JPH10224440A - 携帯電話機 - Google Patents

携帯電話機

Info

Publication number
JPH10224440A
JPH10224440A JP9027976A JP2797697A JPH10224440A JP H10224440 A JPH10224440 A JP H10224440A JP 9027976 A JP9027976 A JP 9027976A JP 2797697 A JP2797697 A JP 2797697A JP H10224440 A JPH10224440 A JP H10224440A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
portable telephone
mobile phone
display
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9027976A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuaki Saito
泰章 斎藤
Hiroaki Tanaka
裕明 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP9027976A priority Critical patent/JPH10224440A/ja
Publication of JPH10224440A publication Critical patent/JPH10224440A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Telephone Set Structure (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 消費電力の無駄を省き、表示器を紛失しにく
い表示器分離型の携帯電話機を提供する。 【解決手段】 表示器6を携帯電話本体2に着脱可能と
し、表示器6が携帯電話本体2と離れているときには、
携帯電話本体2の送信機3から送信する電波sを表示器
6の受信機7で受信することによって情報を伝え、使用
者に着信を知らせる。一方、表示器6が携帯電話本体2
に装着されているときには、携帯電話本体2の送信機3
からの電波の送信を停止し、接続端子4および8を介し
て有線で表示器6に情報を伝え、使用者に着信を知らせ
る。 【効果】 表示器を携帯電話本体に装着することによっ
て、携帯電話本体の送信機からの電波の送信を停止し、
消費電力の無駄を抑えることができる。また、表示器を
携帯電話本体に対して着脱可能とすることにより、表示
器の紛失の可能性を小さくすることができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、携帯電話機、特に
着信を使用者に知らせる表示器を備えた携帯電話機に関
する。
【0002】
【従来の技術】図3に、従来の表示器を備えた携帯電話
機の例を示す。図3において、携帯電話機20は、携帯
電話本体21と表示器23から構成される。携帯電話本
体21は送信機22を内蔵する。また、表示器23は受
信機24を内蔵する。
【0003】このように構成された携帯電話機20にお
いて、通常使用者は、携帯電話本体21は鞄の中などに
入れ、表示器23を身に付けている。そして、携帯電話
本体21に着信があると、携帯電話本体21の送信機2
2から電波kを送信する。表示器23は受信機24で電
波kを受信し、音や振動や光などで使用者に着信を知ら
せる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、現実に
は使用者が表示器23を身に付けているときもあれば身
に付けていない時もあり、上記の携帯電話機20では、
表示器23を身に付けていないときにも携帯電話本体2
1は表示器23に対して電波を発信する。携帯電話機の
ような消費電力を少しでも小さくしたい機器において
は、これは消費電力の無駄となる。
【0005】また、携帯電話本体21と表示器23が常
に分離しているため、形状の小さい表示器23を紛失し
やすいという問題もある。
【0006】そこで、本発明は、消費電力の無駄が少な
く、表示器を紛失しにくい携帯電話機を提供する。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の携帯電話機は、携帯電話本体と、前記携帯
電話本体に着脱可能で、前記携帯電話本体から送信する
電波を受信する受信機を内蔵し、前記携帯電話本体が着
信したことを使用者に知らせる表示器を有することを特
徴とする。
【0008】また、本発明の携帯電話機は、前記表示器
の前記携帯電話本体への装着時に、前記携帯電話本体か
ら前記表示器への電波の発信を停止させ、有線による通
信を行うことを特徴とする。
【0009】また、本発明の携帯電話機は、前記携帯電
話本体と前記表示器はそれぞれ同時に充電可能なバッテ
リーを備えることを特徴とする。
【0010】このように携帯電話機を構成することによ
り、消費電力の無駄を省くことができる。
【0011】
【発明の実施の形態】図1に、本発明の携帯電話機の一
実施例を示す。図1において、携帯電話機1は、携帯電
話本体2と表示器6から構成される。携帯電話本体2は
送信機3を内蔵する。また、表示器6は受信機7を内蔵
する。また、携帯電話本体2および表示器6はそれぞれ
バッテリー(図示せず)を備える。
【0012】表示器6は携帯電話本体2に着脱可能にな
っており、その接続部には、携帯電話本体2および表示
器6の双方にそれぞれ接続端子4および8、充電端子5
および9が設けられている。そして、携帯電話本体2と
表示器6の接続時には接続端子4と8、充電端子5と9
はそれぞれ互いに接触して導通する。さらに、表示器6
の、携帯電話本体2との接続部の反対側には充電端子1
0が設けられている。
【0013】このように構成された携帯電話機1におい
て、通常使用者は、携帯電話本体2を鞄などに入れ、受
信機6を身に付けている。そして、携帯電話本体2に着
信があると、携帯電話本体2の送信機3から電波sを送
信する。表示器6は受信機7で電波sを受信し、音や振
動や光などで使用者に着信を知らせる。
【0014】携帯電話本体2と表示器6は着脱可能な構
成になっているため、分離する必要のないときには表示
器6を携帯電話本体2に装着しておく。この状態におい
ては携帯電話本体2に着信があっても送信機3は作動し
ないように構成されており、携帯電話本体2は、携帯電
話本体2と表示器6のそれぞれの接続端子4および8を
介して有線で表示器6に信号を送り、表示器6は携帯電
話本体2からの信号に従って音や振動や光などで使用者
に着信を知らせる。
【0015】このように表示器6を携帯電話本体2と着
脱可能な構成にすることにより、表示器6が携帯電話本
体2に装着されているときには、送信機3から不必要な
電波を送信して電力を消費することがなくなり、携帯電
話本体2の使用可能時間を長くすることができる。ま
た、必要に応じて表示器6を携帯電話本体2に装着する
ことにより、小形で紛失しやすい表示器6の紛失の可能
性を小さくすることができる。
【0016】図2に、本発明の携帯電話機1の、内蔵す
るバッテリーへの充電の方法について示す。図2で、図
1の実施例と同一の部分には同じ記号を付し、その説明
は省略する。図2において、携帯電話機1は携帯電話本
体2に表示器6が装着されている。また、充電器11に
は充電端子12が設けられている。
【0017】携帯電話機1は、携帯電話本体2に表示器
6を装着した状態で、充電器11に装着して、携帯電話
機本体2と表示器6の双方に内蔵するバッテリーを充電
する。表示器6のバッテリーの充電は、表示器6と充電
器11の双方に設けられた充電端子10および12を介
して行い、携帯電話本体2のバッテリーの充電は、表示
器6を経由して、携帯電話本体2と表示器6を電気的に
接続する充電端子5および9を介して行う。
【0018】このように、表示器6を携帯電話本体2に
装着した状態で充電を行うことにより、双方のバッテリ
ーの充電を同時に行うことができ、いずれか一方の充電
忘れを防止することができる。
【0019】なお、図2では表示器3を経由して携帯電
話本体2のバッテリーの充電を行う構成としたが、これ
は逆に携帯電話本体2を経由して表示器6のバッテリー
を充電する構成にしても良い。
【0020】また、図2では表示器3を携帯電話本体2
に装着した状態でバッテリーの充電を行うとしたが、携
帯電話本端2および表示器3のそれぞれ単独でもバッテ
リーの充電を行うこともできる。
【0021】
【発明の効果】本発明の携帯電話機によれば、携帯電話
本体と表示器を着脱可能とすることにより、表示器が携
帯電話本体に装着されているときの不必要な電波の発信
を停止し、無駄な電力消費を少なくすることができる。
また、同時に表示器の紛失の可能性を小さくすることが
できる。
【0022】さらに、表示器を携帯電話本体に装着した
状態でバッテリーの充電を行うことにより、同時に両者
のバッテリーの充電が可能になり、また、いずれか一方
のバッテリーの充電忘れを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の携帯電話機の一実施例を示す図であ
る。
【図2】図1の携帯電話機の、内蔵するバッテリーへの
充電の方法を示す図である。
【図3】従来の携帯電話機の例を示す図である。。
【符号の説明】
1…携帯電話機 2…携帯電話本体 3…送信機 4、8…接続端子 5、9、10、12…充電端子 6…表示器 7…受信機 11…充電器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H04B 7/26 109T

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 携帯電話本体と、 前記携帯電話本体に着脱可能で、前記携帯電話本体から
    送信する電波を受信する受信機を内蔵し、前記携帯電話
    本体が着信したことを使用者に知らせる表示器を有する
    ことを特徴とする携帯電話機。
  2. 【請求項2】 前記表示器の前記携帯電話本体への装着
    時に、前記携帯電話本体から前記表示器への電波の発信
    を停止させ、有線による通信を行うことを特徴とする、
    請求項1に記載の携帯電話機。
  3. 【請求項3】 前記携帯電話本体と前記表示器はそれぞ
    れ同時に充電可能なバッテリーを備えることを特徴とす
    る、請求項1または2に記載の携帯電話機。
JP9027976A 1997-02-12 1997-02-12 携帯電話機 Pending JPH10224440A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9027976A JPH10224440A (ja) 1997-02-12 1997-02-12 携帯電話機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9027976A JPH10224440A (ja) 1997-02-12 1997-02-12 携帯電話機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10224440A true JPH10224440A (ja) 1998-08-21

Family

ID=12235906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9027976A Pending JPH10224440A (ja) 1997-02-12 1997-02-12 携帯電話機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10224440A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5353017A (en) Call selective receiver built in with vibrator
US6754472B1 (en) Method and apparatus for transmitting power and data using the human body
US20090017881A1 (en) Storage and activation of mobile phone components
US20020016188A1 (en) Wireless transceiver set
JPH09510340A (ja) 分離可能な受信ユニットと送信ユニットを具備するワイヤレス・ページャ
AU2765900A (en) Portable wireless equipment
WO2000062431A1 (en) Mobile telephone with wireless earphone/microphone
WO1997003534A1 (en) Battery powered device
GB2365692A (en) Wireless speaker for radio communication device
GB2269072A (en) Portable telephone incorporating a detachable pager
US7353043B2 (en) Mobile communication peripheral device
JPH10224440A (ja) 携帯電話機
CN210807395U (zh) 一种具有安全监护功能的移动电话机
KR20000063410A (ko) 무선 이어폰마이크.
JPH07231293A (ja) 移動通信機のバッテリ充電方式
KR20010107158A (ko) 손목시계 타입의 이동통신 단말기용 핸즈프리장치
KR20000017832U (ko) 휴대폰용 초소형 라디오
CN203243412U (zh) 一种车载免提附属设备及配置有所述附属设备的移动终端
JPH07143550A (ja) 携帯電話装置
JPH0595394A (ja) 携帯電話機および携帯電話機用車載ホルダー
JP3036954B2 (ja) 携帯電話装置
JP2002152371A (ja) 携帯電話機
KR200175009Y1 (ko) 이동통신기기의 무선 핸드프리 장치.
JPH0714745U (ja) 自動車電話システム
KR200202198Y1 (ko) 핸드폰의 보관대

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050712