JPH10215316A - 移動通信システム - Google Patents

移動通信システム

Info

Publication number
JPH10215316A
JPH10215316A JP9016519A JP1651997A JPH10215316A JP H10215316 A JPH10215316 A JP H10215316A JP 9016519 A JP9016519 A JP 9016519A JP 1651997 A JP1651997 A JP 1651997A JP H10215316 A JPH10215316 A JP H10215316A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
service
mobile station
request
wireless communication
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9016519A
Other languages
English (en)
Inventor
Norio Hiuga
典夫 日向
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP9016519A priority Critical patent/JPH10215316A/ja
Publication of JPH10215316A publication Critical patent/JPH10215316A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Exchange Systems With Centralized Control (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】この発明は、無線通信用移動局からのサービス
要求情報に応じたタイムリーなイベント情報及び特定位
置に合わせたサービス情報情報を所定時間毎に通知する
ことができ、利用者に対して好適な情報提供サービスを
実現し得る移動通信システムを提供することを課題とし
ている。 【解決手段】着信部に供給された信号から、サービス要
求情報を分析し、この分析されたサービス要求情報を判
定する要求制御手段と、要求制御手段により判定された
サービス要求情報と、着信部に供給された信号に含まれ
る無線通信用移動局の位置情報とを記憶する要求情報記
憶手段と、所定のサービス種別に対応したサービス情報
を予め蓄積しておくサービス情報蓄積手段と、要求制御
手段による判定結果に基づいて、サービス情報蓄積手段
に蓄積されたサービス情報を無線通信用移動局に送出す
る情報コネクション手段とを備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、例えばデジタル
コードレス電話装置のように、無線通信用基地局を収容
する構内交換機内の主通信制御装置と各無線通信用移動
局との間で情報のやりとりを行なう移動通信システムに
関する。
【0002】
【従来の技術】近年、通信技術の発展と通信ニーズの拡
大とに伴い種々の移動通信システムが開発されており、
その一つとしてPHS(Personal Handy Phone System)
と呼ばれるデジタルコードレス電話装置がある。
【0003】この種の装置は、主通信制御装置を内蔵し
た構内交換機と、この構内交換機に例えば公衆電話網等
の有線通信回線によって接続される複数の無線通信用基
地局と、この無線通信用基地局に対し無線チャネルを介
して接続される複数の無線通信用移動局とから構成され
ている。これら複数の無線通信用基地局は、特定された
領域内に少なくとも1つずつ設定されている。そして、
この無線通信用基地局は、特定された領域内にある複数
の無線通信用移動局からの情報を拾うこととなる。な
お、主通信制御装置は、例えばパーソナルコンピュータ
等によって構成されている。
【0004】ところで、従来の移動通信システムでは、
無線通信用移動局からのサービス要求情報を構内交換機
内の主通信制御装置が受信した後、主通信制御装置は、
所定時間毎に無線通信用移動局にイベント情報を通知し
たり、無線通信用移動局に位置または地名情報を通知し
たりする機能を備えていない。また、主通信制御装置
は、無線通信用移動局に対し、特定された領域毎に選択
された情報を通知する機能も備えていない。このため、
時間ととに変化する情報の情報提供サービスを行なうこ
とが困難となり、また、無線通信用移動局の位置に応じ
て提供する情報を変えるような情報提供サービスを行な
えないという問題が生じている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】以上のように、従来の
移動通信システムでは、無線通信用移動局からのサービ
ス要求情報に応じたタイムリーなサービス情報及び特定
位置に合わせた情報を通知することが困難であるため、
利用者に対して好適な情報提供サービスを行なうことが
できないという問題を有している。
【0006】この発明の目的は、無線通信用移動局から
のサービス要求情報に応じたタイムリーなイベント情報
及び特定位置に合わせたサービス情報情報を所定時間毎
に通知することができ、利用者に対して好適な情報提供
サービスを実現し得る移動通信システムを提供すること
にある。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明に係る移動通信
システムは、主通信制御部と、特定される領域毎に設定
されるとともに、該主通信制御部と有線通信回線によっ
て接続される複数の無線通信用基地局と、特定される領
域内で該無線通信用基地局に対し無線チャネルを介して
接続される無線通信用移動局とを具備し、主通信制御部
は、無線通信用移動局から伝送される少なくともサービ
ス要求情報を含む信号が供給される着信部と、着信部に
供給された信号から、サービス要求情報を分析し、この
分析されたサービス要求情報を判定する要求制御手段
と、要求制御手段により判定されたサービス要求情報
と、着信部に供給された信号に含まれる無線通信用移動
局の位置情報とを記憶する要求情報記憶手段と、所定の
サービス種別に対応したサービス情報を予め蓄積してお
くサービス情報蓄積手段と、要求制御手段による判定結
果に基づいて、サービス情報蓄積手段に蓄積されたサー
ビス情報を無線通信用移動局に送出する情報コネクショ
ン手段とを備えるようにしたものである。
【0008】この構成によれば、無線通信用移動局の位
置情報を利用して、この無線通信用移動局に通知するた
めのサービス情報を予め用意された複数の情報種別から
選択できるため、従来の移動通信システムでは不可能で
あった例えば道案内やスポット案内などの情報提供サー
ビスをリアルタイムに行なうことができる。また、時間
とともに変化する例えば交通情報,天気情報等の情報を
逐次無線通信用移動局に送ることや、現在位置によって
無線通信用移動局に送る情報を変えるような情報提供サ
ービスを行なうことができる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態につ
いて図面を参照して詳細に説明する。図1は、この発明
の一実施の形態におけるシステム全体を示している。す
なわち、このシステムは、サービスエリア内に分散配置
された複数の無線通信用基地局121〜12mと、これ
らの無線通信用基地局12(121〜12m)をそれぞ
れ有線通信回線141〜14mを介して収容する構内交
換機PBXと、複数の無線通信用移動局13(131〜
13k)とを備えている。
【0010】無線通信用基地局121〜12mは、サー
ビスエリア内に呼出エリアとなる複数の無線ゾーンZ1
〜Znを形成する。無線通信用移動局131〜13k
は、上記無線通信用基地局121〜12mが形成する上
記無線ゾーンZ1〜Zn内において、無線通信用基地局
121〜12mに対し無線チャネルを介して接続され
る。
【0011】ここで、無線チャネルは、1フレームに送
信用4スロット、受信用4スロットが時分割多重されて
おり、さらに送信用スロットと受信用スロットとを時間
的に多重した4チャネル多重マルチキャリアTDMA(T
ime Division Multiple Access) −TDD(Time Divisi
on Duplex)方式を採用し、送信用の1スロットと、受信
用の1スロットとで、一つの無線チャネルを構成してい
る。
【0012】構内交換機PBXは、上記無線通信用移動
局131〜13kの発着信に伴い、これらの無線通信用
移動局131〜13kが接続された無線通信用基地局1
21〜12mと公衆電話網15の加入者線161〜16
pとの間、および無線通信用基地局121〜12m相互
間を択一的に接続する。
【0013】構内交換機PBXは、通話路スイッチ1
7、トランク回路181〜18p、ライン回路191〜
19m、制御データハイウェイ20、主制御部21及び
メモリ22により構成される。
【0014】通話路スイッチ17は、無線通信用移動局
13相互、無線通信用移動局13から公衆電話網15、
または公衆電話網15から無線通信用移動局13への交
換接続を行う。すなわち、通話路スイッチ17は主通信
制御装置11による制御の元、トランク回路181〜1
8pと、ライン回路191〜19mとの間の通話路が形
成されるように交換処理を行う。この交換処理が行なわ
れることにより、無線通信用移動局131〜13k相互
間、または無線通信用移動局131〜13kが接続され
た無線通信用基地局121〜12mと公衆電話網15の
加入者線161〜16pとの間の通話が可能となる。
【0015】トランク回路181〜18pは、加入者線
161〜16pを介して公衆電話網15と接続されてお
り、この加入者線161〜16pからの着呼信号の検出
等を行ない、いわゆる局線インターフェースとしての機
能を有するものである。
【0016】ライン回路191〜19mは、無線通信用
基地局121〜12mを有線通信回線141〜14mを
介して接続しており、これら無線通信用基地局121〜
12mに対し加入者線161〜16pからの着呼、また
は無線通信用移動局131〜13kからの着呼があった
場合、着呼を意味する下り制御信号を送ったり、無線通
信用基地局121〜12mからの発信要求があった場
合、その旨の上り制御信号を主制御部21に送るもので
ある。
【0017】主制御部21は、制御データハイウェイ2
0を介し、通話路スイッチ17、トランク回路181〜
18p、ライン回路191〜19m等をメモリ22に記
憶された動作プログラムに基づき制御するものである。
【0018】また、無線通信用基地局121〜12mと
無線通信用移動局131〜13kとの間を接続する各無
線チャネルは、音声やデータを送受信するための通話チ
ャネルと、システム情報、発信呼、着信呼、通話チャネ
ルの設定等を行なうための各種制御信号を送受信するた
めの制御チャネルとから構成されている。そして、各無
線通信用基地局121〜12mは、それぞれ制御チャネ
ルを介してシステム制御情報を無線通信用移動局131
〜13kに送信している。
【0019】システム制御情報には、システム毎に設定
されているシステム呼出符号が含まれており、それぞれ
の無線通信用移動局131〜13kは、受信したシステ
ム呼出符号と自己が記憶しているシステム呼出符号とを
比較し、一致する場合にはそのデータを有効と見なして
受信し、異なる場合はこのデータを無効として破棄す
る。
【0020】無線通信用移動局131〜13kでは、上
記システム制御情報を受信して、自己の所属する無線通
信用基地局121〜12mのシステム呼出符号が含まれ
ている場合には、この論理制御チャネル(LCCH)の
情報に同期をとり、以後、このLCCHを受信して、自
己に対する着呼を待ち受けることになる。
【0021】また、無線通信用移動局131〜13kか
ら発呼を行なう場合は、無線通信用基地局121〜12
mに対して制御チャネルにてシステム呼出符号を含む発
呼信号を送信することにより、無線通信用基地局121
〜12m側で通話チャネルの設定を行なって、通話を開
始可能となる。
【0022】したがって、システム呼出符号が異なる無
線通信用基地局12−無線通信用移動局13間では、無
線通信用移動局13からの発呼信号を受信したとしても
システム呼出符号が一致しないと、無線通信用基地局1
2側でそのデータを破棄してしまうため、無線通信用移
動局13から発呼を行なうことができない。また、無線
通信用移動局13相互間直接通話の場合も同様に、発呼
側の無線通信用移動局13が、このシステム呼出符号を
用いて、着呼側の無線通信用移動局13に発呼信号を送
信して、着呼側からの応答信号を待ち受けることにな
る。
【0023】図2は、この発明の一実施の形態を示して
いる。図2において、図中符号11は主通信制御装置
で、回線インタフェース111、着信制御回路112、
要求制御回路113、情報コネクション回路114、要
求情報記憶回路115、サービス情報蓄積回路116及
びガイダンス回路119を備えている。この主通信制御
装置11は、図1のシステムにおいて、交換機PBXに
相当する。また、回線インタフェース111はライン回
路191〜19mをまとめたものに相当し、着信制御回
路112及び要求制御回路113は主制御部21に相当
し、要求情報記憶回路115はメモリ22に相当してい
る。なお、こ図2において、図1のシステムにおける交
換機PBX内に、情報コネクション回路114、サービ
ス情報蓄積回路116及びガイダンス回路119を、別
途に付加している。
【0024】主通信制御装置11において、複数の無線
通信用基地局121〜12nのうち、いずれか1つから
発信された信号は、回線インタフェース111に供給さ
れる。
【0025】回線インタフェース111は、無線通信用
基地局121〜12mを有線通信回線を介して接続して
おり、これら無線通信用基地局121〜12mに対し図
示しない加入者線からの着呼、または無線通信用移動局
13からの着呼があった場合、着呼を意味する下り制御
信号を送ったり、無線通信用基地局121〜12mから
の発信要求があった場合、その旨の上り制御信号S1を
着信制御回路112に送るものである。
【0026】また、回線インタフェース111は、無線
通信用基地局121〜12mのうち無線通信用移動局1
3によるサービス要求情報を上り制御信号S1として着
信制御回路112に出力している。着信制御回路112
は、上り制御信号S1から、無線通信用基地局121〜
12mに対する無線通信用移動局13の発着管理を行な
っている。すなわち、着信制御回路112は、無線通信
用移動局13の位置を管理している。
【0027】また、着信制御回路112は、無線通信用
移動局13からのサービス要求に基づく信号S2及びサ
ービス要求を受け取った無線通信用基地局121〜12
mの基地局番号を要求制御回路113に出力している。
着信制御回路112及び要求制御回路113は、回線イ
ンターフェース111、局を含む公衆電話網に接続され
た図示しないトランク回路、該トランク回路と回線イン
タフェース111とを接続する図示しない通話路スイッ
チ等を要求情報記憶回路115に記憶された動作プログ
ラムに基づいて制御するものである。
【0028】また、要求制御回路113は、信号S2か
ら無線通信用移動局13からのサービス要求,無線通信
用移動局13の現在位置及び移動局番号を分析してい
る。そして、要求制御回路113は、分析された無線通
信用移動局13からのサービス要求,無線通信用移動局
13の現在位置及び移動局番号の判定を行ない、この判
定結果に対応する信号S3を情報コネクション回路11
4に出力している。また、要求制御回路113は、イベ
ント情報通知サービスに関する移動局番号及び移動局位
置情報を要求情報記憶回路115に記憶させている。な
お、移動局位置情報は、無線通信用移動局13からサー
ビス要求情報を受信した無線通信用基地局121〜12
mの基地局番号に依存している。
【0029】情報コネクション回路114は、要求制御
回路113からの信号S3に基づいて、サービス情報蓄
積回路116に予め蓄積されているサービス種別に対応
したサービス情報を通話路117を介してアクセスする
ことで取り込むようにしている。このとき、情報コネク
ション回路114は、制御バスを介して、指示信号S4
をサービス情報蓄積回路116に与えている。そして、
情報コネクション回路114は、取り込んだサービス情
報を、通話路118,回線インタフェース111を介し
て、要求のあった無線通信用移動局13へ送出してい
る。
【0030】ここで、無線通信用移動局13からのサー
ビス要求情報がイベント通知情報である場合、情報コネ
クション回路114は、所定時間毎に要求情報記憶回路
115をアクセスして、イベント情報を通話路118,
回線インタフェース111を介して、要求のあった無線
通信用移動局13へ送出している。このとき、情報コネ
クション回路114は、要求情報記憶回路115から受
け取ったイベント番号またはエリア番号に基づいて、サ
ービス情報蓄積回路116にデータ番号を指定してイベ
ント情報の読み出し指示を行なっている。
【0031】また、無線通信用移動局13からのサービ
ス要求情報が無線通信用移動局13の現在位置に対する
地名等の特定位置の問い合わせ情報である場合、情報コ
ネクション回路114は、サービス情報の送出手順を管
理するガイダンス回路119をアクセスし、所定のガイ
ダンスに基づいて、特定位置情報を無線通信用移動局1
3に通知している。このときの特定位置情報は、音声情
報,画像情報の少なくとも2つ以上組み合わされたもの
である。また、音声情報,画像情報のうちのいずれか一
方でもよい。なお、ガイダンス回路119には、無線通
信用移動局13へデータを転送するためのプロトコルが
適用されている。すなわち、ガイダンス回路119は、
無線通信用基地局121〜12nに応じて、無線通信用
移動局13へ画像情報を送るか音声情報を送るかの指示
を情報コネクション回路114に与えている。
【0032】さらに、無線通信用移動局13からのサー
ビス要求情報がダイヤル番号等の符号情報である場合、
情報コネクション回路114は、要求情報記憶回路11
5をアクセスすることにより、要求のあった無線通信用
移動局13の現在位置を判定し、この判定された無線通
信用移動局13の現在位置に基づいて、符号情報を音声
情報や画像情報に組み合わせて、無線通信用移動局13
に通知している。また、通知される符号情報は、音声情
報,画像情報のうちの一方でもよい。
【0033】図3は、無線通信用基地局121〜12m
の送信及び受信範囲と、そのエリアとの対応関係を示し
ている。なお、このエリアは、図1に示す無線ゾーンZ
1〜Znに対応している。ここで、図3(a)におい
て、例えば無線通信用基地局121(図中では基地局番
号1を示す)は、エリア1(図中では一点鎖線で示す領
域)に配置されている。また、無線通信用基地局122
〜124(図中では基地局番号2〜4を示す)は、エリ
ア2内に配置されている。なお、無線通信用基地局12
1〜12mの送信及び受信範囲と、そのエリアとの対応
関係は、図3(b)に示されている。この図3(b)に
示す対応関係に基づくテーブルは、上記要求制御回路1
13内に記憶されている。すなわち、無線通信用移動局
13に通知されるサービス情報は、要求制御回路113
に管理されているエリア番号に基づいて選択されること
になる。
【0034】図4は、サービス情報蓄積回路116内部
の詳細を示している。図4において、図中符号21はデ
ータ選択装置で、データ記憶域メモリ22を接続してい
る。このデータ記憶域メモリ22は、複数のデータ記憶
域メモリ221〜22pを有している。これら複数のデ
ータ記憶域メモリ221〜22pには、イベント情報及
び無線通信用移動局13の現在位置に対する特定位置情
報が蓄積されている。すなわち、データ選択装置21
は、上記情報コネクション回路114からの指定情報と
しての指示信号S4に基づいて、データ記憶域メモリ2
21〜22pを選択することとなる。なお、データ記憶
域メモリ221〜22pの個数は、予め利用者登録され
ている無線通信用移動局13に対するイベント番号の個
数と、無線通信用基地局121〜12mの個数との合計
に対応している。
【0035】図5は、データ記憶域メモリ221〜22
pの利用状況を示している。ここで、図5(a)はイベ
ント番号とサービス情報蓄積回路116内のデータ番号
との対応関係を示し、図5(b)はエリア番号とサービ
ス情報蓄積回路116内のデータ番号との対応関係を示
している。図5(a)において、イベント番号は、例え
ば所定時間における無線通信用移動局13の基地局間毎
の移動パターン数に対応している。そして、イベント番
号の個数がL個あるとすると、イベント情報を格納して
いるデータ記憶域メモリ22の個数は、データ記憶域メ
モリ221から数えてL番目のデータ記憶域メモリ22
まで用意されていることになる。
【0036】また、図5(b)において、特定位置情報
を格納しているデータ記憶域メモリ22の個数は、L番
目のデータ記憶域メモリ22を基準に数えてm個ある。
つまり、L番目のデータ記憶域メモリ22から無線通信
用基地局121〜12mの個数用意されている。なお、
データ記憶域メモリ22pは、L+m番目のデータ記憶
域メモリである。また、図5(b)におけるテーブル
は、図3(b)に示すテーブルに基づいて作成されてい
る。
【0037】図6は、上記要求制御回路113の動作を
説明するために示すフローチャートである。図6におい
て、開始(ステップS11)されると、要求制御回路1
13は、ステップS12で、要求のある無線通信用移動
局13の移動局番号を判定し、ステップS13で、要求
を受信した基地局番号に対応するエリア番号を図3
(b)に示すテーブルから検索して要求のある無線通信
用移動局13の位置判定処理を実行する。
【0038】次に、要求制御回路113は、ステップS
14で、無線通信用移動局13からの要求種別がイベン
ト通知要求情報であるか否かを判別する。そして、イベ
ント通知要求情報であると判定された場合(YES)、
要求制御回路113は、ステップS15で、この判定さ
れたイベント通知要求情報を要求情報記憶回路115に
格納する。また、イベント通知要求情報でないと判定さ
れた場合(NO)、要求制御回路113は、ステップS
16で、無線通信用移動局13からの要求種別が位置問
い合わせ情報であるか否かを判別する。
【0039】ここで、位置問い合わせ情報であると判定
された場合(YES)、要求制御回路113は、ステッ
プS17で、この要求のあった無線通信用基地局121
〜12mのエリア番号を指定して情報コネクション回路
114に通知の指示がなされる。また、位置問い合わせ
情報でないと判定された場合(NO)、要求制御回路1
13は、ステップS18で、無線通信用移動局13から
の要求種別が符号情報であるか否かを判別する。
【0040】そして、符号情報であると判定された場合
(YES)、要求制御回路113は、ステップS17
で、この要求のあった無線通信用基地局121〜12m
のエリア番号を指定して情報コネクション回路114に
通知の指示がなされる。。また、符号情報でないと判定
された場合(NO)、要求制御回路113は、ステップ
S19で、他の処理部への動作に移行することとなる。
【0041】図7(a)は、イベント情報通知時におけ
る要求情報記憶回路115の動作を説明するために示す
フローチャートである。図7(a)において、開始(ス
テップS21)されると、要求情報記憶回路115は、
ステップS22で、一定期間を測定する図示しない内蔵
タイマを起動させるか否かを判別する。そして、内蔵タ
イマを起動させない場合(NO)、要求制御回路113
からの指示を受けた要求情報記憶回路115は、ステッ
プS23で、無線通信用移動局13の移動局番号を記憶
し、ステップS24で、無線通信用移動局13の位置を
記憶する。すなわち、ステップS23,S24の処理
は、要求のある無線通信用移動局13の移動局番号及び
位置の初期設定を行なっている。
【0042】そして、要求のある無線通信用移動局13
の初期設定後、要求情報記憶回路115は、ステップS
25で、内蔵タイマーを起動させ、ステップS26で、
情報コネクション回路114に規定のイベント番号で指
示を出して、イベント情報通知を開始する。
【0043】その後に、要求情報記憶回路115は、再
びステップS22で、内蔵タイマを一定期間起動させる
と(YES)、一定期間が経過する毎に着信制御回路1
12に指示を出すことによって、登録された無線通信用
移動局13に着信をかけ、ステップS28で、登録され
た無線通信用移動局13の位置を判定記憶し、ステップ
S29で、内蔵タイマの再設定を実行する。そして、内
蔵タイマが初期値に再設定された後に、要求情報記憶回
路115は、ステップS30で、イベント番号を図7
(b)に示す表に基づいて決定し、ステップS26で、
イベント情報を通知するために情報コネクション回路1
14にイベント番号を指定して指示を行ない、終了する
(ステップS31)。
【0044】図7(b)において、イベント番号は、無
線通信用移動局13の初期設定位置と、一定期間経過後
の無線通信用移動局13の位置とを照らし合わせること
によって決定されるようになっている。なお、無線通信
用移動局13の初期設定位置の番号及び一定期間経過後
の無線通信用移動局13の位置の番号は、無線通信用基
地局121〜12mの基地局番号に対応している。すな
わち、無線通信用移動局13に対する位置は、この無線
通信用移動局13からのサービス要求情報を受け取った
無線通信用基地局121〜12mの基地局番号に依存し
ている。そして、イベント番号は、j(m×m)個あ
る。
【0045】したがって、上記した実施の形態によれ
ば、無線通信用移動局13の位置情報を利用して、この
無線通信用移動局13に通知するためのサービス情報を
予め用意された複数の情報種別から選択できるため、従
来の移動通信システムでは不可能であった例えば道案内
やスポット案内などの情報提供サービスをリアルタイム
に行なうことができる。また、この実施の形態によれ
ば、時間とともに変化する例えば交通情報,天気情報等
の情報を逐次無線通信用移動局13に送ることや、現在
位置によって無線通信用移動局13に送る情報を変える
ような情報提供サービスを行なうことができる。
【0046】
【発明の効果】以上詳述したようにこの発明によれば、
無線通信用移動局からのサービス要求情報に応じたタイ
ムリーなイベント情報及び特定位置に合わせたサービス
情報を所定時間毎に通知することができ、利用者に対し
て好適な情報提供サービスを実現し得る移動通信システ
ムを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る移動通信システムの一実施の形
態におけるシステム概念を説明するために示すブロック
構成図。
【図2】この発明に係る移動通信システムの一実施の形
態を示すブロック構成図。
【図3】同実施の形態における無線通信用基地局の特定
されたエリアとの位置関係を説明するために示す図。
【図4】同実施の形態におけるサービス情報蓄積回路の
詳細を示すブロック構成図。
【図5】同実施の形態におけるサービス情報記憶域利用
状況を説明するために示す図。
【図6】同実施の形態における要求制御回路の動作を説
明するために示すフローチャート。
【図7】同実施の形態における要求情報記憶回路の動作
を説明するために示すフローチャート及び無線通信用移
動局の位置とイベント番号との対応関係を示す図。
【符号の説明】
11…主通信制御装置、 111…回線インタフェース、 112…着信制御回路、 113…要求制御回路、 114…情報コネクション回路、 115…要求情報記憶回路、 116…サービス情報蓄積回路、 117…通話路、 118…通話路、 119…ガイダンス回路、 121〜12m…無線通信用基地局、 13…無線通信用移動局、 21…データ選択装置、 22…記憶域メモリ。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 主通信制御部と、特定される領域毎に設
    定されるとともに、該主通信制御部と有線通信回線によ
    って接続される複数の無線通信用基地局と、特定される
    領域内で該無線通信用基地局に対し無線チャネルを介し
    て接続される無線通信用移動局とを具備し、 主通信制御部は、 前記無線通信用移動局から伝送される少なくともサービ
    ス要求情報を含む信号が供給される着信部と、 前記着信部に供給された前記信号から、サービス要求情
    報を分析し、この分析されたサービス要求情報を判定す
    る要求制御手段と、 前記要求制御手段により判定された前記サービス要求情
    報と、前記着信部に供給された前記信号に含まれる前記
    無線通信用移動局の位置情報とを記憶する要求情報記憶
    手段と、 所定のサービス種別に対応したサービス情報を予め蓄積
    しておくサービス情報蓄積手段と、 前記要求制御手段による判定結果に基づいて、前記サー
    ビス情報蓄積手段に蓄積された前記サービス情報を前記
    無線通信用移動局に送出する情報コネクション手段とを
    具備してなることを特徴とする移動通信システム。
  2. 【請求項2】 前記要求制御手段によって判定される前
    記サービス要求情報は、所定時間毎に通知されるイベン
    ト通知情報であることを特徴とする請求項1記載の移動
    通信システム。
  3. 【請求項3】 前記情報コネクション手段は、前記要求
    制御手段によって判定される前記サービス要求情報が前
    記イベント通知情報である場合に、所定時間毎に前記要
    求情報記憶手段をアクセスすることによってイベント指
    示情報を決定する手段と、この決定されたイベント指示
    情報に基づいて前記サービス情報蓄積手段に蓄積された
    前記サービス情報から所望のイベント情報を選択する手
    段と、選択されたイベント情報を前記無線通信用移動局
    に送出する手段とを有してなることを特徴とする請求項
    1または2記載の移動通信システム。
  4. 【請求項4】 前記要求制御手段によって判定される前
    記サービス要求情報は、特定位置の問い合わせ情報であ
    ることを特徴とする請求項1記載の移動通信システム。
  5. 【請求項5】 前記情報コネクション手段は、前記要求
    制御手段によって判定される前記サービス要求情報が前
    記特定位置の問い合わせ情報である場合に、所定のガイ
    ダンスに基づいて、前記サービス情報蓄積手段に蓄積さ
    れた前記サービス情報から所望の特定位置情報を選択
    し、この選択された特定位置情報を、音声情報や画像情
    報の1つまたは2つ以上に組み合わせて前記無線通信用
    移動局に送出することを特徴とする請求項1または4記
    載の移動通信システム。
  6. 【請求項6】 前記要求制御手段によって判定される前
    記サービス要求情報は、符号情報であることを特徴とす
    る請求項1記載の移動通信システム。
  7. 【請求項7】 前記情報コネクション手段は、前記要求
    制御手段によって判定される前記サービス要求情報が前
    記符号情報である場合に、前記無線通信用移動局の位置
    に基づいて、通知する情報を、音声情報や画像情報の1
    つまたは2つ以上に組み合わせて前記無線通信用移動局
    に送出することを特徴とする請求項1または6記載の移
    動通信システム。
JP9016519A 1997-01-30 1997-01-30 移動通信システム Withdrawn JPH10215316A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9016519A JPH10215316A (ja) 1997-01-30 1997-01-30 移動通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9016519A JPH10215316A (ja) 1997-01-30 1997-01-30 移動通信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10215316A true JPH10215316A (ja) 1998-08-11

Family

ID=11918530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9016519A Withdrawn JPH10215316A (ja) 1997-01-30 1997-01-30 移動通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10215316A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100899911B1 (ko) 2003-08-01 2009-05-28 마이크로소프트 코포레이션 컨택트 및 메타데이터 유지 방법과 컴퓨터 프로그램 제품

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100899911B1 (ko) 2003-08-01 2009-05-28 마이크로소프트 코포레이션 컨택트 및 메타데이터 유지 방법과 컴퓨터 프로그램 제품

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6526272B1 (en) Reducing calling costs for wireless phones using multiple mobile identification numbers
US6731943B1 (en) System for efficient mobile subscriber station paging in cellular mobile telecommunication networks
JPH07154859A (ja) 移動機及び交換局及び移動通信システム
JPH07327261A (ja) ハンドセットの基地局登録の基地局格納方法
CN100403820C (zh) 公共移动通信网、专用有线与移动通信网的服务装置和方法
US6002948A (en) Method and apparatus for radio system with mode based subscriber communications
JP4481450B2 (ja) 無線通信装置、無線リンク制御方法、及び記憶媒体
KR100556464B1 (ko) 이동통신 시스템의 착신 전환방법
JPH10215316A (ja) 移動通信システム
KR100612456B1 (ko) 유무선 전화 연동 서비스 시스템 및 그 호처리 방법
KR20070041817A (ko) 3세대 이동 통신망과 정합 가능한 더블유엘엘 비에스씨 및이를 이용한 3세대 이동 통신망의 호 처리 방법
JPH11341545A (ja) 位置登録方式およびこの位置登録方式に対応した移動通信網にて用いられる交換局装置、端末位置管理装置ならびに移動端末装置
US20040077364A1 (en) System and method for providing a group of subscribers with access to a wireless telecommunication system
KR100612323B1 (ko) 유무선 전화 연동 서비스 시스템 및 운용 방법
JP3130812B2 (ja) デジタルコードレス電話システム
JPH10322453A (ja) 構内用無線基地局装置
JP2002291033A (ja) 無線通信システム
JPH10224844A (ja) 無線通信システム
JPH10224857A (ja) 通信システムに適用される通信制御装置
KR960013690B1 (ko) 사설용 차세대 코드없는 전화시스템(ct2)의 자동위치 등록 방법
KR970002950B1 (ko) 무선 통신망에서 불법가입자 배제를 위한 통화 제어 방법
JPH1013877A (ja) ボタン電話装置
JP3044288B2 (ja) 無線通信基本サービスシステム
KR100258501B1 (ko) 개인통신가입자 부가서비스 원격기능제어방법
JP2002152851A (ja) 無線通信システムにおけるユーザプロファイル管理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041124

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20041217