JPH10216148A - スネア付き鉗子装置 - Google Patents

スネア付き鉗子装置

Info

Publication number
JPH10216148A
JPH10216148A JP9039710A JP3971097A JPH10216148A JP H10216148 A JPH10216148 A JP H10216148A JP 9039710 A JP9039710 A JP 9039710A JP 3971097 A JP3971097 A JP 3971097A JP H10216148 A JPH10216148 A JP H10216148A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insertion shaft
snare
forceps
insulating sleeve
conductive wire
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9039710A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3743096B2 (ja
Inventor
Masaaki Morizumi
雅明 森住
Shigeto Jo
重人 徐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
Original Assignee
Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Optical Co Ltd filed Critical Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority to JP03971097A priority Critical patent/JP3743096B2/ja
Publication of JPH10216148A publication Critical patent/JPH10216148A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3743096B2 publication Critical patent/JP3743096B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surgical Instruments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 鉗子手段とスネア手段とを挿入軸に組み込
み、導電ワイヤのループ部を鉗子手段の把持爪を囲んだ
状態に係脱可能に保持することにより、単一の処置具
で、鉗子としての機能と高周波スネアとしての機能とを
併せ持たせて、患部を把持して摘み上げた上で、この患
部の切除・回収を容易に行えるようにする。 【構成】 挿入軸3は中空の部材からなり、内部に鉗子
手段4とスネア手段5とが挿通されている。鉗子手段4
の把持爪10は突出部3aにほぼ覆われる位置に保持さ
れ、操作ワイヤ13により開閉操作される。スネア手段
5は絶縁スリーブ20に導電ワイヤ21を挿通させたも
ので、その先端のループ部21aは、把持爪10を囲う
ようにして、挿入軸3の突出部3aの外表面側に回り込
ませて、この突出部3aに形成した掛着用スリット3b
に係合されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、体腔内組織等の切
除・摘出等の処置を施すために用いられ、高周波スネア
を鉗子に組み込んだスネア付き鉗子装置に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】内視鏡は、体腔内等に挿入されて、体腔
内壁や臓器等の検査・診断を行うと共に、この検査・診
断の結果、患部が発見された場合には、処置具を用いた
処置を施すこともできる。この種の処置の一例として早
期癌の摘出手術があり、この処置は、内視鏡による検査
の結果、例えば粘膜乃至その直下の位置に腫瘍が発見さ
れた場合に、処置具を体腔内に挿入して患部の切除を行
う。ここで、この種の処置を行うための手法としては、
例えば高周波スネアと鉗子とを用いるものがある。これ
らの処置具の体腔内への挿入は、例えば内視鏡の処置具
挿通チャンネルをガイド手段として用いるか、または体
表皮から体腔内に向けて刺入させたトラカールをガイド
手段として行われる。
【0003】ここで、高周波スネアは、絶縁スリーブ内
に導電ワイヤを挿通することにより構成され、この導電
ワイヤは高周波電源に接続される。そして、導電ワイヤ
の先端部にはループ部が形成されており、患部等切除す
べき組織等をこのループ部で囲むようにして、高周波電
流を導電ワイヤに供給した状態で、この導電ワイヤを絶
縁スリーブ内に引き込むように操作することによって、
ジュール熱の作用により患部の切断を行うことができ
る。一方、鉗子は、少なくとも一対の把持爪を有し、こ
の把持爪はリンク部材等により開閉されるものである。
そして、リンク部材を介して把持爪を開閉する操作を遠
隔操作で行うために、リンク部材を取り付けた取付部に
伝達部材が連結される。伝達部材は、取付部に連結した
シャフトの内部に押し引き操作部材を挿通させたもので
あって、シャフト及び押し引き操作部材は硬質部材で構
成することもできるが、例えば挿入部が軟性構造とな
り、挿入経路に沿って任意の方向に曲がるようになった
内視鏡等をガイド手段を用いる場合には、シャフトは、
例えば密着コイル等からなるフレキシブルシャフトを用
い、このフレキシブルシャフト内に操作ワイヤを挿通さ
せて、この操作ワイヤを押し引き操作することにより、
リンク部材を作動させて、把持爪の開閉を行う。この鉗
子は、その把持爪により体内組織を把持して摘み上げる
ことができ、また把持爪の先端を鋭利なものとすれば、
患部の切除も行えることになる。
【0004】例えば、患部が瘤状に盛り上がっている場
合には、鉗子を併用することなく、高周波スネア単独で
も切除を行えるが、体腔内壁において所定の広がりを有
する患部を切除するには、高周波スネアと鉗子とを併用
する。即ち、高周波スネアの導電ワイヤのループ部が患
部を囲繞する状態となるように配置して、そのループ内
に鉗子の把持爪を位置させて、患部を把持して摘み上げ
る。これによって、患部を導電ワイヤのループ部の内部
で盛り上がらせることができ、この状態で導電ワイヤに
高周波電流を流すと共に、絶縁スリーブ内に引き込むよ
うに操作すると、患部が切除される。しかも、切除され
た患部は把持爪に保持されているから、鉗子を体腔内か
ら取り出すことによって、患部の回収を行うことができ
る。そして、鉗子による患部の摘み上げ量を制御するこ
とによって、所望の位置で切除することができることか
ら、患部の一部分を取り残したり、また健康な組織細胞
までを切除してパーフォレーションや出血を起こす等と
いった不都合を防止でき、処置の的確性が確保される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】前述したように、高周
波スネアと鉗子との複合操作により、患部の状況の如何
に拘らず、確実に患部のみを、しかも患部を取り残しな
く切除して、その回収を行う処置を確実に行えるという
利点がある。しかしながら、この処置に当っては、鉗子
と高周波スネアという2つの処置具を体腔内に挿入する
必要があり、しかもこれら2つの処置具をそれぞれ微細
に制御する必要があることから、なお以下に示すような
課題がある。
【0006】まず、高周波スネアと鉗子との2つの処置
具を体腔内に挿入するには、2つの挿入経路を確保しな
ければならない。処置具の挿入経路として内視鏡を用い
る場合には、この内視鏡に2つの処置具挿通チャンネル
を設けなければならない。処置具挿通チャンネルは、内
視鏡の本体操作部から挿入部にかけて形成される通路で
あり、挿入部は、体腔内への挿入操作性や患者の苦痛軽
減等の観点から、その細径化の要請は極めて高いもので
ある。従って、2つの処置具挿通チャンネルを設ける
と、その分だけ挿入部が太径化してしまう。また、トラ
カールをガイド手段としてこれら2つの処置具を体腔内
に導く場合には、体内に2本のトラカールを刺入しなけ
ればならず、このために患者の身体に対するダメージが
大きくなるという問題点がある。
【0007】そして、高周波スネアと鉗子との複合操作
を行うに当っては、高周波スネアにおける導電ワイヤの
ループ部で患部を囲むように配置した上で、鉗子の把持
爪はこのループ部の内部で患部を把持しなければならな
い。このためには、2つの処置具の方向制御をそれぞれ
別個に行う必要があり、しかも導電ワイヤのループ部が
患部を囲む位置に確実に保持して、鉗子の把持爪による
把持位置を正確に制御しなければならない。さらに、把
持爪で把持された患部を所定量摘み上げるが、この患部
の摘み上げ量は、導電ワイヤによる切除位置との関係で
厳格に制御しなければ、切除位置がずれて、患部の取り
残しや健康な細胞をも切除するという事態が発生する。
このように、高周波スネアと鉗子とを相互の位置関係等
の関連性を配慮した上で、正確な複合操作を行わなけれ
ばならず、その操作は極めて高い熟練を必要とする等、
その操作性の点からも問題がある。
【0008】本発明は以上の点に鑑みてなされたもので
あって、その目的とするところは、単一の処置具で、鉗
子としての機能と高周波スネアとしての機能とを併せ持
たせることによって、容易に複合操作を行えるようにす
ることにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】前述した目的を達成する
ために、本発明は、中空の挿入軸と、把持爪及びこの把
持爪を開閉操作する伝達部材からなる鉗子手段と、絶縁
スリーブ内に先端がループ部となった導電ワイヤをその
軸線方向に移動可能に挿通させたスネア手段とからな
り、これら鉗子手段及びスネア手段は、前記挿入軸に挿
通させて設けられ、前記スネア手段における導電ワイヤ
が前記絶縁スリーブ内に所定量引き込まれた時に、その
ループ部を前記鉗子手段の把持爪を囲んだ状態に係脱可
能に保持する保持部を前記挿入軸の先端近傍または前記
把持爪の取付部に設ける構成としたことをその特徴とす
るものである。
【0010】挿入軸は、硬質パイプで構成することがで
き、この場合には、トラカールをガイド手段とするか、
または内視鏡であっても挿入部を硬質パイプで形成した
硬性鏡をガイド手段として体腔内に挿入することにな
る。挿入軸を可撓スリーブや密着コイル等で形成して、
可撓性を有する構成とすることもでき、可撓性のある挿
入軸として構成した場合には、挿入部が挿入経路に沿っ
て任意の方向に曲がる軟性内視鏡の処置具挿通チャンネ
ルを介して体腔内に挿入することができる。
【0011】挿入軸を硬質パイプで形成するにしろ、可
撓性を有するものであるにしろ、鉗子手段及びスネア手
段は挿入軸内において、この挿入軸の軸線方向に移動可
能に設けることができ、また鉗子手段の把持爪や、スネ
ア手段の絶縁スリーブは挿入軸に固定的に設けることも
可能である。把持爪を遠隔操作で開閉するための伝達部
材としては、挿入軸が硬質パイプで形成されている場合
には、杆状の部材で形成することもできる。また、挿入
軸が可撓性を有するものである場合には、操作ワイヤ
等、可撓性のある部材で伝達部材を構成する。操作ワイ
ヤで伝達部材を構成する場合には、この操作ワイヤをフ
レキシブルシャフト内に挿通させる必要があるが、この
フレキシブルシャフトは挿入軸と別個の部材で形成する
ことができ、また挿入軸自体をフレキシブルシャフトと
して機能させることもできる。
【0012】スネア手段における導電ワイヤを突出させ
た時には、この導電ワイヤの先端におけるループ部が鉗
子手段の把持爪の延長線の位置を囲むように配置され
る。導電ワイヤを絶縁スリーブ内に所定量引き込んだ時
に、この導電ワイヤが把持爪を囲む状態で安定的に保持
するための保持部を設けるのは、このためである。さら
に、例えば、導電ワイヤを絶縁スリーブから突出させた
時に、この導電ワイヤのループ部が一定の方向に向けて
拡開するように癖付けしておくのが好ましい。導電ワイ
ヤの癖付け方向としては、スネア手段における絶縁スリ
ーブを挿入軸にその軸線方向に移動可能に設けている場
合には、この絶縁スリーブを挿入軸から突出させた時
に、把持爪から離間する方向に突出するように癖付けす
ると共に、絶縁スリーブ内に挿通させた導電ワイヤのル
ープ部が把持爪の延長線の位置を囲む状態に突出するよ
うに癖付けする。また、スネア手段の絶縁スリーブが挿
入軸に固定されている場合には、導電ワイヤのループ部
が把持爪の延長線の位置を囲む状態となるように癖付け
する。
【0013】
【発明の実施の形態】以下に、図面に基づいて本発明の
実施の形態について説明する。まず、図1乃至図7は本
発明の第1の実施の形態を示すものであって、図1には
スネア付き鉗子装置の全体構成が示されている。図中に
おいて、1は処置具本体、2は高周波電源である。処置
具本体1は、図2からも明らかなように、挿入軸3と、
鉗子手段4及びスネア手段5とから構成される。ここ
で、挿入軸3は可撓性を有する合成樹脂をチューブ状に
形成したものであり、このチューブそのもの、または内
面をコーティングする等によって、少なくとも内面は滑
りの良い構成とするのが好ましい。従って、挿入軸3は
中空の部材から構成され、その内部に鉗子手段4とスネ
ア手段5とが挿通される。
【0014】鉗子手段4は、先端に作動機構としての一
対からなる把持爪10,10と、この把持爪10,10
を開閉操作するための伝達部材としてのコントロールケ
ーブル11とを有し、コントロールケーブル11は密着
コイルからなるフレキシブルシャフト12内に操作ワイ
ヤ13を挿通させたものであり、またフレキシブルシャ
フト12の先端には取付金具14が連結されている。把
持爪10,10にはリンク部材15が連結されており、
このリンク部材15は枢支ピン16で取付金具14に枢
着されている。そして、このリンク部材15の他端に操
作ワイヤ13が連結されており、操作ワイヤ13を遠隔
操作で押し引き操作することによって、リンク部材15
が作動して、把持爪10,10が開閉駆動される。ここ
で、リンク部材15の作動に干渉しないようにするため
に、取付金具14には、枢支ピン16の枢着部の手前側
から先端にかけてスリット14aが形成されている。
【0015】コントロールケーブル11を構成するフレ
キシブルシャフト12は、図3から明らかなように、挿
入軸3の基端近傍位置で硬質パイプ17に連結されてお
り、この硬質パイプ17は、挿入軸3の基端部に連結し
て設けたガイドブロック6に設けた第1の挿通孔6aに
摺動可能に挿通されて、挿入軸3から導出させている。
そして、この硬質パイプ17には、鉗子手段4の操作部
としてのスライド操作部18が摺動可能に嵌合されてお
り、また硬質パイプ17の基端部には指掛け部17aが
連設されている。フレキシブルシャフト12内に挿通さ
せた操作ワイヤ13は、硬質パイプ17内に延在され
て、スライド操作部18に連結されている。従って、ス
ライド操作部18を硬質パイプ17に沿って摺動させ
て、操作ワイヤ13を押し引きすることにより、リンク
部材15が作動して、このリンク部材15に連結した把
持爪10,10が開閉することになる。
【0016】一方、スネア手段5は、絶縁スリーブ20
と、この絶縁スリーブ20内に挿通させた導電ワイヤ2
1とから構成され、導電ワイヤ21は、その先端部分が
ループ部21aとなっている。絶縁スリーブ20は挿入
軸3内に挿通されて、その基端側はガイドブロック6に
設けた第2の挿通孔6bを介して外部に導出されてお
り、その端部には指掛けブロック22に連結されてい
る。また、導電ワイヤ21は、指掛けブロック22に摺
動可能に挿通させた絶縁パイプ23内に挿通されてお
り、この絶縁パイプ23の側部に設けたコネクタ24に
接続されている。そして、このコネクタ24は高周波電
源2からのケーブル7が着脱可能に接続され、このケー
ブル7を接続することによって、導電ワイヤ21に高周
波電流を流すことができるようになっている。また、絶
縁パイプ23の先端部には指掛け部23aが連設されて
おり、この指掛け部23aに指を掛けて絶縁パイプ23
を、絶縁スリーブ20に連結されている指掛けブロック
22内に押し込むことによって、導電ワイヤ21の先端
におけるループ部21aは所定の長さだけ絶縁スリーブ
20の先端から突出できるようになっている。
【0017】挿入軸3の先端部分は、部分的に突出する
突出部3aが形成されており、鉗子手段4を挿入軸3内
に引き込んだ状態では、その把持爪10はこの突出部3
aにほぼ覆われる位置に保持される。また、スネア手段
5を構成する絶縁スリーブ20は、鉗子手段4を構成す
るコントロールケーブル11と略平行に挿入軸3内に挿
通されたおり、この絶縁スリーブ20の先端から導電ワ
イヤ21のループ部21aが導出されている。このルー
プ部21aは把持爪10を囲うようにして、挿入軸3に
おける突出部3aの外表面側に回り込ませて、この突出
部3aに形成した保持部としての掛着用スリット3bに
係合させることによって、ループ部21aは把持爪10
を囲う状態に保持されている。ここで、この掛着用スリ
ット3bの切り口は斜め前方に向いており、従ってルー
プ部21aを絶縁スリーブ20内に引き込む方向に対し
ては、このループ部21aを掛着用スリット3bに確実
に係止させ、突出させる方向に変位させた時には、ルー
プ部21aの掛着用スリット3bによる掛着・保持が解
除されて、導電ワイヤ21を円滑かつ確実に突出させる
ことができる。しかも、導電ワイヤ21は予め癖付けさ
れており、それを絶縁スリーブ20から導出させると、
そのループ部21aはループ状に拡開しながら、把持爪
10の延長線の位置を囲むように斜め前方に突出するこ
とになる。
【0018】スネア付き鉗子は以上のように構成される
が、その処置具本体1は、図4に示したように、内視鏡
の挿入部Iに形成した処置具挿通チャンネルCを介して
体腔内に導かれる。そして、この処置具挿通チャンネル
Cから処置具本体1の挿入軸3を所定の長さだけ突出さ
せることによって、体腔内壁における腫瘍等の患部の切
除及び切除部分の回収を行うことができる。しかも、挿
入部Iには照明窓E及び観察窓Oが設けられており、こ
の処置具本体1の操作による処置は照明窓Eによる照明
下で、観察窓Oを介しての観察下で行うことができる。
【0019】而して、図5に示したように、挿入軸3か
ら鉗子手段4全体を矢印方向に突出させることによっ
て、把持爪10を患部Kに向けて進行させる。この操作
は、硬質パイプ17に設けた指掛け部17aを押動する
ことによって、硬質パイプ17をガイドブロック6の挿
通孔6aに対して摺動させることにより行う。そして、
スライド操作部18を操作することによって、操作ワイ
ヤ13をフレキシブルシャフト12内に押し込むように
操作する。これによって、把持爪10が開くようになっ
て、さらに鉗子手段4全体を挿入軸3から突出する方向
に変位させると、開いた状態になっている把持爪10が
体腔内壁における患部Kに当接する。この状態で、操作
ワイヤ13を引っ張るように操作して、把持爪10を閉
じることによって、一対からなる把持爪10,10間に
患部Kが把持される。
【0020】このように、患部が把持爪10で把持され
ると、図6に示したように、鉗子手段4全体を矢印P方
向に変位させて、挿入軸3内に引き込む。これによっ
て、患部Kを確実に体腔内壁から盛り上がらせることが
できる。これと共に、絶縁パイプ23の指掛け部23a
を操作して、挿入軸3からスネア手段5の導電ワイヤ2
1を同図に矢印Q方向に押し出す。これによって、挿入
軸3の掛着用スリット3bに掛着・保持されている導電
ワイヤ21のループ部21aは、この掛着用スリット3
bから離脱して突出する。しかも、このループ部21a
は絶縁スリーブ20から突出させただけで、把持爪10
を囲う状態になる。しかも、把持爪10方向に向くよう
に癖付けされているから、所定長さ突出させると、導電
ワイヤ21のループ部21aは斜め前方に向けて開くこ
とになるので、この把持爪10で把持されている患部K
を確実に囲繞する状態になる。ここで、把持爪10によ
り患部Lの摘み上げ量を適宜調整することによって、導
電ワイヤ21のループ部21aを患部と健康な組織との
間の位置に正確に位置決めすることができ、切除部位を
制御できる。特に、内視鏡をガイド手段としていること
から、以上の操作をこの内視鏡の観察窓Oによる視野内
で、術者等の目で確認しながら操作できるから、患部K
の切除位置を極めて正確に制御でき、患部の取り残しや
健康な組織まで切除するおそれはない。
【0021】導電ワイヤ21のループ部21aで患部を
囲繞させた状態で、図7に示したように、このループ部
21aを絞り込むと共に、高周波電源2からの高周波電
流を導電ワイヤ21に流すことにより患部の切除を行
う。ここで、ループ部21aの絞り込みは絶縁スリーブ
20を押し出すことにより行うことができる。また、導
電ワイヤ21を絶縁スリーブ20内に引き込むように操
作することによってもループ部21aを絞り込むことも
できる。患部の切除を行った後に、スネア手段5全体を
挿入軸3内に引き込む方向に変位させると、導電ワイヤ
21のループ部21aの先端部分は、この挿入軸3の突
出部3aに形成された掛着用スリット3bに掛着・保持
された状態に復帰する。そして、この時においては、切
除された患部は把持爪10により把持した状態に保持さ
れる。従って、患部を把持爪10で保持したままで、処
置具本体1を処置具挿通チャンネルCから引き出すこと
により患部を回収することができ、患部組織が体内に残
留して転移が発生する等のおそれはない。
【0022】以上のように、挿入軸3を患部Kの方向に
向くように方向制御を行い、次いで鉗子手段4及びスネ
ア手段5全体と、操作ワイヤ13及び導電ワイヤ21と
を押し引き操作するだけで、把持爪10により患部を把
持すると共に、それを摘み上げて、把持爪10により把
持して摘み上げた患部を導電ワイヤ21のループ部21
aで囲い、さらに患部の切除及び摘出という処置を施す
ことができるようになる。従って、その操作が極めて容
易になり、格別の熟練を要することなく、円滑かつ正確
に操作できる。しかも、患部全体を確実に切除でき、か
つ健康な組織細胞が傷付くようなことがないから、処置
の完全性を期することができる。
【0023】また、患部の把持及び摘み上げと切除とい
う複合操作を単一の処置具本体1を用いて行うことがで
きるから、例えば内視鏡の処置具挿通チャンネルをガイ
ド手段とする場合には、単一の処置具挿通チャンネルを
備えておれば良い。従って、内視鏡の挿入部の外径が太
くなるようなことはない。また、処置具挿通チャンネル
は、処置具本体1を挿通できる内径を持たせる必要があ
る。従って、処置具本体1が太いものであると、処置具
挿通チャンネルの内径もそれに応じて大きくしなければ
ならない。ところで、鉗子手段4における把持爪10は
患部を確実に把持するためには、ある程度の大きさを持
ったものを用いる。これに対して、伝達部材を構成する
コントロールケーブル11は、フレキシブルシャフト1
2内に操作ワイヤ13を挿通させたものであり、かなり
細径のものとすることができる。従って、処置具本体1
のうち、最も嵩張る部位は把持爪10であり、コントロ
ールケーブル11を細くすれば、把持爪10が通過でき
る内径の処置具挿通チャンネルにコントロールケーブル
11とスネア手段5とを挿通できることになる。この結
果、通常の鉗子を挿通できる処置具挿通チャンネルにこ
の処置具本体1を挿通できることになる。また、トラカ
ールをガイド手段とする場合には、1本のトラカールを
用いることができ、しかもこのトラカールの内径も格別
大きくする必要がないことから、患者のダメージを最小
限に抑制できる。
【0024】次に、図8乃至図11は本発明の第2の実
施の形態を示すものである。而して、これらの図から明
らかなように、処置具本体30は、鉗子手段31にスネ
ア手段32を組み込むことにより構成される。この処置
具本体30は、密着コイルからなる中空の挿入軸33を
有し、この挿入軸33の先端には取付金具34が連結し
て設けられており、この取付金具34に鉗子手段31を
構成する一対の把持爪35,35が装着されている。把
持爪35にはリンク部材36が連結して設けられてお
り、このリンク部材36は取付金具34に上下一対延在
させた取付板34aに枢支ピン37により枢支されてい
る。リンク部材36の他端には操作ワイヤ38が連結さ
れており、この操作ワイヤ38は挿入軸33内に挿通さ
れている。操作ワイヤ38は挿入軸33の基端部から延
在されて操作部に連結されているが、この操作部は前述
した第1の実施の形態と同様の構成を有するものであ
り、その図示及び説明は省略する。従って、挿入軸33
は処置具本体30の挿入軸としての機能に加えて、鉗子
手段31のコントロールケーブルとしてのフレキシブル
シャフトに相当する機能をも発揮するものであり、その
内部に軸線方向に移動可能に設けた操作ワイヤ38が把
持爪35を開閉させるための伝達部材となる。
【0025】挿入軸33内には操作ワイヤ38と並ぶよ
うにしてスネア手段32が挿通されている。このスネア
手段32は、絶縁スリーブ39内に導電ワイヤ40を挿
通したものであり、この導電ワイヤ40の先端部分はル
ープ部40aとなっている。そして、この導電ワイヤ4
0は絶縁スリーブ39内で軸線方向に移動可能となって
おり、また導電ワイヤ40は高周波電源に接続される
が、この導電ワイヤ40の高周波電源への接続機構及び
絶縁スリーブ39内で押し引き操作するための操作部の
構成は、前述した第1の実施の形態と実質的に同じであ
るから、その図示及び詳細な説明は省略する。
【0026】スネア手段32は、挿入軸33から突出で
きるものであり、このために取付金具34にはスネア手
段32の導出用透孔34bが形成されている。この導出
用透孔34bは、挿入軸33の軸線に対して、鉗子手段
31の把持爪35の取付位置から離間する方向に向けた
斜めの通路から構成される。そして、スネア手段32を
最も挿入軸33側に引き込んだ状態でも、絶縁スリーブ
39は、導出用透孔34bから基端側に逸脱しないよう
になっている。また、絶縁スリーブ39を挿入軸33側
に引き込んだ時には、この絶縁スリーブ39内に挿通し
た導電ワイヤ40のループ部40aは取付金具34から
延在させた一対の取付板34aのうち、絶縁スリーブ3
9に対面する側とは反対側に位置する取付板34aに形
成した掛着用凹部41に引っ掛けるようにして保持され
る。ここで、掛着用凹部41は、挿入軸33の軸線と略
直交する方向において、切り口の部分が斜め前方に向い
た凹溝となっている。これによって、ループ部40aを
掛着用凹部41に掛着した状態で、導電ワイヤ40が引
っ張られても、ループ部40aはこの掛着用凹部41に
より係止されて、それ以上基端側に移動できないように
なっており、この状態ではループ部40aは把持爪35
を囲むようになっている。また、スネア手段32全体ま
たは導電ワイヤ40を押し出す方向に変位させると、掛
着用凹部41に掛着・保持されているループ部40aは
前方に向けて移動できるようになっている。
【0027】スネア手段32の絶縁スリーブ39及び導
電ワイヤ40のそれぞれの先端部分は曲げ癖が付けられ
ている。絶縁スリーブ39の癖付け方向としては、把持
爪35から離間する方向である。従って、スネア手段3
2全体を取付金具34の導出用透孔34bから突出させ
ると、その突出部分は把持爪35から離間する方向に向
けて突出する。これに対して、導電ワイヤ40における
ループ部40aの癖付け方向は、これとは反対に、把持
爪35に向かう方向となっており、従って導電ワイヤ4
0を絶縁スリーブ39から突出させると、ループ状に拡
開しながら、把持爪35の延長線方向に向かうようにな
り、この結果ループ部40aは把持爪35の延長線の位
置を囲むループ形状となる。
【0028】以上のように構成することによっても、前
述した第1の実施の形態と同様、1本の処置具本体30
で、鉗子と高周波スネアとの複合操作が可能になる。即
ち、鉗子手段31の把持爪35によって、体腔内におけ
る患部を把持して摘み上げることができ、しかもスネア
手段32を所定の長さだけ突出させた後に、導電ワイヤ
40を突出させることによって、導電ワイヤ40のルー
プ部40aが把持爪35により摘み上げた患部を囲むよ
うになる。従って、導電ワイヤ40を絶縁スリーブ39
内に引き込むように操作すると共に、この導電ワイヤ4
0に高周波電流を流すことによって、把持爪35に把持
されて、制御された高さまで摘み上げた状態で、患部を
所定の位置で切除され、かつ切除された患部は把持爪3
5に保持される。従って、処置具本体30を体腔内から
引き出すことによって、切除された患部を回収できる。
【0029】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は鉗子手段
とスネア手段とを挿入軸に組み込むようになし、かつス
ネア手段における導電ワイヤが絶縁スリーブ内に所定量
引き込まれた時に、そのループ部を鉗子手段の把持爪を
囲んだ状態に係脱可能に保持するように構成したので、
単一の処置具で、鉗子としての機能と高周波スネアとし
ての機能とを併せ持たせて、患部を把持して摘み上げた
上で、この患部を切除して回収するという作業を極めて
容易に、しかも円滑に行うことができる等の効果を奏す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態を示すスネア付き鉗
子装置の全体構成図である。
【図2】処置具本体の先端部分の断面図である。
【図3】挿入軸の基端部分の断面図である。
【図4】処置具本体を内視鏡の挿入部に設けた処置具挿
通チャンネルをガイド手段として体腔内等に導いた状態
を示す説明図である。
【図5】鉗子手段による患部の把持動作を示す作動説明
図である。
【図6】鉗子手段により把持された患部を摘み上げると
共に、スネア手段の導電ワイヤで患部を囲むようにした
状態を示す作動説明図である。
【図7】スネア手段により患部を切除する状態を示す作
動説明図である。
【図8】本発明の第2の実施の形態を示すスネア付き鉗
子装置の先端部分の断面図である。
【図9】図8の平面図である。
【図10】スネア手段を挿入軸から突出させた状態を示
す図8と同様の断面図である。
【図11】図10の平面図である。
【符号の説明】
1,30 処置具本体 2 高周波電源 3,33 挿入軸 3b 掛着用ス
リット 4,31 鉗子手段 5,32 スネ
ア手段 10,35 把持爪 11 コントロ
ールケーブル 12 フレキシブルシャフト 13,38 操
作ワイヤ 14,34 取付金具 15,36 リ
ンク部材 20,39 絶縁スリーブ 21,40 導
電ワイヤ 21a,40a ループ部 41 掛着用凹

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 中空の挿入軸と、把持爪及びこの把持爪
    を開閉操作する伝達部材からなる鉗子手段と、絶縁スリ
    ーブ内に先端がループ部となった導電ワイヤをその軸線
    方向に移動可能に挿通させたスネア手段とからなり、こ
    れら鉗子手段及びスネア手段は、前記挿入軸に挿通させ
    て設け、前記スネア手段における導電ワイヤが前記絶縁
    スリーブ内に所定量引き込まれた時に、そのループ部を
    前記鉗子手段の把持爪を囲んだ状態に係脱可能に保持す
    る保持部を前記挿入軸の先端近傍または前記把持爪の取
    付部に設ける構成としたことを特徴とするスネア付き鉗
    子装置。
  2. 【請求項2】 前記挿入軸は可撓性を有するものである
    ことを特徴とする請求項1記載のスネア付き鉗子装置。
  3. 【請求項3】 前記鉗子手段の伝達部材は、前記挿入軸
    内に挿通され、先端に前記把持爪の取付部を連結したフ
    レキシブルシャフトと、このフレキシブルシャフト内に
    挿通され、前記把持爪を開閉操作するための操作ワイヤ
    とから構成し、この鉗子手段は、前記スネア手段と共に
    前記挿入軸の軸線方向に移動可能に装着し、かつ前記保
    持部は前記挿入軸の先端近傍に斜め前方を向くようにし
    て設けた掛着用スリットで形成する構成としたことを特
    徴とする請求項1記載のスネア付き鉗子装置。
  4. 【請求項4】 前記鉗子手段の把持爪は、前記挿入軸か
    ら所定の長さ突出した状態にしてこの挿入軸の先端に設
    けた取付部に取り付け、前記伝達部材は、この挿入軸内
    に軸線方向に移動可能に挿通した操作ワイヤで構成し、
    また前記スネア手段は、この操作ワイヤと共に前記挿入
    軸内に挿通させて設け、前記保持部は前記取付部に斜め
    前方に向くようにして設けた凹溝で形成する構成とした
    ことを特徴とする請求項1記載のスネア付き鉗子装置。
  5. 【請求項5】 前記絶縁スリーブは前記挿入軸にその軸
    線方向に移動可能に設け、この絶縁スリーブを前記挿入
    軸から突出させた時には、前記把持爪から離間する方向
    に突出するように癖付けされ、またこの絶縁スリーブ内
    に挿通させた導電ワイヤは、そのループ部が前記把持爪
    の延長線の位置を囲むように拡開する状態に突出するよ
    うに癖付けした構成としたことを特徴とする請求項1記
    載のスネア付き鉗子装置。
  6. 【請求項6】 前記絶縁スリーブは前記挿入軸内の所定
    の位置に固定的に設け、この絶縁スリーブから導電ワイ
    ヤを突出させた時には、そのループ部が前記把持爪の延
    長線の位置を囲むよう拡開する状態に癖付けした構成と
    したことを特徴とする請求項1記載のスネア付き鉗子装
    置。
JP03971097A 1997-02-10 1997-02-10 スネア付き鉗子装置 Expired - Fee Related JP3743096B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03971097A JP3743096B2 (ja) 1997-02-10 1997-02-10 スネア付き鉗子装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP03971097A JP3743096B2 (ja) 1997-02-10 1997-02-10 スネア付き鉗子装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10216148A true JPH10216148A (ja) 1998-08-18
JP3743096B2 JP3743096B2 (ja) 2006-02-08

Family

ID=12560557

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP03971097A Expired - Fee Related JP3743096B2 (ja) 1997-02-10 1997-02-10 スネア付き鉗子装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3743096B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7601125B1 (en) 1999-06-17 2009-10-13 Desinger Kai Surgical, grooved director for collecting tissue in a minimally invasive manner
CN104116526A (zh) * 2014-07-11 2014-10-29 诸暨市鹏天医疗器械有限公司 活检钳和圈套器组合器具
CN104661604A (zh) * 2013-01-18 2015-05-27 奥林巴斯医疗株式会社 处理器具
CN105286991A (zh) * 2015-10-13 2016-02-03 南方医科大学 一种电圈套器
CN106102605A (zh) * 2014-08-22 2016-11-09 奥林巴斯株式会社 组织把持器具
WO2021060718A1 (ko) * 2019-09-26 2021-04-01 가톨릭대학교 산학협력단 결찰 부재를 구비한 수술장치

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20170252023A1 (en) * 2016-03-04 2017-09-07 Glenn Mark Mcalpin Surgical instrument for colorectal polyp removal
KR102209398B1 (ko) * 2019-01-14 2021-02-01 (주)비엠에이 용종 제거와 회수가 가능한 내시경 시술기구

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7601125B1 (en) 1999-06-17 2009-10-13 Desinger Kai Surgical, grooved director for collecting tissue in a minimally invasive manner
CN104661604A (zh) * 2013-01-18 2015-05-27 奥林巴斯医疗株式会社 处理器具
CN104116526A (zh) * 2014-07-11 2014-10-29 诸暨市鹏天医疗器械有限公司 活检钳和圈套器组合器具
CN104116526B (zh) * 2014-07-11 2017-05-24 诸暨市鹏天医疗器械有限公司 活检钳和圈套器组合器具
CN106102605A (zh) * 2014-08-22 2016-11-09 奥林巴斯株式会社 组织把持器具
CN106102605B (zh) * 2014-08-22 2018-11-02 奥林巴斯株式会社 组织把持器具
CN105286991A (zh) * 2015-10-13 2016-02-03 南方医科大学 一种电圈套器
WO2021060718A1 (ko) * 2019-09-26 2021-04-01 가톨릭대학교 산학협력단 결찰 부재를 구비한 수술장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP3743096B2 (ja) 2006-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5925064A (en) Fingertip-mounted minimally invasive surgical instruments and methods of use
JP4094445B2 (ja) 内視鏡用粘膜切除具
US7981127B2 (en) Treatment sheath for endoscopic blood vessel harvesting
US5908429A (en) Methods of anatomical tissue ligation
US5746747A (en) Polypectomy instrument
AU737271B2 (en) Fingertip-mounted minimally invasive surgical instruments and methods of use
US7029435B2 (en) Endoscope having multiple working segments
JP4242491B2 (ja) 内視鏡治療装置
EP2005912B1 (en) Treatment instrument for endoscope
US7060024B2 (en) Apparatus for guiding an instrument used with an endoscope
US20030176767A1 (en) Method for controlling position of medical instruments
US20090143794A1 (en) Tissue resection device
EP1948027B1 (en) Tissue cutting devices having hemostasis capability
WO1998000069A9 (en) Fingertip-mounted minimally invasive surgical instruments and methods of use
US20190350622A1 (en) Colpotomy System with Uterine Manipulator and Electrocautery for Total Laparoscopic Hysterectomy
JP3743096B2 (ja) スネア付き鉗子装置
JPH03162845A (ja) 生検具
JPH09262239A (ja) 内視鏡用処置具
WO2022054194A1 (ja) 内視鏡用処置具、内視鏡システムおよび内視鏡用処置具の使用方法
JP3791088B2 (ja) 鉗子装置
US20230054185A1 (en) Over the scope clip with compliant mechanism
JPH1085230A (ja) 高周波処置具
JPH1014929A (ja) 鉗子装置
JPH10192291A (ja) 鉗子装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051025

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051107

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees