JPH10205264A - ロッド供給装置付掘削機 - Google Patents

ロッド供給装置付掘削機

Info

Publication number
JPH10205264A
JPH10205264A JP4134397A JP4134397A JPH10205264A JP H10205264 A JPH10205264 A JP H10205264A JP 4134397 A JP4134397 A JP 4134397A JP 4134397 A JP4134397 A JP 4134397A JP H10205264 A JPH10205264 A JP H10205264A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
supply device
gripping
arm
holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4134397A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Mori
宏治 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP4134397A priority Critical patent/JPH10205264A/ja
Publication of JPH10205264A publication Critical patent/JPH10205264A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Earth Drilling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】地盤掘削を行う掘削装置において、ロッドを多
数収納出来るロッド供給装置及び同ロッド供給装置付掘
削装置を提供する。 【構成】縦になっている状態のロッドの下部にはまり込
み、ロッドを保持する複数のロッド保持具を設けてなる
ロッド収納部と、縦になっている状態のロッドの上部を
掴み取るロッド掴み装置と、該ロッド掴み装置を上下に
移動する昇降装置と、該ロッド掴み装置を曲線を含めた
一定の軌跡を水平移動する走行装置と、該ロッド掴み装
置を前記一定の軌跡と直角方向に水平移動する横行装置
とからなるロッド装置と、ロッド供給制御手段を含んで
構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は地盤の掘削を行う掘
削機に、掘削ロッドを立てて保持するロッド収納部より
ロッドの供給を行い、ロッドの継ぎ足し、切り離しを自
動的に行うロッド供給装置及びロッド供給装置付掘削装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】特許公開番号特開平7−324582の
自動ボーリング装置記載のロッド供給装置は円弧状にロ
ッドを立てかけて、ロッド回転装置を旋回させてロッド
を掴み自動供給する方式があった。また特許番号特開平
5−302488のようにロッドを縦にした状態で下部
にコンベアを設け、ロッドを搬送させ自動供給してい
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
1) ロッド回転装置を旋回させる型では、ロッドを掴
む際にロッド回転装置をロッドに挿入して掴む構造とな
っているが、挿入する際にロッド回転装置の挿入スペー
ス分、ロッドの間隔を広げて収納するためにロッドが数
多く収納できないという問題があった。 2) 又、下部がコンベア方式のロッド収納部ではコン
ベアの構造が複雑であるという問題があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、 ・地盤掘削を行うロッドの供給装置において、縦になっ
ている状態のロッドの下部の保持を行うロッド保持具を
設けてなるロッド収納部と、縦になっている状態のロッ
ドの上部を掴みとるロッド掴み装置と、該ロッド掴み装
置を上下に移動する昇降装置と、該ロッド掴み装置を水
平移動させる走行装置と、該ロッド掴み装置を前記走行
装置の軌道方向と直角方向に水平移動させる横行装置と
を設けた。 ・地盤掘削を行うロッドの供給装置において、縦になっ
ている状態のロッドの下部を保持するロッド保持具を設
けてなるロッド収納部と、縦になっている状態のロッド
の上部を掴み取るロッド掴み装置を具備したアームと、
該アームの伸縮を行う伸縮装置と、該アームの昇降を行
う昇降装置と、該アームの旋回を行う旋回装置とを設け
た。 ・ロッドの把持を行うチャック及びロッド回転装置を有
し、ロッド回転装置の給進装置がリーダー式又はスピン
ドル式の掘削機において、前記のロッド供給装置と、前
記ロッド回転装置の下方にロッド把持装置とロッド供給
制御手段を設けた。 ・前記ロッド保持具は、先端にガイド部を設けた棒体
を、該ガイド部を上にしてロッド保持具取付ベースに複
数設けた。 ・前記ロッド保持具は、先端にテーパー状のガイド部を
設けた管体を、該ガイド部を上にしてロッド保持具取付
ベースに複数設けた。 ・前記ロッド掴み装置は、油圧シリンダ又は電動シリン
ダなどの操作機にて円錐状のくさび体をコレットに押し
込んで、コレットを開き、コレットの外周面をロッドの
内壁に圧接してロッドを把持出来るようにした。 ・前記ロッド掴み装置は、ゴムなどの弾性体を中空とし
て、この中に油を圧入することにより弾性体を膨らませ
てロッドの内壁に密着させ、その摩擦力によりロッドを
掴み取るようにした。 ・前記ロッド供給装置制御手段は、ロッド収納部に収納
されているロッドの場所及びロッドの供給回数を記憶す
る手段と、ロッド掴み装置の開閉を検出する手段と、ロ
ッド掴み装置の平面位置及び上下位置を検出する手段
と、チャックの開閉を検出する手段と、ロッド回転装置
の給進位置を検出する手段とプリセット値から順番にロ
ッドを掴んで供給する制御信号を送出する手段と、前記
制御信号を油圧信号に変換するコントロールバルブと、
前記油圧信号により駆動される油圧モーター及び油圧シ
リンダを設けた。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明の一実施例を、図面に基づ
いて詳細に説明する。図1は本発明のロッド供給装置付
掘削装置の側面図、図2は同正面図である。まず掘削装
置10の構造について説明する。掘削装置10はリーダ
ー式の給進装置11と、ロッド回転装置(スイベルヘッ
ド)12とチャック13と、ロッド把持装置(ロッドホ
ルダー)14と、オイルポンプ15と、オイルタンク1
6及び制御盤17とを含んで構成される。
【0006】次ぎに掘削装置で掘削する手順の概要を説
明する。チャック13にてロッド60を把持し、ロッド
回転装置12によりロッドを回転させて給進装置11に
てロッドに推力をかけながら掘削を行う。給進装置検出
手段により、ロッド1本分の深さの掘削を検出したら、
ロッド供給装置によりロッドの継ぎ足しをねじ継ぎ手6
1によって行い、再度掘削を進める。
【0007】次ぎにロッド供給装置20の構造について
説明する。ロッド収納部21はロッド保持具22と該ロ
ッド保持具22を複数設けるためのロッド保持具取付取
付座24よりなる。ロッド保持具22は図5に示すよう
に先端に円錐状のガイド部23を有しロッド掴み装置2
5の平面の停止位置の誤差を吸収する形状をなし、ロッ
ド60の内側にはまりロッドを保持する。ロッド搬送を
行う装置は、ロッド掴み装置25を具備するアームと、
伸縮装置としての油圧シリンダ26と、ロッド掴み装置
25を水平移動する横行装置32と走行装置33とから
なり、これらの装置が架構34の上に設置されてなる。
【0008】ロッド掴み装置25は図7に示すように油
圧シリンダ25aと、直径方向に膨れたり、縮んだりす
るコレット27と、円錐体28と先端のガイド部29か
らなる。縦になっている状態のロッドの上部にガイド部
29をガイドにして挿入し、油圧シリンダ25aにて円
錐体28を引き上げ、コレット27を押し広げることに
よりロッド60の内壁に圧接してロッドを掴み取り引き
上げる。
【0009】次にロッド供給装置10の操作方法につい
て説明する。運転を開始する前に、ロッド保持具22に
ロッドを立てて挿入して準備をしておく。ロッド収納部
21に収納されているロッドの本数を事前に入力してお
きロッドを順番にロッド収納部より取り出し、又は収納
を行う。図9にロッドを供給する手順のフローを、図1
0にロッドの継ぎ足しを行う手順の説明図を示す。ロッ
ド掴み装置25を、ロッド収納部21に立ててある順番
のロッドの真上に持っていき、昇降装置である油圧シリ
ンダ26により、アームを下げて、ロッド掴み装置25
によりロッドを把持する。油圧シリンダ26によりロッ
ドを引き上げてロッド保持具22から引き抜き、ロッド
回転装置12より高く持ち上げて、ロッド回転装置12
の真上に横行装置32と、走行装置33を操作すること
によりロッドを搬送する。走行装置の軌道は、直線部分
だけの場合と、1部分がカーブしていてる場合のどちら
も搬送が可能である。次ぎにアーム31を下げてロッド
をロッド回転装置12に挿入し、ロッド掴み装置25で
掴んでいるロッドを解放する。解放されたロッドはチャ
ック13によって把持を行い、ねじ継ぎ手61の下側の
ロッドはロッド把持装置14によって把持を行い固定し
て、ロッド回転装置12を回転させてねじ継ぎ手61の
ねじを接合する事により、ロッドの継ぎ足しを行う。ロ
ッドの切り離し操作はロッド継ぎ操作の逆の手順により
行う。
【0010】次にロッド供給装置制御手段について説明
する。図11はロッド供給装置制御手段のブロック図で
ある。ロッド供給装置制御手段は、掘削深さ、ロッド収
納本数等の掘削条件を入力するプリセット値入力手段
と、ロッド掴み装置、ロッド把持装置及びチャックの開
閉を検出するリミットスイッチ及び、横行位置、走行位
置、ロッド回転装置の給進位置を検出を行うロータリエ
ンコーダなどの検出手段と、検出された信号によりプリ
セット値と比較計算を行い、順番にロッドを掴んで供給
を行う制御信号を送出する制御手段と、前記制御信号を
油圧信号に変換するコントロールバルブと、前記制御信
号を油圧信号により駆動される油圧モーター及び油圧シ
リンダの操作機を含んで構成される。
【0011】次ぎに他の実施例を示す。図3はロッド供
給装置付掘削機の他の実施例を示す平面図、図4は同側
面図である。本実施例ではロッド供給装置40は旋回方
式のものを示す。ロッド掴み装置43を具備したアーム
47と、該アームの伸縮を行う伸縮装置48と、該アー
ムの昇降を行う昇降装置50と、該アームの旋回を行う
旋回装置49とロッドの供給を行う制御手段を含んで構
成さ、旋回装置49により昇降装置50の旋回を行う。
図6はロッド保持具の他の実施例である。ロッド保持具
41はガイド部42をガイドにしてロッドの挿入を行い
ロッド60の外面にはまり込みロッドを保持する。図8
はロッド掴み装置の他の実施例である。ロッド掴み装置
43は弾性体46の中空部45に圧油を注入し弾性体4
6を膨らませてロッドの内壁に圧着しその摩擦力により
ロッドを掴み取る。ロッド供給装置は、ロッド収納部を
掘削装置の両サイドに設けると、ロッドの収納本数をよ
り多くすることが出来る。リーダー式掘削機の場合は、
リーダー起倒装置を設けることにより、傾斜堀も行うこ
とが出来るロッド供給装置付掘削機としても良い。
【0012】
【発明の効果】
1) ロッドの間隔をせばめて立てる事が出来るので、
多くのロッドが収納できる。 2) 比較的簡単な装置となり、且つ、標準貫入試験機
も自動取付け出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明のロッド供給装置付掘削装置の側面
図である。
【図2】 本発明のロッド供給装置付掘削装置の正面
図である。
【図3】 本発明のロッド供給装置付掘削装置の他の
実施例の平面図である。
【図4】 本発明のロッド供給装置付掘削装置の他の
実施例の側面図である。
【図5】 ロッド保持具の説明図である。
【図6】 ロッド保持具の他の実施例の説明図であ
る。
【図7】 ロッド掴み装置の説明図である。
【図8】 ロッド掴み装置の他の実施例の説明図であ
る。
【図9】 ロッド供給手順のフローである。
【図10】 ロッドの継ぎ足し手順の説明図である。
【図11】 ロッド供給装置制御手段のブロック図であ
る。
【符号の説明】
29 ガイド部 10 掘削装置 31 アーム 11 給進装置 32 横行装置 12 ロッド回転装置 33 走行装置 13 チャック 34 架構 14 ロッド把持装置 40 ロッド供給装置 15 オイルポンプ 41 ロッド保持具 16 オイルタンク 42 ガイド部 17 制御盤 43 ロッド掴み装置 20 ロッド供給装置 44 圧油入り口 21 ロッド収納部 45 中空部 22 ロッド保持具 46 ガイド部 23 ガイド部 47 アーム 24 ロッド保持具取付座 48 伸縮装置 25 ロッド掴み装置 49 旋回装置 25a 油圧シリンダ 50 昇降装置 26 油圧シリンダ 60 ロッド 27 コレット 61 ねじ継ぎ手 28 円錐体

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】地盤掘削を行うロッドの供給装置におい
    て、縦になっている状態のロッドの下部の保持を行うロ
    ッド保持具を設けてなるロッド収納部と、縦になってい
    る状態のロッドの上部を掴みとるロッド掴み装置と、該
    ロッド掴み装置を上下に移動する昇降装置と、該ロッド
    掴み装置を水平移動させる走行装置と、該ロッド掴み装
    置を前記走行装置の軌道方向と直角方向に水平移動させ
    る横行装置とを含んで構成されたロッド供給装置。
  2. 【請求項2】地盤掘削を行うロッドの供給装置におい
    て、縦になっている状態のロッドの下部を保持するロッ
    ド保持具を設けてなるロッド収納部と、縦になっている
    状態のロッドの上部を掴み取るロッド掴み装置を具備し
    たアームと、該アームの伸縮を行う伸縮装置と、該アー
    ムの昇降を行う昇降装置と、該アームの旋回を行う旋回
    装置とを含んで構成されたロッド供給装置。
  3. 【請求項3】ロッドの把持を行うチャック及びロッド回
    転装置を有し、ロッド回転装置の給進装置がリーダー式
    又はスピンドル式の掘削機において、請求項1又は2の
    ロッド供給装置と、掘削装置と連携して、ロッドの自動
    供給を行うロッド供給装置制御手段と、前記ロッド回転
    装置の下方にロッド把持装置とを設けたのを特徴とする
    ロッド供給装置付掘削装置。
  4. 【請求項4】前記ロッド保持具は、先端にガイド部を設
    けた棒体を、前記ガイド部を上にしてロッド保持具取付
    ベースに複数設け、前記棒体が縦にした状態のロッドの
    下部の内面にはまり込み、ロッドを保持するのを特徴と
    した請求項1又は2のロッド供給装置もしくは請求項3
    のロッド供給装置付掘削装置。
  5. 【請求項5】前記ロッド保持具は、先端にテーパー状の
    前記ガイド部を設けた管体を、該ガイド部を上にしてロ
    ッド保持具取付ベースに複数設け、前記管体が縦にした
    状態のロッドの下部の外面にはまり込み、ロッドを保持
    するのを特徴とした請求項1又は2のロッド供給装置又
    は請求項3のロッド供給装置付掘削装置。
  6. 【請求項6】前記ロッド掴み装置は、油圧シリンダ又は
    電動シリンダなどの操作機にて円錐状のくさび体をコレ
    ットに押し込んで、コレットを開き、コレットの外周面
    をロッドの内壁に圧接してロッドを把持するのを特徴と
    した請求項1から5のうちのいづれかのロッド供給装置
    もしくはいづれかのロッド供給装置付掘削装置。
  7. 【請求項7】前記ロッド掴み装置は、ゴムなどの弾性体
    を中空として、この中に油を圧入することにより前記弾
    性体を膨らませてロッドの内壁に密着させ、その摩擦力
    によりロッドを掴み取るのを特徴とする請求項1から6
    のうちいづれかのロッド供給装置もしくはロッド供給装
    置付掘削装置。
  8. 【請求項8】前記ロッド供給装置制御手段は、ロッド収
    納部に収納されているロッドの場所及びロッドの供給回
    数を記憶する手段と、ロッド掴み装置の開閉を検出する
    手段と、ロッド掴み装置の平面位置及び上下位置を検出
    する手段と、チャックの開閉を検出する手段と、ロッド
    回転装置の給進位置を検出する手段と、プリセット値か
    ら順番にロッドを掴んで供給する制御信号を送出する手
    段と、前記制御信号を油圧信号に変換するコントロール
    バルブと、前記油圧信号により駆動される油圧モーター
    及び油圧シリンダを含んで構成されたのを特徴とする請
    求項3から7のうちいづれかのロッド供給装置付掘削装
    置。
JP4134397A 1997-01-20 1997-01-20 ロッド供給装置付掘削機 Pending JPH10205264A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4134397A JPH10205264A (ja) 1997-01-20 1997-01-20 ロッド供給装置付掘削機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4134397A JPH10205264A (ja) 1997-01-20 1997-01-20 ロッド供給装置付掘削機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10205264A true JPH10205264A (ja) 1998-08-04

Family

ID=12605882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4134397A Pending JPH10205264A (ja) 1997-01-20 1997-01-20 ロッド供給装置付掘削機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10205264A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107061569A (zh) * 2017-03-22 2017-08-18 长春工业大学 一种半自动刹车片检测平台
JP2019011670A (ja) * 2017-06-12 2019-01-24 サンドヴィック マイニング アンド コンストラクション オーワイ 把持デバイス、および掘削ツールを把持する方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107061569A (zh) * 2017-03-22 2017-08-18 长春工业大学 一种半自动刹车片检测平台
JP2019011670A (ja) * 2017-06-12 2019-01-24 サンドヴィック マイニング アンド コンストラクション オーワイ 把持デバイス、および掘削ツールを把持する方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6527493B1 (en) Handling of tube sections in a rig for subsoil drilling
US3734209A (en) Well drilling rod and casing assembling method
US4051587A (en) Pile handling apparatus and methods
JP5373206B2 (ja) 穿孔装置用ロッド装着装置
US6360830B1 (en) Blocking system for a directional drilling machine
CN111433430A (zh) 用于钻杆装卸的排序
US6474932B1 (en) Rod loader with transfer member raised and lowered in concert with rod lift
JPH02279895A (ja) ロッドボーリング方法及び装置
KR101575171B1 (ko) 지하수 관정 시공용 장치
AU2011353159B2 (en) Device and method for handling drill string components, as well as rock drilling rig
EP0565502B1 (en) Pipe handling equipment and method for a rock drilling machine
AU2016249732B2 (en) Rod mounting device for boring machine
JPH10205264A (ja) ロッド供給装置付掘削機
CN212837573U (zh) 自动装卸钻杆的反井钻机
JP2941194B2 (ja) ロッド交換装置
JP3120027B2 (ja) トンネル用ロックボルト施工装置
JP3791644B2 (ja) ボルタヘッド
CN113153182A (zh) 一种钻孔设备及其自动收杆方法和可读存储介质
JP3904679B2 (ja) ボルトセッタ
CN218362246U (zh) 一种管材双侧同步钻孔装置
JPH05263581A (ja) 二重管ロッドハンドリング装置
KR20170028717A (ko) 파이프 이송 장치 및 이를 포함하는 시추 선박
JPH0978976A (ja) アンカードリルのパイプハンドリング装置
JPH09328991A (ja) 横穴掘削装置
JP4340965B2 (ja) 低空頭杭打機