JPH1022324A - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法

Info

Publication number
JPH1022324A
JPH1022324A JP16949296A JP16949296A JPH1022324A JP H1022324 A JPH1022324 A JP H1022324A JP 16949296 A JP16949296 A JP 16949296A JP 16949296 A JP16949296 A JP 16949296A JP H1022324 A JPH1022324 A JP H1022324A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor device
circuit board
forming
support substrate
solder ball
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP16949296A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3258564B2 (ja
Inventor
Atsushi Fukui
淳 福井
Yukiro Yoshimoto
幸郎 吉本
Takayuki Iwami
隆行 石見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui High Tec Inc
Original Assignee
Mitsui High Tec Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui High Tec Inc filed Critical Mitsui High Tec Inc
Priority to JP16949296A priority Critical patent/JP3258564B2/ja
Publication of JPH1022324A publication Critical patent/JPH1022324A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3258564B2 publication Critical patent/JP3258564B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector

Abstract

(57)【要約】 【課題】 製造が容易であってかつ、高集積化、高精度
化に際しても、実装が容易で信頼性の高い半導体装置を
提供することを目的とする。 【解決手段】 本発明の第1の特徴は、絶縁性部材2の
裏面側に、導体回路パターン1を構成する複数のリード
を具備してなる回路基板と、前記絶縁性部材2の表面側
に貼着せしめられ、少なくともこの貼着面側が導体層を
構成する支持基板4と、前記回路基板と電気的に接続せ
しめられた半導体チップ3を具備してなる半導体装置に
おいて、前記回路基板の所定の領域に少なくとも1つの
貫通孔Hを具備すると共に、前記支持基板4は、前記貫
通孔Hに相当する位置に前記回路基板の裏面側に突出す
る突起4Sを具備し、前記突起の先端部に半田ボール5
が配設せしめられていることにある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体装置および
半導体装置の製造方法に係り、特に、グランドプレーン
機能およびまたは放熱機能および導体回路の支持機能を
有する支持基板と回路基板との接合構造に関する。
【0002】
【従来の技術】IC、LSI等の半導体装置は、実装基
板上の回路パターンに半田等を用いて接続されている。
近年、素子の微細化および装置の小型化に対応して、S
BC法と指称される、半田ボールを用いて回路基板上に
半導体パッケージを接続する方法が提案されている。こ
の方法によれば、実装基板上の回路パターンに位置決め
を行い、載置して加熱し固着すればよく、実装が容易で
あることから、注目されている。
【0003】この一例として、図14に示すように、両
面に回路パターンMの形成されたTABテープ201上
にフェイスダウンで半導体チップ202を接続し、この
周囲に金属板からなる支持体203を接着剤を介して固
着するとともに、このTABテープ201に形成された
ヴィアホールHを介して裏面に半田ボール204を配設
し、表面側を封止樹脂205によって封止してなるいわ
ゆるTBGA(Tape Ball Grid Aray )方式がある。
【0004】ところで、近年、情報処理機器の高速化に
伴い、半導体装置の作動に超高周波を用いるようになっ
てきている。しかしながら、TAB基板の回路パターン
の伝送路(リード)を超高周波信号が伝送される際、隣
接リードに信号が漏れてしまういわゆるクロストーク現
象が生じるという問題があった。
【0005】このような問題を解決するため、TAB基
板の絶縁性テープ面側に導電性の支持基板を固着し、こ
の回路基板の所定のリードと支持基板とを貫通孔を介し
て接続する方式のものが提案されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この方
式ではTAB基板と支持基板との電気的接続のために、
TAB基板を貫通するヴィアホールを介して設けられ
る。この構造では、TAB基板の表面と裏面とで電気的
導通を行うために、ヴィアホールの内面に無電解めっき
を行うかまたはおよび導電性ペーストの一例であるシル
バーペーストを充填して導体層を形成する必要があり、
工数が増大し、生産効率を低下させるという問題があっ
た。
【0007】また、この方式では、TAB基板と半導体
チップとを搭載した支持基板とを絶縁性接着剤の一例で
あるプリプレグを用いて接合する際に、前記TAB基板
と前記支持基板との間に位置ずれが生じるため、半導体
チップの電極パッドとリードとの間に位置ずれが生じ、
ボンディング不良が発生するという問題がある。
【0008】さらにまた、グランドプレーンや電源プレ
ーンの形成に際し、両面での回路パターンの位置合わせ
が困難である上、コストが高くまた、高集積化、高精度
化には限界があった。
【0009】本発明は、前記実情に鑑みてなされたもの
で、製造が容易であってかつ、高集積化、高精度化に際
しても、実装が容易で信頼性の高い半導体装置を提供す
ることを目的とする。
【0010】すなわち、TAB基板と支持基板とを接合
する際に、前記両基板に導体層を形成するなどの工数を
低減し、位置精度を保持すると共に接合強度を向上させ
ることのできる半導体装置を提供することを目的とす
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】そこで本発明の第1の特
徴は、絶縁性部材の裏面側に、導体回路パターンを構成
する複数のリードを具備してなる回路基板と、前記絶縁
性部材の表面側に貼着せしめられ、少なくともこの貼着
面側が導体層を構成する支持基板と、前記回路基板と電
気的に接続せしめられた半導体チップとを具備してなる
半導体装置において、前記回路基板の所定の領域に少な
くとも1つの貫通孔を具備すると共に、前記支持基板
は、前記貫通孔に相当する位置に前記回路基板の裏面側
に突出する突起を具備し、前記突起の先端部に半田ボー
ルが配設せしめられていることにある。
【0012】望ましくは、前記支持基板は、少なくとも
回路基板側がグランドプレーンを構成し、前記グランド
プレーンと前記リードと半田ボールとの接続が、前記リ
ードに相当する位置に配設された貫通孔に前記突起を挿
通し、この突起先端部に半田ボールを固着することによ
って達成されている。
【0013】又望ましくは、前記回路基板の絶縁性部材
は、ポリイミドテープ又はガラスクロスエポキシ基板で
構成されている。
【0014】又、前記支持基板は、全面にニッケル又は
パラジウムを含有する金属皮膜層を形成してなることを
特徴とする。
【0015】さらにまた、前記支持基板は、中央に半導
体チップを搭載する凹部を形成してなることを特徴とす
る。
【0016】又、前記回路基板の絶縁性部材は、中央に
半導体チップを搭載する開口部を具備し、この開口部の
周縁から内側に向かって突出するリードを具備したこと
を特徴とする。
【0017】本発明の第2の特徴は、絶縁性部材の裏面
側に導体回路パターンを形成し回路基板を形成する回路
基板形成工程と、前記回路基板の前記導体回路パターン
を含む所定の領域に少なくとも1つの貫通孔を形成する
貫通孔形成工程と、前記貫通孔に符合する領域に前記回
路基板の厚さ程度の突出高さを有するように形成された
突起を有する支持基板を形成する支持基板形成工程と、
前記支持基板を、前記回路基板の絶縁性部材の表面側に
固着する固着工程と、前記突起表面に、外部接続端子と
しての半田ボールを載置し、前記半田ボールを加熱溶融
せしめることにより、前記導体回路パターンと前記半田
ボールとの電気的接続を達成する外部接続端子形成工程
とを具備したことにある。
【0018】望ましくは、前記支持基板形成工程は、金
属基板に、フォトリソグラフィを用いたエッチング加工
を行うことにより、突起を形成するエッチング加工工程
を含む。
【0019】また望ましくは前記支持基板形成工程は、
絶縁性部材で構成され、突起を形成した後、表面に金属
皮膜を形成する工程を含むようにしたことを特徴とす
る。
【0020】本発明の半導体装置によれば、表面に導体
層を形成した突起をTAB基板などの回路基板の貫通孔
に挿通することにより、回路基板の表面と裏面との電気
的導通が極めて容易であり、深いヴィアホールを形成し
た場合にも容易に導通させることが可能である。
【0021】さらにまた支持基板を導体板で構成すれ
ば、支持機能の他に、グランドプレーンとしても使用す
ることが出来叉、放熱機能も良好なものとなる。また製
造工数の低減を図る事が可能となる。
【0022】また、TABテープの片面にのみ導体回路
パターンを形成したTBGA方式の半導体装置において
もグランドプレーンを容易に形成することができる。
【0023】また、望ましくはここで半田ボールの形成
に先だち、ヴィアホール内の突起表面にフラックス層を
形成し、このフラックス層上に半田ボールを供給し加熱
することにより、ヴィアホール内に露呈する導体回路パ
ターンと固溶状態になり、このヴィアホール内に半田ボ
ールを固着せしめることができ、極めて容易に実装を行
うことができる。そして、ヴィアホール内にのみ選択性
よく、良好に固着せしめられる。最後に、余剰のフラッ
クスを除去する工程を付加するようにしてもよい。この
ようにして高精度の半田ボールの形成が可能となる。
【0024】さらに本発明の半導体装置によれば、片面
に導体回路パターンを形成した絶縁性テープなどの回路
基板を用いて実装しているため、表面と裏面のパターン
のマスク合わせの必要もなくまた、ヴィアホールめっき
も不要であり、製造が容易かつ高精度で安価である。
【0025】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例について、
図面を参照しつつ詳細に説明する。本発明の第1の実施
例の半導体装置は図1に示すように、TBGA方式の半
導体装置において、TAB基板の所定の領域に少なくと
も1つの貫通孔を具備すると共に、銅板からなる支持基
板4の前記貫通孔に相当する領域に前記TAB基板の裏
面側に突出する突起4sを具備し、前記突起4sの先端
面に半田ボール5を固着すると共に、TAB基板表面の
導体回路パターン1との電気的接続を達成することによ
り、この支持基板にTAB基板を支持するための機能の
他にグランドプレーンとしての機能と放熱機能とを持た
せたことを特徴とするものである。そしてこの突起によ
り、導体回路パターン1と、このグランドプレーンとの
電気的接続を達成している。
【0026】すなわちこの半導体装置は、半導体チップ
3に接続する導体回路パターン1を片面に形成した絶縁
性テープ2からなるTAB基板と、前記絶縁性テープの
裏面側に貼着せしめられた銅板からなる支持基板4とを
具備し、この絶縁性テープに形成された貫通孔Hに挿通
された突起4sを介して支持基板4を表面側の導体回路
パターンの少なくとも1つに接続するとともに半田ボー
ル5に接続したことを特徴とするものである。1sはバ
ンプであり、半導体チップは封止樹脂9で被覆されてい
る。ここで図1は断面図、図2は裏面側からみた平面
図、図3は要部説明図を示す。
【0027】ここでTAB基板は、チップ搭載領域に開
口を有する絶縁性テープ2の片面に導体回路パターン1
を形成して構成されている。また支持基板4とTAB基
板はその周縁部でポリイミド樹脂からなる絶縁性接着剤
を介してTAB基板に固着されている。また、支持基板
4の中央部に形成された凹部にはこの絶縁性接着剤を介
して半導体チップが固着せしめられている。また、半田
ボール5は、格子状をなすように全面に形成され、その
一部が前述したような突起4sを介してグランドプレー
ンに接続されており、また半導体チップ3は封止樹脂9
で被覆保護されている。
【0028】図4乃至図13はこの半導体装置の製造工
程の一部を示す図である。
【0029】まず、図4に示すように、膜厚50μm の
ポリイミド樹脂からなる絶縁性テープ2のチップ搭載領
域に開口Oを形成すると共に、図5に示すように、厚さ
18μm の銅箔を貼着し、この銅箔および絶縁性テープ
2をフォトリソグラフィによりパターニングし図6に示
すように貫通孔Hを形成する。そしてこの後、膜厚0.
5μmの錫めっき層Mを形成し導体回路パターン1を有
するTAB基板を構成する(図7)。
【0030】次に、図8に示すように、キャビティ領域
をカットする。
【0031】続いて、図9に示すように半導体チップ3
をダイレクトボンディングによりバンプ1sを介して導
体回路パターン1に接続する。ここでまた他の信号線に
接続するリードについても、従来と同様に接続する。
【0032】一方、図10に示すように銅板をプレス加
工により成形し突起4sを有する支持基板4を形成す
る。
【0033】そして図11に示すようにこの支持基板4
に、半導体チップ3を搭載したTAB基板を絶縁性接着
剤を介して固着し、半導体チップを覆うようにポッティ
ングにより樹脂を充填する。そして、この貫通孔H内に
突出せしめられた突起4s表面にフラックスを印刷し、
Pb10%、Sn90%の半田からなる直径0.7mmの
半田ボール5を供給し、320℃10秒間(ピーク温度
維持時間)の加熱工程を経て、表面を導体回路パターン
1に固着する。
【0034】そして最後に必要に応じて、イソプロピル
アルコール(IPA)に浸漬して超音波洗浄を行い、余
剰のフラックスを除去する。このようにして低コストで
かつ高精度に配列された半田ボールが形成される。
【0035】また、ヴィアホールの孔ピッチや孔径は前
記実施例に限定されることなく適宜変形可能であり、例
えば格子ピッチが1mmであれば、孔径は0.55mm、格
子ピッチが1.5mmであれば、孔径は0.75mmという
ふうに適宜変更可能である。
【0036】さらに半田ボールの組成についても適宜選
択可能であり、例えばPb37%Sn63%の共晶半田
を用いた場合には固着工程での加熱温度は230℃程度
でよい。
【0037】なお、突起先端にパラジウムなどのメッキ
を施すことにより半田ボールの接続が安定する。
【0038】また前記実施例では突起の高さはTAB基
板表面とほぼ同程度となるようにしたが、突起の先端を
これより若干下げた位置にすることにより、半田ボール
の位置決めが容易になり、かつ接続の安定化をはかるこ
とができる。
【0039】さらにまた、突起の先端を逆にTAB基板
上面より若干突出させた場合は、突起先端を半田ボール
が積み込むような状態で接合するため、半田ボールの位
置決めが容易になりかつ安定する。
【0040】また、導体回路パターン1上を覆うように
絶縁膜を形成し、半田ボール形成領域を除く表面全体を
保護するようにしてもよい。
【0041】さらにまたTAB基板に代えて、ガラスク
ロスエポキシ基板などの剛性基板を用いるようにしても
よい。またプリプレグと呼ばれる未硬化性樹脂を用い、
表面に銅箔を貼着し、加熱硬化させ、この銅箔をパター
ニングして導体回路パターンを形成するようにしてもよ
い。
【0042】次に、本発明の第2の実施例として、支持
基板14を絶縁性のガラスエポキシ基板で構成した例に
ついて説明する。この半導体装置は、図13に示すよう
に、支持基板を絶縁性基板で構成して、突起14sを形
成した後表面全体にめっき層15を形成する。そしてこ
の突起をTAB基板に形成した貫通孔に挿通し、導体回
路パターン1と半田ボールとの接続と同時に、支持基板
とTAB基板とを一体的に固定する様にしたことを特徴
とするものである。
【0043】この半導体装置は、前記第1の実施例と同
様にして形成されたTAB基板を用い、ボンディングワ
イヤ7を介して、導体回路パターン1の先端と半導体チ
ップとを接続したものである。そしてこの例では、支持
基板として平板を使用している。
【0044】実装に際しては、支持基板14上にTAB
基板及び半導体チップ3を固着し、この後ワイヤボンデ
ィングを行う。そして最後に封止樹脂9を用いて樹脂封
止を行うことによって図13に示した半導体装置が完成
する。
【0045】ここで半田ボール5の溶融物のみならず、
TAB基板の貫通孔と支持基板の突起との間隙にシルバ
ーペーストと呼ばれる導電性接着剤を充填する様にして
も良い。
【0046】また、前記実施例ではガラスクロスエポキ
シ基板を用いたが、アルミナ基板など熱伝導性の良好な
材料であれば、他の材料を用いても良いことはいうまで
もない。
【0047】更に又、めっき層15など支持基板表面を
覆う導体層は、裏面も含めて全体に形成しても突起を含
むように部分的に形成してもよい。
【0048】加えてTAB基板表面の導体回路パターン
は絶縁膜で被覆するようにしてもよい。
【0049】この半導体装置では、支持強度が高くかつ
放熱特性も良好である。
【0050】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、製
造が容易でかつ支持強度が大きく、信頼性の高い半導体
装置を提供することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の半導体装置を示す断面
【図2】同半導体装置を示す平面図
【図3】同半導体装置を示す要部拡大図
【図4】本発明の第1の実施例の半導体装置の製造工程
を示す図
【図5】本発明の第1の実施例の半導体装置の製造工程
を示す図
【図6】本発明の第1の実施例の半導体装置の製造工程
を示す図
【図7】本発明の第1の実施例の半導体装置の製造工程
を示す図
【図8】本発明の第1の実施例の半導体装置の製造工程
を示す図
【図9】本発明の第1の実施例の半導体装置の製造工程
を示す図
【図10】本発明の第1の実施例の半導体装置の製造工
程を示す図
【図11】本発明の第1の実施例の半導体装置の製造工
程を示す図
【図12】本発明の第1の実施例の半導体装置の製造工
程を示す図
【図13】本発明の第2実施例の半導体装置を示す断面
【図14】従来例の半導体装置を示す平面図
【符号の説明】
1 導体回路パターン 2 絶縁性テープ 3 半導体チップ 4 支持基板 5 半田ボール 6 絶縁性樹脂 7 ボンディングワイヤ 9 封止樹脂 H ヴィアホール(貫通孔) M 錫メッキ層 15 めっき層 201 TABテープ 202 半導体チップ 203 支持体 204 ソルダーボール 205 封止樹脂

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁性部材の裏面側に、導体回路パター
    ンを構成する複数のリードを具備してなる回路基板と、 前記絶縁性部材の表面側に貼着せしめられ、少なくとも
    この貼着面側が導体層を構成する支持基板と、 前記回路基板と電気的に接続せしめられた半導体チップ
    とを具備してなる半導体装置において、 前記回路基板の所定の領域に少なくとも1つの貫通孔を
    具備すると共に、前記支持基板は、前記貫通孔に相当す
    る位置に前記回路基板の裏面側に突出する突起を具備
    し、前記突起の先端部に半田ボールが配設せしめられて
    いることを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 前記支持基板は、少なくとも回路基板側
    がグランドプレーンを構成し、前記グランドプレーンと
    前記リードと半田ボールとの接続が、前記リードに相当
    する位置に配設された貫通孔に前記突起を挿通し、この
    突起先端部に半田ボールを固着することによって達成さ
    れていることを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  3. 【請求項3】 前記回路基板の絶縁性部材は、ポリイミ
    ドテープ又はガラスクロスエポキシ基板で構成されてい
    ることを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  4. 【請求項4】 前記支持基板は、全面にニッケル又はパ
    ラジウムを含有する金属皮膜層を形成してなることを特
    徴とする請求項1記載の半導体装置。
  5. 【請求項5】 前記支持基板は、中央に半導体チップを
    搭載する凹部を形成してなることを特徴とする請求項1
    記載の半導体装置。
  6. 【請求項6】 前記回路基板の絶縁性部材は、中央に半
    導体チップを搭載する開口部を具備し、この開口部の周
    縁から内側に向かって突出するリードを具備したことを
    特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  7. 【請求項7】 絶縁性部材の裏面側に導体回路パターン
    を形成し回路基板を形成する回路基板形成工程と、 前記回路基板の前記導体回路パターンを含む所定の領域
    に少なくとも1つの貫通孔を形成する貫通孔形成工程
    と、 前記貫通孔に符合する位置に前記回路基板の厚さ程度の
    突出高さを有するように形成された突起を有する支持基
    板を形成する支持基板形成工程と、 前記支持基板を、前記回路基板の絶縁性部材の表面側に
    固着する固着工程と、 前記突起表面に、外部接続端子としての半田ボールを載
    置し、前記半田ボールを加熱溶融せしめることにより、
    前記導体回路パターンと前記半田ボールとの電気的接続
    を達成する外部接続端子形成工程とを具備したことを特
    徴とする半導体装置の製造方法。
  8. 【請求項8】前記支持基板形成工程は、支持基板にフォ
    トリソグラフィを用いたエッチング加工を行うことによ
    り、突起を形成するエッチング加工工程を含むことを特
    徴とする請求項7記載の半導体装置の製造方法。
  9. 【請求項9】前記支持基板形成工程は、絶縁性部材から
    なる支持基板に、突起を形成した後、表面に金属皮膜を
    形成する工程を含む様にしたことを特徴とする請求項7
    記載の半導体装置の製造方法。
JP16949296A 1996-06-28 1996-06-28 半導体装置およびその製造方法 Expired - Fee Related JP3258564B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16949296A JP3258564B2 (ja) 1996-06-28 1996-06-28 半導体装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16949296A JP3258564B2 (ja) 1996-06-28 1996-06-28 半導体装置およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1022324A true JPH1022324A (ja) 1998-01-23
JP3258564B2 JP3258564B2 (ja) 2002-02-18

Family

ID=15887538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16949296A Expired - Fee Related JP3258564B2 (ja) 1996-06-28 1996-06-28 半導体装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3258564B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6232558B1 (en) 1997-04-30 2001-05-15 Ibiden Co., Ltd. Electronic component mounting base board having heat slug with slits and projections
KR100618700B1 (ko) 2004-07-20 2006-09-08 주식회사 하이닉스반도체 웨이퍼 레벨 패키지 제조방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6232558B1 (en) 1997-04-30 2001-05-15 Ibiden Co., Ltd. Electronic component mounting base board having heat slug with slits and projections
KR100618700B1 (ko) 2004-07-20 2006-09-08 주식회사 하이닉스반도체 웨이퍼 레벨 패키지 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP3258564B2 (ja) 2002-02-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3526788B2 (ja) 半導体装置の製造方法
GB2286084A (en) Electronic package with thermally conductive support
JPH11340359A (ja) 半導体装置及びその製造方法、回路基板並びに電子機器
JP2002184904A (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体装置
KR100300922B1 (ko) 반도체장치
JP2000138317A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH11176885A (ja) 半導体装置及びその製造方法、フィルムキャリアテープ、回路基板並びに電子機器
KR100658120B1 (ko) 필름 기판을 사용한 반도체 장치 제조 방법
US6436734B1 (en) Method of making a support circuit for a semiconductor chip assembly
JPH0864635A (ja) 半導体装置
JP3258564B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3084648B2 (ja) 半導体装置
JP3686047B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2001007252A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3529507B2 (ja) 半導体装置
JP3331146B2 (ja) Bga型半導体装置の製造方法
JP3192087B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH11251360A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH10154768A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2001118951A (ja) 半導体装置
JPH0837204A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JPH10154766A (ja) 半導体パッケージの製造方法及び半導体パッケージ
JPH0955448A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08274250A (ja) 半導体装置
JPH10209364A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees