JPH10224842A - 受信確認機能付きページャ - Google Patents

受信確認機能付きページャ

Info

Publication number
JPH10224842A
JPH10224842A JP9040053A JP4005397A JPH10224842A JP H10224842 A JPH10224842 A JP H10224842A JP 9040053 A JP9040053 A JP 9040053A JP 4005397 A JP4005397 A JP 4005397A JP H10224842 A JPH10224842 A JP H10224842A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
pager
unit
provider
cellular
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9040053A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Hara
優幸 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kokusai Electric Corp
Original Assignee
Kokusai Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokusai Electric Corp filed Critical Kokusai Electric Corp
Priority to JP9040053A priority Critical patent/JPH10224842A/ja
Publication of JPH10224842A publication Critical patent/JPH10224842A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 情報提供者が利用者の情報受信を確認できる
情報配信システムの構成を実現できる受信確認機能付き
ページャを提供する。 【解決手段】 情報提供者1は受信確認機能付きページ
ャ22のページャ部8に公衆網2、ページング交換機3
等を介して提供情報と共にID情報を送る。ページャ部
8は受信した上記提供情報を一旦記憶し、上記ID情報
をインターフェース部9に送出する。インターフェース
部9はこのID情報に基づいて受信した情報が契約して
いるものか否かを判断し、契約しているものであるとき
に上記ID情報をセルラ11、受信機14等を介して情
報提供者1側に送り返すが、このID情報の正常送出後
に、ページャ部8は記憶している上記提供情報を自己の
表示パネルに表示する。また情報提供者1は送り返され
てきたID情報を受信し受信確認機能付きページャ22
側での情報の受信を確認できることになる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、受信確認機能付き
ページャに係り、ページングシステムを利用して情報提
供サービスを行なう場合に、利用者(情報の被提供者)
に所持させることにより、提供情報が当該利用者に確か
に受信されたか否かを、情報提供者が確認できるもの関
する。
【0002】
【従来の技術】近年、ページングシステムを利用した各
種情報(天気予報情報、株価情報、先物取引情報等)提
供サービスの実施或いは提案が行なわれている。これら
のサービスでは、図9に示すように、まず情報提供者1
側は、公衆網2を介してページング交換機3を呼び出し
て、利用者(情報の被提供者)のページング端末すなわ
ちページャ17の呼出番号および提供情報等を入力す
る。この呼出番号等は信号変換装置4に与えられ、上記
ページャ17を呼び出す信号および提供情報に係る信号
に変換され、この信号は送信機5に与えられる。送信機
5はこの信号を無線搬送波に乗せて送信アンテナ6より
送出する。ページャ17はその受信アンテナ7より上記
信号が乗っている無線搬送波を受信し、上記提供情報を
得て、これを当該ページャ17に備えられている表示パ
ネルに表示するのである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来のページ
ングシステムをそのまま利用した上記のような情報提供
サービスでは、情報の提供者が、利用者に対して一方的
に情報を送信するだけであり、提供者は利用者が提供情
報を受信したか否かを確認することができなかった。
【0004】本案発明は、上記の事情に鑑みてなされた
ものであり、情報提供者が利用者の情報受信を確認でき
る情報配信システムの構成を実現できる受信確認機能付
きページャの提供を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本案発明では、上記目的
を達成するために、携帯電話システムの端末(以下、セ
ルラという)をも利用して、受信確認機能付きページャ
を以下のように構成した。すなわち、ページングシステ
ムの端末として機能し、かつ提供される情報とID情報
とからなる送信データを受信したときに、上記提供情報
を、一旦、記憶部に記憶し、その上で上記ID情報を後
述のインタフェース部に出力し、さらに当該インタフェ
ース部から表示指示信号が送られてきたときには、上記
記憶部に記憶しておいた上記提供情報を自己の表示部に
表示する機能をも備えるページャ部と、予め上記ID情
報と、そのID情報と共に送られてくる上記提供情報の
提供者の電話番号等とを対応づけて記憶し、上記ページ
ャ部からID情報が送られてきた場合に、当該ID情報
が予め記憶している上記ID情報に等しかを判断し、等
しいと判断したときに、後述のセルラを制御するための
制御手順情報、前記提供者の電話番号および上記ID情
報を後述のセルラ制御部に送出するとともに、当該セル
ラ制御部から上記提供者の電話番号を用いた送信で提供
者へID情報を送った旨を示す正常終了信号が送られて
きたときには、前記表示指示信号を上記ページャ部に送
出するインタフェース部と、上記インタフェース部から
上記制御部手順情報等の入力があったときに、上記制御
手順情報にしたがって、上記セルラを制御して、前記提
供者の電話番号に基づいて提供者へ上記ID情報を送信
させ、上記セルラが上記送信を正常に終えたときには上
記インタフェース部へ上記正常終了信号を送るセルラ制
御部と、携帯電話システムの端末として機能し、上記セ
ルラ制御部からの制御信号を受けて上記提供者の電話番
号を利用した送信を行い当該提供者に上記ID情報を送
るセルラとを備える構成とした。
【0006】
【発明の実施の形態】以下図面に示す本願発明の実施の
一形態に基づいて、本願発明を具体的に説明する。図1
は受信確認機能付きページャ22の構成をページングシ
ステム20および携帯電話システム21等との関係で示
すものである。すなわち受信確認機能付きページャ22
を構成するページャ部8は、ページングシステム20の
一部にもなっており、また受信確認機能付きページャ2
2を構成するセルラ11は携帯電話システム21の一部
にもなっている。ページャ部8は概ね一般のページャと
同一の機能構成を備えており、情報提供者(正確には情
報提供者側の電話機)1が送信した情報を公衆網2、ペ
ージング交換機3、信号変換装置4、送信機5、送信ア
ンテナ6、および受信アンテナ7を介して受信する回路
部である。なお、情報提供者1は上記送信に際して、図
4に示すようなフォーマットで提供する情報とID情報
とを送ってくるが、ID情報は提供情報ID、料金I
D、提供者ID、利用者ID等から構成されている。ま
た、このページャ部8は上記情報とID情報とからなる
送信データを受信したときに、当該情報を、一旦、自己
の記憶回路に記憶し、その上で上記ID情報を後述のイ
ンタフェース部9に出力し、さらに当該インタフェース
部9から表示指示信号が送られてきたときには、上記記
憶回路に記憶しておいた上記情報を自己の表示パネルに
表示する機能をも備える回路部である。
【0007】インターフェース部9は、図6に示すよう
な契約テーブル(後述のように、上記ID情報と、その
ID情報と共に送られてくる上記提供情報の提供者の電
話番号等とを対応づけているテーブル)を記憶し、上記
ページャ部8からID情報が送られてきた場合に、当該
ID情報が、上記契約テーブル中のID情報に等しかを
判断し、等しいと判断したときに、図5に示すようなフ
ォーマットで、後述のセルラ11を制御するための制御
手順情報、前記提供者の電話番号および上記ID情報を
後述のセルラ制御部10に送出するとともに、当該セル
ラ制御部10から上記提供者の電話番号を用いた送信で
情報提供者1へID情報を送った旨を示す正常終了信号
が送られてきたときには、前記表示指示信号を上記ペー
ジャ部8に送出する回路部である。また、セルラ制御部
10は、上記インタフェース部9から上記フォーマット
で制御部手順情報等の入力があったときに、当該制御手
順情報に従って、セルラ11を制御して、情報提供者1
の電話番号に基づいて情報提供者1へ上記ID情報を送
信させ、セルラ11が上記送信を正常に終えたときには
上記インタフェース部9へ上記正常終了信号を送る回路
部である。
【0008】セルラ11は携帯電話システムの端末とし
ての一般的な機能を備えるとともに、上記セルラ制御部
10からの制御信号を受けて上記情報提供者1の電話番
号を利用した送信を行い当該情報提供者1に上記ID情
報を送る回路部である。なお、セルラ11から送られた
上記ID情報は、受信アンテナ13、受信機14、信号
変換装置15、セルラ交換機16および公衆網2を介し
て情報提供者1に与えられ、情報提供者1はこれにより
受信確認機能付きページャ22すなわち利用者によって
自己の提供した情報が受信されたことを確認できること
になる。
【0009】図2は、前記インターフェース部9の構成
を示すものである。すなわち、このインターフェース部
9はバス25にCPU26、ROM27、RAM28お
よびシリアル入出力コントローラ(以下、SIOCと記
す)29が接続する構成となっている。CPU26はこ
のインターフェース部9の各回路部に制御信号を送っ
て、それらを制御する回路部である。ROM27は、こ
のインターフェース部9の各種動作を指示するプログラ
ム等を固定的に記憶している回路部である。RAM28
は図6に示す前記契約テーブル等を記憶している回路部
である。なお、上記契約テーブルは図6に示すように複
数の行からなり、各行はID情報コード記憶エリアCA
と提供者電話番号記憶エリアTAとを備え、各行のID
情報コード記憶エリアCAおよび提供者電話番号記憶エ
リアTAには、それぞれ、すでに情報提供を受ける契約
をしている情報に係るID情報およびその情報提供者1
の電話番号が対応づけられて記憶されている。また、S
IOC29はこのインターフェース部9とページャ部8
およびセルラ制御部10との間でのデータ等の入出力を
コントロールする回路部である。
【0010】図3は、前記セルラ制御部10の構成を示
すものである。すなわちこのセルラ制御部10はバス3
0に、CPU31、ROM32、RAM33、セルラ電
源スイッチ34、SIOC35が接続する構成となって
いる。CPU31は、このセルラ制御部10の各回路部
に制御信号を送ってそれらを制御する回路部である。R
OM32は、このセルラ制御部10の各種動作を支持す
るプログラム等を固定的に記憶している回路部である。
RAM33は上記各種動作に際してのワーキングレジス
ター等を備えている回路部である。セルラ電源スイッチ
34は、セルラ11への電源供給を断続するスイッチで
ある。SIOC35は、このセルラ制御部10とインタ
ーフェース部9およびセルラ11との間のデータ等の入
出力をコントロールする回路部である。
【0011】次に以上のように構成された本実施の形態
に係る受信確認機能付きページャ22の動作について説
明する。情報提供者1側から図4に示すフォーマットで
送られた提供情報およびID情報を受信したページャ部
8は、送られてきた情報をこのページャ部8が内蔵して
いる記憶回路に記憶し、その上で上記ID情報(前記の
ように提供情報ID、提供者ID等からなる)をインタ
ーフェース部9に送出する。インターフェース部9は、
図7に示すように、このときステップS1で待機中であ
り、上記ID情報を受けてステップS1からステップS
2に進み、このステップ2で、送られてきた信号はペー
ジャ部8からの上記ID情報に係るものであることを判
断しステップS3に進む。ステップS3では、このイン
ターフェース部9のRAM28に記憶している前記図6
に示す契約テーブルの各ID情報コード記憶エリアCA
を参照して、ページャ部8から送られてきたID情報に
係る情報は、すでに提供を受ける契約をしているものか
を判断する(具体的には、いずれかの行のID情報コー
ド記憶エリアCAに送られてきたID情報と同じものが
記憶されているかを判断する)。上記情報がすでに契約
をしているものであるときは、ステップS4に進み、セ
ルラ制御手順情報、提供者の電話番号およびID情報を
図5に示すようにフォーマット化して情報フォーマット
を作成する。続くステップS5では上記情報フォーマッ
トをセルラ制御部10に送り、しかる後にステップS1
に戻り前記待機状態に入る。なお前記ステップS3で送
られてきた情報は契約しているものではないと判断した
場合にはステップS6に進み受信情報の破棄を指示する
信号をページャ部8に送る。これを受けてページャ部8
は記憶回路に記憶しておいた受信情報の破棄を行なうこ
とになる。
【0012】インターフェース部9の上記図7のステッ
プS5の処理により、当該インターフェース部9から送
られてきた上記情報フォーマットを受け取ったセルラ制
御部10は、図8のステップS10でこれを検出し、ス
テップS11に進み、セルラ11に電源を供給するため
にセルラ電源スイッチ34(図3参照)をON状態にす
る(これによりセルラ11は動作可能状態となり待機す
ることになる)。続くステップS12では、送られてき
た情報フォーマットのセルラ制御手順情報に従ってセル
ラ11を制御して、上記情報フォーマット中の情報提供
者の電話番号を利用して、情報フォーマット中のID情
報を上記情報提供者1に送信させる。
【0013】なお、セルラ11から送信された上記ID
情報は、正常送信の場合には、前述のように、受信アン
テナ13、受信機14、信号変換装置15、セルラ交換
機16、および公衆網2を介して情報提供者1側に送り
返される。
【0014】上記図8のステップS12の処理に基づい
たセルラ11からの送信が正常に終了したときには、そ
れを同図のステップS13で検出し、ステップS14に
進みインターフェース部9へ正常終了を示す信号を送る
が、上記ステップS13で正常には終了しなかったこと
を検出したときは、その旨を示す信号をインターフェー
ス部9に送る。上記ステップS14またはS16の動作
が終了したときは、ステップS15に進みセルラ電源ス
イッチ34をOFF状態としてセルラ11への電源供給
を停止して、しかる後にステップS10に戻る。
【0015】上記図8のステップS14またはS16の
動作に基づいた信号を与えられるインターフェース部9
は、それらを前述の図7のステップS7で検出し、続く
ステップS8でその信号は正常終了を示すものか否かを
判断し、正常終了を示すものであるときは、ステップS
9に進み受信情報の表示を指示する信号をページャ部8
に送るが、上記ステップS8で正常終了を示すものでな
いと判断したときは、このステップS8からステップS
6に進み受信情報の破棄を支持する信号をページャ部8
に送る。そして上記ステップS9またはS6の処理を終
えた後には、ステップS1に戻り待機状態に入る。
【0016】上記ステップS9の処理による信号を与え
られたページャ部8は、自己の記憶回路に記憶しておい
た今回の受信情報を自己の表示パネルに表示することに
なるが、これにより利用者は提供をすでに契約している
情報を認識できることになる。なお、ページャ部8が上
記ステップS6の処理による信号を与えられた場合に
は、上記記憶回路に記憶されている今回の受信情報は破
棄され表示パネルへ表示されることはない。すなわち、
ページャ部8の表示パネルには、すでに提供を契約して
いる情報を受信したときで、かつID情報を情報提供者
1に正常に送り返したときに(すなわち、情報提供者1
が利用者の受信を確認できるときに)のみ受信情報は上
記表示パネルに表示される。
【0017】
【発明の効果】以上詳述したように、本願発明によれ
ば、情報提供者が利用者の情報受信を確認できる情報配
信システムの構成を実現できる受信確認機能付きページ
ャの提供を可能とする。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願発明の実施の一形態に係る受信確認機能付
きページャ22の構成をページングシステム20および
携帯電話システム21等との関係で示す図である。
【図2】図1におけるインターフェース部9の構成を示
す図である。
【図3】図1におけるセルラ制御部10の構成を示す図
である。
【図4】図1のページャ部8に与えられる情報のフォー
マットを示す図である。
【図5】図1のページャ部8からインターフェース部9
に与えられる情報のフォーマットを示す図である。
【図6】図1のインターフェース部9が記憶している契
約テーブルの構成を示すものである。
【図7】上記インターフェース部9の動作を示すフロー
チャートである。
【図8】上記セルラ制御部10の動作を示すフローチャ
ートである。
【図9】従来例を示す図である。
【符号の説明】
1 情報提供者 2 公衆網 3 ページング交換機 4 信号変換装置 5 送信機 8 ページャ部 9 インターフェース部 10 セルラ制御部 11 セルラ 14 受信機 15 信号変換装置 16 セルラ交換機 17 ページャ 20 ページングシステム 21 携帯電話システム 22 受信確認機能付きページャ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ページングシステムの端末として機能
    し、かつ提供される情報(以下、提供情報という)とI
    D(Identification)情報とからなる送
    信データを受信したときに、上記提供情報を、一旦、記
    憶部に記憶し、その上で上記ID情報を後述のインタフ
    ェース部に出力し、さらに当該インタフェース部から表
    示指示信号が送られてきたときには、上記記憶部に記憶
    しておいた上記提供情報を自己の表示部に表示する機能
    をも備えるページャ部と、 予め上記ID情報と、そのID情報と共に送られてくる
    上記提供情報の提供者の電話番号等とを対応づけて記憶
    し、上記ページャ部からID情報が送られてきた場合
    に、当該ID情報が予め記憶している上記ID情報に等
    しかを判断し、等しいと判断したときに、後述のセルラ
    を制御するための制御手順情報、前記提供者の電話番号
    および上記ID情報を後述のセルラ制御部に送出すると
    ともに、当該セルラ制御部から上記提供者の電話番号を
    用いた送信で提供者へID情報を送った旨を示す正常終
    了信号が送られてきたときには、前記表示指示信号を上
    記ページャ部に送出するインタフェース部と、 上記インタフェース部から上記制御部手順情報等の入力
    があったときに、上記制御手順情報にしたがって、上記
    セルラを制御して、前記提供者の電話番号に基づいて提
    供者へ上記ID情報を送信させ、上記セルラが上記送信
    を正常に終えたときには上記インタフェース部へ上記正
    常終了信号を送るセルラ制御部と、 携帯電話システムの端末として機能し、上記セルラ制御
    部からの制御信号を受けて上記提供者の電話番号を利用
    した送信を行い当該提供者に上記ID情報を送るセルラ
    とを備える受信確認機能付きページャ。
JP9040053A 1997-02-08 1997-02-08 受信確認機能付きページャ Pending JPH10224842A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9040053A JPH10224842A (ja) 1997-02-08 1997-02-08 受信確認機能付きページャ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9040053A JPH10224842A (ja) 1997-02-08 1997-02-08 受信確認機能付きページャ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10224842A true JPH10224842A (ja) 1998-08-21

Family

ID=12570184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9040053A Pending JPH10224842A (ja) 1997-02-08 1997-02-08 受信確認機能付きページャ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10224842A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003512790A (ja) * 1999-10-18 2003-04-02 ブル・セー・ペー・8 メッセージの伝送システムおよび方法と、提供されるサービスを調査するための伝送システムの利用

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003512790A (ja) * 1999-10-18 2003-04-02 ブル・セー・ペー・8 メッセージの伝送システムおよび方法と、提供されるサービスを調査するための伝送システムの利用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2842422B2 (ja) 移動体通信システム及び移動通信装置
US7899490B2 (en) Call control method for dual-mode mobile terminals and a dual-mode mobile terminal using the same
US6216008B1 (en) Method and apparatus for retransmitting short message upon transmission failure in mobile radio terminal
JP3104878B2 (ja) 無線通信装置
US6212373B1 (en) Mobile telecommunication station
JP2002325274A (ja) 無線通信端末及び無線通信システム
JPH10224842A (ja) 受信確認機能付きページャ
JPH08307938A (ja) 携帯電話装置
JP3157331B2 (ja) 無線通信装置
JPH08125757A (ja) メッセージ伝送システム
JP3097787B2 (ja) 無線電話装置制御方式
US6094583A (en) Paging system adapted to be called from cordless telephone
JP2726522B2 (ja) 携帯局および無線通信システム
JP3162002B2 (ja) 選択呼出通信方式
JP2842423B2 (ja) 移動体通信システム及びデータ伝送方法
JP3194181B2 (ja) 携帯端末装置及びその管理システム
JP2888220B2 (ja) 移動体通信システム、データ伝送方法及び移動通信端末
JP2842424B2 (ja) 移動体通信システム、データ伝送方法及び移動通信端末
JPH09312864A (ja) 双方向無線通信方法および双方向無線通信端末装置
JPH07240952A (ja) 移動無線通信方式および無線選択呼出受信機
EP0895393A2 (en) Radio communication terminal and corresponding method
JP3225807B2 (ja) コードレス着信制御方法及びその装置
JP3467104B2 (ja) 無線電話システム及び無線電話機
KR100318948B1 (ko) 이동통신 시스템에서 복수개의 서비스 모듈로 구성되어 종합적인서비스가 가능한 이동무선장치의 자체판단정보 화면표시방법
JP2003284155A (ja) 携帯通信装置