JPH10217373A - 積層パネル - Google Patents

積層パネル

Info

Publication number
JPH10217373A
JPH10217373A JP10026860A JP2686098A JPH10217373A JP H10217373 A JPH10217373 A JP H10217373A JP 10026860 A JP10026860 A JP 10026860A JP 2686098 A JP2686098 A JP 2686098A JP H10217373 A JPH10217373 A JP H10217373A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
brazing
panels
panel
core material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10026860A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadao Shibakita
貞雄 柴北
Kazunari Fukuyori
一成 福寄
Yasuo Ishimaru
靖男 石丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP10026860A priority Critical patent/JPH10217373A/ja
Publication of JPH10217373A publication Critical patent/JPH10217373A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Arc Welding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ハニカムパネルどうしの溶接結合において、溶
接熱影響を抑制した結合構造を提供する。 【解決手段】ハニカムパネルの結合用部材3を中空構造
にし、溶接するための突出し部5を設けたことにより、
溶接熱を分散せしめ、ろう付け部への悪影響の防止、結
合用部材3や表材2の軟化幅の低減を図る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は溶接可能な積層パネ
ルの溶接継手に関するものである。
【0002】
【従来の技術】積層パネルとしては種々なものがある
が、その一つにアルミ合金製のろう付けハニカムパネル
がある。このものはろう付けの金属製パネルであるので
溶接可能である。このものはハニカム状の芯材の両面に
上下の表材を、又、その端末部に結合用部材を配設し
て、各々をろう付け接合してなる積層体である。このも
のは実開平1−143668号に示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来技術では、ろう付
け時に係る信頼性について工夫がなされているが、ハニ
カムパネルどうしの溶接による結合については配慮がな
されていなかった。
【0004】本発明の目的は、積層パネルどうしの溶接
結合において、溶接熱影響を抑えることができる積層パ
ネルの溶接部の構造を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的は、芯材,表
材,結合用部材をろう付けによって結合した積層パネル
において、端末部の結合用部材を中空にし、その端部に
溶接用の突出部を設けることにより、達成できる。
【0006】積層パネル同士を前記突出部同士で溶接す
れば、この突出部及び中空部で溶接熱は分散するので、
芯材と表材とのろう付け部への熱影響を抑えることがで
きる。
【0007】
【発明の実施の形態】一般に、アルミ合金製ろう付けハ
ニカムパネルの大きさは、ろう付け等の制約からおよそ
幅1m×長さ3m×厚み100mm以下で、建屋,鉄道車
両,船などの構造物にする場合は、平板状にろう付けし
て所定の形状に成形,あるいは、金型を所定形状にして
ろう付けしたハニカムパネルを、組合せ結合して形成す
る。
【0008】ひとつの形状をなしたハニカムパネルは、
組合せ溶接しやすいように、結合用部材3の輪郭ならび
に開先加工をし、溶接組合せ治具等に拘束取付けして、
パネルの組合せ溶接を行なう。
【0009】図1,図2は2枚のパネルを組合せて溶接
しようとしている図である。それぞれのパネルはハニカ
ム状の芯材1の上下両面に表材2,2を、又、その4辺
に結合用部材3を配置して、ろう付け接合して構成して
いる。結合部材3は中空部4を有し、その上下面は各表
材2,2に接している。また、結合部材3は、その上下
端部に表材2,2に平行で表材2,2に接触した突出し
部5,5を有している。突出し部5,5の突出方向はパ
ネルの外縁方向である。突出し部5の肉厚は中空部4の
肉厚よりも厚く、溶接を可能としている。中空部4、突
出し部5,5は表材2,2、芯材1にろう付けで接合し
ている。結合部材3は押出し型材である。結合部材3、
芯材1、表材2,2はアルミニウム合金製である。図2
において、結合部材3,3で狭まれた結合部材3はパネ
ルの外縁側に向いた中空部4の側面に開口12,12を
設けている。
【0010】図2はろう付けしたパネル同士を組合せ、
溶接する状態を示すものである。溶接線10に沿ってM
IG溶接,TIG溶接,レーザ溶接等により、溶接トー
チ11で溶接する。所望により、溶接線に沿って開先を
設ける。開先は、ろう付けによって製作したパネルに対
して、突出し部5の先端の表材1や突出し部を切削して
設ける。
【0011】溶接作業時には溶接線10の近傍の結合部
材3の中空部4には冷媒(空気や窒素ガス)を強制的に
流通させる。結合部材3,3で狭まれた結合部材3には
開口12,12から冷媒を流通させる。溶接部は冷媒に
よって強制的に冷却されるので、芯材1側は比較的、低
温に保護され、また、所望の温度に保護することができ
る。このため、芯材1と表材2との間のろう材の変質を
防止できる。また、中空部4の近傍の表材1や結合部材
3の軟化を防止できる。また、芯材1側への熱伝達を防
止するためには芯材1から突出し部5の先端までの距離
が大きくなりやすいが、冷却するので、短くでき、軽量
化を図ることができる。また、ろう付け時の高温によっ
て突出した突出し部3が下方に向けて曲がりやすくなる
が中空部4によって突出し部を支えるので、これを防止
でき、平らなパネルを得ることができる。以上によっ
て、溶接しても強度の十分なパネルを得ることができる
ものである。
【0012】図3は、4辺の結合部材3の中空部4を順
次冷媒が流れるようにしたものである。1つのパネルの
2本の結合部材3の4つの開放端のうち、3つには柱1
4で閉鎖している。この2本の結合部材3,3に狭まれ
た結合部材3の1つに開口12がある。開口12から流
入した冷媒は中空部4、開口13、中空部4、開口1
3、中空部4、開口13、中空部4を順次通り、中空部
4の端部から流出する。開口13は中空部4の芯材1側
の側面に開口している。これによれば冷媒を小量にでき
る。
【0013】図4は、図1における突出し部5をテーパ
付突出し部5aとして、突合せ溶接となる部位の板厚を
薄くし、溶接入熱量を低下することにより、溶接熱や変
形を少なくしたものである。
【0014】図5は、図1における突出し部に、裏当部
となるリップ部6や、センシング用面取り部7を設けた
ものである。前者は溶接時の溶け落ちを防止し、後者は
レーザーセンシングなどによる開先の倣いを可能にする
ものである。
【0015】図6は図5の実施例の製作手順を示すもの
である。裏当部となるパネルのリップ部6は、ろう付け
時には厚肉の熱変形の少ない形状にしている。そして溶
接前に、組合せ構造に合せてトリミング加工をする。こ
のとき、開先を設ける。上下の突出し部5,5のうち一
方の突出し部の突出長さを他方よりも長くし、他方のパ
ネルへの挿入を容易にする。
【0016】尚、図6のろう付け時の左側のパネルは上
下の突出し部の長さが異なるが、ろう付け時にはこのパ
ネルを重ねてろう付けするので、同一長さの方が良い。
【0017】また、上下の溶接部のうち、一方の開先
(図6において上面側)はギャップを0〜0.2mmにし
てレーザ溶接をし、他方(図6において下面側)は開先
裕度を考えてギャップを0.2〜2mm程度にしてMIG
溶接を行えるようにする。ここで、このパネルで建屋,
鉄道車両,船等を製作する場合において、前記上面側、
即ち、レーザ溶接側は人の目に触れやすい側であり、前
記下面側、即ち、MIG溶接側は人の目に触れにくい側
である。例えば、鉄道車両の構体をこのパネルで作ると
すると、前記上面側は構体の室外側であり、前記下面側
は室内側とする。室内側には構体の内面に内装板を取付
ける。
【0018】この溶接手順を説明すると、先ず、人の目
に触れやすい前記上面側をギャップを0〜0.2mmに確
保してレーザ溶接を行う。次に、前記下面側に対してM
IG溶接を行う。
【0019】このように、人の目に触れやすい側には歪
みの少ないレーザ溶接を行っているので、パテ等による
修正を少なくできるものである。他方側の面にレーザ溶
接を行おうとしても、先のレーザ溶接で歪んでいるの
で、レーザ溶接に適したギャップの確保はできない。そ
こで、MIG溶接を行っているので、容易に溶接作業を
行うことができる。MIGによって歪みが生じても内装
板で覆うので、不都合はない。
【0020】図7は、人の目に触れやすい側(図7にお
いて上面側)をレーザ溶接とし、人の目に触れにくい側
(図7において下面側)をMIG溶接法によるすみ肉溶
接としたものである。突出し部5を少なくできるので、
より軽量化できる。
【0021】図8は、結合用部材3がトラス断面形状と
なるようにはすかい部8を設け、構造上耐負荷性を向上
させたものである。又、溶接は上下方面ずつ下向姿勢で
施工する場合が多く、溶接する側の中空部のみに冷却用
のガスを流すことができ、冷却効率を高めることができ
る。
【0022】図9は、図8におけるはすかい部8を別部
材の裏当材9で構成したものである。裏当材9は菱形で
あり、チャンネル状の結合用部材3の側面及び溶接部の
裏面に接している。これによれば、溶接時の溶着金属の
溶け落ちを防止することができる。又、このため、開先
喰違いの裕度も増し、構造物としての組立が容易とな
る。
【0023】図10は、突出し部5を片面のみに設け、
これを相手方の中空部4の表材1に重ねることにより、
すみ肉継手を構成したものである。これは鉄道車両の構
体の屋根ブロック61と側ブロック62との結合部の如
く見えにくい所に用いる。これによれば、構造物として
の組立を容易にすると共に、寸法調整部位とすることが
できる。尚、突出し部は両面あっても同様のすみ肉継手
となり、軽量化以外には特に問題ない。
【0024】
【発明の効果】本発明は、結合用部材を中空構造にし、
溶接のための突出し部を設けたので、ハニカムパネルど
うしの溶接をしても、ろう付け部への悪影響の防止を図
ることができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のパネルの結合部の縦断面図
である。
【図2】本発明の一実施例のパネルの斜視図である。
【図3】本発明の他の実施例のパネルの斜視図である。
【図4】本発明の他の実施例のパネルの結合部の縦断面
図である。
【図5】本発明の他の実施例のパネルの結合部の縦断面
図である。
【図6】本発明の一実施例の溶接手順を説明する図であ
る。
【図7】本発明の他の実施例の溶接手順を説明する図で
ある。
【図8】本発明の他の実施例のパネルの結合部の縦断面
図である。
【図9】本発明の他の実施例のパネルの結合部の縦断面
図である。
【図10】本発明の他の実施例のパネルの結合部の縦断
面図である。
【符号の説明】
1…芯材、2…表材、3…結合用部材、4…中空部、5
…突出し部、5a…テーパー付突出し部、6…リップ
部、7…センシング用面取り部、8…はすかい部、9…
裏当材。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI // B23K 101:02

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】端部にチャンネル状の結合部材を有するア
    ルミニウム合金製の一対の積層パネルを製作し、2つの
    パネルを溶接するに当って、一方の表材側の溶接部をレ
    ーザ溶接法で溶接し、次に、他方の表材側の溶接部をM
    IG溶接で溶接すること、を特徴とする積層パネルの溶
    接法。
  2. 【請求項2】端部にチャンネル状の結合部材を有するア
    ルミニウム合金製の一対の積層パネルを製作し、2つの
    パネルを溶接するに当って、人の目に触れやすい側の一
    方の表材側の溶接部を溶接し、次に、他方の表材側の溶
    接部を溶接すること、を特徴とする積層パネルの溶接
    法。
JP10026860A 1998-02-09 1998-02-09 積層パネル Pending JPH10217373A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10026860A JPH10217373A (ja) 1998-02-09 1998-02-09 積層パネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10026860A JPH10217373A (ja) 1998-02-09 1998-02-09 積層パネル

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4249572A Division JP2773570B2 (ja) 1992-09-18 1992-09-18 積層パネル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10217373A true JPH10217373A (ja) 1998-08-18

Family

ID=12205050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10026860A Pending JPH10217373A (ja) 1998-02-09 1998-02-09 積層パネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10217373A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006192995A (ja) * 2005-01-12 2006-07-27 Nippon Sharyo Seizo Kaisha Ltd 押出し中空型材及びその型材によって形成された鉄道車両構体
JP2007130683A (ja) * 2005-11-14 2007-05-31 Kinki Sharyo Co Ltd 鉄道車両の構体材溶接接合方法とそれに用いる継手構造

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006192995A (ja) * 2005-01-12 2006-07-27 Nippon Sharyo Seizo Kaisha Ltd 押出し中空型材及びその型材によって形成された鉄道車両構体
JP4578985B2 (ja) * 2005-01-12 2010-11-10 日本車輌製造株式会社 押出し中空形材及びその形材によって形成された鉄道車両構体
JP2007130683A (ja) * 2005-11-14 2007-05-31 Kinki Sharyo Co Ltd 鉄道車両の構体材溶接接合方法とそれに用いる継手構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1190806B1 (en) Friction stir welding method and composite body produced thereby
JP3231191B2 (ja) 高密度エネルギビームによる突合せ溶接方法
WO1996002348A1 (fr) Procede de brasage de tubes plats pour echangeurs thermiques stratifies
JP3807766B2 (ja) 鉄道車両構体の製作方法
JPH1147959A (ja) 外板の製造方法
JP3459187B2 (ja) 中空形材
US20010047863A1 (en) Header-less vehicle radiator
JP2773570B2 (ja) 積層パネル
JP2000237881A (ja) パネル構造体の製造方法及びパネル構造体
KR20010006295A (ko) 복합부품 및 그의 제조방법
JPH10217373A (ja) 積層パネル
JPH04237667A (ja) ろう付アルミニウム・ハニカムパネルを用いた構造体の継手構造
JPH1162101A (ja) サンドイッチパネル及びその製造方法
JP2003111235A (ja) ケーブルラック構成部材の結合構造
JP4578985B2 (ja) 押出し中空形材及びその形材によって形成された鉄道車両構体
JP5052242B2 (ja) レーザ溶接継手および当該継手を用いた接合体
JP4234696B2 (ja) 鉄道車両用先頭部構造
JP3183790B2 (ja) ろう付けハニカムパネルユニットおよびその製造方法
JPH11311218A (ja) 中空パネルの結合構造
JP3045672B2 (ja) 金属製中空材の突き合わせ継手構造
JPH06106662A (ja) ろう付け積層パネル及びその製作方法
JP2002264803A (ja) 鉄道車両構体のダブルスキン材料
JPH1035487A (ja) 車両構体およびその製作方法
JP2002284001A (ja) パネル構体とその製造方法
JP3205781B2 (ja) 中空パネルの突合せ溶接方法