JPH10206391A - 探傷用磁粉の製造方法 - Google Patents

探傷用磁粉の製造方法

Info

Publication number
JPH10206391A
JPH10206391A JP1069997A JP1069997A JPH10206391A JP H10206391 A JPH10206391 A JP H10206391A JP 1069997 A JP1069997 A JP 1069997A JP 1069997 A JP1069997 A JP 1069997A JP H10206391 A JPH10206391 A JP H10206391A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic powder
resin
sudan
magnetic particle
magnetic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1069997A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3819505B2 (ja
Inventor
Shojiro Akusawa
祥二郎 阿久澤
Masashi Kobayashi
正史 小林
Iwao Takeda
巌 竹田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
M & Ii Kk
Japan Aircraft Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
M & Ii Kk
Japan Aircraft Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by M & Ii Kk, Japan Aircraft Manufacturing Co Ltd filed Critical M & Ii Kk
Priority to JP01069997A priority Critical patent/JP3819505B2/ja
Publication of JPH10206391A publication Critical patent/JPH10206391A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3819505B2 publication Critical patent/JP3819505B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 探傷用磁粉を使用して被検査材表面に磁粉模
様を迅速かつ確実に固定する。 【解決手段】 結着材と、着色材と、磁性粉末とを混合
して磁粉を作る工程と、磁粉を100〜120℃で熱溶
融し、混練した後冷却して固塊物を作る工程と、固塊物
を粉砕する工程とを含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は探傷用磁粉の製造
方法、特に磁性粉末に着色材を均一かつ確実に付着で
き、被検査材表面に欠陥部を指示する磁粉模様を迅速か
つ確実に固定できる探傷用磁粉の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】鉄鋼材料及び磁性合金鋼等の強磁性体の
表面又はその近傍に存在する割れ及びピンホール等の不
連続部を欠陥部として検出する磁粉探傷法は、非破壊試
験の一つである。即ち、角ビレット、丸ビレット等の鋼
材の被検査材に磁粉探傷装置により磁化電流を通すと、
欠陥部の磁気抵抗が他の部分より大きくなり、欠陥部の
み磁束が空中に漏洩する。強磁性体の微粉末によりなる
磁粉を磁化した被検査材の表面に散布すると、欠陥部に
生じた磁気的ひずみによって磁粉が欠陥部に付着し、付
着した磁粉は線状、円形状及び分散の磁粉模様を形成し
て被検査材の欠陥部を表示する。被検査材の表面の欠陥
部を検出する磁粉を散布する方法は、乾燥した磁粉を気
体に分散させて散布する乾式法と、磁粉を水等の適当な
液体に分散、懸濁させて散布する湿式法とに大別され
る。磁粉によって表示された欠陥部は、グラインダ等の
研削機を用いて研削して除去される。
【0003】磁粉探傷法では、磁粉は被検査材の表面の
欠陥部に弱い磁力により機械的に付着するに過ぎず、特
に被検査材の残留磁気が小さいと、磁化通電を解除した
り又は被検査材を移動して振動を加えると、磁粉は被検
査材の表面から直ちに脱落して磁粉模様が消失する。ま
た被検査材の残留磁気が比較的大きくても、他の物体と
の接触又は手でこすると容易に剥離する。従って、被検
査材の欠陥部を指示する磁粉模様を被検査材の表面上に
確実に固定して、欠陥部の表面に付着した磁粉の剥離脱
落を防ぐと共に、一層鮮明な磁粉模様を形成して微細な
欠陥部を明瞭に指示する必要がある。従来では、顔料又
は染料で着色した熱可塑性物質を表面に付着した磁粉を
磁化した被検査材上に散布して、被検査材の表面に磁粉
模様を形成した後、熱可塑性物質の融点以上に被検査材
を加熱して、熱可塑性物質を溶融及び硬化させて被検査
材に磁粉模様を固着して固定することにより、磁粉模様
の識別度を改善している。従来の磁粉の製造方法は、例
えば鉄粉、酸化鉄粉等の磁性粉末と、染料又は顔料と、
合成樹脂等の熱可塑性物質と、熱可塑性物質を溶解する
溶媒とを十分に混合し、混練する。溶媒に溶解した熱可
塑性物質がバインダとなり、磁性粉末に染料又は顔料を
付着させる。次に、混合物を固塊物に乾燥した後、所要
の粒度に粉砕して分篩する。磁粉の平均粒径はほぼ15
μmで、最大平均粒径はほぼ60μmである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、磁粉探傷法
による検査に使用する被検査材を搬送するため、一般に
使用される一対のVローラ間の間隔は1.5〜2.5mで
ある。約30m/分の移動速度で移動する被検査材が
1.5mのVローラの間隔を通過する時間は3秒であ
り、2.5mのVローラの間隔を通過する時間は5秒で
ある。従って、3〜5秒以下の短時間内に磁粉模様を乾
燥して固定し、欠陥部の表示の不明確化を回避するた
め、欠陥部に付着させた磁粉模様がVローラに接触して
剥離し脱落することを防止しなければならない。特公昭
52−34400号公報に示される従来の磁粉探傷法で
は、水、イソプロピルアルコール及びアセトンを混合し
て、液状の混合物(白色)を用意する。次に、染料が表
面に付着した赤色の磁粉と水とを混合して、各ビレット
の欠陥部に磁粉を吸着させて磁粉模様を現出させる。続
いて、磁粉模様上に液状の混合物を噴霧して2〜3秒間
放置した後、温風により磁粉模様を乾燥させる。この磁
粉探傷法では、磁粉に水を混合すると共に液状の混合物
に水を混合するため、温風による磁粉模様の乾燥に20
〜30秒を必要とし、水分含有量が多いと1分以上を要
する。また、水を含む液体中に磁粉を分散、懸濁させる
湿式磁粉探傷法では、磁粉を水中に分散させた検査液を
被検査材の表面に水を散布すると、水が自己の表面張力
で薄い被膜を形成するため、水の被膜を乾燥する時間も
確保しなければならない。また、溶媒は着色材の磁粉又
は顔料をも溶解するため、磁粉又は顔料の色調の変化及
び輝度低下を大幅にもたらす。更に、溶媒に溶解した熱
可塑性物質を介して染料又は顔料を混練により磁性粉末
に付着させるので、染料又は顔料が磁性粉末に均一に付
着せず、剥離しやすい。このため、磁粉模様の識別度が
低下する欠点がある。そこで、この発明は、磁粉の乾燥
時間を短縮して被検査材表面に磁粉模様を迅速かつ確実
に固定できる探傷用磁粉の製造方法を提供することを目
的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】この発明による探傷用磁
粉の製造方法は、結着材と、着色材と、磁性粉末とを混
合して磁粉を作る工程と、100〜120℃の範囲の温
度で磁粉中の結着材を熱溶融しかつ混練した後、冷却し
て固塊物を作る工程と、固塊物を粉砕する工程とを含
む。磁粉中の結着材を100〜120℃の温度範囲で熱
溶融して混練し、加熱により溶融した結着材を磁性粉末
と共に冷却して硬化させるので、着色材を磁性粉末に均
一にかつ強固に付着することができる。熱溶融温度が1
00℃より低いと結着材が充分に溶融せず、磁性粉末に
着色材を充分に付着できない。逆に、熱溶融温度が12
0℃より高いと磁粉を冷却して硬化するまでの時間が長
くなる。結着材の熱溶融の際に、染料又は顔料が溶解す
る温度に満たないので、染料又は顔料の色調の変化及び
輝度低下を防ぐことができる。従って、被検査物の表面
に磁性粉末が付着したとき、着色材が磁性粉末から剥離
せずかつ磁粉の色調及び輝度が損なわれずに、被検査物
の欠陥部を明確に表示できる。また、磁粉は着色材を付
着させる結着材を溶解する溶媒を含まないので、磁粉の
乾燥時間を短縮でき、被検査材表面に磁粉模様を迅速か
つ確実に固定できる。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、この発明による探傷用磁粉
の製造方法の実施の形態を説明する。この発明による探
傷用磁粉の製造方法では、まず結着材と、着色材と、磁
性粉末とを混合して磁粉を作る。結着材は、ポリブチル
ブチラール樹脂、ブチル化メラミン樹脂、ブチル化尿素
樹脂、ポリ酢酸ビニル樹脂、酢酸セルロース樹脂、ポリ
エステル樹脂、エポキシ樹脂、スチレン樹脂、フェノー
ル樹脂、ケトン樹脂、ポリアミド樹脂、クマロン−イン
デン樹脂、エチレン酢酸ビニル樹脂、イソプレン樹脂、
ポリメチルメタクリレート樹脂、ポリエチレン、ポリプ
ロピレン、アタクチックポリプロピレン、塩素化パラフ
ィン、パラフィンワックス、石油レジン、ロジン及びそ
の誘導体、ポリテルペン等の熱可塑性樹脂又は油脂であ
る。着色材は、スダンエローGG、スダンエローRR
A、ディスパーゼファストイエローG、スダンオレンジ
R、オイルレッドB、スダンレッドBBA、スダンレッ
ドG、スダンスカーレット6G、スピタゾルファストレ
ッド3BH、フクシン、スダンブラウンBB、スダンブ
ルーGL1、ルクソールファストブラックL、セリトロ
ンブリリアントイエローFF(蛍光染料)、ロイコファ
ー(蛍光染料)、ブランクファーB(蛍光染料)、ミケ
ファーBN(蛍光染料)、ナフタルイミド(黄色蛍光染
料)等の染料、又は、サリチルアルダジン、ルモゲンイ
エロー、ルモゲンレッドオレンジ、ジアニリノアントラ
セン、ローダミンレーキB、β−キノフタロン、硫化亜
鉛、タングステン酸カルシウム等の顔料である。磁性粉
末は、四酸化三鉄(Fe34)、γ−酸化鉄(Fe
23)、純鉄、フェライト、ステンレススチール、酸化
クロム等の粉末である。次に、磁粉を100〜120℃
の温度範囲で熱溶融し、混練した後、冷却して固塊物を
作る。その後、固塊物を粉砕して探傷用磁粉を製造す
る。一方、結着材及び着色材を溶解させる不燃性の有機
溶媒と無機質の微細粉末との溶媒混合物とを作る。空気
中に分散した探傷用磁粉を磁化した被検査材表面に付着
させて、被検査材表面の欠陥部に磁粉模様を形成させ
る。溶媒混合物を磁粉模様の上に散布して、有機溶媒中
に着色材及び結着材を溶解させ、着色材を表面に浮き出
させて磁粉模様を拡大した欠陥指示模様を形成する。次
に、有機溶媒を乾燥させて、結着材により無機質の微細
粉末を欠陥部の磁粉上に固着させ、被検査材表面に欠陥
指示模様を固定させる。
【0007】溶媒混合物に混合される無機質の微細粉末
は、ベントナイト、珪酸、珪藻土、アルミナ、炭酸カル
シウム、炭酸マグネシウム、炭酸バリウム、酸化マグネ
シウム、酸化亜鉛、タルク、カオリン、ホウ酸、水酸化
アルミニウム等が使用できる。不燃性の有機溶媒は、塩
化メチレン、クロロベンゼン、クロロトルエン、クロロ
スチレン、クロロトリメチレン、クロロブタン、アミル
クロライド、ヘキサクロロエタン、ジクロロメタン、ジ
クロロエタン、ジクロロプロパン、ジクロロブタン、ジ
クロロイソブタン、ジクロロエチレン、トリクロロエチ
レン、トリクロロエタン、テトラクロロエタン、クロロ
ホルム、フルオロベンゼン、フルオロトリクロンメタ
ン、ジフルオロジクロロメタン、ジクロロフルオロメタ
ン等の塩素系又はフッ素系有機物質である。
【0008】本実施形態では、磁粉模様から塩素系又は
フッ素系の有機溶媒を直ちに揮発させて磁粉模様を迅速
に乾燥させて、乾燥時間を短縮できる。有機溶媒の自然
乾燥時間は1〜2秒であり、火災の心配がない不燃性の
有機溶媒の乾燥により、微細粉末を磁粉上に固化させ
て、欠陥部を表示する磁粉模様を迅速に固定できる。ま
た、空気を吹き付けて溶媒混合物中の有機溶媒を1〜2
秒間以内に乾燥させることも可能である。このように、
磁粉を分散させた水を乾燥させる必要がなく、乾燥状態
の磁粉を気体に分散させるので、磁粉模様を固定する時
間を短縮できる。着色材を磁粉に付着させる結着材は、
微細粉末を磁粉上に固定する被膜層となるので、溶媒混
合物中に被膜を形成する樹脂を混合する必要がない。ま
た、有機溶媒が着色材及び結着材を溶解し、磁粉に付着
した着色材が磁粉模様の表面に浮き出るので、欠陥部を
表示する拡大した磁粉模様を形成できる。このため、微
細な磁粉模様の目視判別をより容易にして欠陥部を明確
に指示できる。更に、有機溶媒を乾燥させ結着材により
微細粉末を磁粉上に固定させた被膜層を形成し、磁粉の
剥離脱落を防止して磁粉模様を固定できるので、被検査
材の欠陥部を確実に指示できる。
【0009】
【実施例】
[例1]重量基準で、平均粒径約40μm未満の純鉄粉
70.6部、スダンレッドBBA2.4部、クマロン−イ
ンデン樹脂20部、ルモゲンイエロー7部をよく混合し
撹拌して磁粉を作った。磁粉を120℃で熱溶融し、混
練した後冷却して固塊物を作り、その後粉砕して平均粒
径約40μm以下の探傷用磁粉を準備した。一方、トリ
クロロエチレン90部、炭酸カルシウム10部を混合
し、液状で白色の溶媒混合物を用意した。次に、乾式磁
粉探傷装置を用いて角ビレットを磁化し、蛍光磁粉を圧
縮空気を用いた磁粉散布器で空気中に分散させ角ビレッ
ト表面に散布し、欠陥部にブラックライト(紫外線)
下、黄緑色の磁粉模様を現出させた。続いて、磁粉模様
上に、溶媒混合物をスプレー法により噴霧する。1〜2
秒間放置後白色の被膜層に磁粉模様が拡大された鮮明な
赤色の欠陥指示模様が現出した。トリクロロエチレンが
迅速に気化して磁粉模様が乾燥して固化するため、角ビ
レットをVローラ上で搬送して探傷ラインを移動させて
も、磁粉模様は角ビレットから離脱しなかった。探傷し
た角ビレットの欠陥部の大きさは、幅55μmである
が、磁粉模様を形成した段階では約100μmに拡大さ
れ、更に赤色の欠陥部を表示する磁粉模様を形成させた
段階では、約210μmに拡大されたことが判明した。
【0010】[例2]重量基準で、平均粒径20μm未
満のフェライト粉71部、スダンブルーGL3部、ブラ
ンクファーB1部、スチレン樹脂15部、サリチルアル
ダジン10部をよく混合し撹拌した。次に、120℃で
混合物を熱混練した後、冷却し、粉砕して平均粒径20
μm以下の蛍光磁粉を準備した。一方、クロロホルム9
2部、ベントナイト8部を混合し、液状で白色の溶媒混
合物を用意した。次に、乾式磁粉探傷装置を用いて角ビ
レットを磁化し、蛍光磁粉を圧縮空気を用いた磁粉散布
器で空気中に分散させ角ビレット表面に散布した。欠陥
部にブラックライト(紫外線)下、黄緑色の蛍光磁粉模
様を現出させた。次に、スプレー法により溶媒混合物を
蛍光磁粉模様上に噴霧し、スプレー層に空気を吹き付け
て1〜2秒以下で乾燥させた結果、白色の被膜層に鮮明
な青色の欠陥部を表示する拡大された磁粉模様が現出し
た。クロロホルムが急激に気化して磁粉模様が迅速に乾
燥したため、磁粉模様は角ビレットをVローラ上で搬送
して探傷ラインを移動させても、角ビレットから離脱し
なかった。
【0011】
【発明の効果】前記のように、加熱により溶融した結着
材を磁性粉末と共に硬化させて、着色材を均一に磁性粉
末に付着させるので、着色材は磁性粉末に強固に付着す
る。被検査物の表面に磁性粉末が付着したとき、着色材
が磁性粉末から剥離せずかつ磁粉の色調及び輝度が損な
われずに、被検査物の欠陥部を明確に指示できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 小林 正史 神奈川県横浜市金沢区昭和町3175番地 日 本飛行機株式会社内 (72)発明者 竹田 巌 長野県上伊那郡箕輪町大字中箕輪3730− 840

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 結着材と、着色材と、磁性粉末とを混合
    して磁粉を作る工程と、100〜120℃の範囲の温度
    で磁粉中の結着材を熱溶融しかつ混練した後、冷却して
    固塊物を作る工程と、固塊物を粉砕する工程とを含むこ
    とを特徴とする探傷用磁粉の製造方法。
  2. 【請求項2】 結着材は、ポリブチルブチラール樹脂、
    ブチル化メラミン樹脂、ブチル化尿素樹脂、ポリ酢酸ビ
    ニル樹脂、酢酸セルロース樹脂、ポリエステル樹脂、エ
    ポキシ樹脂、スチレン樹脂、フェノール樹脂、ケトン樹
    脂、ポリアミド樹脂、クマロン−インデン樹脂、エチレ
    ン酢酸ビニル樹脂、イソプレン樹脂、ポリメチルメタク
    リレート樹脂、ポリエチレン、ポリプロピレン、アタク
    チックポリプロピレン、塩素化パラフィン、パラフィン
    ワックス、石油レジン、ロジン及びその誘導体、ポリテ
    ルペン等の熱可塑性樹脂又は油脂である請求項1に記載
    の探傷用磁粉の製造方法。
  3. 【請求項3】 着色材は、スダンエローGG、スダンエ
    ローRRA、ディスパーゼファストイエローG、スダン
    オレンジR、オイルレッドB、スダンレッドBBA、ス
    ダンレッドG、スダンスカーレット6G、スピタゾルフ
    ァストレッド3BH、フクシン、スダンブラウンBB、
    スダンブルーGL1、ルクソールファストブラックL、
    セリトロンブリリアントイエローFF(蛍光染料)、ロ
    イコファー(蛍光染料)、ブランクファーB(蛍光染
    料)、ミケファーBN(蛍光染料)、ナフタルイミド
    (黄色蛍光染料)等の染料、又は、サリチルアルダジ
    ン、ルモゲンイエロー、ルモゲンレッドオレンジ、ジア
    ニリノアントラセン、ローダミンレーキB、β−キノフ
    タロン、硫化亜鉛、タングステン酸カルシウム等の顔料
    である請求項1に記載の探傷用磁粉の製造方法。
  4. 【請求項4】 磁性粉末は、四酸化三鉄(Fe34)、
    γ−酸化鉄(Fe23)、純鉄、フェライト、ステンレ
    ススチール、酸化クロム等の粉末である請求項1に記載
    の探傷用磁粉の製造方法。
JP01069997A 1997-01-23 1997-01-23 磁粉探傷法 Expired - Lifetime JP3819505B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01069997A JP3819505B2 (ja) 1997-01-23 1997-01-23 磁粉探傷法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP01069997A JP3819505B2 (ja) 1997-01-23 1997-01-23 磁粉探傷法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10206391A true JPH10206391A (ja) 1998-08-07
JP3819505B2 JP3819505B2 (ja) 2006-09-13

Family

ID=11757549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01069997A Expired - Lifetime JP3819505B2 (ja) 1997-01-23 1997-01-23 磁粉探傷法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3819505B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002039999A (ja) * 2000-07-27 2002-02-06 Marktec Corp 磁粉探傷試験用蛍光磁粉及びその製造法
KR20020075159A (ko) * 2001-03-22 2002-10-04 반봉찬 열연강판 분진과 연마분진을 이용한 자력탐상용 자분 제조법
KR20030025724A (ko) * 2001-09-20 2003-03-29 반봉찬 열연강판 분진과 연마분진을 이용한 자력탐상용 자분 제조법
KR100435433B1 (ko) * 1999-09-16 2004-06-10 주식회사 포스코 빌레트 표면의 흠탐상용 자분
US11313835B2 (en) 2016-03-11 2022-04-26 Illinois Tool Works Inc. Phosphorescent ferro-magnetic particle formulation and method of non-destructive testing therewith

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100435433B1 (ko) * 1999-09-16 2004-06-10 주식회사 포스코 빌레트 표면의 흠탐상용 자분
JP2002039999A (ja) * 2000-07-27 2002-02-06 Marktec Corp 磁粉探傷試験用蛍光磁粉及びその製造法
KR20020075159A (ko) * 2001-03-22 2002-10-04 반봉찬 열연강판 분진과 연마분진을 이용한 자력탐상용 자분 제조법
KR20030025724A (ko) * 2001-09-20 2003-03-29 반봉찬 열연강판 분진과 연마분진을 이용한 자력탐상용 자분 제조법
US11313835B2 (en) 2016-03-11 2022-04-26 Illinois Tool Works Inc. Phosphorescent ferro-magnetic particle formulation and method of non-destructive testing therewith

Also Published As

Publication number Publication date
JP3819505B2 (ja) 2006-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106427250B (zh) 一种金葱夜光热转印碳带及其制备方法
EP0156408B1 (en) Coloured magnetically attractable toner powder
DE2305739A1 (de) Elektrostatographisches, magnetisches tonermaterial
JP2002540988A (ja) 物体のフォトクロミックラベリング及び/又は物体の真正の保護のための方法及び標本
EP0075346A1 (en) Coloured toner powder, a process for its preparation, and a process for the development of images with such powder
EP1107043B1 (en) Coloured magnetic particles for magnetophoretic display and method for manufacturing same
CS214866B2 (en) Electrophotographic developper /glaris/ and method of making the same
JP3819505B2 (ja) 磁粉探傷法
NO137035B (no) Ultralydapparat til medisinsk diagnose.
JPS6223294B2 (ja)
US3609532A (en) Method of detecting inhomogeneities by the use of mixtures of fluorescent and visible dye-colored magnetic particles
US20090044744A1 (en) Thermal Sensitive Material
US2936287A (en) Magnetic particles
US3241997A (en) Heat-sensitive copying material
JPH10206346A (ja) 乾式磁粉探傷法
US3404093A (en) Fluorescent composition for magnetic particle inspection
JP4521648B2 (ja) 磁粉探傷試験用蛍光磁粉の製造法
EP0883583B1 (en) Glass object having an encodable layer
JPH10206392A (ja) 乾式磁粉探傷法
JPH10206393A (ja) 乾式磁粉探傷法
JP3869511B2 (ja) 磁粉探傷法
JPS60236040A (ja) 着色性集合物品
JP3869510B2 (ja) 磁粉探傷用乾式磁粉の製法
JP2002156293A (ja) 不可逆的に特定温度を発色により表示する方法及び特定温度表示記録媒体
KR100544877B1 (ko) 빌레트 흠 탐상방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051109

A521 Written amendment

Effective date: 20060110

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060224

A521 Written amendment

Effective date: 20060224

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060601

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060615

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100623

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100623

Year of fee payment: 4

S303 Written request for registration of pledge or change of pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316303

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100623

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100623

Year of fee payment: 4

S303 Written request for registration of pledge or change of pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316303

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100623

Year of fee payment: 4

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100623

S303 Written request for registration of pledge or change of pledge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316303

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100623

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350