JPH10231105A - オゾン発生素子 - Google Patents

オゾン発生素子

Info

Publication number
JPH10231105A
JPH10231105A JP5237997A JP5237997A JPH10231105A JP H10231105 A JPH10231105 A JP H10231105A JP 5237997 A JP5237997 A JP 5237997A JP 5237997 A JP5237997 A JP 5237997A JP H10231105 A JPH10231105 A JP H10231105A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge
electrode
current
generating element
discharge electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5237997A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirokuni Ishikawa
博邦 石川
Yoshiaki Haga
義昭 芳賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yaskawa Electric Corp
Original Assignee
Yaskawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yaskawa Electric Corp filed Critical Yaskawa Electric Corp
Priority to JP5237997A priority Critical patent/JPH10231105A/ja
Publication of JPH10231105A publication Critical patent/JPH10231105A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 製作が簡単で剥離せず疲労破壊のない耐久性
の高い高信頼性のオゾン発生素子を得る。 【解決手段】 本発明のオゾン発生素子は、絶縁体4の
表面に設けた誘導電極2と、誘導電極に設けた接地用の
接地端子21と、誘導電極の表面に固定した誘電体3
と、誘電体の表面に設けられ、かつ誘導電極と重なるよ
うに配置された放電電極1と、放電電極にとりつけられ
高電圧を印加する高圧端子11とからなり、放電電極と
誘導電極に流れる電流の方向が同一になるように接地端
子と高圧端子の位置が互いに反対側になるように構成に
している。したがって、放電電極と誘導電極間には互い
に吸引し合う電磁力が生じるので、放電電極は誘電体に
強固に密着し、剥離や疲労破壊のないオゾン発生素子が
得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、屋内空気の脱臭及
び殺菌、上水の脱臭及び浄化、下水処理水の殺菌、脱色
及び浄化などに用いられるオゾン発生素子に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、沿面放電式のオゾン発生素子とし
ては図6に示すような構造のものが提案されている。即
ち、誘導電極2をセラミック(アルミナ)の絶縁体4お
よびセラミック(アルミナ)の誘電体3で挟持し、誘電
体3上に金属または半導体からなる放電電極1を設け、
その上面をオゾン発生室としたものである。放電電極1
は、タングステン酸化物ペーストを塗布して還元焼成す
る方法かまたは真空蒸着によって電極のパターンを形成
した上にメッキする方法等が採用されるが、製作に手数
を要するとともに製品の出来具合にもバラツキが多かっ
た。さらにこれらの方法は、材料コストの安い集成マイ
カ材や熱伝導率が高く放熱性が優れた窒化アルミニウム
等に電極を構成することが困難で、結果として高価とな
るものであった。この問題を解決する方法として、誘電
体3の上に耐食性に優れた金属箔からなる放電電極1を
設け、この放電電極1の重量と静電力に基づく電気的吸
着力よって放電電極1を誘電体3に密着する方法が提案
されている(たとえば、特開平7ー48104号)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、金属箔
からなる放電電極の重量や電気的吸着力は非常に小さい
ため、十分な吸引力は得られず、オゾン発生素子のオゾ
ン発生室を通過する原料ガスの風力等により容易に絶縁
体より剥離し、沿面放電が消滅しオゾンの発生が妨げら
れていた。また、剥離の初期段階では、金属箔と誘電体
間で放電が生じ、金属箔や誘電体が異常に温度上昇する
ことにより、沿面放電領域の気体温度が上がり、オゾン
発生量が低下する。さらに、静電力による電気的吸引力
は電源周波数に同期し周期的に変化するので、金属箔が
該誘電体との密着と剥離を繰り返し行う場合があり、金
属箔が疲労破壊し、オゾン発生素子が故障することがあ
る。そこで、本発明は製作が簡単で剥離せず疲労破壊の
ない耐久性の高い高信頼性のオゾン発生素子を提供する
ことを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
本発明は、絶縁体の表面に設けた誘導電極と、前記誘導
電極に設けた接地用の接地端子と、前記誘導電極の表面
に固定した誘電体と、前記誘電体の表面に設けられ、か
つ前記誘導電極と重なるように配置された放電電極と、
前記放電電極にとりつけられ高電圧を印加する高圧端子
とからなるオゾン発生素子において、前記放電電極と前
記誘導電極に流れる電流の方向が同一になるように前記
接地端子と前記高圧端子の位置が互いに反対側になるよ
うに構成にしている。上記手段により、放電電極と誘導
電極間には互いに吸引し合う電磁力が生じるので、放電
電極は誘電体に強固に密着し、剥離や疲労破壊のないオ
ゾン発生素子が得られる。
【0005】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
にもとづいて説明する。図1は本発明のオゾン発生素子
の概略を示す斜視図、図2は図1の矢視Aの方向から見
た断面図である。図において、1は耐食アルミニウム合
金またはステンレス等からなる放電電極、2は金属泊か
らなる誘導電極、3は誘電体、4は絶縁体、5は高圧の
交流電源である。放電電極1は誘電体3を挟んで誘導電
極2と重なるように配置され、端部には高圧端子11が
もうけられ、リード線12を介して高圧電源5に接続さ
れている。誘導電極2は高圧端子11とは反対側に接地
端子21がもうけられリード線22を介してアースに接
続されている。このように互いに反対側に端子をもうけ
て、電流の方向が同一となるようにしている。誘電体3
は耐コロナ性に優れた耐熱ガラス、セラミックやマイカ
等の材料からなり、その厚さは1mm以下とした。つぎ
に、動作について述べる。いま、放電電極1の高圧端子
11に高圧の交流電圧が印加されると、放電電極1の周
囲に沿面放電が発生する。この時のオゾン発生素子に流
れる電流の波形は複雑であるが、模式的に描くと図3の
ようになる。すなわち、オゾン発生素子は電源からみれ
ば容量性の負荷であるので、印加電圧より90度進んだ
充電電流が流れ、さらにオゾン発生素子で沿面放電が生
じればその放電電流が流れ、オゾン発生素子の電流はこ
れら2つの電流が加わった電流となる。従って、沿面放
電の休止期間では充電電流のみが、放電期間では充電電
流に放電電流が加わった電流が流れる。放電電極1及び
誘導電極2の長手方向の電流分布を模式的に描くと図4
のようになる。誘導電極2の長さをLとし、長さLの各
位置をxとして各位置xにおけるそれぞれの電極の吸引
力を計算すると図5に示す曲線のようになる。本発明は
放電電極1のいずれの場所においても誘電体3への吸引
力が得られる。これに対して従来例、すなわち、高圧端
子11と接地端子21が同じ側に設けている場合は、吸
引力は働かず反発力となる。また、この吸引力の強さは
誘電体3の厚さの2乗に逆比例するが、誘電体3の厚さ
は1mm以下で非常に薄いため、大きな電磁的吸引力が
得られる。更に、図3に示したオゾン発生素子の電流波
形より、放電期間の始まる前においても電流が流れてお
り、この休止期間で放電電極1には充分な吸引力が得ら
れ、放電が始まる時には、放電電極1が誘電体3に強固
に密着しているため安定な沿面放電が発生する。従っ
て、オゾン発生素子に供給された乾燥空気や酸素などの
原料ガスが沿面放電のコロナに接触し、オゾンが生成さ
れるものである。
【0006】
【発明の効果】以上述べたように本発明によれば、接地
端子の位置と高圧端子の位置とが互いに反対側になるよ
うに設け、放電電極と誘導電極に流れる電流の方向が同
一になるるようにしたので、放電電極を誘電体に電磁力
によって密着させることができ、製作が容易でかつ安定
した性能の信頼性の高いオゾン発生素子を得る効果があ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のオゾン発生素子の概略を示す斜視図で
ある。
【図2】図1矢視Aの方向から見た発生素子の断面図で
ある。
【図3】本発明のオゾン発生素子の電流波形を示す特性
図である。
【図4】本発明のオゾン発生素子の電流分布を示す模式
図である。
【図5】本発明のオゾン発生素子の電流分布と吸引力を
示す特性図である。
【図6】従来のオゾン発生素子の概略を示す断面図であ
る。
【符号の説明】
1:放電電極 11:高圧端子 12:リード線 2:誘導電極 21:接地端子 22:リード線 3:誘電体 4:絶縁体 5:交流電源

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】絶縁体の表面に設けた誘導電極と、前記誘
    導電極に設けた接地用の接地端子と、前記誘導電極の表
    面に固定した誘電体と、前記誘電体の表面に設けられ、
    かつ前記誘導電極と重なるように配置された放電電極
    と、前記放電電極にとりつけられ高電圧を印加する高圧
    端子とからなるオゾン発生素子において、前記放電電極
    と前記誘導電極に流れる電流の方向が同一になるように
    前記高圧端子と前記接地端子の位置を互いに反対側に設
    けたことを特徴とするオゾン発生素子。
JP5237997A 1997-02-19 1997-02-19 オゾン発生素子 Pending JPH10231105A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5237997A JPH10231105A (ja) 1997-02-19 1997-02-19 オゾン発生素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5237997A JPH10231105A (ja) 1997-02-19 1997-02-19 オゾン発生素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10231105A true JPH10231105A (ja) 1998-09-02

Family

ID=12913178

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5237997A Pending JPH10231105A (ja) 1997-02-19 1997-02-19 オゾン発生素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10231105A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009014783A (ja) * 2007-06-29 2009-01-22 Sharp Corp イオン発生素子、帯電装置および画像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009014783A (ja) * 2007-06-29 2009-01-22 Sharp Corp イオン発生素子、帯電装置および画像形成装置
JP4536087B2 (ja) * 2007-06-29 2010-09-01 シャープ株式会社 イオン発生素子、帯電装置および画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7157704B2 (en) Corona discharge electrode and method of operating the same
JP2007294180A (ja) イオン発生装置及びこれを備えた電気機器
JPH10231105A (ja) オゾン発生素子
JPH0414784A (ja) 放電素子、その製造方法および応用装置
JP2007012489A (ja) イオン発生素子及びこれを備えたイオン発生装置
JPH0251186B2 (ja)
JP2538328B2 (ja) セラミックオゾナイザ
JP2699143B2 (ja) オゾン発生器
JPH0415162B2 (ja)
JP2550625B2 (ja) オゾン発生装置
JP2005038616A (ja) イオン発生装置及びこれを備えた電気機器
JP3263332B2 (ja) オゾン発生器
TW386036B (en) AC/DC potentiometer therapeutic equipment
JP2001506423A (ja) 高電圧抵抗及びこのような高電圧抵抗を有する高電圧電源
KR200248600Y1 (ko) 오존발생기용 유전체
JP3051571U (ja) オゾン発生装置
JP2002069476A (ja) 食用油酸化防止装置及び食用油の酸化防止方法
JPS57205757A (en) Electrostatic charger
JPH11228112A (ja) オゾン発生素子
KR950008028Y1 (ko) 오존 방전관
JPH0793082B2 (ja) 真空インタラプタの化成方法
US1723525A (en) Electric-current rectifier
JPH1053403A (ja) 沿面オゾン発生体
JPH1111908A (ja) オゾン発生器
JP2008270184A (ja) プラズマ処理装置