JPH10222797A - 交通信号制御装置 - Google Patents

交通信号制御装置

Info

Publication number
JPH10222797A
JPH10222797A JP2642397A JP2642397A JPH10222797A JP H10222797 A JPH10222797 A JP H10222797A JP 2642397 A JP2642397 A JP 2642397A JP 2642397 A JP2642397 A JP 2642397A JP H10222797 A JPH10222797 A JP H10222797A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
traffic signal
light
vehicle
traffic
road
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2642397A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Yoshida
眞人 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Omron Corp
Original Assignee
Omron Corp
Omron Tateisi Electronics Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Omron Corp, Omron Tateisi Electronics Co filed Critical Omron Corp
Priority to JP2642397A priority Critical patent/JPH10222797A/ja
Publication of JPH10222797A publication Critical patent/JPH10222797A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 交通事情に沿った無駄のない信号灯の切り替
え動作が行われる。 【解決手段】 交通信号機1の下流車線の所定範囲の車
両の位置情報、速度情報を入手する入手手段7と、入手
手段7から与えられる位置情報、速度情報に基づいて交
通信号機1の動作制御を行う制御手段3とを備えた交通
信号制御装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、交差点の交通信
号機の制御構成に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の交差点の交通信号機は、予め設定
されたプログラムに沿って制御が行われている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、プログ
ラムに沿って交通信号機の制御が行われる場合、下記の
ような問題がある。
【0004】夜間の交差点などで、自分が走行している
道路と交差する道路には車が一台も通っていないのに、
信号機か赤のままで長い間待たされる場合かある。
【0005】また、逆に、自車線の信号か青で走行して
いると、交差するもう一方の道路には車など一台もない
のに、交差点の直前で急に「黄」に変わる場台がある。
【0006】これらの問題を解決する一つの手段とし
て、一方の車線の交差点の直前の上方から下方を監視す
る固定の超音波センサなどを設置し、その真下を車が通
過・停止したことを検出し、信号の制御を切り換える制
御構成がある。
【0007】しかしながら、そのような制御構成におい
ても、車両の検出位置が交差点位置に近く、しかも、検
出後に信号が切り替えられるので、実際には信号切り替
えのタイミングが遅く、青信号に変わって通過できるま
でに時間がかかり、また、通過後には他に通過車両が無
いにもかかわらず青信号が継続され、効率良く信号が切
り替えられないという問題があった。
【0008】この発明は、上記の各問題点を解消するよ
うに行う。
【0009】
【課題を解決するための手段】この発明の請求項1記載
の発明では、交通信号機の下流道路の所定範囲の車両の
速度情報を入手する入手手段と、前記入手手段から与え
られる速度情報に基づいて前記交通信号機の動作制御を
行う制御手段とを備えてなる構成とした。
【0010】上記構成によれば、車両の速度情報に基づ
いて交通信号機の信号灯の切り替えがなされ、これによ
り、実際の交通事情に沿って無駄のない切り替え動作が
行われる。
【0011】この発明の請求項2記載の発明では、交通
信号制御装置を、交通信号機の下流道路の所定範囲の車
両の位置情報および速度情報を入手する入手手段と、前
記入手手段から与えられる位置情報および速度情報に基
づいて前記交通信号機の動作制御を行う制御手段とを備
えてなる構成とした。
【0012】上記構成によれば、車両の位置情報および
速度情報に基づいて交通信号機の信号灯の切り替えがな
され、これにより、実際の交通事情に沿って無駄のない
切り替え動作が行われる。
【0013】請求項3記載の発明では、請求項2記載の
発明において、前記制御手段が、前記位置情報に基づい
て交差するそれぞれの道路における設定距離内の車両の
有無を判断し、前記交通信号機の動作制御を行う構成と
した。
【0014】上記構成によれば、交差する道路それぞれ
の車両の有無に対応した信号灯の切り替え動作が行われ
る。
【0015】請求項4記載の発明では、請求項2記載の
発明において、前記制御手段が、前記位置情報と速度情
報とに基づいて交差するそれぞれの道路における危険度
を算出し、それら危険度の比較において道路の優先度を
判定し、その判定内容に沿って前記交通信号機の動作制
御を行う構成とした。
【0016】上記構成によれば、交差するそれぞれの道
路に車両がある場合にも、危険度に基づく道路の優先度
判定内容に沿って信号灯の切り替え動作が行われる。
【0017】請求項5記載の発明では、請求項1〜4記
載の発明において、前記入手手段が、レーザ光を使用す
る車両センサである構成とした。
【0018】上記構成によれば、簡単な構成において、
車両の位置情報および/または速度情報が得られる。
【0019】請求項6記載の発明では、請求項1〜5記
載の発明において、前記入手手段が、前記交通信号機に
付設されて配置される構成とした。
【0020】上記構成によれば、入手手段を交通信号機
と別途設ける必要が無くなるので、装置の組み立てが簡
単となり、かつ、装置のコンパクト化が計れる。
【0021】
【発明の実施の形態】図lはこの発明の交通信号制御装
置を使用する交通信号装置の外観構成を示し、1は信号
ポール2の上部に道路側に突出するように取り付けられ
る交通信号機、3はその交通信号機1に接続され信号ポ
ール2の下部に付設される制御器である。
【0022】交通信号機1には、その下部に突出して車
両センサ7が設けられている。
【0023】上記交通信号機1は制御器3からの点灯指
令に基づいて信号灯の点灯切り替えを行い、制御器3は
制御プログラムに基づいて交通信号機1に点灯指令を行
うようになっている。車両センサ7は、図2に示すよう
に、交通信号機1a、1b、1c、1dの下流側の車
両、すなわち、交通信号機1が設けられた交差点Fに進
入してくる車両を検出エリアA、B、C、Dにおいて検
知し、その検知情報を制御器3に与えるようになってい
る。
【0024】車両センサ7は、レーザ光を車線幅方向に
走査しながら出射してその車両による反射光を受光し、
400mぐらい先までの車両の車両センサ7からの距
離、車線における位置を検出するようになっている。
【0025】図3は上記車両センサ7のブロック図であ
り、制御回路10でつくられた発光タイミング毎に、L
D(レーザ発光素子)駆動回路11がLD12を発光さ
せる。このLD光がスキャナ14により上記検出エリア
を走査される。照射されたLD光が検出対象に反射して
戻ってきた反射光がPD(受光素子)15により受光さ
れ、受光回路16を通して制御回路10に入力される。
また、走査位置検出回路18はスキャナ14のスキャン
方向を検出して制御回路10に入力する。ここで、制御
回路10では、発光から受光までの伝搬遅延時間から検
出対象までの距離を、そのときのスキャン方向における
検出対象の位置を検出する。
【0026】上記構成における制御器3の交通信号機1
の制御動作を、図4のフローチァートを用いて説明す
る。
【0027】100ms毎に車両センサ7からの信号チ
ェック動作を行い(ステップ1)、まず、下記[条件
1]に該当するかどうかの判定を行う(ステップ2)。
【0028】[条件1] (イ)ac(図2における信号機1の符号、以下同様)
方向の道路上の、交差点Fから300m以内に車が存在
しない。
【0029】(100km/hで走行しても300m走
行するのに10秒必要なので、十分な余裕がある。) (ロ)bd方向の道路上の、交差点Fから100m以内
に車が存在する。
【0030】そして、上記条件1にある場合は、下記
[例外処理1]を行う(ステップ3)。
【0031】[例外処理1]bd方向の道路において、 信号1b、1dが青であれば、青の時間を10秒のば
す。
【0032】信号1b、1dが黄であれば、通常の処
理を継続する。
【0033】信号1b、1dか赤であれば、5秒待っ
てから青にする。
【0034】ac方向の道路においては、上記信号機1
b、1dの動作それぞれに対応して、信号機1a、1c
は以下となる。
【0035】赤の時間が10秒延びる。
【0036】赤が継続する。
【0037】青が、5秒間黄に変わって、赤になる。
【0038】上記ステップ2において、[条件1]に該
当しないとする場合は、下記[条件2]に該当するかど
うかの判定を行う(ステップ4)。
【0039】[条件2] (イ)bd方向の道路上の、交差点Fから500m以内
に車が存在しない。
【0040】(ロ)ac方向の道路上の、交差点Fから
50m以内に車が存在する。
【0041】そして、上記[条件2]にある場合は、下
記[例外処理2]を行う(ステップ5)。
【0042】[例外処理2]ac方向の道路において、 信号機1a、1cが青であれば、青の時間を10秒の
ばす。
【0043】信号機1a、1cが黄であれば、通常の
処理を継続する。
【0044】信号機1a、1cか赤であれば、5秒待
ってから青にする。
【0045】b、d方向の道路においては、上記信号機
1a、1cの信号機の動作それぞれに対応して、1b、
1dの信号機は以下となる。
【0046】赤の時間が10秒延びる。
【0047】赤が継続する。
【0048】青が、5秒間黄に変わって、赤になる。
【0049】上記のように、[条件2]及び[例外処理
2]は、その内容は基本的に[条件1]及び[例外処理
1]の逆の内容となるが、bd方向側の道路ほうがac
方向側の道路より主要道路(道路基本優先度が大)であ
るので、条件(イ)(ロ)ではその内容が変えられてい
る。
【0050】上記ステップ4において、[条件2]にも
該当しないとする場合、図5に示す、基本プログラムの
信号制御パターンを順次繰り返す[通常処理]の動作を
行う(ステップ6)。
【0051】そして、[通常処理]、[例外処理1]、
[例外処理2]の動作の切り替えに際しては、各信号機
1a、1b、1c、1dにおいて、青:10秒、黄:5
秒、赤10秒の最低継続時間の保証動作を行い(ステッ
プ7)、また、青:10分、黄:30秒、赤10分の最
高継続時間の制限動作を行う(ステップ8)。このよう
にして、あまりに性急に信号が切り替えられないように
し、また、あまりに長く同じ信号となっていることが回
避されるようにしている。
【0052】上記のようにして、対応する車両が無い場
合は単に信号を切り替えていく[通常処理]を行い、そ
れぞれの道路で対応車両が存在する場合は、その存在状
態に対応して[例外処理1]、[例外処理2]の動作を
適宜選択して行い、これにより、車両の交差点Fの通過
状態に対応した信号の切り替え動作が行われるようにな
っている。
【0053】次に、上記の[例外処理1]、[例外処理
2]を行う際の他の条件の実施形態例を説明する。上述
した実施形態では、基本的に一方の道路に車両が有り、
他方の道路に車両が無い場合に[例外処理1]、[例外
処理2]が行われるようにしたが、この実施形態では両
方の道路に車両が存在する場合、その存在状態に対応し
て予想される危険度に道路優先度を加味した判断におい
て、[例外処理1]、[例外処理2]の動作を行うよう
にしている。まず、「交差点までの距離D」と「車両速
度V」から、車の「走行危険度X」を推論する。上記
「車両速度V」は、同一の車両に対する異なる2度のタ
イミングで得られる「交差点までの距離D」それぞれの
差をそれぞれのタイミング間の時間で割って得られる。
【0054】 kd・D + kv・V = X kd : 走行危険度における距離の重み計数 kv : 走行危検度における相対速度の重み係数 D : 距離(m) V : 車両速度(km/h) X : 走行危険度 次に、「bd方向の道路上に存在する車の走行危険度」
と「ac方向の道路上に存在する車の走行危険度」とを
比較演算して、道路の通過優先度を算出する。
【0055】 kxbd・Xbd ― kxac・Xac = U kxbd : 道路基本優先度におけるbd方向道路の
重み係数 kxaC : 道路基本優先度におけるac方向道路の
重み係数 xbd : bd方向道路の走行危験度 Xac : ac方向道路の走行危験度 U : 通過優先度( +:bd方向道路通過優先
、―:ac方向道路通過優先) そして、前述の通過優先度があるしきい値を越えると、
[例外処理1]、[例外処理2]を実施する。
【0056】 U > Tbd 一 [例外処理1]を実施 U < Tac 一 [例外処理2]を実施 Tbd : bd方向道路優先のためのしきい値 Tac : ac方向道路優先のためのしきい値 図6は交通信号装置の他の実施形態を示し、この交通信
号装置にはレーザ光を使用する歩行者センサ30が取り
付けられている。このような交通信号装置が使用される
場合は、歩行者センサ30で歩行者が検出された場合は
歩行者が横断できるように交通信号機1の制御が行われ
る。そして、交差点直前に車両が有り、危険と判断され
る場合は、歩行者がいる場合にも車両の通過を優先する
制御が行われる。
【0057】
【発明の効果】この発明によれば、車両の位置情報、速
度情報に基づいて交通信号機の信号灯の切り替えがなさ
れ、これにより、実際の交通事情に沿った無駄のない信
号灯の切り替え動作が行われる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施形態である交通信号装置の外観
構成図
【図2】車両の検出エリアの説明図
【図3】車両センサの構成図
【図4】動作説明のためのフローチャート
【図5】通常処理に際しての信号切り替えのタイミング
【図6】この発明の他の実施形態である交通信号装置の
外観構成図
【符号の説明】
1 交通信号機 3 制御器(制御手段) 7 車両センサ(入手手段)

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 交通信号機の下流道路の所定範囲の車両
    の速度情報を入手する入手手段と、 前記入手手段から与えられる速度情報に基づいて前記交
    通信号機の動作制御を行う制御手段とを備えてなる交通
    信号制御装置。
  2. 【請求項2】 交通信号機の下流道路の所定範囲の車両
    の位置情報および速度情報を入手する入手手段と、 前記入手手段から与えられる位置情報および速度情報に
    基づいて前記交通信号機の動作制御を行う制御手段とを
    備えてなる交通信号制御装置。
  3. 【請求項3】 前記制御手段が、前記位置情報に基づい
    て交差するそれぞれの道路における設定距離内の車両の
    有無を判断し、前記交通信号機の動作制御を行う請求項
    2記載の交通信号制御装置。
  4. 【請求項4】 前記制御手段が、前記位置情報と速度情
    報とに基づいて交差するそれぞれの道路における危険度
    を算出し、それら危険度の比較において道路の優先度を
    判定し、その判定内容に沿って前記交通信号機の動作制
    御を行う請求項2記載の交通信号制御装置。
  5. 【請求項5】 前記入手手段が、レーザ光を使用する車
    両センサである請求項1〜4記載の交通信号制御装置。
  6. 【請求項6】 前記入手手段が、前記交通信号機に付設
    されて配置されるものである請求項1〜5記載の交通信
    号制御装置。
JP2642397A 1997-02-10 1997-02-10 交通信号制御装置 Pending JPH10222797A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2642397A JPH10222797A (ja) 1997-02-10 1997-02-10 交通信号制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2642397A JPH10222797A (ja) 1997-02-10 1997-02-10 交通信号制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10222797A true JPH10222797A (ja) 1998-08-21

Family

ID=12193122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2642397A Pending JPH10222797A (ja) 1997-02-10 1997-02-10 交通信号制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10222797A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101133216B1 (ko) * 2010-08-05 2012-04-05 한국건설기술연구원 황색 신호등의 점등 시간을 제어하는 신호제어기, 이를 포함하는 교통 신호 제어 시스템
CN104064047A (zh) * 2013-03-22 2014-09-24 王秀娟 全息投影红灯
CN105006161A (zh) * 2015-07-12 2015-10-28 张金木 十字路口交通信号灯智能控制系统
CN105702066A (zh) * 2016-03-10 2016-06-22 山东交通学院 一种色盲可移动无障碍通行信号灯

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101133216B1 (ko) * 2010-08-05 2012-04-05 한국건설기술연구원 황색 신호등의 점등 시간을 제어하는 신호제어기, 이를 포함하는 교통 신호 제어 시스템
CN104064047A (zh) * 2013-03-22 2014-09-24 王秀娟 全息投影红灯
CN105006161A (zh) * 2015-07-12 2015-10-28 张金木 十字路口交通信号灯智能控制系统
CN105702066A (zh) * 2016-03-10 2016-06-22 山东交通学院 一种色盲可移动无障碍通行信号灯

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109823339B (zh) 车辆红绿灯路口通行控制方法以及控制系统
JP6372376B2 (ja) 前照灯制御装置
JP5980899B2 (ja) 車両用の照明システムのヘッドライトレンジを距離に応じて調整するための方法、制御装置、およびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US7715275B2 (en) Start assist system for motor vehicles
JP7159600B2 (ja) 車両制御装置、インタフェース装置、およびコンピュータ
JP2002052974A (ja) 車両用前照灯システム
JP2019168964A (ja) 車両及び自動運転制御装置
JP2007091028A (ja) 車両用警報システム
JP2008195335A (ja) ランプ点灯制御システム及びランプ点灯制御方法
WO2019181709A1 (ja) 車両及び自動運転制御装置
JP2006038697A (ja) 他車両検出装置及び車間距離制御装置
JP2007112250A (ja) 車両のヘッドライト制御装置
JP2006330980A (ja) 先行車検出装置
JP2004199123A (ja) 信号機自動時間調整システム
JP4985232B2 (ja) 衝突判定装置
JPH10222797A (ja) 交通信号制御装置
JP7151185B2 (ja) 車両制御装置
JP2001134892A (ja) 交差点右折車両監視制御システム
JPH04163700A (ja) 交通信号制御方法及び装置
JP2004098819A (ja) 前照灯の制御装置
JP2002144912A (ja) 車間距離制御装置及び制御方法
KR100410862B1 (ko) 헤드램프 조사각도 자동 조절장치
JPH09323566A (ja) 安全走行システム
JP4589061B2 (ja) 照明装置
JPH0546897A (ja) 衝突防止装置