JPH10216112A - 無侵襲生化学計測装置 - Google Patents

無侵襲生化学計測装置

Info

Publication number
JPH10216112A
JPH10216112A JP9021226A JP2122697A JPH10216112A JP H10216112 A JPH10216112 A JP H10216112A JP 9021226 A JP9021226 A JP 9021226A JP 2122697 A JP2122697 A JP 2122697A JP H10216112 A JPH10216112 A JP H10216112A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
current
voltage
conversion circuit
biological sample
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9021226A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsuyoshi Sonehara
剛志 曽根原
Etsuji Yamamoto
悦治 山本
Yuji Miyahara
裕二 宮原
Masao Kan
正男 管
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP9021226A priority Critical patent/JPH10216112A/ja
Publication of JPH10216112A publication Critical patent/JPH10216112A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of The Respiration, Hearing Ability, Form, And Blood Characteristics Of Living Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 広範囲の波長の光の生体中における減衰の情
報を同時に同一箇所で測定できる高精度な無侵襲生化学
計測装置を提供すること。 【解決手段】 光源2a〜2dから出た光は、レンズ3
a〜3dを介して光ファイバ4a〜4dに導入され、合
波素子5によって合波されて一本の光ファイバ4eに導
入され、レンズ3eを介して生体試料6の同一ポイント
に照射され、光検出器7によって検出される。光検出器
7の出力電流は電流電圧変換回路8によって電圧信号に
変換され、アナログ・デジタルコンバーター10により
デジタル信号に変換される。信号処理装置12は光源駆
動回路1a〜1dを制御し、各波長ごとの生体試料6に
よる減光度を計算し、生体中の酸素飽和度、血流量、グ
ルコース濃度を計算する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、無侵襲生化学計測
装置に関し、特に光学的に血中グルコースなどの体内の
生化学成分の濃度を計測するのに適した無侵襲生化学計
測装置に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体レーザの光を生体頭部に照射し、
生体中を透過、拡散してきた光を検出して生体内部の情
報を計測する装置が、メディカル・アンド・バイオロジ
カル・アンド・コンピューティング第26巻、1988
年、第289頁から第294頁( Medical & Biological
Engineering & Computing、Vol. 26、1988、pp289-294
) に記載されている。本技術では波長778nm、813nm、8
67nm、904nm の半導体レーザから射出される光を光ファ
イバを介して生体に照射する構成となっている。
【0003】上記従来技術では、どの波長のレーザにつ
いても同程度の出力10W程度でパルス発信させ、波長
ごとに時間分割して生体に照射し、生体中を透過、拡散
してきた光を一つのフォトマルで検出している。上記従
来技術では使用している波長が778nm、 813nm、867nm、
904nm と比較的狭い範囲内にあるため、生体中の減衰係
数もあまり変わらない。そのため、各波長の光の減光度
も同程度となり、同じパワーを照射すれば透過、拡散光
のパワーも同程度になる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術では、波
長が上記の様に狭い範囲に限定されているため、生体中
の生化学成分に関して得られる情報は血中酸素飽和度な
ど比較的少数に限られ、他の生化学成分、例えば血中グ
ルコースに関する情報は得られない。グルコースに関す
る情報を得ようとするならグルコースの吸収帯付近の波
長、例えば1600nmや1700nmを付加する必要がある。1600
nm〜1700nmの狭い範囲の波長だけでグルコースを測定す
る事も原理的には可能であるが、グルコース以外の原因
による変動を補正できないため、精度・信頼性を高める
のが困難である。どの生化学成分を測定目的とするにし
ろ、高い精度を得るには広い範囲の波長が必要である。
しかしその場合、たとえば波長800〜900 nm の光と 160
0〜1700nmの光では生体中の減衰係数が大きく異なるた
め、減光度も大きく違ってくる。したがって、照射する
パワーを同程度にすると透過、拡散光のパワーが大きく
違ってしまう。 1600〜1700nmの光を検出して得られる
信号は800〜900 nm の光を検出して得られる信号に比
べ、光路長によっては4桁以上小さいこともあり得る。
800〜900 nm の光を検出して得られる信号が適正なレベ
ルになるようにすると、1600〜1700nmの光を検出して得
られる信号は雑音に埋もれてしまう可能性がある。逆に
1600〜1700nmの光を検出して得られる信号を適正レベル
にするためにフォトマルのゲインを上げると、800〜900
nm の光による信号が飽和してしまう。このように上記
従来技術の方法は波長範囲を広げる場合にたいして考慮
していない。
【0005】本発明の目的は、広い範囲の波長の光の生
体中における減衰の情報を同じ光検出器で同時に測定で
き、血中酸素飽和度以外の生化学成分についても高精度
な情報を得ることが可能な無侵襲生化学計測装置を提供
することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明では、生体に照射する異なる波長の光の強度
を、各波長における生体中の減衰係数あるいは減光度に
応じて透過、拡散光による信号レベルが大体同程度にな
るように設定することを特徴とする。
【0007】さらに詳細に本発明の特徴を説明すると、
光源ごとに異なる波長の照射光を発する複数の光源手段
と、照射光を生体試料に照射する照射手段と、生体試料
を透過した透過光を検出する検出手段と、検出手段で検
出されるそれぞれの波長ごとの透過光の強度が所定の値
になるように、複数の光源を制御して、異なる波長の照
射光の強度を設定し、検出手段で検出されるそれぞれの
波長ごとの透過光の強度から、生体試料の光吸収成分の
濃度を求める信号処理制御手段と、を有することを特徴
とする。検出手段が、生体試料を透過した透過光を検出
する電流出力型の光検出器を備え、光源が、赤外領域の
レーザ光を発するレーザである。光吸収成分がグルコー
スである。
【0008】また、光源ごとに異なる波長の照射光を発
する複数の光源手段と、照射光を生体試料に照射する照
射手段と、生体試料を透過した透過光を検出する電流出
力型の光電変換素子と光電変換素子の出力電流を電圧に
変換する電流電圧変換回路とを具備する検出手段と、電
流電圧変換回路の電流を電圧に変換する変換ゲインをR
とし、異なる波長の光に対する光電変換素子の受光感度
をSとし、異なる波長の照射光の強度をPとし、異なる
波長の照射光に対する生体試料の減光度をDとし、電流
電圧変換回路の入力端子を基準とする正電源電圧を+V
ccとし、電流電圧変換回路の入力端子を基準とする負
電源電圧を−Veeとし、電流電圧変換回路の出力電圧
が正になるように光電変換素子を電流電圧変換回路に接
続する場合は、異なるそれぞれの波長の照射光に対して RSP10-D<Vcc となるように、電流電圧変換回路の出力電圧が負になる
ように光電変換素子を電流電圧変換回路に接続する場合
は、異なるそれぞれの波長の照射光に対して RSP10-D<Vee となるように、複数の光源を制御して、異なる波長の照
射光の強度を設定し、検出手段で検出されるそれぞれの
波長ごとの透過光の強度から、生体試料の光吸収成分の
濃度を求める信号処理制御手段と、を有してもよい。
【0009】さらにまた、光源ごとに異なる波長の照射
光を異なる波長ごとに異なる周波数で変調して発し、照
射光を変調するときに変調信号を発する複数の光源手段
と、照射光を生体試料に照射する照射手段と、生体試料
を透過した透過光を検出する電流出力型の光電変換素子
と光電変換素子の出力電流を電圧に変換する電流電圧変
換回路と電流電圧変換回路の出力を変調信号で同期検波
する同期検波回路とを具備し、それぞれの波長ごとの透
過光の強度を検出する検出手段と、電流電圧変換回路の
電流を電圧に変換する変換ゲインをRとし、異なる波長
の光に対する光電変換素子の受光感度をSとし、異なる
波長の照射光の強度をPとし、異なる波長の照射光に対
する生体試料の減光度をDとし、電流電圧変換回路の入
力端子を基準とする正電源電圧を+Vccとし、電流電
圧変換回路の入力端子を基準とする負電源電圧を−Ve
eとし、電流電圧変換回路の出力電圧が正になるように
光電変換素子を電流電圧変換回路に接続する場合は、異
なるそれぞれの波長の照射光に対するRSP10-D
を、全ての異なる波長に対して積算した積算値がVcc
より小さくなるように、電流電圧変換回路の出力電圧が
負になるように光電変換素子を電流電圧変換回路に接続
する場合は、異なるそれぞれの波長の照射光に対するR
SP10-D値を、全ての異なる波長に対して積算した積
算値がVeeより小さくなるように、複数の光源を制御
して、異なる波長の照射光の強度を設定し、検出手段で
検出されるそれぞれの波長ごとの透過光の強度から、生
体試料の光吸収成分の濃度を求める信号処理制御手段
と、を有してもよい。
【0010】
【発明の実施の形態】
(第一の実施例)図1は本発明の第一の実施例を示す概
念図である。本実施例で使用した光源2a〜2dはそれ
ぞれ波長 787nm、827nm、1300nm、1580nm の半導体レー
ザである。半導体レーザ光源2a〜2dは光源駆動回路
1a〜1dで駆動され、各光源から出た光はそれぞれカ
ップリング用のレンズ3a〜3dを介して光ファイバ4
a〜4dに導入される。この4本の光ファイバへ導入さ
れた4波長の光は合波素子5によって合波されて一本の
光ファイバ4eに導入され、カップリング用のレンズ3
eを介して4波長の光が生体試料6の同一ポイントに照
射される。ここでは生体試料としてヒトの耳朶を用いて
いる。もちろん測定対象部位は腕でも足でも腹でもどこ
でも良い。生体6中を透過、拡散した光は光検出器7に
よって検出される。本実施例では光検出器7として 800
nm 帯から1700 nm まで感度があるインジウム・ガリウ
ム・砒素半導体フォトダイオードを使用した。もちろ
ん、短波長側でより高感度を得るためシリコンフォトダ
イオードとインジウム・ガリウム・砒素フォトダイオー
ドの複合素子でも近赤外用のフォトマルを用いても良
い。
【0011】インジウム・ガリウム・砒素フォトダイオ
ードからなる光検出器7の出力電流は、変換ゲインR
[V/A]の電流電圧変換回路8によって電圧信号に変換
され、アナログ・デジタルコンバーター10によって変
換された電圧がデジタル信号に変換される。信号処理装
置12は、光源駆動回路1a〜1dを制御して、光検出
器7で受光する検出光の強度が所定の値になるようにし
て、光源2a〜2dを周期0.1秒、パルス幅20msで光
源ごとに25msずつずらして時間分割して発光させる。さ
らに、信号処理装置12は、各光源の発光に同期させて
アナログ・デジタルコンバーター10の出力を取り込
み、各波長ごとの生体試料6による減光度を計算し、4
つの減光度から生体中の酸素飽和度、血流量、グルコー
ス濃度を計算する。基本的にはグルコース濃度の算出に
は 1300 nm と 1580 nm の2波長での減光度を用いる。
この2波長はそれほどはなれていないので生体による散
乱係数はほぼ等しく、また水による吸収係数もほぼ等し
いが、グルコースの吸収ピークが 1580 nm にあり、2
波長での差吸光度からグルコース濃度を求めることが可
能となる。787 nm と 827 nm での減光度は血液の総流
量の変動や身体の動きなどに基づく4波長が連動する雑
音成分を補正するために使用される。グルコース濃度を
4波長の減光度スペクトルで表す最終的な補正式は、何
度か減光度スペクトルの測定と同時に採血して従来法に
よって血中グルコース濃度を測定し、減光度スペクトル
を説明変数、血中グルコース濃度を目的変数としてPL
S (partial least square) 多変量解析法を適用して求
めた一次式である。
【0012】本実施例で用いた電流電圧変換器8の電源
電圧は Vcc=+15V、Vee=-15V である。光検出器7の分光
感度は 800nm 付近において 0.3 A/W、1300〜1600 nm
付近において0.9 A/Wである。電流電圧変換器8の変換
ゲインは 1MV/A である。((生体へ照射した光量)/
(生体を透過して検出される光量))の常用対数の値を
減光度と呼ぶ。ヒト耳朶での減光度は 800 nm 付近では
〜2、1300〜1600 nm では〜4である。従って、800 nm
付近では照射光量の約1/100が透過し、1300〜1600
nm では照射光量の約1/1万が透過する。本実施例で
は各波長の光源を時間分割して発光させ、光検出器を電
流電圧変換回路の出力電圧が負になるよう接続してい
る。従って、各波長λi(i=1〜4)(λ1=787nm、
λ2=827nm、λ3=1300nm、λ4=1580nm)に対し、光
検出器の受光感度Si [A/W]、生体へ照射する光のパワー
Pi [W]、該生体試料6の減光度Diについて、R Si Pi 10
-Di <Vee が成立するように、照射光強度を制御するこ
とにより、すべての波長において誤差を生ずることなく
透過、拡散光の強度をもとめることができる。
【0013】本実施例では上記条件を満たすように、信
号処理装置12がADコンバーター10の出力を読みと
って光源駆動回路1a〜1dを制御して、 照射光量がP
1 =P2 = 3.3[μW]、P3 = P4 = 1[mW]となるように制御
し、電流電圧変換回路8が飽和することなく、なおかつ
波長ごとの信号電流の値の最大値と最小値が100倍以
内違わないように設定した。このような値に設定すると
電流電圧変換回路8の出力は 1V 弱となり、十分線形に
応答する範囲であり、かつ同時にADコンバーターで十
分な精度で測定可能な大きさの電圧となる。本実施例で
は光検出器7を電流電圧変換回路8の出力電圧が負にな
るように接続したが、この出力電圧が正になるように接
続した場合には、各波長の光、すなわち各i (i=1〜4)に
対し、R Si Pi 10-Di<Vccとなるように信号処理装置1
2が光源駆動回路1a〜1dを制御すれば同等の効果が
得られることは勿論である。
【0014】図2に健常者を対象として糖負荷試験を行
った時の、本実施例による血糖値の連続モニタリングの
結果を示す。実線は本実施例による無侵襲モニタリング
の結果、白抜きの丸は10分おきに採血して従来法で測
定した結果である。従来法によって測定された血中グル
コース濃度と減光度スペクトルから補正式によって計算
されたグルコース濃度との相関係数は0.9697、回
帰直線に対するデータのばらつきから推定されるグルコ
ース濃度の検出限界が50.2mg/dLである。
【0015】(第二の実施例)図3は、本発明の第二の
実施例を示す概念図である。本実施例は基本的には第一
の実施例と同様の構成を用いるが、各光源を波長ごとに
異なる周波数で変調し、電流電圧変換器8の出力信号を
多チャンネルのロックインアンプ13に入力し、各光源
の変調信号に対して同期検波する点がことなっている。
同期検波して電流電圧変換回路8の出力信号の各周波数
成分を取り出すことにより、各波長ごとの透過、拡散光
強度が求められる。マルチチャンネルロックインアンプ
13による測定結果が信号処理装置12に送られ、各波
長の減光度から生体中の酸素飽和度、血流量、グルコー
ス濃度を計算するのは第一の実施例と同一である。本実
施例では4つの光源2a〜2dを同時に発光させ、光検
出器7を電流電圧変換回路8の出力電圧が負になるよう
に接続しているので、電流電圧変換回路8の飽和を避け
て第一の実施例と同様に誤差やクリッピングを生じない
測定を行うため、 R( S1 P1 10-D1 + S2 P2 10-D2 + S3 P3 10-D3 +S4 P4 10-D4) < Vee ・・・・(1) を満たすように信号処理装置12で各光源2a〜2dの
出力を制御した。具体的には P1 = P2 = 0.8μW、P3 =
P4 = 0.25mW とした。本実施例に固有の効果は光源の
時間分割して発光させるのではなく異なる周波数で変調
することにより同時に発光させて生体に照射しているの
で、4波長の減光度の同一時点での生体における値が求
められるので、生体中の速い変動をとらえられる点であ
る。本実施例では光検出器7を電流電圧変換回路8の出
力電圧が負になるように接続したが、この出力電圧が正
になるように接続した場合には、 R( S1 P1 10-D1 + S2 P2 10-D2 + S3 P3 10-D3 +S4 P4 10-D4) < Vcc ・・・・(2) となるように信号処理装置12が光源駆動回路1a〜1
dを制御すれば同等の効果が得られることは勿論であ
る。
【0016】
【発明の効果】本発明によれば多波長の光を生体の同一
箇所に完全に同時に照射して多波長の光の生体中におけ
る減衰の情報を同時に測定でき、光源の利用効率が高い
高精度な無侵襲生化学計測が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の概念図。
【図2】本発明の第1の実施例による血糖値の無侵襲連
続モニタリングを示す図。
【図3】本発明の第2の実施例の概念図。
【符号の説明】
1a〜1d…光源駆動回路、2a〜2d…光源、3a〜
3e…レンズ、4a〜4e…光ファイバ、5…合波素
子、6…生体試料、7…光検出器、8…電流電圧変換回
路、9…直流電源、10…アナログ・デジタルコンバー
ター、12…信号処理装置、13…マルチチャンネルロ
ックインアンプ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 管 正男 東京都国分寺市東恋ケ窪一丁目280番地 株式会社日立製作所中央研究所内

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光源ごとに異なる波長の照射光を発する複
    数の光源手段と、前記照射光を生体試料に照射する照射
    手段と、前記生体試料を透過した透過光を検出する検出
    手段と、前記検出手段で検出されるそれぞれの波長ごと
    の前記透過光の強度が所定の値になるように、前記複数
    の光源を制御して、異なる波長の前記照射光の強度を設
    定し、前記検出手段で検出されるそれぞれの波長ごとの
    前記透過光の強度から、前記生体試料の光吸収成分の濃
    度を求める信号処理制御手段と、を有することを特徴と
    する無侵襲生化学計測装置。
  2. 【請求項2】前記検出手段が、前記生体試料を透過した
    透過光を検出する電流出力型の光検出器を備えることを
    特徴とする請求項1に記載の無侵襲生化学計測装置。
  3. 【請求項3】前記光源が、赤外領域のレーザ光を発する
    レーザであることを特徴とする請求項1に記載の無侵襲
    生化学計測装置。
  4. 【請求項4】前記光吸収成分がグルコースであることを
    特徴とする請求項1に記載の無侵襲生化学計測装置。
  5. 【請求項5】光源ごとに異なる波長の照射光を発する複
    数の光源手段と、前記照射光を生体試料に照射する照射
    手段と、前記生体試料を透過した透過光を検出する電流
    出力型の光電変換素子と前記光電変換素子の出力電流を
    電圧に変換する電流電圧変換回路とを具備する検出手段
    と、 前記電流電圧変換回路の電流を電圧に変換する変換ゲイ
    ンをRとし、 異なる前記波長の光に対する前記光電変換素子の受光感
    度をSとし、 異なる前記波長の前記照射光の強度をPとし、 異なる前記波長の前記照射光に対する前記生体試料の減
    光度をDとし、 前記電流電圧変換回路の入力端子を基準とする正電源電
    圧を+Vccとし、 前記電流電圧変換回路の入力端子を基準とする負電源電
    圧を−Veeとし、前記電流電圧変換回路の出力電圧が
    正になるように前記光電変換素子を前記電流電圧変換回
    路に接続する場合は、異なるそれぞれの波長の前記照射
    光に対して RSP10-D<Vcc となるように、前記電流電圧変換回路の出力電圧が負に
    なるように前記光電変換素子を前記電流電圧変換回路に
    接続する場合は、異なるそれぞれの波長の前記照射光に
    対して RSP10-D<Vee となるように、前記複数の光源を制御して、異なる波長
    の前記照射光の強度を設定し、前記検出手段で検出され
    るそれぞれの波長ごとの前記透過光の強度から、前記生
    体試料の光吸収成分の濃度を求める信号処理制御手段
    と、を有することを特徴とする無侵襲生化学計測装置。
  6. 【請求項6】前記検出手段が、前記生体試料を透過した
    透過光を検出する電流出力型の光検出器を備えることを
    特徴とする請求項5に記載の無侵襲生化学計測装置。
  7. 【請求項7】前記光源が、赤外領域のレーザ光を発する
    レーザであることを特徴とする請求項5に記載の無侵襲
    生化学計測装置。
  8. 【請求項8】前記光吸収成分がグルコースであることを
    特徴とする請求項5に記載の無侵襲生化学計測装置。
  9. 【請求項9】光源ごとに異なる波長の照射光を異なる波
    長ごとに異なる周波数で変調して発し、前記照射光を変
    調するときに変調信号を発する複数の光源手段と、前記
    照射光を生体試料に照射する照射手段と、前記生体試料
    を透過した透過光を検出する電流出力型の光電変換素子
    と前記光電変換素子の出力電流を電圧に変換する電流電
    圧変換回路と前記電流電圧変換回路の出力を前記変調信
    号で同期検波する同期検波回路とを具備し、それぞれの
    前記波長ごとの前記透過光の強度を検出する検出手段
    と、 前記電流電圧変換回路の電流を電圧に変換する変換ゲイ
    ンをRとし、 異なる前記波長の光に対する前記光電変換素子の受光感
    度をSとし、 異なる前記波長の前記照射光の強度をPとし、 異なる前記波長の前記照射光に対する前記生体試料の減
    光度をDとし、 前記電流電圧変換回路の入力端子を基準とする正電源電
    圧を+Vccとし、 前記電流電圧変換回路の入力端子を基準とする負電源電
    圧を−Veeとし、前記電流電圧変換回路の出力電圧が
    正になるように前記光電変換素子を前記電流電圧変換回
    路に接続する場合は、異なるそれぞれの波長の前記照射
    光に対するRSP10-D値を、全ての異なる前記波長に
    対して積算した積算値がVccより小さくなるように、
    前記電流電圧変換回路の出力電圧が負になるように前記
    光電変換素子を前記電流電圧変換回路に接続する場合
    は、異なるそれぞれの波長の前記照射光に対するRSP
    10-D値を、全ての異なる前記波長に対して積算した積
    算値がVeeより小さくなるように、前記複数の光源を
    制御して、異なる波長の前記照射光の強度を設定し、前
    記検出手段で検出されるそれぞれの波長ごとの前記透過
    光の強度から、前記生体試料の光吸収成分の濃度を求め
    る信号処理制御手段と、を有することを特徴とする無侵
    襲生化学計測装置。
  10. 【請求項10】前記検出手段が、前記生体試料を透過し
    た透過光を検出する電流出力型の光検出器を備えること
    を特徴とする請求項9に記載の無侵襲生化学計測装置。
  11. 【請求項11】前記光源が、赤外領域のレーザ光を発す
    るレーザであることを特徴とする請求項9に記載の無侵
    襲生化学計測装置。
  12. 【請求項12】前記光吸収成分がグルコースであること
    を特徴とする請求項9に記載の無侵襲生化学計測装置。
JP9021226A 1997-02-04 1997-02-04 無侵襲生化学計測装置 Pending JPH10216112A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9021226A JPH10216112A (ja) 1997-02-04 1997-02-04 無侵襲生化学計測装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9021226A JPH10216112A (ja) 1997-02-04 1997-02-04 無侵襲生化学計測装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10216112A true JPH10216112A (ja) 1998-08-18

Family

ID=12049113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9021226A Pending JPH10216112A (ja) 1997-02-04 1997-02-04 無侵襲生化学計測装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10216112A (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008531212A (ja) * 2005-03-01 2008-08-14 マシモ・ラボラトリーズ・インコーポレーテッド 多波長センサ等化
JP2008536580A (ja) * 2005-04-15 2008-09-11 バイエル・ヘルスケア・エルエルシー 体内グルコースを測定する非侵襲的システム
JP2008301944A (ja) * 2007-06-06 2008-12-18 Yokogawa Electric Corp 生体成分測定装置
JP2009233404A (ja) * 2009-07-21 2009-10-15 Panasonic Electric Works Co Ltd 非侵襲型生体成分の定量装置
EP2407769A2 (en) 2010-07-15 2012-01-18 Yokogawa Electric Corporation Calibration method for calibrating an instrument for measuring biogenic substance, using near-infrared spectral spectroscopy
JP2014018478A (ja) * 2012-07-19 2014-02-03 Panasonic Corp 血糖値測定方法及び血糖値測定装置
US8965471B2 (en) 2007-04-21 2015-02-24 Cercacor Laboratories, Inc. Tissue profile wellness monitor
JP2016047073A (ja) * 2014-08-27 2016-04-07 株式会社東芝 電子機器および制御方法
JP2017213041A (ja) * 2016-05-30 2017-12-07 セイコーエプソン株式会社 生体情報取得装置及び生体情報取得方法
US9839381B1 (en) 2009-11-24 2017-12-12 Cercacor Laboratories, Inc. Physiological measurement system with automatic wavelength adjustment
JP2018068573A (ja) * 2016-10-27 2018-05-10 日本光電工業株式会社 医用フォトメータ、および医用フォトメータの制御方法
US10729402B2 (en) 2009-12-04 2020-08-04 Masimo Corporation Calibration for multi-stage physiological monitors
WO2021090891A1 (ja) 2019-11-08 2021-05-14 国立研究開発法人産業技術総合研究所 血液中成分濃度測定装置
CN115165751A (zh) * 2022-08-03 2022-10-11 上海太阳生物技术有限公司 一种凝血检测系统及凝血分析仪
US12029586B2 (en) 2022-01-14 2024-07-09 Masimo Corporation Oximeter probe off indicator defining probe off space

Cited By (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8929964B2 (en) 2005-03-01 2015-01-06 Cercacor Laboratories, Inc. Multiple wavelength sensor drivers
US11545263B2 (en) 2005-03-01 2023-01-03 Cercacor Laboratories, Inc. Multiple wavelength sensor emitters
US10327683B2 (en) 2005-03-01 2019-06-25 Cercacor Laboratories, Inc. Multiple wavelength sensor emitters
US9131882B2 (en) 2005-03-01 2015-09-15 Cercacor Laboratories, Inc. Noninvasive multi-parameter patient monitor
US10984911B2 (en) 2005-03-01 2021-04-20 Cercacor Laboratories, Inc. Multiple wavelength sensor emitters
US10856788B2 (en) 2005-03-01 2020-12-08 Cercacor Laboratories, Inc. Noninvasive multi-parameter patient monitor
US8849365B2 (en) 2005-03-01 2014-09-30 Cercacor Laboratories, Inc. Multiple wavelength sensor emitters
US8912909B2 (en) 2005-03-01 2014-12-16 Cercacor Laboratories, Inc. Noninvasive multi-parameter patient monitor
US10123726B2 (en) 2005-03-01 2018-11-13 Cercacor Laboratories, Inc. Configurable physiological measurement system
JP2008531212A (ja) * 2005-03-01 2008-08-14 マシモ・ラボラトリーズ・インコーポレーテッド 多波長センサ等化
US11430572B2 (en) 2005-03-01 2022-08-30 Cercacor Laboratories, Inc. Multiple wavelength sensor emitters
US9167995B2 (en) 2005-03-01 2015-10-27 Cercacor Laboratories, Inc. Physiological parameter confidence measure
US9241662B2 (en) 2005-03-01 2016-01-26 Cercacor Laboratories, Inc. Configurable physiological measurement system
US10251585B2 (en) 2005-03-01 2019-04-09 Cercacor Laboratories, Inc. Noninvasive multi-parameter patient monitor
US9351675B2 (en) 2005-03-01 2016-05-31 Cercacor Laboratories, Inc. Noninvasive multi-parameter patient monitor
US9549696B2 (en) 2005-03-01 2017-01-24 Cercacor Laboratories, Inc. Physiological parameter confidence measure
US9750443B2 (en) 2005-03-01 2017-09-05 Cercacor Laboratories, Inc. Multiple wavelength sensor emitters
JP2008536580A (ja) * 2005-04-15 2008-09-11 バイエル・ヘルスケア・エルエルシー 体内グルコースを測定する非侵襲的システム
US9848807B2 (en) 2007-04-21 2017-12-26 Masimo Corporation Tissue profile wellness monitor
US10980457B2 (en) 2007-04-21 2021-04-20 Masimo Corporation Tissue profile wellness monitor
US11647923B2 (en) 2007-04-21 2023-05-16 Masimo Corporation Tissue profile wellness monitor
US10251586B2 (en) 2007-04-21 2019-04-09 Masimo Corporation Tissue profile wellness monitor
US8965471B2 (en) 2007-04-21 2015-02-24 Cercacor Laboratories, Inc. Tissue profile wellness monitor
JP2008301944A (ja) * 2007-06-06 2008-12-18 Yokogawa Electric Corp 生体成分測定装置
JP2009233404A (ja) * 2009-07-21 2009-10-15 Panasonic Electric Works Co Ltd 非侵襲型生体成分の定量装置
US11534087B2 (en) 2009-11-24 2022-12-27 Cercacor Laboratories, Inc. Physiological measurement system with automatic wavelength adjustment
US10750983B2 (en) 2009-11-24 2020-08-25 Cercacor Laboratories, Inc. Physiological measurement system with automatic wavelength adjustment
US9839381B1 (en) 2009-11-24 2017-12-12 Cercacor Laboratories, Inc. Physiological measurement system with automatic wavelength adjustment
US11571152B2 (en) 2009-12-04 2023-02-07 Masimo Corporation Calibration for multi-stage physiological monitors
US10729402B2 (en) 2009-12-04 2020-08-04 Masimo Corporation Calibration for multi-stage physiological monitors
EP2407769A2 (en) 2010-07-15 2012-01-18 Yokogawa Electric Corporation Calibration method for calibrating an instrument for measuring biogenic substance, using near-infrared spectral spectroscopy
JP2014018478A (ja) * 2012-07-19 2014-02-03 Panasonic Corp 血糖値測定方法及び血糖値測定装置
JP2016047073A (ja) * 2014-08-27 2016-04-07 株式会社東芝 電子機器および制御方法
US11202607B2 (en) 2016-05-30 2021-12-21 Seiko Epson Corporation Biological information acquisition device and biological information acquisition method
JP2017213041A (ja) * 2016-05-30 2017-12-07 セイコーエプソン株式会社 生体情報取得装置及び生体情報取得方法
WO2017208860A1 (ja) * 2016-05-30 2017-12-07 セイコーエプソン株式会社 生体情報取得装置及び生体情報取得方法
JP2018068573A (ja) * 2016-10-27 2018-05-10 日本光電工業株式会社 医用フォトメータ、および医用フォトメータの制御方法
WO2021090891A1 (ja) 2019-11-08 2021-05-14 国立研究開発法人産業技術総合研究所 血液中成分濃度測定装置
KR20220074964A (ko) 2019-11-08 2022-06-03 고쿠리츠켄큐카이하츠호진 상교기쥬츠 소고켄큐쇼 혈액 중 성분 농도 측정 장치
US12029586B2 (en) 2022-01-14 2024-07-09 Masimo Corporation Oximeter probe off indicator defining probe off space
CN115165751A (zh) * 2022-08-03 2022-10-11 上海太阳生物技术有限公司 一种凝血检测系统及凝血分析仪

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3464697B2 (ja) 酸素飽和度測定装置
US5088493A (en) Multiple wavelength light photometer for non-invasive monitoring
CA2266284C (en) Self referencing photosensor
US4854699A (en) Backscatter oximeter
EP0525107B1 (en) Method and apparatus for measuring the concentration of absorbing substances
AU749033B2 (en) Apparatus and method for noninvasive glucose measurement
JPH10216112A (ja) 無侵襲生化学計測装置
US20070203405A1 (en) Instrument For Noninvasively Measuring Blood Sugar Level
JP2003194714A (ja) 生体組織血液量測定装置
JPH046368B2 (ja)
KR102043319B1 (ko) 주파수 도메인 기반의 다파장 생체신호 분석 장치
US10627349B2 (en) Signal processing device of analyzing bio-signal and bio-signal analyzing apparatus using the same
US9632031B2 (en) System for in vitro detection and/or quantification by fluorometry
WO2014097965A1 (ja) 酸素飽和度測定装置及び酸素飽和度算出方法
RU2696422C2 (ru) Система и способ оптического анализа
KR20200020341A (ko) 기계 학습을 이용한 생체신호 분석 장치 및 그 방법
JPH04191642A (ja) 散乱媒質内吸光物質の濃度測定方法及び装置
JP4052461B2 (ja) 血糖値の非侵襲測定装置
KR102005832B1 (ko) 생체 신호를 분석하는 신호 처리 장치 및 이를 이용한 생체 신호 분석 장치
KR100883153B1 (ko) 혈당치의 비침습 측정 장치
JP3635331B2 (ja) 物質計測装置
JPH08252246A (ja) 生体計測装置
Patachia et al. Continuous wave diffuse optical tomography system tested on phantoms and animal tissues
KR20170132602A (ko) 보조광원이 포함된 확산 광 분광 프로브 및 그 프로브가 탑재된 확산 광 분광 시스템
EP2319394A1 (en) Non-invasive device and method for monitoring analytes in biological samples