JPH10222503A - 日本語入力フロントエンド・プロセッサ - Google Patents

日本語入力フロントエンド・プロセッサ

Info

Publication number
JPH10222503A
JPH10222503A JP9035585A JP3558597A JPH10222503A JP H10222503 A JPH10222503 A JP H10222503A JP 9035585 A JP9035585 A JP 9035585A JP 3558597 A JP3558597 A JP 3558597A JP H10222503 A JPH10222503 A JP H10222503A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
japanese
kana
kanji
associative
character
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9035585A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadao Ikeda
定夫 池田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP9035585A priority Critical patent/JPH10222503A/ja
Publication of JPH10222503A publication Critical patent/JPH10222503A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/02Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke
    • F02B2075/022Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle
    • F02B2075/025Engines characterised by their cycles, e.g. six-stroke having less than six strokes per cycle two

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 日本語入力フロントエンド・プロセッサに、
かな又は英数字連想式2ストローク方式を採用して、こ
れを主に使用し、場合によって従来のかな漢字変換方式
を切換えて使えること。連想コードを自分流に変えられ
るよう編成手段を設けること。漢字とコードとの対応関
係を示す連想文字列を画面の一部に一時的に表示させる
こと。 【解決手段】 変換キー、確定キータッチが不要の、連
想式2ストローク日本語入力方式を組込み、特定のアイ
コンなどキーの選択によりこの方式を選択できる手段を
具備すること。かな2字又は英数字2字からなる1つの
順列組合わせに対し任意の日本語1字を対応させた日本
語1字読出し用ファイルの編成手段を具備すること。例
えば英数字[4T]に漢字「市」が対応している場合、
「英語のCITY」のようにその対応関係、を連想させ
る文字列をステータスバーなど画面の1部に表示させる
手段を具備すること。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、日本語ワードプロセッ
サだけでなく、表計算、エディタ、データベースなど種
々のソフトウエアで共通に使われる、かな漢字変換の日
本語入力フロントエンド・プロセッサの改良に関し、と
くに無駄なキータッチがなく、効率的な日本語入力が得
られる連想式2ストローク日本語入力方式を任意に選択
できる、日本語入力フロントエンド・プロセッサに関す
る。
【0002】
【従来の技術】コンピュータの使用において、大多数の
日本人は、かな漢字変換方式のみを採用した日本語入力
フロントエンド・プロセッサ、例えばMS−IME、A
TOK、VJEなどを使用している。この日本語入力フ
ロントエンド・プロセッサでは、英文キーに慣れた人が
ローマ字を入力し、即座にかなに変えて、漢字変換でき
るようにした、いわゆるローマ字漢字変換方式も使える
ようになっている。
【0003】また、カナで[ハム]と打てば、「公」と
出力できる、連想式カナ2ストローク方式のものが、日
立製作所などで開発されて相当の年月がたつが、今でも
重宝に使っている人がいる。さらに、例えば「CIT
Y」から英数字[4T]と短縮連想させて、[4T]の
2字を打てば、「市」が出るようにした、連想式英数字
2ストローク方式も、マイコンサーキュラ誌89年9月
号20頁以下の「製作体験」発表により知られている。
このような2ストローク方式は、変換キー、無変換キ
ー、確定キーのタッチが不要であることから、全体のキ
ータッチ数が比較的少なく、そのため疲れが少なく、効
率的である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、日本語
入力フロントエンド・プロセッサにこのような連想式2
ストローク方式を採用して、これを主に使用し、場合に
よって従来のかな漢字変換方式を切換えて使えるように
したものがない。本発明の第1の目的は、このような日
本語入力フロントエンド・プロセッサを提供することで
ある。
【0005】また、日本語1字にかな又は英数字2字か
らなる1つの順列組合わせの連想対応づけは、使用する
人にとって覚え難いものもあるので、固定したものでは
なく、任意に使い勝手のよいように変えられるものが好
ましい。上例では、「市」は[4T]と対応づけている
が、「CITY」の第1、第3字をとって[CT]とし
た方が覚え易い人にとっては、そのように編成変えでき
ると、便利である。本発明の第2の目的は、このような
編成変えができるようにした日本語入力フロントエンド
・プロセッサを提供することである。
【0006】さらに、この2ストローク方式では一般に
漢字対応かな又は英数コード表のような治具が用意され
るが、その対応づけが、音読み(例、暗[AN])、訓
読み(例、家[IE])、英語(例、市[4T])、仏
語(例、私[JE])などから由来していることを示し
た連想文字列を、目的の日本語が出力された際、同時に
画面の一定部分に一時的に表示させると、覚え易くな
る。本発明の第3の目的は、このような画面表示も行な
われるようにした日本語入力フロントエンド・プロセッ
サを提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記した第1の目的は、
かな又はローマ字を入力して漢字など日本語の主に文字
列に変換できる、かな漢字変換方式を含んだ日本語入力
フロントエンド・プロセッサにおいて、かな2字又は英
数字2字の入力により日本語1字が出力される、いわゆ
る変換キー、確定キータッチが不要の、連想式2ストロ
ーク日本語入力方式が組込まれ、特定のアイコンなどキ
ーの選択によりこの方式を選択できる手段を具備するこ
とにより、達成される。
【0008】第2の目的は、連想式2ストローク日本語
入力方式において、かな2字又は英数字2字からなる1
つの順列組合わせに対し任意の日本語1字を対応させた
日本語1字読出し用ファイルの編成手段を具備すること
により、達成される。
【0009】第3の目的は、入力されるかな又は英数字
2字に対して出力される日本語1字の対応関係、例えば
英数字「4T」に漢字「市」が対応している場合、「英
語のCITY」のようにその対応関係、を連想させる文
字列をステータスバーなど画面の1部に表示させる手段
を具備することにより、達成される。
【0010】
【作用】日常使う漢字は約2000字でそう多くない。
これらの各1字に対してとくに英数字からなる各2字コ
ードを覚えることはそれ程むつかしくない、英単語を覚
えることと比較してはるかに易しく、連想式のためにパ
ズルのように楽しく覚え易い。不思議なことに一度覚え
てしまうと、連想対応関係など意識せずに無意識にコー
ドをタッチしている。もし、常用漢字を越えたものを使
う必要がある場合には、一般のかな漢字変換方式と即座
に切り替えて使う。この一般方式には部首から或いはJ
IS漢字表の区点コード又はシフトJISコードから目
的の漢字が出力できるようになっている。かな2ストロ
ーク方式はデータエントリーを専業とするプロ向きと言
える。
【0011】なお、一般のかな漢字変換方式では、例え
ば「おこなわれ」に対する変換例は「行なわれ」、「行
われ」、「おこなわれ」と3例あり、自分のスタイルに
合った文字列を得るためには変換キーを1度以上と確定
キーを含めてキータッチ数が多く、それだけ疲れる。ま
た変換前の入力文字列が多数あってその間違いを変換後
に発見したときの訂正処理は面倒で煩わしい。他方、2
ストローク方式では1字づつの出力となるので作家など
自分のスタイルに合った文字列を速く得ることができ、
またキータッチ数が少なく、パズルを楽しむように入出
力が繰り返され疲れない。
【0012】
【実施態様】かな漢字変換方式のものだけを採用した日
本語入力フロントエンド・プロセッサは、一般に広く知
られ、現に使用されている。また、連想式かな又は英数
字2ストローク日本語入力方式も上記したように知られ
ているが、これを採用したコンピュータの前処理用日本
語入力フロントエンド・プロセッサは存在しない。
【0013】かな漢字変換方式を採用している日本語入
力フロントエンド・プロセッサの例えば入力モードで
「連想式英数」とか「連想式かな」を設定して、選択に
より、いずれかの2ストローク方式のプログラムが実行
されるようにすればよい。そして、常用語を越えた漢字
入力が必要な場合には、入力モードのうち「かな変換」
とか「ローマ字変換」を選び、場合によってはJIS漢
字表を見てそのコード入力により目的の漢字を出力すれ
ばよい。このような目的さえ設定されれば、そのような
機能の手順ないしプログラムは当業者において制作可能
である。
【0014】連想式英数字2ストローク方式の態様例は
次のようになる。キーボードのキートップを見れば、数
字キー10字、アルファベット26字、他に記号があ
る。数字とアルファベットだけでも36字あり、記号を
含めると48字以上が使え、これらを2字の順列組合わ
せにすれば、1296から2304組以上ができ、シフ
トキーを使えばその倍の組数ができる。例えば36X3
6または48X48の行列メモリファイルを作り、他方
「1234567890ABCDEFGHIJKLMN
OPQRSTUVWXYZ...」と序列化しておけ
ば、英数コード[4T]は4行30列に相当し、そのメ
モリ位置に「市」が書き込まれ、その他の位置にも対応
するそれぞれの漢字1字が書き込まれており、コード2
字の入力によりこのコードに対応するメモリ位置から該
当の漢字1字を読み出せばよい。このような手順ないし
プログラム化は当業者において容易である。連想式かな
2ストローク方式も同様な態様例により実行される。
【0015】現に市販されているエディタVzには、付
加コマンドをプログラミングできるマクロ言語が用意さ
れており、この言語を使って連想式英数字2ストローク
方式の機能を実行できる。しかしこの機能はエディタの
範囲内でしか使えない。もし、日本語入力フロントエン
ド・プロセッサ、例えばMS−IME、ATOK、VJ
Eにこのようなマクロ言語が用意されておれば、これを
使って本発明による日本語入力フロントエンド・プロセ
ッサの制作が可能である。これにより、他のソフト、例
えば表計算、データベースなどにも共通して使える。
【0016】英数字2字[4T]は「市」の他に例えば
「板」(SHEET)、「座」(SIT)、「席」(S
EAT)などを連想できる。使用度数、覚え易さなどを
考量して、そのメモリの行列位置に上記のいずれかに書
き換えできると使い勝手がよい。そのような日本語1字
読出し用ファイルの編成プログラムも当業者において容
易に制作可能である。その場合、例えば「板」に対し
[4T]と[IT]の2組以上のコードを与えてしまえ
ば、使用できる日本語の字数が制限されるので、必らず
1組だけのコードを割当てるのが好ましい。
【0017】さらに、この2ストローク方式では一般に
漢字対応かな又は英数コード表のような治具が用意され
るが、その対応づけが、音読み(例、暗[AN])、訓
読み(例、家[IE])、英語(例、市[4T])、仏
語(例、私[JE])、用語(例、英[E5]英語、単
[T1]単一)、慣用句(例、胸[61]胸に一物、真
[41]真実一路)などから由来していることを示した
連想文字列を、目的の日本語が出力された際、同時に画
面の一定部分、例えばステータスバーに一時的に表示さ
せると、覚え易くなる。このような連想文字列は、別の
2次元メモリファイルを設け、前記した日本語1字読出
し用ファイルの行列位置に対応した行列位置に20字程
度の固定長として書き込まれ、読み出して前記したよう
に表示すればよく、当業者において制作可能である。前
記の日本語1字読出し用ファイルの各行列位置のデータ
格納数を例えば21字に決めて、その先頭字1字がコー
ド対応の読出し1字とし、2字目以降が連想文字列とし
て使ってもよい。
【0018】上例のように、コード2字に、かなよりも
英数字の方が読み方がいろいろあって柔軟性に富みコー
ドづけが覚え易いように行なえる。例えば、数字の
「4」は、「ひ、ふ、み、よ」から「よ」と、「いち、
に、さん、し」から「し」、アルファベットの「C」な
どと読まれ、また「T」は「TA、TI、TU、TE、
TO」の接頭字としても使える。さらには、「犬」は
[11](ワンワン)、「鳴」は[75](鳴き声)、
「泣」は[79](泣く)、「発」は「82]、「明」
は「M8](明白)などのように使え、一度覚えると忘
れることがない。なお、日本語で使用度が高い基本字
「かな」については、2字からなるヘボン式ローマ字に
より出力させるのがよく、その場合「あ」行では[A
A]、[II]、[UU]、[EE]、[OO]、また
「ん」は[NN]とすればよい。
【0019】上記した漢字対応かな又は英数字コード表
は、A4程度の2枚の硬質紙に一般に五十音順に上方か
ら横に並べて折り返し下方へ約2000字程度の漢字が
それぞれ全角によりプリントされ、それぞれの漢字の直
ぐ下方に半角のかな又は英数字2字を付記したものから
なり、透明のカードケースの両面が使えるようにしてそ
の中に入れ、治具として使える。このようなコード表も
行列からなり、漢字についてはその位置が五十音順で固
定されているので、そのようなコード表ファイルを用意
しておけばよい。そして、その最初の「あ行」の漢字か
ら順次読み出し、前記した日本語1字読出し用ファイル
を検索してその行列位置からコードを割出し、コード表
ファイルの該検索漢字位置に割出しコードを書き足すな
どすればよい。このようにすれば、コード2字の編成変
えがあっても、その都度コード表ファイルを読出して、
コード表のプリントが難なく作成される。
【0020】
【効果】常用漢字などの日本語入力については、主にか
な又は英数字2ストローク方式が、使用度の少ない常用
漢字を越えたものについては即座に切替えて一般のかな
漢字変換方式が、それも表計算、エディタ、データベー
スなど種々のソフトウエアで使えるので、全体のキータ
ッチ数が少なく、疲れず、速く、目的の日本語入力効率
を高めることができる。
【0021】連想式入力については、使う人によって連
想コードを自己流に直すための編成変えが容易に行なわ
れ、使い勝手が向上する。また連想コードを漢字対応コ
ード表で見つけて使用すると、その対応関係を示した連
想文字列が画面に現われるので、自然と覚えられる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 かな又はローマ字を入力して漢字など日
    本語の主に文字列に変換できる、かな漢字変換方式を含
    んだ日本語入力フロントエンド・プロセッサにおいて、
    かな2字又は英数字2字の入力により日本語1字が出力
    される、いわゆる変換キー、確定キータッチが不要の、
    連想式2ストローク日本語入力方式が組込まれ、特定の
    アイコンなどキーの選択によりこの方式を選択できる手
    段を具備していることを特徴とする、日本語入力フロン
    トエンド・プロセッサ。
  2. 【請求項2】 連想式2ストローク日本語入力方式にお
    いて、かな2字又は英数字2字からなる1つの順列組合
    わせに対し任意の日本語1字を対応させた日本語1字読
    出し用ファイルの編成手段を具備していることを特徴と
    する、請求項1に記載の日本語入力フロントエンド・プ
    ロセッサ。
  3. 【請求項3】 入力されるかな又は英数字2字に対して
    出力される日本語1字の対応関係、例えば英数字[4
    T]に漢字「市」が対応している場合、「英語のCIT
    Y」のようにその対応関係、を連想させる文字列をステ
    ータスバーなど画面の1部に表示させる手段を具備して
    いることを特徴とする、請求項1に記載の日本語入力フ
    ロントエンド・プロセッサ。
JP9035585A 1997-02-03 1997-02-03 日本語入力フロントエンド・プロセッサ Pending JPH10222503A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9035585A JPH10222503A (ja) 1997-02-03 1997-02-03 日本語入力フロントエンド・プロセッサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9035585A JPH10222503A (ja) 1997-02-03 1997-02-03 日本語入力フロントエンド・プロセッサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10222503A true JPH10222503A (ja) 1998-08-21

Family

ID=12445864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9035585A Pending JPH10222503A (ja) 1997-02-03 1997-02-03 日本語入力フロントエンド・プロセッサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10222503A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101115497B1 (ko) 2006-12-28 2012-02-27 인터내셔널 비지네스 머신즈 코포레이션 웹페이지의 저작에 있어서 오브젝트 선택을 지원하기 위한 방법, 시스템 및 프로그램

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101115497B1 (ko) 2006-12-28 2012-02-27 인터내셔널 비지네스 머신즈 코포레이션 웹페이지의 저작에 있어서 오브젝트 선택을 지원하기 위한 방법, 시스템 및 프로그램
US8850332B2 (en) 2006-12-28 2014-09-30 International Business Machines Corporation Object selection in web page authoring
US11288337B2 (en) 2006-12-28 2022-03-29 International Business Machines Corporation Object selection in web page authoring

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7263658B2 (en) Multilingual input method editor for ten-key keyboards
KR100776275B1 (ko) 모호부호에 기초한 터치 방식 타자 장치
KR100344947B1 (ko) 한자입력장치 및 방법
JP2002532792A5 (ja)
US20110214084A1 (en) Letter input method
KR100705512B1 (ko) 키보드 입력 디바이스, 방법 및 시스템
JP2004523034A (ja) 文字生成システム
US20170371424A1 (en) Predictive Text Typing Employing An Augmented Computer Keyboard
US20050187754A1 (en) Software-based keystroke eliminator for alpha-numeric keyboards and keypads
JPH10222503A (ja) 日本語入力フロントエンド・プロセッサ
TW200813757A (en) Pictographic character search method
KR100517029B1 (ko) 한국어 자모 입력방법
KR20110105227A (ko) 한글 입력장치와 입력방법
JP2011522492A (ja) 中国語教育に適した漢字の入力方法
Sandnes Directional bias in scrolling tasks: A study of users' scrolling behaviour using a mobile text-entry strategy
WO2001093180A1 (fr) Procede de saisie de codes operationnels par numerisation des informations concernant les differents alphabets ou symboles graphiques et systeme connexe de traitement desdites informations
JP2840745B2 (ja) 文字選択システム及び辞典検索システム
CN110007782B (zh) 拼音编码两键打字法
JPS628259A (ja) かな漢字変換方式
JP4974010B2 (ja) 携帯入力端末の入力方式
JP2580138B2 (ja) かな漢字変換属性変更処理装置
JP2002229721A (ja) 日本語の音節表記に基づく簡易型文字入力装置
JPH05212990A (ja) 配列番号表示事典
JPH0335350A (ja) 文章処理装置
CN109002187A (zh) 中文键盘、软键盘、写字板、输入法和信息交换码方法