JPH10212401A - 生分解性を有する潤滑性樹脂組成物 - Google Patents

生分解性を有する潤滑性樹脂組成物

Info

Publication number
JPH10212401A
JPH10212401A JP9016899A JP1689997A JPH10212401A JP H10212401 A JPH10212401 A JP H10212401A JP 9016899 A JP9016899 A JP 9016899A JP 1689997 A JP1689997 A JP 1689997A JP H10212401 A JPH10212401 A JP H10212401A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
resin composition
aliphatic
lubricating resin
biodegradability
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9016899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3673356B2 (ja
Inventor
Masakazu Hirata
正和 平田
Mari Kataoka
真理 片岡
Seiji Obuchi
省二 大渕
Masanobu Ajioka
正伸 味岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Mitsui Chemicals Inc
Original Assignee
NTN Corp
Mitsui Chemicals Inc
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp, Mitsui Chemicals Inc, NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical NTN Corp
Priority to JP01689997A priority Critical patent/JP3673356B2/ja
Priority to US09/015,212 priority patent/US5955402A/en
Publication of JPH10212401A publication Critical patent/JPH10212401A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3673356B2 publication Critical patent/JP3673356B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sliding-Contact Bearings (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Biological Depolymerization Polymers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 摺動部品として使用に耐え、しかも生分解性
を有する潤滑性樹脂組成物を提供し、そのような物性の
滑り軸受および歯車とすることである。 【解決手段】 ヒドロキシカルボン酸および/または脂
肪族多価アルコールと脂肪族多塩基酸を重合成分とする
脂肪族ポリエステル、好ましくは乳酸成分の含有量が5
0〜100重量%である脂肪族ポリエステルに、生分解
性の潤滑油を配合した潤滑性樹脂組成物とする。また
は、そのような生分解性を有する潤滑性樹脂組成物を成
形した滑り軸受または歯車とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、生分解性および
潤滑性を有する潤滑性樹脂組成物に関し、さらにこのよ
うな生分解性を有する潤滑性樹脂組成物の成形体である
滑り軸受または歯車に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、滑り軸受や歯車のような摺動部
品は、所要の摺動性能を保持しつつ部材の軽量化を図る
必要性から、金属材料に代えてプラスチックが採用され
ることが多くなってきている。
【0003】このような摺動部品の成形材料として採用
されるプラスチックは、それ自身がある程度の摺動特性
(低摩擦性、耐摩耗性など)を備えているものが好まし
く、例えばポリアミド、ポリアセタールなどが用いられ
ている。
【0004】ところで、プラスチック製品全体に係わる
問題として、その使用後に海洋や地中などに廃棄される
と、長期間原型を留めたり分解されずに残留し、生物の
生活環境を害するという問題がある。
【0005】このような問題を解決するために開発され
た周知の生分解性ポリマーとしては、自然界において徐
々に加水分解されてオリゴマーやモノマーになるポリ
(α−ヒドロキシ酸)、または主として生体内または生
体外における酵素分解作用によって分解されるポリ(β
−ヒドロキシアルカノエート)、ポリ(ω−ヒドロキシ
アルカノエート)、またはポリアルキレンアルカノエー
トなどが知られている。
【0006】上記のポリ(α−ヒドロキシ酸)として
は、ポリ乳酸やポリグリコール酸が挙げられ、ポリ(β
−ヒドロキシアルカノエート)としては、ヒドロキシ吉
草酸とヒドロキシ酪酸とのコポリマーなどが挙げられ、
ポリアルキレンアルカノエートとしては、1,4−ブタ
ンジオールとコハク酸との脱水縮合物(すなわちポリブ
チレンサクシネート)が挙げられる。これ等のポリマー
のうち、ポリ乳酸は体内で数カ月から1年で100%生
分解し、また土壌や海水中などの湿った環境下では数週
間で分解を始めて約1年ないし数年で消滅し、さらに分
解生成物は人体に無害な乳酸、さらには二酸化炭素と水
にまで分解される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記したよう
な生分解性ポリマーは、全てのプラスチック製品に代替
できるものではなく、特に摺動部品を形成するようなエ
ンジニアリングプラスチックの所要機能を阻害しないよ
うに生分解性ポリマーを使用する技術は未開発であっ
た。
【0008】また、プラスチック廃棄物処理の問題を完
全に解決するためには、できるだけ多くの部品を生分解
性樹脂で形成した製品を製造することが求められてい
る。
【0009】そこで、本願の各請求項に記載した発明の
課題は、上記した問題を解決して、摺動部品として安定
して低い摩擦係数を有し、かつ耐摩耗性に優れ、しかも
生分解性を有する潤滑性樹脂組成物を提供することであ
り、さらにはこのような生分解性および潤滑性を兼ね備
えた滑り軸受および歯車を提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
め、本願の各請求項に記載の発明においては、脂肪族ポ
リエステルに潤滑油を配合した生分解性を有する潤滑性
樹脂組成物としたのである。潤滑油の配合割合は、3〜
30容量%であることが好ましい。
【0011】また、上記脂肪族ポリエステルとしては、
ヒドロキシカルボン酸および/または脂肪族多価アルコ
ールと脂肪族多塩基酸を重合成分とする単独重合体、共
重合体またはそれらの混合物が好ましく、さらにはポリ
乳酸、乳酸と乳酸以外のヒドロキシカルボン酸とを重合
成分とする共重合体、乳酸と脂肪族多価アルコールおよ
び脂肪族多塩基酸とを重合成分とする共重合体、ポリ乳
酸と乳酸以外のヒドロキシカルボン酸の重合体との混合
物、またはポリ乳酸と脂肪族多価アルコールと脂肪族多
塩基酸からなる重合体との混合物が好ましい。前記した
脂肪族ポリエステルの乳酸成分の含有量は50〜100
重量%であることが好ましい。
【0012】前記した潤滑油は生分解性の潤滑油であっ
てもよく、生分解性を有する潤滑性樹脂組成物を成形し
た具体的な摺動部品としては、滑り軸受または歯車であ
る。
【0013】上記したように構成される生分解性を有す
る潤滑性樹脂組成物、滑り軸受または歯車は、安定して
低い摩擦係数を示し、かつ耐摩耗性に優れた物性を示
し、しかも所定期間使用した後、土壌や海水などの環境
に廃棄されたときには主成分の脂肪族ポリエステルもし
くは潤滑油または両者が生分解性を発揮し、自然環境に
生息する生物に害を及ぼさないものにまで分解される。
【0014】
【発明の実施の形態】この発明に用いる脂肪族ポリエス
テルは、摺動性樹脂組成物の主要成分となるものであ
り、種々の使用目的に対応する使用耐久性を有するもの
を採用すればよいので、特に限定されるものではない。
【0015】この発明に使用できる摺動性樹脂の主要成
分として採用できる脂肪族ポリエステルの具体例として
は、ヒドロキシカルボン酸、もしくは脂肪族多価アルコ
ールと脂肪族多価塩基酸とからなる脂肪族ポリエステル
の単独重合体、共重合体またはそれらの混合物が挙げら
れる。
【0016】特に、ポリ乳酸、乳酸成分含有率が50重
量%以上のヒドロキシカルボン酸、または脂肪族多価ア
ルコールと脂肪族多価カルボン酸からなる重縮合系脂肪
族ポリエステルであって乳酸成分含有率が50重量%以
上のもの、またはポリ乳酸とポリ乳酸以外の重縮合系脂
肪族ポリエステルとの混合物であって乳酸成分含有率が
50重量%以上の脂肪族ポリエステルが好ましい。
【0017】このような脂肪族ポリエステルは、分子の
一部がジイソシアネートなどの結合剤や多糖類などの架
橋剤によって鎖延長したものであってもよい。
【0018】この発明に用いる脂肪族ポリエステルは、
一種類または二種類以上のヒドロキシカルボン酸あるい
は一種類または二種類以上の脂肪族多価塩基酸(好まし
くは脂肪族ジカルボン酸)及び/またはこれらの無水物
と、一種類または二種類以上の脂肪族多価アルコール
(好ましくは脂肪族ジオール)とを脱水重縮合すること
によって製造することができるものである。
【0019】この発明に用いるヒドロキシカルボン酸の
具体例としては、グリコール酸、乳酸、3−ヒドロキシ
酪酸、4−ヒドロキシ酪酸、4−ヒドロキシ吉草酸、5
−ヒドロキシ吉草酸、6−ヒドロキシカプロン酸などが
挙げられる。
【0020】上記した脂肪族多価塩基酸およびその無水
物の具体例としては、シュウ酸、コハク酸、マロン酸、
グルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、スベリン酸、ア
ゼライン酸、セバシン酸、ウンデカン二酸、ドデカン二
酸などの脂肪族ジカルボン酸など、およびそれらの無水
物が挙げられる。
【0021】前記の脂肪族多価アルコールの具体例とし
ては、エチレングリコール、ジエチレングリコール、ト
リエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロ
ピレングリコール、1,3−ブタンジオール、1,4−
ブタンジオール、3−メチル−1,5−ペンタンジオー
ル、1,6−ヘキサンジオール、1,9−ノナンジオー
ル、ネオペンチルグリコール、テトラメチレングリコー
ル、1,4−シクロヘキサンジメタノールなどが挙げら
れる。
【0022】脂肪族ポリエステルの架橋剤としては、例
えば多官能基を有する多糖類などが挙げられる。多糖類
の具体例としては、セルロース、硝酸セルロース、酢酸
セルロース、メチルセルロース、エチルセルロース、セ
ルロイド、ビスコースレーヨン、再生セルロース、セロ
ハン、ヘミセルロース、デンプン、アミロペクチン、デ
キストリン、デキストラン、グリコーゲン、ペクチン、
キチン、キトサン、アラビアガム、グァーガム、ローカ
ストビーンガム、アカシアガムなどであり、これらの誘
導体や混合物であってもよい。これらのうち、アセチル
セルロースやエチルセルロースは特に好ましいものであ
る。
【0023】この発明に用いる脂肪族ポリエステルの製
造方法は、特に限定されるものではなく、例えば乳酸
を、または乳酸と乳酸以外のヒドロキシカルボン酸を、
または脂肪族ジオールと脂肪族ジカルボン酸を有機溶媒
および触媒の存在下、そのまま脱水縮合する直接脱水縮
合法を採用することができ、または乳酸を、または乳酸
と乳酸以外のヒドロキシカルボン酸を一旦脱水し、環状
二量体とした後、開環重合する間接重合法を採用しても
よい。
【0024】この発明に用いる脂肪族ポリエステルとし
ての共重合体(コポリマー)は、ランダム共重合体また
はブロック共重合体に応じてそれぞれ異なる機械的物性
を示すが、この発明では各重合成分の混合比や分子量を
何ら制限することなく、目的とする樹脂組成物の用途に
応じて調製されたものを使用する。
【0025】この発明に用いる脂肪族ポリエステルの分
子量は、樹脂組成物の使用目的に応じた機械的強度を有
するように調整する。一般的には重量平均分子量として
1〜500万が好ましい。所定範囲より分子量が小さい
脂肪族ポリエステルは、機械的強度が充分でなく、所定
範囲を越えて分子量が大きいものは取扱が困難になった
り、成形加工性が悪くなる場合がある。このような傾向
から、より好ましい脂肪族ポリエステルの分子量は、
3.0〜300万、5.0〜100万、7〜50万また
は9〜30万である。
【0026】また、脂肪族ポリエステルの重量平均分子
量および分子量分布は、その重合方法おいて、溶媒の種
類、触媒の種類および量、反応速度、反応時間、反応系
の脱水の程度などの反応条件を適宜選択することによ
り、所望のものに調整することとができる。
【0027】この発明に用いる潤滑油としては、主要成
分の生分解性合成樹脂に対して良く分散して使用目的に
応じた摺動性を付与するものであれば、特にその種類を
限定することなく使用できる。潤滑油の具体例として
は、フッ素油、シリコーン油、エステル油、ポリ−α−
オレフィン油などの合成潤滑油、鉱油、動植物油、流動
パラフィンなどが挙げられる。
【0028】また、周知の潤滑油のうち、エステル油、
動植物油、ポリアルキレングリコールなどは生分解性が
あるので、より好ましいものである。
【0029】このような潤滑油の潤滑性樹脂組成物中の
配合割合は、3〜30容量%である。なぜなら3容量%
未満の少量では、この潤滑性樹脂組成物の摩擦係数を充
分に低減させることができず使用に耐える摺動材が得ら
れない。また、30容量%を越えて多量に潤滑油を配合
すると、組成物の機械的強度が損なわれ、また生分解率
が損なわれる場合があり、成形性も悪化するからであ
る。
【0030】この発明における潤滑性樹脂組成物は、以
上述べた必須成分に加えて、引張り強度、耐熱性、耐衝
撃性、耐候性などの諸物性を向上させる目的に応じて、
酸化防止剤、熱安定剤、紫外線吸収剤、充填剤、帯電防
止剤、表面ぬれ改善剤、焼却補助剤、顔料などの添加
剤、または少量の他の樹脂を添加してもよい。
【0031】以上述べたような原材料を用いたこの発明
の潤滑性樹脂組成物の製造方法は、特に制限されるもの
ではないが、通常は熱可塑性樹脂に対する周知の混合・
成形方法を採用することができる。
【0032】すなわち、脂肪族ポリエステル、潤滑油、
必要に応じて第3成分を所要の配合割合で高速攪拌機ま
たは低速攪拌機などを用いて均一に混合し、次いで充分
に混練能力のある一軸または多軸の押出機で溶融混練し
た状態で押出しまたは射出等の方法によって成形し、滑
り軸受や歯車などの成形体を製造できる。
【0033】
【実施例】実施例および比較例使用した原材料を一括し
て示すと以下の通りである。なお、〔 〕内に略称を示
し、表中に示した配合割合は全て容量%である。 (1) ポリ乳酸〔PLA〕 (2) ポリ乳酸とポリブチレンサクシネートの7:3
(重量比)混合物〔PLA〕 (3) ポリ乳酸とポリブチレンサクシネートとの共重
合体〔PLA〕 (4) ポリ乳酸とポリカプロラクトンの9:1(重量
比)混合物〔PLA〕 (5) ポリ乳酸とポリカプロラクトンとの共重合体
〔PLA〕 (6) ポリアセタール〔POM〕 ポリプラスチック社製:M−90−02 (7) エステル油〔E−OIL〕 日本油脂社製:ユニスターH−381(生分解性を有す
る)。
【0034】〔実施例1〜7、比較例1、2〕以上の原
材料を表1に示した割合で配合し、ヘンシェルミキサー
で混合した後、混練押出し機を用いて成形用ペレットを
製造した。このペレットを60℃で10時間乾燥した
後、射出成形機によって試験片を形成し、試験片に対し
て以下の試験を行ない、その摺動特性と生分解性を調べ
た。この結果は表1中に併記した。
【0035】1.摩擦係数の測定 スラスト摩擦摩耗試験機を用い、滑り速度16m/分、
面圧3kgf/cm2、室温の雰囲気中で摺動相手材を
軸受鋼(SUJ2)とし、無潤滑の条件で摩擦係数を測
定した。 2.比摩耗量の測定 スラスト摩擦摩耗試験機を用い、滑り速度16m/分、
面圧3kgf/cm2、室温の雰囲気中で摺動相手材を
軸受鋼(SUJ2)とし、無潤滑の条件で比摩耗量(×
10-10 cm3 /(kg・m))を測定した。 3.土壌分解試験 試験片を温度35℃、水分30%の土壌中に6か月間埋
設し、外観変化と試験期間経過後の重量変化(試験当初
の試験片自重を100とする残存率%)を調べた。
【0036】
【表1】
【0037】表1の結果からも明らかなように、潤滑油
を含有しない樹脂組成物である比較例1は、土壌分解性
はかなりあるが摺動性能が悪く、また、自己潤滑性のあ
るPOMからなる比較例2は、摺動性能は良いが全く分
解しなかった。
【0038】上記した比較例に対し、全ての配合条件を
満足する実施例1〜7は、摺動状態では全く損傷なく、
摩擦係数は低く比摩耗量は少なくて優れた摺動性能であ
り、しかも土壌分解性試験後では、指で触れる程度の僅
かな外力で形が崩れる状態となり、実質的に土壌中から
取り出してその形状を観察できない程度に分解されてい
た。
【0039】
【発明の効果】以上説明したように本願の潤滑性樹脂組
成物に係る発明は、脂肪族ポリエステルに潤滑油または
生分解性を有する潤滑油を添加した潤滑性樹脂組成物と
したので、摺動部品として安定して低い摩擦係数を有
し、かつ耐摩耗性に優れ、しかも生分解性を有する潤滑
性樹脂組成物となる利点がある。
【0040】また、前記した潤滑性樹脂組成物からなる
滑り軸受および歯車に係る発明は、安定して低い摩擦係
数であり、かつ耐摩耗性に優れたものであることに加え
て生分解性を有する利点がある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大渕 省二 横浜市栄区笠間町1190番地 三井東圧化学 株式会社総合研究所内 (72)発明者 味岡 正伸 横浜市栄区笠間町1190番地 三井東圧化学 株式会社総合研究所内

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 脂肪族ポリエステルに潤滑油を配合して
    なる生分解性を有する潤滑性樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 潤滑油の配合割合が、3〜30容量%で
    ある請求項1記載の生分解性を有する潤滑性樹脂組成
    物。
  3. 【請求項3】 脂肪族ポリエステルが、ヒドロキシカル
    ボン酸および/または脂肪族多価アルコールと脂肪族多
    塩基酸を重合成分とする単独重合体、共重合体またはそ
    れらの混合物である請求項1または2に記載の生分解性
    を有する潤滑性樹脂組成物。
  4. 【請求項4】 脂肪族ポリエステルが、ポリ乳酸、乳酸
    と乳酸以外のヒドロキシカルボン酸とを重合成分とする
    共重合体、乳酸と脂肪族多価アルコールおよび脂肪族多
    塩基酸とを重合成分とする共重合体、ポリ乳酸と乳酸以
    外のヒドロキシカルボン酸の重合体との混合物、または
    ポリ乳酸と脂肪族多価アルコールと脂肪族多塩基酸から
    なる重合体の混合物である請求項1または3に記載の生
    分解性を有する潤滑性樹脂組成物。
  5. 【請求項5】 脂肪族ポリエステルの乳酸成分の含有量
    が、50〜100重量%である請求項1〜4のいずれか
    1項に記載の生分解性を有する潤滑性樹脂組成物。
  6. 【請求項6】 潤滑油が、生分解性の潤滑油である請求
    項1〜5のいずれか1項に記載の生分解性を有する潤滑
    性樹脂組成物。
  7. 【請求項7】 請求項1〜6のいずれか1項に記載の生
    分解性を有する潤滑性樹脂組成物を成形してなる滑り軸
    受。
  8. 【請求項8】 請求項1〜6のいずれか1項に記載の生
    分解性を有する潤滑性樹脂組成物を成形してなる歯車。
JP01689997A 1997-01-30 1997-01-30 生分解性を有する潤滑性樹脂組成物 Expired - Fee Related JP3673356B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01689997A JP3673356B2 (ja) 1997-01-30 1997-01-30 生分解性を有する潤滑性樹脂組成物
US09/015,212 US5955402A (en) 1997-01-30 1998-01-29 Biodegradable lubricative resin composition

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01689997A JP3673356B2 (ja) 1997-01-30 1997-01-30 生分解性を有する潤滑性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10212401A true JPH10212401A (ja) 1998-08-11
JP3673356B2 JP3673356B2 (ja) 2005-07-20

Family

ID=11929002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01689997A Expired - Fee Related JP3673356B2 (ja) 1997-01-30 1997-01-30 生分解性を有する潤滑性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3673356B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008221211A (ja) * 2000-04-07 2008-09-25 Ntn Corp 転がり軸受
JP2010090364A (ja) * 2008-09-10 2010-04-22 Ntn Corp 射出成形体、樹脂製滑り軸受、樹脂製歯車、冠型樹脂製保持器、樹脂製シールおよび転がり軸受

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59179656A (ja) * 1983-03-31 1984-10-12 Bando Chem Ind Ltd 含油合成樹脂組成物
JPS63297453A (ja) * 1987-05-29 1988-12-05 Polyplastics Co ポリアセタール樹脂組成物
JPH0680872A (ja) * 1992-09-02 1994-03-22 Showa Highpolymer Co Ltd 安定な脂肪族ポリエステル組成物
JPH09151310A (ja) * 1995-08-30 1997-06-10 Shin Etsu Chem Co Ltd 生分解性を有するポリマー組成物および収縮フィルム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59179656A (ja) * 1983-03-31 1984-10-12 Bando Chem Ind Ltd 含油合成樹脂組成物
JPS63297453A (ja) * 1987-05-29 1988-12-05 Polyplastics Co ポリアセタール樹脂組成物
JPH0680872A (ja) * 1992-09-02 1994-03-22 Showa Highpolymer Co Ltd 安定な脂肪族ポリエステル組成物
JPH09151310A (ja) * 1995-08-30 1997-06-10 Shin Etsu Chem Co Ltd 生分解性を有するポリマー組成物および収縮フィルム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008221211A (ja) * 2000-04-07 2008-09-25 Ntn Corp 転がり軸受
JP2010090364A (ja) * 2008-09-10 2010-04-22 Ntn Corp 射出成形体、樹脂製滑り軸受、樹脂製歯車、冠型樹脂製保持器、樹脂製シールおよび転がり軸受

Also Published As

Publication number Publication date
JP3673356B2 (ja) 2005-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Wang et al. Properties of starch blends with biodegradable polymers
Zaaba et al. A review on tensile and morphological properties of poly (lactic acid)(PLA)/thermoplastic starch (TPS) blends
Bastioli Biodegradable materials—present situation and future perspectives
Averous Biodegradable multiphase systems based on plasticized starch: a review
JP5586536B2 (ja) 生物分解性ポリエステル混合物
US5955402A (en) Biodegradable lubricative resin composition
AU2008214712B2 (en) Foam layer produced of a biodegradable polyester mixture
Garlotta et al. Mechanical and thermal properties of starch‐filled poly (D, L‐lactic acid)/poly (hydroxy ester ether) biodegradable blends
JPH0539381A (ja) 生分解性ポリマー組成物
JP3673355B2 (ja) 生分解性を有する潤滑性樹脂組成物
CN106800756B (zh) 全生物基可降解材料及其制备方法和车辆内饰及车辆
Sarasini Thermoplastic biopolymer matrices for biocomposites
US20220033649A1 (en) Biobased material for consumer goods packaging
JP3673356B2 (ja) 生分解性を有する潤滑性樹脂組成物
JP4184108B2 (ja) 生分解性樹脂からなる多層フィルム及びその製造方法
JP2022539870A (ja) 強度及び他の特性を向上させるための、小粒子デンプン及びデンプンベースの材料と合成高分子とのブレンド
KR101612429B1 (ko) 바이오매스를 이용한 수지 조성물
JP3905896B2 (ja) 水蒸気バリヤー性が改善された生分解性フィルムおよび水蒸気バリヤー性のコントロール方法
Plackett et al. Polylactide-based biocomposites
JP4693254B2 (ja) グリコール酸系樹脂組成物
JP3657823B2 (ja) 生分解性を有する潤滑性樹脂組成物
JP2010089268A (ja) 管状の成形体
Avérous Formulation and development of biodegradable and bio‐based multiphase materials: plasticized starch‐based materials
Noomhorm et al. Effect of poly (dioxolane) as compatibilizer in poly (ɛ-caprolactone)/tapioca starch blends
JP2004308016A (ja) ポリ乳酸系フラットヤーン

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041013

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041019

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050118

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050412

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050422

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110428

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120428

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140428

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees