JPH1021938A - インサイドアウト形電池 - Google Patents

インサイドアウト形電池

Info

Publication number
JPH1021938A
JPH1021938A JP8171096A JP17109696A JPH1021938A JP H1021938 A JPH1021938 A JP H1021938A JP 8171096 A JP8171096 A JP 8171096A JP 17109696 A JP17109696 A JP 17109696A JP H1021938 A JPH1021938 A JP H1021938A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positive electrode
separator
battery
volume
peripheral side
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8171096A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3439031B2 (ja
Inventor
Akira Kuroda
章 黒田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP17109696A priority Critical patent/JP3439031B2/ja
Publication of JPH1021938A publication Critical patent/JPH1021938A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3439031B2 publication Critical patent/JP3439031B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • Y02E60/12

Landscapes

  • Cell Separators (AREA)
  • Primary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電池の放電で体積が増加する略柱状の正極、
電池の放電で体積が減少する略筒状の負極、及び、正極
と負極とを隔離する略筒状のセパレータを備え、正極の
外周側面とセパレータの内周側面とが対向すると共に、
セパレータの外周側面と負極の内周側面とが対向するよ
うに、正極の外周側にセパレータを介して負極が位置す
るインサイドアウト形電池に関する問題点を解決し、正
負極の反応効率が良好なこの種のインサイドアウト形電
池を提供することにある。 【解決手段】 セパレータが、正極の外周方向の体積増
加でスライドする重合部を側面に有していることを特徴
とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電池の放電で体積が増
加する正極の外周側に、セパレータを介して、電池の放
電で体積が減少する負極が位置するインサイドアウト形
電池に関する。
【0002】
【従来の技術】一方極の外周側にセパレータを介して他
方極が位置するインサイドアウト形電池は、正負極がセ
パレータを介して積層するコイン形電池より、一般的に
放電容量が多く、正負極がセパレータを介して渦巻き状
であるスパイラル形電池より、構造が簡単なので安価で
ある。このため、インサイドアウト形電池は、電子機器
に広く使用されている。中でも、正極活物質に二酸化マ
ンガン、負極活物質にリチウムを使用する二酸化マンガ
ン−リチウム電池は、メモリーバックアップ等に広く使
用されている。
【0003】電池の放電で体積が増加する略柱状の正
極、電池の放電で体積が減少する略筒状の負極、及び、
正極と負極とを隔離する略筒状のセパレータを備え、正
極の外周側面とセパレータの内周側面とが対向すると共
に、セパレータの外周側面と負極の内周側面とが対向す
るように、正極の外周側にセパレータを介して負極が位
置するインサイドアウト形電池としては、例えば、実開
昭58−66567号公報に記載されたものがある。
【0004】この種の電池では通常、正負極の反応効率
を増すために正負極間距離を極力短くする。更に、セパ
レータにおいては、重合部ができるように正極の外周側
面に巻き付けて略筒状にし、その重合部を強固に接着す
る。これにより、正極の外周方向の体積増加はセパレー
タに阻害されてほとんどない。それで、電池の放電が進
むと負極の体積が正極と対向する側から減少して正負極
間距離が長くなり、正負極の反応効率が低下するという
問題点がある。又、正極の外周方向の体積増加がセパレ
ータに阻害されるということは、セパレータに圧迫力が
働くということなので、この圧迫力よりセパレータの強
度が弱ければ、セパレータが損傷して正負極が短絡する
という問題点もある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、電池の放電
で体積が増加する略柱状の正極、電池の放電で体積が減
少する略筒状の負極、及び、正極と負極とを隔離する略
筒状のセパレータを備え、正極の外周側面とセパレータ
の内周側面とが対向すると共に、セパレータの外周側面
と負極の内周側面とが対向するように、正極の外周側に
セパレータを介して負極が位置するインサイドアウト形
電池に関する上記問題点を解決し、正負極の反応効率が
良好なこの種のインサイドアウト形電池を提供するもの
である。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、電池の放電で
体積が増加する略柱状の正極、電池の放電で体積が減少
する略筒状の負極、及び、正極と負極とを隔離する略筒
状のセパレータを備え、正極の外周側面とセパレータの
内周側面とが対向すると共に、セパレータの外周側面と
負極の内周側面とが対向するように、正極の外周側にセ
パレータを介して負極が位置し、且つ、セパレータが、
正極の外周方向の体積増加でスライドする重合部を側面
に有していることを特徴とする。
【0007】そして、正極が略筒状である場合、正極の
内周方向の体積増加に反作用する部材が、正極の内周側
面における面積の30%以上と接触しているのが好まし
い。
【0008】
【作用】まず、セパレータが正極の外周方向の体積増加
でスライドする重合部を側面に有していることについて
言及する。
【0009】この構成であると、正極の外周方向の体積
増加でセパレータの重合部がスライドしてセパレータの
側面が広がるので、正極の外周方向の体積増加がセパレ
ータに阻害されなくなる。このため、電池の放電で正極
と対向する負極が減少しても、電池の放電で体積増加す
る正極が、その外周側に位置する負極側へ体積増加する
ことにより、正負極間距離が長くなることを防止でき
る。同時に、正極の外周方向への体積増加により、正負
極の対向面積が増加する。よって、正負極間距離が長く
なることの防止と、正負極の対向面積の増加とにより、
正負極の反応効率が向上する。
【0010】更に、この構成であると、セパレータに圧
迫力が働くということが少なくなるので、セパレータの
損傷を防止することもできる。
【0011】次に、正極が略筒状である場合、正極の内
周方向の体積増加に反作用する部材が、正極の内周側面
における面積の30%以上と接触しているのが好ましい
ことについて言及する。
【0012】この種のインサイドアウト形電池では、電
解液の保液部を設けたり、集電体の接触面積を広く設け
たりするために、正極を略筒状にする構成が一般的に採
られる。しかし、正極を略筒状にすると、正極の体積増
加の量が内周方向においても消費される。つまり、正極
の負極側への体積増加の量が減少する。それで、この減
少を抑制するために、正極の内周方向の体積増加に反作
用する部材を、正極の内周側面における面積の30%以
上と接触させる。
【0013】尚、正極の内周方向の体積増加に反作用す
る部材とは、この体積増加の力による変形及び移動がほ
とんどない部材のことである。つまり、この部材と接触
する正極の内周側面が中空部の中心軸方向へ体積増加す
るのを、ほとんど防止できる部材のことである。逆に、
正極の内周方向の体積増加に反作用しない部材とは、例
えば、軟らかいために正極の体積増加の力で極度に変形
したり、正極の体積増加の力で中空部の中心軸方向へ極
度に移動したりして、この部材と接触する正極の内周側
面が中空部の中心軸方向へ体積増加するのを、極度に、
防止できない部材のことである。
【0014】そして、この反作用する部材としては、上
記のこと及び集電体として活用することを考えれば、所
定の形状のステンレス鋼あるいは所定の形状のアルミニ
ウムが望ましい。
【0015】又、この反作用する部材は、正極に電解液
を浸透させるために、孔を設けているものであっても差
し支えない。
【0016】因に、電池の放電で体積が減少する負極と
しては、電池の放電でイオンとなって正極活物質の結晶
中に進入するリチウム、ナトリウム等の軽金属等を活物
質とするものがあり、電池の放電で体積が増加する正極
としては、電池の放電でイオンとなった負極活物質を結
晶中に進入させる二酸化マンガン、フッ化黒鉛、硫化チ
タン等の金属酸化物、フッ化物、硫化物等を活物質とす
るものがある。
【0017】
【実施例】以下に、本発明の実施例を図面に基づいて説
明する。但し、以下に示す実施例は、本発明の技術思想
を具体化するもので、本発明を限定するものではない。
【0018】図1は本発明に係るインサイドアウト形電
池の概略構造断面図、図2は図1のX−X断面図であ
る。
【0019】[実施例1]クリンプ封口の円筒形で、本
発明のインサイドアウト形電池を作製した。因に、今回
はクリンプ封口の円筒形で本発明のインサイドアウト形
電池を作製したが、レーザー封口でも角形でも本発明の
効果は得られる。
【0020】〔集電体付正極の作製〕活物質としての二
酸化マンガンと導電材としての黒鉛と結着材としてのフ
ッ素樹脂とを、重量比85:10:5となる割合で混合
して、正極1となる正極合剤を作製した。そして、この
正極合剤と、円筒状で厚さ(外径から内径を引いた値)
0.2mmのステンレス鋼(SUS304)製の集電体
2(請求項2でいう正極の内周方向の体積増加に反作用
する部材)とから、正極合剤を加圧成形することによ
り、円筒状の正極1の内周側面に集電体2の外周側面が
接触した集電体付正極(外径:12mm;内径:3.5
mm;高さ:27mm)を作製した。尚、集電体2の外
周側面は、正極1の内周側面における面積の100%と
接触している。次に、この集電体付正極を200℃で3
時間真空乾燥処理した。
【0021】〔負極の作製〕所定寸法に裁断した帯状リ
チウム金属板を丸めて略円筒状の負極3を作製した。
【0022】〔非水系電解液の作製〕プロピレンカーボ
ネート(PC)と、1,2−ジメトキシエタン(DM
E)とを体積比2:1となる割合で混合した溶媒に、過
塩素酸リチウム(LiClO4)を1モル/リットルと
なる割合で溶解して非水系電解液を作製した。
【0023】〔リード端子付封口板の作製〕電池の正極
端子を兼用する皿状の封口板4にリード端子5をスポッ
ト溶接して、リード端子付封口板を作製した。尚、封口
板4はステンレス鋼(SUS304)であり、リード端
子5は弾性を有するステンレス鋼(SUS304−CS
P条)である。
【0024】〔セパレータの作製〕帯状のポリプロピレ
ン(PP)−ポリエチレン(PE)混毛不織布を、重合
部(重なり合う部分)6を有するように丸めて、重合部
6を有する所定寸法の略円筒状のセパレータ7を作製し
た。尚、この重合部6の面積は、正極1の外周方向の体
積増加を考慮して充分に設けている。因に、今回は、一
枚のセパレータで、底の無い略円筒状のセパレータ7を
作製したが、複数枚のセパレータで構成しても、開放部
の片方をセパレータの折り重ねで塞ぐ等の方法で有底状
にしても差し支えない。つまり、正極の外周方向の体積
増加でスライドする重合部を略筒状の側面に有していれ
ば本発明の効果は得られる。
【0025】〔電池の組立〕ニッケルメッキを施した鉄
製の外装缶8の内底面に、この内底面の略全面を覆う絶
縁板9を設けた。この外装缶8に上記負極3を挿入し
て、この負極3を外装缶8の側面に圧着した。その負極
3の中空部に上記セパレータ7を挿入し、このセパレー
タ7の中空部に上記集電体付正極を挿入した。尚、正極
1の外周側面とセパレータ7の内周側面とが対向すると
共に、セパレータ7の外周側面と負極3の内周側面とが
対向している。そして、外装缶8に上記電解液を注入
し、この電解液を電極等に充分に浸透させた。次に、予
め外装缶8の上部に形成した嵌合用溝に絶縁ガスケット
10を当てがい外装缶8の上部に上記リード端子付封口
板をカシメて外装缶8を密閉した。因に、集電体2とリ
ード端子5とは弾性接触により電気接続している。
【0026】図1は、このようにして作製したインサイ
ドアウト形電池(外径:17mm;高さ:33.5m
m)の概略構造断面図である。このインサイドアウト形
電池を、本発明電池A1とする。
【0027】因に、正極1および負極3は、連続する側
面を有するものでなくても差し支えない。つまり、電解
液の循環性を良くする等のために、スリットを有するも
のであっても差し支えない。又、正極1および負極3が
有底状であっても差し支えない。
【0028】[実施例2]集電体付正極の作製におい
て、円筒状の集電体2の外周側面が、円筒状の正極1の
内周側面における面積の80%と接触している以外は、
本発明電池A1と同様にして本発明電池A2を作製し
た。
【0029】[実施例3]集電体付正極の作製におい
て、円筒状の集電体2の外周側面が、円筒状の正極1の
内周側面における面積の50%と接触している以外は、
本発明電池A1と同様にして本発明電池A3を作製し
た。
【0030】[実施例4]集電体付正極の作製におい
て、円筒状の集電体2の外周側面が、円筒状の正極1の
内周側面における面積の30%と接触している以外は、
本発明電池A1と同様にして本発明電池A4を作製し
た。
【0031】[比較例1]集電体付正極の作製におい
て、円筒状の集電体2の外周側面が、円筒状の正極1の
内周側面における面積の5%と接触している以外は、本
発明電池A1と同様にして比較電池B1を作製した。
尚、正極1の内周側面における集電体2との接触面積率
を5%にしているが、この集電体2はリード端子5との
電気接続のためだけに設けたものである。つまり、この
電池は、正極1の内周側面に集電体2が存在しない構成
を想定したものである。
【0032】[比較例2]セパレータ7の作製におい
て、セパレータ7の重合部6を強固に接着し、この重合
部6の面積を接着に必要な最小限にしている以外は、本
発明電池A1と同様にして比較電池B2を作製した。
【0033】[電池の放電容量測定]上記本発明電池
(A1〜A4)及び比較電池(B1、B2)の放電容量
測定を行った。尚、放電容量は、50mAの定電流で、
2.5Vの終止電圧まで放電した時の放電量とする。
【0034】この放電容量測定結果を表1に示す。
【0035】
【表1】
【0036】表1より以下のことが分かる。
【0037】まず、本発明電池A1と比較電池B2との
比較について言及する。
【0038】放電容量を比較すると本発明電池A1の方
が比較電池B2より多い。これは、本発明電池A1の方
が、比較電池B2より正負極の反応効率が良好であると
いうことである。この正負極の反応効率の差は、電池の
構成の差から生じると考えるのが妥当である。
【0039】つまり、正極1の外周方向の体積増加でセ
パレータ7の重合部6がスライドしてセパレータ7の側
面が広がるので、電池の放電で体積増加する正極1が負
極3側へ体積増加して、正負極の反応効率が向上したと
いうことである。
【0040】次に、本発明電池A1〜A4と比較電池B
1との比較について言及する。
【0041】放電容量を比較すると本発明電池A1〜A
4は比較電池B1より多い。これは、本発明電池A1〜
A4の方が、比較電池B1より正負極の反応効率が良好
であるということである。この正負極の反応効率の差
も、電池の構成の差から生じると考えるのが妥当であ
る。
【0042】つまり、集電体2が正極1の内周側面にお
ける面積の30%以上と接触することで、正極1の体積
増加の量が内周方向において消費されることが少なり、
正極1の負極3側への体積増加の量が多くなったという
ことである。因に、集電体2の材料をステンレス鋼から
アルミニウムに替えても同様の効果が得られた。
【0043】最後に、本発明電池A1〜A4について言
及する。
【0044】放電容量が特に多いのは本発明電池A1、
A2で、これらの放電容量は、従来のこの種のインサイ
ドアウト形電池ともいえる比較電池B2(正極内周側面
の集電体との接触面積率:100%;セパレータの重合
部の接着:有り)より多い。
【0045】よって、放電容量の差から、正極1の内周
側面における集電体2との接触面積率は、30〜100
%が望ましく、80〜100%が特に望ましい。
【0046】
【発明の効果】セパレータが正極の外周方向の体積増加
でスライドする重合部を側面に有していると、正極の外
周方向の体積増加でセパレータの重合部がスライドして
セパレータの側面が広がるので、正極の外周方向の体積
増加がセパレータに阻害されなくなる。このため、電池
の放電で正極と対向する負極が減少しても、電池の放電
で体積が増加する正極の負極側への体積増加により、正
負極間距離の補充ができる。この補充により、正負極の
反応効率が向上する。更に、この補充は、正負極の反応
面積が広がることによる正負極の反応効率の向上も生じ
させる。
【0047】又、この構成であると、セパレータに圧迫
力が働くということが少なくなるので、セパレータの損
傷を防止することもできる。
【0048】そして、正極が略筒状である場合、正極の
内周方向の体積増加に反作用する部材が、正極の内周側
面における面積の30%以上と接触していると、正極の
体積増加の量が内周方向において消費されることが少な
り、正極の負極側への体積増加の量が多くなる。
【0049】従って、本発明を実施することにより、正
負極の反応効率が良好なこの種のインサイドアウト形電
池を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るインサイドアウト形電池の概略構
造断面図
【図2】図1のX−X断面図
【符号の説明】
1・・正極 2・・集電体 3・・負極 6・・重合部 7・・セパレータ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電池の放電で体積が増加する略柱状の正
    極、電池の放電で体積が減少する略筒状の負極、及び、
    前記正極と前記負極とを隔離する略筒状のセパレータを
    備え、前記正極の外周側面と前記セパレータの内周側面
    とが対向すると共に、前記セパレータの外周側面と前記
    負極の内周側面とが対向するように、前記正極の外周側
    に前記セパレータを介して前記負極が位置し、且つ、前
    記セパレータが、前記正極の外周方向の体積増加でスラ
    イドする重合部を側面に有していることを特徴とするイ
    ンサイドアウト形電池。
  2. 【請求項2】 前記正極が略筒状である場合、該正極の
    内周方向の体積増加に反作用する部材が、該正極の内周
    側面における面積の30%以上と接触していることを特
    徴とする請求項1に記載のインサイドアウト形電池。
JP17109696A 1996-07-01 1996-07-01 インサイドアウト形電池 Expired - Fee Related JP3439031B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17109696A JP3439031B2 (ja) 1996-07-01 1996-07-01 インサイドアウト形電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17109696A JP3439031B2 (ja) 1996-07-01 1996-07-01 インサイドアウト形電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1021938A true JPH1021938A (ja) 1998-01-23
JP3439031B2 JP3439031B2 (ja) 2003-08-25

Family

ID=15916922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17109696A Expired - Fee Related JP3439031B2 (ja) 1996-07-01 1996-07-01 インサイドアウト形電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3439031B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009283208A (ja) * 2008-05-20 2009-12-03 Fdk Energy Co Ltd ボビン型リチウム電池及びその製造方法
JP2014026857A (ja) * 2012-07-27 2014-02-06 Sharp Corp 電池用電極体、電池および金属空気電池
US10243177B2 (en) 2011-03-25 2019-03-26 Gs Yuasa International Ltd. Cylindrical battery and battery electrode structure

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52100130A (en) * 1976-02-18 1977-08-22 Union Carbide Corp Separated anode for use in various cylindrical batteries
JPS5866567U (ja) * 1981-10-30 1983-05-06 三洋電機株式会社 円筒型非水電解質電池
JPS58195969U (ja) * 1982-06-21 1983-12-26 日本電池株式会社 円筒状リチウム電池
JPH03182053A (ja) * 1989-12-11 1991-08-08 Sanyo Electric Co Ltd 角形電池およびその製造方法
JPH03276559A (ja) * 1990-03-27 1991-12-06 Fuji Elelctrochem Co Ltd 筒形非水電解液電池の製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52100130A (en) * 1976-02-18 1977-08-22 Union Carbide Corp Separated anode for use in various cylindrical batteries
JPS5866567U (ja) * 1981-10-30 1983-05-06 三洋電機株式会社 円筒型非水電解質電池
JPS58195969U (ja) * 1982-06-21 1983-12-26 日本電池株式会社 円筒状リチウム電池
JPH03182053A (ja) * 1989-12-11 1991-08-08 Sanyo Electric Co Ltd 角形電池およびその製造方法
JPH03276559A (ja) * 1990-03-27 1991-12-06 Fuji Elelctrochem Co Ltd 筒形非水電解液電池の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009283208A (ja) * 2008-05-20 2009-12-03 Fdk Energy Co Ltd ボビン型リチウム電池及びその製造方法
US10243177B2 (en) 2011-03-25 2019-03-26 Gs Yuasa International Ltd. Cylindrical battery and battery electrode structure
JP2014026857A (ja) * 2012-07-27 2014-02-06 Sharp Corp 電池用電極体、電池および金属空気電池

Also Published As

Publication number Publication date
JP3439031B2 (ja) 2003-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8993148B2 (en) Rechargeable lithium ion button cell battery
JP4020781B2 (ja) コイン形電池
CN103155225B (zh) 新型结构的帽组件与利用该帽组件的圆筒形电池
US20140315061A1 (en) Rechargeable Lithium Ion Button Cell Battery
JPH10294135A (ja) 電気二重層キャパシタと電池とのハイブリッド素子
KR20060059716A (ko) 리튬 이차 전지
CN115552684A (zh) 二次电池
JP2000082484A (ja) 二次電池の電極ロ―ル
JPH06181069A (ja) 非水電解質二次電池
JP2006012703A (ja) 二次電池
US11417874B2 (en) Non-aqueous electrolyte secondary battery
EP4318702A1 (en) Cylindrical battery
JP3439031B2 (ja) インサイドアウト形電池
JP2001068143A (ja) 扁平形非水電解質二次電池
JP2000090977A (ja) 非水電解液二次電池
JP2730641B2 (ja) リチウム二次電池
JPH11195410A (ja) リチウム二次電池
JP2000277067A (ja) 密閉型電池
JP2005026090A (ja) 電気化学セル
JP4827112B2 (ja) 扁平形非水電解質二次電池
JP3826607B2 (ja) 円筒型蓄電池
CN219553699U (zh) 二次电池
JPH11213983A (ja) 円筒型電池
JP2874529B2 (ja) リチウム電池
JP3412473B2 (ja) 薄型電極を用いた非水電解液電池

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees