JPH10225734A - 自在金型 - Google Patents

自在金型

Info

Publication number
JPH10225734A
JPH10225734A JP9032195A JP3219597A JPH10225734A JP H10225734 A JPH10225734 A JP H10225734A JP 9032195 A JP9032195 A JP 9032195A JP 3219597 A JP3219597 A JP 3219597A JP H10225734 A JPH10225734 A JP H10225734A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
work
rod
die
bar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9032195A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruo Mitsuda
照夫 満田
Yasuhiro Iwagami
泰宏 岩上
Masaharu Izutsu
正治 井筒
Katsuumi Nojiri
勝海 野尻
Koichi Hina
晃一 日名
Hironori Kokeguchi
弘典 苔口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SHINWA CORP KK
Original Assignee
SHINWA CORP KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SHINWA CORP KK filed Critical SHINWA CORP KK
Priority to JP9032195A priority Critical patent/JPH10225734A/ja
Publication of JPH10225734A publication Critical patent/JPH10225734A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bending Of Plates, Rods, And Pipes (AREA)
  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Punching Or Piercing (AREA)
  • Mounting, Exchange, And Manufacturing Of Dies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の金型は製作期間が長く変化が激しい製
品需要に即応できない。また一品種一金型となるため金
型コストが高く、多品種対応では多種類の金型を常備す
る必要がある。 【解決手段】 シート状ワーク7を間に挟んで所定形状
に成形する一対の型部材3,5からなる金型において、
一対の型部材を、ワーク7に向けられた型要素11を先
端に一体に有する無数の棒状セグメント9のマトリック
ス状集合体で構成する。各棒状セグメント9のワーク方
向への突出長さを、油圧シリンダなどの駆動装置13例
えば油圧シリンダによって異ならせて所望の型面を構成
する。ワーク7の成形面を滑らかにしたい場合はワーク
に保護シート19を被せ、その上から棒状セグメント9
で押圧する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、シート状ワークを
任意形状にプレス成形する自在金型およびシート状ワー
クを任意平面形状に打抜きまたは切断する自在金型に関
する。
【0002】
【従来の技術】板金や樹脂ボードを所定形状にプレス成
形ないし所定平面形状に打抜くための従来の金型は、鋳
物からの削り出しによる一品製作的なものが普通であっ
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このため、金型の製作
期間が長く変化が激しい製品需要に即応した生産体制を
築くのが非常に困難であった。また、一品種一金型とな
るため金型コストが高い割に金型稼働率が低く、これが
プレス成形品価格を押し上げる主要因となっていた。さ
らに、多品種対応とするためには多種類の金型を常備し
ておく必要があり、これも成形品価格を押し上げる要因
となると共に、多種類の金型を保管するためのスペース
確保が大変であった。
【0004】さらに、従来の一品製作的な金型では、金
型設計後に当該金型の機能面を確認したい場合、実物の
金型を製作して試験的に成形する以外に方法がなかった
が、これでは多額の費用と時間を要し、事実上、金型の
試作、評価、修正を行うことはほとんど不可能であっ
た。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は前記課題を有効
に解決すべく創案するに至ったものであって、シート状
ワークを間に挟んで所定形状に成形する一対の型部材か
らなる金型において、前記一対の型部材を、ワークに向
けられた型要素を先端に一体に有する無数の棒状セグメ
ントのマトリックス状集合体で構成し、各棒状セグメン
トのワーク方向への突出長さを異ならせて所望の型面を
構成するようにしたものである。
【0006】前記棒状セグメントは、長さの異なる無数
の棒状セグメントとして、これらを組み合わせるにとに
より所望の型面を構成することができる。あるいは、棒
状セグメントは一定長さとし、各棒状セグメントに、こ
れら棒状セグメントを独立に進退させる駆動装置を連結
して、所望の型面を駆動装置の制御で簡単に得られるよ
うにしても良い。
【0007】本発明によって、棒状セグメントの突出量
を異ならせるだけで自在な型面を構成することができ、
多品種少量生産に対しても本発明の自在金型一台で低コ
ストで対応できる。
【0008】さらに、駆動装置を用いる場合はその制御
を手動で行うか、またはコンピュータによる自動制御に
よって、設計した金型が瞬時に得られるようにすること
ができる。
【0009】棒状セグメントの先端部の型要素は、隣接
型要素との間で比較的大きな段差を生じる場合がある
が、このような場合に保護シートをワークの両面に配設
しておけば、隣接型要素間の比較的大きな段差の存在に
も拘わらずワーク表面を比較的滑らかなものとすること
ができる。
【0010】また、本発明はシート状ワークを所望の平
面形状に打抜きまたは切断する装置としても使用可能で
あり、この場合は棒状セグメントの先端の型要素の周縁
部をほぼ直角の鋭い切断エッジにし、隣接する型要素の
周縁部を連続させて打抜きまたは切断輪郭に対応した切
断エッジを構成するようにする。
【0011】また、本発明は隣接する棒状セグメントの
側面同士を凹凸により係合させて棒状セグメントを相互
に一体化させ、これにより棒状セグメントの先端側の曲
がりを防止することができる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施形態を図に基
づき説明する。図1に示すように、本発明の自在金型1
は上下一対の型部材3,5を有し、これら型部材3,5
間に板金などのシート状ワーク7を挟み込んでプレス成
形する。各型部材3,5は模式的に示す図2のように無
数の棒状セグメント9をマトリックス状に配列したマト
リックス状集合体をなし(図1では奥行き方向の配列は
図示省略。)、各棒状セグメント9の基板15,17か
らの突出長さは、成形しようとするワーク形状に対応し
て異ならせている。
【0013】棒状セグメント9の長さを異ならせる方法
としては、所定寸法刻みで長さの異なる多種類の棒状セ
グメント9を用意しておき、これら棒状セグメント9を
その先端の型要素11が所定の設計型面を構成するよう
にマトリックス状に組み合わせて固定的に配列する方法
と(図2)、長さの揃った多数本の棒状セグメント9を
マトリックス状に配列し、各棒状セグメント9に連結し
た駆動装置13で棒状セグメント9の進退量を調節する
方法がある(図3)。前者の方法は用途に応じて刻みの
寸法を異ならせることができる。例えば比較的精密性を
要する自動車部品の受台などを成形する場合は1ミリ前
後の細かい刻みで長さの異なる多種類の棒状セグメント
9を用意し、この反対に船体やタンクなどを構成する板
金など比較的精密性が粗いワークでは数ミリないし数十
ミリの粗い刻みで長さの異なる多種類の棒状セグメント
9を用意する。
【0014】図2の方法では各棒状セグメント9の基端
部を基板15,17に固定し、図3の方法では駆動装置
13の基端部を基板15,17に固定する。駆動装置1
3としては油圧シリンダが好適であるが、ラックとピニ
オンによる駆動や、スクリューマウントによるねじ回転
式駆動など各種の駆動方法を採用可能である。なお、棒
状セグメント9相互間には各棒状セグメント9が滑らか
に摺動可能なように適当な潤滑機構を設けるのがよい。
【0015】棒状セグメント9を駆動装置13で進退さ
せる図3の方法では、各駆動装置13を作業者が個別に
制御して所望の型面を構成するようにしてもよいが、各
駆動装置13の制御系をコンピュータ、例えば三次元C
ADコンピュータに接続し、金型設計が終了すると同時
にこのコンピュータによって各駆動シリンダを個別に制
御すれば、所望の型面を迅速に構成することができる。
【0016】棒状セグメント9の先端には型要素11が
一体に形成されている。この型要素11は棒状セグメン
ト9の先端の平らな面をそのまま利用してもよいし、ワ
ーク7への引っ掛かりを防止するために先端面の周縁部
の角部を無くしたい場合は丸みを持たせて例えば半球形
状にしてもよい。本発明の自在金型はプレスによる三次
元成形の他、打抜き加工や切断加工、さらにはエンボス
加工など幅広い成形用途に使用可能であって、成形の種
類に応じて型要素11の形状を適宜変更することができ
る。例えば打抜きや切断加工では型要素11の周縁部を
直角に近い鋭い切断エッジとし、エンボス加工では型要
素11の先端面に半球状や角錐状などの小突起を形成す
る。
【0017】棒状セグメント9の先端の型要素11は型
面の立体状部分では階段状になるため、ワーク7の性状
ないし必要とされる製品形状によって滑らかな成形面が
要求される場合は、図4のようにワーク7の上下両面に
例えばウレタンシートなどで構成した保護シート19を
被せ、この保護シート19を介在させた状態で棒状セグ
メント9でワーク7を押して成形するとよい。この保護
シート19によって型要素11の階段状の凸凹がある程
度均されて実質的に滑らかな型面を構成する。
【0018】また、長く突出した棒状セグメント9の先
端側が形成時の負荷により曲がると対向する棒状セグメ
ントと干渉してワーク7の成形、打抜きまたは切断等に
支障を生ずるため、このような棒状セグメント9の曲が
りを防止するには、図5の(A)のように、隣接する棒
状セグメント9の側面同士をこれら側面に一体的に形成
した凹部21と凸部23の係合により一体化するか、ま
たは図5の(B)のように各棒状セグメント9の全4側
面にそれぞれ凹部21を形成し、隣接する側面同士を凹
部21,21間に嵌合させたキー25によって係合させ
て一体化してもよい。すなわち図5の(A)では棒状セ
グメント9aを共通の断面形状としてこれらを相互に係
合させ、図5(B)では棒状セグメント9bを共通の断
面形状としてキー25を介して相互係合させるのであ
る。
【0019】なお、凹部21と凸部23は、図3のよう
に各棒状セグメント9を独立に進退可能に構成する場合
は、棒状セグメント9の長手方向に沿って形成する。
【0020】
【発明の効果】本発明は前述の如く、先端に型要素を有
する多数本の棒状セグメントからなるマトリックス状集
合体によって型部材を構成したから、棒状セグメントの
突出量ないし進退量を異ならせることにより任意の型面
を短時間で構成可能である。これにより、多品種少量生
産を低コストで、しかも品種切替にも迅速かつ低コスト
で対応することが可能となる。また、多品種生産の場合
でも金型は一つで済むから、従来のように品種の数だけ
金型を用意し、当面使わない金型は倉庫に保管するとい
った煩わしさや無駄がない。さらに、設計した金型の適
否評価を本発明の自在金型を使用して低コストかつ迅速
に行え、かつ、金型設計の修正が必要な場合は本発明の
自在金型に即反映させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る自在金型の斜視図。
【図2】自在金型の側面図。
【図3】自在金型の他の実施形態の側面図。
【図4】自在金型のさらに他の実施形態の側面図。
【図5】(A)および(B)は棒状セグメントの断面形
状の変形例を示す断面図。
【符号の説明】
1 自在金型 3,5 型部材 7 ワーク 9 棒状セグメント 11 型要素 13 駆動装置 15,17 基板 19 保護シート
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI B21D 37/12 B21D 37/12 B29C 33/76 B29C 33/76 51/30 51/30 (72)発明者 野尻 勝海 千葉県市原市八幡浦2−4 株式会社シン ワコーポレーション内 (72)発明者 日名 晃一 千葉県市原市八幡浦2−4 株式会社シン ワコーポレーション内 (72)発明者 苔口 弘典 千葉県市原市八幡浦2−4 株式会社シン ワコーポレーション内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シート状ワークを間に挟んで所定形状に
    成形する一対の型部材からなる金型において、前記一対
    の型部材を、ワークに向けられた型要素を先端に一体に
    有する無数の棒状セグメントのマトリックス状集合体で
    構成し、各棒状セグメントのワーク方向への突出長さを
    異ならせて所望の型面を構成するようにしたことを特徴
    とする自在金型。
  2. 【請求項2】 各棒状セグメントに、各棒状セグメント
    を独立に進退させる駆動装置を連結したことを特徴とす
    る請求項1記載の自在金型。
  3. 【請求項3】 前記駆動装置の進退を、コンピュータに
    よって制御するようにしたことを特徴とする請求項2記
    載の自在金型。
  4. 【請求項4】 シート状ワークと型要素との間に保護シ
    ートを介装したことを特徴とする請求項1記載の自在金
    型。
  5. 【請求項5】 シート状ワークを間に挟んで所定平面形
    状に打抜きまたは切断する一対の型部材からなる金型に
    おいて、前記一対の型部材を、ワークに向けられた型要
    素を先端に一体に有する無数の棒状セグメントのマトリ
    ックス状集合体で構成したことを特徴とする自在金型。
  6. 【請求項6】 隣接する棒状セグメントの側面同士を凹
    凸により係合させたことを特徴とする請求項1または5
    記載の自在金型。
JP9032195A 1997-02-17 1997-02-17 自在金型 Pending JPH10225734A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9032195A JPH10225734A (ja) 1997-02-17 1997-02-17 自在金型

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9032195A JPH10225734A (ja) 1997-02-17 1997-02-17 自在金型

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10225734A true JPH10225734A (ja) 1998-08-25

Family

ID=12352134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9032195A Pending JPH10225734A (ja) 1997-02-17 1997-02-17 自在金型

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10225734A (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001064367A1 (en) * 2000-02-29 2001-09-07 Northrop Grumman Corporation System and method for forming sheet metal using a reconfigurable tool
JP2006027188A (ja) * 2004-07-20 2006-02-02 Gifu Plast Ind Co Ltd 金型装置
ES2294947A1 (es) * 2006-09-27 2008-04-01 Airbus España, S.L. Plataforma movil de transporte para la manipulacion de piezas aeronauticas.
JP2008200915A (ja) * 2007-02-17 2008-09-04 Dainippon Printing Co Ltd エンボス加工方法及びそれによって製造されるブランクシート
JP2009542440A (ja) * 2006-07-04 2009-12-03 テクニーシェ・ユニバーシタイト・アイントホーベン 個別ダイ
JP2010030124A (ja) * 2008-07-28 2010-02-12 Toyota Boshoku Corp 成形型
WO2010094953A1 (en) * 2009-02-17 2010-08-26 Formtexx Limited Improvements in the creation of curved forms with a controlled and adjustable manufacturing cell
JP2011201102A (ja) * 2010-03-25 2011-10-13 Toppan Printing Co Ltd インプリント方法
CN105014939A (zh) * 2015-07-31 2015-11-04 苏州华日金菱机械有限公司 一种应用于大面积复杂吸塑模具的压膜装置
JP2016112616A (ja) * 2014-12-12 2016-06-23 スチール フラワー カンパニー リミテッドSteel Flower Co., Ltd. 個別クランピングが可能な曲板成形用多点ストレッチフォーミング装備
WO2017119146A1 (ja) * 2016-01-08 2017-07-13 積水化成品工業株式会社 成形用金型およびこれを用いた発泡成形体の製造方法
EP3210734A1 (de) * 2016-02-26 2017-08-30 Deutsches Institut für Lebensmitteltechnik e.V. Vorrichtung und verfahren zum tiefziehen mittels einer variablen form
JP2020028886A (ja) * 2018-08-21 2020-02-27 三好造船株式会社 三次元プレス装置
WO2020080305A1 (ja) * 2018-10-19 2020-04-23 Agc株式会社 曲げ成形装置、および曲げ成形方法
CN111390703A (zh) * 2020-03-23 2020-07-10 一汽奔腾轿车有限公司 一种用于冲压模具凸凹模附型研配的辅助定型装置及定型方法
CN111940597A (zh) * 2020-07-04 2020-11-17 淮南巧天机械设备技术有限公司 一种拼式冲压模具
JP2021049536A (ja) * 2019-09-24 2021-04-01 株式会社豊田中央研究所 プレス成形型およびプレス成形方法

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6363767B1 (en) 2000-02-29 2002-04-02 Northrop Grumman Corporation System and method for forming sheet metal using a reconfigurable tool
WO2001064367A1 (en) * 2000-02-29 2001-09-07 Northrop Grumman Corporation System and method for forming sheet metal using a reconfigurable tool
JP2006027188A (ja) * 2004-07-20 2006-02-02 Gifu Plast Ind Co Ltd 金型装置
JP2009542440A (ja) * 2006-07-04 2009-12-03 テクニーシェ・ユニバーシタイト・アイントホーベン 個別ダイ
ES2294947A1 (es) * 2006-09-27 2008-04-01 Airbus España, S.L. Plataforma movil de transporte para la manipulacion de piezas aeronauticas.
US7731207B2 (en) 2006-09-27 2010-06-08 Airbus Operations, S.L. Mobile transport platform for the handling of aeronautical parts
JP2008200915A (ja) * 2007-02-17 2008-09-04 Dainippon Printing Co Ltd エンボス加工方法及びそれによって製造されるブランクシート
JP2010030124A (ja) * 2008-07-28 2010-02-12 Toyota Boshoku Corp 成形型
WO2010094953A1 (en) * 2009-02-17 2010-08-26 Formtexx Limited Improvements in the creation of curved forms with a controlled and adjustable manufacturing cell
JP2011201102A (ja) * 2010-03-25 2011-10-13 Toppan Printing Co Ltd インプリント方法
JP2016112616A (ja) * 2014-12-12 2016-06-23 スチール フラワー カンパニー リミテッドSteel Flower Co., Ltd. 個別クランピングが可能な曲板成形用多点ストレッチフォーミング装備
CN105014939A (zh) * 2015-07-31 2015-11-04 苏州华日金菱机械有限公司 一种应用于大面积复杂吸塑模具的压膜装置
WO2017119146A1 (ja) * 2016-01-08 2017-07-13 積水化成品工業株式会社 成形用金型およびこれを用いた発泡成形体の製造方法
EP3210734A1 (de) * 2016-02-26 2017-08-30 Deutsches Institut für Lebensmitteltechnik e.V. Vorrichtung und verfahren zum tiefziehen mittels einer variablen form
JP2020028886A (ja) * 2018-08-21 2020-02-27 三好造船株式会社 三次元プレス装置
WO2020080305A1 (ja) * 2018-10-19 2020-04-23 Agc株式会社 曲げ成形装置、および曲げ成形方法
JP2021049536A (ja) * 2019-09-24 2021-04-01 株式会社豊田中央研究所 プレス成形型およびプレス成形方法
CN111390703A (zh) * 2020-03-23 2020-07-10 一汽奔腾轿车有限公司 一种用于冲压模具凸凹模附型研配的辅助定型装置及定型方法
CN111390703B (zh) * 2020-03-23 2022-06-10 一汽奔腾轿车有限公司 一种用于冲压模具凸凹模附型研配的辅助定型装置及定型方法
CN111940597A (zh) * 2020-07-04 2020-11-17 淮南巧天机械设备技术有限公司 一种拼式冲压模具

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10225734A (ja) 自在金型
US6151938A (en) Dieless forming apparatus
KR101493522B1 (ko) 성형 및 미세 블랭킹에 의해 3차원 부착부를 제조하는 방법및 공구
JPH0699230A (ja) プレス加工装置
US3228263A (en) Method of making cutting dies
JP2003053436A (ja) 薄板のダイレス成形方法および装置
CN111872232A (zh) 一种金属加工件卷圆成型装置及成型方法
JP2009262229A (ja) プレス加工装置
JP3477944B2 (ja) 金属材の成形方法
CN204974849U (zh) 一种连续板料折弯机
KR100442976B1 (ko) 수동식 밴딩 프레스
JP2003117607A (ja) プレス曲げ機用金型
JPH08318333A (ja) プレス加工機
CN210877263U (zh) 一种线材冲压模具组件
CN208197835U (zh) 一种凹凸版通用安装装置
CN111229901A (zh) 一种模具冲压固定装置
KR100466518B1 (ko) 프레스 금형의 스프링 장치
CN113015584A (zh) 用于将金属条成形为模具的系统、装置和方法
KR20210017804A (ko) 프레스 장치
CN113305197B (zh) 一种通用式机械曲面钣金件成型装置及其成型方法
CN211218294U (zh) 一种壳体产品冲切模具
CN215845253U (zh) 一种可调整冲压式模具
JP2714558B2 (ja) 成形用金型
CN213052372U (zh) 一种金属加工件卷圆成型装置
CN2402419Y (zh) 一种模具固定架

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990330