、したがって管を接続し或いは取り外すときに
操作者はこれまでのコネクタ操作と異なった操作を行な
う必要がある。
【0005】上記規定を強制するために、分析器により
管組立体が正規であるか否かを識別して正規であると識
別されたときには器機を作動可能にし、さもなければ器
機を作動不能にするようにしたシステムを設けることも
できる。このような構成の副次的利点は管が全く接続さ
れていないときに、または正規の管が適正に接続されて
いないときであっても分析器が作動するのが阻止され、
それによって分析器の高感度部品が損傷して誤読み取り
が生ずるのが阻止される。しかしながらこのようなシス
テムによってさらに別の目的も実現されうる。すなわ
ち、管組立体が複数のクラスのうちのどのクラスに属し
ているかが識別されてこの検出された個々の識別結果が
分析器に伝えられ、それにより分析器が様々なクラスの
管組立体に対し自動的に異なった形で作動可能となる。
【0006】このような識別作用を行う手段には幾つか
のタイプが公知である。その1つは電子機械的手段であ
るが、この場合コネクタはその端部に1つまたはそれ以
上の突出部または切欠きを有し、これら突出部または切
欠きは適切に配置されたレバーと係合し、これらレバー
はマイクロスイッチを起動する。このタイプの識別手段
は実用的でない。というのは、コネクタ対の寸法が小さ
くかつ周囲のインストルメントパネルに使用可能スペー
スがわずかしかないからである。別のタイプの識別手段
は電気的手段であるが、この場合コネクタはその端部に
1つまたはそれ以上の導電経路を有し、これら導電経路
は適切に配置された接点との間に回路を形成する。この
タイプの識別手段も実用的ではない。というのは、隣接
する広い周囲部分において減衰が生じるからである。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】したがって、管組立体
が分析器に適正に接続されているか否かを判定し、かつ
管がどのクラスのものであるかを判定することが可能な
流体分析システムが必要であることが広く認められてお
り、かつこのような流体分析システムを備えることは非
常に有利だろう。このような能力は使用されるコネクタ
の標準的形状と、医療環境との双方に適合しなければな
らず、かつ信頼性が高くなければならず、さらに好まし
くは少なくとも使い捨て式管組立体の製造に関し安価で
なければならない。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は接続された管組
立体の存在およびクラスを簡便にかつ確実に検出するこ
とが可能なエア分析システムを提供することによって、
上記要件を適切に満たす。本発明はエア分析システムの
新規な改良を開示する。すなわち、管コネクタの端部に
適切な反射性を持たせ、この端部表面上に光を当てて端
部の反射光を検出することにより許容可能なクラスの管
コネクタの存在と、その相手コネクタに対する適正な配
置とが確認される。
【0009】さらに明確に述べると、本発明のシステム
は許容可能なクラスの管コネクタの端部に形成された鏡
的反射表面と、相手コネクタ内に装着された一対の光フ
ァイバとを備え、管コネクタが適正な位置にあるとき、
かつ適正な位置にあるときにのみ、一方の光ファイバの
端部から放出された光の十分な部分が反射せしめられて
他方の光ファイバの端部内に送り込まれる。この放射光
は第1の光ファイバに光学的に結合されたパルス発光式
LEDから発せられたものである。反射して他方の光フ
ァイバ内に入った光は比較器を含む回路に接続されたた
フォトダイオードによって検出される。比較器は分析器
の基本的構成要素を作動可能または不能にするために使
用可能な2次信号を出力する。
【0010】変更可能な構成では、管コネクタの端部は
蛍光材料またはりん光材料を有し、この材料は第1の光
ファイバから放出された光により誘発されてLED放出
光のスペクトル特性と異なるスペクトル特性の光を再放
出しうる。この再放出光の一部は第2の光ファイバによ
り集められてスペクトル選択性フィルタを通過せしめら
れ、次いで第1の構成の場合と同様に検出される。
【0011】本発明によれば、管を介し供給される流体
を分析する装置、およびシステムに対する管の適正な接
続を確認すると共にこの接続された管を分類するシステ
ムであって、筐体内に収容された分析器と、管に取り付
けられかつ端面を有する第1のコネクタと、第1のコネ
クタに取り付けられると共に筐体に取り付けられた第2
のコネクタと、筐体内部に配置された一対の光ファイバ
であって、各光ファイバの第1の端部を第2のコネクタ
内に取り付けて第1のコネクタが第2のコネクタに適正
に取り付けられたときに各光ファイバの第1の端部の端
面と、端面上の少なくとも1つの共通点との間に障害の
ない光路が形成されるようにした光ファイバと、一対の
光ファイバの第1の光ファイバの第2の端部に光学的に
結合された光源と、前記一対の光ファイバの第2の光フ
ァイバの第2の端部に光学的に結合された光検出器とを
具備した装置およびシステムが提供される。
【0012】後述する本発明の好ましい実施態様におけ
る別の特徴によれば、前記端面がこの端面の少なくとも
環状部分に亙って本質的に鏡的反射性を有し、前記分析
器またはそのあらゆる構成要素が作動許可信号の受信時
にのみ作動するようになっており、分析器は前記光検出
器に接続された電気回路をさらに具備し、前記一対のフ
ァイバの一方の光ファイバの第1の端部から放出された
あらゆる光の大部分が前記端面の前記環状部分により反
射されて前記一対の光ファイバの他方の光ファイバの第
1の端部内に入るときのみ電気回路が分析器に作動許可
信号を出力するように電気回路を構成している。
【0013】好ましくは、前記光源が狭い波長帯域の光
を放出し、装置は狭い波長帯域の光に対し本質的に透過
性を有する光フィルタをさらに含み、この光フィルタは
前記一対の光ファイバの前記第2の光ファイバを介し伝
送される光の経路内に配置される。この好ましい実施態
様の変更態様によれば、端面の反射性がスペクトル選択
性を有すると共に前記光源が狭い波長帯域の光を放出
し、或いはスペクトル選択性を有する光フィルタが前記
一対の光ファイバの前記第2の光ファイバを介し伝送さ
れる光の経路内に配置される。
【0014】別の構成によれば、前記端面が蛍光材料ま
たはりん光材料により被覆され、前記光源が第1の波長
帯域の光を放出することにより前記蛍光材料またはりん
光材料を誘発して第2の波長帯域の光を放出させる。ま
た、前記装置が少なくとも1つの第2の波長帯域の波長
に対し本質的に透過性の光フィルタをさらに含み、光フ
ィルタが前記一対の光ファイバの前記第2の光ファイバ
を介し伝送される光の経路内に配置されている。この変
更態様によれば、前記第2の波長帯域が材料の複数のタ
イプのうちで異なっており、特定の装置の光フィルタは
唯一のタイプに対応する波長帯域に対し透過性を有す
る。
【0015】上述した第2の構成の別の特徴によれば、
前記光源は第1のパルス列として光を放出し、前記電気
回路は第2のパルス列として形成される乗算信号が供給
される同期検出器をさらに含み、第1のパルス列と第2
のパルス列とが同一の速度を有し、第2のパルス列が前
記第1のパルス列に対し遅延せしめられる。さらに、本
明細書で本質的な形で開示するシステムを使用して流体
分析器に対する管の適正な接続を確認しかつ接続されて
いる管を識別する方法も本明細書で開示する。
【0016】
【発明の実施の形態】次に、添付図面を参照して単なる
実施態様の形で本発明を説明する。本発明は器機の入力
側における管コネクタの存在を検出すると共にこの管コ
ネクタが属するクラスを識別して器機での判断プロセス
に影響を与えるようにしたシステムからなる。
【0017】特に本発明は許容可能なタイプの管組立体
がカプノグラフのパネルに適正に接続されていることを
確認するために用いることができる。本発明によるコネ
クタ識別器の原理および動作は添付図面および下記の説
明からさらに適切に理解されるであろう。図面を参照す
ると、図2は本発明の好ましい実施態様の一つに従って
改良された管コネクタの雌部材10の本質的部分を示し
ている。基本的に、この雌部材は図1に示されるような
標準的な雌コネクタ部材(以下では単にコネクタと称
す)であるが、これはわずかに傾斜して円錐状をなす内
壁11によって表されている。本発明による改良は端部
(インストルメントパネルに近い方の端部)の環状面1
2が光に対する鏡的反射性を有することを必要とする。
この反射性は例えば表面を適切な反射性層13で被覆し
或いは光沢仕上げに研磨することによって得られる。好
ましい方法の一つはドイツ国Kurtz Ltd社から
市販入手可能なFoil SLMと呼ばれる反射性箔を
ホットプレス(または、スタンプ)することである。こ
の方法はコネクタ材料がABSから形成されている場合
に特に適している。下記で説明するように、この反射性
表面は端面12の全幅に亙って延在する必要はないが、
完全な環状リングを形成しなければならない。というの
は、ルーアはあらゆる角方向においてパネルに接続され
うるからである。なお、以下では、端面上にこのような
反射性環状表面を有する雌コネクタを「適正なコネク
タ」と称し、それ以外のあらゆるコネクタを「不適正な
コネクタ」と称することにする。
【0018】図3は相手雄コネクタ部材14の本質的部
分の正面図を示している。この雄コネクタ部材は分析器
のパネル上に装着される。わずかに傾斜して円錐状をな
す中央の突出部16はコネクタ10の端面12がこの突
出部16を囲む雄コネクタ14の環状表面18に対し平
行となるように、かつ環状表面18から一定距離だけ離
間するように図2の雌コネクタ10の端部内に嵌着され
る。雄コネクタ14の背板19を貫通する2つの小さな
穴15が形成され、これら穴は中心間の距離が約1.5
mmであるように互いに離間される。その結果、これら
穴15は端面12に対面する開口を形成する。各穴15
内部には、分析器の内部を延びる2本の光ファイバ2
1、22のうちの一方の一端が装着される。これら光フ
ァイバはその端面が背板19の環状面18に対し面一で
あるか或いは環状面18からわずかに後方に引っ込めら
れて装着される。
【0019】光ファイバ21の他端は発光ダイオード
(LED)23に光学的に結合され、これに対し光ファ
イバ22の他端はフォトダイオード(PD)24に光学
的に結合される。これらLED23およびPD24は共
に分析器内の適切な位置に装着され、それぞれ電気回路
25および電気回路26に接続される。電気回路25は
電流パルス列を例えば約1KHzの速度で発生させ、こ
の電流パルスはLED23を介して駆動され、LED2
3が対応する光パルスを放出するようにする。このパル
ス列の周波数は、人工照明光(通常、電源ラインの周波
数とその高調波とを有する)を含む外光からLED放出
光を容易に区別できるように選択される。この光パルス
は光ファイバ21を介し伝送され、コネクタ14内に装
着された端部から放出される。適正な雌コネクタ10が
所定位置にあるときには、その反射性端面12が放出パ
ルス光の適当な一部を隣接する光ファイバ22の端部内
に反射し、光ファイバ22はこの光をPD24に伝送す
る。この反射されて再伝送された光はPD24によって
検出され、PD24は電気回路26内でこの光を対応す
る電流パルスに変換する。コネクタ寸法に関する標準に
よれば、面12と面18間の距離は0.6mmから1.
8mmまでの範囲内で変更可能であり、これにより端面
の鏡的反射性により光ファイバ間における光の適正な結
合が保証される。しかしながら、この距離が0.6mm
以上であるのを保証するために一対の0.6mmスペー
サ17が表面18上に適切に装着される。
【0020】好ましい実施態様の一つではLEDを備え
るのが適切であるが、光ファイバ21に他のタイプの光
源を結合して使用することもできる。図4を参照する
と、電気回路26は増幅器31を含む。この増幅器31
の入力側にはPD24が接続され、次いで順に同期検出
器32、積分器33、および比較器34が接続される。
増幅器31はPD24で生じるパルスを増幅し、次いで
同期検出器32は電気回路25から得られる同期パルス
列を上記パルスに乗算する。光ファイバ22に入り込む
可能性があるあらゆる外光と反射光パルスとを区別する
ためにこの演算を行うのが有利である。その結果得られ
る信号を整流して直流電圧を発生させる。積分器33に
よりこの電圧を特定の期間に亙り積分して電圧値を求
め、この電圧値を比較器34で閾値と比較し、斯くして
2次信号を得る。この信号は光パルスが光ファイバ21
から反射されて光ファイバ22の中に入ったか否か、し
たがって適正なコネクタが適正に所定位置にあるか否か
を表しているが、この信号は器機の他の部分に供給さ
れ、したがって流体吸い上げポンプのような重要構成要
素の作動を可能または不可能にし、かつ警告灯または表
示灯をオンまたはオフにする。
【0021】上記閾値は、適正に配置された適正な雌コ
ネクタ10の端面12(すなわち本発明に従って処理さ
れたもの)による光ファイバ21から光ファイバ22へ
の光パルスの鏡的反射光によって生ずる積分電圧値と、
端面が未被覆または未処理の他のあらゆる雌コネクタ
(したがって不適正なコネクタと見なされる)により生
じうる拡散反射によって生ずる値、または不適正な位置
にある適正なコネクタによって生ずる値とを区別できる
ように選択される。
【0022】電気回路25はパルス以外の電流波形を発
生することもでき、電気回路26は上記方法と類似の方
法または当該技術分野で公知の他のあらゆる方法により
最終的な信号を検出することもできる。本明細書で開示
される装置の改良によれば、対応する穴15内の光ファ
イバ22の前方または光ファイバ22とPD24間にL
ED23から放出される波長帯域を選択的に伝送する光
フィルタが配置される。この光フィルタは反射光と外光
とを区別するのをさらに補助する。本発明のさらに別の
構成によれば、雌コネクタ10の端面12上の反射被覆
はスペクトル選択性を有するように形成され、すなわち
特定の波長の光または特定の帯域幅内の光を反射するよ
うに形成される。これは例えば反射性材料自体に染料ま
たは顔料を包含させるか或いは反射層を適切なスペクト
ルフィルタにより被覆することによって達成されうる。
この構成は例えば管組立体のサブクラスを区別して各サ
ブクラスを対応するタイプの分析器に適合させるのに有
利に適用されうる。このような適用に対し、各タイプの
器機には固有のスペクトル特性を有する光源が設けら
れ、各サブクラスの管組立体の反射スペクトルが照合せ
しめられる。変更可能には、光源のスペクトル帯域幅は
広くかつ全てのタイプの分析器に対し同一であり、しか
しながら(上述したような)反射光の光路内のフィルタ
に特有のスペクトル特性が付与される。実用的な実施態
様の一つによれば、このフィルタは(上記で示唆したよ
うに)端面の反射表面全体に亙って配置されたフィルタ
と同一でありうる。
【0023】本発明の他の変更可能な構成によれば、雌
コネクタ10の端面12は蛍光材料またはりん光材料に
より被覆され、この被覆材料は必ずしも鏡的反射性を有
する必要はない。LED23はこの被覆材料の蛍光また
はりん光を誘発するのに十分なほど短い波長の光を放出
するタイプからなる。対応する穴15の内部に設けられ
た光ファイバ22の前方か或いは光ファイバ22とPD
24間に光フィルタが配置される。この光フィルタはL
ED23から放出される波長を実質的に減衰させつつ、
蛍光材料またはりん光材料から放出される波長のうち最
も強い波長を選択的に通過させる。この装置のその他の
部分は上記のものと同様である。この構成では先の構成
に比べてコネクタの端部の処理コストが高いが、次の2
つの利点が得られる。
【0024】すなわち、その第1点はLED23から放
出される波長帯域(不適正なコネクタからの反射光だけ
に認められる帯域)を大きく減衰させるように光フィル
タを形成することができるので、適正なコネクタからの
反射光と、他のあらゆるコネクタからの反射光とを高精
度で区別することができることである。また、第2点は
互いに異なったスペクトル放出特性(すなわちスペクト
ルプロフィール)を有する様々なタイプの蛍光材料また
はりん光材料を選ぶことができ、複数のクラスのコネク
タを区別するためにこれら材料を複数のクラスに割り当
てることができることである。
【0025】この2つ目の利点は例えば光フィルタが、
対応するタイプの材料が強くまたは最も強く放出する1
つまたはそれ以上の波長を通過させつつその他の全ての
タイプが強く放出する波長を実質的に減衰させるように
光フィルタを特定の分析器毎に選択することによって実
現されうる。その結果、閾値レベルを適正に調節すれ
ば、対応するクラスのコネクタが分析装置に適正に接続
されているときにだけ比較器から作動許可信号が出力さ
れることになる。
【0026】蛍光材料またはりん光材料を端面上に被覆
または塗布するのではなく、端面(またはコネクタ全
体)を形成する材料内に埋め込んでもよい。蛍光材料ま
たはりん光材料を端面に適用する別の方法はこのような
蛍光材料またはりん光材料を含む箔またはフィルムを端
面上に接着またはスタンプ(例えばホットプレスによ
る)することである。
【0027】りん光材料を適用可能な変更可能な構成の
改良によれば、LED23に印加される電流パルス列
と、電気回路25から得られて電気回路26内の乗算器
に印加される同期パルス列との間に特定の遅延時間が導
入される。この遅延時間は一つのパルスの持続時間より
もわずかに長いにすぎない。この遅延の効果は検出され
る光が特に直接反射光を含むことなくりん光材料から放
出される光だけであるということである。さらに、この
特徴により適正なコネクタとその他のあらゆるコネクタ
との間の区別がさらに容易になり、上述の光フィルタと
共にまたは上記光フィルタの代替策として使用すること
もできる。
【0028】本発明を限られた数の実施態様に関して説
明してきたが、本発明の様々な変更、改良、および他の
応用が可能であることが理解されるであろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の主題であるシステム内の典型的な管コ
ネクタを示す図である。
【図2】本発明に従って変更された図1の管コネクタの
直交図である。
【図3】本発明に従って変更された図2の管コネクタと
係合されるコネクタの直交図である。
【図4】本発明の好ましい実施態様による電気回路の概
略ブロック図である。
【符号の説明】
10…雌コネクタ 13…反射層 14…雄コネクタ 21,22…光ファイバ 23…LED 24…PD

Claims (50)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 管を介し供給される流体を分析する装置
    であって、 筐体内に収容された分析器と、 管に取り付けられかつ端面を有する第1のコネクタと、 該第1のコネクタに取り付けられると共に筐体に取り付
    けられた第2のコネクタと、 筐体内部に配置された一対の光ファイバであって、各光
    ファイバの第1の端部を第2のコネクタ内に取り付けて
    第1のコネクタが第2のコネクタに適正に取り付けられ
    たときに各光ファイバの第1の端部の端面と、端面上の
    少なくとも1つの共通点との間に障害のない光路が形成
    されるようにした光ファイバと、 該一対の光ファイバの第1の光ファイバの第2の端部に
    光学的に結合された光源と、 前記一対の光ファイバの第2の光ファイバの第2の端部
    に光学的に結合された光検出器とを具備した装置。
  2. 【請求項2】 前記端面が該端面の少なくとも環状部分
    に亙って本質的に鏡的反射性を有し、該環状部分は、前
    記第1のコネクタが前記第2のコネクタにあらゆる角方
    向において適正に取り付けられたときに前記少なくとも
    1つの共通点がとりうる全ての共通点を含む請求項1に
    記載の装置。
  3. 【請求項3】 前記分析器またはそのあらゆる構成要素
    が作動許可信号の受信時にのみ作動するようになってお
    り、前記光検出器に接続された電気回路をさらに具備
    し、前記一対のファイバの一方の光ファイバの第1の端
    部から放出されたあらゆる光の大部分が前記端面の前記
    環状部分により反射されて前記一対の光ファイバの他方
    の光ファイバの第1の端部内に入るときのみ該電気回路
    が分析器に作動許可信号を出力するように該電気回路を
    構成した請求項2に記載の装置。
  4. 【請求項4】 前記光源が本質的に狭い波長帯域の光を
    放出し、前記装置が該波長帯域に対して本質的に透過性
    の光フィルタをさらに具備し、該光フィルタを前記一対
    の光ファイバの前記第2の光ファイバを介し伝送される
    光の経路内に配置した請求項1に記載の装置。
  5. 【請求項5】 前記端面が該端面の少なくとも環状部分
    に亙って蛍光材料またはりん光材料により被覆され、該
    環状部分は、前記第1のコネクタが前記第2のコネクタ
    にあらゆる角方向において適正に取り付けられたときに
    前記少なくとも1つの共通点がとりうる全ての共通点を
    含む請求項1に記載の装置。
  6. 【請求項6】 前記光源が第1の波長帯域の光を放出す
    ることにより前記蛍光材料またはりん光材料を誘発して
    第2の波長帯域の光を放出させ、前記装置が少なくとも
    1つの該第2の波長帯域の波長に対し本質的に透過性の
    光フィルタを具備し、該光フィルタを前記一対の光ファ
    イバの前記第2の光ファイバを介し伝送される光の経路
    内に配置した請求項5に記載の装置。
  7. 【請求項7】 前記蛍光材料またはりん光材料が複数の
    タイプのうち、前記第2の波長帯域が該複数のタイプの
    うちで本質的に異なるスペクトルプロフィールを有する
    一タイプからなり、前記光フィルタは該複数のタイプの
    うちの該一タイプが強く光を放出する一つまたはそれ以
    上の波長に対し本質的に透過性を有し、該複数のタイプ
    のうちのその他のあらゆるタイプが最も強く放出する波
    長に対し実質的に減衰性を有する請求項6に記載の装
    置。
  8. 【請求項8】 前記分析器またはそのあらゆる構成要素
    が作動許可信号の受信時にのみ作動するようになってお
    り、前記光検出器に接続された電気回路をさらに具備
    し、前記蛍光材料またはりん光材料から放出されたあら
    ゆる光の大部分が前記一対の光ファイバの前記第2の光
    ファイバの前記第1の端部により集められるときのみ該
    電気回路が分析器に作動許可信号を出力するように該電
    気回路を構成した請求項5に記載の装置。
  9. 【請求項9】 前記光源が第1のパルス列として光を放
    出し、前記電気回路が第2のパルス列として形成される
    乗算信号が供給される同期検出器をさらに含み、該第1
    のパルス列と該第2のパルス列とが同一の速度を有し、
    該第2のパルス列が前記第1のパルス列に対し遅延せし
    められる請求項8に記載の装置。
  10. 【請求項10】 前記光源がパルスの形で光を放出する
    請求項1に記載の装置。
  11. 【請求項11】 流体分析器に対する管組立体の適正な
    接続を確認すると共に該接続された管組立体を分類する
    システムであって、該接続が該管組立体の一部でありか
    つ端面を有する第1のコネクタと、該第1のコネクタに
    取り付けられると共に前記分析器を収容する筐体に取り
    付けられた第2のコネクタとによって得られるようにな
    っており、該システムが筐体内部に配置された一対の光
    ファイバであって、各光ファイバの第1の端部を第2の
    コネクタ内に取り付けて第1のコネクタが第2のコネク
    タに適正に取り付けられたときに各光ファイバの第1の
    端部の端面と、端面上の少なくとも1つの共通点との間
    に障害のない光路が形成されるようにした光ファイバ
    と、 該一対の光ファイバの第1の光ファイバの第2の端部に
    光学的に結合された光源と、 前記一対の光ファイバの第2の光ファイバの第2の端部
    に光学的に結合された光検出器とを具備したシステム。
  12. 【請求項12】 前記端面を該端面の少なくとも環状部
    分に亙って本質的に鏡的反射性を有するよう形成し、該
    環状部分は、前記第1のコネクタが前記第2のコネクタ
    にあらゆる角方向において適正に取り付けられたときに
    前記少なくとも1つの共通点がとりうる全ての共通点を
    含む請求項11に記載のシステム。
  13. 【請求項13】 前記光検出器に接続された電気回路を
    さらに具備し、前記一対のファイバの一方の光ファイバ
    の第1の端部から放出されたあらゆる光の大部分が前記
    端面の前記環状部分により反射されて前記一対の光ファ
    イバの他方の光ファイバの第1の端部内に入るときのみ
    該電気回路が分析器に作動許可信号を出力するように該
    電気回路を構成した請求項12に記載のシステム。
  14. 【請求項14】 本質的に狭い波長帯域の波長に対し本
    質的に透過性の光フィルタをさらに具備し、該光フィル
    タを前記一対の光ファイバの前記第2の光ファイバを介
    し伝送される光の経路内に配置した請求項11に記載の
    システム。
  15. 【請求項15】 前記端面が該端面の少なくとも環状部
    分に亙って蛍光材料またはりん光材料により被覆され、
    該環状部分は、前記第1のコネクタが前記第2のコネク
    タにあらゆる角方向において適正に取り付けられたとき
    に前記少なくとも1つの共通点がとりうる全ての共通点
    を含む請求項11に記載のシステム。
  16. 【請求項16】 前記光源が第1の波長帯域の光を放出
    することにより前記蛍光材料またはりん光材料を誘発し
    て第2の波長帯域の光を放出させ、前記システムが少な
    くとも1つの該第2の波長帯域の波長に対し本質的に透
    過性の光フィルタを具備し、該光フィルタを前記一対の
    光ファイバの前記第2の光ファイバを介し伝送される光
    の経路内に配置した請求項15に記載のシステム。
  17. 【請求項17】 前記蛍光材料またはりん光材料が複数
    のタイプのうち、前記第2の波長帯域が該複数のタイプ
    のうちで本質的に異なるスペクトルプロフィールを有す
    る一タイプからなり、前記光フィルタは該複数のタイプ
    のうちの該一タイプが強く光を放出する一つまたはそれ
    以上の波長に対し本質的に透過性を有し、該複数のタイ
    プのうちのその他のあらゆるタイプが最も強く放出する
    波長に対し実質的に減衰性を有する請求項16に記載の
    システム。
  18. 【請求項18】 前記分析器またはそのあらゆる構成要
    素が作動許可信号の受信時にのみ作動するようになって
    おり、前記光検出器に接続された電気回路をさらに具備
    し、前記蛍光材料またはりん光材料から放出されたあら
    ゆる光の大部分が前記一対の光ファイバの前記第2の光
    ファイバの前記第1の端部により集められるときのみ該
    電気回路が分析器に作動許可信号を出力するように該電
    気回路を構成した請求項15に記載のシステム。
  19. 【請求項19】 前記光源が第1のパルス列として光を
    放出し、前記電気回路が第2のパルス列として形成され
    る乗算信号が供給される同期検出器をさらに含み、該第
    1のパルス列と該第2のパルス列とが同一の速度を有
    し、該第2のパルス列が前記第1のパルス列に対し遅延
    せしめられる請求項18に記載のシステム。
  20. 【請求項20】 前記光源がパルスの形で光を放出する
    請求項11に記載のシステム。
  21. 【請求項21】 流体分析器に対する管の適正な接続を
    確認すると共に該接続された管を分類する方法であっ
    て、該接続が該管に取り付けられかつ端面を有する第1
    のコネクタと、該第1のコネクタに取り付けられると共
    に前記分析器を収容する筐体に取り付けられた第2のコ
    ネクタとによって得られるようになっており、該方法が
    筐体内部に配置された一対の光ファイバであって、各光
    ファイバの第1の端部を第2のコネクタ内に取り付けて
    第1のコネクタが第2のコネクタに適正に取り付けられ
    たときに各光ファイバの第1の端部の端面と、端面上の
    少なくとも1つの共通点との間に障害のない光路が形成
    されるようにした光ファイバを用意し、 該一対の光ファイバの第1の光ファイバの第2の端部に
    光学的に結合された光源を用意し、 前記一対の光ファイバの第2の光ファイバの第2の端部
    に光学的に結合された光検出器を用意する、各工程から
    なる方法。
  22. 【請求項22】 前記端面を該端面の少なくとも環状部
    分に亙って本質的に鏡的反射性を有するよう形成する工
    程をさらに具備し、該環状部分は、前記第1のコネクタ
    が前記第2のコネクタにあらゆる角方向において適正に
    取り付けられたときに前記少なくとも1つの共通点がと
    りうる全ての共通点を含む請求項1に記載の方法。
  23. 【請求項23】 前記光検出器に接続された電気回路を
    用意する工程さらに具備し、前記一対のファイバの一方
    の光ファイバの第1の端部から放出されたあらゆる光の
    大部分が前記端面の前記環状部分により反射されて前記
    一対の光ファイバの他方の光ファイバの第1の端部内に
    入るときのみ該電気回路が分析器に作動許可信号を出力
    するように該電気回路が構成されている請求項22に記
    載の方法。
  24. 【請求項24】 本質的に狭い波長帯域の波長に対し本
    質的に透過性の光フィルタを用意する工程をさらに具備
    し、該光フィルタが前記一対の光ファイバの前記第2の
    光ファイバを介し伝送される光の経路内に配置されてい
    る請求項21に記載の方法。
  25. 【請求項25】 前記端面が該端面の少なくとも環状部
    分に亙って蛍光材料またはりん光材料により被覆されて
    おり、該環状部分は、前記第1のコネクタが前記第2の
    コネクタにあらゆる角方向において適正に取り付けられ
    たときに前記少なくとも1つの共通点がとりうる全ての
    共通点を含む請求項21に記載の方法。
  26. 【請求項26】 前記光源から第1の波長帯域の光を放
    出させることにより前記蛍光材料またはりん光材料を誘
    発して第2の波長帯域の光を放出させ、前記方法が少な
    くとも1つの該第2の波長帯域の波長に対し本質的に透
    過性の光フィルタを用意する工程をさらに具備し、該光
    フィルタが前記一対の光ファイバの前記第2の光ファイ
    バを介し伝送される光の経路内に配置されている請求項
    25に記載の方法。
  27. 【請求項27】 前記蛍光材料またはりん光材料が複数
    のタイプのうち、前記第2の波長帯域が該複数のタイプ
    のうちで本質的に異なるスペクトルプロフィールを有す
    る一タイプとして選択されており、前記光フィルタが該
    複数のタイプのうちの該一タイプが強く光を放出する一
    つまたはそれ以上の波長に対し本質的に透過性を有し、
    該複数のタイプのうちのその他のあらゆるタイプが最も
    強く放出する波長に対し実質的に減衰性を有している請
    求項26に記載の方法。
  28. 【請求項28】 前記光検出器に接続された電気回路を
    用意する工程をさらに具備し、前記蛍光材料またはりん
    光材料から放出されたあらゆる光の大部分が前記一対の
    光ファイバの前記第2の光ファイバの前記第1の端部に
    より集められるときのみ該電気回路が分析器に作動許可
    信号を出力するように該電気回路が構成されている請求
    項25に記載の方法。
  29. 【請求項29】 前記光源から第1のパルス列として光
    が放出され、前記電気回路が第2のパルス列として形成
    される乗算信号が供給される同期検出器をさらに含むよ
    うに形成されており、該第1のパルス列と該第2のパル
    ス列とが同一の速度を有し、該第2のパルス列が前記第
    1のパルス列に対し遅延せしめられる請求項28に記載
    の方法。
  30. 【請求項30】 前記光源からパルスの形で光が放出さ
    れる請求項21に記載の方法。
  31. 【請求項31】 流体分析器に接続される管組立体であ
    って、端面を有するコネクタを具備し、該端面を、該端
    面の少なくとも環状部分に亙って本質的に鏡的反射性を
    有するように形成した管組立体。
  32. 【請求項32】 流体分析器に接続される管組立体であ
    って、端面を有するコネクタを具備し、該端面に該端面
    の少なくとも環状部分を覆う蛍光材料またはりん光材料
    を設けた管組立体。
  33. 【請求項33】 前記蛍光材料またはりん光材料が互い
    に異なる放出スペクトルを有する複数のタイプのうちの
    いずれか一つからなる請求項32に記載の管組立体。
  34. 【請求項34】 前記形成体が、反射性箔がホットプレ
    スまたはスタンプされたものを含む請求項31に記載の
    管組立体。
  35. 【請求項35】 前記形成体が、反射性材料が被覆また
    は塗装されたものを含む請求項31に記載の管組立体。
  36. 【請求項36】 前記形成体が、前記端面に接着された
    反射性物体を有するものを含む請求項31に記載の管組
    立体。
  37. 【請求項37】 前記蛍光材料またはりん光材料を前記
    端面上に被覆または塗布した請求項32に記載の管組立
    体。
  38. 【請求項38】 前記蛍光材料またはりん光材料を前記
    端面に接着またはスタンプされた物体上に設けた請求項
    32に記載の管組立体。
  39. 【請求項39】 前記蛍光材料またはりん光材料を前記
    端面内に埋め込んだ請求項32に記載の管組立体。
  40. 【請求項40】 前記反射性がスペクトル選択性を有す
    る請求項31に記載の管組立体。
  41. 【請求項41】 スペクトル選択性を有する透過性を備
    えた光フィルタを少なくとも前記環状部分に亙って配置
    した請求項31に記載の管組立体。
  42. 【請求項42】 前記鏡的反射性がスペクトル選択性を
    有する請求項2に記載の装置。
  43. 【請求項43】 前記光源が狭い波長帯域の光を放出す
    る請求項42に記載の装置。
  44. 【請求項44】 スペクトル選択性を有する透過性を備
    えた光フィルタを、前記一対の光ファイバの前記第2の
    光ファイバを介し伝送される光の経路内に配置した請求
    項42に記載の装置。
  45. 【請求項45】 前記鏡的反射性がスペクトル選択性を
    有する請求項12に記載のシステム。
  46. 【請求項46】 前記光源が狭い波長帯域の光を放出す
    る請求項45に記載のシステム。
  47. 【請求項47】 スペクトル選択性を有する透過性を備
    えた光フィルタを、前記一対の光ファイバの前記第2の
    光ファイバを介し伝送される光の経路内に配置した請求
    項45に記載のシステム。
  48. 【請求項48】 前記鏡的反射性がスペクトル選択的を
    有するようにする請求項22に記載の方法。
  49. 【請求項49】 前記光源から狭い波長帯域の光を放出
    させる請求項48に記載の方法。
  50. 【請求項50】 スペクトル選択性を有する透過性を備
    えた光フィルタを用意し、前記一対の光ファイバの前記
    第2の光ファイバを介し伝送される光の経路内に該光フ
    ィルタを配置する、各工程をさらに具備した請求項48
    に記載の方法。
JP30190197A 1996-11-04 1997-11-04 分析装置、流体分析器への管組立体の正規接続を確認し管組立体を分類する装置および方法、ならびに管組立体 Expired - Lifetime JP4166852B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IL119562 1996-11-04
IL11956296A IL119562A (en) 1996-11-04 1996-11-04 Fluid analyzer with tube connector verifier

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008139936A Division JP4276287B2 (ja) 1996-11-04 2008-05-28 管組立体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10232190A true JPH10232190A (ja) 1998-09-02
JP4166852B2 JP4166852B2 (ja) 2008-10-15

Family

ID=11069447

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30190197A Expired - Lifetime JP4166852B2 (ja) 1996-11-04 1997-11-04 分析装置、流体分析器への管組立体の正規接続を確認し管組立体を分類する装置および方法、ならびに管組立体
JP2008139936A Expired - Lifetime JP4276287B2 (ja) 1996-11-04 2008-05-28 管組立体

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008139936A Expired - Lifetime JP4276287B2 (ja) 1996-11-04 2008-05-28 管組立体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6437316B1 (ja)
EP (1) EP0839551B1 (ja)
JP (2) JP4166852B2 (ja)
CA (1) CA2217989C (ja)
DE (1) DE69735288T2 (ja)
IL (1) IL119562A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013520240A (ja) * 2010-02-22 2013-06-06 クリティケア システムズ インコーポレイテッド インライン式水分除去装置

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6656127B1 (en) * 1999-06-08 2003-12-02 Oridion Breathid Ltd. Breath test apparatus and methods
IL130369A (en) * 1999-06-08 2007-10-31 Oridion Medical 1987 Ltd Connector to the neonatal soul system
US7010991B2 (en) * 2000-09-13 2006-03-14 Pentagon Technologies Group, Inc. Surface particle detector
IL148468A (en) 2002-03-03 2012-12-31 Exalenz Bioscience Ltd Breath collection system
US7059322B2 (en) * 2002-10-11 2006-06-13 Ric Investments, Llc. Low deadspace airway adapter
EP1885460B1 (en) 2005-05-10 2019-11-06 Oridion Medical, Ltd. Fluid drying mechanism
US8496001B2 (en) * 2005-06-08 2013-07-30 Dräger Medical GmbH Process and device for the automatic identification of breathing tubes
WO2007019628A1 (en) 2005-08-15 2007-02-22 Resmed Ltd Low cost cpap flow generator and humidifier assembly
US7846131B2 (en) * 2005-09-30 2010-12-07 Covidien Ag Administration feeding set and flow control apparatus with secure loading features
DE102005052122A1 (de) * 2005-10-28 2007-05-10 W.O.M. World Of Medicine Ag Schlauchset
GB2432121A (en) * 2005-11-10 2007-05-16 Link Sure Ltd Fluid connection verification apparatus
US7758551B2 (en) 2006-03-02 2010-07-20 Covidien Ag Pump set with secure loading features
US7722573B2 (en) 2006-03-02 2010-05-25 Covidien Ag Pumping apparatus with secure loading features
US7722562B2 (en) 2006-03-02 2010-05-25 Tyco Healthcare Group Lp Pump set with safety interlock
US8021336B2 (en) 2007-01-05 2011-09-20 Tyco Healthcare Group Lp Pump set for administering fluid with secure loading features and manufacture of component therefor
US7927304B2 (en) 2006-03-02 2011-04-19 Tyco Healthcare Group Lp Enteral feeding pump and feeding set therefor
US7763005B2 (en) 2006-03-02 2010-07-27 Covidien Ag Method for using a pump set having secure loading features
US9855398B2 (en) 2006-11-08 2018-01-02 Resmed Limited Humidifier for respiratory apparatus
US7560686B2 (en) * 2006-12-11 2009-07-14 Tyco Healthcare Group Lp Pump set and pump with electromagnetic radiation operated interlock
EP2227282A1 (en) 2007-11-25 2010-09-15 Oridion Medical (1987) Ltd. Improved endoscopic bite block
US8763892B2 (en) * 2007-12-31 2014-07-01 Oridon Medical 1987 Ltd. Tube verifier
US9802022B2 (en) 2008-03-06 2017-10-31 Resmed Limited Humidification of respiratory gases
JP2011522583A (ja) 2008-05-28 2011-08-04 オリディオン メディカル 1987 リミテッド Co2をモニタリングする方法、装置および系
AU2010206053B2 (en) 2009-07-31 2014-08-07 ResMed Pty Ltd Wire Heated Tube with Temperature Control System, Tube Type Detection, and Active Over Temperature Protection for Humidifier for Respiratory Apparatus
CN102740916B (zh) * 2009-11-11 2015-09-02 皇家飞利浦电子股份有限公司 压力支持系统的组件的无线识别
US8154274B2 (en) 2010-05-11 2012-04-10 Tyco Healthcare Group Lp Safety interlock
US10492991B2 (en) 2010-05-30 2019-12-03 Crisi Medical Systems, Inc. Medication container encoding, verification, and identification
US9514131B1 (en) * 2010-05-30 2016-12-06 Crisi Medical Systems, Inc. Medication container encoding, verification, and identification
US11628267B2 (en) 2010-08-04 2023-04-18 Medline Industries, Lp Universal medical gas delivery system
WO2013088439A1 (en) * 2011-12-13 2013-06-20 Oridion Medical 1987 Ltd. Luer connectors
US20150015398A1 (en) * 2012-12-31 2015-01-15 Network Integrity Systems, Inc. Alarm System for a Single Mode Optical Fiber Network
US20150333822A1 (en) * 2012-12-31 2015-11-19 Network Integrity Systems, Inc. Network Alarm System Utilizing a Single Sensing Fiber
NZ710078A (en) 2013-02-01 2017-01-27 Resmed Ltd Wire heated tube with temperature control system for humidifier for respiratory apparatus
US10010690B1 (en) 2013-03-15 2018-07-03 Monitoring For Life, Llc Endotracheal tube apparatus
US10112024B2 (en) 2014-01-17 2018-10-30 Monitoring For Life Llc Medical tube apparatus
US9218556B2 (en) 2014-02-17 2015-12-22 Oridion Medical 1987 Ltd. Plugs having depolarizers
US9149623B1 (en) 2014-03-18 2015-10-06 Oridion Medical 1987 Ltd. Adapters
US9592353B2 (en) * 2015-04-30 2017-03-14 Sanjay K Roy Adaptor/tubing with alarm(s)
US9498300B1 (en) * 2015-07-30 2016-11-22 Novartis Ag Communication system for surgical devices
US10994115B2 (en) * 2016-02-09 2021-05-04 Oridion Medical 1987 Ltd. Luer connector with on-board connection indicator
USD944085S1 (en) * 2018-01-08 2022-02-22 Scholle Ipn Corporation Connector
CN113395990A (zh) * 2019-02-04 2021-09-14 贝克顿·迪金森公司 用于事件监控的系统、方法和产品

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3797936A (en) 1972-07-13 1974-03-19 Intertech Inc Electronic locking system
US3795805A (en) 1973-05-18 1974-03-05 Xerox Corp Apparatus for testing a credit card
US4079605A (en) 1976-05-03 1978-03-21 Schlage Lock Company Optical key reader for door locks
US4374397A (en) * 1981-06-01 1983-02-15 Eastman Kodak Company Light valve devices and electronic imaging/scan apparatus with locationally-interlaced optical addressing
US4511251A (en) * 1982-11-10 1985-04-16 E. I. Du Pont De Nemours And Company Apparatus and process for measuring the color of paints
US4593192A (en) 1983-06-20 1986-06-03 Targa Electronics Systems Inc. Electronic circuit module and holder therefor
US4612670A (en) 1984-05-16 1986-09-16 General Dynamics Corporation Electro-optical connection between electronic modules
US4834706A (en) 1987-11-24 1989-05-30 Sherwood Medical Company Medical apparatus with a tearable tamper evident indicator means
US5200794A (en) 1989-08-11 1993-04-06 Nhk Spring Co., Ltd. Optical head for an optical authenticity identifing system
US5095210A (en) 1990-04-06 1992-03-10 The Dow Chemical Company Multilayer film indicator for determining the integrity or authenticity of an item and process for using same
US5293115A (en) 1991-08-06 1994-03-08 Schlumberger Industries, Inc. Method and system for sensing removal of a utility meter from its socket
ES2066719B1 (es) 1993-03-10 1995-08-16 Azkoyen Ind Sa Sistema de identificacion o validacion de tapones-corona para su utilizacion como medios de activacion de un circuito.
DE4310855C2 (de) 1993-04-02 1995-04-27 Josef Dr Klimm Einrichtung zur Überwachung wenigstens einer Verbindung zwischen zwei Elementen eines medizinischen Schlauchleitungssystems
US5369529A (en) 1993-07-19 1994-11-29 Motorola, Inc. Reflective optoelectronic interface device and method of making
US5404218A (en) * 1993-11-18 1995-04-04 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Fiber optic probe for light scattering measurements
US5529235A (en) 1994-04-28 1996-06-25 Ethicon Endo-Surgery, Inc. Identification device for surgical instrument
FI97446C (fi) 1995-05-12 1996-12-27 Instrumentarium Oy Sovitelma ventilaattorin yhteydessä tapahtuvaa vuototestausta varten
US5925831A (en) * 1997-10-18 1999-07-20 Cardiopulmonary Technologies, Inc. Respiratory air flow sensor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013520240A (ja) * 2010-02-22 2013-06-06 クリティケア システムズ インコーポレイテッド インライン式水分除去装置

Also Published As

Publication number Publication date
CA2217989A1 (en) 1998-05-04
US6437316B1 (en) 2002-08-20
EP0839551A2 (en) 1998-05-06
EP0839551B1 (en) 2006-02-22
IL119562A (en) 2003-12-10
CA2217989C (en) 2003-02-04
EP0839551A3 (en) 1999-01-13
JP4276287B2 (ja) 2009-06-10
DE69735288D1 (de) 2006-04-27
DE69735288T2 (de) 2006-10-19
IL119562A0 (en) 1997-02-18
JP2009019763A (ja) 2009-01-29
JP4166852B2 (ja) 2008-10-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4276287B2 (ja) 管組立体
US8763895B2 (en) Tube verifier
US5397538A (en) Apparatus for optically evaluating colorimetric coloration zones on a carrier to automatically detect gaseous and/or vaporous components of a gas mixture
CA2213482A1 (en) Fluorescent optical sensor
US20110147592A1 (en) Arrangement adapted for spectral analysis of small concentrations of gas
US4792689A (en) Method for obtaining a ratio measurement for correcting common path variations in intensity in fiber optic sensors
US11442012B2 (en) Assay device employing fluorescent labels
JP2886031B2 (ja) 生体組織における光の後方散乱を検出する装置
CN208255437U (zh) 多通道式爆炸物和毒品探测器
JPH0643962B2 (ja) 物質の螢光減衰特性計測装置
CN209014458U (zh) 一种积分球光检测器及光学测量系统
MXPA97008474A (en) Fluid analyzer with tu connector verifier
CN216013383U (zh) 凝血分析检测系统及凝血仪
US20230273115A1 (en) Sensor
CN218824996U (zh) 光源装置和样本分析仪
JP2004340589A (ja) 蛍光検出方法および蛍光検出装置
JPH0234598Y2 (ja)
JPH0765636A (ja) 心線識別装置
JP2001027606A (ja) 蛍光計測方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041006

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070417

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070713

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070719

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071017

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071204

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080304

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080307

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080701

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080731

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110808

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120808

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130808

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term