JPH10206421A - 走査型細胞測定装置 - Google Patents

走査型細胞測定装置

Info

Publication number
JPH10206421A
JPH10206421A JP1143697A JP1143697A JPH10206421A JP H10206421 A JPH10206421 A JP H10206421A JP 1143697 A JP1143697 A JP 1143697A JP 1143697 A JP1143697 A JP 1143697A JP H10206421 A JPH10206421 A JP H10206421A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cell
scanning
cells
microscope
micro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1143697A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3766498B2 (ja
Inventor
Hisao Kitagawa
久雄 北川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Optical Co Ltd filed Critical Olympus Optical Co Ltd
Priority to JP01143697A priority Critical patent/JP3766498B2/ja
Publication of JPH10206421A publication Critical patent/JPH10206421A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3766498B2 publication Critical patent/JP3766498B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating, Analyzing Materials By Fluorescence Or Luminescence (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Microscoopes, Condenser (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 特定のデータ領域内の各細胞又は各細胞内物
質を、効率よく正確に採集できる走査型細胞測定装置を
提供する。 【解決手段】 細胞集団標本7上で光ビームを顕微鏡対
物レンズ6で集光して二次元走査し、該光ビームによっ
て励起された細胞からの蛍光、反射光又は透過光を検出
器で検出し、検出した光電信号によって形成された走査
画像データを取り込み、該走査画像データに対する画像
処理によって細胞集団標本7内の各細胞の細胞内成分量
を定量測定する走査型細胞測定装置において、前記細胞
集団標本7内の各細胞の走査画像データを基にこれらの
座標位置データを求めるコンピュータ90と、前記各細
胞又は各細胞内物質を操作又はマーキングする操作針3
1を用いた微小操作手段とを有し、前記座標位置データ
を基に各細胞と前記操作針31との位置関係を制御する
よう構成したものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、走査型細胞測定装
置に関する。
【0002】スライドグラス上の細胞集団を光ビーム
(レーザ光線)を収束させたスポット光で走査し、該細
胞集団の個々の細胞が発する蛍光を検出し、走査画像デ
ータを画像処理して個々の細胞データを抽出して測定す
る「生物標本の複数の光学的特性を測定する方法及び装
置」(以下、「走査型サイトメータ」と称する)が、特
開平3−255365号公報に開示されている。
【0003】この走査型サイトメータは、レーザ及び該
レーザビームを収束させたスポット光が固定され、単離
細胞浮遊液標本の細胞集団が、超音波振動で毎秒数万個
の水滴に分断されたジェット水流としてレーザスポット
光上を流れて通過するフローサイトメータに対し、スラ
イドグラス上に細胞が静置されており、レーザスポット
光が光学的及び/又は機械的に走査される点で、基本構
成に差がある。
【0004】しかし、走査型サイトメータは、蛍光色素
で生化学的に標識された細胞集団にレーザスポット光を
照射、励起し、個々の細胞の発する蛍光を測光して高速
に測定し、個々の細胞の測定結果を細胞集団の免疫学的
特性、遺伝学的特性、細胞増殖性等を表す統計的なデー
タとして提示することを目的としている点においては、
フローサイトメータと同様である。
【0005】走査型サイトメータは、スライドグラス上
の各細胞の座標位置を記録し、かつ座標位置の再現が可
能である。これにより、フローサイトメータに比べて、
統計データの中の特定のデータ領域内に細胞データを提
示した個々の細胞を顕微鏡視野内で再現し、顕微鏡観察
像と細胞データとを対応付けることができるという特徴
をもつ。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、特定の
データを提示した個々の細胞又は細胞内成分の採取、分
類を効率よく行う装置は未だ実現されていない。
【0007】一方、フローサイトメータでは、例えば免
疫学的な陽性細胞と陰性細胞とを分離して成分分析する
等、特定の性質を持った細胞を分類するソーティング機
能がある。フローサイトメータによる細胞分類は、レー
ザスポット光を予め荷電された水滴に含まれる細胞が通
過した直後に、選別分類すべき細胞を測光値の大小で認
識し、ディフレクションプレートと称される偏向板に電
荷をかけ、該当する細胞を含んだ水滴を静電気による吸
引力又は反発力を利用して流路を分岐させ、別途用意さ
れた収集容器に収納することで達成される。
【0008】従来のフローサイトメータによる細胞分類
作業においては、 1.動作原理上流路の分岐数に限りがあり(通常、吸引
側、反発側の二つ)、分類する種類の数を増やせない。 2.測定細胞を含んだ水滴が、レーザ光路を通過して測
光後、ディフレクションプレートを通過するまでの遅延
時間(drop delay time)の調整状態に
よって、回収率の低下や誤入率の増加を引き起こす。 3.測定中及び分類中に細胞形態を観察できず、分類す
る細胞を形態的に確認して選別することができない。即
ち、誤入率の増加を引き起こす可能性があっても、誤入
した細胞を確認して除外することができない。 という種々の課題がある。
【0009】本発明は、サイトメータによる細胞集団の
自動測定時に、特定のデータ領域内の各細胞又は各細胞
内物質を、効率よく正確に採集できる走査型細胞測定装
置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
細胞集団標本上で光ビームを顕微鏡対物レンズで集光し
て二次元走査し、細胞からの蛍光を反射光または透過光
の少なくとも1つ検出器で検出し、検出器で検出した光
電信号によって形成された走査画像データを取り込み、
該走査画像データに対する画像処理によって細胞集団標
本内の各細胞の細胞内成分量を定量測定する走査型細胞
測定装置において、前記細胞集団標本内の各細胞の走査
画像データを基にこれらの座標位置データを求める座標
位置管理手段と、前記各細胞又は各細胞内物質を操作又
はマーキングする微小操作手段とを有し、前記座標位置
データを基に各細胞と前記微小操作手段との位置関係を
制御するよう構成したことを特徴とするものであるる。
【0011】請求項2記載の発明は、請求項1記載の走
査型細胞測定装置において、前記微小操作手段が前記顕
徴鏡対物レンズに結合されていることを特徴とするもの
である。
【0012】請求項3記載の発明は、細胞集団標本上で
光ビームを顕微鏡対物レンズで集光して二次元走査し、
細胞からの蛍光、反射光または透過光の少なくとも1つ
を検出器で検出し、検出器で検出した光電信号によって
形成された走査画像データを取り込み、該走査画像デー
タに対する画像処理によって細胞集団標本内の各細胞の
細胞内成分量を定量測定する走査型細胞測定装置におい
て、前記細胞集団標本内の各細胞の走査画像データを基
にこれらの座標位置データを求める座標位置管理手段
と、前記顕微鏡対物レンズの視野内に至らない領域に操
作先端が配置され、前記各細胞又は各細胞内物質を操作
又はマーキングする微小操作手段と、前記微小操作手段
の操作先端による操作又はマーキング位置を観察する実
体顕微鏡とを有し、前記座標位置データを基に各細胞と
前記微小操作手段との位置関係を制御しつつ前記実体顕
微鏡により前記微小操作手段の操作先端による操作又は
マーキング位置を観察可能に構成したことを特徴とする
ものである。
【0013】本発明によれば、細胞集団標本を光ビーム
を収束させたスポットで走査し、例えば個々の細胞が発
する蛍光を検出し、走査画像データを画像処理して個々
の細胞データを抽出して測定する走査型サイトメータに
よる細胞集団の自動測定後に、座標位置管理手段により
特定の細胞データ領域内の各細胞の座標位置データを順
次再現し、顕微鏡で観察しながら前記微小操作手段を操
作することにより、各細胞又は各細胞内物質を効率よく
正確に採集したりマーキングすることができる。
【0014】また、本発明によれば、前記微小操作手段
が前記顕徴鏡対物レンズ又は前記顕微鏡対物レンズと同
形状の部品に結合されている構成としたので、前記微小
操作手段を駆動する駆動機構を格別に設けなくても顕微
鏡の合焦により代用することが可能となり、顕微鏡対物
レンズ回りの構成の簡略化が図れる。
【0015】さらに、本発明によれば、前記座標位置デ
ータを基に、各細胞と前記顕微鏡対物レンズの光軸から
所定の距離だけ離れた位置に操作先端が配置された前記
微小操作手段との位置関係を制御しつつ対物レンズから
離間した前記実体顕微鏡により前記微小操作手段の操作
先端による操作又はマーキング位置を観察可能に構成し
たので、前記実体顕微鏡により前記微小操作手段の操作
先端を立体的に観察しつつ確実に各細胞の採取等を実現
できる。
【0016】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の形態で用
いる走査型サイトメータの基本構成と基本動作を説明す
る。図1に機械−光学系を、図2に走査型サイトメータ
の電気系のブロック図を、図3に測定処理の大まかな流
れを表すフローチャートを各々示す。
【0017】図1に示す走査型サイトメータの蛍光測光
光学系において、レーザ1より出射したレーザビーム
は、ビームスプリッタとして例えばダイクロイックミラ
ー2で反射され、図2の紙面に直交する図示されていな
い回転軸を中心に回動するガルバノメーターミラー3で
反射し、偏向される。ガルバノメーターミラー3で反
射、偏向されたレーザビームは、瞳投影レンズ4で対物
レンズ像面25上に結像され、紙面上で上下方向に走査
される走査スポット光を形成する。該走査スポット光
は、対物レンズ6によって標本7上に投影され、微小ス
ポット光として標本7上の細胞集団を紙面上で左右方向
に走査する。該微小スポット光によって励起された個々
の細胞からの蛍光は、ガルバノメーターミラー3まで光
路を逆行する。
【0018】ここで、ガルバノメーターミラー3は、瞳
投影レンズ4によって対物レンズ6の瞳と共役の関係に
なっているため、標本7面からの蛍光は、ガルバノメー
ターミラー3の走査偏向角度に依存することなく、レー
ザ光路へ通って行く。標本7面からの蛍光は、ダイクロ
イックミラー2を透過し、光電子増倍管15に入射して
光電検出される。
【0019】また、前記レーザビームをガルバノメータ
ーミラー3による光路偏向手段で標本7面上で紙面上の
左右方向に走査しながら、走査ステージ17で標本7を
紙面に直交する方向に移動させる。これにより、標本7
面をレーザスポット光で二次元走査することができ、蛍
光色素標識された細胞成分の蛍光測光が可能となる。
【0020】ここで、光路切換ミラー5は光路から挿脱
可能に設けられており、光路から取り除くことにより、
標本像を顕微鏡観察光学系16ヘ導くことができ、透過
照明光学系12や落射蛍光投光管19による照明を用い
て通常の顕微鏡として用いることができ、標本7の面を
透過顕微鏡像や落射蛍光顕微鏡像を接眼レンズを通して
肉眼で顕微鏡観察したり、テレビカメラや写真撮影装置
で撮影したりすることができる。
【0021】また、光路切換ミラー5をビームスプリッ
ターに置き換え、走査、測光光路と顕微鏡光路とを同時
に使用可能に構成してもよい。
【0022】次に、図2に基づき、前記走査型サイトメ
ータの電気系の構成と作用を説明する。光電子増倍管P
MT1,PMT2で検出した光電信号は、各々の検出信
号(チャンネルと呼ぶ)毎に設けられた信号処理系統で
処理され、コンピュータ90内の拡張スロット上のメモ
リーボード91に設けられた各チャンネルch.1、c
h.2毎のメモリー回路に転送され記憶されていく。
【0023】即ち、光電子増倍管PMT1,PMT2で
検出した光電信号は、ヘッドアンプ(Head Am
p)72a、72bで増幅された後、アナログ積分器
(Analog Integ.)73a、73bでノイ
ズを除去し、アナログ/ディジタル変換器(A/D)7
4a、74bで12ビットのディジタル信号に変換さ
れ、ディジタルシグナルプロセッサ(DSP)(RA
M、ROMを含む)75a、75bによって信号処理さ
れ、メモリーボード91に設けられた各チャンネルc
h.1、ch.2に転送される。
【0024】コンピュータ90の拡張スロットには、I
EEE−488規格に基づくGPIB(Genral
Purpose Interface Bus)制御を
行うGPIBボード92が設けられており、装置側のG
PIBインタフェース制御回路(GPIB I/F)8
4を介して、装置側のCPU80(中央演算処理装置)
とコンピュータ90の間で通信を行うようになってい
る。
【0025】装置側のCPUバス(CPU Bus)8
1には、走査ステージのX軸、Y軸を各々駆動する二つ
のステッピングモータ85a、85bの駆動制御を行う
モータコントローラ82a、82b及び二つのステッピ
ングモータ85a、85bを駆動するモータドライバ8
3a、83b、ガルバノメータミラー3を駆動するガル
バノメータモータ3aの駆動波形を生成する波形発生回
路であるディジタル/アナログ変換器(D/A)87、
88、それぞれの光電子増倍管PMT1、PMT2の陰
極への印可電圧を発生し増倍率を制御するディジタル/
アナログ変換器(D/A)76a、76b及び、それぞ
れの光電子増倍管PMT1、PMT2で検出した光電信
号のオフセット調整電圧を発生するディジタル/アナロ
グ変換器(D/A)77a、77bが接続されている。
さらに、CPUバス81には、リモーコントロールユニ
ット(RCU)89、入出力ユニット(I/O)79等
が接続されている。
【0026】本実施の形態で用いるコンピュータ90
は、例えばIBM社PC/AT又はそのコンバチブル機
であり、コンピュータモニタディスプレイ用のビデオ・
グラフィック・アダプター(VGA)ボード以外に、少
なくとも二つの拡張スロットを有していることが必要で
ある。二つのスロットには、1枚のメモリーカードとG
PIBボード92を実装するようになっている。
【0027】以上の光学系及び電気系の構成において、
コンピュータ90からのGPIB制御コマンドによっ
て、走査及び信号処理等、装置の動作を包括的にコント
ロールし、標本をレーザビームで二次元走査して複数の
蛍光を検出し、走査画像データを得ることができる。
【0028】図3に、走査型サイトメータによる測定の
流れを示す。まず、標本7を走査ステージ17上にセッ
トし(ステップS1)、標本走査領域、ゲイン、オフセ
ット等の測定条件をコンピュータ90に入力する(ステ
ップS2)。次に、コンピュータ90により細胞データ
リストを初期化し(ステップS3)、前記レーザビーム
により標本7を走査画像メモリ1枚分のメモリ容量で限
定される小走査領域ごとに区切って二次元走査しながら
光電信号をディジタル化してコンピュータ90上のメモ
リボード91に走査画像データを転送する(ステップS
4)。
【0029】各小走査領域毎の走査画像データは、その
都度コンピュータ90によって処理され(ステップS
5)、各細胞毎に相当する領域を抽出し、細胞の座標位
置を算出すると同時に、細胞内の測光値の総和である積
算測光値(Value)、細胞内の測光値の最大値であ
る最大測光値(Peak)、面積(Area)、外周長
(Perimeter)等の細胞情報を算出し、細胞の
細胞データリストを作成し追記して行く(ステップS
6)。そして、所定の走査領域全体の細胞データリスト
を作成し終わったところで(ステップS7)測定は終了
する(ステップS8)。
【0030】このような測定の結果得られた細胞データ
リストは、データファイルとして保存され、ドットヒス
トグラム表示等、統計的な演算処理を受けながらコンピ
ュータ90の表示画面に表示される(ステップS9)。
【0031】走査型サイトメーターによる測定結果の一
例として、リンパ球の表面抗原を蛍光標識して測定した
データの、コンピュータ表示画面に表示されたドットヒ
ストグラムを図4に示す。
【0032】ここで、コンピュータソフトウエアによっ
て、コンピュータ表示画面上でデータの領域A(図4に
示す)を設定し、細胞のリコールを指示すると、測定さ
れた順番に細胞データリストを開きながら、領域Aに該
当する細胞データが出てきた時点で該当する細胞の座標
位置データをGPIB制御コマンドとしてコンピュータ
90から走査ステージ17のモータコントローラ82
a、82bヘ送り、走査ステージ17のX軸、Y軸の位
置を再現することができる。
【0033】このとき、図1に示す光路切換ミラー5を
光路から外すことにより、顕微鏡観察光学系16によっ
て、位置再現された標本7の細胞を観察し撮影すること
ができる。図4に表示状態を示す標本7の場合、細胞集
団内に面積が大小に異なる2つの部分集合が存在するこ
とが分かるが、それぞれの部分集合に属する個々の細胞
を順次位置再現しながら顕微鏡観察、撮影することで形
熊的な解析を行うことができる。
【0034】このように本実施の形態に用いられる走査
型サイトメータは、順次位置再現された個々の細胞観察
・撮影し形態解析する装置である。
【0035】次に、本発明の具体的な実施の形態1乃至
5を説明する。 (実施の形態1)図5に実施の形態1の走査型サイトメ
ータを示す。顕微鏡本体21内部には、既述した走査型
サイトメータの光学系が構成されており、光切換レバー
22の操作によって、光路切換ミラー5の挿脱を行い、
顕微鏡観察光学系16へ光路を切り換えることが可能と
なっている。また、顕微鏡観察光学系16においては、
接眼レンズ23を通して肉眼観察することもできるし、
TVカメラ20で撮影することも可能である。
【0036】TVカメラ20の映像信号は、コンピュー
タ90ヘ接続して、コンピュータモニタ90a上で映像
を観察することができる。顕微鏡本体21の右側には、
支持台33、駆動機構32、操作針31によって構成さ
れる微小操作手段としてのマイクロマニピレータが配置
されている。前記操作針31の先端は、顕微鏡対物レン
ズ6の光軸中心に達するように構成されており、標本7
の細胞を順次位置再現して顕微鏡観察しながら、駆動機
構32よって操作針31を操作し、細胞を採取すること
ができるようになっている。
【0037】尚、前記操作針31には、用途に応じて吸
引装置や注入装置、マーキング装置等を付加して、細胞
に対する種々の操作を行ったり、微小電極を取り付けて
電気生理学的な実験を行うことも可能である。また、取
り付けるマイクロマニピレータの数は一個に限定される
ものではなく、複数のマイクロニピレータを組み合わせ
て使用することで、複数種類の細胞を採取したり、より
高度な実験を行うことを可能とする構成としてもよい。
【0038】前記駆動機構32は、操作針31を三次元
駆動させることが望ましいが、顕微鏡本体21の合焦機
構によって、走査ステージ17が対物レンズ6の光軸方
向(図5の紙面上、上下方向)に位置調整が可能であれ
ば、該当方向への駆動は顕微鏡本体21の合焦機構によ
る代用が可能である。また、走査ステージ17はX−Y
二次元に移動可能であり、走査ステージ17の微小移動
によって駆動機構32の動作を代用することもできる。
【0039】前記駆動機構32の制御は、油圧機構や機
械的減速機構を介して顕微鏡を観察しながら手動で操作
してもよいし、電動機構を採用してコンピュータ90と
接続し、コンピュータモニタ90a上に映されるTVカ
メラ20の映像を観察しながらコンピュータ90を介し
て操作してもよい。ここで、TVカメラ20の画像をコ
ンピュータ41で画像認識し、コンピュータ90からの
指令によって電動機構を制御することも可能であり、自
動化によって細胞採取をより容易に行うこができる。
【0040】前記標本7は、スライドグラス標本であ
り、細胞採取時にはカバーグラスを取り外しておく。本
実施の形態1においては、顕微鏡本体21を正立型顕微
鏡として図示したが、同様の構成は倒立型顕微鏡によっ
ても構成可能であることは言うまでもない。倒立型顕微
鏡による場合、マイクロマニピレータはステージ上面
(対物レンズの反対側)から標本7を操作することにな
り、シャーレ等の培養容器やマイクロテストプレート
等、上面解放型の容器の中の標本7の細胞を操作するこ
とが可能になる。
【0041】本実施の形態1によれば、順次位置再現さ
れた個々の細胞を顕微鏡で観察し、その形態を確認しな
がら細胞を採集することができる。このため、細胞の誤
入の虞れがなく正確に分類できる。また、顕微鏡による
拡大倍率を上げて細胞内の一部分、例えば、染色体、ミ
トコンドリア、細胞膜、細胞質等を観察しながら選択的
に採集し分類することも可能であり、より精度の高い実
験が可能になる。
【0042】(実施の形態2)図6に、本発明の実施の
形態2を示す。本実施の形態2では、操作針31の針先
は顕微鏡対物レンズ6の光軸から所定の距離だけ離間し
た顕微鏡本体21の右側に配置されている。これによ
り、操作針31の突き出し量が減少して剛性を高めるこ
とができるとともに、顕微鏡対物レンズ6の作動距離に
よる高さ方向のスペースの制約から解放される。
【0043】走査ステージ17は、右側へのストローク
を拡張し、順次位置再現する個々の細胞の再現位置が操
作針31の直下になるように、顕微鏡対物レンズ6の光
軸中心と操作針31の先端との位置ズレ量を予めコンピ
ュータ90に設定し、個々の細胞の再現位置を補正す
る。
【0044】また、本実施の形態2では、順次位置再現
された個々の細胞と操作針31の先端部を観察するため
に、対物レンズ6と干渉しないように実体顕微鏡24を
離間して設置している。これにより、マイクロマニピレ
ータの操作針31を立体的に観察しながら操作でき、細
胞採取が容易になる。また、作動距離の長い実体顕微鏡
24を用いることにより、対物レンズから試料までの距
離を長くできるから、マイクロマニピレータの操作空間
が増大し、複数のマイクロマニピレータによるより複雑
な実験を実行することが容易となるとともに、操作針3
1の傾斜角度を大きく設定できるので、細胞採取等の操
作性が向上する。
【0045】(実施の形態3)図7(a),(b)に本
発明の実施の形態3を示す。本実施の形態3において
は、実施の形態1における操作針31と駆動機構32を
一体化したマイクロマニピレータ61(図7(b)参
照)を、固定アーム51を介して顕微鏡対物レンズ6に
取り付けた構成(図7(a)参照)が特徴である。この
場合、操作針31の先端を対向レンズ6の焦点位置に合
致させ、操作時以外の通常の状態では駆動機構32によ
り試料面から離れる方向に退避せしめられている。駆動
機構32は、圧電アクチュエータによって構成する。対
物レンズ6と走査ステージ17上の標本7との間隔は合
焦機構によって調整されるので、合焦時に駆動機構32
により操作針31の先端を対物レンズ6の焦点位置まで
復帰させることにより操作針31が光軸上の細胞に自動
的に操作される。
【0046】また、本実施の形態3においては、顕微鏡
の側面にマイクロマニピレータの支持台を設置する必要
がなくなるので、机上占有面積が小さくてすむ他、標本
から針先までの機構保持部品の距離が短縮されるため、
マイクロマニピレータの剛性及び機械的安定度が向上す
る。
【0047】さらに、マイクロマニピレータ61の駆動
機構32を省略しても、顕微鏡の合焦機構と走査ステー
ジ17の二次元移動とを併用することによって、操作針
31と標本7とを相対的に三次元的に微小移動させるこ
ともできる。また、合焦した状態で標本7をXY方向に
移動させても、操作時以外は操作針31が標本7から離
間しているので操作針31により標本7にキズを付ける
ことがない。
【0048】(実施の形態4)図8に本発明の実施の形
態4を示す。本実施の形態4においては、実施の形態3
におけるマイクロマニピレータ61を、対物レンズ6光
軸上に配置した以外は同一構成を成している。これによ
り、突端の形態3と同様作用効果の他に操作針31の針
先は、顕微鏡視野の中央の一点として顕微鏡で観察でき
るので、操作位置を確認しながら所望する細胞を観察す
ることができるとともに、素早く操作を開示できる。
【0049】また、コンピュータ90からの指令によっ
て走査ステージ17の二次元移動と合焦機構を電動制御
して各細胞の座標位置を記録しておくことにより、合焦
機構と走査ステージ17を予めプログラムした細胞採取
動作にしたがって三次元的に駆動させる、各細胞の座標
位置を順次再現することで、細胞採取を完全に自動化す
ることができる。このことは、上記実施の形態3にも有
効であり、同様の作用効果が得られることはいうまでも
ない。
【0050】(実施の形態5)図9に本発明の実施の形
態5を示す。本実施の形態5においては、倒立型顕微鏡
21に搭載された走査ステージ17を、コンピュータ9
0によって制御するように構成している。ここで、コン
ピュータ90と走査ステージ17は、上述した走査型サ
イトメータと互換性を持つように構成されている。
【0051】即ち、コンピュータ90は走査型サイトメ
ータで得られたデータを受け取ってコンピュータモニタ
90a上で図4に示すようなドットヒストグラムを表示
することができ、ゴンピュータソフトウエアによって、
コンピュータ画面上でデータの領域A(図4に示す)を
設定し、細胞のリコールを指示すると、既述したごとく
測定された順番に細胞データリストを開きながら、領域
Aに該当する細胞データが出てきた時点で該当する細胞
の座標位置データをGPIB制御コマンドとしてコンピ
ュータ90から走査ステージ17のX軸、Y軸用の前記
モータコントローラ82a、82bへ送り、走査ステー
ジ17のX軸、Y軸の位置を再現することができる。
【0052】即ち、測定に用いた標本と同一の標本7を
走査ステージ17に載置しておけば、走査型サイトメー
タ内での動作と同様に、図4に示す領域Aに入る細胞デ
ータを示した個々の細胞が、顕微鏡対物レンズ6の視野
中央に順次位置再現されることになる。また、前記倒立
型顕微鏡21の傍らにおいて、支持台33、駆動機構3
2、操作針31によって構成されるマイクロマニピレー
タを構成している。このマイクロマニピレータによっ
て、順次位置再現された細胞又は細胞物質を採集し分類
することができることはいうまでもない。
【0053】本実施の形態5では、倒立型顕微鏡21を
用いて動作を説明したが、実体顕微鏡24や正立型顕微
鏡を用いても、同様にして走査型サイトメータと互換性
のある細胞採取専用のシステムを構成可能である。
【0054】また、実施の形態1の場合と同様に、駆動
機構32の制御に電動機構を採用してコンピュータ90
と接続し、TVカメラ20の画像をコンピュータ90で
画像認識し、コンピュータ90からの指令によって電動
機構を制御する自動化システムを構築することも可能で
ある。
【0055】さらに、実施の形態1のシステムで標本7
上の個々の細胞をマーキングしておけば、走査ステージ
17とコンピュータ90とに依存せずに、接眼レンズ2
3を通して細胞を観察しながら走査ステージ17とマイ
クロマニピレータを手動で操作することによって、マー
キングされた細胞を採集することも可能である。この場
合、コンピュータ90や、電動システムは不要であり、
マイクロマニピレータの付いたどのような顕微鏡を用い
ても、採集・分類を行うことが可能となる。
【0056】以上、本発明の実施の形態1乃至5の説明
においては、微小操作手段として、操作針を用いて細胞
を機械的に操作・分類するメカニカルなマイクロマニピ
レータを用いる場合を示した。
【0057】しかしながら、本発明の趣旨は機械的な構
成の微小操作手段を用いる場合に限定されるものではな
く、レーザを用いて細胞を焼き切るレーザマニピュレー
タやレーザの屈折力によって細胞を保持するレーザトラ
ッピング法等、光学的に細胞を操作する場合、あるい
は、電気的引力・反発力を利用して細胞を移動させる場
合等、非接触方式による微小操作手段を用いる場合にも
同様に適用することが可能である。
【0058】以上説明した本発明の実施の形態によれ
ば、以下の構成を付記することができる。 (1)請求項1記載の装置において、前記微小操作手段
をレーザ又は電気的引力・反発力を利用した非接触方式
で構成する。この構成によれば、コンピュータ90によ
る制御でメカニカルな操作針を使用しない細胞の採集・
分類を行う自動化システムを構築することが可能とな
る。 (2)請求項1記載の装置の基本的構成を利用し、個々
の細胞にマーキングを施し、顕微鏡を用いてその接眼レ
ンズを通して細胞を観察しながら走査ステージとマイク
ロマニピレータを手動で操作する細胞測定方法。この細
胞測定方法によれば、コンピュータ制御に依存すること
なく細胞の採集・分類を行うことが可能となる。
【0059】(3)前記微小操作手段の操作針の駆動機
構を顕微鏡の合焦機構を用いて構成し、標本を載置する
ステージの2次元移動と顕微鏡の合焦機構とにより前記
操作針を3次元に駆動可能とした走査型細胞測定装置。
この構成により、微小操作手段のスペースが簡略化し省
スペースを図れ、かつ、操作針の剛性強化、安定性の向
上が可能となる。
【0060】
【発明の効果】以上説明した本発明によれば、標本の細
胞集団の自動測定後に、特定のデータ領域内に入る細胞
データを提示した各細胞又は各細胞内物質を、効率よく
正確に採取し、所望の細胞分類を行うことが可能な走査
型細胞測定装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の走査型細胞測定装置の機
械−光学系を示す概略図である。
【図2】本発明の実施の形態の走査型サイトメータの電
気系のブロック図である。
【図3】本発明の実施の形態の走査型サイトメータの測
定処理の大まかな流れを表すフローチャートである。
【図4】本発明の実施の形態における特定領域の積算測
光値と面積との関係を示すヒストグラムである。
【図5】本発明の実施の形態1の走査型サイトメータの
構成を示す正面図である。
【図6】本発明の実施の形態2の走査型サイトメータの
構成を示す正面図である。
【図7】(a)は、本発明の実施の形態3の走査型サイ
トメータの微小操作手段及び走査ステージを示す概略
図、(b)は、本発明の実施の形態3の走査型のサイト
メータの微小操作手段としてのマイクロマニピレータの
側面図である。
【図8】本発明の実施の形態4の走査型サイトメータの
微小操作手段及び走査ステージを示す概略図である。
【図9】本発明の実施の形態5の走査型サイトメータの
構成を示す正面図である。
【符号の説明】
1 レーザー 2 ダイクロイックミラー 3 ガルバノメーターミラー 4 瞳投影レンズ 6 対物レンズ 7 標本 12 透過照明光学系 15 光電子増倍管 16 顕微鏡観察光学系 17 走査ステージ 18 スポット投影レンズ 19 落射蛍光投光管 21 顕微鏡本体 23 接眼レンズ 25 対物レンズ像面 31 操作針 32 駆動機構 33 支持台 80 CPU 90 コンピュータ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI G02B 21/32 G02B 21/32

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 細胞集団標本上で光ビームを顕微鏡対物
    レンズで集光して二次元走査し、細胞からの蛍光、反射
    光または透過光の少なくとも1つを検出器で検出し、検
    出器で検出した光電信号によって形成された走査画像デ
    ータを取り込み、該走査画像データに対する画像処理に
    よって細胞集団標本内の各細胞の細胞内成分量を定量測
    定する走査型細胞測定装置において、 前記細胞集団標本内の各細胞の走査画像データを基にこ
    れらの座標位置データを求める座標位置管理手段と、 前記各細胞又は各細胞内物質を操作又はマーキングする
    微小操作手段とを有し、 前記座標位置データを基に各細胞と前記微小操作手段と
    の位置関係を制御するよう構成したことを特徴とする走
    査型細胞測定装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の走査型細胞測定装置にお
    いて、前記微小操作手段が前記顕徴鏡対物レンズに結合
    されていることを特徴とする走査型細胞測定装置。
  3. 【請求項3】 細胞集団標本上で光ビームを顕微鏡対物
    レンズで集光して二次元走査し、細胞からの蛍光、反射
    光または透過光の少なくとも1つを検出器で検出し、検
    出器で検出した光電信号によって形成された走査画像デ
    ータを取り込み、該走査画像データに対する画像処理に
    よって細胞集団標本内の各細胞の細胞内成分量を定量測
    定する走査型細胞測定装置において、 前記細胞集団標本内の各細胞の走査画像データを基にこ
    れらの座標位置データを求める座標位置管理手段と、 前記顕微鏡対物レンズの光軸から所定の距離だけ離れた
    位置に操作先端が配置され、前記各細胞又は各細胞内物
    質を操作又はマーキングする微小操作手段と、 前記顕微鏡対物レンズから離間し、前記微小操作手段の
    操作先端による操作又はマーキング位置を観察する実体
    顕微鏡とを有し、 前記座標位置データを基に各細胞と前記微小操作手段と
    の位置関係を制御しつつ前記実体顕微鏡により前記微小
    操作手段の操作先端による操作又はマーキング位置を観
    察可能に構成したことを特徴とする走査型細胞測定装
    置。
JP01143697A 1997-01-24 1997-01-24 走査型細胞測定装置および細胞測定方法 Expired - Fee Related JP3766498B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01143697A JP3766498B2 (ja) 1997-01-24 1997-01-24 走査型細胞測定装置および細胞測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01143697A JP3766498B2 (ja) 1997-01-24 1997-01-24 走査型細胞測定装置および細胞測定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10206421A true JPH10206421A (ja) 1998-08-07
JP3766498B2 JP3766498B2 (ja) 2006-04-12

Family

ID=11778046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01143697A Expired - Fee Related JP3766498B2 (ja) 1997-01-24 1997-01-24 走査型細胞測定装置および細胞測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3766498B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003262588A (ja) * 2001-12-05 2003-09-19 Mitsubishi Rayon Co Ltd 生体関連物質マイクロアレイの読取装置及び方法
WO2004070366A1 (ja) * 2003-02-04 2004-08-19 Inabata & Co., Ltd. 蛍光イメージングシステム及びこれを用いたバイオマニピュレータシステム
JP2004301729A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Olympus Corp 蛍光分光分析装置
JP2005258413A (ja) * 2004-02-10 2005-09-22 Olympus Corp マイクロマニピュレーションシステム
JP2009515151A (ja) * 2005-11-08 2009-04-09 キルパー、ローラント サンプル操作デバイス
JP2012002949A (ja) * 2010-06-15 2012-01-05 Nikon Corp 観察装置
JP2013015665A (ja) * 2011-07-04 2013-01-24 Nikon Corp 顕微鏡装置及び画像形成方法
JP2019217609A (ja) * 2018-06-22 2019-12-26 日本精工株式会社 圧電アクチュエータ及びマニピュレータ

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003262588A (ja) * 2001-12-05 2003-09-19 Mitsubishi Rayon Co Ltd 生体関連物質マイクロアレイの読取装置及び方法
WO2004070366A1 (ja) * 2003-02-04 2004-08-19 Inabata & Co., Ltd. 蛍光イメージングシステム及びこれを用いたバイオマニピュレータシステム
JP2004301729A (ja) * 2003-03-31 2004-10-28 Olympus Corp 蛍光分光分析装置
JP2005258413A (ja) * 2004-02-10 2005-09-22 Olympus Corp マイクロマニピュレーションシステム
JP2009515151A (ja) * 2005-11-08 2009-04-09 キルパー、ローラント サンプル操作デバイス
JP2012002949A (ja) * 2010-06-15 2012-01-05 Nikon Corp 観察装置
JP2013015665A (ja) * 2011-07-04 2013-01-24 Nikon Corp 顕微鏡装置及び画像形成方法
JP2019217609A (ja) * 2018-06-22 2019-12-26 日本精工株式会社 圧電アクチュエータ及びマニピュレータ

Also Published As

Publication number Publication date
JP3766498B2 (ja) 2006-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6690470B1 (en) Automated laser capture microdissection
US6320174B1 (en) Composing microscope
JP5244801B2 (ja) 細胞及び/又は細胞コロニーの自動化した除去のための方法及び装置
US11371927B2 (en) Method and device for optically examining a plurality of microscopic samples
JPS60212716A (ja) 試片の三次元写像の形成方法及びその装置
US20060012773A1 (en) Sample holder for a reception device receiving biological objects and microscope system designed to operate using one such sample holder
US20020090122A1 (en) Road map image guide for automated microdissection
JP2009515151A (ja) サンプル操作デバイス
CN109407298B (zh) 具有显微镜的显微术布置及其操作方法
JP2016525700A (ja) レーザ顕微切離システム及び核酸含有試料の検査方法
JP3766498B2 (ja) 走査型細胞測定装置および細胞測定方法
US7456026B2 (en) Imaging fluorescence correlation spectroscopy for analysis of molecular interactions in low volumes
JP2006275964A (ja) 走査型蛍光顕微鏡のシェーディング補正方法
JPH10293094A (ja) サイトメータ
JP4163301B2 (ja) 走査型サイトメータ
US10475198B2 (en) Microscope system and specimen observation method
US11943537B2 (en) Impulse rescan system
JP2000097857A5 (ja)
JP2004144839A (ja) 光走査装置
JP2001211875A (ja) 微細物体の採取装置および採取方法
CN215964900U (zh) 一种用于正置显微镜的显微分选装置
CN108831581A (zh) 一种具有三个激光的光镊捕获粒子或细胞的装置
CN108931847A (zh) 一种具有七个激光的光镊捕获粒子或细胞的装置
CN108873293A (zh) 一种具有四个激光的光镊捕获粒子或细胞的装置
CN113155713B (zh) 基于迁移学习的无标记高内涵视频流式细胞仪及方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040116

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051018

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060127

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090203

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100203

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110203

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110203

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120203

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120203

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130203

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140203

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees