JPH10228159A - 画像形成装置とその帯電制御回路 - Google Patents

画像形成装置とその帯電制御回路

Info

Publication number
JPH10228159A
JPH10228159A JP9032157A JP3215797A JPH10228159A JP H10228159 A JPH10228159 A JP H10228159A JP 9032157 A JP9032157 A JP 9032157A JP 3215797 A JP3215797 A JP 3215797A JP H10228159 A JPH10228159 A JP H10228159A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
potential
difference
sensor
output
voltage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9032157A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Tanaka
孝一 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Mita Industrial Co Ltd
Original Assignee
Mita Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mita Industrial Co Ltd filed Critical Mita Industrial Co Ltd
Priority to JP9032157A priority Critical patent/JPH10228159A/ja
Publication of JPH10228159A publication Critical patent/JPH10228159A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 画像形成装置において、感光体の帯電電位
が不規則に変化してしまい、その結果、得られる画像の
濃度にむらが生じてしまうのを防ぐことを目的とする。 【解決手段】感光体の表面を帯電させる帯電量を電位制
御信号に応じて変化させる帯電手段と、感光体の表面電
位を検知する電位センサと、該電位センサの出力に応じ
て前記電位制御信号を発生する制御回路とを有する画像
形成装置において、前記制御回路は前記感光体の周方向
の複数の点について前記電位センサの出力と所定の目標
電位との差を検出し、この差をなくすように前記制御信
号を形成するような構成とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子写真方式の複
写機やプリンタ、ファクシミリ等の画像形成装置とその
帯電制御回路に関するものである。
【0002】
【従来の技術】これらの電子写真方式の画像形成装置に
おいては、一般に感光体の表面を一様に帯電させ、画像
情報を担った光で感光体の表面を露光して静電潜像を形
成し、この静電潜像をトナーにより現像してトナー像を
得、このトナー像を用紙上に転写したのち定着すること
により目的の画像を得ている。
【0003】この電子写真方式の画像形成装置におい
て、高い画質の画像を得るためには各工程において望ま
しい動作条件がある。そのうちで、帯電工程においては
感光体表面が目標電位に均一に帯電することが望まし
い。感光体表面の帯電電位の制御方法に関する技術は、
例えば特開平6−324557号公報で開示されてい
る。
【0004】均質な画像を得るためには、感光体の表面
電位が現像位置で一定であることが望ましく、そのため
の望ましい帯電電位は感光体の暗減衰等を考えると外的
要因によって変化してしまう。上記公報はその変化に対
応できるような制御方法を提案するものである。例え
ば、1枚目の画像形成時と10枚目の画像形成時では、
温度・湿度や累積複写枚数などの外的要因が異なる。よ
って、それぞれの画像形成時にその外的要因を考慮して
望ましい帯電電位を求める。そして、それぞれにおいれ
その望ましい帯電電位となるように制御する。尚、複数
枚の画像間の画像形成時の帯電電位の制御方法に関する
技術については、他の公報でも開示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、帯電工
程では、複数枚の画像間についての制御が必要となるだ
けでなく、1画像形成(1枚の画像形成)期間内におい
ても、感光体の振動や製造工程で生じてしまう感光体の
感光層の厚みの差、感光体の回転の偏心などにより感光
体周方向で帯電電位にバラツキが生じてしまう場合があ
り制御が必要であると考えられる。帯電電位のバラツキ
は、1画像内で画像濃度が不均一になってしまう原因と
なる。従来技術は、複数枚の画像間での感光体の帯電電
位の制御に関するものであり、前述の問題点である1画
像形成期間内の感光体の帯電の均一化については言及し
ていない。
【0006】本発明は、上記のことを鑑みて、1画像形
成期間中での帯電のバラツキを補正し、同時に画像間の
帯電のバラツキも補正される画像形成装置及びその帯電
制御回路を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、感光体の表面を帯電させる帯電量を電位
制御信号に応じて変化させる帯電手段と、感光体の表面
電位を検知する電位センサと、該電位センサの出力に応
じて前記電位制御信号を発生する制御回路とを有する画
像形成装置において、前記制御回路は前記感光体の周方
向の複数の点について前記電位センサの出力と所定の目
標電位との差を検出し、この差をなくすように前記制御
信号を形成する構成とする。
【0008】前記構成においては、電位センサにより感
光体の表面電位が監視され、感光体周方向の複数の点に
おいて電位センサの出力と所定の目標電位に相当するセ
ンサ出力(以下目標電位という)との差が検出される。
そして、制御回路はこの差をなくすように帯電手段を制
御する。帯電手段の制御方法としては例えばグリッド電
圧を変化させる。このような処理を繰り返すことで、感
光体の表面電位が周方向に関し均一化される。また、こ
の処理は1画像形成期間だけでなく、複数枚の画像間に
おいても繰り返すことで、複数枚の画像間の帯電のバラ
ツキも補正される。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しながら実施形
態に基づいて本発明の特徴を具体的に説明する。図1
は、本発明の画像形成装置の一実施形態の概略構成を示
す模式図である。
【0010】同図において2は素管の表面に感光体が施
されたドラムであり、矢印W方向に一定速度で回転す
る。3は帯電手段としてのスコロトロン型の高圧ユニッ
トである。1は、ドラム2が高圧ユニット3により帯電
され、矢印W方向に回転するに従って、露光、現像、転
写、分離が行われ画像形成が行われる画像形成装置であ
る。露光位置では露光により画像が潜像として形成さ
れ、現像位置ではトナーにより現像化され、転写位置で
は転写紙に画像が転写されることになる。
【0011】4はドラム2の表面電位を検知するVSセ
ンサ(電位センサ)、5は現像を行う現像スリーブであ
る。16は現像されたトナー像をドラム2からシート1
5へ転写するための転写チャージャーであり、17は転
写後のシート15をドラム2から分離する分離チャージ
ャーである。高圧ユニット3は、ドラム2の軸方向(図
の紙面に垂直な方向)に沿って伸延する放電ワイヤ6
と、放電ワイヤ6の周囲のうちドラム2に対向する面が
欠除された断面コの字型のシールド材7と、シールド材
7の開口面をシールド材7とは非接触で覆うグリッド8
とを備えている。
【0012】放電ワイヤ6には高電圧が印加されてい
る。グリッド8には高圧電源9により制御電圧が印加さ
れる。この制御電圧を変えるとドラム2表面の帯電電位
も変化する。CPU10はこの制御電圧をVSセンサ4
からの出力と予め設定されている補正電圧に基づいて決
定する。尚、CPU10の処理については後述する。
【0013】11はVSセンサ4での測定電位をデジタ
ル電圧に変換してからCPU10に与えるA/Dコンバ
ータ、12はCPUからの制御電圧データをアナログ電
圧に変換して高圧電源9に与えるD/Aコンバータであ
る。13はデータや指示を外部から入力する操作部、1
4はデータ等を記憶しておくRAMである。
【0014】以下、ドラム2の周方向におけるVSセン
サ4の出力と目標電位との差をなくすための本実施形態
における処理について図2のフローチャトを用いて順を
追って説明する。尚、以下の説明におけるドラム2の周
回数は、画像形成装置1のスタートキーが押されてから
1周目、2周目、3周目・・・と数えた値を用いること
にする。よって、再びスタートキーが押されときには、
1周目から数える。
【0015】ドラム2の1周目では複写に先立ちドラム
2の周方向のデータ取得のための帯電と計測のみを行
う。ステップ#5でスタートキーが押されるとステップ
#10でドラム2の回転をスタートさせる。同時にグリ
ッド8に予め設定されている値の電圧をかけ、ドラム2
の帯電を行う。
【0016】そして、ステップ#15でVSセンサ4を
用いて現在のドラム2周方向位置の表面電位(VS値)
を測定する。尚、ドラム2の周方向の位置を把握するた
めに測定開始時刻、ドラム2の回転速度(一定)、現在
時刻を監視するようにする。ドラム2に測定開始位置の
目印をつけておき、これをセンサで検知して測定タイミ
ングの基準とするようにしてもよい。
【0017】ステップ#15で測定したVS値を、ステ
ップ#20で配列X(RAM14の所定数のアドレスか
ら成る配列)に記録する。配列Xには同時に、その測定
したVS値の位置(ドラム2上の位置)を帯電した際の
グリッド電圧の値(1周目では予め設定されている値と
なる)も記録する。配列Xのアドレスはドラム2表面位
置に対応するようにする。配列Xの各アドレスはVS値
とグリッド電圧の2種類を記憶するように構成されてい
るものとする。
【0018】ステップ#25では、目標電位と配列Xに
記録したVS値との差を計算する。そして、ステップ#
30ではステップ#25での計算値を移動平均を用いて
LPF(ローパスフィルタ)にかけ、各要素を配列XX
に記録する。ステップ#35ではドラム2が1周したか
否かを判断し、1周していない場合はステップ#40に
進み、先の測定点から微少間隔あけた次の測定点までド
ラム2が回転するのを待つ。
【0019】次の測定点に達したら、ステップ#15か
らステップ#35までの処理を繰り返す。ステップ#3
5でドラム2が1周したと判断した場合は、ステップ#
45からの処理に移行する。ステップ#45では、配列
XXから現在のドラム2周方向の位置に対応する値を変
数Aに読み出す。ステップ#50では、まず配列Xの現
在のドラム2位置に対応するグリッド電圧を読み出す。
そして、この値に、Aに後述の補正電圧を乗じた値を加
算し、これを補正後のグリッド電圧として出力し、帯電
を行う。
【0020】ステップ#55では、ステップ#50で帯
電がおこなわれた位置のVS値を測定し、グリッド電圧
とともに配列Xを更新する。ステップ#60で目標電位
とステップ#55で測定したVS値との差を計算し、ス
テップ#65ではこの値をLPFにかけ、各要素で配列
XXを更新する。
【0021】ステップ#85では、複写画像がまだある
かどうかを確認する。まだあれば、ステップ#90へ進
み次の測定点に移動するまで待つ。そして、次の測定点
に達したらステップ#45からの処理を繰り返す。ステ
ップ#85で複写画像がもうなければ、ステップ#95
へ進み処理を終了する。
【0022】〈補正電圧〉上記の処理で用いられる補正
電圧とは、VS値を1V上げるためのグリッド電圧の補
正値である。この補正電圧は、グリッド電圧の最大値と
最小値の差△grをグリッド電圧を最大値として帯電し
たときのドラム1周分のVS平均値と、グリッド電圧を
最小値として帯電したときのドラム1周分のVS平均値
との差△Vsで除算した値とする。補正電圧は、画像形
成装置立ち上げ時に測定を行い設定する。尚、メンテナ
ンス時に設定を行うようにしてもよい。また、補正電圧
の代わりにグリッド補正テーブルのようなテーブルを作
成し、そこから配列XXの各要素に対応する値を読み出
すようにしてもよい。
【0023】〈ドラムの表面電位の様子〉上記処理に従
って補正を行った場合のドラム2の表面電位(実際には
VS値)の様子について、図3に示すグラフを用いて具
体的に示す。尚、図3ではVSセンサ4による測定間隔
を10ms、目標電位を5Vとして、1周目におけるVS
値が仮に(イ)で示す「測定値」になった場合について
の様子である。
【0024】1周目のVS値すなわち配列Xは、図で見
るように大きくばらついており、さらに目標電位である
5Vからもずれている。各位置で測定値と目標電位との
ズレを計算(ステップ#25)すると、(ロ)で示す
「目標とのズレ」のようになる。そして、ステップ#3
0で「目標とのズレ」を移動平均を使いフィルタをかけ
抽出するとその値つまり配列XXは、(ハ)で示す「ズ
レ分の変換値」のようになる。
【0025】2周目のステップ#50でグリッド電圧を
補正してから測定するVS値は、補正が正確に行われた
のであれば、図3において(ニ)で示す「補正値」のよ
うになる。
【0026】以上、グリッド電圧の制御によって帯電の
制御を行う例を示したが、この他、放電ワイヤの放電電
流や印加電圧を制御することによって帯電の制御を行っ
てもよい。
【0027】
【発明の効果】本発明によると、画像形成装置において
感光体の周方向で不規則に変化する表面電位を、電位セ
ンサの位置で均一に目標電位となるように帯電手段の制
御が行われる。よって、濃度が均一な画像を得ることが
可能となる。また、異なる画像間で画像形成段階におけ
る表面電位に差が生じた場合も同時に補正されることに
なるので、複写画像によって、濃度の差が生じてしまう
ようなことがない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施形態の画像形成装置の概略構成図。
【図2】本実施形態の処理手順を示したフローチャー
ト。
【図3】本実施形態の処理手順に従った場合のドラム電
位の様子を示した図。
【符号の説明】
1 画像形成装置 2 ドラム 3 高圧ユニット 4 VSセンサ 8 グリッド 9 高圧電源 10 CPU

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 感光体の表面を帯電させる帯電量を電位
    制御信号に応じて変化させる帯電手段と、感光体の表面
    電位を検知する電位センサと、該電位センサの出力に応
    じて前記電位制御信号を発生する制御回路とを有する画
    像形成装置において、 前記制御回路は前記感光体の周方向の複数の点について
    前記電位センサの出力と所定の目標電位との差を検出
    し、この差をなくすように前記制御信号を形成すること
    を特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 前記電位制御信号は制御電圧であり、前
    記制御回路は前記電位センサの出力の単位変化量に対す
    る前記制御電圧の変化量を予め設定しておき、その設定
    量と上記差を用いて制御信号を形成する請求項1に記載
    の画像形成装置。
  3. 【請求項3】 画像形成装置の感光体の表面を帯電させ
    る帯電量を電位制御信号に応じて変化させる帯電手段
    と、前記感光体の表面電位を検知する電位センサとに接
    続され該電位センサの出力に応じて該制御信号を発生す
    る帯電制御回路において、 前記感光体の周方向の複数の点について前記電位センサ
    の出力と所定の目標電位との差を検出し、この差をなく
    すように前記制御信号を形成することを特徴とする帯電
    制御回路。
JP9032157A 1997-02-17 1997-02-17 画像形成装置とその帯電制御回路 Pending JPH10228159A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9032157A JPH10228159A (ja) 1997-02-17 1997-02-17 画像形成装置とその帯電制御回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9032157A JPH10228159A (ja) 1997-02-17 1997-02-17 画像形成装置とその帯電制御回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10228159A true JPH10228159A (ja) 1998-08-25

Family

ID=12351103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9032157A Pending JPH10228159A (ja) 1997-02-17 1997-02-17 画像形成装置とその帯電制御回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10228159A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6516161B2 (en) 2000-03-16 2003-02-04 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with surface potential detector
JP2010286612A (ja) * 2009-06-10 2010-12-24 Ricoh Co Ltd 電子写真感光体の特性評価装置
JP2011048300A (ja) * 2009-08-28 2011-03-10 Ricoh Co Ltd 電位制御装置及び電子写真用感光体特性評価装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6516161B2 (en) 2000-03-16 2003-02-04 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus with surface potential detector
JP2010286612A (ja) * 2009-06-10 2010-12-24 Ricoh Co Ltd 電子写真感光体の特性評価装置
JP2011048300A (ja) * 2009-08-28 2011-03-10 Ricoh Co Ltd 電位制御装置及び電子写真用感光体特性評価装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4358520A (en) Method of stabilizing an electrostatic latent image
JP3408918B2 (ja) 画像形成装置
JPH0962042A (ja) 画像形成装置
US5717979A (en) Image forming apparatus with AC current controlled contact charging
JP2004109483A (ja) 画像形成装置
JPH10228159A (ja) 画像形成装置とその帯電制御回路
JP4183149B2 (ja) 印刷装置
CN1307489C (zh) 具有表面电位测量部件的成像设备和控制显影电压的方法
JPH07209930A (ja) 画像形成装置
JPH11194554A (ja) 画像形成装置
JPS6290671A (ja) 複写機の露光レベル制御装置
US10663879B2 (en) Image forming apparatus with plural corona chargers
JP2008268390A (ja) 画像形成装置。
JP2658017B2 (ja) 感光体の表面電位制御装置
JP3341230B2 (ja) カラー電子写真装置
JPH09101658A (ja) 画像形成装置
JPH09101655A (ja) 帯電装置
JPS58120271A (ja) 画像記録装置
JPH08185016A (ja) 表面電位制御方法
JP2001222152A (ja) 画像形成装置の帯電制御装置
JPH08110681A (ja) 画像形成装置
JP4947097B2 (ja) 画像形成装置
JPS58120272A (ja) 画像記録装置
JPH01177584A (ja) 静電記録装置の画像形成方法
JPH07104536A (ja) 画像形成装置