JPH10231798A - 遠心形多翼送風機 - Google Patents

遠心形多翼送風機

Info

Publication number
JPH10231798A
JPH10231798A JP9031902A JP3190297A JPH10231798A JP H10231798 A JPH10231798 A JP H10231798A JP 9031902 A JP9031902 A JP 9031902A JP 3190297 A JP3190297 A JP 3190297A JP H10231798 A JPH10231798 A JP H10231798A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
impeller
blade
diffuser
radial direction
fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9031902A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2908370B2 (ja
Inventor
Yoshiaki Omichi
嘉昭 大道
Masashi Yamauchi
正史 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Heavy Industries Ltd filed Critical Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority to JP9031902A priority Critical patent/JP2908370B2/ja
Priority to CN97114982A priority patent/CN1191278A/zh
Priority to KR1019970024973A priority patent/KR100219441B1/ko
Publication of JPH10231798A publication Critical patent/JPH10231798A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2908370B2 publication Critical patent/JP2908370B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/26Rotors specially for elastic fluids
    • F04D29/28Rotors specially for elastic fluids for centrifugal or helico-centrifugal pumps for radial-flow or helico-centrifugal pumps
    • F04D29/281Rotors specially for elastic fluids for centrifugal or helico-centrifugal pumps for radial-flow or helico-centrifugal pumps for fans or blowers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/26Rotors specially for elastic fluids
    • F04D29/28Rotors specially for elastic fluids for centrifugal or helico-centrifugal pumps for radial-flow or helico-centrifugal pumps
    • F04D29/30Vanes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/40Casings; Connections of working fluid
    • F04D29/42Casings; Connections of working fluid for radial or helico-centrifugal pumps
    • F04D29/44Fluid-guiding means, e.g. diffusers
    • F04D29/441Fluid-guiding means, e.g. diffusers especially adapted for elastic fluid pumps

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 昇圧能力を上げるには回転数を上げるか径を
大きくする必要があるが、増速機を設けたり、羽根車や
ケーシング全体を大きくする場合には装置全体が大型化
してしまい製造コストや労力の増加を招いてしまう。 【解決手段】 軸方向流れの流体を半径方向に曲げて吐
出口10から吐出する羽根車4とディフューザ3との間
隙Sに、羽根車4の動翼4aとディフューザ3の静翼3
aとの組合せを半径方向に複数段配設している。これに
より小型の遠心形多翼送風機Fであっても流体を順次昇
圧して高圧の流体を吐出することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この出願に係る発明は、曝気
用や原料空送用等の、流体を昇圧して吐出するための遠
心形多翼送風機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、曝気用や原料空送用等の様々
な分野で送風機(例えば昇圧能力が0.7kg/cm2程度)
が利用されており、これらの送風機としてロータリーブ
ロワや多段送風機等が多用されている。
【0003】図3は、一般的なロータリーブロワ50の
断面図であり、ロータ51を回転させることにより、吸
込口53から吸い込んだ流体をロータ51とケーシング
52の間に閉じ込め、吐出口54から吐出させるもので
ある。(従来例1)。
【0004】また、図4は一般的な多段送風機60の断
面図であり、1段当たりの昇圧能力が低いため、羽根車
61を軸方向に多段並べ、吸込口62から吸い込んだ流
体を、順次、羽根車61を通過させることにより所定の
圧力まで昇圧し、吐出口63から吐出させるものであ
る。64はケーシングである(従来例2)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例1の送風機の場合には、騒音が大きく、効率が悪
い、等の課題がある。
【0006】また、従来例2の場合も、効率が悪く、据
付面積が広くなるとともに、構造が複雑になる等の課題
がある。
【0007】
【課題を解決するための手段】そこで、上記課題を解決
するために、この出願に係る発明は、軸方向流れの流体
を半径方向に曲げて吐出口から吐出する過程で、羽根車
の動翼とディフューザの静翼との組合せを半径方向に複
数段配設して昇圧している。このように動翼と静翼の組
合せを半径方向に複数段配設することにより、小型の遠
心形多翼送風機であっても流体を順次昇圧して高圧の流
体を吐出口から吐出することができる。
【0008】
【発明の実施の形態】この出願に係る発明は、吸込口に
おける軸方向流れの流体を羽根車とディフューザとの間
隙で半径方向に曲げて羽根車に設けた動翼とディフュー
ザに設けた静翼とによって吐出口から吐出する遠心形多
翼送風機において、前記羽根車の動翼と前記ディフュー
ザの静翼との組合せを、前記間隙の半径方向に複数段配
設している。このように動翼と静翼の組合せを半径方向
に複数段配設することにより、小型の遠心形多翼送風機
であっても流体を順次昇圧して高い昇圧能力を得ること
ができる。
【0009】また、該羽根車の背面に該羽根車背面側と
昇圧流体吐出側との間をシールするシール部材を設け、
該シール部材を、羽根車の動翼側から作用するスラスト
力をほぼ相殺する形状及び位置に設置すれば、昇圧流体
によって羽根車に作用するスラスト力がほぼ相殺される
ので、昇圧流体のシールとともに駆動軸に作用するスラ
スト力をほぼ打消すことができる。
【0010】さらに、羽根車背面側と吸込側とを連通さ
せれば、仮に昇圧流体がシール部材から羽根車背面へ漏
れたとしても吸込側へ戻すことができるので、羽根車背
面の圧力は吸込側と均圧された状態となる。
【0011】しかも、羽根車に駆動機の出力軸を直結し
て羽根車を駆動したとしても、複数段の動翼と静翼とに
よって十分な昇圧ができるので、ベルト増速や歯車増速
等の増速装置が不要で駆動機の定格回転数で所定の昇圧
能力を有する遠心形多翼送風機を構成することができ
る。この直結とは、駆動機の出力軸と羽根車とを直接連
結する場合や羽根車側に軸受を設けカップリングを介し
て駆動機と連結する場合をいう。
【0012】
【実施例】以下、この出願に係る発明の一実施例を図面
に基づいて説明する。図1はこの出願に係る発明の実施
例を示す遠心形多翼送風機の縦断面図であり、図2は同
遠心形多翼送風機の動翼と静翼の配置を示す正面図であ
る。
【0013】図示するように、遠心形多翼送風機Fのケ
ーシングとしては、軸方向の吸込口9から半径方向に延
設して上部に吐出口10を形成した渦巻状のケーシング
本体1と、このケーシング本体1に取付ける駆動機M側
の背板2とから構成されており、ケーシング本体1の駆
動機側には軸方向の流れを半径方向に曲げる中空円盤状
のディフューザ3が設けられている。このディフューザ
3に対向した背板2の内側には羽根車4が設けられてお
り、この円盤状に形成された羽根車4は、中央のボス部
4bが駆動軸5に取付けられて駆動機Mによって回転駆
動させられる。この羽根車4と上記ディフューザ3との
間隙Sで、軸方向の流れが半径方向に曲げられる。この
実施例では羽根車4と駆動機Mの駆動軸5とを直結する
ことにより、駆動機Mの定格回転数で羽根車4を回転さ
せるように構成されている。このように直結した場合に
は、例えば3600rpm 程度の回転数で羽根車4が駆動
される。
【0014】上記ディフューザ3には、羽根車4に対向
するように羽根車側に静翼3aが設けられ、上記羽根車
4には、静翼3aの間に位置するようにディフューザ側
に動翼4aが設けられている。これらの静翼3aと動翼
4aは、吸込口9から半径方向に向けて動翼4a,静翼
3aの順で配置され、これら動翼4a,静翼3aの組合
せは半径方向に複数段配設されている。この実施例で
は、複数段として各々4段の静翼3aと動翼4aの組合
せで配設されている。
【0015】さらに、背板2と羽根車4との間には、昇
圧された吐出流体をシールするためのシール部材7が設
けられている。もうひとつのシール部材6は、背板2の
最内周部に設けられ、羽根車4のボス部4b外面との間
で大気側とのシールをするように設けられている。これ
らのシール部材6,7はボルト11によって背板2に取
付けられている。
【0016】一方、この実施例では、羽根車4のディス
ク部に貫通穴8を設けることにより、羽根車4の背面と
背板2との空間tを吸込側iと連通させており、この空
間tと外部との間を上記シール部材6によってシール
し、この空間tと昇圧後の流体との間を上記シール部材
7によってシールしている。
【0017】このようにすれば、仮に吐出側oの吐出流
体がシール部材7から羽根車背面の空間tへ漏れたとし
ても、この吐出流体を吸込側iと連通する貫通穴8から
吸込側iへ戻すことができるので、過大なスラスト力が
発生しない。
【0018】以上のように形成されたこの実施例の遠心
形多翼送風機Fによれば、以下のように作用して流体を
所定圧力まで昇圧して吐出することができる。
【0019】すなわち、駆動機Mによって駆動軸5を駆
動して羽根車4を回転させると、流体が吸込側iからデ
ィフューザ3と羽根車4との間隙Sへと吸い込まれ、半
径方向に曲げられる。そして、この間隙Sで、複数段の
動翼4aと静翼3aとによって順次昇圧され、吐出口1
0から吐出される。
【0020】また、昇圧後の流体はシール部材7でシー
ルされているが、仮に吐出流体がこのシール部材7から
羽根車背面の空間tへ漏れたとしても、この流体は吸込
側iと連通する貫通穴8から再び動翼4aと静翼3aと
の間隙Sへ吸い込まれる。
【0021】このように半径方向に配設した複数段の動
翼4aと静翼3aの組合せによって高い圧力比を得るこ
とができるため、小型の遠心形多翼送風機Fであっても
流体を高圧で吐出することができるとともに、低回転で
も十分な昇圧能力を発揮することができる。
【0022】したがって、昇圧能力を上げるためのベル
ト増速や歯車増速などの増速装置が不要で、装置全体を
小型にできるとともに安価で製作の容易な遠心形多翼送
風機Fを提供することができる。しかも、低回転でも十
分な昇圧能力を発揮することができるので、騒音も低減
させることができる。
【0023】なお、上記実施例では動翼4aと静翼3a
の組合せを4段にしているが、これらの組合せ段数は流
体の種類や吐出圧力等に応じて適宜設定すればよく、上
記実施例に限定されるものではない。また、これら動翼
4a,静翼3aの翼形状や翼ピッチも吐出流体の種類や
吐出圧力等に応じて適宜設定すればよく、上記実施例に
限定されるものではない。さらに、これら動翼や静翼の
構成に応じてシール部材を設ける位置や面積も好ましい
条件に設定すればよい。
【0024】
【発明の効果】この出願に係る発明は、以上説明したよ
うな形態で実施され、以下に記載するような効果を奏す
る。
【0025】羽根車の動翼とディフューザの静翼との組
合せを間隙の半径方向に複数段配設することにより吐出
する流体を順次昇圧して高い昇圧能力を得ることがで
き、小型で高効率の遠心形多翼送風機を提供することが
可能となる。しかも、低速で高い昇圧能力を得ることが
できるので、騒音の低い遠心形多翼送風機を提供するこ
とも可能となる。
【0026】また、羽根車背面側と吸込側とを連通させ
て羽根車背面にシール部材を設け、このシール部材を羽
根車の動翼側から作用するスラスト力をほぼ相殺する形
状及び位置に設置すれば、昇圧流体によって羽根車に作
用するスラスト力をほぼ相殺することができるので、昇
圧流体のシールとともに駆動軸に作用するスラスト力を
ほぼ打消すような構成とすることが可能となる。
【0027】しかも、羽根車に駆動機の出力軸を直結し
て羽根車を駆動したとしても、複数段の動翼と静翼とに
よって十分な昇圧ができるので、駆動機の定格回転数で
も所定の昇圧能力を有する遠心形多翼送風機を構成する
ことができ、増速装置が不要で低回転数で駆動できる低
騒音の遠心形多翼送風機を提供することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この出願に係る発明の遠心形多翼送風機を示す
実施例の縦断面図である。
【図2】図1に示す遠心形多翼送風機の動翼と静翼の配
置を示す正面図である。
【図3】従来の送風機(ロータリーブロワ)を示す断面
図である。
【図4】従来の送風機(多段送風機)を示す断面図であ
る。
【符号の説明】
1…ケーシング 2…背板 3…ディフューザ 3a…静翼 4…羽根車 4a…動翼 4b…ボス 5…駆動軸 6,7…シール部材 8…貫通穴 9…吸込口 10…吐出口 11…ボルト i…吸込側 o…吐出側 t…空間 M…駆動機 S…間隙 F…遠心形多翼送風機

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 吸込口における軸方向流れの流体を羽根
    車とディフューザとの間隙で半径方向に曲げて羽根車に
    設けた動翼とディフューザに設けた静翼とによって吐出
    口から吐出する遠心形多翼送風機において、 前記羽根車の動翼と前記ディフューザの静翼との組合せ
    を、前記間隙の半径方向に複数段配設したことを特徴と
    する遠心形多翼送風機。
  2. 【請求項2】 羽根車背面側と吸込側とを連通させ、羽
    根車の背面にシール部を設け、該シール部に羽根車背面
    側と昇圧流体吐出側との間をシールするシール部材を設
    けたことを特徴とする請求項1記載の遠心形多翼送風
    機。
  3. 【請求項3】 羽根車の背面に該羽根車背面側と昇圧流
    体吐出側との間をシールするシール部材を設け、該シー
    ル部材を、羽根車の動翼側から作用するスラスト力をほ
    ぼ相殺する形状及び位置に設置したことを特徴とする請
    求項1又は請求項2記載の遠心形多翼送風機。
  4. 【請求項4】 羽根車に駆動機の出力軸を直結して駆動
    したことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記
    載の遠心形多翼送風機。
JP9031902A 1997-02-17 1997-02-17 遠心形多翼送風機 Expired - Lifetime JP2908370B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9031902A JP2908370B2 (ja) 1997-02-17 1997-02-17 遠心形多翼送風機
CN97114982A CN1191278A (zh) 1997-02-17 1997-06-16 离心式多叶片鼓风机
KR1019970024973A KR100219441B1 (ko) 1997-02-17 1997-06-16 원심형 다익송풍기

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9031902A JP2908370B2 (ja) 1997-02-17 1997-02-17 遠心形多翼送風機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10231798A true JPH10231798A (ja) 1998-09-02
JP2908370B2 JP2908370B2 (ja) 1999-06-21

Family

ID=12343944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9031902A Expired - Lifetime JP2908370B2 (ja) 1997-02-17 1997-02-17 遠心形多翼送風機

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2908370B2 (ja)
KR (1) KR100219441B1 (ja)
CN (1) CN1191278A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003031825A1 (fr) * 2001-10-01 2003-04-17 Kondoh Industries, Ltd. Roue soufflante centrifuge multi-etagee
WO2007115446A1 (fr) * 2006-04-07 2007-10-18 Changzhe Liu Compresseur à écoulement radial en cascade

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100716207B1 (ko) * 2001-05-15 2007-05-10 한라공조주식회사 다익송풍기
GB0328384D0 (en) * 2003-12-06 2004-01-14 Johnson Electric Sa Blower motor
KR101328537B1 (ko) * 2013-08-20 2013-11-13 (주)대호중공업 리사이클링이 가능한 원심 펌프
CN105003339B (zh) * 2015-07-14 2017-04-12 张耀明 径向多级涡轮发动机
CN105201650A (zh) * 2015-10-12 2015-12-30 常胜 一种离心式涡轮发动机

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003031825A1 (fr) * 2001-10-01 2003-04-17 Kondoh Industries, Ltd. Roue soufflante centrifuge multi-etagee
WO2007115446A1 (fr) * 2006-04-07 2007-10-18 Changzhe Liu Compresseur à écoulement radial en cascade

Also Published As

Publication number Publication date
KR100219441B1 (ko) 1999-09-01
KR19980069796A (ko) 1998-10-26
JP2908370B2 (ja) 1999-06-21
CN1191278A (zh) 1998-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5498125A (en) High performance turbomolecular vacuum pumps
US5238362A (en) Turbomolecular pump
US20040170497A1 (en) Beltless high velocity air blower
US5810557A (en) Fan wheel for an inline centrifugal fan
JPS61247893A (ja) 真空ポンプ
JP2006052837A (ja) ベアリング及びこれを含むターボ圧縮機
JPH0826877B2 (ja) ターボ分子ポンプ
JP2002285994A (ja) ターボ圧縮機
JP2908370B2 (ja) 遠心形多翼送風機
US20070081889A1 (en) Multi-stage friction vacuum pump
JP4183409B2 (ja) ガス摩擦ポンプ
JP4907774B2 (ja) ガス摩擦ポンプ
GB2057568A (en) Two-stage centrifugal compressor
US6220824B1 (en) Self-propelled vacuum pump
JPH116497A (ja) 遠心形多翼送風機
KR100339550B1 (ko) 터보 압축기의 디퓨져 구조
JPH04209993A (ja) 遠心式圧縮機
JPH1182364A (ja) 多段遠心ポンプ
JP3045418B2 (ja) ターボ真空ポンプ
JP2680156B2 (ja) 真空ポンプ
JPH0683988U (ja) 多段遠心圧縮機
JPS6321394A (ja) 多段型オイルフリ−真空ポンプ
KR100343709B1 (ko) 터보 압축기의 회전축 조립체
GB2378732A (en) Impeller for a fan
JPS6385291A (ja) 真空ポンプ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990302