JPH10212191A - 粒状肥料組成物 - Google Patents

粒状肥料組成物

Info

Publication number
JPH10212191A
JPH10212191A JP9015354A JP1535497A JPH10212191A JP H10212191 A JPH10212191 A JP H10212191A JP 9015354 A JP9015354 A JP 9015354A JP 1535497 A JP1535497 A JP 1535497A JP H10212191 A JPH10212191 A JP H10212191A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fertilizer
granular
coated
colored
potassium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9015354A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Nakamura
宏 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP9015354A priority Critical patent/JPH10212191A/ja
Publication of JPH10212191A publication Critical patent/JPH10212191A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C05FERTILISERS; MANUFACTURE THEREOF
    • C05GMIXTURES OF FERTILISERS COVERED INDIVIDUALLY BY DIFFERENT SUBCLASSES OF CLASS C05; MIXTURES OF ONE OR MORE FERTILISERS WITH MATERIALS NOT HAVING A SPECIFIC FERTILISING ACTIVITY, e.g. PESTICIDES, SOIL-CONDITIONERS, WETTING AGENTS; FERTILISERS CHARACTERISED BY THEIR FORM
    • C05G5/00Fertilisers characterised by their form
    • C05G5/30Layered or coated, e.g. dust-preventing coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C05FERTILISERS; MANUFACTURE THEREOF
    • C05GMIXTURES OF FERTILISERS COVERED INDIVIDUALLY BY DIFFERENT SUBCLASSES OF CLASS C05; MIXTURES OF ONE OR MORE FERTILISERS WITH MATERIALS NOT HAVING A SPECIFIC FERTILISING ACTIVITY, e.g. PESTICIDES, SOIL-CONDITIONERS, WETTING AGENTS; FERTILISERS CHARACTERISED BY THEIR FORM
    • C05G5/00Fertilisers characterised by their form
    • C05G5/10Solid or semi-solid fertilisers, e.g. powders
    • C05G5/12Granules or flakes

Abstract

(57)【要約】 【課題】目視により、機能、例えば、溶出期間、の異な
る粒状被覆肥料が配合されていることが容易に分かる粒
状肥料組成物を提供すること。 【解決手段】1種類乃至2種類以上の着色された粒状被
覆肥料を含有することを特徴とする粒状肥料組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、肥料有効成分の溶
出が制御された緩効性(遅効性と言うこともある)粒状
肥料が配合された肥料に関する。
【0002】
【従来の技術】粒状肥料を樹脂やワックス、あるいは硫
黄などで被覆、カプセル化して肥料の溶出パタ−ンを制
御する所謂緩効性粒状肥料の歴史は古く、例えば特公昭
40−28927号公報、特公昭44−28457号公
報、特公昭37−15382号公報、あるいは特公昭4
2−13681号公報などで、種々の被覆資材や被覆方
法が開示されている。
【0003】被覆肥料の溶出制御方法については、例え
ば特公昭60−3040号公報や特公昭60−3707
4号公報には、ポリオレフィン系樹脂に無機粉体や界面
活性剤を添加して肥料溶出を制御する方法が開示されて
いる。特公平1−39995号公報、特公平1−399
6号公報には、ポレオレフィンと硫黄を組み合わせた技
術の開示がある。特公平2−28559号公報にはポリ
オレフィンと酸化ワックスあるいは酸化ペトロラクタム
を組み合わせた技術の開示がある。特開平4−2020
79号公報においては、高吸水性膨潤物質を第一層とし
て被覆し、第2層としてオレフィン系樹脂で被覆する技
術の開示がある。
【0004】実際の該被覆肥料の使用においては、数種
類の溶出期間の異なる肥料や、速効性の肥料、あるいは
肥料成分の異なる肥料を配合し、植物の生育に適応する
するよう調製されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、目視
により、機能、例えば、溶出期間、の異なる粒状被覆肥
料が配合されていることが容易に分かる粒状肥料組成物
を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決するために鋭意検討した結果、本発明を完成する
に至った。即ち、本発明は次のとおりである。
【0007】(1)1種類乃至2種類以上の着色された
粒状被覆肥料を含有することを特徴とする粒状肥料組成
物。 (2)種類別に異なった色に着色された2種類以上の粒
状被覆肥料を含有する(1)記載の粒状肥料組成物。 (3)種類別に異なった色に着色された2種類以上の粒
状被覆肥料と、被覆無しの粒状肥料とを含有する(1)
記載の粒状肥料組成物。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明について詳細に説明
する。使用される粒状肥料は、着色された粒状被覆肥
料、着色無しの粒状被覆肥料、着色無しの粒状肥料等で
ある。着色無しの粒状肥料としては、従来の肥料の粒状
物の何れであっても良い。その具体例としては、尿素、
硫安、塩安、燐安、硝安、石灰窒素、硝酸ソ−ダ、アセ
トアルデヒド縮合尿素等の窒素質肥料、焼成りん肥、加
工燐酸肥料、重加燐酸石灰、混合燐酸肥料等の燐酸質肥
料、塩化加里、硫酸加里苦土、重炭酸加里、けい酸加里
肥料等の加里質肥料、燐酸加里肥料、硝酸加里肥料等の
化成肥料、及び有機質肥料など、さらにこれらの肥料の
混合物を、それ自体公知の方法により造粒した粒状肥料
を挙げることができる。粒状肥料の粒径に特に限定はな
い。
【0009】使用される粒状被覆肥料については、公知
の技術により製造されたものを用いることができ、特に
限定はない。例えば、ポリオレフィンなどの熱可塑性樹
脂により被覆された被覆肥料や、アルキッド樹脂やウレ
タン樹脂などの熱硬化性樹脂で被覆された被覆肥料を用
いることができる。
【0010】粒状被覆肥料の着色には、通常の市販塗料
を用いることができる。塗料の形態としては、水系や有
機溶剤系等の液体塗料が好適である。被覆肥料の製造に
用いる被覆材に予め顔料を分散して、該顔料含有の被覆
材により被覆することで着色された被覆肥料を製造する
ことができる。
【0011】着色に使用される顔料については、特に限
定はないが例示すると二酸化チタン、ベンガラ、黄色酸
化鉄、カーボンブラック、フタロシアニンブルー、フタ
ロシアニングリーン、キナクドリン系赤色顔料、イソイ
ンドリノン系黄色顔料などを例示することができる。
【0012】本発明の粒状肥料組成物は、1種類乃至2
種類以上の着色された粒状被覆肥料を含有するものであ
るが、例えば、種類別に異なった色に着色された2種類
以上の粒状被覆肥料、またはこれと、被覆無しの粒状肥
料とを含有するものが、目視により、機能、例えば、溶
出期間、の異なる被覆肥料が配合されていることが容易
に分かるので好ましい。
【0013】
【発明の効果】本発明の粒状肥料組成物は、目視によ
り、機能、例えば、溶出期間、の異なる粒状被覆肥料が
配合されていることが容易に分かり、製品管理等におい
て便利である。
【0014】
【実施例】以下、実施例により本発明を具体的に説明す
るが、これに限定されるものではない。 参考例1 25℃の水中において肥料成分の80%が凡そ30日で
溶出するウレタン樹脂により被覆された被覆尿素肥料
(以下「30日タイプ尿素肥料」という)2kgを、熱
風発生機を付設した温度制御可能なパン型転動造粒機
(パン径520mm)に仕込み、20〜30RPMで回
転させ粒。状肥料を転動状態にした。該装置を加熱し、
仕込んだ粒状尿素の温度を70〜75℃に保持し、肥料
粒子の転動状態を維持した。該肥料を着色するためにポ
リメリックMDI(住友バイエルウレタン社製、商品
名:スミジュール44V10)を4.7g、分岐ポリエ
ーテル型ポリオール(住友バイエルウレタン社製、商品
名:スミフェンTM)を5.3g、及び硬化触媒として
2、4、6−トリス(ジメチルアミノメチル)フェノー
ルを0.1g配合した未硬化ウレタン樹脂に、赤顔料と
して赤色ベンガラ0.5gを撹袢混合し、該顔料を均一
に分散させ、速やかに加温されかつ転動状態にある該粒
状被覆尿素に添加した。樹脂投入後、3分で樹脂が硬化
し、赤色に着色された30日タイプ尿素肥料を得た。
【0015】参考例2 実施例1において、原料の被覆尿素肥料を、25℃にお
いて肥料成分の80%が凡そ80日で溶出するウレタン
樹脂により被覆された被覆尿素肥料(以下「80日タイ
プ尿素肥料」という)を用い、着色顔料として黄色ベン
ガラ1gを用いた以外は参考例1と全く同様にして黄色
に着色された80日タイプ尿素肥料を得た。
【0016】参考例3 実施例1において、原料の被覆尿素肥料を、25℃にお
いて肥料成分の80%が凡そ120日で溶出するウレタ
ン樹脂により被覆された被覆尿素肥料(以下「120日
タイプ尿素肥料」という)を用い、着色顔料としてカー
ボンブラック0.3gを用いた以外は参考例1と全く同
様にして黒色に着色された120日タイプ尿素肥料を得
た。
【0017】実施例1、2、3 参考例1乃至3で得た着色された被覆尿素肥料、及び速
効性の粒状化成肥料を表1の通り配合し、着色した被覆
肥料を含む肥料を得た。本発明の肥料は、目視により3
種類の溶出速度が異なる肥料が配合されていることが容
易に判断でき、かつそれぞれの配合肥料の着色肥料の組
成の違いから、グレードの区別が可能で製品管理上も有
用であった。
【0018】
【表1】

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】1種類乃至2種類以上の着色された粒状被
    覆肥料を含有することを特徴とする粒状肥料組成物。
  2. 【請求項2】種類別に異なった色に着色された2種類以
    上の粒状被覆肥料を含有する請求項1記載の粒状肥料組
    成物。
  3. 【請求項3】種類別に異なった色に着色された2種類以
    上の粒状被覆肥料と、被覆無しの粒状肥料とを含有する
    請求項1記載の粒状肥料組成物。
JP9015354A 1997-01-29 1997-01-29 粒状肥料組成物 Pending JPH10212191A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9015354A JPH10212191A (ja) 1997-01-29 1997-01-29 粒状肥料組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9015354A JPH10212191A (ja) 1997-01-29 1997-01-29 粒状肥料組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10212191A true JPH10212191A (ja) 1998-08-11

Family

ID=11886471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9015354A Pending JPH10212191A (ja) 1997-01-29 1997-01-29 粒状肥料組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10212191A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009234811A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Sumitomo Chemical Co Ltd 肥料組成物
JP2012020899A (ja) * 2010-07-14 2012-02-02 Sumika Agrotech Co Ltd 配合肥料及び施肥方法
JP2012030978A (ja) * 2010-07-28 2012-02-16 Jcam Agri Co Ltd 被覆粒状肥料、該肥料を用いた植物栽培用苗床組成物、該組成物を用いた苗の育成方法、および植物の栽培方法
CN102515925A (zh) * 2011-12-30 2012-06-27 辽宁方兴绿色产业集团有机肥有限公司 一种寒富苹果专用肥
CN103242096A (zh) * 2013-05-16 2013-08-14 山东亿丰源生物科技股份有限公司 一种含有5-硝基愈创木酚钠的叶面肥
CN103708951A (zh) * 2013-12-16 2014-04-09 天津丰润园精细化工科技有限公司 一种小麦专用缓释有机肥及其制备方法
CN103708950A (zh) * 2013-12-16 2014-04-09 天津丰润园精细化工科技有限公司 一种大豆专用缓释有机肥及其制备方法
CN103708981A (zh) * 2013-12-23 2014-04-09 青岛友铭辰生物技术有限公司 一种小麦专用肥料及其制备方法
CN104292002A (zh) * 2014-10-15 2015-01-21 合肥江氏农业科技有限公司 一种含有多种微肥的蓝莓专用包膜肥料及其制备方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009234811A (ja) * 2008-03-26 2009-10-15 Sumitomo Chemical Co Ltd 肥料組成物
JP2012020899A (ja) * 2010-07-14 2012-02-02 Sumika Agrotech Co Ltd 配合肥料及び施肥方法
JP2012030978A (ja) * 2010-07-28 2012-02-16 Jcam Agri Co Ltd 被覆粒状肥料、該肥料を用いた植物栽培用苗床組成物、該組成物を用いた苗の育成方法、および植物の栽培方法
CN102515925A (zh) * 2011-12-30 2012-06-27 辽宁方兴绿色产业集团有机肥有限公司 一种寒富苹果专用肥
CN103242096A (zh) * 2013-05-16 2013-08-14 山东亿丰源生物科技股份有限公司 一种含有5-硝基愈创木酚钠的叶面肥
CN103708951A (zh) * 2013-12-16 2014-04-09 天津丰润园精细化工科技有限公司 一种小麦专用缓释有机肥及其制备方法
CN103708950A (zh) * 2013-12-16 2014-04-09 天津丰润园精细化工科技有限公司 一种大豆专用缓释有机肥及其制备方法
CN103708981A (zh) * 2013-12-23 2014-04-09 青岛友铭辰生物技术有限公司 一种小麦专用肥料及其制备方法
CN104292002A (zh) * 2014-10-15 2015-01-21 合肥江氏农业科技有限公司 一种含有多种微肥的蓝莓专用包膜肥料及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101177365B (zh) 长效玉米专用控释肥及其制备方法
CN103772074B (zh) 一种长效旱作甘薯专用肥及其制备方法
CN100475752C (zh) 一种缓释复合肥料的生产方法及其设备和产品
EP1127035B1 (en) A process for the preparation of compound fertilizer granules
US20110214465A1 (en) Fertilizer composition containing micronutrients and methods of making same
CN110590439A (zh) 一种高塔缓释复合肥料及其制备方法
MXPA03011088A (es) Composiciones fertilizantes.
JPH10212191A (ja) 粒状肥料組成物
CN101165012B (zh) 含脲甲醛的高塔缓释复合肥及其生产方法
CN101172912B (zh) 果菜类植物专用控释肥及其制备方法
CN101125784A (zh) 一种复肥的熔体造粒工艺
CN106083464A (zh) 一种有机复合肥及其生产工艺
CN1208288C (zh) 硝铵-尿素熔融料浆转鼓造粒生产颗粒复合肥料的方法
CA1120282A (en) Process for the preparation of a granular npk fertilizer and granular npk fertilizers obtained by this process
CN1130322C (zh) 高浓度颗粒状尿基氮钾复合肥料的制造方法
CN106116948A (zh) 一种有机复合肥及其生产工艺
CN105503280A (zh) 一种颗粒复混氮肥的生产方法
CN109942338A (zh) 一种沙性原料制颗粒水稻专用肥及其制造方法和应用
AU2012250293A1 (en) Free Flow Fertilisers
CN1062846C (zh) 一种包裹型复混肥料的制造方法
WO2003018512A1 (en) Fertiliser
JPH1087389A (ja) 肥料及びこれを用いた施肥方法
EP1411036B1 (en) Method of obtaining nitrogenated granular fertilizers with a high microelement content and fertilizers obtained thereby
CN106116839A (zh) 一种有机复合肥及其生产工艺
JPH0753291A (ja) 微量要素含有被覆粒状肥料