JPH10222454A - ユニット識別装置 - Google Patents

ユニット識別装置

Info

Publication number
JPH10222454A
JPH10222454A JP2805097A JP2805097A JPH10222454A JP H10222454 A JPH10222454 A JP H10222454A JP 2805097 A JP2805097 A JP 2805097A JP 2805097 A JP2805097 A JP 2805097A JP H10222454 A JPH10222454 A JP H10222454A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
memories
extension units
plural
identification device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2805097A
Other languages
English (en)
Inventor
Masakazu Umetsu
正和 梅津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Yonezawa Ltd
Original Assignee
NEC Yonezawa Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Yonezawa Ltd filed Critical NEC Yonezawa Ltd
Priority to JP2805097A priority Critical patent/JPH10222454A/ja
Publication of JPH10222454A publication Critical patent/JPH10222454A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複雑なハードウエアを設けることなしにユニ
ットを識別する。 【解決手段】 コンピュータ等の基本機器1に複数の拡
張機器2〜5を直列に重ねて接続してシステムを拡張す
るシステムのユニット識別装置において、複数の拡張機
器2〜5に共通の識別情報と複数の拡張機器2〜4の属
性情報を格納したメモリ6〜9と、メモリ6〜9のアド
レスを特定する配線パターンA〜Dとを含んで構成され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はユニット識別装置、
特に、ノート型パソコン等における拡張オプションとな
るユニットのユニット識別装置に関する。
【0002】
【従来の技術】オプション設定で多段給紙ユニットをセ
ットする場合に、同一サイズの受信が多量に想定される
ファクシミリ装置等においては、同一の給紙ユニットを
複数個積み重ねて構成される場合がある。この場合、各
段が同一のため、システムは、何段目のどのユニットが
当るのか選択する必要がある。(例えば、特開平5−2
76305号公報参照) 電話交換装置においては、複数の電話回線インタフエー
ス等を搭載しており、ある電話回線インタフエースに電
話回線から着信信号があった場合、該電話回線インタフ
エースからCPUに着信信号の受信信号を送り、該CP
Uは空ダイヤル受信回路を選択し、該選択したダイヤル
受信回路と電話回線インタフエースを接続する。この接
続制御に際してCPUは、ダイヤル受信回路と電話回線
インタフエースのユニット番号を識別し、該ユニット番
号を使用して接続制御およびそれ以降の開放制御等を行
なう。
【0003】電気装置に搭載された複数の同一回路ユニ
ットのユニット番号を識別する技術には、該回路ユニッ
トにユニット識別端子を設け、該識別端子にスイッチを
接続し、各回路ユニットのユニット番号に合せて上記ス
イッチの位置を設定するこことにより、ユニット番号を
表示する、あるいはスイッチの代りにジャンパ等により
ユニット番号を表示するものがあったが、スイッチを用
いる場合は、各回路ユニットの金物としては同一のもの
になるが、スイッチの設定が夫々異なるので、電気装置
に搭載の際、スイッチの設定と電気装置の搭載位置を一
致させる必要があり、そのための確認工数やミスの発生
する危険性があった。また、ジャンパ等により回路番号
を設定する場合は、金物として異った回路ユニットにな
って、回路ユニット番号毎に個別に管理する必要が生
じ、生産管理上複雑となるばかりか、電気装置に搭載す
る際にミスの発生する可能性がある。
【0004】従来のユニット識別装置について図面を参
照して詳細に説明する。
【0005】図2は従来の一例を示すブロック図であ
る。図2に示すユニット識別装置は、同一の回路ユニッ
ト101〜104が複数搭載される電気装置において、
入力に対しに1を加えた出力を得る加算回路111〜1
14を設け、上記電気装置内で複数回路ユニット101
〜104の間を直列に接続することにより、ユニット識
別番号を電気装置の搭載位置によって自動的に得る(例
えば、特開平7−336733号公報参照)。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来のユニッ
ト識別装置は、加算回路が必要であるため装置が複雑に
なるという欠点があった。
【0007】
【課題を解決するための手段】第1の発明のユニット識
別装置は、コンピュータ等の基本機器に複数の拡張機器
を直列に重ねて接続してシステムを拡張するシステムの
ユニット識別装置において、前記複数の拡張機器に共通
の識別情報と前記複数の拡張機器の属性情報を格納した
メモリと、前記メモリのアドレスを特定する配線パター
ンとを含んで構成される。
【0008】第2の発明のユニット識別装置は、第1の
発明において、前記配線パターンの一端を収容するコネ
クタのピン番号と、前記配線パターンの他端を収容する
コネクタのピン番号とをシフトさせる。
【0009】
【発明の実施の形態】次に、本発明について図面を参照
して詳細に説明する。
【0010】図1は本発明の一実施形態を示すブロック
図である。図1に示すユニット識別装置は、コンピュー
タ等の基本機器1に複数の拡張機器2〜5を直列に重ね
て接続してシステムを拡張するシステムのユニット識別
装置において、複数の拡張機器2〜5に共通の識別情報
と複数の拡張機器2〜4の属性情報を格納したメモリ6
〜9と、メモリ6〜9のアドレスを特定する配線パター
ンA〜Dとを含んで構成される。
【0011】拡張機器2の、配線パターンAは端子20
aをGNDに接続し、配線パターンBは端子10bと端
子21aとメモリ6のA2端子とを接続し、配線パター
ンCは端子11bと端子22aとメモリ6のA1端子と
を接続し、配線パターンDは端子12bと端子23aと
メモリ6のA0端子とを接続している。拡張機器3〜5
の、配線パターンA〜Dについても同様である。
【0012】端子10aと端子10b,端子11aと端
子21b,端子12aと端子12b,端子13aと端子
13bとは、基本機器1と拡張機器2とを連結したとき
に、自動的に接続される。したがって、メモリ6のA
0,A1,A2端子は、Vccすなわち論理レベルのH
である1,1,1が与えられる。
【0013】端子20aと端子20b,端子21aと端
子21b,端子22aと端子22b,端子23aと端子
23bとは、拡張機器2と拡張機器3とを連結したとき
に、自動的に接続される。したがって、メモリ7のA
0,A1,A2端子は、論理レベルの1,1,0が与え
られる。メモリ7のA2端子は、端子20bから端子2
0aに接続され、端子20aはGNDにされているか
ら、0レベルになる。
【0014】以下同様にしてメモリ8のA0,A1,A
2端子は、1,0,0になり、メモリ8のA0,A1,
A2端子は、0,0,0になる(各メモリの出力情報が
変化することになる)。
【0015】したがって、基本機器1のシリアルコント
ローラ16が、クロック信号SCLとデータ信号SDA
により、メモリ6〜9をアクセスすることにより、拡張
機器2〜5の属性を知ることができる。
【0016】
【発明の効果】本発明のユニット識別装置は、拡張機器
にユニット識別用の配線パターンを追加したので、複雑
なハードウエアを設けることなしにユニットを識別でき
るできるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示すブロック図である。
【図2】従来の一例を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 基本機器 2〜5 拡張機器 6〜9 メモリ 16 シリアルコントローラ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンピュータ等の基本機器に複数の拡張
    機器を直列に重ねて接続してシステムを拡張するシステ
    ムのユニット識別装置において、前記複数の拡張機器に
    共通の識別情報と前記複数の拡張機器の属性情報を格納
    したメモリと、前記メモリのアドレスを特定する配線パ
    ターンとを含むことを特徴とするユニット識別装置。
  2. 【請求項2】 前記配線パターンの一端を収容するコネ
    クタのピン番号と、前記配線パターンの他端を収容する
    コネクタのピン番号とをシフトさせた請求項1記載のユ
    ニット識別装置。
JP2805097A 1997-02-12 1997-02-12 ユニット識別装置 Pending JPH10222454A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2805097A JPH10222454A (ja) 1997-02-12 1997-02-12 ユニット識別装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2805097A JPH10222454A (ja) 1997-02-12 1997-02-12 ユニット識別装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10222454A true JPH10222454A (ja) 1998-08-21

Family

ID=12237936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2805097A Pending JPH10222454A (ja) 1997-02-12 1997-02-12 ユニット識別装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10222454A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006040261A (ja) * 2004-06-25 2006-02-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd スレーブ装置、マスタ装置及び積層装置
JP2013524519A (ja) * 2010-03-30 2013-06-17 マイクロン テクノロジー, インク. インターフェイスダイと複数のダイスタックとの間の同時通信を可能にする装置、スタック型デバイス内のインターリーブされた導電経路、ならびにその形成方法および動作方法
JP2016205529A (ja) * 2015-04-23 2016-12-08 西部電機株式会社 バルブ設備、及び、バルブアクチュエータ、並びに、バルブアクチュエータに用いられる中継基盤

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006040261A (ja) * 2004-06-25 2006-02-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd スレーブ装置、マスタ装置及び積層装置
JP2013524519A (ja) * 2010-03-30 2013-06-17 マイクロン テクノロジー, インク. インターフェイスダイと複数のダイスタックとの間の同時通信を可能にする装置、スタック型デバイス内のインターリーブされた導電経路、ならびにその形成方法および動作方法
JP2016205529A (ja) * 2015-04-23 2016-12-08 西部電機株式会社 バルブ設備、及び、バルブアクチュエータ、並びに、バルブアクチュエータに用いられる中継基盤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6002638A (en) Memory device having a switchable clock output and method therefor
KR100224965B1 (ko) 다층 구조의 아이2씨 버스를 이용한 진단/제어 시스템
CN109359073B (zh) 一种基于spi总线的设备间通信方法及装置
US6748515B1 (en) Programmable vendor identification circuitry and associated method
US20100036990A1 (en) Network device
KR100805836B1 (ko) 버스 폭 설정 장치, 디스플레이 장치 그리고 버스 폭 설정방법
JPH10222454A (ja) ユニット識別装置
KR100441533B1 (ko) 반도체장치에사용된주변디바이스식별방법
JPH1049478A (ja) コンピュータシステム用の識別インタフェース
US20090249137A1 (en) Testing module, testing apparatus and testing method
EP2725499A1 (en) Method for assigning dynamically an identifier to a slave device in I2C data bus
KR20050037467A (ko) 회로 모듈, 신호 처리 회로, 프로세서 집적 회로 및 회로모듈의 동작 제어 방법
US11700144B2 (en) Master slave communication system and control method for master slave communication system
US20230143944A1 (en) Information processing system, image processing apparatus, and communication control method
JPH10289199A (ja) 拡張バス・インタフェース制御装置および制御方法
CN113568858B (zh) 设备管理方法、装置及存储介质
JPH04222002A (ja) 表示器
JPH10124444A (ja) マスタスレーブ自動設定システム
KR100677198B1 (ko) 디지털 티브이의 이더넷 장치
JPS5960785A (ja) 機能ブロツク基板選択システム
CN114823654A (zh) 集成电路、集成电路的封装方法和电子装置
CN117555617A (zh) 驱动程序配置方法、驱动程序配置装置、电子设备及介质
KR100613498B1 (ko) 비휘발성 메모리의 데이터 저장장치 및 방법
CN117112478A (zh) 一种i2c从设备及其静态地址的自动修改方法
CN113645067A (zh) 多节点基板管理控制器的网络管理系统及方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20001226